二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742476410187.png-(830222 B)
830222 B無念Nameとしあき25/03/20(木)22:13:30No.1304687459+ 10:05頃消えます
自作PCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/03/20(木)22:13:46No.1304687527+
今のケースの流行はピラーレスなの?
2無念Nameとしあき25/03/20(木)22:14:14No.1304687660+
こういう横から吸気して後ろに排気するタイプってエアフロ―どうなんだろう
3無念Nameとしあき25/03/20(木)22:18:31No.1304688839+
PCって意外と頑丈だよな
粉々にして捨てようと思ってユンボで轢いたりしてたんだけどひん曲がったりするだけで粉砕できない
4無念Nameとしあき25/03/20(木)22:21:10No.1304689563+
>こういう横から吸気して後ろに排気するタイプってエアフロ―どうなんだろう
大多数の人はこれの上側にCPU用水冷ラジエータをつけるのがデフォかと
5無念Nameとしあき25/03/20(木)22:23:30No.1304690200+
負圧で強制排気って理に適ってるんだろうか
ダクトで換気扇につなげてるんだけど
6無念Nameとしあき25/03/20(木)22:24:56No.1304690623+
>こういう横から吸気して後ろに排気するタイプってエアフロ―どうなんだろう
直線的なエアフローにはならないけど必要なぶん吸気できて内部に熱が滞留しない程度に排気できてたら割とどうにでもなってる感
7無念Nameとしあき25/03/20(木)22:27:54No.1304691492+
18cmファンは全てを解決する
8無念Nameとしあき25/03/20(木)22:27:56No.1304691503そうだねx1
ケースは昔ながらの中が見えないタイプが好き
9無念Nameとしあき25/03/20(木)22:29:14No.1304691869+
マザーボードB550使ってて白ランプ点灯したままなんだが
グラボとかはちゃんと認識して映像も出力されてるのにずっとついたままだけど問題ないかな?
10無念Nameとしあき25/03/20(木)22:29:18No.1304691885+
こういうピラーレスタイプは底面からも吸気するから冷える奴だろうにどうして底面吸気を封印するんですか
11無念Nameとしあき25/03/20(木)22:29:49No.1304692027+
>負圧で強制排気って理に適ってるんだろうか
>ダクトで換気扇につなげてるんだけど
換気扇できっちり圧かけられてるなら合理的だと思う
プロペラ式で風量はあるけど静圧出てないとか
部屋自体の吸気が足りなくて吸い出せないとかになると効果はガクッと落ちる
模型の塗装ブースでまったく同じ話をしている
12無念Nameとしあき25/03/20(木)22:30:17No.1304692147+
ハードディスク1台入れるだけで排気が熱風に変わるの
13無念Nameとしあき25/03/20(木)22:35:19No.1304693521+
>ハードディスク1台入れるだけで排気が熱風に変わるの
そんなことある?
14無念Nameとしあき25/03/20(木)22:35:35No.1304693595+
買っちゃった
HDDの22TB
もうこれで5年は買い替えなくて済むはず
15無念Nameとしあき25/03/20(木)22:38:04No.1304694210+
>HDDの22TB
>もうこれで5年は買い替えなくて済むはず
そのサイズになるとバックアップに困りそう…
16無念Nameとしあき25/03/20(木)22:38:25No.1304694302そうだねx1
    1742477905200.jpg-(272088 B)
272088 B
なんか…すごいな…
17無念Nameとしあき25/03/20(木)22:38:32No.1304694331そうだねx9
>HDDの22TB
>もうこれで5年は買い替えなくて済むはず
カコンカコン…
18無念Nameとしあき25/03/20(木)22:39:03No.1304694479+
>なんか…すごいな…
最近のITXの板は違法建築してなんぼみたくなってる
お高い
19無念Nameとしあき25/03/20(木)22:39:30No.1304694608+
    1742477970455.jpg-(190455 B)
190455 B
以外とデカくなるペース遅いよね
20無念Nameとしあき25/03/20(木)22:39:39No.1304694670+
>なんか…すごいな…
ドンだけ発熱酷いの....
21無念Nameとしあき25/03/20(木)22:39:47No.1304694700+
    1742477987005.jpg-(262443 B)
262443 B
九龍城砦かよ
22無念Nameとしあき25/03/20(木)22:40:15No.1304694830そうだねx3
ITXならではの違法建築
23無念Nameとしあき25/03/20(木)22:41:02No.1304695038そうだねx1
>部屋自体の吸気が足りなくて吸い出せないとかになると効果はガクッと落ちる
部屋の吸気って関係あるの?
24無念Nameとしあき25/03/20(木)22:41:18No.1304695105+
>なんか…すごいな…
グラボのパックプレートの厚みがあると干渉しそうだな
実際、RX9070の厚みのあるバックプレートがmATXのメモリラッチに干渉してる人いたし
25無念Nameとしあき25/03/20(木)22:41:21No.1304695116+
    1742478081408.jpg-(639745 B)
639745 B
USBポートの数はパワーだぜ!
