二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742552761581.png-(776757 B)
776757 B無念Nameとしあき25/03/21(金)19:26:01No.1304864142そうだねx1 23:44頃消えます
自作PCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/03/21(金)19:28:39No.1304864887そうだねx1
最近のケースの流行はピラーレス?
2無念Nameとしあき25/03/21(金)19:31:30No.1304865683+
    1742553090710.jpg-(132657 B)
132657 B
ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
3無念Nameとしあき25/03/21(金)19:32:10No.1304865898そうだねx12
    1742553130488.png-(145602 B)
145602 B
何処まで下がるか楽しみに注視してたら爆騰がりしたった
4無念Nameとしあき25/03/21(金)19:34:46No.1304866658そうだねx4
期末最後の決算セールっていうからわくわくしながらチラシ開いたけどいつものパソコン工房だった
5無念Nameとしあき25/03/21(金)19:35:57No.1304866990そうだねx9
>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
おうとしあきの見せてみろよ
6無念Nameとしあき25/03/21(金)19:36:36No.1304867173+
nvidiaのシールが貼ってあるモニター使っているんだけど
radeonのビデオカード買うと全然活用できないのかしら
7無念Nameとしあき25/03/21(金)19:38:00No.1304867569+
>nvidiaのシールが貼ってあるモニター使っているんだけど
>radeonのビデオカード買うと全然活用できないのかしら
型番貼る方が早いぞ
8無念Nameとしあき25/03/21(金)19:38:02No.1304867579+
>nvidiaのシールが貼ってあるモニター
それは恐らくg-sync対応なだけでラデ使う分には下位同等機能は動くよ
9無念Nameとしあき25/03/21(金)19:42:17No.1304868800+
>最近のケースの流行はピラーレス?
特に考えずに静かにして!のケースで新しいの組みだした
10無念Nameとしあき25/03/21(金)19:45:25No.1304869695+
>期末最後の決算セールっていうからわくわくしながらチラシ開いたけどいつものパソコン工房だった
どこもかしこも決算セールという名のいつものぐらいのしかないな
11無念Nameとしあき25/03/21(金)19:45:42No.1304869783そうだねx11
>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
なんも飾ってない
だって側面スチールだし
12無念Nameとしあき25/03/21(金)19:47:03No.1304870169そうだねx4
>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
普通は3.5インチシャドーベイで埋めるよな
13無念Nameとしあき25/03/21(金)19:48:26No.1304870582+
>どこもかしこも決算セールという名のいつものぐらいのしかないな
とりあえず赤札になにかめぼしい物がないか近くの工房には行ってみる
14無念Nameとしあき25/03/21(金)19:51:31No.1304871493+
>型番貼る方が早いぞ
AW2725QFだった
十数年ぶりにビデオカード付きで組もうと思ったら高値かつ品薄時代でびっくり
15無念Nameとしあき25/03/21(金)19:52:36No.1304871806+
>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
ピラーレスでそこにファンついてるケース買ったけど
ケースの内部で空気かき乱すだけで吸気できてないから上面にファン移しちゃったわ
16無念Nameとしあき25/03/21(金)19:54:17No.1304872300そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
>なんも飾ってない
>だって側面スチールだし
今時そんなケース使ってるの量販店で売ってる素人用ボッタクリPCだけだよ…
17無念Nameとしあき25/03/21(金)19:55:18No.1304872613そうだねx3
>なんも飾ってない
>だって側面スチールだし
何年前のPC使ってんの
18無念Nameとしあき25/03/21(金)19:56:13No.1304872885そうだねx3
>なんも飾ってない
>だって側面スチールだし
USB1.1端子とか付いてそう
19無念Nameとしあき25/03/21(金)19:56:50No.1304873063+
FractalDesignがnorthのbtf対応版発表してたね
マザーは全然増えないけどケースはだいぶ増えてきた
20無念Nameとしあき25/03/21(金)19:56:52No.1304873079+
>何年前のPC使ってんの
横からだがケースは99年に買った奴を使っている
21無念Nameとしあき25/03/21(金)19:56:59No.1304873111そうだねx3
    1742554619879.jpg-(184093 B)
184093 B
>>だって側面スチールだし
>今時そんなケース使ってるの量販店で売ってる素人用ボッタクリPCだけだよ…
インテリア指向だと透明スケスケで情報量多いよりも
側面スチールのほうがすっきりしてて好まれる印象
22無念Nameとしあき25/03/21(金)19:57:07No.1304873150+
>今時そんなケース使ってるの量販店で売ってる素人用ボッタクリPCだけだよ…
ええ…
Define5なんだけど
23無念Nameとしあき25/03/21(金)19:57:55No.1304873382+
    1742554675184.jpg-(62002 B)
62002 B
>今時そんなケース使ってるの量販店で売ってる素人用ボッタクリPCだけだよ…
24無念Nameとしあき25/03/21(金)19:57:58No.1304873397そうだねx4
側面鉄板と側面アクリルは貧乏人用ケース
中身も中古や使い古しの骨董品なんだろう
25無念Nameとしあき25/03/21(金)19:58:37No.1304873597+
最近のパーツは丈夫だから組む時全裸にならなくてもいいのが助かる
26無念Nameとしあき25/03/21(金)19:58:57No.1304873678そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>>今時そんなケース使ってるの量販店で売ってる素人用ボッタクリPCだけだよ…
>ええ…
>Define5なんだけど
中身が古すぎて恥ずかしいから隠してるん?
27無念Nameとしあき25/03/21(金)19:59:52No.1304873941そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
これ一人でやってんな
28無念Nameとしあき25/03/21(金)20:00:03No.1304874004そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
これはダメなスレですね
29無念Nameとしあき25/03/21(金)20:00:55No.1304874280そうだねx1
BTOショップ行くとピラーレスに
アクリルスタンドやフィギュアをこれでもかと飾るのが今の若い子の流行りらしいね…
側面アルミだわ俺
30無念Nameとしあき25/03/21(金)20:01:17No.1304874381+
>USB1.1端子とか付いてそう
ふふっケースにコネクタなんて…
31無念Nameとしあき25/03/21(金)20:02:10No.1304874645+
スレッドを立てた人によって削除されました
光らないパーツの方が珍しいこのご時世に窒息ケース選ぶ理由って?
32無念Nameとしあき25/03/21(金)20:02:12No.1304874651+
>IEEE1394端子とか付いてそう
33無念Nameとしあき25/03/21(金)20:03:04No.1304874917そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
パーツは買い替えるのにケースは旧式の使い続けるのアンバランス
34無念Nameとしあき25/03/21(金)20:03:08No.1304874932そうだねx4
    1742554988302.png-(3094281 B)
3094281 B
>中身が古すぎて恥ずかしいから隠してるん?
ええ…ガラスパネルじゃないからだけなんだが
中身は7800X3Dと4070TiSです…
35無念Nameとしあき25/03/21(金)20:04:08No.1304875231そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>光らないパーツの方が珍しいこのご時世に窒息ケース選ぶ理由って?
世の中の流れに逆らってる俺かっけえええというヤツ
36無念Nameとしあき25/03/21(金)20:04:35No.1304875373そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
何この糞スレ
37無念Nameとしあき25/03/21(金)20:04:39No.1304875396そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>>中身が古すぎて恥ずかしいから隠してるん?
>ええ…ガラスパネルじゃないからだけなんだが
>中身は7800X3Dと4070TiSです…
今時空冷とか…
38無念Nameとしあき25/03/21(金)20:05:00No.1304875508そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>ええ…ガラスパネルじゃないからだけなんだが
>中身は7800X3Dと4070TiSです…
確かに見た目きたないな
39無念Nameとしあき25/03/21(金)20:05:20No.1304875604そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
そら隠すわ
40無念Nameとしあき25/03/21(金)20:05:28No.1304875651そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>何この糞スレ
スレあきがケース煽り目的で立てたスレでしょ
41無念Nameとしあき25/03/21(金)20:06:05No.1304875843+
電源隠される理由がわかった
42無念Nameとしあき25/03/21(金)20:06:23No.1304875937+
ゲームやっても静かなパソコンが欲しい
43無念Nameとしあき25/03/21(金)20:07:13No.1304876208そうだねx5
PCケースはホコリ対策が9割
44無念Nameとしあき25/03/21(金)20:07:15No.1304876222+
配線まとめないで適当に端においてる
45無念Nameとしあき25/03/21(金)20:08:22No.1304876537そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>パーツは買い替えるのにケースは旧式の使い続けるのアンバランス
貧乏で新しいケース買えない
46無念Nameとしあき25/03/21(金)20:10:19No.1304877146+
    1742555419650.jpg-(46089 B)
46089 B
>ケースは旧式の
乗り換えるのにいいケースがないんや
47無念Nameとしあき25/03/21(金)20:10:33No.1304877218そうだねx2
ホコリ対策にはレンジフードフィルターが最強だよ
メッシュフィルターでは性能的に太刀打ちできない
48無念Nameとしあき25/03/21(金)20:10:49No.1304877305+
>ゲームやっても静かなパソコンが欲しい
別室に置け
49無念Nameとしあき25/03/21(金)20:11:47No.1304877599+
スレは楽しくご利用ください
50無念Nameとしあき25/03/21(金)20:12:27No.1304877813+
古いケースって水冷積めるの?
