二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742901089643.jpg-(277197 B)
277197 B無念Nameとしあき25/03/25(火)20:11:29No.1305884061そうだねx4 01:04頃消えます
西郷隆盛が何で英雄視されて大久保がディスられてるのか分からない
内乱招いた朝敵やん西郷隆盛って
一方大久保は見事に粛清した偉人やろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/03/25(火)20:12:29No.1305884387そうだねx13
大度量の人物みたいにわれるけど人の好き嫌い激しい方だと思う
2無念Nameとしあき25/03/25(火)20:14:25No.1305885011+
日本の男どすこい!
3無念Nameとしあき25/03/25(火)20:15:04No.1305885205+
>西郷隆盛が何で英雄視されて大久保がディスられてるのか分からない
>内乱招いた朝敵やん西郷隆盛って
>一方大久保は見事に粛清した偉人やろ
桐野としあきとかいう奴はなんで
中村半次郎なんてまったくの別名名乗ったの?
謎すぎる
4無念Nameとしあき25/03/25(火)20:15:10No.1305885237+
>日本の男どすこい!
じゃあアメリカは?
5無念Nameとしあき25/03/25(火)20:15:53No.1305885476そうだねx2
実際あった人は安禄山のような
狭い度量の人間という評価


征韓論とか言ってる時点で政治や国は任せちゃ駄目な人ってのは分かる
6無念Nameとしあき25/03/25(火)20:16:13No.1305885573そうだねx1
なんでこんな北斗の拳のラオウみたいな絵柄なん
7無念Nameとしあき25/03/25(火)20:17:41No.1305886008そうだねx4
    1742901461736.jpg-(744167 B)
744167 B
としあきの人物像と西郷が混ざったのが今の西郷史観って話
8無念Nameとしあき25/03/25(火)20:17:58No.1305886091+
    1742901478846.jpg-(92621 B)
92621 B
決まったことにごわす!
9無念Nameとしあき25/03/25(火)20:18:05No.1305886127そうだねx2
>>日本の男どすこい!
>じゃあアメリカは?
ビリー・ヘリントン
10無念Nameとしあき25/03/25(火)20:18:27No.1305886241+
    1742901507269.jpg-(10925 B)
10925 B
何か最後まで戦うデブ
11無念Nameとしあき25/03/25(火)20:19:57No.1305886696+
大久保じゃなく西郷さんが外遊してもらった方が良い方向に行ったんじゃないかと
12無念Nameとしあき25/03/25(火)20:20:51No.1305886978そうだねx2
    1742901651011.jpg-(12448 B)
12448 B
民の笑顔の為、身分の垣根をなくす為を大義名分に
幕府を裏切って大政奉還したのに
士族を優遇しろと天皇にたてついた士族の謎
さす九って奴?
13無念Nameとしあき25/03/25(火)20:21:39No.1305887230そうだねx1
桐野利秋…霧のとしあき…ちょっとカッコいいな
14無念Nameとしあき25/03/25(火)20:22:28No.1305887497そうだねx15
    1742901748219.jpg-(57813 B)
57813 B
九州最強の戦闘民族達4万人が
訓練数か月の農民に敗れたってのが
時代の転換期なんだよな
15無念Nameとしあき25/03/25(火)20:22:49No.1305887616そうだねx2
>民の笑顔の為、身分の垣根をなくす為を大義名分に
>幕府を裏切って大政奉還したのに
>士族を優遇しろと天皇にたてついた士族の謎
>さす九って奴?
騙された下級武士ってことか
16無念Nameとしあき25/03/25(火)20:24:06No.1305888056そうだねx3
>九州最強の戦闘民族達4万人が
>訓練数か月の農民に敗れたってのが
>時代の転換期なんだよな
これも結構つなわたりだったんだよな
谷干城が頑張らなかったら熊本城が陥落して
士族反乱が全国に飛び火してた可能性がある
17無念Nameとしあき25/03/25(火)20:24:08No.1305888064+
>九州最強の戦闘民族達4万人が
>訓練数か月の農民に敗れたってのが
>時代の転換期なんだよな
銃とかあるし数で押しきるだろうしな
18無念Nameとしあき25/03/25(火)20:25:01No.1305888372そうだねx5
江戸で盗賊を暴れさせてたのは引く
19無念Nameとしあき25/03/25(火)20:25:05No.1305888395+
    1742901905216.png-(227792 B)
227792 B
やっぱ大久保よ
20無念Nameとしあき25/03/25(火)20:26:56No.1305888963+
    1742902016743.webp-(211198 B)
211198 B
>九州最強の戦闘民族達4万人が
>訓練数か月の農民に敗れたってのが
>時代の転換期なんだよな
>銃とかあるし数で押しきるだろうしな
むしろ火器あんのは西郷軍なんや
農兵は武士こわーいって戦ったら
弱くてビックリだったそうな
中には土に汚れるのは嫌な士族とかいたそうな
21無念Nameとしあき25/03/25(火)20:27:04No.1305889006+
    1742902024273.jpg-(246068 B)
246068 B
>銃とかあるし数で押しきるだろうしな
いや熊本城に籠城したのは3千3百人
あっとうてきに新政府側が不利だった
22無念Nameとしあき25/03/25(火)20:27:31No.1305889128+
>No.1305887497
彼等の祖先を北海道と九州に追いやった
民族の末裔に勝てるわけない
23無念Nameとしあき25/03/25(火)20:28:39No.1305889481+
薩摩最強伝説
24無念Nameとしあき25/03/25(火)20:29:44No.1305889828そうだねx4
西郷ビッグ金玉隆盛
25無念Nameとしあき25/03/25(火)20:29:56No.1305889905+
えっ、武士弱すぎだろなんで?
薩摩はチェストとか言ってぶった切りしてくる強者揃いだろ
まあ、戦国時代から足軽とか農民がやってただろうし農民は強いのはわからんでもないが
26無念Nameとしあき25/03/25(火)20:30:29No.1305890083+
    1742902229016.jpg-(21761 B)
21761 B
>九州最強の戦闘民族達4万人が
>訓練数か月の農民に敗れたってのが
>時代の転換期なんだよな
トルコも時代遅れの連中を新式軍でボッコボコにして政治に口出しすんなってやったな
27無念Nameとしあき25/03/25(火)20:32:03No.1305890589そうだねx3
田原坂でも新政府軍が突破するのにかなり苦戦したし
熊本城がそうそうに陥落してたらかなり展開変わってた可能性ある
28無念Nameとしあき25/03/25(火)20:32:11No.1305890628そうだねx1
戊辰戦争で新撰組も銃火器にボコボコにされて全滅しちゃったじゃん
刃物振り回して突撃してもどうにもならんわよ
29無念Nameとしあき25/03/25(火)20:32:29No.1305890728そうだねx2
    1742902349715.jpg-(50093 B)
50093 B
>九州最強の戦闘民族達4万人が
>訓練数か月の農民に敗れたってのが
>時代の転換期なんだよな
意外かもしれんが九州士族って奇声あげて突っ込んでくるだけだから
士族VS農民ならビビッて強そうだったけど
士族VS農兵になったら
簡単に対処されて弱かったそうな
奇声あげて突撃する馬鹿を冷静に三人組で一人囲んで殺して繰り返してたら勝てたとか
30無念Nameとしあき25/03/25(火)20:33:31No.1305891072+
    1742902411082.webm-(547966 B)
547966 B
>ごわす!
そいは暴論ごわす!!
31無念Nameとしあき25/03/25(火)20:34:26No.1305891350そうだねx6
>薩摩はチェストとか言ってぶった切りしてくる強者揃いだろ
徳川も1/10の兵力しかないミニエー銃に手も足も出なかったし
銃は剣よりも強しだ
32無念Nameとしあき25/03/25(火)20:35:44No.1305891744+
戦極最強と言われた薩摩も時代には勝てなかったのか
33無念Nameとしあき25/03/25(火)20:35:56No.1305891808そうだねx2
>薩摩はチェストとか言ってぶった切りしてくる強者揃いだろ
>徳川も1/10の兵力しかないミニエー銃に手も足も出なかったし
>銃は剣よりも強しだ
数も火器も士族が多かったけど
農兵が勝った
戦術の指揮系統とか近代化した訓練数か月受けてただけで
産まれてからずっとチェストしてた奴らに勝てた
34無念Nameとしあき25/03/25(火)20:36:28No.1305891980そうだねx7
そのへんで開国派と佐幕派のキチガイが文字通り刃物を振り回していたので
明治まで生き延びた教科書の偉人と暗殺処刑された無名の傑物は紙一重
35無念Nameとしあき25/03/25(火)20:36:42No.1305892053そうだねx1
>戦極最強と言われた薩摩も時代には勝てなかったのか
そもそも関ケ原とか全国的な戦じゃパッとしねぇな
36無念Nameとしあき25/03/25(火)20:37:29No.1305892325そうだねx3
新撰組よりは美化されてないだろ
あっちは現在進行形で美化されてる
37無念Nameとしあき25/03/25(火)20:37:43No.1305892409そうだねx3
>意外かもしれんが九州士族って奇声あげて突っ込んでくるだけだから
>士族VS農民ならビビッて強そうだったけど
>士族VS農兵になったら
>簡単に対処されて弱かったそうな
>奇声あげて突撃する馬鹿を冷静に三人組で一人囲んで殺して繰り返してたら勝てたとか
どこの情報よ
薩英戦争でイギリスに敗れてから薩摩は洋式調練をいちはやく導入してるんだが
38無念Nameとしあき25/03/25(火)20:38:07No.1305892545そうだねx3
そもそも最強設定は江戸時代のステマなので…
まともに教育されていないおバカを捨て兵で突っ込ませるのは火縄銃の頃なら通用しただろうね
39無念Nameとしあき25/03/25(火)20:39:04No.1305892864そうだねx3
>薩英戦争でイギリスに敗れてから薩摩は洋式調練をいちはやく導入してるんだが
じゃ何でボロ負けしてんだよ
40無念Nameとしあき25/03/25(火)20:39:07No.1305892883+
島津が活躍した戦いってなんだろ
41無念Nameとしあき25/03/25(火)20:39:54No.1305893124そうだねx3
>>薩英戦争でイギリスに敗れてから薩摩は洋式調練をいちはやく導入してるんだが
>じゃ何でボロ負けしてんだよ
だからボロ負けじゃねえつってるだろ
熊本城籠城戦・田原坂の戦いくらい調べて
42無念Nameとしあき25/03/25(火)20:39:58No.1305893157そうだねx1
さす九口だけヤンキーの初めての実戦で馬脚晒した感じ
43無念Nameとしあき25/03/25(火)20:40:30No.1305893319そうだねx4
西郷軍を破ったのは戊辰の恨みを抱いた元東北士族だ

いや同じ薩摩兵みたいよ

訓練数ヶ月の農兵だ

その時々でつまみ食いして変わってる感じ
44無念Nameとしあき25/03/25(火)20:40:48No.1305893422そうだねx4
>薩英戦争でイギリスに敗れてから薩摩は洋式調練をいちはやく導入してるんだが
>じゃ何でボロ負けしてんだよ
>だからボロ負けじゃねえつってるだろ
>熊本城籠城戦・田原坂の戦いくらい調べて
10分の1以下の農兵に籠城戦で負けてるのボロ負けじゃねーなら
何がボロ負けなんだ?
45無念Nameとしあき25/03/25(火)20:41:28No.1305893661そうだねx2
平民兵がビビるから
政府軍も抜刀隊を組織したんじゃなかったっけ
46無念Nameとしあき25/03/25(火)20:41:43No.1305893726そうだねx2
>産まれてからずっとチェストしてた奴らに勝てた
江戸でテロやるくらいしか価値がない連中だったからそりゃ近代化した軍隊に勝てるわけもなし
47無念Nameとしあき25/03/25(火)20:41:58No.1305893809+
城が通用しない時代に籠城相手に負けたのは何なんだろう…大砲とか手に入れられなかったのか?
48無念Nameとしあき25/03/25(火)20:42:08No.1305893848+
もう新選組ツアーはやってない
49無念Nameとしあき25/03/25(火)20:42:42No.1305894030+
>島津が活躍した戦いってなんだろ
機会がなかったってだけで武田や上杉を凌駕する戦闘力なのは有名
50無念Nameとしあき25/03/25(火)20:42:56No.1305894094そうだねx4
>平民兵がビビるから
>政府軍も抜刀隊を組織したんじゃなかったっけ
東北に処女無しっていうくらい
西郷と九州士族の暴虐は酷かったから
それされた元藩士たちが今度はお前たちが朝敵だぜぇってハッスルしまくった
51無念Nameとしあき25/03/25(火)20:42:58No.1305894100+
るろ剣の単行本の人物紹介の所に書いてあったけど大久保利通は当時は故郷の人達からめっちゃ嫌われてて死後遺骨が里帰りを許されなくて
漸く里帰りが出来たのは戦後とある…つまりは太平洋戦争後まで遺骨すら嫌われてたって事だよな
52無念Nameとしあき25/03/25(火)20:43:24No.1305894241+
めっちゃ金玉デカかったんだろ?
馬とか乗れたの?
53無念Nameとしあき25/03/25(火)20:43:25No.1305894245+
>平民兵がビビるから
>政府軍も抜刀隊を組織したんじゃなかったっけ
田原坂では視界の利かない山中で白兵戦になって
そのとき剣術の心得のある薩摩士族に平民では太刀打ちできなかった
なので新政府軍も士族で抜刀隊つくって対抗
54無念Nameとしあき25/03/25(火)20:43:25No.1305894248そうだねx1
>>薩英戦争でイギリスに敗れてから薩摩は洋式調練をいちはやく導入してるんだが
>>じゃ何でボロ負けしてんだよ
>>だからボロ負けじゃねえつってるだろ
>>熊本城籠城戦・田原坂の戦いくらい調べて
>10分の1以下の農兵に籠城戦で負けてるのボロ負けじゃねーなら
>何がボロ負けなんだ?
熊本城がマジのガチで最強の城なんだよ
その兵力差をひっくり返せるほどつえーんだ
そんだけ強くなけりゃ作るデカい城を意味がない
55無念Nameとしあき25/03/25(火)20:43:30No.1305894273そうだねx10
美談にされてるだけでテロリストだよ
56無念Nameとしあき25/03/25(火)20:43:35No.1305894311そうだねx1
>城が通用しない時代に籠城相手に負けたのは何なんだろう…大砲とか手に入れられなかったのか?