そう思うぜ
26無念Nameとしあき25/03/20(木)22:41:45No.1304695216+
m.2サウンドカードにSSDを増築してるのは見たけど今そんなことになってんの?
27無念Nameとしあき25/03/20(木)22:42:44No.1304695464+
温度チェックしてるんだけど一番熱持ってるのがChipset
前のスレで聞いたんだけど上の放熱板との間がゴムシートでうまく排熱できてないらしい
これをはがしてグリスにしてみる
28無念Nameとしあき25/03/20(木)22:43:37No.1304695684+
そうかピラーレスって底面と天井にもファンがつくのか
29無念Nameとしあき25/03/20(木)22:43:46No.1304695718そうだねx2
    1742478226303.jpg-(281035 B)
281035 B
>>なんか…すごいな…
>ドンだけ発熱酷いの....
Gen5対応はしているけど発熱のせいでなく単純にM.2の2階建てになってるだけよ
最近のITXだと結構見る構成
30無念Nameとしあき25/03/20(木)22:43:48No.1304695727そうだねx8
    1742478228341.png-(1170325 B)
1170325 B
>温度チェックしてるんだけど一番熱持ってるのがChipset
やはりこれは理にかなってたんだな
31無念Nameとしあき25/03/20(木)22:43:59No.1304695766+
>USBポートの数はパワーだぜ!
>そう思うぜ
信頼できる頑丈なUSBハブがあるなら無用の長物
しかしそんなものはないのだ…
32無念Nameとしあき25/03/20(木)22:44:31No.1304695932そうだねx1
>温度チェックしてるんだけど一番熱持ってるのがChipset
>前のスレで聞いたんだけど上の放熱板との間がゴムシートでうまく排熱できてないらしい
>これをはがしてグリスにしてみる
せっかくだし液体金属行ってみようぜ
33無念Nameとしあき25/03/20(木)22:45:13No.1304696135+
B760とB650しかつかったことないからZやX系のチップセットの発熱がどれほどなのか知らない
X570だっけ発熱すごかったのは
34無念Nameとしあき25/03/20(木)22:45:32No.1304696211+
ジャンク箱の片付けしてたら懐かしのYMF724のサウンドカードが出てきた
懐かしいと確認してたらパワーアンプICが態々乗ってたのね
35無念Nameとしあき25/03/20(木)22:46:08No.1304696363+
    1742478368010.png-(342157 B)
342157 B
現行とはいえ下位チップのマザーの背面パネルってさ
寂しいよね
36無念Nameとしあき25/03/20(木)22:46:10No.1304696370そうだねx1
チップセットは世代で消費電力の差も出るよね
37無念Nameとしあき25/03/20(木)22:46:13No.1304696390+
>九龍城砦かよ
違法建築感が凄い
38無念Nameとしあき25/03/20(木)22:47:16No.1304696671+
>B760とB650しかつかったことないからZやX系のチップセットの発熱がどれほどなのか知らない
>X570だっけ発熱すごかったのは
最近だと初期X570がファン付けなきゃいけない発熱だったのと
今のX870Eがチップ2枚で大電力(だけど面積も広いから発熱は平気)
あたりかね話題になったの
39無念Nameとしあき25/03/20(木)22:47:36No.1304696776そうだねx2
    1742478456167.jpg-(7851 B)
7851 B
こんな感じのチップセットクーラーなんてのもあった
確かnForce4だったかでSLIした時に邪魔にならないって売りだったような記憶がある
40無念Nameとしあき25/03/20(木)22:47:48No.1304696827+
>現行とはいえ下位チップのマザーの背面パネルってさ
>寂しいよね
下位モデルのくせに今はRGB対応してるんか
41無念Nameとしあき25/03/20(木)22:47:57No.1304696861+
ATXでよくないスか?
42無念Nameとしあき25/03/20(木)22:47:59No.1304696872そうだねx2
3週間ぶりぐらいに二次裏に来たらnVIDIAアンチがセクト化してて怖い……
43無念Nameとしあき25/03/20(木)22:48:23No.1304696985+
底面吸気とかしたらぜったい中が埃だらけになる
せっかくピラーレスにしても台無し
44無念Nameとしあき25/03/20(木)22:48:41No.1304697073+
>ATXでよくないスか?