51無念Nameとしあき25/03/21(金)20:12:36No.1304877860+
ケーブルまとめるのは難しくないですか?
52無念Nameとしあき25/03/21(金)20:13:18No.1304878075そうだねx6
    1742555598262.gif-(118589 B)
118589 B
>古いケースって水冷積めるの?
積めるじゃなく積むんだ
53無念Nameとしあき25/03/21(金)20:14:08No.1304878336+
一応中見えるケースだけどケースもパーツも黒だから反射してよくわかんないや
だから白が流行ってんのか
54無念Nameとしあき25/03/21(金)20:14:12No.1304878356+
100均の再利用可能結束バンドで縛り付けとけばいい
縛り付ける場所がなかったら100均のフック買って増設しろ
55無念Nameとしあき25/03/21(金)20:15:04No.1304878658そうだねx1
    1742555704291.jpg-(1210191 B)
1210191 B
>ケーブルまとめるのは難しくないですか?
難しいから最も楽しい作業なんだぞ
56無念Nameとしあき25/03/21(金)20:16:13No.1304879049+
出たラックマウントあき
57無念Nameとしあき25/03/21(金)20:16:13No.1304879051+
>ケーブルまとめるのは難しくないですか?
ITXで組もうぜ
楽しいよ
58無念Nameとしあき25/03/21(金)20:17:33No.1304879495そうだねx1
年に1度か2度外に出してダスターで吹いている
充電式ブロアー効くわ
59無念Nameとしあき25/03/21(金)20:17:41No.1304879538+
    1742555861896.jpg-(126555 B)
126555 B
HEPAフィルタをケース内に仕込んで空気清浄機化できないか画策してる
300mm*1200mmって思ったよりでかいなこれ
60無念Nameとしあき25/03/21(金)20:17:51No.1304879597+
水冷のクーラントに液体金属つかったら物凄い冷えそうなもんだけど誰もやらないのね
61無念Nameとしあき25/03/21(金)20:18:35No.1304879834そうだねx3
    1742555915176.jpg-(780866 B)
780866 B
iCUE LINKのおかげで配線楽にできたよ
62無念Nameとしあき25/03/21(金)20:18:51No.1304879928+
>HEPAフィルタをケース内に仕込んで空気清浄機化できないか画策してる
通気性悪くならねえか?
63無念Nameとしあき25/03/21(金)20:19:27No.1304880113そうだねx1
    1742555967909.jpg-(76807 B)
76807 B
>水冷のクーラントに液体金属つかったら物凄い冷えそうなもんだけど誰もやらないのね
水銀使うとアルミブロックはこうなる
64無念Nameとしあき25/03/21(金)20:19:30No.1304880131+
そんなにたくさんファンブンブンさせなくても結構冷えるのが最近わかった
じゃあなぜ…そんなにファンを盛るのか…?
65無念Nameとしあき25/03/21(金)20:19:48No.1304880229+
HDRモニタに変えてみたけどゲームと動画の一部なら恩恵あるかなって感じ
大部分の映像コンテンツとブラウジングやPC作業ではギラギラしすぎて不快の領域に達してる
66無念Nameとしあき25/03/21(金)20:20:00No.1304880286そうだねx2
>そんなにたくさんファンブンブンさせなくて​も結構冷えるのが最近わかった
>じゃあなぜ…そんなにファンを盛るのか…?
ファン取り付け可能な場所は埋めなければならない
67無念Nameとしあき25/03/21(金)20:20:23No.1304880435+
>iCUE LINKのおかげで配線楽にできたよ
iCUEいいんだけどお高い…
68無念Nameとしあき25/03/21(金)20:20:25No.1304880447そうだねx5
    1742556025090.jpg-(293252 B)
293252 B
>そんなにたくさんファンブンブンさせなくても結構冷えるのが最近わかった
>じゃあなぜ…そんなにファンを盛るのか…?
69無念Nameとしあき25/03/21(金)20:20:35No.1304880503そうだねx2
>iCUE LINKのおかげで配線楽にできたよ
間接照明みたいできれいだな
70無念Nameとしあき25/03/21(金)20:21:30No.1304880789+
>難しいから最も楽しい作業なんだぞ
そのケーブル束ねるのに使ってるぐるぐるボンバーなかなか売ってないんだよな…
71無念Nameとしあき25/03/21(金)20:21:32No.1304880797+
CPU温度が不自然に上がらなきゃ埃の掃除はいいだろう…と面倒くさいから思い込んでる
72無念Nameとしあき25/03/21(金)20:21:36No.1304880829+
こないだも自作あきに言われたんだけど
ピラーレスって机の上に置く想定なんだって
机小さいのにピラーレスにしちゃって失敗だったわ
パーツもファンしか光らないし
73無念Nameとしあき25/03/21(金)20:22:06No.1304880984+
ハードは盛れ
ソフトは最小限にしろ
74無念Nameとしあき25/03/21(金)20:22:20No.1304881038そうだねx3
俺なんか机の左に置いてるから光ってても見えない
75無念Nameとしあき25/03/21(金)20:22:23No.1304881057そうだねx1
>そのケーブル束ねるのに使ってるぐるぐるボンバーなかなか売ってないんだよな…
PCパーツとして探すからだよ
ホームセンターとか行くとごろごろ売られてる
76無念Nameとしあき25/03/21(金)20:22:47No.1304881187+
>ゲームやっても静かなパソコンが欲しい
サイコムオリジナル超静音空冷ビデオカード
を買おう
77無念Nameとしあき25/03/21(金)20:22:52No.1304881212そうだねx3
    1742556172825.jpg-(1991516 B)
1991516 B
いつもの
78無念Nameとしあき25/03/21(金)20:22:58No.1304881230そうだねx2
>机小さいのにピラーレスにしちゃって失敗だったわ
別に失敗というほどでもないと思うが
ぼんやり光らせて足元を照らすのもかっこいいじゃない
79無念Nameとしあき25/03/21(金)20:23:23No.1304881354+
みんなアプリってCドライブにインストールしてる?
こないだそれはダメだって言われたよ
CドライブにはOSとExcelしか入れちゃいけないんだって
80無念Nameとしあき25/03/21(金)20:23:24No.1304881361+
>そのケーブル束ねるのに使ってるぐるぐるボンバーなかなか売ってないんだよな…
ダイソーにあったような
81無念Nameとしあき25/03/21(金)20:23:29No.1304881389+
>ピラーレスって机の上に置く想定なんだって
そりゃ見えるように作ってるのに見えないところに置いたら意味無いでしょ
82無念Nameとしあき25/03/21(金)20:23:39No.1304881433そうだねx1
>ぼんやり光らせて足元を照らすのもかっこいいじゃない
おっいいなそれ
83無念Nameとしあき25/03/21(金)20:23:43No.1304881453+
>ぐるぐるボンバー
84無念Nameとしあき25/03/21(金)20:24:10No.1304881586+
>そのケーブル束ねるのに使ってるぐるぐるボンバーなかなか売ってないんだよな…
ホームセンターの電設資材エリアにございます
住宅用コンセントとかスイッチおいてあるとこ
85無念Nameとしあき25/03/21(金)20:24:14No.1304881610+
>CPU温度が不自然に上がらなきゃ埃の掃除はいいだろう…と面倒くさいから思い込んでる
ゲーミングPCのエアフローすごすぎて俺のゲーミングPCの内部掃除でホコリ出てきたこと全然無い…
奥までバラしてもすんごい細かいのはあれど塊やファンの間に詰まってるのが出てきたことがない
排気ファンだけは結構こびりついてるけど
86無念Nameとしあき25/03/21(金)20:24:21No.1304881649+
見えるったって俺のパーツどれも光らないしなあ
メモリもグラボも光ってない
真っ暗
87無念Nameとしあき25/03/21(金)20:24:38No.1304881736そうだねx4
頭は光る
88無念Nameとしあき25/03/21(金)20:24:46No.1304881775+
ところでなんでCドライブなの?
AとBはないの?
89無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:16No.1304881926+
ところで底面吸気って埃すごいことにならない?
90無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:17No.1304881928そうだねx3
昔はあったんだよ
91無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:18No.1304881934+
>いつもの
グラボがほとんど見当たらないんですが
92無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:19No.1304881940+
>みんなアプリってCドライブにインストールしてる?
>こないだそれはダメだって言われたよ
>CドライブにはOSとExcelしか入れちゃいけないんだって
何を以てダメなのか知らんが好きにしろとしか
何かハードコードしてるっぽくてC:\Program Files以外にインストールするとエラー起こすCubaseとかあるし
93無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:29No.1304881994+
ジョーシンで9070が買えたのはいいが納期2~3月先ってなってたからのんびり待つかと思ったら明日配送になってた…決済どうしよ
94無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:52No.1304882105そうだねx7
>AとBはないの?