銃器と大砲そろってりゃ十字軍時代の要塞でも難攻不落になるぞ
ナポレオンはそれで中東で負けた
57無念Nameとしあき25/03/25(火)20:44:59No.1305894791+
神風連の乱でも攻められてるんだよね熊本城
この時は寝込みを襲われて鎮台司令長官が殺されてる
58無念Nameとしあき25/03/25(火)20:45:30No.1305894959+
慶喜に倒された世界線がいくらか良かったのかね?
59無念Nameとしあき25/03/25(火)20:45:31No.1305894963そうだねx2
ドラマの田原坂は良かったなぁ
60無念Nameとしあき25/03/25(火)20:45:42No.1305895033+
    1742903142050.jpg-(809719 B)
809719 B
普通「ちぇすとぉおお」で農兵一刀両断されないのか?


幕末じゃ全く示現流良い所無しだったな
61無念Nameとしあき25/03/25(火)20:46:17No.1305895235+
>城が通用しない時代に籠城相手に負けたのは何なんだろう…大砲とか手に入れられなかったのか?
熊本城を手入れし続けてた甲斐があったなって
62無念Nameとしあき25/03/25(火)20:46:23No.1305895280+
熊本城は強い、圧倒的に強い
攻める方も守る方も銃火器あるんなら城塞持ちのがそりゃ強い
63無念Nameとしあき25/03/25(火)20:47:28No.1305895654+
今西郷役できる俳優って誰かな
64無念Nameとしあき25/03/25(火)20:47:31No.1305895673そうだねx2
若かりし乃木希典が参加してて連隊旗を奪われたんだっけか
65無念Nameとしあき25/03/25(火)20:47:46No.1305895771そうだねx1
明治政府「西郷を視察してね」
66無念Nameとしあき25/03/25(火)20:47:50No.1305895783+
    1742903270598.jpg-(420276 B)
420276 B
>めっちゃ金玉デカかったんだろ?
>馬とか乗れたの?
乗れない
寄生虫が原因とのこと

剣も駄目
馬も駄目でよく軍神名乗れたよな
67無念Nameとしあき25/03/25(火)20:47:59No.1305895837+
西郷軍の砲撃力だと熊本城を相手にするには力不足過ぎた
68無念Nameとしあき25/03/25(火)20:48:05No.1305895872+
>>>薩英戦争でイギリスに敗れてから薩摩は洋式調練をいちはやく導入してるんだが
>>>じゃ何でボロ負けしてんだよ
>>>だからボロ負けじゃねえつってるだろ
>>>熊本城籠城戦・田原坂の戦いくらい調べて
>>10分の1以下の農兵に籠城戦で負けてるのボロ負けじゃねーなら
>>何がボロ負けなんだ?
>熊本城がマジのガチで最強の城なんだよ
>その兵力差をひっくり返せるほどつえーんだ
>そんだけ強くなけりゃ作るデカい城を意味がない
確かテレビで熊本城の解説してるの見た事あるけどこりゃ確かにすげえな…大砲をぶっ放しまくって外から崩すとかしないと落とすのは骨が折れそうだなって思った
69無念Nameとしあき25/03/25(火)20:48:20No.1305895962そうだねx4
>今西郷役できる俳優って誰かな
鈴木亮平
70無念Nameとしあき25/03/25(火)20:48:40No.1305896098そうだねx2
>剣も駄目
>馬も駄目でよく軍神名乗れたよな
立花道雪をディスるんじゃない
71無念Nameとしあき25/03/25(火)20:49:03No.1305896222そうだねx1
>鈴木亮平
もう役の為に太ったり痩せたりは限界と聞く
72無念Nameとしあき25/03/25(火)20:49:32No.1305896379+
もう15年も前のやつだが
http://thinker-japan.com/thinkwar.html
73無念Nameとしあき25/03/25(火)20:49:33No.1305896386+
西郷ほどの大物ならちゃんと写真撮っておいてくれよ
74無念Nameとしあき25/03/25(火)20:49:41No.1305896436+
>確かテレビで熊本城の解説してるの見た事あるけどこりゃ確かにすげえな…大砲をぶっ放しまくって外から崩すとかしないと落とすのは骨が折れそうだなって思った
城下町の作りも昔のままだから進軍速度も奪われる
75無念Nameとしあき25/03/25(火)20:49:59No.1305896537+
西郷隆盛が盛られてるのと大久保が嫌われてるのは関係ないとまでは言わないが別々の問題では
76無念Nameとしあき25/03/25(火)20:50:17No.1305896640+
新撰組の斎藤一も明治政府側で西南戦争に参戦してて大砲を巡る攻防戦してたって聞いた事あるな
77無念Nameとしあき25/03/25(火)20:50:19No.1305896651+
>西郷ほどの大物ならちゃんと写真撮っておいてくれよ
魂が抜かれるでごわす!!1
78無念Nameとしあき25/03/25(火)20:50:43No.1305896786+
西郷隆盛「徳川慶喜絶対ころす!ころす!ころす!」
周り「ころさねぇって言ってんだろ落ち着けや!」
79無念Nameとしあき25/03/25(火)20:50:58No.1305896857+
かつての陸軍大将が敵となって討たれるって壮絶よね…
80無念Nameとしあき25/03/25(火)20:51:06No.1305896902そうだねx3
    1742903466440.jpg-(477299 B)
477299 B
こわい
81無念Nameとしあき25/03/25(火)20:51:28No.1305897036そうだねx2
木村昴でいいじゃん
82無念Nameとしあき25/03/25(火)20:51:42No.1305897139+
大隈重信の軍人としては傑物だけど政治家としてはちょっと…という評価がそうだねって感じ
83無念Nameとしあき25/03/25(火)20:52:11No.1305897295+
>1742901089643.jpg
半次郎どんって誰切ったの?
84無念Nameとしあき25/03/25(火)20:52:20No.1305897340+
>西郷隆盛が盛られてるのと大久保が嫌われてるのは関係ないとまでは言わないが別々の問題では
今の新しい一万円札の人も大久保利通は嫌ってたんだよな
大久保が凄い奴なのは理解出来るし認めるけど個人としては好かない感じで嫌ってた
85無念Nameとしあき25/03/25(火)20:53:04No.1305897596+
>西郷ほどの大物ならちゃんと写真撮っておいてくれよ
命狙われてんのに写真とか馬鹿やろ
86無念Nameとしあき25/03/25(火)20:53:28No.1305897711+
>大隈重信の軍人としては傑物だけど政治家としてはちょっと…という評価がそうだねって感じ
明治維新の大きな政策やったのは西郷留守政府だけどね
やりすぎて欧米派遣組と対立したけど
87無念Nameとしあき25/03/25(火)20:53:32No.1305897734そうだねx1
>今の新しい一万円札の人も大久保利通は嫌ってたんだよな
大河でもバチバチやってたな
88無念Nameとしあき25/03/25(火)20:53:32No.1305897736+
>かつての陸軍大将が敵となって討たれるって壮絶よね…
西南戦争の総攻撃前日夜 軍楽隊が西郷のために葬送曲を盛大に演奏…
89無念Nameとしあき25/03/25(火)20:53:43No.1305897792そうだねx5
子供の頃勉強しててなんかいつのまにかこいつら言ってること変わってねーかみたいに思ってたな明治維新
90無念Nameとしあき25/03/25(火)20:53:53No.1305897855+
何で上司より盛られたんやら
91無念Nameとしあき25/03/25(火)20:55:03No.1305898254+
西南戦争鎮圧後の上奏
天皇「ねえ川路 どうなってるの?
   もう一度問う どうなってるの?」
92無念Nameとしあき25/03/25(火)20:55:20No.1305898357+
西郷の末路を考えると高杉晋作は良い時に死ねた方なんじゃないかなって思う
93無念Nameとしあき25/03/25(火)20:56:01No.1305898588+
スイカみたいな金玉の持ち主
94無念Nameとしあき25/03/25(火)20:56:15No.1305898660+
>大砲をぶっ放しまくって外から崩すとかしないと落とすのは骨が折れそうだなって思った
大砲で崩したくても熊本城側だって打たれ放題じゃないからね
反撃だって当然ある
有利陣地からの砲撃を、不利陣地からの砲撃でどうにかするのは大変だ
95無念Nameとしあき25/03/25(火)20:56:28No.1305898742そうだねx2
こんな人じゃなか…
96無念Nameとしあき25/03/25(火)20:56:40No.1305898808+
木戸なんとかさん
という
ピカチュウからライチュウに改名したとたんに地味になる
謎の人物
97無念Nameとしあき25/03/25(火)20:56:45No.1305898831+
>>西郷ほどの大物ならちゃんと写真撮っておいてくれよ
>命狙われてんのに写真とか馬鹿やろ
龍馬みたいに写真撮ってたらあっという間に手配書に載せられる
維新志士ってテロ側だったしな
98無念Nameとしあき25/03/25(火)20:57:36No.1305899130そうだねx1
>こんな人じゃなか…
浴衣雪駄履きで人前に出る人じゃなか
という意味らしく
99無念Nameとしあき25/03/25(火)20:57:40No.1305899152そうだねx4
    1742903860185.jpg-(120273 B)
120273 B
>西郷ほどの大物ならちゃんと写真撮っておいてくれよ
西郷隆盛は安政の大獄の頃からお尋ね者になって逃げ回った経験があるから
顔写真なんか遺したがらなかったってのはあると思う
100無念Nameとしあき25/03/25(火)20:58:56No.1305899586+
>浴衣雪駄履きで人前に出る人じゃなか
>という意味らしく
じゃあ誰が銅像監修したんだろう…
101無念Nameとしあき25/03/25(火)20:59:06No.1305899630+
>こんな人じゃなか…
見た目はそっくりみたいよあの銅像
102無念Nameとしあき25/03/25(火)20:59:43No.1305899833+
篤姫と良い仲だった説
103無念Nameとしあき25/03/25(火)21:00:23No.1305900083+
>じゃあ誰が銅像監修したんだろう…
許されたとはいえ一応反逆者でもあるから必要以上に崇め奉られないためとも
104無念Nameとしあき25/03/25(火)21:01:05No.1305900303そうだねx4
>こわい
正直新撰組はそこに並べるレベルの強者じゃないだろ
105無念Nameとしあき25/03/25(火)21:01:06No.1305900305そうだねx1
>大久保が凄い奴なのは理解出来るし認めるけど個人としては好かない感じで嫌ってた
予算の決め方が滅茶苦茶だったのが大久保
あまりに雑だったので渋沢が「一つ一つちゃんと検討すべき」と提言したらブチ切れた
そんな体験が重なって渋沢の大久保評は辛い
106無念Nameとしあき25/03/25(火)21:01:11No.1305900332+
スレ画って義風堂々とかの作画してた人?
107無念Nameとしあき25/03/25(火)21:02:18No.1305900709+
>じゃあ誰が銅像監修したんだろう…
弟の従道も従兄の大山巌も奥さんもいるので
108無念Nameとしあき25/03/25(火)21:03:04No.1305900970そうだねx4
    1742904184494.jpg-(401896 B)
401896 B
>西南戦争鎮圧後の上奏
>天皇「ねえ川路 どうなってるの?
>   もう一度問う どうなってるの?」
万事つつがなく
109無念Nameとしあき25/03/25(火)21:03:06No.1305900982+
晒し首の江藤新平の写真ばら撒いた大久保は
西郷は銅像やし
えらい待遇に差があるな
110無念Nameとしあき25/03/25(火)21:03:20No.1305901046+
>スレ画って義風堂々とかの作画してた人?
うn
111無念Nameとしあき25/03/25(火)21:03:46No.1305901182+
あの銅像島津の家紋が入ってるしね
112無念Nameとしあき25/03/25(火)21:04:36No.1305901466+
江藤新平の佐賀の乱の時は
西郷は見捨てた謎
113無念Nameとしあき25/03/25(火)21:05:20No.1305901747+
>江藤新平の佐賀の乱の時は
>西郷は見捨てた謎
大久保なら上手くやってくれるはずで武力闘争する気は一切なかったからな
114無念Nameとしあき25/03/25(火)21:05:21No.1305901757+
同郷同士で戦うなんてのは辛かったろうな
115無念Nameとしあき25/03/25(火)21:05:54No.1305901921+
>江藤新平の佐賀の乱の時は
>西郷は見捨てた謎
西郷本人は叛逆する気なさそうだし
116無念Nameとしあき25/03/25(火)21:06:10No.1305902006+
戦闘民族
117無念Nameとしあき25/03/25(火)21:06:36No.1305902143+
>戦闘民族
なお農兵に負ける
118無念Nameとしあき25/03/25(火)21:09:15No.1305903002そうだねx1
>同郷同士で戦うなんてのは辛かったろうな
抜刀隊も主力は元薩摩藩の郷士出身者だったそうだし暴発したとはいえ同胞を討つ心情は察するに余りある
119無念Nameとしあき25/03/25(火)21:10:00No.1305903257+
>>戦闘民族
>なお農兵に負ける
そりゃ物量がね
120無念Nameとしあき25/03/25(火)21:10:08No.1305903291+
サイコータカモリ!
121無念Nameとしあき25/03/25(火)21:10:10No.1305903301+
    1742904610410.jpg-(16892 B)
16892 B
この西郷の犬つれて、腰にうさぎ狩り用の紐の罠をぶら下げてる姿は
薩摩の若者に担がれて反乱の首領になるのを避けるために
鹿児島の山奥の温泉地に泊まりながら罠猟をしつつ
人目を避けて薩摩の山中を転々としてたってのがある
だから援軍を求めた江藤新平と会談したのも鹿児島の田舎の温泉地だったし
122無念Nameとしあき25/03/25(火)21:10:15No.1305903332+
薩長による天下取りのつもりだったのに大久保らが幕府の旧臣重用したり士族の特権失くそうとして西郷の面子がつぶれた
123無念Nameとしあき25/03/25(火)21:10:24No.1305903392そうだねx2
吉川晃司の西郷が意外にハマってた
124無念Nameとしあき25/03/25(火)21:11:11No.1305903642+
>戦闘民族
>なお農兵に負ける
>そりゃ物量がね
ホームグラウンドで武器も人数も士族が上定期
125無念Nameとしあき25/03/25(火)21:11:58No.1305903904+
>薩長による天下取りのつもりだったのに大久保らが幕府の旧臣重用したり士族の特権失くそうとして西郷の面子がつぶれた
牙無き民の笑顔の為じゃなくて
自分達の利権の為にテロ行為してたの?