ケースでかいじゃん…
45無念Nameとしあき25/03/20(木)22:48:54No.1304697126そうだねx2
昔実家の強化ガラスの扉が粉微塵に砕け散って以来
俺はどんなに見た目が良くても強化ガラスは信用しないことにしてるんだ
だから今日も俺はDefine5
46無念Nameとしあき25/03/20(木)22:49:17No.1304697233そうだねx2
>3週間ぶりぐらいに二次裏に来たらnVIDIAアンチがセクト化してて怖い……
AIアンチのキチガイたちでしょ
中身反ワクチンどもだからもう手遅れだよ
47無念Nameとしあき25/03/20(木)22:49:33No.1304697294そうだねx1
    1742478573052.jpg-(30244 B)
30244 B
>こんな感じのチップセットクーラーなんてのもあった
チップセットクーラーはいろいろあったなぁ
ファンが付くだけでなく光るのもあったし
48無念Nameとしあき25/03/20(木)22:50:25No.1304697523+
そろそろCPUクーラーヒートシンク本体もRGB発光するころだろう
49無念Nameとしあき25/03/20(木)22:50:27No.1304697534そうだねx5
    1742478627043.png-(382259 B)
382259 B
スターリングエンジンの原理で冷やすヒートシンクがあってな…
50無念Nameとしあき25/03/20(木)22:50:32No.1304697560+
書き込みをした人によって削除されました
51無念Nameとしあき25/03/20(木)22:50:43No.1304697604+
これからのマザボは3次元に拡張していくのか
52無念Nameとしあき25/03/20(木)22:50:47No.1304697618+
M.2いっぱい欲しいけどマザーは小さいほどいい
なんかこうド違法建築でM.2を4枚くらい積めるITXないですか
53無念Nameとしあき25/03/20(木)22:52:24No.1304698010そうだねx2
PCIeやM.2やSATAみたいなもんナンボあってもいいですからね
54無念Nameとしあき25/03/20(木)22:53:09No.1304698205+
浦島太郎質問で申し訳ないんだけど
RyzenをDDR5-6400だか6000だかの省エネコスバクロックで動かすにあたって
未だに2枚刺し推奨なままなんかな?4枚でも安定できる?
55無念Nameとしあき25/03/20(木)22:53:11No.1304698219+
ミドル以上のマザボのLANは大抵2.5Gになってきたけどよぉ
自宅のネット回線はきっと当分1G回線だからよぉ…無用の長物さ
56無念Nameとしあき25/03/20(木)22:53:11No.1304698221+
9950X3Dをさっき注文したけどマザーボードもついでに入れ替えるべきか
いや入れ替えなきゃ性能を活かせないんだがあまりいいマザボが無い……
57無念Nameとしあき25/03/20(木)22:53:37No.1304698317そうだねx2
今の環境でサウンドカード入れる意味あるのか?
設置型のDAC買って付けた方がよほど音色良くなるだろ?
58無念Nameとしあき25/03/20(木)22:53:54No.1304698387そうだねx1
>浦島太郎質問で申し訳ないんだけど
>RyzenをDDR5-6400だか6000だかの省エネコスバクロックで動かすにあたって
>未だに2枚刺し推奨なままなんかな?4枚でも安定できる?
推奨は2本差しでしょう
59無念Nameとしあき25/03/20(木)22:54:00No.1304698411そうだねx1
    1742478840793.jpg-(370681 B)
370681 B
>M.2いっぱい欲しいけどマザーは小さいほどいい
>なんかこうド違法建築でM.2を4枚くらい積めるITXないですか
性能気にしないならM.2を6個挿せるのはあった
60無念Nameとしあき25/03/20(木)22:54:39No.1304698586+
>>M.2いっぱい欲しいけどマザーは小さいほどいい
>>なんかこうド違法建築でM.2を4枚くらい積めるITXないですか
>性能気にしないならM.2を6個挿せるのはあった
レーンいくつなんだろこれ
61無念Nameとしあき25/03/20(木)22:54:40No.1304698593+
そのうちM2のSSDを林みたいに立てるようになるんだろうな
62無念Nameとしあき25/03/20(木)22:54:43No.1304698599+
>>浦島太郎質問で申し訳ないんだけど
>>RyzenをDDR5-6400だか6000だかの省エネコスバクロックで動かすにあたって
>>未だに2枚刺し推奨なままなんかな?4枚でも安定できる?
>推奨は2本差しでしょう
じゃあまあ上限は実質的には64GBぐらいがいいとこなんかな
そんだけあれば困らんけども
63無念Nameとしあき25/03/20(木)22:54:58No.1304698669+
現状仕様でメモリは2本以上は動作速度落ちるんだからやる方が阿呆
64無念Nameとしあき25/03/20(木)22:55:09No.1304698732+
>未だに2枚刺し推奨なままなんかな?4枚でも安定できる?
メモリーの素性と板と石の耐性ととしあきのOCスキル次第
自信無いなら大人しく2枚にしとけ
65無念Nameとしあき25/03/20(木)22:55:26No.1304698800+
>PCIeやM.2やSATAみたいなもんナンボあってもいいですからね
ちょうど今3個目のSSDが付けられねえってなってる
66無念Nameとしあき25/03/20(木)22:55:29No.1304698814+
DDR5の4枚刺しでクロックは落ちるけど感覚でわかるほどに落ちる?