そこは昔フロッピーディスクドライブが使ってた
95無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:53No.1304882109+
あれってぐるぐるボンバーという名前なんだ
96無念Nameとしあき25/03/21(金)20:25:58No.1304882135そうだねx1
>見えるったって俺のパーツどれも光らないしなあ
>メモリもグラボも光ってない
>真っ暗
黒くて無骨なパーツもかっこいいだろ…?
97無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:03No.1304882175そうだねx2
>AとBはないの?
それはフロッピーがあった時代の名残でね…今更買えられないみたい
98無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:11No.1304882209そうだねx3
>AとBはないの?
いい質問だね
99無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:12No.1304882211+
Cドライブを4TBとか大きいSSDにすればいい
100無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:38No.1304882353+
あからさまなのは黙delしておいたほうがいい
101無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:40No.1304882362そうだねx1
AドラBドラがフロッピーだったの懐かしいな
102無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:43No.1304882384+
9070無印はわりと買えるようになってるような気がする
103無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:52No.1304882431そうだねx4
>サイコムオリジナル超静音空冷ビデオカード
単品で売って欲しい
104無念Nameとしあき25/03/21(金)20:26:53No.1304882437+
>そこは昔フロッピーディスクドライブが使ってた
今ならUSBメモリとかに割り当てても良さそうなんだけど
105無念Nameとしあき25/03/21(金)20:27:09No.1304882529+
    1742556429211.png-(218800 B)
218800 B
サイコムのうんこグラボってもう4060tiしか残ってないから
高性能の欲しけりゃこれから出るであろう5000シリーズのうんこを待つしかないのか
106無念Nameとしあき25/03/21(金)20:27:15No.1304882569+
    1742556435462.jpg-(1627324 B)
1627324 B
>ケーブルまとめるのは難しくないですか?
先日組み替えた時に今度こそきれいにまとめよう…と思ったけど諦めた
電源におまけで付いてきたマジックテープ式の結束バンドは役に立った
107無念Nameとしあき25/03/21(金)20:27:32No.1304882655+
>9070無印はわりと買えるようになってるような気がする
結構入荷あったみたいだな
108無念Nameとしあき25/03/21(金)20:27:34No.1304882674+
>9070無印はわりと買えるようになってるような気がする
価格がそんなに変わらないし電力制限で同じような性能になるからね……
109無念Nameとしあき25/03/21(金)20:27:40No.1304882697+
98はwindows起動ドライブAドライブなんだよな
110無念Nameとしあき25/03/21(金)20:27:49No.1304882737+
Qドライブも懐かしい
111無念Nameとしあき25/03/21(金)20:27:57No.1304882771+
中華製のマジックテープいろいろ使えるよね
112無念Nameとしあき25/03/21(金)20:28:03No.1304882801+
Joshinの納期は転売対策な気がする
自分も前にGPU買った時は2週間以上とかでて翌日発送だったし
113無念Nameとしあき25/03/21(金)20:28:10No.1304882837+
液体ナトリウムで冷却の時代来るのかな
114無念Nameとしあき25/03/21(金)20:28:19No.1304882883+
ケーブル類はARGBの登場でさらにまとまるのが面倒くなったな
115無念Nameとしあき25/03/21(金)20:28:40No.1304882971+
>98はwindows起動ドライブAドライブなんだよな
FDDの内蔵・外付のどちらか優先という設定が出来て
優先じゃないFDDから起動するとAではなくなる
116無念Nameとしあき25/03/21(金)20:29:05No.1304883102+
>Joshinの納期は転売対策な気がする
>自分も前にGPU買った時は2週間以上とかでて翌日発送だったし
ポインツも1割も付いてくれて驚きだった
実質9070が10万以下だった
117無念Nameとしあき25/03/21(金)20:29:11No.1304883139+
昔ナトリウムカリウム合金詰めてるゲテモノCPUクーラーなかったっけ?
118無念Nameとしあき25/03/21(金)20:29:12No.1304883141そうだねx4
>No.1304882569
CPUクーラーその向きでいいの?
119無念Nameとしあき25/03/21(金)20:29:21No.1304883192+
一時期の熱もだいぶ下がって9070無印で良い気がしてきた
120無念Nameとしあき25/03/21(金)20:29:25No.1304883215+
5080以下と9070は在庫増えてきてるみたいね
5090と9070XTは変わらずっぽい
121無念Nameとしあき25/03/21(金)20:29:38No.1304883302そうだねx1
今サイコム見たらMSIの5070ti選べるじゃん
工房の抽選落ちたしこれにしちゃおっかな
122無念Nameとしあき25/03/21(金)20:29:43No.1304883329+
>98はwindows起動ドライブAドライブなんだよな
98はまた特殊なカレントドライブでね…
123無念Nameとしあき25/03/21(金)20:30:24No.1304883526+
>98はwindows起動ドライブAドライブなんだよな
PC-98版のWindowsはセットアップする時に/atオプション付けるとCドライブになったはず…
何もしなければAだな
124無念Nameとしあき25/03/21(金)20:30:35No.1304883577+
>98はwindows起動ドライブAドライブなんだよな
Windows95以降だったかはCドライブセットアップオプションがあったと思う
125無念Nameとしあき25/03/21(金)20:31:49No.1304883956+
9070,9070XTは消費電力かなり下げても性能低下は1割ぐらいらしい
126無念Nameとしあき25/03/21(金)20:32:03No.1304884028+
Cドライブから変わらないのシステムルートをC固定値にしてるクソアプリとの互換性の為と聞いた
127無念Nameとしあき25/03/21(金)20:32:10No.1304884069+
>価格がそんなに変わらないし電力制限で同じような性能になるからね……
220Wであの性能なら満足すぎる
700W電源で行けるわ
128無念Nameとしあき25/03/21(金)20:32:24No.1304884148+
>CPUクーラーその向きでいいの?
組んだ時に自分もそう思ったけどこの方向にしか付かないのよね
問題なく冷えてるから気にしない事にしてる
129無念Nameとしあき25/03/21(金)20:33:25No.1304884476+
9070XTX楽しみ
130無念Nameとしあき25/03/21(金)20:34:44No.1304884893+
次に買い換えるときはRadeonにするかな
HD6850以来
131無念Nameとしあき25/03/21(金)20:34:52No.1304884946+
>Cドライブから変わらないのシステムルートをC固定値にしてるクソアプリとの互換性の為と聞いた
Cドライブが満杯になったらどうするんだろ…
132無念Nameとしあき25/03/21(金)20:35:14No.1304885070+
メモリ32GBが本当だとして20万以下だと嬉しい
133無念Nameとしあき25/03/21(金)20:35:30No.1304885146+
>Cドライブが満杯になったらどうするんだろ…
そんな事考えてないに決まっておる
134無念Nameとしあき25/03/21(金)20:35:46No.1304885224そうだねx2
>No.1304884148
普通90度単位で角度変えられそうだけど…
135無念Nameとしあき25/03/21(金)20:37:02No.1304885627そうだねx2
CPUクーラーのリテンションの向きを間違えてるんじゃないの?
136無念Nameとしあき25/03/21(金)20:37:10No.1304885674そうだねx1
    1742557030647.jpg-(105794 B)
105794 B
>液体ナトリウムで冷却の時代来るのかな
プロ(?)が使ってもこんなんなるんだぞ
素人が使うには危なすぎる
137無念Nameとしあき25/03/21(金)20:38:25No.1304886030そうだねx1
理想の構成が完成しちまったからあと5年くらいは高みの見物させてもらうわ
年々低みになるけど
138無念Nameとしあき25/03/21(金)20:39:13No.1304886283+
>プロ(?)が使ってもこんなんなるんだぞ
>素人が使うには危なすぎる
>1742557030647.jpg
いやなんか違うだろ…
139無念Nameとしあき25/03/21(金)20:39:19No.1304886305+
>理想の構成が完成しちまったからあと5年くらいは高みの見物させてもらうわ
ちょっとここで晒してみない?
みんな文句禁止ね!
140無念Nameとしあき25/03/21(金)20:39:29No.1304886352+
9070で消費電力下げてみたい
141無念Nameとしあき25/03/21(金)20:39:39No.1304886415+
>プロ(?)が使ってもこんなんなるんだぞ
すげえな
横向きに立てるようになるんだ
142無念Nameとしあき25/03/21(金)20:39:41No.1304886422+
>Cドライブが満杯になったらどうするんだろ…
上の容量のに変える
143無念Nameとしあき25/03/21(金)20:40:30No.1304886684+
>1742557030647.jpg
そんな…重力まで
144無念Nameとしあき25/03/21(金)20:40:43No.1304886760+
>理想の構成が完成しちまったからあと5年くらいは高みの見物させてもらうわ
>年々低みになるけど
俺もしばらく買わなさそうだからその間は安心だけど
その時が来たらなんかめちゃ金掛かりそうで怖い
145無念Nameとしあき25/03/21(金)20:40:49No.1304886785そうだねx1
>みんな文句禁止ね!
おう!