126無念Nameとしあき25/03/25(火)21:12:50No.1305904199+
正直俺が幕末に生まれてた方がスレ画より有能だったと思う
127無念Nameとしあき25/03/25(火)21:13:11No.1305904312+
そもそも薩軍の目的が分からんのだが鹿児島から東京まで行軍とか絶対無理だろ
128無念Nameとしあき25/03/25(火)21:13:31No.1305904423+
>薩長による天下取りのつもりだったのに大久保らが幕府の旧臣重用したり士族の特権失くそうとして西郷の面子がつぶれた
>牙無き民の笑顔の為じゃなくて
>自分達の利権の為にテロ行為してたの?
だから九州人がこの人担ぐのがそこが分からん
129無念Nameとしあき25/03/25(火)21:13:49No.1305904515+
奄美の奥さんどうしたの?
130無念Nameとしあき25/03/25(火)21:14:06No.1305904594+
>正直俺が幕末に生まれてた方がスレ画より有能だったと思う
自称軍師来たな…
131無念Nameとしあき25/03/25(火)21:14:26No.1305904725そうだねx1
>正直俺が幕末に生まれてた方がスレ画より有能だったと思う
勝ってんのは体重だけだろ
132無念Nameとしあき25/03/25(火)21:14:31No.1305904763+
>奄美の奥さんどうしたの?
維新後に鹿児島に連れて来たよ
133無念Nameとしあき25/03/25(火)21:15:25No.1305905048+
つか西郷や士族は新しい時代で地道に働いて生きれば良かったのに
何で馬鹿なのに西南戦争で革命おこしたの?
天竜人になりたかったの?
134無念Nameとしあき25/03/25(火)21:16:08No.1305905295+
西郷を元帥にした出兵を目指した外征派
黒田清隆
川村純義
西郷従道
谷干城
これらが大久保に取り込まれ建白から数年後に西郷と戦う羽目に
外征派の野望を潰したのは木戸&井上で「芋の一除(除く)」と語り合って大久保へバトンタッチ
井上と木戸は憲法派と議会派で優先順位が別だったけど木戸へ御奉公すると井上が合流
黒田による西郷元帥出兵計画を骨抜きにしていった
135無念Nameとしあき25/03/25(火)21:16:20No.1305905358+
>つか西郷や士族は新しい時代で地道に働いて生きれば良かったのに
>何で馬鹿なのに西南戦争で革命おこしたの?
>天竜人になりたかったの?
一度暴力で要求が通ると
次も要求を通す為に暴力が使いたくなるんや
136無念Nameとしあき25/03/25(火)21:16:22No.1305905368+
>そもそも薩軍の目的が分からんのだが鹿児島から東京まで行軍とか絶対無理だろ
関ヶ原のときに鎧背負って薩摩から関西まで徒歩で一騎駆けして
義弘の援軍に赴いた人が何人も居たぐらいだから…
137無念Nameとしあき25/03/25(火)21:16:22No.1305905373そうだねx3
>つか西郷や士族は新しい時代で地道に働いて生きれば良かったのに
>何で馬鹿なのに西南戦争で革命おこしたの?
>天竜人になりたかったの?
若い衆が涙ながらに助けを求めてきたから…
断り続けてると切られそうだし…
138無念Nameとしあき25/03/25(火)21:17:00No.1305905561そうだねx2
>西郷軍を破ったのは戊辰の恨みを抱いた元東北士族だ
>↓
>いや同じ薩摩兵みたいよ
>↓
>訓練数ヶ月の農兵だ
薩摩出身の農兵なら士族ぶっ殺してやるって士気は高かったかもなぁ
139無念Nameとしあき25/03/25(火)21:17:07No.1305905590+
>つか西郷や士族は新しい時代で地道に働いて生きれば良かったのに
>何で馬鹿なのに西南戦争で革命おこしたの?
>天竜人になりたかったの?
マジレスするとそう
天竜人になりたかった
幕府裏切って士族制度崩壊して自分達が無職になるとか夢に思ってなかった
140無念Nameとしあき25/03/25(火)21:17:50No.1305905850+
>西郷を元帥にした出兵を目指した外征派
結局大久保も士族のガス抜きのために台湾出兵したしなぁ
141無念Nameとしあき25/03/25(火)21:18:08No.1305905953+
>西郷軍を破ったのは戊辰の恨みを抱いた元東北士族だ
>↓
>いや同じ薩摩兵みたいよ
>↓
>訓練数ヶ月の農兵だ
>薩摩出身の農兵なら士族ぶっ殺してやるって士気は高かったかもなぁ
西郷はんって人気あったんじゃ?
142無念Nameとしあき25/03/25(火)21:18:14No.1305905991+
大久保の欠点って碁が好き過ぎるのと人の気持ちが分からないぐらいか?
143無念Nameとしあき25/03/25(火)21:18:23No.1305906030+
政府軍の兵士にもなれんかったの?
144無念Nameとしあき25/03/25(火)21:18:36No.1305906109+
革命成功したら士族は粛清
これ大事
145無念Nameとしあき25/03/25(火)21:18:38No.1305906120+
>そもそも薩軍の目的が分からんのだが鹿児島から東京まで行軍とか絶対無理だろ
東上すればするほど周りから新政府に不満を持つ士族が集まってくるって寸法よ
実際熊本城に行くまでに不平士族が続々合流してきた
146無念Nameとしあき25/03/25(火)21:18:57No.1305906221そうだねx5
百姓や商人に武士殺していいよって言えば喜んでやってくれそう
147無念Nameとしあき25/03/25(火)21:19:03No.1305906251そうだねx4
>西郷ほどの大物ならちゃんと写真撮っておいてくれよ
あんな暗殺上等の時代に写真で特定されたくなかったんだろ
148無念Nameとしあき25/03/25(火)21:19:16No.1305906346+
>西郷はんって人気あったんじゃ?
年貢が苛烈だったらしいから農民からしたら武士ってだけで嫌われるだろう
149無念Nameとしあき25/03/25(火)21:19:35No.1305906442+
>政府軍の兵士にもなれんかったの?
坂の上の雲みたく薩長出身は下駄はかせてもらえて有利だったんだろうが
頭よくないと無理だったんかな
150無念Nameとしあき25/03/25(火)21:19:47No.1305906518+
だって勝手に若い士族が武器とか食料盗んできちゃったんだもん…
151無念Nameとしあき25/03/25(火)21:20:19No.1305906698+
>だって勝手に若い士族が武器とか食料盗んできちゃったんだもん…
この時点でこいつら要らねえってなるのでは
152無念Nameとしあき25/03/25(火)21:20:19No.1305906700+
士族と大久保は嫌われてたけど
西郷は好かれてた
謎の状態が九州
153無念Nameとしあき25/03/25(火)21:21:02No.1305906932+
>だって勝手に若い士族が武器とか食料盗んできちゃったんだもん…
その首謀者切るのが真の為政者ちゃうんか?
154無念Nameとしあき25/03/25(火)21:21:37No.1305907119+
>>だって勝手に若い士族が武器とか食料盗んできちゃったんだもん…
>その首謀者切るのが真の為政者ちゃうんか?
自分が切られるんだよなあ
155無念Nameとしあき25/03/25(火)21:21:51No.1305907202+
>士族と大久保は嫌われてたけど
>西郷は好かれてた
>謎の状態が九州
子供用の読み物から西郷隆盛は庶民的で人々に愛されてたって描かれてるのよね
156無念Nameとしあき25/03/25(火)21:21:54No.1305907224+
大坂の陣みたいだよね下の連中が暴れ出して収集付かなくなって上を滅ぼすの
157無念Nameとしあき25/03/25(火)21:22:12No.1305907308+
    1742905332316.jpg-(164402 B)
164402 B
>薩長による天下取りのつもりだったのに大久保らが幕府の旧臣重用したり士族の特権失くそうとして西郷の面子がつぶれた
大河ドラマでも会議の際に旧幕臣が結構いたりと再雇用してる所は描写してたな
158無念Nameとしあき25/03/25(火)21:22:12No.1305907310+
>桐野としあきとかいう奴はなんで
>中村半次郎なんてまったくの別名名乗ったの?
通称が半次郎で諱が利秋
普段は中村半次郎と呼ばれていても公式な場では中村利秋と名乗っていた
明治になると戸籍では通称と諱の併用が認められずどちらかを選択する必要があったため諱の利秋を選んだ
また陸軍少将にまで栄達したため中村家の祖先である著名な薩摩藩士・桐野九郎左衛門尉にあやかって苗字を桐野で登録した
159無念Nameとしあき25/03/25(火)21:22:32No.1305907432+
東北農兵や抜刀隊は
九州士族殺すマンだったから
凄い恨んでたみたいね九州士族
自業自得だけど
160無念Nameとしあき25/03/25(火)21:24:30No.1305908118+
>子供用の読み物から西郷隆盛は庶民的で人々に愛されてたって描かれてるのよね
半分農民みたいな下級士族に頼られてたのは間違いなかろう
161無念Nameとしあき25/03/25(火)21:24:37No.1305908170+
    1742905477447.png-(1022276 B)
1022276 B
西郷や桐野は下野したあとに鹿児島に帰って
士族の食い扶持作るのに苦闘して
吉野開墾社とか作って農業に邁進してた
162無念Nameとしあき25/03/25(火)21:24:55No.1305908269+
>西郷はんって人気あったんじゃ?
>年貢が苛烈だったらしいから農民からしたら武士ってだけで嫌われるだろう
年貢が8公2民だってね
163無念Nameとしあき25/03/25(火)21:25:10No.1305908367+
>子供用の読み物から西郷隆盛は庶民的で人々に愛されてたって描かれてるのよね
>半分農民みたいな下級士族に頼られてたのは間違いなかろう
大久保だって地元の名士やろ
164無念Nameとしあき25/03/25(火)21:25:36No.1305908506+
>大久保の欠点って碁が好き過ぎるのと人の気持ちが分からないぐらいか?
遺品に金はあまりなかったみたいだから金を溜めこむ様な考えは特に無かった感じだしな
165無念Nameとしあき25/03/25(火)21:25:59No.1305908645+
>西郷はんって人気あったんじゃ?
>年貢が苛烈だったらしいから農民からしたら武士ってだけで嫌われるだろう
>年貢が8公2民だってね
何でそんな無茶な取り立てに
戦勝国なのに
166無念Nameとしあき25/03/25(火)21:26:18No.1305908747+
>>子供用の読み物から西郷隆盛は庶民的で人々に愛されてたって描かれてるのよね
>>半分農民みたいな下級士族に頼られてたのは間違いなかろう
>大久保だって地元の名士やろ
偉くなったら冷たくなっちゃった
167無念Nameとしあき25/03/25(火)21:26:18No.1305908751+
キンタマえらい事になってたらしいのに農作業なんて出来るかあ?
168無念Nameとしあき25/03/25(火)21:26:22No.1305908775+
>>西郷ほどの大物ならちゃんと写真撮っておいてくれよ
>あんな暗殺上等の時代に写真で特定されたくなかったんだろ
北方謙三の小説だと太った巨漢というのは世間を欺くための嘘で実際は痩せた男だったな
169無念Nameとしあき25/03/25(火)21:26:54No.1305908965そうだねx1
>大久保の欠点って碁が好き過ぎるのと人の気持ちが分からないぐらいか?
いくら嫌いな仲間とはいえ
晒し首の写真を大量印刷して全国に配る奴やし
170無念Nameとしあき25/03/25(火)21:28:02No.1305909356そうだねx4
>大坂の陣みたいだよね下の連中が暴れ出して収集付かなくなって上を滅ぼすの
ここまでくるとパパっと逃げ出せる時に逃げ出した慶喜の事をあまり責められないんだよな
勿論武士としては恥ずかしい行為ではあるけど時には決断しないといけないタイミングってあるんだなって
171無念Nameとしあき25/03/25(火)21:28:21No.1305909474そうだねx2
>子供用の読み物から西郷隆盛は庶民的で人々に愛されてたって描かれてるのよね
>>半分農民みたいな下級士族に頼られてたのは間違いなかろう
>大久保だって地元の名士やろ
>偉くなったら冷たくなっちゃった
あそこまでコネ採用全部無視した粛清とか凄いやん
今の自民党に欲しい
172無念Nameとしあき25/03/25(火)21:28:46No.1305909623+
かつて隼人が鎌倉幕府に平定された時もあなたたちの先祖は天皇家の遠縁にあたるっていって新田神社を建てて隼人の反乱を抑えたし西郷が持ち上げられるのも似たようなものなのでは?
173無念Nameとしあき25/03/25(火)21:28:54No.1305909682+
前に色々調べた事があるが薩摩でも私学校の生徒以外や中央と繋がりの低い地方の郷士なんかはほとんど西郷軍自体を冷ややかに見てたそうね
裕福な農民の家に戦費を借りにくる武士なんかが居て死なれたら返済のあてがなくなるので断りますって事もあったそうな
174無念Nameとしあき25/03/25(火)21:29:26No.1305909863そうだねx2
>大坂の陣みたいだよね下の連中が暴れ出して収集付かなくなって上を滅ぼすの
>ここまでくるとパパっと逃げ出せる時に逃げ出した慶喜の事をあまり責められないんだよな
ケーキはヒーローだろ
あいつのおかげで無駄な血が流れなかった
175無念Nameとしあき25/03/25(火)21:29:53No.1305910021+
>いくら嫌いな仲間とはいえ
>晒し首の写真を大量印刷して全国に配る奴やし
江藤の愛人宅の周囲で嫌がらせとして江藤の晒し首の写真をバラ撒いたので
これに憤激した不平士族たちが紀尾井坂の変を起こした
176無念Nameとしあき25/03/25(火)21:30:03No.1305910076そうだねx2
タカモリレクイエムってやつだ
タカ派をまとめて国のために滅ぼされる
177無念Nameとしあき25/03/25(火)21:30:13No.1305910128そうだねx1
>>大久保の欠点って碁が好き過ぎるのと人の気持ちが分からないぐらいか?