67無念Nameとしあき25/03/20(木)22:55:40No.1304698855そうだねx1
>そのうちM2のSSDを林みたいに立てるようになるんだろうな
HEDT時代にそんなマザー見たことある気がする
X99とかなんかそれぐらいの時代
68無念Nameとしあき25/03/20(木)22:55:54No.1304698915+
なんでかね
民生用のマザーボードだと4レーンより2レーンの方が速いとは
だが体感するほどの差はないという
69無念Nameとしあき25/03/20(木)22:55:57No.1304698927+
>今の環境でサウンドカード入れる意味あるのか?
ループバック録音するには必要かもしれない
70無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:13No.1304698998そうだねx3
>じゃあまあ上限は実質的には64GBぐらいがいいとこなんかな
>そんだけあれば困らんけども
64GBx2の選択肢を捨ててはならない
夢はでっかくいこうぜ
71無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:26No.1304699041+
>DDR5の4枚刺しでクロックは落ちるけど感覚でわかるほどに落ちる?
「なんかモヤッとする」もある意味体感ではある
72無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:27No.1304699047+
    1742478987944.jpg-(20606 B)
20606 B
なんかいいマザボってオーディオジャックが2倍あるよね
強いんか?
73無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:28No.1304699058+
スリッパとかXeonなら4レーンの方が速い
74無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:30No.1304699065+
8000MhzX対応してる870マザーでも4本挿ししたら3600Mhzになるんかね
75無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:58No.1304699200+
>DDR5の4枚刺しでクロックは落ちるけど感覚でわかるほどに落ちる?
APU使ってるとかでも無けりゃ体感する場面は無いと思う
あとごく一部メモリークロックが覿面に効くゲーム(のベンチマーク)くらい
76無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:59No.1304699207+
>>じゃあまあ上限は実質的には64GBぐらいがいいとこなんかな
>>そんだけあれば困らんけども
>64GBx2の選択肢を捨ててはならない
>夢はでっかくいこうぜ
1枚48GBは知ってたけど今64GBモジュールとかあんの!?
77無念Nameとしあき25/03/20(木)22:57:10No.1304699261+
>DDR5の4枚刺しでクロックは落ちるけど感覚でわかるほどに落ちる?
ベンチ回すと数値で分かるけど体感じゃまず下がったの認識できないかな
ベンチでの下げ幅もそこまでないしね
78無念Nameとしあき25/03/20(木)22:57:14No.1304699277そうだねx2
>なんかいいマザボってオーディオジャックが2倍あるよね
>強いんか?
アナログである時点で意味がない
79無念Nameとしあき25/03/20(木)22:57:16No.1304699290+
>そのうちM2のSSDを林みたいに立てるようになるんだろうな
そのまま1本だけ挿すと折りそうだけど
ガワがあって数本挿せるオプションみたいなのならアリかな
80無念Nameとしあき25/03/20(木)22:57:39No.1304699390+
>9950X3Dをさっき注文したけどマザーボードもついでに入れ替えるべきか
>いや入れ替えなきゃ性能を活かせないんだがあまりいいマザボが無い……
マザボや電源こそ悩みどころだ
ぶっちゃけCPUやGPUはやりたいことと予算を決めればサクッと決まるし
81無念Nameとしあき25/03/20(木)22:57:59No.1304699461+
結局マザーボードはATXでファンは120mmがいいんだ
一番選択肢が多い物を選んでおけば困らないんだ
82無念Nameとしあき25/03/20(木)22:58:25No.1304699576そうだねx1
メモリは64GB二枚刺ししとけばええ!
83無念Nameとしあき25/03/20(木)22:58:30No.1304699592+
>DDR5の4枚刺しでクロックは落ちるけど感覚でわかるほどに落ちる?
感覚で分かるような作業はしていないから何とも
でもロマン的なものが減るのは分かる気がする
84無念Nameとしあき25/03/20(木)22:58:39No.1304699635+
今AM5で組むんならX670Eから選んじゃうだろうな俺
USB4は便利な気もするけど使う場面がどうしても浮かばん…
85無念Nameとしあき25/03/20(木)22:58:50No.1304699683そうだねx1
>結局マザーボードはATXでファンは120mmがいいんだ
いいやファンは140mmにさせてもらおう
86無念Nameとしあき25/03/20(木)22:59:02No.1304699728+
だがATXだととたんにケースの選択肢が狭まるんだよ
なんでいいケースはどれもこれもMicroATXなんだ
87無念Nameとしあき25/03/20(木)22:59:03No.1304699730+
    1742479143412.png-(1594747 B)
1594747 B
>そのうちM2のSSDを林みたいに立てるようになるんだろうな
そういう拡張カードはあったりする
88無念Nameとしあき25/03/20(木)22:59:23No.1304699810+
パーツ買ってくる→面倒だから後日交換しよう→また新しいモデルのパーツ買ってくるのエンドレスです
結局全部新調するまでに使わないパーツが死ぬほど増えていく…
89無念Nameとしあき25/03/20(木)22:59:28No.1304699828そうだねx2
まだAM5に移行する時期じゃない
90無念Nameとしあき25/03/20(木)23:00:02No.1304699956+
>1742479143412.png
これ欲しい
余ってるスロットに刺したい
91無念Nameとしあき25/03/20(木)23:00:16No.1304700006+
お高いマザボについてる光デジタルオーディオコネクタとケーブル使うとそんなに音質が変わる物なの?