146無念Nameとしあき25/03/21(金)20:41:05No.1304886865そうだねx2
    1742557265547.webp-(178328 B)
178328 B
>普通90度単位で角度変えられそうだけど…
横からだけどこのCPUクーラーは
CPUソケットが長方形でそれに合わせたヒートシンク形状・金具だから角度はこうにしか付かないよ
147無念Nameとしあき25/03/21(金)20:41:06No.1304886873そうだねx3
>理想の構成が完成しちまったからあと5年くらいは高みの見物させてもらうわ
>年々低みになるけど
組んだ後しばらくは自作スレを見てはならぬ
値下がり情報と新パーツで再燃する自作欲で悶える
148無念Nameとしあき25/03/21(金)20:41:42No.1304887032そうだねx1
>液体ナトリウムで冷却の時代来るのかな
ナトリウムが液体になるの100度くらいだからなぁ
変なところで固体にならないようにしようとしたら
廃熱側で100度以上いるからきつそうな
149無念Nameとしあき25/03/21(金)20:42:03No.1304887158そうだねx1
やっぱうんこは変態…
150無念Nameとしあき25/03/21(金)20:42:32No.1304887315そうだねx2
>>理想の構成が完成しちまったからあと5年くらいは高みの見物させてもらうわ
>ちょっとここで晒してみない?
>みんな文句禁止ね!
9700Xと4070
X3Dとtisも考えたけど消費電力上げたくなかったのと明らかに自分のゲームプレイには過剰性能だからやめもいた
151無念Nameとしあき25/03/21(金)20:42:48No.1304887406+
ナトリウム封入バルブの車なら昔乗ってた
152無念Nameとしあき25/03/21(金)20:42:53No.1304887432+
>やっぱうんこは変態…
いや長方形の形状って事はうんこが変態というよりも
ソケットが変態というか逸般向けっぽい気がする…
153無念Nameとしあき25/03/21(金)20:43:07No.1304887489そうだねx3
でたな逸般の誤家庭のスリッパあき…
154無念Nameとしあき25/03/21(金)20:44:18No.1304887833+
Cドライブの寿命判定が少々怪しいので近い内に買い替えないと
155無念Nameとしあき25/03/21(金)20:45:43No.1304888205+
>>液体ナトリウムで冷却の時代来るのかな
>ナトリウムが液体になるの100度くらいだからなぁ
ナトリウム冷却に使うの常温で液体のNaK(ナトリウムカリウム合金)や
勿論ナトリウムとカリウムだけにスーパーデンジャラス
156無念Nameとしあき25/03/21(金)20:47:01No.1304888597+
>理想の構成が完成しちまったからあと5年くらいは高みの見物させてもらうわ
>年々低みになるけど
構成見せて…参考にしたい
157無念Nameとしあき25/03/21(金)20:48:04No.1304888900+
次世代はエコなアンモニア冷却にしよう
158無念Nameとしあき25/03/21(金)20:48:08No.1304888926+
    1742557688163.jpg-(338557 B)
338557 B
1660Tiでも十分動いてるし4070ならまだまだ行けるだろ…
1660Tiが2019年初めから今でも現役だからいけるいける
それにしても発売当時の評価は悪かったんだな
そして窓辺ななみ懐かしい

「いろいろな意味で微妙」なGeForce GTX 1660 Tiカードが登場
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/25/news093.html
159無念Nameとしあき25/03/21(金)20:49:10No.1304889220+
>次世代はエコなアンモニア冷却にしよう
臭そう
160無念Nameとしあき25/03/21(金)20:50:05No.1304889504そうだねx1
フロリナートワンチャンと思ったがは規制で製造中止してた
161無念Nameとしあき25/03/21(金)20:50:22No.1304889573+
>「いろいろな意味で微妙」なGeForce GTX 1660 Tiカードが登場
まあこの値段なら微妙だな
…この後これ以上の価格になったけど
162無念Nameとしあき25/03/21(金)20:51:10No.1304889809そうだねx1
>フロリナートワンチャンと思ったがは規制で製造中止してた
名前からして規制されそうな臭いがバリバリじゃないですかー!
163無念Nameとしあき25/03/21(金)20:51:58No.1304890037+
>9700Xと4070
自分は7700と3060を今度9070にするわ
これで数年戦えると思ってる
164無念Nameとしあき25/03/21(金)20:51:58No.1304890041+
実は水の熱伝導率はかなり優秀
165無念Nameとしあき25/03/21(金)20:52:38No.1304890232+
>実は水の熱伝導率はかなり優秀
熱容量が大きいから水冷式なんてあるからね
166無念Nameとしあき25/03/21(金)20:52:44No.1304890268そうだねx1
>9700Xと4070
もっとほら
マザーボードとか
電源とか
メモリとか
SSDとか
ケースとか
167無念Nameとしあき25/03/21(金)20:53:28No.1304890474+
>2月22日23時、NVIDIAの新しいミドルレンジGPU「GeForce GTX 1660 Ti」を搭載したグラフィックスカードが各社から一斉に売り出された。税込み価格は3万6000円前後から4万5000円前後となる。
高すぎない?
ロープロの補助電源なしのやつって3万越えちゃいかんだろ
168無念Nameとしあき25/03/21(金)20:53:35No.1304890508+
>実は水の熱伝導率はかなり優秀
電解質がなければ(=純水であれば)導電性もないんだっけ
まあ純水用意するのが大変か…
169無念Nameとしあき25/03/21(金)20:54:05No.1304890655+
PCパーツを水に沈めるのはどうかな?
純水なら動くんでしょ?
170無念Nameとしあき25/03/21(金)20:54:41No.1304890847+
自作あきの大半が罹患してるといわれる睡眠時無呼吸症候群で純水使うよね
171無念Nameとしあき25/03/21(金)20:54:41No.1304890848そうだねx1
Windows11アップデートのためにマザボのBIOS更新から始めた
ASUSだとIntelMEの手動更新から始めないといけないのは罠だな
172無念Nameとしあき25/03/21(金)20:54:44No.1304890857+
水は腐食性を除けば割と最強冷媒なんよな
腐食性を除けば
173無念Nameとしあき25/03/21(金)20:55:58No.1304891237そうだねx4
>>2月22日23時、NVIDIAの新しいミドルレンジGPU「GeForce GTX 1660 Ti」を搭載したグラフィックスカードが各社から一斉に売り出された。税込み価格は3万6000円前後から4万5000円前後となる。
>高すぎない?
>ロープロの補助電源なしのやつって3万越えちゃいかんだろ
ロープロ…?
補助電源なし…?
174無念Nameとしあき25/03/21(金)20:56:12No.1304891330+
ケースの中を工夫するより
床の素材で1℃くらい稼げる気がしてきた
175無念Nameとしあき25/03/21(金)20:56:44No.1304891477そうだねx3
>いつもの
RX6600どんだけ在庫あるんだろうな
RX6650XTやRX6600XTは見なくなったのに
176無念Nameとしあき25/03/21(金)20:58:13No.1304891952そうだねx1
>PCパーツを水に沈めるのはどうかな?
>純水なら動くんでしょ?
非伝導性の油なんかもだけど普通のパーツを液体に沈めると
基板の層や部品の微細な隙間から徐々に液体が浸透して壊れるんだって
177無念Nameとしあき25/03/21(金)21:02:18No.1304893164+
>PCパーツを水に沈めるのはどうかな?
>純水なら動くんでしょ?
液浸PCというのは高度なジャンルとしてあるけれど
液体の管理が大変面倒なのでほとんど注目されない
178無念Nameとしあき25/03/21(金)21:02:30No.1304893232そうだねx5
>>PCパーツを水に沈めるのはどうかな?
>>純水なら動くんでしょ?
>非伝導性の油なんかもだけど普通のパーツを液体に沈めると
>基板の層や部品の微細な隙間から徐々に液体が浸透して壊れるんだって
まあそんなの想定して設計・製造されてないですわな
179無念Nameとしあき25/03/21(金)21:03:21No.1304893499そうだねx2
>ロープロの補助電源なしのやつって3万越えちゃいかんだろ
あってる所が一つもないのも凄いな
180無念Nameとしあき25/03/21(金)21:03:57No.1304893736+
逆に今後のサーバー用液浸PCって基板も特別になるん?
181無念Nameとしあき25/03/21(金)21:04:22No.1304893858+
熱交換器通したエアコンみたいな機械の風を直接流したら駄目なの?
182無念Nameとしあき25/03/21(金)21:05:23No.1304894189+
>逆に今後のサーバー用液浸PCって基板も特別になるん?
もちろんそれを想定した設計になるでしょうね
183無念Nameとしあき25/03/21(金)21:06:00No.1304894402+
>Cドライブが満杯になったらどうするんだろ…
コマンドプロンプトで C:\del *.* って入力する
184無念Nameとしあき25/03/21(金)21:06:11No.1304894438+
>熱交換器通したエアコンみたいな機械の風を直接流したら駄目なの?
データーセンターは空調機から冷えた空気をガンガン当てて冷却してるよ
185無念Nameとしあき25/03/21(金)21:08:47No.1304895283+
垂れ流しの水道水で冷却動画が面白かった
186無念Nameとしあき25/03/21(金)21:09:42No.1304895556+
冷やせば良いったって気温と湿度によっては結露が起きるのもやっかいだよね…
187無念Nameとしあき25/03/21(金)21:12:52No.1304896678+
側面の蓋開けた方が温度下がるんだが開けっぱで良いか?