>いくら嫌いな仲間とはいえ
>晒し首の写真を大量印刷して全国に配る奴やし
今で言うとネットでさらし首の画像を拡散してる様なものか…
178無念Nameとしあき25/03/25(火)21:30:47No.1305910305+
>何でそんな無茶な取り立てに
>戦勝国なのに
だって薩摩だぜ
薩摩統治下になってから沖縄や奄美なんか年貢払えなくて奴隷に落とされる農民がいっぱいいた
179無念Nameとしあき25/03/25(火)21:30:52No.1305910333+
>かつて隼人が鎌倉幕府に平定された時もあなたたちの先祖は天皇家の遠縁にあたるっていって新田神社を建てて隼人の反乱を抑えたし西郷が持ち上げられるのも似たようなものなのでは?
奈良時代に起きた隼人の乱で朝廷に服属した隼人を反乱を起こした隼人と戦わせるって構図がまさにそのまんま
180無念Nameとしあき25/03/25(火)21:31:13No.1305910454そうだねx2
>ケーキはヒーローだろ
>あいつのおかげで無駄な血が流れなかった
仕事なくして飢え死にしそうな下級武士は恨んでもいいと思う
あいつは楽しくスローライフやってたし
181無念Nameとしあき25/03/25(火)21:32:08No.1305910737+
薩摩と会津と米沢と土佐の階級社会えぐいから嫌い
182無念Nameとしあき25/03/25(火)21:32:40No.1305910894+
征韓論の成れの果てでもある
183無念Nameとしあき25/03/25(火)21:33:25No.1305911148+
幕末は世界中の大国が日本の領土の切り取り線決めて狙ってたと言うし内戦やってる時に攻められなくて良かったなって
184無念Nameとしあき25/03/25(火)21:33:28No.1305911167+
>タカモリレクイエムってやつだ
>タカ派をまとめて国のために滅ぼされる
新しい世を作ったらまずは太平の世では使い所の無い暴力装置の撤去から始めないといけないしな…
185無念Nameとしあき25/03/25(火)21:33:46No.1305911271+
小栗大河ではディスられそうだな慶喜
186無念Nameとしあき25/03/25(火)21:34:19No.1305911440そうだねx1
戦後の兵隊のリストラにはみんな頭抱えてるのね
187無念Nameとしあき25/03/25(火)21:35:43No.1305911896+
士族なんて無駄飯喰らいの金食い虫だからそりゃ平時になったら排除される
西郷どんの最後の御上への御奉公
188無念Nameとしあき25/03/25(火)21:36:06No.1305912024+
江戸の治世を乱す目的で火付け盗賊を指示してた西郷が偉そうに銅像になってんじゃねぇって思う
189無念Nameとしあき25/03/25(火)21:36:09No.1305912039+
>何でそんな無茶な取り立てに
>戦勝国なのに
因みに神仏分離令の時にこれ幸いと寺を破壊し金銀財宝を懐に入れた後廃藩置県で大量の借金を棒引きにしてもらった
あのお金どこやったんですかね
190無念Nameとしあき25/03/25(火)21:36:30No.1305912162+
>幕末は世界中の大国が日本の領土の切り取り線決めて狙ってたと言うし内戦やってる時に攻められなくて良かったなって
アメリカにツバつけられといてよかった面ではあるな
他の国の侵攻が遅れた
191無念Nameとしあき25/03/25(火)21:36:37No.1305912198そうだねx2
>幕末は世界中の大国が日本の領土の切り取り線決めて狙ってたと言うし内戦やってる時に攻められなくて良かったなって
開国させたアメリカが南北戦争で日本どころじゃなくなって
フランスとイギリスの二極がバチバチに牽制しあったのが良かったかもしれん
なんとかその隙に日本統一できた
192無念Nameとしあき25/03/25(火)21:36:59No.1305912324そうだねx2
>>いくら嫌いな仲間とはいえ
>>晒し首の写真を大量印刷して全国に配る奴やし
>今で言うとネットでさらし首の画像を拡散してる様なものか…
大久保(晒し首の写真を見せながら)「江藤ざまあWW]
部下「あなたには武士の情けはないのか」
部下に怒られました
193無念Nameとしあき25/03/25(火)21:37:01No.1305912335+
>幕末は世界中の大国が日本の領土の切り取り線決めて狙ってたと言うし内戦やってる時に攻められなくて良かったなって
維新側が勝って明治になって新しい事の為に必要な経費や更に士族の反乱鎮圧の為の経費がかさんで人材も金も必要なだけ必要な状態だったみたいだし
もしも下手に内戦長引いたりしてたらその分仮にどちらが勝っても疲弊しまくってる訳でそこに外国が付け込んできたかもしれないしな
194無念Nameとしあき25/03/25(火)21:37:15No.1305912423+
秀吉も天下統一したら大陸目指そうとした
195無念Nameとしあき25/03/25(火)21:37:30No.1305912510そうだねx3
>戦後の兵隊のリストラにはみんな頭抱えてるのね
健康な体あんだし
真面目に働けば良いだけだろ
プライド捨てて
196無念Nameとしあき25/03/25(火)21:38:03No.1305912686そうだねx1
>>戦後の兵隊のリストラにはみんな頭抱えてるのね
>健康な体あんだし
>真面目に働けば良いだけだろ
>プライド捨てて
そうだね
蝦夷送りだね
197無念Nameとしあき25/03/25(火)21:38:18No.1305912768+
>江戸の治世を乱す目的で火付け盗賊を指示してた西郷が
この錦の御旗が目に入らないのか?ほれほれ
198無念Nameとしあき25/03/25(火)21:38:49No.1305912928+
>戦後の兵隊のリストラにはみんな頭抱えてるのね
いつの世も復員兵の社会復帰は為政者を悩ませる
199無念Nameとしあき25/03/25(火)21:39:05No.1305913020そうだねx1
>健康な体あんだし
>真面目に働けば良いだけだろ
>プライド捨てて
反乱の主力が身分もプライドも高い城下士だったのが推して知るべし
200無念Nameとしあき25/03/25(火)21:39:30No.1305913155+
>立花道雪をディスるんじゃない
雷は斬ったし…
201無念Nameとしあき25/03/25(火)21:39:56No.1305913291+
>No.1305895783
ひえええ
202無念Nameとしあき25/03/25(火)21:40:01No.1305913319+
>江戸の治世を乱す目的で火付け盗賊を指示してた西郷が偉そうに銅像になってんじゃねぇって思う
明治帝「朕が許す」
203無念Nameとしあき25/03/25(火)21:40:23No.1305913430+
>西郷隆盛は安政の大獄の頃からお尋ね者になって逃げ回った経験があるから
>顔写真なんか遺したがらなかったってのはあると思う
酸で顔を焼いたのは高野長英だったか
204無念Nameとしあき25/03/25(火)21:41:01No.1305913638+
>反乱の主力が身分もプライドも高い城下士だったのが推して知るべし
身分低い郷士は官軍になって西郷軍ボコったんだよな
205無念Nameとしあき25/03/25(火)21:41:20No.1305913744+
明治帝威張ってるけどよく考えたら完全な傀儡だな
政治への積極関与嫌がった昭和帝のがまだ口出してるんじゃね
206無念Nameとしあき25/03/25(火)21:41:31No.1305913801+
>大久保の欠点って碁が好き過ぎるのと人の気持ちが分からないぐらいか?
・財政音痴
・嫌いなやつにはとことん冷酷
・囲碁狂い
・見苦しくハゲを隠す
207無念Nameとしあき25/03/25(火)21:42:11No.1305914002+
>明治政府「西郷を視察してね」
刺殺だと!
政府殺す!
208無念Nameとしあき25/03/25(火)21:42:14No.1305914015+
明治の偉人はなんかいやな人たちばっかりだ
209無念Nameとしあき25/03/25(火)21:42:32No.1305914091+
>No.1305913801
い良いところはないんですか?
210無念Nameとしあき25/03/25(火)21:42:45No.1305914150+
>>反乱の主力が身分もプライドも高い城下士だったのが推して知るべし
>身分低い郷士は官軍になって西郷軍ボコったんだよな
郷士は警官になった人が多かったから今でも警察のことをマッポ(薩摩っぽの名残)って言うんだっけ
211無念Nameとしあき25/03/25(火)21:43:27No.1305914351そうだねx7
>明治の偉人はなんかいやな人たちばっかりだ
いい人に幕府打倒なんて出来ないし新政府の要職を務めることもできない
212無念Nameとしあき25/03/25(火)21:44:13No.1305914569そうだねx1
>・財政音痴
大久保自身が身銭切って借金漬けなのは勝手だが国政まで同じ調子でやられてもな
213無念Nameとしあき25/03/25(火)21:44:21No.1305914614そうだねx1
>>No.1305913801
>い良いところはないんですか?
・家族に優しい
・私財の殆どを新政府の為に投げ打ってた
これぐらいしか知らない
214無念Nameとしあき25/03/25(火)21:45:03No.1305914816+
革命ってのは要らないものをバッサリ切ってやりたい事を強行する事だからね
215無念Nameとしあき25/03/25(火)21:45:32No.1305914994そうだねx1
    1742906732105.png-(404466 B)
404466 B
>>・財政音痴
>大久保自身が身銭切って借金漬けなのは勝手だが国政まで同じ調子でやられてもな
渋沢栄一「俺もそう思う」
216無念Nameとしあき25/03/25(火)21:46:01No.1305915150+
大日本帝国の悪いところの源と言われると納得
217無念Nameとしあき25/03/25(火)21:46:17No.1305915247+
エゲレスに踊らされとっただけじゃろ
218無念Nameとしあき25/03/25(火)21:46:23No.1305915285そうだねx4
>No.1305913801
>い良いところはないんですか?
スパっと身内コネ人事を粛清
スパっと暗殺されて退場
西郷といい退場が神がかったタイミング
219無念Nameとしあき25/03/25(火)21:46:34No.1305915345+
大久保が西郷暗殺を企んだと思われてたから人気ないだけ
220無念Nameとしあき25/03/25(火)21:46:58No.1305915455+
>秀吉も天下統一したら大陸目指そうとした
小牧長久手以降の秀吉は唐入りを大前提にして行動している
221無念Nameとしあき25/03/25(火)21:47:01No.1305915475そうだねx4
>大日本帝国の悪いところの源と言われると納得
とはいえ当時は富国強兵しなけりゃ外国にやられるだけだったから
222無念Nameとしあき25/03/25(火)21:47:39No.1305915673+
>い良いところはないんですか?
精忠組コントロール
223無念Nameとしあき25/03/25(火)21:47:45No.1305915704+
ほとんどの藩が中立だったのに少数での決起が成功してしまった謎
224無念Nameとしあき25/03/25(火)21:47:45No.1305915705+
今の日本の政治も不満くっそ貯まってるけど
実際に倒そうと考えるのは過激派ばかりだもんな
225無念Nameとしあき25/03/25(火)21:48:18No.1305915855+
明治の警官って薩摩出身者も多かったけど元新撰組とか元会津藩の人達も居たらしいしお互いすげぇ気まずかっただろうなと思う
226無念Nameとしあき25/03/25(火)21:48:36No.1305915947+
唐入りするぐらいの動員力を白人共に見せつけんとな
227無念Nameとしあき25/03/25(火)21:48:36No.1305915949+
大日本帝国陸軍海軍は
薩長身内贔屓人事だったんだし
ちょっと我慢してりゃ活躍できたのにな士族

牟田口だって薩長や死
228無念Nameとしあき25/03/25(火)21:49:30No.1305916213+
>今の日本の政治も不満くっそ貯まってるけど
>実際に倒そうと考えるのは過激派ばかりだもんな
最近だとクーデターやろうとしたのはオウムくらいかな
赤軍もテロはしたけど国家転覆までは無理だと思ってたみたいだし
今はせいぜいが政権交代止まりだね
229無念Nameとしあき25/03/25(火)21:50:03No.1305916359+
山神烈士の一撃が日本を変えたろ
230無念Nameとしあき25/03/25(火)21:50:07No.1305916384+
大久保はビスマルク大好きだったんで同じことやりたかったんだろうな
231無念Nameとしあき25/03/25(火)21:50:18No.1305916429+
国学が広まってなんで徳川みたいなどこの馬の骨かわからん奴が将軍やってんの?ってなったから
つまり黄門様が悪い
232無念Nameとしあき25/03/25(火)21:50:30No.1305916487+
>>No.1305913801
>い良いところはないんですか?
・率先して範を垂れて責任は自分で取るタイプの良き上司
・人材登用は公正無私
・よき家庭人
・畳をぶん回せる
233無念Nameとしあき25/03/25(火)21:50:49No.1305916586そうだねx3
>大日本帝国陸軍海軍は
>薩長身内贔屓人事だったんだし
>ちょっと我慢してりゃ活躍できたのにな士族
>牟田口だって薩長や死
牟田口がブイブイやってたのは東条が薩長派閥失くした頃じゃね
234無念Nameとしあき25/03/25(火)21:51:53No.1305916904+
>大日本帝国陸軍海軍は
>薩長身内贔屓人事だったんだし
>ちょっと我慢してりゃ活躍できたのにな士族
軍隊こそ上下関係徹底されてるし一般の会社ですら頭下げられない連中なんて無理だよ
235無念Nameとしあき25/03/25(火)21:51:54No.1305916910そうだねx2
大久保は最近まで鹿児島じゃ西郷どんを殺した極悪人扱いだったらしいな
236無念Nameとしあき25/03/25(火)21:52:03No.1305916956そうだねx4
>山神烈士の一撃が日本を変えたろ
確かに変えたが与党さえ変わってないからスレの話題のスケールに比べると弱い
237無念Nameとしあき25/03/25(火)21:52:15No.1305917021+
>大日本帝国陸軍海軍は
>薩長身内贔屓人事だったんだし
>ちょっと我慢してりゃ活躍できたのにな士族
>牟田口だって薩長や死
牟田口は北九州閥だぞ
薩長閥が陸軍で没落してから台頭した世代
238無念Nameとしあき25/03/25(火)21:52:31No.1305917093+
>No.1305884061
犬は別の人の犬だったのでは?!