92無念Nameとしあき25/03/20(木)23:00:20No.1304700029+
>結局全部新調するまでに使わないパーツが死ぬほど増えていく…
そういうパーツはどうするの?
もうじゃんぱらもダメよね
93無念Nameとしあき25/03/20(木)23:00:25No.1304700047そうだねx1
    1742479225030.jpg-(24629 B)
24629 B
ゲーマー必須!
ゲーミングサウンドカードだぜ!
94無念Nameとしあき25/03/20(木)23:00:42No.1304700116+
>>1742479143412.png
>これ欲しい
>余ってるスロットに刺したい
https://amzn.asia/d/4DjRscU
安いよ
95無念Nameとしあき25/03/20(木)23:00:42No.1304700117+
>今AM5で組むんならX670Eから選んじゃうだろうな俺
X870Eはほとんどの板でCPU直結のレーンからUSB4取ってるからX670Eより挿せるGen.5SSDの枚数少なかったり割と残念仕様なのよな
仕様として納得できる板がGODLIKEだけだわ高すぎる
96無念Nameとしあき25/03/20(木)23:00:49No.1304700142+
>お高いマザボについてる光デジタルオーディオコネクタとケーブル使うとそんなに音質が変わる物なの?
持っていく先(DAC)次第だろ
97無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:02No.1304700210+
ゲームやるだけならmATXで十分なので…
98無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:05No.1304700225+
>ゲーマー必須!
>ゲーミングサウンドカードだぜ!
うおおおお光る!!!
99無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:08No.1304700238+
よく分からんが今のサウンドカードって付けても意味ないものをわざわざ売ってるってこと?
100無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:17No.1304700288そうだねx1
音質に拘りたいかね?
まずは自宅と繋がっている電線と電柱をチェックだ
101無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:21No.1304700303+
パワードスピーカー使って7.1chとかするならサウンドカード
2chならDACだけど用途が違うだけだと思う
102無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:30No.1304700340そうだねx1
    1742479290179.png-(348597 B)
348597 B
>部屋の吸気って関係あるの?
換気扇で排気し続けると部屋の中が真空になっちゃうから…というのは冗談としても
屋外の気圧>>>部屋の気圧 になると換気扇は仕事しなくなる(空回りするだけになる)のよ
103無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:31No.1304700347+
サウンドボードって長いこと使ってないなあ
昔は当然のように入れてたのに
104無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:46No.1304700427+
>よく分からんが今のサウンドカードって付けても意味ないものをわざわざ売ってるってこと?
SoundBlasterの音じゃないとなにか気持ち悪いってくらいには調教されてる俺にとっては必須なんだ
105無念Nameとしあき25/03/20(木)23:01:58No.1304700481+
俺は昔嫌な目にあってから規格は必ず枯れたものにする
今ならAM4でDDR4でB550あたり
106無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:00No.1304700493+
>音質に拘りたいかね?
>まずは自宅と繋がっている電線と電柱をチェックだ
安定した地盤の土地を買うところからだろ
107無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:02No.1304700497そうだねx3
昔はそもそもサウンドカード刺さないと音鳴らんかったでしょ?
108無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:08No.1304700530+
NHKで「オウム真理教 狂気の"11月戦争"」というドキュメンタリーが放映されててあのヘッドギアだ!ってなった
今も活動している残党も麻原の声をヘッドギアで流してるとか…
109無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:18No.1304700575そうだねx1
なんならお高めのマザボなら品質いいオペアンプ搭載したり基板でのノイズ対策にコスト掛けたり
110無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:20No.1304700584+
>音質に拘りたいかね?