188無念Nameとしあき25/03/21(金)21:14:52No.1304897359+
RTX3080(10GB)が余ってるんだけどどうしたら良い?メルカリでうるべき?
189無念Nameとしあき25/03/21(金)21:15:30No.1304897575+
今んとこ何も欲しいものは無いね
一段と自作市場は冷え込むね
190無念Nameとしあき25/03/21(金)21:15:42No.1304897642+
>側面の蓋開けた方が温度下がるんだが開けっぱで良いか?
ホコリと不意の事故を防げるならいいよ
191無念Nameとしあき25/03/21(金)21:16:05No.1304897768+
>RTX3080(10GB)が余ってるんだけどどうしたら良い?メルカリでうるべき?
VRAM10GBのせいで性能より安く取引されてるよねソレ
192無念Nameとしあき25/03/21(金)21:16:34No.1304897934+
>冷やせば良いったって気温と湿度によっては結露が起きるのもやっかいだよね…
ペルチェ冷却が流行ってた頃は結露しまくってたな
発泡スチロールでカバーしたりエアコン用パテで埋めたりしてた
193無念Nameとしあき25/03/21(金)21:17:02No.1304898087+
常温なら比熱最強のお水が一番冷えると思ってたんだけど違うの…・
194無念Nameとしあき25/03/21(金)21:18:31No.1304898588そうだねx2
>ペルチェ冷却が流行ってた頃は結露しまくってたな
>発泡スチロールでカバーしたりエアコン用パテで埋めたりしてた
制御や結露対策が大変だしペルチェの消費電力も馬鹿にならないしで
PC冷却デバイスとして流行ったのは一瞬だったね…
195無念Nameとしあき25/03/21(金)21:18:55No.1304898719+
>ホコリと不意の事故を防げるならいいよ
20年くらいサイドがら空き運用している
確かに埃凄い
196無念Nameとしあき25/03/21(金)21:20:14No.1304899162+
>ホコリと不意の事故を防げるならいいよ
定期的にエアダスターしてるわ
不意の事故が想像できんが
197無念Nameとしあき25/03/21(金)21:20:24No.1304899211そうだねx4
    1742559624106.jpg-(100210 B)
100210 B
>側面の蓋開けた方が温度下がるんだが開けっぱで良いか?
もうこれでよくね?
198無念Nameとしあき25/03/21(金)21:21:16No.1304899522+
>不意の事故が想像できんが
自分が気をつけてても虫とかが入り込んだりする可能性も
199無念Nameとしあき25/03/21(金)21:21:17No.1304899536+
>RTX3080(10GB)が余ってるんだけどどうしたら良い?メルカリでうるべき?
売っても半額以下だからサブPC生やそう
200無念Nameとしあき25/03/21(金)21:21:53No.1304899715そうだねx1
    1742559713554.jpg-(1745167 B)
1745167 B
それか小さいメタルラックで組むとか
201無念Nameとしあき25/03/21(金)21:22:27No.1304899914+
>不意の事故が想像できんが
単純に精密機器をむき出しにしてるんだから危険はいくらでもあるよ
うっかりぶつかる事もあるし
202無念Nameとしあき25/03/21(金)21:22:51No.1304900047そうだねx3
    1742559771720.png-(494767 B)
494767 B
ついに日本国内でも…
203無念Nameとしあき25/03/21(金)21:24:12No.1304900482+
>いつもの
ヘッドライトちょっと欲しい
204無念Nameとしあき25/03/21(金)21:25:03No.1304900746そうだねx2
それ8ピンじゃね?っておもったけど8ピン×4→12V-2×6か
アダプタなのか電源純正ケーブルなのかわからんがこっちもアウトなのキツいな
205無念Nameとしあき25/03/21(金)21:25:43No.1304900978+
xboxみたいな縦置き?いいよなあ
206無念Nameとしあき25/03/21(金)21:26:23No.1304901232+
>それ8ピンじゃね?っておもったけど8ピン×4→12V-2×6か
8ピンx2を変換してたとかグラボスレに書いてあった
207無念Nameとしあき25/03/21(金)21:27:56No.1304901743そうだねx3
>ついに日本国内でも…
12V-2x6側ではなく電源側ってのがミソだな
208無念Nameとしあき25/03/21(金)21:28:36No.1304901955+
ビットロッカー掛かってるドライブ間違ってフォーマットしたんだけど救出ツールとかで救える?
209無念Nameとしあき25/03/21(金)21:29:10No.1304902131そうだねx2
>>それ8ピンじゃね?っておもったけど8ピン×4→12V-2×6か
>8ピンx2を変換してたとかグラボスレに書いてあった
8ピン4つじゃなくて2つから変換してたのか…そりゃ燃えるわ
210無念Nameとしあき25/03/21(金)21:32:16No.1304903201そうだねx4
>ビットロッカー掛かってるドライブ間違ってフォーマットしたんだけど救出ツールとかで救える?
無理
と言うか何でフォーマットする前に確認しなかったの・…
211無念Nameとしあき25/03/21(金)21:33:24No.1304903603+
    1742560404316.png-(72976 B)
72976 B
たぶんこのケーブルが原因じゃないかな
規格的には1本で400Wの電流流せるケーブルらしいけど
電源側のコネクタが400Wの電流に耐えられなかったと予想
212無念Nameとしあき25/03/21(金)21:33:42No.1304903704+
>ビットロッカー掛かってるドライブ間違ってフォーマットしたんだけど救出ツールとかで救える?
Windowsからフォーマットしてなければメタデータが残ってるから復元できる可能性はあるとか…
213無念Nameとしあき25/03/21(金)21:33:43No.1304903711+
俺はhome選んでアカウントに回復キーないの確認したから安心
214無念Nameとしあき25/03/21(金)21:34:25No.1304903953+
>>ビットロッカー掛かってるドライブ間違ってフォーマットしたんだけど救出ツールとかで救える?
>Windowsからフォーマットしてなければメタデータが残ってるから復元できる可能性はあるとか…
windowsでフォーマットした
215無念Nameとしあき25/03/21(金)21:35:00No.1304904152+
>ついに日本国内でも…
これ交換してもらえるの?
216無念Nameとしあき25/03/21(金)21:35:47No.1304904444そうだねx4
普通Bitlockerとか掛けないと思うんだけど
217無念Nameとしあき25/03/21(金)21:35:53No.1304904483そうだねx8
>windowsでフォーマットした
おわり
218無念Nameとしあき25/03/21(金)21:36:13No.1304904572そうだねx5
ケーブルは電源に付属してるやつを使えって口酸っぱくして何度も言ってるよね?
219無念Nameとしあき25/03/21(金)21:36:35No.1304904707+
今年中に新PCに買い替えたいけどグラボどーすっかな
5060Tiを狙ってたけど延期したり大変そうだしラデオンも真面目に考えた方がいいんだろか
220無念Nameとしあき25/03/21(金)21:36:45No.1304904765+
>>ついに日本国内でも…
>これ交換してもらえるの?
グラボと電源両方ともaskで保証して貰えるらしいよ
221無念Nameとしあき25/03/21(金)21:37:32No.1304905011+
>それにしても発売当時の評価は悪かったんだな
380ドルの1070相当が280ドルだから3060ti→4060よりは遥かにマシなんだけどね
前世代が凄かっただけに当時としては微妙だった
222無念Nameとしあき25/03/21(金)21:37:49No.1304905116+
>と言うか何でフォーマットする前に確認しなかったの・…
フォーマットしていいか1回しか聞いてこないのおかしくない?
223無念Nameとしあき25/03/21(金)21:38:20No.1304905288そうだねx4
>普通Bitlockerとか掛けないと思うんだけど
PCが起動不能になって他PCにドライブ移植したり
論理障害が起こって復元ソフトでデータ復旧するリスク考えたら
仕事で機密情報持ち出すストレージ以外にかける意味は無いよなあ
224無念Nameとしあき25/03/21(金)21:38:24No.1304905312+
>5060Tiを狙ってたけど延期したり大変そうだし
今ならツクモにあるぞ急げ
225無念Nameとしあき25/03/21(金)21:38:56No.1304905463そうだねx5
>>5060Tiを狙ってたけど延期したり大変そうだし
>今ならツクモにあるぞ急げ
えっ………!?
226無念Nameとしあき25/03/21(金)21:38:58No.1304905472+
>>と言うか何でフォーマットする前に確認しなかったの・…
>フォーマットしていいか1回しか聞いてこないのおかしくない?
複数回聞いてきたらウザいだろ
227無念Nameとしあき25/03/21(金)21:39:00No.1304905485そうだねx3
5060tiが!?
228無念Nameとしあき25/03/21(金)21:39:20No.1304905585+
>普通Bitlockerとか掛けないと思うんだけど
自分でかけなくても勝手にかかるので
229無念Nameとしあき25/03/21(金)21:39:23No.1304905602+
発表すらされてない5060tiが!?
230無念Nameとしあき25/03/21(金)21:39:35No.1304905652+
>えっ………!?