239無念Nameとしあき25/03/25(火)21:52:41No.1305917145そうだねx2
>牟田口だって薩長や死
牟田口は佐賀士族出身なので無関係
また大正末には陸海軍内の藩閥は消滅しむしろ出世のためにはマイナスに作用するようになった
240無念Nameとしあき25/03/25(火)21:53:22No.1305917338そうだねx4
>牟田口がブイブイやってたのは東条が薩長派閥失くした頃じゃね
大日本帝国が傾いたのって
薩長の芋づる人事が弱くなって
全国から集めたペーパーテスト官僚が増えてからというのが皮肉
241無念Nameとしあき25/03/25(火)21:53:28No.1305917369+
>国学が広まってなんで徳川みたいなどこの馬の骨かわからん奴が将軍やってんの?ってなったから
>つまり黄門様が悪い
水戸が悪いよー水戸がー
242無念Nameとしあき25/03/25(火)21:54:46No.1305917785+
>牟田口がブイブイやってたのは東条が薩長派閥失くした頃じゃね
東條英機のそこそこある功績の一つよな薩長軍閥排除
まあ代わりに自分が好き勝手出来るようにしたんだけどな!
243無念Nameとしあき25/03/25(火)21:54:48No.1305917795+
江戸幕府と昭和初期の議会政治を倒したカルト宗教・水戸学
244無念Nameとしあき25/03/25(火)21:56:54No.1305918429+
>江戸幕府と昭和初期の議会政治を倒したカルト宗教・水戸学
なおその水戸自身は…
245無念Nameとしあき25/03/25(火)21:57:12No.1305918518+
西郷は熊本城が落とせなかったのは想定外だったのかも
246無念Nameとしあき25/03/25(火)21:57:22No.1305918569+
陸軍は永田鉄山たちが意図的に薩長閥を遠ざけた
海軍はハンモックナンバーと留学先と妻の血筋が地縁より優先された結果藩閥が力を弱めた
247無念Nameとしあき25/03/25(火)21:57:29No.1305918614+
>国学が広まってなんで徳川みたいなどこの馬の骨かわからん奴が将軍やってんの?ってなったから
>つまり黄門様が悪い
将軍の権力の源泉を示そうとしたつもりだったんだがなあ
248無念Nameとしあき25/03/25(火)21:58:10No.1305918839+
中世の遺構に敗北する現代軍って…
249無念Nameとしあき25/03/25(火)21:58:39No.1305918992+
>西郷は熊本城が落とせなかったのは想定外だったのかも
だいたいとしあきが悪い
250無念Nameとしあき25/03/25(火)21:58:51No.1305919059そうだねx1
>>江戸幕府と昭和初期の議会政治を倒したカルト宗教・水戸学
>なおその水戸自身は…
天狗党からのゴタゴタで人材は死に絶えてろくなのが残らなかった
数少ない例外はゴタゴタが本格化する前に脱水戸した面子だけ
251無念Nameとしあき25/03/25(火)21:59:25No.1305919218そうだねx2
>中世の遺構に敗北する現代軍って…
実際に見たことあれば「こりゃ無理だわ」って感想出るぞ
石垣だけでも目が眩むぐらい高いしでかい
252無念Nameとしあき25/03/25(火)22:00:03No.1305919403+
>中世の遺構に敗北する現代軍って…
西郷軍を現代軍と言うには語弊がある
まともな軍事訓練もしてない寄せ集めだし
253無念Nameとしあき25/03/25(火)22:01:06No.1305919722+
陽明学
革命の大義の為なら暴力が認められる世界こそ
日本が目指した世界

安倍晋三の描いた日本
254無念Nameとしあき25/03/25(火)22:01:10No.1305919740+
薩摩自慢の大砲を使え
255無念Nameとしあき25/03/25(火)22:02:00No.1305919995+
>中世の遺構に敗北する現代軍って…
>西郷軍を現代軍と言うには語弊がある
>まともな軍事訓練もしてない寄せ集めだし
当時最新の訓練受けてた筈なのに
何故か民平以下という謎
256無念Nameとしあき25/03/25(火)22:02:30No.1305920127そうだねx1
そこいらに残ってる石垣とは格が違うからなクマー
東京の人なら千鳥ヶ淵の掘思い出せばヤバさをイメージできるだろう
257無念Nameとしあき25/03/25(火)22:02:31No.1305920136+
>薩摩自慢の大砲を使え
先込め無垢弾だからなぁ
炸裂弾撃てる後装式アームストロング砲なんて持っていないし
258無念Nameとしあき25/03/25(火)22:02:42No.1305920193+
優秀なのはみんな維新で出ていったか西南戦争で死んだは鹿児島の自虐の定番
259無念Nameとしあき25/03/25(火)22:02:44No.1305920202+
>>中世の遺構に敗北する現代軍って…
>>西郷軍を現代軍と言うには語弊がある
>>まともな軍事訓練もしてない寄せ集めだし
>当時最新の訓練受けてた筈なのに
>何故か民平以下という謎
無能な無職の集まりだった説
260無念Nameとしあき25/03/25(火)22:02:44No.1305920203+
熊本城の戦略的価値なんて無かったんだから
無視して進軍して政府軍と野戦に持ち込めば良かったんだろうが
かつて神風連が熊本城落としてるってので
軽く見て下手に取り掛かった以上、全国の不平士族への宣伝のために引くに引けなくなった
261無念Nameとしあき25/03/25(火)22:04:39No.1305920725+
兵隊リストラするには反乱させるのが一番って家康が
262無念Nameとしあき25/03/25(火)22:04:55No.1305920798+
真っ赤になってる桐野としあきをよそに
加藤清正には勝てんわーって西郷が笑ってる小説エピソード好き
263無念Nameとしあき25/03/25(火)22:05:34No.1305920979そうだねx1
>当時最新の訓練受けてた筈なのに
>何故か民平以下という謎
補給が断ち切られたから
弾を打ち尽くしたらどうにもならなかった
戊辰戦争の頃はそのへんの補給をやってくれたインテリが国許に居たんだが
西南戦争のときはそれやってたインテリ連中は政府に居たという
この辺、朝鮮出兵時の武官と文官の対立と問題の根は同じ
264無念Nameとしあき25/03/25(火)22:06:06No.1305921141+
佐賀藩は近衛師団の編成に関わったと佐賀城に書いてあったのに陰が妙に薄いのは
上に書いてある佐賀の乱と牟田口派閥が原因なのか…?
265無念Nameとしあき25/03/25(火)22:06:42No.1305921322+
戦国武将と戦しても負けそう
266無念Nameとしあき25/03/25(火)22:06:45No.1305921335+
>真っ赤になってる桐野としあきをよそに
>加藤清正には勝てんわーって西郷が笑ってる小説エピソード好き
多分実際は
白目で泡拭いて切れてるとっしーと
顔面蒼白の西郷かと
絶対勝てる初手で詰んだんだから
267無念Nameとしあき25/03/25(火)22:08:17No.1305921779+
西国のための政府だったから東北が悲惨なことに
268無念Nameとしあき25/03/25(火)22:09:37No.1305922148+
敗北した側の新撰組の隊士や徳川慶喜の護衛に人達は普通に転職してるのをみてると
なんで政府軍側が反乱してるんだよって気分になる
269無念Nameとしあき25/03/25(火)22:10:23No.1305922359そうだねx2
>敗北した側の新撰組の隊士や徳川慶喜の護衛に人達は普通に転職してるのをみてると
>なんで政府軍側が反乱してるんだよって気分になる
当時の人達も殆ど同じ感想を抱いたんじゃなかろうか
270無念Nameとしあき25/03/25(火)22:11:02No.1305922544+
そりゃ勝った側のはずなのに職失ったら不満も余計溜まる
271無念Nameとしあき25/03/25(火)22:12:27No.1305922947そうだねx1
>西国のための政府だったから東北が悲惨なことに
尊皇討奸!な派閥ができちゃったもんね
もっと危険なのが満州でやりたい放題爆殺もあるよの関東軍か
272無念Nameとしあき25/03/25(火)22:12:28No.1305922948+
敗軍の将が勝軍の兵卒より丁重に扱われるのはよくあること
273無念Nameとしあき25/03/25(火)22:12:51No.1305923055+
>江戸で盗賊を暴れさせてたのは引く
放火して江戸を火の海にする計画したのも西郷だっけ
274無念Nameとしあき25/03/25(火)22:13:14No.1305923167+
>西国のための政府だったから東北が悲惨なことに
大久保が必死に東北支援やってたんだけどね
275無念Nameとしあき25/03/25(火)22:13:56No.1305923338+
>>西国のための政府だったから東北が悲惨なことに
>大久保が必死に東北支援やってたんだけどね
ダメみたいでしたね…
276無念Nameとしあき25/03/25(火)22:15:41No.1305923845+
電信・鉄道・蒸気船
政府は文明開化の恩恵に預かりすぐる
なお薩摩
277無念Nameとしあき25/03/25(火)22:16:09No.1305923977そうだねx1
白虎隊から田原坂に五稜郭と昔の時代劇スペシャル良かったな
278無念Nameとしあき25/03/25(火)22:16:46No.1305924175+
ここ数日の同時山火事も陰謀考えちゃうよね
279無念Nameとしあき25/03/25(火)22:17:07No.1305924284+
>ここ数日の同時山火事も陰謀考えちゃうよね
まさか維新志士が…?
280無念Nameとしあき25/03/25(火)22:17:51No.1305924469+
>白虎隊から田原坂に五稜郭と昔の時代劇スペシャル良かったな
どれも馬鹿みたいじゃないですかってイマドキ評価が放送を妨げてんのかな
281無念Nameとしあき25/03/25(火)22:18:08No.1305924563+
>こわい
実際ものすごく怖い顔をしていたという説もある
嫁さん以外西郷の顔を誰も覚えていなかったのはあまりの顔の怖さに目を見ながら話せた人が誰もいなかったからだという説があるくらい
スレ画の半次郎どんすらもまともに顔を見て話すことができず南洲の顔を見て話すことができたのは大久保だけだったとか
282無念Nameとしあき25/03/25(火)22:18:57No.1305924801+
キンタマがデカいやつは器もでかいから
283無念Nameとしあき25/03/25(火)22:19:10No.1305924847+
そんな…江戸でヤンチャしたかったのに出来なかったから東北でしただけなのに…
284無念Nameとしあき25/03/25(火)22:19:12No.1305924856+
廃刀令は一般人は駄目だけど軍人か警官になれば刀持っていいよ!って意味だと思ったが違うの?
285無念Nameとしあき25/03/25(火)22:19:44No.1305925024+
>どれも馬鹿みたいじゃないですかってイマドキ評価が放送を妨げてんのかな
BSで稀に再放送あるくらいだけど年末くらい毎年やってくれてもいいのにな
286無念Nameとしあき25/03/25(火)22:20:28No.1305925221+
>>白虎隊から田原坂に五稜郭と昔の時代劇スペシャル良かったな
>どれも馬鹿みたいじゃないですかってイマドキ評価が放送を妨げてんのかな
ドタバタコメディにしたらウケそう
最近の時代劇映画はそういうの人気だし
287無念Nameとしあき25/03/25(火)22:21:12No.1305925411そうだねx1
忠臣蔵見てもかっこいいより先にかわいそうが来る時代だからな
288無念Nameとしあき25/03/25(火)22:21:31No.1305925514+
>>白虎隊から田原坂に五稜郭と昔の時代劇スペシャル良かったな
>どれも馬鹿みたいじゃないですかってイマドキ評価が放送を妨げてんのかな
単に枠がないというか昔の作品はBSやCS・配信にして今制作してる番組に枠割いてるだけじゃないかな
289無念Nameとしあき25/03/25(火)22:21:49No.1305925607+
江戸が会津みたいな地獄絵図になってたら日本の近代史どうなっただろうな
290無念Nameとしあき25/03/25(火)22:22:19No.1305925737+
白虎隊は情報リテラシーの重要性と同調圧力の恐ろしさを教えてくれる
291無念Nameとしあき25/03/25(火)22:22:40No.1305925837+
>忠臣蔵見てもかっこいいより先にかわいそうが来る時代だからな
皆今の視点で観ちゃうからねぇ
292無念Nameとしあき25/03/25(火)22:22:46No.1305925867そうだねx1
そういえば最近
西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
293無念Nameとしあき25/03/25(火)22:23:08No.1305925957+
熊本城は城造り名人の加藤清正の集大成みたいな城だけど
城にたどり着くまでの地形も川や堀で大砲を城の近くまで運んでこれない様な作りになってる
294無念Nameとしあき25/03/25(火)22:23:11No.1305925978そうだねx1
>>忠臣蔵見てもかっこいいより先にかわいそうが来る時代だからな
>皆今の視点で観ちゃうからねぇ
そらそうよ
今に限った話じゃない
295無念Nameとしあき25/03/25(火)22:23:24No.1305926067そうだねx2
>廃刀令は一般人は駄目だけど軍人か警官になれば刀持っていいよ!って意味だと思ったが違うの?