>まずは自宅と繋がっている電線と電柱をチェックだ
サウンドカードだとグラボのノイズ入りそうだけど大丈夫なのかな
111無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:22No.1304700594+
センチュリーあたりがM.2の裸族12段重ねとか出してきそう
112無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:36No.1304700661+
    1742479356015.png-(125408 B)
125408 B
>まずは自宅と繋がっている電線と電柱をチェックだ
あとは発電所だな
113無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:44No.1304700698+
>>今AM5で組むんならX670Eから選んじゃうだろうな俺
>X870Eはほとんどの板でCPU直結のレーンからUSB4取ってるからX670Eより挿せるGen.5SSDの枚数少なかったり割と残念仕様なのよな
実質的にはUSB4拡張カード標準搭載X670Eマザーってノリだもんな
そして後付拡張カード代よりはマシとは言えだいぶお値段上がってる
114無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:50No.1304700731そうだねx5
オーディオ沼は宗教だからよ…
115無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:56No.1304700753+
9800x3D空冷でいけないかと調べたがAIもやるなら水冷じゃないと危なそうだな
116無念Nameとしあき25/03/20(木)23:02:58No.1304700774+
実家の裏の谷に水力発電を設置することからだな
117無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:22No.1304700878+
>>>1742479143412.png
>>これ欲しい
>>余ってるスロットに刺したい
>https://amzn.asia/d/4DjRscU
>安いよ
800円て
まぁ板だしな…
118無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:27No.1304700907+
>サウンドカードだとグラボのノイズ入りそうだけど大丈夫なのかな
バンバン入るぞ
ていうかいまアナログやってる爺さんいるの?
119無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:40No.1304700952+
>俺は昔嫌な目にあってから規格は必ず枯れたものにする
>今ならAM4でDDR4でB550あたり
それで俺は後悔した
X570Sにしとけ
排他なしのスロット数がね…
120無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:48No.1304700981+
>パーツ買ってくる→面倒だから後日交換しよう→また新しいモデルのパーツ買ってくるのエンドレスです
PC本体をメンテしやすいとこに置いてないと面倒になるな
121無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:48No.1304700986+
>オーディオ沼は宗教だからよ…
実際はオカルトである
122無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:49No.1304700989+
>だがATXだととたんにケースの選択肢が狭まるんだよ
>なんでいいケースはどれもこれもMicroATXなんだ
デカいケースを使う奴は実用性重視だろ?って事なんだろう
123無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:52No.1304701001+
>>>1742479143412.png
>>これ欲しい
>>余ってるスロットに刺したい
>https://amzn.asia/d/4DjRscU
>安いよ
こういうのでいいんだよこういうので
124無念Nameとしあき25/03/20(木)23:03:55No.1304701011+
>そういうパーツはどうするの?
>もうじゃんぱらもダメよね
まあ周りに欲しい人が居たらあげるけど結局捨てるパターンが多いね
125無念Nameとしあき25/03/20(木)23:04:03No.1304701049そうだねx1
>オーディオ沼は宗教だからよ…
安物とそれなりに良いやつは全然違う
沼にハマった連中が競い合ってるのはそれより遥か先の良く分からん領域
126無念Nameとしあき25/03/20(木)23:04:15No.1304701111そうだねx3
    1742479455849.jpg-(35052 B)
35052 B
>>まずは自宅と繋がっている電線と電柱をチェックだ
>あとは発電所だな
おお…
127無念Nameとしあき25/03/20(木)23:04:24No.1304701144+
>昔はそもそもサウンドカード刺さないと音鳴らんかったでしょ?
PC-9801の時代はそうだけど…それ以降は鳴ってたよ
128無念Nameとしあき25/03/20(木)23:04:25No.1304701147+
>ていうかいまアナログやってる爺さんいるの?
DAC使っても最終的にはアナログじゃねーの?
129無念Nameとしあき25/03/20(木)23:04:25No.1304701151+
>>今ならAM4でDDR4でB550あたり
>X570Sにしとけ
え?なんか違う?やっちまった?
130無念Nameとしあき25/03/20(木)23:04:30No.1304701172+
>今の環境でサウンドカード入れる意味あるのか?
>設置型のDAC買って付けた方がよほど音色良くなるだろ?
惰性でサウンドブラスターz使ってる専用コア搭載ってだけでかっこいいから
131無念Nameとしあき25/03/20(木)23:04:48No.1304701236+
マイ発電所 マイ電力会社に行きつく
132無念Nameとしあき25/03/20(木)23:05:17No.1304701351+
マザーボードの光出力からDACに繋ぐのと
USBでDACに繋ぐのどっちが音質良いんだろうか
133無念Nameとしあき25/03/20(木)23:05:41No.1304701451+
どうせサウンドカードってマザボ経由で給電するからマザボ腐ってたらだめだよな?
そしてそれなりにノイズ対策されてる良いマザーならそれなりに良いサウンドチップ付いてるのがまた
134無念Nameとしあき25/03/20(木)23:05:43No.1304701458+
>X570とB550の一番大きな違いはチップセットによって提供されるPCIeレーンが4.0か3.0かという所。 B550のマザボを使うとCPU直結のPCIeレーンでしかPCIe 4.0に対応せず、PCIe 4.0のM.2 SSDは一枚しかつかえないです。
まあ1枚しか使ってないが
135無念Nameとしあき25/03/20(木)23:05:45No.1304701468+
オーディオ系エアプの戯言だからあんまマジに受け取らないで欲しいんだけど
USB接続のオーディオ機器使えば全部解決するんでは?
データもデジタルで再生機器もデジタルならノイズとか関係なくね?