ごめん5070tiと見間違えた…
231無念Nameとしあき25/03/21(金)21:39:56No.1304905767そうだねx1
>>普通Bitlockerとか掛けないと思うんだけど
>自分でかけなくても勝手にかかるので
こういうのあるから11に上げてない
232無念Nameとしあき25/03/21(金)21:39:56No.1304905769そうだねx2
>>普通Bitlockerとか掛けないと思うんだけど
>PCが起動不能になって他PCにドライブ移植したり
>論理障害が起こって復元ソフトでデータ復旧するリスク考えたら
>仕事で機密情報持ち出すストレージ以外にかける意味は無いよなあ
死んだときにアレなデータを遺族の目から守れます
233無念Nameとしあき25/03/21(金)21:40:21No.1304905902+
>>普通Bitlockerとか掛けないと思うんだけど
>自分でかけなくても勝手にかかるので
掛かったこと無い
Homeだと勝手にかかったりすんのかね
234無念Nameとしあき25/03/21(金)21:40:54No.1304906088そうだねx3
そもそもHomeだと提供されてない
なんかバグで適応されたって言い張ってるやつがいるけど俺は知らん
235無念Nameとしあき25/03/21(金)21:41:27No.1304906282そうだねx1
勝手に暗号化して身代金(月額課金)取るんだろ?
236無念Nameとしあき25/03/21(金)21:42:09No.1304906506そうだねx5
>ごめん5070tiと見間違えた…
まあよくあるよね
7900xtxが激安だと思ったら7900xtだったりするし
237無念Nameとしあき25/03/21(金)21:42:11No.1304906520そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
238無念Nameとしあき25/03/21(金)21:42:43No.1304906684そうだねx2
>勝手に暗号化して身代金(月額課金)取るんだろ?
win12はそうなる
239無念Nameとしあき25/03/21(金)21:43:32No.1304906971+
書き込みをした人によって削除されました
240無念Nameとしあき25/03/21(金)21:43:37No.1304907016そうだねx1
>そもそもHomeだと提供されてない
>なんかバグで適応されたって言い張ってるやつがいるけど俺は知らん
手動で暗号化できないだけで
windowsUpdate後に自動適用される場合はあるみたい
241無念Nameとしあき25/03/21(金)21:44:25No.1304907304そうだねx2
自動でなるって言ってもユーザーがキー設定しないとかかるもんもかからないのでは?
242無念Nameとしあき25/03/21(金)21:44:38No.1304907374そうだねx5
>手動で暗号化できないだけで
>windowsUpdate後に自動適用される場合はあるみたい
ランサムウェアかよ
243無念Nameとしあき25/03/21(金)21:44:38No.1304907378そうだねx1
>そもそもHomeだと提供されてない
>なんかバグで適応されたって言い張ってるやつがいるけど俺は知らん
ユーザが管理できる状態では提供されていないけど
条件次第でHomeでもBitLockerかかるよ
244無念Nameとしあき25/03/21(金)21:44:39No.1304907385+
>Homeだと勝手にかかったりすんのかね
Proでも24H2にクリーンインストールした際に勝手にONになったPCはあったな
あとはOSのアップデート関係で勝手にONになったケースもあるけど全部のPCで起こるではなかったはず
245無念Nameとしあき25/03/21(金)21:45:19No.1304907625+
>>Homeだと勝手にかかったりすんのかね
>Proでも24H2にクリーンインストールした際に勝手にONになったPCはあったな
>あとはOSのアップデート関係で勝手にONになったケースもあるけど全部のPCで起こるではなかったはず
ひょっとしてロシアンルーレット…
246無念Nameとしあき25/03/21(金)21:45:25No.1304907665+
これ11に上げないの正解だな
247無念Nameとしあき25/03/21(金)21:45:39No.1304907742+
    1742561139270.png-(18601 B)
18601 B
>1742560404316.png
変な制限もあるなこれ
248無念Nameとしあき25/03/21(金)21:45:55No.1304907849+
>自動でなるって言ってもユーザーがキー設定しないとかかるもんもかからないのでは?
キーって回復キー?
ユーザは回復キーを設定しないんじゃなかろうか?
249無念Nameとしあき25/03/21(金)21:46:19No.1304907991そうだねx2
24h2の不具合が多すぎる
250無念Nameとしあき25/03/21(金)21:46:25No.1304908011+
zycirque PC
251無念Nameとしあき25/03/21(金)21:47:14No.1304908273そうだねx1
やべーのが続々とスレに集ってきたな
別のことするか
252無念Nameとしあき25/03/21(金)21:47:44No.1304908455そうだねx5
黙delよ
253無念Nameとしあき25/03/21(金)21:47:58No.1304908534+
>自動でなるって言ってもユーザーがキー設定しないとかかるもんもかからないのでは?
自動でONになる場合は回復キーが空欄の状態でONになってるんだわ
なので解除も簡単なんだけど解除のために色々入力して完全にロックされるケースがあったりしてな…
254無念Nameとしあき25/03/21(金)21:48:53No.1304908874そうだねx1
>24h2の不具合が多すぎる
今のところ何も食らってないけどどんな不具合食らった?
255無念Nameとしあき25/03/21(金)21:48:56No.1304908898+
>>>普通Bitlockerとか掛けないと思うんだけど
>>PCが起動不能になって他PCにドライブ移植したり
>>論理障害が起こって復元ソフトでデータ復旧するリスク考えたら
>>仕事で機密情報持ち出すストレージ以外にかける意味は無いよなあ
>死んだときにアレなデータを遺族の目から守れます
割とこの機能単体は欲しいんだよな
256無念Nameとしあき25/03/21(金)21:50:39No.1304909496+
>>24h2の不具合が多すぎる
>今のところ何も食らってないけどどんな不具合食らった?
拒否ってたのに24h2がインストールされるという不具合
257無念Nameとしあき25/03/21(金)21:50:56No.1304909596そうだねx3
グラボスレでゲハ集めて
一部の頭おかしいのがこっち流れてきてる
258無念Nameとしあき25/03/21(金)21:51:04No.1304909642+
    1742561464048.jpg-(299871 B)
299871 B
>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
裏側に風を取り込むダクトが付いてる
259無念Nameとしあき25/03/21(金)21:51:21No.1304909739+
B580電気食いって言われてたけど大人しいんだが
260無念Nameとしあき25/03/21(金)21:54:15No.1304910703そうだねx3
>B580電気食いって言われてたけど大人しいんだが
常時フルロードでなけりゃそんなもんじゃね?
261無念Nameとしあき25/03/21(金)21:54:52No.1304910929そうだねx1
>B580電気食いって言われてたけど大人しいんだが
アンチの戯言
262無念Nameとしあき25/03/21(金)21:56:05No.1304911337+
ArcAシリーズはアイドリング時すらアメ車みたいな感じだったけどBでは結構改善されたとか
263無念Nameとしあき25/03/21(金)21:58:35No.1304912164そうだねx3
    1742561915736.jpg-(232208 B)
232208 B
>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
飾りではなく心臓部であるリザポンの設置スペース
264無念Nameとしあき25/03/21(金)21:58:45No.1304912211+
>B580電気食いって言われてたけど大人しいんだが
ネットで調べるとアイドル時67.5Wって出てくんだけど…
265無念Nameとしあき25/03/21(金)21:59:11No.1304912370+
imteru
laizen
penteiamu
gifuouth
kanoupusu
266無念Nameとしあき25/03/21(金)21:59:34No.1304912474+
>ネットで調べるとアイドル時67.5Wって出てくんだけど…
省電力弄りしないと無駄に喰う
267無念Nameとしあき25/03/21(金)22:01:46No.1304913225そうだねx2
スモールファクターケースのDELLのやつに色々足してたら
いつのまにかケース以外のパーツ全部後付になってて
ついこないだそのケースすらバックパネル外して魔改造したからもう自作でいいよね
268無念Nameとしあき25/03/21(金)22:03:42No.1304913884そうだねx1
>飾りではなく心臓部であるリザポンの設置スペース
本来はこうなんだろうね
269無念Nameとしあき25/03/21(金)22:03:51No.1304913929+
    1742562231454.png-(90089 B)
90089 B
ASPM使えって方針っぽいな
アイドル67Wはシステム全体じゃないか?
270無念Nameとしあき25/03/21(金)22:06:34No.1304914801+
Quadroってプロ用らしいけど何のプロ?
271無念Nameとしあき25/03/21(金)22:09:08No.1304915651そうだねx1
3Dモデリングやら物理演算やらあとハードウェアエンコつかった動画編集とかも?
昔はGeForceとQuadroではOpenGL性能に差があったけど今は明確な差がないんでVRAM量の違いやECCメモリかどうかみたいなあたりに変わってきてる
272無念Nameとしあき25/03/21(金)22:11:11No.1304916329+
今夜CPU交換初めてやるけどなんかすごく怖いさ
273無念Nameとしあき25/03/21(金)22:12:04No.1304916619+
サブ機を古いケースに突っ込んだらファンが全部3pinだったんだが
こういうのってファン分岐ケーブルとか使う場合
サイズが違うファンは流石に別で繋いだほうが良いとかあるんかな
20cmファンと12cmファンみたいな
274無念Nameとしあき25/03/21(金)22:13:10No.1304916958+
>今夜CPU交換初めてやるけどなんかすごく怖いさ
なぁにクーラー外してレバー開けてカバー外してCPU置き換える簡単なお仕事さ
そして慣れた頃にソケット上にCPU落としてピン潰して…
275無念Nameとしあき25/03/21(金)22:13:14No.1304916977+
ファンは余ってる12V端子から色々引っ張れるケーブル出てるからそれでやったほうが良くね?