軍人や警官でも帯刀していいのは公務中だけだぞ
296無念Nameとしあき25/03/25(火)22:23:39No.1305926131+
里見浩太朗の日テレ年末時代劇シリーズは1作目の忠臣蔵をたまに見返すけど
森繁吉良が最期に畳の上で舞を舞って刺されるところでいつも吹いてしまう
297無念Nameとしあき25/03/25(火)22:24:04No.1305926260+
>熊本城は城造り名人の加藤清正の集大成みたいな城だけど
>城にたどり着くまでの地形も川や堀で大砲を城の近くまで運んでこれない様な作りになってる
物流にはくそみたいな城だな
298無念Nameとしあき25/03/25(火)22:24:41No.1305926427+
>物流にはくそみたいな城だな
今現在でも交通の便は悪い
299無念Nameとしあき25/03/25(火)22:25:16No.1305926578+
陽だまりの樹とかまた放送しないかな
300無念Nameとしあき25/03/25(火)22:25:39No.1305926694+
>そういえば最近
>西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
大久保の妹の孫のところに西郷家からお嫁さんをもらってるんで既に親戚関係
301無念Nameとしあき25/03/25(火)22:26:11No.1305926839+
有名だけどなにやったかさっぱりわからない人
このスレにも何も書いてない
302無念Nameとしあき25/03/25(火)22:26:26No.1305926909+
>城にたどり着くまでの地形も川や堀で大砲を城の近くまで運んでこれない様な作りになってる
しかも徹底して周囲を低地にしてあるので清正の時代から火砲は発達してるのに
結局低いところから高いところにブッ放しても正確な弾着が測定しづらいので有効射が撃ちにくいという
303無念Nameとしあき25/03/25(火)22:26:41No.1305926966そうだねx1
>そういえば最近
>西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
鹿児島の人こういうイベント好きだよね
未だに島津の子孫がイベントに出てくる
304無念Nameとしあき25/03/25(火)22:27:22No.1305927150+
>有名だけどなにやったかさっぱりわからない人
>このスレにも何も書いてない
都市開発と粛清
305無念Nameとしあき25/03/25(火)22:27:52No.1305927296+
    1742909272417.jpg-(1103223 B)
1103223 B
世ん流れでイケメンなりもうしたでごわんど
あいがとさげもした
306無念Nameとしあき25/03/25(火)22:27:59No.1305927336+
>神風連の乱でも攻められてるんだよね熊本城
名前だけはカッコいいのに
わりとしょうもない神風連の乱
307無念Nameとしあき25/03/25(火)22:28:45No.1305927572+
>>そういえば最近
>>西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
>鹿児島の人こういうイベント好きだよね
戦後に入ってからこういうイベント増えたよな
彦根市と水戸市とか吉良町と赤穂市とか
308無念Nameとしあき25/03/25(火)22:28:58No.1305927620そうだねx2
>有名だけどなにやったかさっぱりわからない人
>このスレにも何も書いてない
こんなとこで歴史を学ぶな
309無念Nameとしあき25/03/25(火)22:29:00No.1305927628+
>そういえば最近
>西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
西南戦争追悼式だったかな
310無念Nameとしあき25/03/25(火)22:29:14No.1305927690+
    1742909354061.jpg-(1424227 B)
1424227 B
英雄たちの選択面白かった
谷干城じみに名将
311無念Nameとしあき25/03/25(火)22:29:58No.1305927904そうだねx1
>名前だけはカッコいいのに
>わりとしょうもない神風連の乱
ダンナハイケナイ
ワタシハテキズ
312無念Nameとしあき25/03/25(火)22:30:07No.1305927948+
>そういえば最近
>西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
薩摩「オタクもそろそろどうですか」
会津「ファーック!!!」
313無念Nameとしあき25/03/25(火)22:32:27No.1305928637+
>>そういえば最近
>>西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
>薩摩「オタクもそろそろどうですか」
>会津「ファーック!!!」
薩摩は会津からそこまで恨まれていない
土佐に至っては板垣退助が会津関係者の復権に動いてくれたのもあって自由民権運動が盛んになるぐらいには好意的
314無念Nameとしあき25/03/25(火)22:32:38No.1305928677+
>英雄たちの選択面白かった
>谷干城じみに名将
近藤勇を斬首したのこの人だっけ
315無念Nameとしあき25/03/25(火)22:33:28No.1305928924+
    1742909608834.jpg-(151306 B)
151306 B
何故か納得してしまった
316無念Nameとしあき25/03/25(火)22:33:55No.1305929050そうだねx1
忠臣蔵ぐらい完成された物語は今見ても面白いんだけどねえ
憎まれ大石が遺した連判状を見た浅野嫁が涙するするシーンは何度見ても泣ける
317無念Nameとしあき25/03/25(火)22:34:02No.1305929084+
築城から260年後に薩摩に対する備えが本当に効力を発揮した城
318無念Nameとしあき25/03/25(火)22:34:43No.1305929284+
大河のせごどんはクソ野郎だったな
無口でむすーっとしてたと思ったら急にキレるコミュ障老害(若いのに…)
作中唯一格好いいと思えたのは
自分が護衛してた僧侶について 情勢の変化によって見殺しにしなくてはならなくなった時に
「見捨てることなどできんご」と僧侶と心中して初志貫徹の覚悟を実践した時だけだったわ
319無念Nameとしあき25/03/25(火)22:35:24No.1305929453+
>なおその水戸自身は…
茨城の連中は血盟団を組織して何人もの大物政治家を血祭にしたり
五・一五事件の海軍軍人や民間協力者の右翼として蜂起して
テロの嵐で昭和初期を彩ったのです
320無念Nameとしあき25/03/25(火)22:35:47No.1305929559+
明治でもひえもん取りやってたの?
321無念Nameとしあき25/03/25(火)22:36:13No.1305929668+
>>英雄たちの選択面白かった
>>谷干城じみに名将
>近藤勇を斬首したのこの人だっけ
東京に送って正式に裁判受けさせると死刑は許されそうな雰囲気があったんでほぼ独断に近い形で処刑させたんだっけ
新選組関係は特に薩摩が乗り気じゃなかったとか
322無念Nameとしあき25/03/25(火)22:36:41No.1305929797+
>白虎隊は情報リテラシーの重要性と同調圧力の恐ろしさを教えてくれる
大半が生き残っていて敵からぶんどった装備を駆使して最後まで戦い抜いた部隊すらあった白虎隊
323無念Nameとしあき25/03/25(火)22:36:54No.1305929871+
    1742909814531.jpg-(15702 B)
15702 B
あったよ!
西郷の写真!
324無念Nameとしあき25/03/25(火)22:38:32No.1305930290+
>>谷干城じみに名将
>近藤勇を斬首したのこの人だっけ
風説だけど坂本龍馬暗殺の実行犯は新選組
という噂を信じてたとかよく言われてるけど谷干城と坂本龍馬てそんな関わりなさそうだが
325無念Nameとしあき25/03/25(火)22:38:35No.1305930305+
>東京に送って正式に裁判受けさせると死刑は許されそうな雰囲気があったんでほぼ独断に近い形で処刑させたんだっけ
>新選組関係は特に薩摩が乗り気じゃなかったとか
薩摩側「一応敗軍の将みたいなもんなんだし丁重に扱った方が」
谷「ただの流れ者の頭だろ 斬首が妥当」
326無念Nameとしあき25/03/25(火)22:38:38No.1305930319+
西郷隆盛は征韓論派で政争に負けて下野したが征韓論はその後自由民権運動に繋がっていくのに西郷は天皇親政派だから西南戦争がなくても孤立したのは変わらんだろうな
立ち位置が古すぎる
327無念Nameとしあき25/03/25(火)22:40:05No.1305930725+
>明治でもひえもん取りやってたの?
もう法律で禁止されてたから…
罪人の肝を材料にした薬で一財産築いた山田浅右衛門家もこの頃は熊とか動物の肝臓で代用してたくらいで
328無念Nameとしあき25/03/25(火)22:41:17No.1305931046+
西郷どんは心に斉彬がおるから
基準値が独特
329無念Nameとしあき25/03/25(火)22:41:24No.1305931084+
>明治でもひえもん取りやってたの?
フィクションによくあるバトルとしての冷物取は置いといて
死罪になった人間の死体を度胸試しで解体して肝臓を取り出したりたまに食べたりする冷物取は幕末でもやっていて桐野利秋がしょっちゅう参加していたという伝承はある
330無念Nameとしあき25/03/25(火)22:45:19No.1305932149+
>>>谷干城じみに名将
>>近藤勇を斬首したのこの人だっけ
>風説だけど坂本龍馬暗殺の実行犯は新選組
>という噂を信じてたとかよく言われてるけど谷干城と坂本龍馬てそんな関わりなさそうだが
谷干城は長崎視察の時に坂本龍馬や後藤象二郎と仲良くなって攘夷論者から開国論者に転向するぐらいには影響を受けた
ついでに薩摩と接触できたのも中岡慎太郎の伝手によるものだったり
331無念Nameとしあき25/03/25(火)22:45:49No.1305932263+
ダンダーンで西郷どんと半次郎出てきてなんか嬉しい
でもこいつら主人公と敵対するんだよなって気持ちになる
332無念Nameとしあき25/03/25(火)22:46:33No.1305932469そうだねx1
俺も大久保>西郷だと思ってはいるが
スレ豚が何様のつもりでこんなスレ立てたかはわからない
333無念Nameとしあき25/03/25(火)22:46:43No.1305932518そうだねx1
>長州どんは心に松陰がおるから
>基準値が独特
334無念Nameとしあき25/03/25(火)22:48:30No.1305933002+
>>長州どんは心に松陰がおるから
>>基準値が独特
出たな
行動力の化身という言葉の化身
335無念Nameとしあき25/03/25(火)22:48:34No.1305933017+
>ダンダーンで西郷どんと半次郎出てきてなんか嬉しい
>でもこいつら主人公と敵対するんだよなって気持ちになる
主人公が島津斉彬にお前は日本のフーシェになれ!
と言われている時点でえええええ……となる
336無念Nameとしあき25/03/25(火)22:49:09No.1305933173+
半次郎どんは幼少期に近所にある祠に何遍頼み込んでも母の病が良くならないのでキレて破壊して周囲の農民が呆気にとられたみたいなエピソードが笑った
その後はもっと遠くの祠に頼みに行ったとか
337無念Nameとしあき25/03/25(火)22:49:44No.1305933326+
>>長州どんは心に松陰がおるから
>>基準値が独特
なお晩年は弟子から距離を置かれた模様
338無念Nameとしあき25/03/25(火)22:51:31No.1305933797+
>>ダンダーンで西郷どんと半次郎出てきてなんか嬉しい
>>でもこいつら主人公と敵対するんだよなって気持ちになる
>主人公が島津斉彬にお前は日本のフーシェになれ!
>と言われている時点でえええええ……となる
ダンダダンにそいつら出てきたっけ?
339無念Nameとしあき25/03/25(火)22:52:59No.1305934189+
だんドーンだわ
ごめんなさい
340無念Nameとしあき25/03/25(火)22:53:10No.1305934239+
    1742910790542.png-(314506 B)
314506 B
とある漫画だと
部下に推されてやむなく決行したとめられない上司な二人だったな
341無念Nameとしあき25/03/25(火)22:53:14No.1305934256+
喧嘩売りに来た相手に議論ふっかけて論破した挙げ句その相手含めた周囲から一目置かれたり京都で盛んに歩き回って交友を広げて長州藩邸に出入りしていたり坂本龍馬とも親しかったりで人斬りよりコミュ強エピソードがやたらと多い中村半次郎
342無念Nameとしあき25/03/25(火)22:54:08No.1305934487+
>そういえば最近
>西郷隆盛と大久保利通の子孫が握手してたな
新平さんの子孫には?
343無念Nameとしあき25/03/25(火)22:54:26No.1305934565+
松蔭先生はおーい龍馬のイメージが強すぎる
344無念Nameとしあき25/03/25(火)22:54:58No.1305934713+
>だんドーンだわ
>ごめんなさい
ビックリした
ありがとん
345無念Nameとしあき25/03/25(火)22:55:11No.1305934762+
>>>長州どんは心に松陰がおるから
>>>基準値が独特
>なお晩年は弟子から距離を置かれた模様
「すぐに決起して閣老を血祭りにあげるのだ!!」
「やべえ…先生ついに気が狂った」
346無念Nameとしあき25/03/25(火)22:55:46No.1305934901+
>松蔭先生は風雲児のイメージが強すぎる
347無念Nameとしあき25/03/25(火)22:55:51No.1305934918+
>>明治でもひえもん取りやってたの?
>もう法律で禁止されてたから…
>罪人の肝を材料にした薬で一財産築いた山田浅右衛門家もこの頃は熊とか動物の肝臓で代用してたくらいで
実際のところ人肝の効能は如何なもんだったんだろ?
348無念Nameとしあき25/03/25(火)22:55:55No.1305934939+
>江戸が会津みたいな地獄絵図になってたら日本の近代史どうなっただろうな
少なくとも幕臣がそのままスライドして明治政府を支えるって事は無くなってたな
あと内戦状況が継続だから戦艦とかの販売はされないままか
349無念Nameとしあき25/03/25(火)22:56:16No.1305935014+
>喧嘩売りに来た相手に議論ふっかけて論破した挙げ句その相手含めた周囲から一目置かれたり京都で盛んに歩き回って交友を広げて長州藩邸に出入りしていたり坂本龍馬とも親しかったりで人斬りよりコミュ強エピソードがやたらと多い中村半次郎
劇で見た作法を見様見真似で真似て城の明け渡し役を務め上げたとか面白いよね
350無念Nameとしあき25/03/25(火)22:56:41No.1305935140+
なんでこの人たちころころ名前変えるの?