136無念Nameとしあき25/03/20(木)23:05:47No.1304701478+
コンクリートの電柱よりヒノキより杉の方が音はまろやかと言う
137無念Nameとしあき25/03/20(木)23:05:56No.1304701513+
その点自作沼は限度があらぁな
むしろ高級志向よりも創意工夫に楽しさがあるくらいだぜ
138無念Nameとしあき25/03/20(木)23:06:23No.1304701610+
サウンドチップって
あのカニさんマークのでいいんだよね?
139無念Nameとしあき25/03/20(木)23:06:23No.1304701612そうだねx1
>どうせサウンドカードってマザボ経由で給電するからマザボ腐ってたらだめだよな?
マザボが腐ってるとかそういうレベルじゃなくて
サウンドカードという存在自体がもうダメなんだよ
140無念Nameとしあき25/03/20(木)23:06:25No.1304701619そうだねx1
今はスピーカーもヘッドセットもUSB接続だもんよ…
141無念Nameとしあき25/03/20(木)23:06:30No.1304701636+
>マザーボードの光出力からDACに繋ぐのと
>USBでDACに繋ぐのどっちが音質良いんだろうか
DAC次第
142無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:09No.1304701807そうだねx1
デジタルチップに頼る若造には真空管アンプの良さを理解できない
143無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:16No.1304701841そうだねx4
>>>今ならAM4でDDR4でB550あたり
>>X570Sにしとけ
>え?なんか違う?やっちまった?
刺せるPCI-EやらM.2やらの数が違って
後からボディーブローみたいに効いてくるんだフフフ…
ラインは安物でもいいからチップセットは上位のやつにしとけって教訓になった
144無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:19No.1304701856+
>USB接続のオーディオ機器使えば全部解決するんでは?
>データもデジタルで再生機器もデジタルならノイズとか関係なくね?
USBケーブルで劣化するから高級USBケーブル使ったりだな・・・
145無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:24No.1304701876+
>サウンドチップって
>あのカニさんマークのでいいんだよね?
それはLANのチップだよ
サウンドチップはYAMAHAって書いてあるやつだよ(偏った知識)
146無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:30No.1304701899+
B550でもPCIexGen4動くから問題ないのでは
147無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:34No.1304701918+
ちょっと前はマイクもヘッドセットもアナログピンだったよな
ちゃんと使うにはオーディオインターフェースかまさないとならんかった
USB便利だぜ
148無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:35No.1304701926+
あとSoundBlasterの今でも売ってる奴はPCIeの奴でも所謂ノイズは拾わんぞ
149無念Nameとしあき25/03/20(木)23:07:46No.1304701974+
    1742479666732.jpg-(50106 B)
50106 B
今のメモリのド定番ってこれだと思うけど
なんかRyzenだと結構相性問題に引っかかることあるみたいね
最新マザボのメモリ表にも記載されてないこと多いし
150無念Nameとしあき25/03/20(木)23:08:22No.1304702133+
X570よりB550の方が新しいからこっちの方がいいって言われたよ
151無念Nameとしあき25/03/20(木)23:08:24No.1304702147+
>B550でもPCIexGen4動くから問題ないのでは
M.2のSSD1枚とグラボだけしか刺さないならともかく
他にも色々刺すならレーン数が露骨に違う
152無念Nameとしあき25/03/20(木)23:08:38No.1304702210そうだねx4
    1742479718631.webp-(27748 B)
27748 B
realtek「いいのよ」
153無念Nameとしあき25/03/20(木)23:08:58No.1304702297+
    1742479738326.png-(145224 B)
145224 B
>今のメモリのド定番ってこれだと思うけど
ド定番だと安心してたらリコール対象の型番をつかんだことはある
154無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:09No.1304702343+
    1742479749544.jpg-(11314 B)
11314 B
スピーカー自体がサウンドブラスターだよ
155無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:24No.1304702405そうだねx4
    1742479764751.jpg-(10683 B)
10683 B
>>サウンドチップって
>>あのカニさんマークのでいいんだよね?
>それはLANのチップだよ
いや蟹であってる
ALC1220とかは音質もそれなりに良いのでサウンドカード類は要らないなってくらいの性能かな
156無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:27No.1304702416+
>スピーカー自体がサウンドブラスターだよ
何で光ってるんですかね…
157無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:37No.1304702457+
>>今のメモリのド定番ってこれだと思うけど
>ド定番だと安心してたらリコール対象の型番をつかんだことはある
マジかよと思ったけどこの期間の出荷品じゃなかったから俺のはセーフか
158無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:44No.1304702490+
    1742479784054.png-(227493 B)
227493 B
>今のメモリのド定番ってこれだと思うけど
>なんかRyzenだと結構相性問題に引っかかることあるみたいね
>最新マザボのメモリ表にも記載されてないこと多いし
いいですよね相性保証
159無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:46No.1304702497そうだねx2
なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
160無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:52No.1304702526+
>今のメモリのド定番ってこれだと思うけど
>なんかRyzenだと結構相性問題に引っかかることあるみたいね
>最新マザボのメモリ表にも記載されてないこと多いし
一応クルーシャルのHPに行くと大丈夫って記載されてたりする
ただ去年の秋ごろに出荷したのは不具合ロットらしく交換対象らしい
161無念Nameとしあき25/03/20(木)23:09:53No.1304702529+
>>昔はそもそもサウンドカード刺さないと音鳴らんかったでしょ?