276無念Nameとしあき25/03/21(金)22:14:50No.1304917502+
>今夜CPU交換初めてやるけどなんかすごく怖いさ
スマホの保護フィルム貼りよりは簡単だから安心だぜ
277無念Nameとしあき25/03/21(金)22:15:42No.1304917783+
    1742562942310.jpg-(148509 B)
148509 B
Quadroはマルチ画面を売りにしてたから
こういうプロかと思ってた
278無念Nameとしあき25/03/21(金)22:15:46No.1304917809+
静電気防止手袋付けて作業したら繊維がピンに引っかかって…
279無念Nameとしあき25/03/21(金)22:15:58No.1304917882+
>今夜CPU交換初めてやるけどなんかすごく怖いさ
「スッポン!」
280無念Nameとしあき25/03/21(金)22:15:59No.1304917887そうだねx3
    1742562959766.png-(5605928 B)
5605928 B
>ここに何を飾るかでPCのレベルがわかる
長尾製作所のフィギュアディスプレイ台買ったけど
ケースがE-ATX対応クラスじゃないとグラボが大きくなってる今般は設置難しいな
ASUSのHYPERIONにでもしておけばよかった
281無念Nameとしあき25/03/21(金)22:16:12No.1304917960+
>20cmファンと12cmファンみたいな
先ず分岐で繋ぎ過ぎると電力足りなくなりかねないから注意
後は大きさよりも回転数基準にした方が良いよ
282無念Nameとしあき25/03/21(金)22:16:25No.1304918029+
    1742562985931.jpg-(169996 B)
169996 B
>>今夜CPU交換初めてやるけどなんかすごく怖いさ
>なぁにクーラー外してレバー開けてカバー外してCPU置き換える簡単なお仕事さ
>そして慣れた頃にソケット上にCPU落としてピン潰して…
もしもAM4だったならスッポンに要注意も入るな・・・
283無念Nameとしあき25/03/21(金)22:16:34No.1304918074+
>今夜CPU交換初めてやるけどなんかすごく怖いさ
グリス固着してないかだけはちゃんと確認するんだぞ
284無念Nameとしあき25/03/21(金)22:16:37No.1304918102そうだねx1
>RTX3080(10GB)が余ってるんだけどどうしたら良い?メルカリでうるべき?
4090買って3090が余って寝かせてたが
先月急遽PCがもう一台必要って時にグラボ売ってなくて余ってた3090が役に立ったよ
285無念Nameとしあき25/03/21(金)22:17:16No.1304918316+
スッポンになる場合ってやる前にもう結果は決まってるんだよね
286無念Nameとしあき25/03/21(金)22:17:31No.1304918403+
>Quadroはマルチ画面を売りにしてたから
>こういうプロかと思ってた
なにこれ
サーバーの監視でもしてんの?
287無念Nameとしあき25/03/21(金)22:18:47No.1304918857+
>もしもAM4だったならスッポンに要注意も入るな・・・
これはまだ大丈夫じゃない?
本物のスッポンって殻割れだよね
288無念Nameとしあき25/03/21(金)22:19:07No.1304918969+
>サーバーの監視でもしてんの?
投資家かな
289無念Nameとしあき25/03/21(金)22:19:12No.1304919001+
>>B580電気食いって言われてたけど大人しいんだが
>ネットで調べるとアイドル時67.5Wって出てくんだけど…
ソフト読みでアイドル15wくらいしか食ってないけどなぁ
290無念Nameとしあき25/03/21(金)22:19:32No.1304919126+
こないだスッポンしてピンが1本抜けてた自作あきがいたね
291無念Nameとしあき25/03/21(金)22:20:48No.1304919556+
>サーバーの監視でもしてんの?
その画像のはデイトレードしてるのだったかな
株価とか為替とかをずらっと表示している状態
292無念Nameとしあき25/03/21(金)22:21:27No.1304919771そうだねx1
なあにスッポンしてもCPUとマザボを新しくするチャンスだと思えば何の問題も無い
293無念Nameとしあき25/03/21(金)22:22:46No.1304920188そうだねx1
>本物のスッポンって殻割れだよね
それはベキメリというもう一段階上のグロ展開
294無念Nameとしあき25/03/21(金)22:24:08No.1304920648+
>飾りではなく心臓部であるリザポンの設置スペース
こういうのカッコいいなあって思ってたけど
その水冷パイプとかヒートガンで自分で曲げるって知ってハードル高えってなった
295無念Nameとしあき25/03/21(金)22:24:08No.1304920649+
    1742563448493.jpg-(768941 B)
768941 B
>>本物のスッポンって殻割れだよね
>それはベキメリというもう一段階上のグロ展開
マザー側がべきっといった人もいたね
296無念Nameとしあき25/03/21(金)22:25:01No.1304920922+
昔のスッポンはピンが曲がる程度だから…
297無念Nameとしあき25/03/21(金)22:26:11No.1304921269そうだねx1
待っていれば値段が下がる
そう思ってた時期もありました
298無念Nameとしあき25/03/21(金)22:26:34No.1304921377+
>その水冷パイプとかヒートガンで自分で曲げるって知ってハードル高えってなった
やってみると思ってるよりはるかにカンタンだよ
曲げ確度に応じた治具も売ってるし無ければ適当な丸棒なりに沿わせればいい
楽しいよ…おいで
299無念Nameとしあき25/03/21(金)22:27:41No.1304921742そうだねx3
>>その水冷パイプとかヒートガンで自分で曲げるって知ってハードル高えってなった
>やってみると思ってるよりはるかにカンタンだよ
>曲げ確度に応じた治具も売ってるし無ければ適当な丸棒なりに沿わせればいい
>楽しいよ…おいで
沼の中から手招きしてる手が見えるぜ怖い
300無念Nameとしあき25/03/21(金)22:29:55No.1304922466+
>やってみると思ってるよりはるかにカンタンだよ
>曲げ確度に応じた治具も売ってるし無ければ適当な丸棒なりに沿わせればいい
>楽しいよ…おいで
グラボの水冷化が難しそうなんでまずはCPUか
予算は10万から15万ぐらい?
301無念Nameとしあき25/03/21(金)22:34:29No.1304923990+
ふと思ったのだが本格水冷って設置中にPC倒せないからパーツの交換の度に水冷一度全部外すの?
302無念Nameとしあき25/03/21(金)22:34:32No.1304923997+
>待っていれば値段が下がる
>そう思ってた時期もありました
実際今5000シリーズ搭載BTOは値下がり傾向だぞ
フロンティアとか見てると同じ構成で毎週値下がりしてるのが見えて楽しい
303無念Nameとしあき25/03/21(金)22:36:46No.1304924699+
>ふと思ったのだが本格水冷って設置中にPC倒せないからパーツの交換の度に水冷一度全部外すの?
ちゃんと水路閉じたあとなら普通に倒せるけど水路繋がってるパーツの交換なら水抜いてやる
ソフトチューブにクイックリリース組み合わせると水抜かずパーツ交換もできるからパーツとっかえひっかえする場合はそっちで組む
304無念Nameとしあき25/03/21(金)22:40:40No.1304925937+
>グラボの水冷化が難しそうなんでまずはCPUか
>予算は10万から15万ぐらい?
EKWBやalphacoolなんかのヨーロッパ系の部品で揃えたらそれくらい行く感じ
Bykskiなんかの中華系パーツ使えば3万~5万くらいあればとりあえず始められるよ
305無念Nameとしあき25/03/21(金)22:43:33No.1304926791+
Bykskiもドラゴンのロゴなんだよな顔だけだけど
306無念Nameとしあき25/03/21(金)22:44:02No.1304926909+
中にフィギュアとか置いてもホコリ被りそうでなあ…
307無念Nameとしあき25/03/21(金)22:44:27No.1304927041+
>ソフトチューブにクイックリリース組み合わせると水抜かずパーツ交換もできるからパーツとっかえひっかえする場合はそっちで組む
ふむふむ
ちょっと調べてみる
透明な液体が流れるパイプって男の子の心をワクワクさせるよね
308無念Nameとしあき25/03/21(金)22:44:43No.1304927113+
>Bykskiもドラゴンのロゴなんだよな顔だけだけど
水冷関係で言うとBit's Powerもドラゴンだね
309無念Nameとしあき25/03/21(金)22:45:05No.1304927232そうだねx1
>中にフィギュアとか置いてもホコリ被りそうでなあ…
換気扇フィルターを吸気部に貼ればよろし
けっこう静圧いるからうんこや紳士タイプのファンを吸気につけて常時1200RPM以上で回さないといけないけど
310無念Nameとしあき25/03/21(金)22:46:03No.1304927522+
SATAのSSDで特に不満なかったんだけど死に戻りゲーのエルデン買ってからロード時間が気になるようになってきた
時間にして4秒くらいなんだけどNVMeSSDにしたらもっと早くなったりするんだろうか
311無念Nameとしあき25/03/21(金)22:46:10No.1304927560+
本格水冷やる人はケチって車用クーラントブチこんではいけないぞ!