351無念Nameとしあき25/03/25(火)22:56:45No.1305935152+
>喧嘩売りに来た相手に議論ふっかけて論破した挙げ句その相手含めた周囲から一目置かれたり京都で盛んに歩き回って交友を広げて長州藩邸に出入りしていたり坂本龍馬とも親しかったりで人斬りよりコミュ強エピソードがやたらと多い中村半次郎
会津戦争で軍使を務めたはいいけど感極まって男泣きした逸話を他国の外交官にバラす寺島宗則
352無念Nameとしあき25/03/25(火)22:57:26No.1305935334+
>江戸が会津みたいな地獄絵図になってたら日本の近代史どうなっただろうな
江戸っ子大虐殺
353無念Nameとしあき25/03/25(火)22:59:53No.1305935972+
西郷大久保の末路を考えると慶喜は良くやった方なんだなって
革命起こした側って何だかんだ最後不幸になること多いよね
354無念Nameとしあき25/03/25(火)23:00:20No.1305936090+
>>江戸が会津みたいな地獄絵図になってたら日本の近代史どうなっただろうな
>江戸っ子大虐殺
鹿児島の人は怒っていい
355無念Nameとしあき25/03/25(火)23:01:46No.1305936469+
>少なくとも幕臣がそのままスライドして明治政府を支えるって事は無くなってたな
>あと内戦状況が継続だから戦艦とかの販売はされないままか
幕府を支援してたナポレオン三世率いるフランスが倒れたのでどのみち英国が後ろにいた
薩摩の連中が優位だったのは変わらんのではなかろうか
まあ疲弊してる間に蝦夷地をロシアに抑えられる展開もあったかもね
356無念Nameとしあき25/03/25(火)23:01:49No.1305936474+
>喧嘩売りに来た相手に議論ふっかけて論破した挙げ句その相手含めた周囲から一目置かれたり京都で盛んに歩き回って交友を広げて長州藩邸に出入りしていたり坂本龍馬とも親しかったりで人斬りよりコミュ強エピソードがやたらと多い中村半次郎
薩摩藩上層部はもちろん幕府側からも京都の政局を動かしている人物の1人と見られるぐらいには働いていたからな
357無念Nameとしあき25/03/25(火)23:02:01No.1305936516+
喧々諤々の議論の場に現れてなにも言わずただジーッとそれを見てるだけでどんどん口数が減っていって仕舞いには誰も喋らなくなるって言われてたのは大久保だったか
358無念Nameとしあき25/03/25(火)23:03:46No.1305936961+
>西郷大久保の末路を考えると慶喜は良くやった方なんだなって
武家の棟梁としてはいかがなものかとは思うが為政者としては上出来だったと思うよ
ダメな物はダメな物だと見切れる決断力
359無念Nameとしあき25/03/25(火)23:03:53No.1305936997そうだねx2
やはりコミュ力コミュ力は全てを解決する
360無念Nameとしあき25/03/25(火)23:05:33No.1305937422+
>喧嘩売りに来た相手に議論ふっかけて論破した挙げ句その相手含めた周囲から一目置かれたり京都で盛んに歩き回って交友を広げて長州藩邸に出入りしていたり坂本龍馬とも親しかったりで人斬りよりコミュ強エピソードがやたらと多い中村半次郎
やたらと顔が広くて長州の桂小五郎から公家の三条実美に御陵衛士果ては天狗党上層部とも繋がりがあった
361無念Nameとしあき25/03/25(火)23:05:54No.1305937521+
辞令の名前が間違っていたのにそれに合わせて改名しちゃう?
362無念Nameとしあき25/03/25(火)23:06:34No.1305937697+
ラストサムライは
土方歳三であって
西郷隆盛は裏切りサムライやんけー
363無念Nameとしあき25/03/25(火)23:07:18No.1305937883+
上野の西郷さんが全然似てないらしいがじゃあ似てるの作れよって話だよな
364無念Nameとしあき25/03/25(火)23:07:34No.1305937942そうだねx2
>なんでこの人たちころころ名前変えるの?
武士は苗字と通称と実名(諱)持っていた
人によってはさらに号などのまた別な名もあった
また殿様から苗字を賜ったり有名な先祖にあやかったりして苗字を変えることもざらにあった
365無念Nameとしあき25/03/25(火)23:07:49No.1305938016+
>大度量の人物みたいにわれるけど人の好き嫌い激しい方だと思う
大隈重信「この人なんかすごい目で俺のこと睨んでくる………」
366無念Nameとしあき25/03/25(火)23:08:15No.1305938129+
>辞令の名前が間違っていたのにそれに合わせて改名しちゃう?
西郷に限らずあの時期の武士は割とホイホイ名前変えるからな
幕府の追及を逃れるべく別人と言い訳するためだったり験担ぎだったり
367無念Nameとしあき25/03/25(火)23:08:15No.1305938133+
>辞令の名前が間違っていたのにそれに合わせて改名しちゃう?
陛下に間違わせてしまうわけにはいかないというのも理解はするが
この辺の言うに言えない空気みたいなのが満ちるとねえ…
368無念Nameとしあき25/03/25(火)23:09:11No.1305938408+
>上野の西郷さんが全然似てないらしいがじゃあ似てるの作れよって話だよな
データがないのにどうしろというんだ
風貌が似ている弟(西郷従道)と甥(大山巌)を参考にしてはいる
369無念Nameとしあき25/03/25(火)23:09:20No.1305938445+
>上野の西郷さんが全然似てないらしいがじゃあ似てるの作れよって話だよな
妻が違うと言ったのは顔じゃなくて格好が西郷らしくないからって説もある
370無念Nameとしあき25/03/25(火)23:09:56No.1305938613+
桐野利秋がどうしても西郷に目通りしたくて芋を土産に会いに行った時にその場にいた弟の従道は芋が土産かと笑ったがそれを西郷さんに叱られた話好き
371無念Nameとしあき25/03/25(火)23:10:52No.1305938888+
ちょこちょこクズいエピソードや真っ黒エピソードも出てくるけど
それ以上に周りに慕われまくってたエピソードも出てくる人
372無念Nameとしあき25/03/25(火)23:10:56No.1305938906そうだねx1
>また殿様から苗字を賜ったり有名な先祖にあやかったりして苗字を変えることもざらにあった
島津製作所の先祖の人は血縁はないが色々薩摩を支援した縁で名字と家紋使っていいよってなったんだったか
373無念Nameとしあき25/03/25(火)23:11:28No.1305939039+
最後の侍っぽいのは明治半ばまで生きた榊原鍵吉かな?
374無念Nameとしあき25/03/25(火)23:11:45No.1305939111+
他人の記憶違いが原因で名前が隆盛になった兄
他人の聞き違いが原因で名前が従道になった弟
375無念Nameとしあき25/03/25(火)23:11:46No.1305939120そうだねx6
>妻が違うと言ったのは顔じゃなくて格好が西郷らしくないからって説もある
「こんなだらしない格好しない!」って意味で怒ってたって説か
376無念Nameとしあき25/03/25(火)23:12:04No.1305939198+
立場的にはプーチンが近いんだよなこの人
上に上がった元工作員
377無念Nameとしあき25/03/25(火)23:12:25No.1305939302+
>最後の侍っぽいのは明治半ばまで生きた榊原鍵吉かな?
昭和まで生きた殿様もいるぞ
しかも佐幕派
378無念Nameとしあき25/03/25(火)23:13:25No.1305939593+
殿様から一字もらったせいで同じ漢字が二つ続くことになった人居たよな
379無念Nameとしあき25/03/25(火)23:14:13No.1305939821+
あんなラフな格好の銅像なんて晒し者状態だしな
親しみ持てるったって武士階級なんだし
380無念Nameとしあき25/03/25(火)23:14:51No.1305939973+
>>最後の侍っぽいのは明治半ばまで生きた榊原鍵吉かな?
>昭和まで生きた殿様もいるぞ
>しかも佐幕派
藩論が倒幕に傾くとじゃあ俺たちだけでも幕府に着くからと藩主自ら佐幕派引き連れて脱藩するというわけわからんことした人か
381無念Nameとしあき25/03/25(火)23:15:13No.1305940074+
写真嫌いで明治天皇にいくら乞われても「それだけはできません」と写るのを拒絶した人
陛下が写って平気なのに何をそんなに嫌ったのか
382無念Nameとしあき25/03/25(火)23:15:39No.1305940194+
西郷と聞くと頼母の方を思い浮かべる時がある
383無念Nameとしあき25/03/25(火)23:16:18No.1305940373+
>他人の記憶違いが原因で名前が隆盛になった兄
>他人の聞き違いが原因で名前が従道になった弟
昔はこういうのはちょいちょい聞くね
384無念Nameとしあき25/03/25(火)23:16:30No.1305940430+
>スレ画の半次郎どんすらもまともに顔を見て話すことができず南洲の顔を見て話すことができたのは大久保だけだったとか
そんな南州と楽しく鍋をつっつく渋沢翁
385無念Nameとしあき25/03/25(火)23:16:51No.1305940523そうだねx1
    1742912211608.jpg-(77566 B)
77566 B
>>上野の西郷さんが全然似てないらしいがじゃあ似てるの作れよって話だよな
>データがないのにどうしろというんだ
>風貌が似ている弟(西郷従道)と甥(大山巌)を参考にしてはいる
若い頃西郷のもとに出入りしていた人物が描いた肖像画が残っているがあまり大きな違いはないらしい
なお少年時代に熊本で西郷を目撃したという徳富蘇峰も「世間で流布している西郷さんのイメージそのままだった」と証言している
386無念Nameとしあき25/03/25(火)23:16:54No.1305940536+
>写真嫌いで明治天皇にいくら乞われても「それだけはできません」と写るのを拒絶した人
>陛下が写って平気なのに何をそんなに嫌ったのか
写真大好きで何かあるたびに写真とっては送りつけてくる大久保にうんざりしていたのもあるかもしれない
387無念Nameとしあき25/03/25(火)23:17:04No.1305940585+
>写真嫌いで明治天皇にいくら乞われても「それだけはできません」と写るのを拒絶した人
>陛下が写って平気なのに何をそんなに嫌ったのか
そのせいでなんか変なおっさんが西郷さんに…
388無念Nameとしあき25/03/25(火)23:17:05No.1305940591+
>>妻が違うと言ったのは顔じゃなくて格好が西郷らしくないからって説もある
>「こんなだらしない格好しない!」って意味で怒ってたって説か
晩年はずっと愛犬達と狩りに勤しんでたとか言うからわりかしラフな格好だったんじゃね?
389無念Nameとしあき25/03/25(火)23:17:48No.1305940785+
斉彬から好かれてたけど
息子から嫌われまくってた謎
390無念Nameとしあき25/03/25(火)23:18:15No.1305940923そうだねx1
>写真嫌いで明治天皇にいくら乞われても「それだけはできません」と写るのを拒絶した人
>陛下が写って平気なのに何をそんなに嫌ったのか
宗教的な理由とか元スパイだから説とか色々あるな
391無念Nameとしあき25/03/25(火)23:18:38No.1305941008+
タマが肥大化してたのならそもそもズボン履けないんじゃない
着物だって上野公園みたいな着流しは無理な気がする
392無念Nameとしあき25/03/25(火)23:18:52No.1305941081+
>斉彬から好かれてたけど
>息子から嫌われまくってた謎

弟の久光じゃなくて?
393無念Nameとしあき25/03/25(火)23:19:14No.1305941195+
結局首はどこにあるんだろう
394無念Nameとしあき25/03/25(火)23:19:28No.1305941248+
明治天皇とはそんなに長い付き合いじゃなかったけど懐かれてたそうだな
395無念Nameとしあき25/03/25(火)23:20:15No.1305941438+
>明治天皇とはそんなに長い付き合いじゃなかったけど懐かれてたそうだな
だから写真を欲しいとせがんだんだが…
396無念Nameとしあき25/03/25(火)23:20:47No.1305941582+
>結局首はどこにあるんだろう
回収されてきちんと墓の中
397無念Nameとしあき25/03/25(火)23:22:07No.1305941909+
>写真嫌いで明治天皇にいくら乞われても「それだけはできません」と写るのを拒絶した人
>陛下が写って平気なのに何をそんなに嫌ったのか
岩倉使節団が出発する時見送りに行った際の写真が1枚だけ存在してたらしいが大久保あての手紙で「みっともない」とか「恥ずかしい」という感想を書いてるそうなので自分の容貌にコンプレックスがあったのでは?という話も
なお問題の写真はその後まもなく原盤ごと西郷が破棄したのではないかとも言われている
398無念Nameとしあき25/03/25(火)23:22:12No.1305941932+
写真と言えば慶喜
ヘタクソだったが後年貴重となる風景写真が豊富(本人が撮りたかったのは風景ではない)
399無念Nameとしあき25/03/25(火)23:22:32No.1305942025+
顔が世間に知れ渡るのはメリットもあるけど
西郷的にはデメリットを恐れていたのでは?
400無念Nameとしあき25/03/25(火)23:23:01No.1305942140+
>ラストサムライは
>土方歳三であって
>西郷隆盛は裏切りサムライやんけー
どちらも時代の敗北者じゃけえ
401無念Nameとしあき25/03/25(火)23:23:06No.1305942160+
>>>妻が違うと言ったのは顔じゃなくて格好が西郷らしくないからって説もある
>>「こんなだらしない格好しない!」って意味で怒ってたって説か
>晩年はずっと愛犬達と狩りに勤しんでたとか言うからわりかしラフな格好だったんじゃね?
人前に出る・出す格好ではないからな浴衣姿
ただ最期が最期だからさすがに軍服姿はヤバいと反対されたのと大山巌がシャツ一枚のガリバルディの銅像を見てこんな感じで行こうと提案した結果ああなった
402無念Nameとしあき25/03/25(火)23:23:25No.1305942227+
>顔が世間に知れ渡るのはメリットもあるけど
>西郷的にはデメリットを恐れていたのでは?
世に残りたいタイプじゃ無かったんかな
403無念Nameとしあき25/03/25(火)23:23:50No.1305942324+
>顔が世間に知れ渡るのはメリットもあるけど
>西郷的にはデメリットを恐れていたのでは?
明治の政治的暴力沙汰の多さを考えたらありそうだなあそれ
特徴的な風貌だったら一層目立つし
404無念Nameとしあき25/03/25(火)23:24:17No.1305942437そうだねx4
    1742912657501.jpg-(29382 B)
29382 B
>写真と言えば慶喜
>ヘタクソだったが後年貴重となる風景写真が豊富(本人が撮りたかったのは風景ではない
猫いいよね
405無念Nameとしあき25/03/25(火)23:24:34No.1305942498+
嫁さんのイメージは裃か軍服だったって感じなのか
406無念Nameとしあき25/03/25(火)23:24:40No.1305942530+
    1742912680366.jpg-(113868 B)
113868 B
その反動でこれが作られたんかね
407無念Nameとしあき25/03/25(火)23:25:14No.1305942648+
>>顔が世間に知れ渡るのはメリットもあるけど
>>西郷的にはデメリットを恐れていたのでは?
>世に残りたいタイプじゃ無かったんかな
戊辰戦争も戦局が一区切りついたらさっさと鹿児島に引っ込んでいたからな
自分はどうせ戦争が終わったらお払い箱だろと思っていた節がある
408無念Nameとしあき25/03/25(火)23:25:20No.1305942670+
>どちらも時代の敗北者じゃけえ
土方はあがいて歴史に爪痕が残ったかな?くらいの業績だけど
今でも大人気だし…今基準でもイケメン
409無念Nameとしあき25/03/25(火)23:25:49No.1305942788+
昔は今以上に見た目を気にするしな(服装で身分の見分けがつくから)
410無念Nameとしあき25/03/25(火)23:27:24No.1305943190+
    1742912844943.jpg-(229204 B)
229204 B
>>顔が世間に知れ渡るのはメリットもあるけど
>>西郷的にはデメリットを恐れていたのでは?
>明治の政治的暴力沙汰の多さを考えたらありそうだなあそれ
>特徴的な風貌だったら一層目立つし
なお幕末の手配書
411無念Nameとしあき25/03/25(火)23:27:25No.1305943194+
ごわスマッシュ
412無念Nameとしあき25/03/25(火)23:28:12No.1305943377+
>その反動でこれが作られたんかね
郷土の有名彫刻家が本気出して作成したからね
413無念Nameとしあき25/03/25(火)23:28:34No.1305943473+
>最後の侍っぽいのは明治半ばまで生きた榊原鍵吉かな?
その弟子の山田次郎吉も芥川龍之介の回想の中で仙人と言われてた人
414無念Nameとしあき25/03/25(火)23:28:40No.1305943495+
>世に残りたいタイプじゃ無かったんかな
斉彬様死んだ……死のう……なんか生き残った
二度目の島流……晒された牢の中での生活……なんか生き残った
この繰り返しだもんなこの人
415無念Nameとしあき25/03/25(火)23:29:39No.1305943731+
>なお幕末の手配書
高杉晋作「おれ、不細工じゃね?」
416無念Nameとしあき25/03/25(火)23:29:44No.1305943759+
>なお幕末の手配書
これでお上に通報する勇気はないわ俺
417無念Nameとしあき25/03/25(火)23:29:53No.1305943791+
関東大震災の時には今で言う災害掲示板代わりにもなった上野の西郷像
418無念Nameとしあき25/03/25(火)23:30:46No.1305944016+
>なお幕末の手配書
すごく漫画のキャラっぽいな
419無念Nameとしあき25/03/25(火)23:31:28No.1305944232+
>1742912844943.jpg
一瞬悩んだけど一番右は平野国臣か
420無念Nameとしあき25/03/25(火)23:31:46No.1305944306+
似顔絵って部分的な特徴が出ていればそれでいいものらしい
あんまり写実的に過ぎると逆に「似てるけど違うかな?」って判断が鈍るのだとか
モンタージュの手法が廃れたのはこのためだとか
421無念Nameとしあき25/03/25(火)23:31:54No.1305944326+
大久保の要請で政府に入ったはいいけど体調を崩していて征韓論争のときは心身ともに病んでいて参っていたんじゃねとまで言われているスレ画
422無念Nameとしあき25/03/25(火)23:33:31No.1305944718+
>>そもそも薩軍の目的が分からんのだが鹿児島から東京まで行軍とか絶対無理だろ
江戸に進軍してたら戦わなくても勝海舟と話が出来て無血開城できただろ
423無念Nameとしあき25/03/25(火)23:33:33No.1305944725+
結局内紛起こりまくりやん
424無念Nameとしあき25/03/25(火)23:34:33No.1305944957そうだねx3
>結局内紛起こりまくりやん
300年近く続いた体制がガラッと変わればさもありなん
425無念Nameとしあき25/03/25(火)23:35:15No.1305945143+
>結局内紛起こりまくりやん
それでもあの程度で済んだのが奇跡的なんだよ
普通はもっと泥沼化する
426無念Nameとしあき25/03/25(火)23:36:24No.1305945397+
>関東大震災の時には今で言う災害掲示板代わりにもなった上野の西郷像
なぜか鼻に紙玉を当てたら出世するという噂が広まって紙玉をぶつけられる
427無念Nameとしあき25/03/25(火)23:37:19No.1305945622+
大きく見たら
中央から左遷されて武装蜂起した以上ではないな
428無念Nameとしあき25/03/25(火)23:37:36No.1305945690+
>>関東大震災の時には今で言う災害掲示板代わりにもなった上野の西郷像
>なぜか鼻に紙玉を当てたら出世するという噂が広まって紙玉をぶつけられる
言い出しっぺは誰なんだ…
429無念Nameとしあき25/03/25(火)23:38:24No.1305945851そうだねx1
>民の笑顔の為、身分の垣根をなくす為を大義名分に
>幕府を裏切って大政奉還したのに
>士族を優遇しろと天皇にたてついた士族の謎
>さす九って奴?
ここが今の人間には難しいが
戊辰で戦った兵士は武士になれる
武士として上の身分に行けると信じて戦ったのであって
身分の平等なんて考えてなかった
戊辰で戦った農兵が戦功で士族籍への編入を訴えて明治の終わりまで揉めてたケースも
430無念Nameとしあき25/03/25(火)23:38:57No.1305945975+
>それでもあの程度で済んだのが奇跡的なんだよ
>普通はもっと泥沼化する
江戸中心に佐幕派がまとまった東日本と
京都中心に尊王派がまとまった西日本で
分断されたかもしれないしな
431無念Nameとしあき25/03/25(火)23:39:28No.1305946088+
>大久保の要請で政府に入ったはいいけど体調を崩していて征韓論争のときは心身ともに病んでいて参っていたんじゃねとまで言われているスレ画
玉袋と下剤
432無念Nameとしあき25/03/25(火)23:40:43No.1305946371+
>関東大震災の時には今で言う災害掲示板代わりにもなった上野の西郷像
XYZって書いたヤツいないの?
433無念Nameとしあき25/03/25(火)23:42:00No.1305946675+
元幕臣「攘夷攘夷言ってた長州の奴らエライ変わりようじゃん!だから言ってたじゃん!」
434無念Nameとしあき25/03/25(火)23:45:01No.1305947347+
>>白虎隊は情報リテラシーの重要性と同調圧力の恐ろしさを教えてくれる
>大半が生き残っていて敵からぶんどった装備を駆使して最後まで戦い抜いた部隊すらあった白虎隊
基礎学力が鍛えられていれば
受けた教育の内容が古くても
ある程度は新しい事態に対応できる
435無念Nameとしあき25/03/25(火)23:45:33No.1305947471+
日本全部が天狗党事件状態に陥った可能性だってある
学のあるのが中央に誰もいない悪夢
436無念Nameとしあき25/03/25(火)23:47:34No.1305947888+
西郷隆盛ってあんなパワー系なわりにインテリでボンボンの生まれなんだな
しかもあの印象的な見た目も本当かどうかわからんっていう
437無念Nameとしあき25/03/25(火)23:50:06No.1305948432+
クソザコイギリスかかってこい
438無念Nameとしあき25/03/25(火)23:50:22No.1305948493+
パワー系
インテリ
ボンボン
まあ一人の人間の中で両立しても不思議ではない
この場合のインテリは学者やオタクとは違うのがミソ
439無念Nameとしあき25/03/25(火)23:53:31No.1305949179そうだねx3
>西郷隆盛ってあんなパワー系なわりにインテリでボンボンの生まれなんだな
>しかもあの印象的な見た目も本当かどうかわからんっていう
小さい頃腕の腱切られて刀働きが絶望になったからそっち方面で生きていかざるを得なかった
440無念Nameとしあき25/03/25(火)23:54:18No.1305949341+
無血開城してくだち
441無念Nameとしあき25/03/25(火)23:55:33No.1305949604+
>なお幕末の手配書
高杉晋作イメージと違う
442無念Nameとしあき25/03/25(火)23:56:57No.1305949928そうだねx2
>西郷隆盛ってあんなパワー系なわりにインテリでボンボンの生まれなんだな
郷士よりははるかにマシだがそれでも藩士(城下士)としてはほぼ最下層
インテリではあってもボンボンではない
443無念Nameとしあき25/03/25(火)23:57:07No.1305949950+
ボンボンではないような
444無念Nameとしあき25/03/25(火)23:57:47No.1305950080+
エリートは東京でばかり出世して肝心の鹿児島がちっとも栄えなかったのも大西郷人気の一因ではなかろうか
445無念Nameとしあき25/03/25(火)23:58:09No.1305950150+
>>>そもそも薩軍の目的が分からんのだが鹿児島から東京まで行軍とか絶対無理だろ
>江戸に進軍してたら戦わなくても勝海舟と話が出来て無血開城できただろ
勝って焦土作戦やろうとしてなかったっけ
446無念Nameとしあき25/03/25(火)23:58:40No.1305950267+
月照と心中
447無念Nameとしあき25/03/26(水)00:00:20No.1305950602+
城下士って身分は低いけどお偉方との距離が近いんだよな
隆盛の父ちゃんも門閥の誰かの秘書みたいなことやってたっけ
448無念Nameとしあき25/03/26(水)00:00:48No.1305950715+
貧乏だった西郷の家より貧乏だったのが大久保
よく西郷家に飯を食いに行ってた
449無念Nameとしあき25/03/26(水)00:01:50No.1305950933+
>勝って焦土作戦やろうとしてなかったっけ
江戸城と江戸の町に放火する焦土作戦の準備を整えてから西郷との会談に臨んだ
一応江戸町民は千葉へ避難させる計画だったがこれは無理だったろうと言われている
450無念Nameとしあき25/03/26(水)00:01:56No.1305950952+
暮らしは半分地主の郷士のほうが豊かそう
451無念Nameとしあき25/03/26(水)00:03:08No.1305951197+
>貧乏だった西郷の家より貧乏だったのが大久保
>よく西郷家に飯を食いに行ってた
父親がおゆら騒動で流罪食らったんだっけ
452無念Nameとしあき25/03/26(水)00:03:34No.1305951272+
>暮らしは半分地主の郷士のほうが豊かそう
土地が肥沃ならその可能性もあっただろうか
453無念Nameとしあき25/03/26(水)00:04:32No.1305951460そうだねx1
>エリートは東京でばかり出世して肝心の鹿児島がちっとも栄えなかったのも大西郷人気の一因ではなかろうか
大久保さん嫌いはルサンチマンもあるよね
454無念Nameとしあき25/03/26(水)00:05:05No.1305951572+
頼朝の方が明らかにスペックが高いのに
人気があるのは義経なのと同じく
大久保よりも途中で死んだ西郷の方が人気なんだ
455無念Nameとしあき25/03/26(水)00:07:10No.1305951947+
>嫁さんのイメージは裃か軍服だったって感じなのか
50歳ぐらいまで鹿児島で暮らしていたから
江戸っ子のセンスは理解の外だったりして
456無念Nameとしあき25/03/26(水)00:08:38No.1305952209そうだねx1
やっぱり身内友人切り捨てたイメージがあると人気でない
457無念Nameとしあき25/03/26(水)00:08:38No.1305952210+
頼朝は死後になって外戚に息子や孫をぶち殺されて政権を乗っ取られたのでそりゃ人気がない
458無念Nameとしあき25/03/26(水)00:08:49No.1305952236そうだねx1
>父親がおゆら騒動で流罪食らったんだっけ
薩摩藩は流刑食らうとその家族も職を失ったらしいからほぼ無理ゲーよね
459無念Nameとしあき25/03/26(水)00:11:15No.1305952690+
>西郷と聞くと頼母の方を思い浮かべる時がある
ある世代以上の歴史好きは同じ顔が浮かぶ
460無念Nameとしあき25/03/26(水)00:14:02No.1305953236+
>>父親がおゆら騒動で流罪食らったんだっけ
>薩摩藩は流刑食らうとその家族も職を失ったらしいからほぼ無理ゲーよね
中村半次郎の家も家禄5石のところを父親が流刑食らってそのなけなしの5石すら召し上げられたからな
461無念Nameとしあき25/03/26(水)00:15:13No.1305953493+
頼朝は当時の武士には人気だったけどしょせんは北条の神輿だったしなぁ
462無念Nameとしあき25/03/26(水)00:18:05No.1305954085そうだねx1
>頼朝は当時の武士には人気だったけどしょせんは北条の神輿だったしなぁ
むしろ関東武者の神輿兼アイドル兼名判事としての立場を最大限に活用したカリスマだぞ頼朝
463無念Nameとしあき25/03/26(水)00:23:32No.1305955115+
>ある世代以上の歴史好きは同じ顔が浮かぶ
西田敏行の年表が止まってしまった…
464無念Nameとしあき25/03/26(水)00:25:15No.1305955413+
隆盛頼母で里見と西田とどちらの顔が先に浮かぶ?
465無念Nameとしあき25/03/26(水)00:28:14No.1305955956+
西郷党って清国との国境紛争を武力で解決しようと考えてた集団って説があるけど
彼らの中で太平天国戦争を戦い抜いた湘軍淮軍ってどんなイメージだったのだろう
466無念Nameとしあき25/03/26(水)00:30:59No.1305956440+
>>最後の侍っぽいのは明治半ばまで生きた榊原鍵吉かな?
>昭和まで生きた殿様もいるぞ
>しかも佐幕派
慶応の最後の生まれが戦後まで生きてたのだし
かなり近い幕末と昭和
467無念Nameとしあき25/03/26(水)00:42:59No.1305958370+
>>>最後の侍っぽいのは明治半ばまで生きた榊原鍵吉かな?
>>昭和まで生きた殿様もいるぞ
>>しかも佐幕派
>慶応の最後の生まれが戦後まで生きてたのだし
>かなり近い幕末と昭和
林家木久扇(昭和12~)-林家彦六(明治28~昭和57)-柳家小さん(安政4~昭和5)

笑点の黄色の大師匠(の一人)が幕末生まれで一橋藩士の出
令和と幕末も意外と近い
468無念Nameとしあき25/03/26(水)00:45:05No.1305958731+
>>かなり近い幕末と昭和
>林家木久扇(昭和12~)-林家彦六(明治28~昭和57)-柳家小さん(安政4~昭和5)
>笑点の黄色の大師匠(の一人)が幕末生まれで一橋藩士の出
>令和と幕末も意外と近い
このあたりの距離感は寛政と幕末に似てる
松平春嶽も若い頃に家斉から松平定信の思い出話を直接聞いたらしいし
469無念Nameとしあき25/03/26(水)00:49:33No.1305959453+
>>>父親がおゆら騒動で流罪食らったんだっけ
>>薩摩藩は流刑食らうとその家族も職を失ったらしいからほぼ無理ゲーよね
>中村半次郎の家も家禄5石のところを父親が流刑食らってそのなけなしの5石すら召し上げられたからな
薬丸自顕流の薬丸家も幕末の少し前に当主が流刑されて息子か孫の代で藩の武芸指南役に選ばれるまで貧窮に喘いでた