たまに樹脂割れる成分入ってたりするしそれがなくても水少な目なせいで熱伝導率あんまりよくなかったりポンプ負荷が高かったりする
312無念Nameとしあき25/03/21(金)22:48:16No.1304928225そうだねx1
インテル最高
313無念Nameとしあき25/03/21(金)22:48:48No.1304928401そうだねx1
>中にフィギュアとか置いてもホコリ被りそうでなあ…
設置専用の予備分を置けばいいんじゃよ
埃被ったら電動エアダスターと100均のスライムで清掃すりゃええ
314無念Nameとしあき25/03/21(金)22:49:25No.1304928603+
>SATAのSSDで特に不満なかったんだけど死に戻りゲーのエルデン買ってからロード時間が気になるようになってきた
>時間にして4秒くらいなんだけどNVMeSSDにしたらもっと早くなったりするんだろうか
それ以上に速くはならんと思う
315無念Nameとしあき25/03/21(金)22:49:59No.1304928793+
熱伝導高い金属使いまくってpcケースの外側で冷やすことってできないのかな?
316無念Nameとしあき25/03/21(金)22:51:20No.1304929212そうだねx4
>熱伝導高い金属使いまくってpcケースの外側で冷やすことってできないのかな?
その手の発想のケースが定期的に出て来るけどどれも定着してないのが答え
317無念Nameとしあき25/03/21(金)22:52:09No.1304929500+
    1742565129383.jpg-(122942 B)
122942 B
>Quadroはマルチ画面を売りにしてたから
>こういうプロかと思ってた
マルチ画面でもとしあきならこっちのプロでは?
318無念Nameとしあき25/03/21(金)22:52:45No.1304929686+
しょうがねえちょっくら常温超電導でもやるか
319無念Nameとしあき25/03/21(金)22:52:53No.1304929724+
>その手の発想のケースが定期的に出て来るけどどれも定着してないのが答え
値段はやばくなるけど全部銀とかでもダメなんかな?
320無念Nameとしあき25/03/21(金)22:53:39No.1304929957+
>マルチ画面でもとしあきならこっちのプロでは?
ゲーム4つも同時にやる必要ある…?
321無念Nameとしあき25/03/21(金)22:54:14No.1304930139そうだねx1
>マルチ画面でもとしあきならこっちのプロでは?
27インチ液晶って2万切ってるからミニLEDの液晶一枚買うよりよほど安上がりなんだよね…
322無念Nameとしあき25/03/21(金)22:54:43No.1304930283+
グラボをRX7800に交換しようと思ってるんだけど電源850じゃ心もとないかな
323無念Nameとしあき25/03/21(金)22:54:56No.1304930356+
>>その手の発想のケースが定期的に出て来るけどどれも定着してないのが答え
>値段はやばくなるけど全部銀とかでもダメなんかな?
コスト度外視で1個だけ作るって事ならいけると思うよ
324無念Nameとしあき25/03/21(金)22:55:30No.1304930532+
>時間にして4秒くらいなんだけど
200ms刻みでログ取ってデータ転送量見た方が良いよ
325無念Nameとしあき25/03/21(金)22:55:49No.1304930623そうだねx2
>グラボをRX7800に交換しようと思ってるんだけど電源850じゃ心もとないかな
余裕でしょ
俺3090を750W電源で動かしてるよ
326無念Nameとしあき25/03/21(金)22:57:31No.1304931114そうだねx1
>>その手の発想のケースが定期的に出て来るけどどれも定着してないのが答え
>値段はやばくなるけど全部銀とかでもダメなんかな?
ケース自体をヒートシンクにしてヒートパイプで吸い出すのは過去に何度も出てるけど
だいたいどれもヒートシンクのぶん無駄にでかく重くなるからね
327無念Nameとしあき25/03/21(金)23:01:07No.1304932119そうだねx2
>グラボをRX7800に交換しようと思ってるんだけど電源850じゃ心もとないかな
グラボ自体は300Wも無いけどCPUが大食いなら怖いかな
328無念Nameとしあき25/03/21(金)23:01:11No.1304932140+
>何処まで下がるか楽しみに注視してたら爆騰がりしたった
諦めてそこらに転がってる細かいのかき集める用にpcieSATAカード買った
329無念Nameとしあき25/03/21(金)23:03:43No.1304932821+
デュアルモニタ運用はしたいが
サブに使いたい古い24インチにDPが無いのが問題だ
aliでhdmi-DP変換買った気がするけどどこやったっけな
330無念Nameとしあき25/03/21(金)23:04:56No.1304933126そうだねx1
>値段はやばくなるけど全部銀とかでもダメなんかな?
ヒートパイプで熱源と筐体繋いでやらんと熱移らんで
331無念Nameとしあき25/03/21(金)23:05:34No.1304933319+
>ゲーム4つも同時にやる必要ある…?
デイリーこなすのは遊んでるんじゃなくて作業だから
332無念Nameとしあき25/03/21(金)23:07:29No.1304933835+
>ゲーム4つも同時にやる必要ある…?
自分で操作しなくてもマクロやbot放置用にやる事あるしな…
333無念Nameとしあき25/03/21(金)23:07:55No.1304933934+
電源足りるかの基準はBTOサイトで同構成で注文できるかでわかるよね
334無念Nameとしあき25/03/21(金)23:12:28No.1304935216+
そんな贅沢言ってないつもりなのにBTOサイトで「これくらいは欲しいかなー」するだけで30万くらい行く……
335無念Nameとしあき25/03/21(金)23:13:13No.1304935432+
結局中身の掃除はしないといけないよなあって
336無念Nameとしあき25/03/21(金)23:15:56No.1304936132+
なんか一番悪いときに買っちまったなって思う
でもこれ以上時期が悪くなる不安に耐えられなかった
337無念Nameとしあき25/03/21(金)23:16:07No.1304936183+
埃を意識するようになるって意味で内部が見えるって大事だよね……
338無念Nameとしあき25/03/21(金)23:17:19No.1304936513+
>そんな贅沢言ってないつもりなのにBTOサイトで「これくらいは欲しいかなー」するだけで30万くらい行く……
BTOは標準構成変えると手間賃で上がり幅が大きいから
ドライブやメモリ増量はオプションより別で買った方がだいぶ安いな
電源は面倒だからオプションで上げるけど
339無念Nameとしあき25/03/21(金)23:18:18No.1304936783+
金さえ出せば普通にグラボ買えるだけマシな状態だったな……みたいな未来もあるかもしれない
340無念Nameとしあき25/03/21(金)23:19:25No.1304937133+
実店舗回ると5090以外は在庫割と見かけるようになってきたしじきに品薄も解消するでしょ
安くなるかはしらない
341無念Nameとしあき25/03/21(金)23:19:42No.1304937211そうだねx5
欲しいと思った時が買い時
342無念Nameとしあき25/03/21(金)23:21:38No.1304937709+
業務用と別なのがいけない
グラボも先端プロセスのコスト問題でMCMになったら
一つ何千万とかするやつに使われるチップの規格外が民生用として回るようになるかもしれん
343無念Nameとしあき25/03/21(金)23:22:26No.1304937929+
パーツの値段が上がってるから自分のしたいことと真剣に向き合わないとな…
344無念Nameとしあき25/03/21(金)23:23:01No.1304938076+
はじめて組んだからそれ以前の相場とかわかんない
組んだあとの相場は上がり調子だから買って良かったのかもしれないが
345無念Nameとしあき25/03/21(金)23:23:09No.1304938110+
台湾情勢次第で何も手に入らなくなるだろうから欲しい時に買うのは正しい
346無念Nameとしあき25/03/21(金)23:24:41No.1304938514+
>パーツの値段が上がってるから自分のしたいことと真剣に向き合わないとな…
二次裏でとしあきとダベるにはある程度のゲームやAI絵が出来なくては
347無念Nameとしあき25/03/21(金)23:25:14No.1304938671そうだねx2
心にモヤモヤ抱え続けるくらいならさっさと買ってすっきりする方が健全かも
348無念Nameとしあき25/03/21(金)23:26:58No.1304939172+
    1742567218145.png-(282850 B)
282850 B
>熱伝導高い金属使いまくってpcケースの外側で冷やすことってできないのかな?
ヒートパイプ使ってるやつならこういうのがある
もっとガチなやつもあるけどとんでもなくデカいしセミオープンだったりする
349無念Nameとしあき25/03/21(金)23:36:22No.1304941814+
かなり昔にも同じようなものはあったけど
距離がありすぎてヒートパイプでうまく熱伝わらない
って結論だったな
350無念Nameとしあき25/03/21(金)23:38:59No.1304942635+
熱伝導率がいくら高い素材を使っても
最終的には空気に放熱しないといけないから
熱量相応の表面積を持ったヒートシンクが必要になるわけだし
魔法の新技術でも開発されないと限界はあるよなあ