>PC-9801の時代はそうだけど…それ以降は鳴ってたよ
サウンド機能がマザーに搭載されるようになったのってPentium3あたりからだと思うが…
162無念Nameとしあき25/03/20(木)23:10:08No.1304702600+
光る!鳴る!
163無念Nameとしあき25/03/20(木)23:10:13No.1304702623+
>何で光ってるんですかね…
カッコいいだろう!!!(ギャキイ!!!
164無念Nameとしあき25/03/20(木)23:10:21No.1304702647+
>なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
もっとかっこいいシンボルにすべきだったよな
ドラゴンとか
165無念Nameとしあき25/03/20(木)23:10:36No.1304702737+
>なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
強さ、忍耐、順応性を通して、リアルテックは蟹の精神を取り入れています
166無念Nameとしあき25/03/20(木)23:10:40No.1304702754+
>>なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
>もっとかっこいいシンボルにすべきだったよな
>ドラゴンとか
MSIのあのドラゴン君
名前あるらしいな
167無念Nameとしあき25/03/20(木)23:11:49No.1304703079+
あと10年はLGA1151で頑張れるってPCに詳しい近所の猫が言ってた
168無念Nameとしあき25/03/20(木)23:11:52No.1304703085+
>なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
そもそも本当にカニか?
169無念Nameとしあき25/03/20(木)23:12:00No.1304703121そうだねx6
    1742479920237.jpg-(201094 B)
201094 B
よっす
170無念Nameとしあき25/03/20(木)23:12:12No.1304703169+
    1742479932089.jpg-(477483 B)
477483 B
個人的に今のド定番は最新マザボにもちゃんと記載されてて価格も比較的安くて空冷にぶち当たる心配もないこれだな
DDR5対応マザボだと相性問題もほぼない優等生
171無念Nameとしあき25/03/20(木)23:12:22No.1304703207+
>>そのうちM2のSSDを林みたいに立てるようになるんだろうな
>そういう拡張カードはあったりする
最新の PCIe Gen.5, 4 には追従できないらしい
172無念Nameとしあき25/03/20(木)23:12:26No.1304703220そうだねx1
>>なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
>そもそも本当にカニか?
サソリ説やザリガニ説もある
173無念Nameとしあき25/03/20(木)23:12:44No.1304703313+
初見でウイルスと誤解されるアイコン
174無念Nameとしあき25/03/20(木)23:13:04No.1304703393+
明日5090の10倍速いGPUが発表になるらしいな
Zeusって名前みたいだけどギリシャ神話で攻めるのかね
175無念Nameとしあき25/03/20(木)23:13:15No.1304703450+
PC98の26Kや86や118は元々別売り
ウィンドウズ世代になってマザボに同伴したような
176無念Nameとしあき25/03/20(木)23:13:36No.1304703530そうだねx6
    1742480016137.jpg-(274614 B)
274614 B
>>なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
>そもそも本当にカニか?
蟹だ
HPでも蟹の精神って明記してるくらい蟹だ
177無念Nameとしあき25/03/20(木)23:14:08No.1304703673+
>強さ、忍耐、順応性を通して、リアルテックは蟹の精神を取り入れています
適当に言ってるなこいつ
と思ったらガチじゃねーか
178無念Nameとしあき25/03/20(木)23:14:18No.1304703719+
リアルテックって日本企業だったの?
179無念Nameとしあき25/03/20(木)23:14:47No.1304703848+
百歩譲って強さと忍耐はいいけど
順応性とカニってどういうアレだ…???
180無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:04No.1304703917+
蟹に強さ、忍耐、順応性のイメージはないんだが
181無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:04No.1304703918そうだねx1
>リアルテックって日本企業だったの?
日本版が2001年設立なんじゃないの
182無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:05No.1304703928そうだねx2
    1742480105553.jpg-(51064 B)
51064 B
>なんでカニなんだろうな(素朴な疑問)
働けってことだよ
183無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:07No.1304703939+
>明日5090の10倍速いGPUが発表になるらしいな
>Zeusって名前みたいだけどギリシャ神話で攻めるのかね
あれってRyzenで言うとスレッドリッパーとかRTX5000Adaみたいな企業用グラボでしょ?
184無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:20No.1304703997+
>>昔はそもそもサウンドカード刺さないと音鳴らんかったでしょ?
マザボが 430TX とか 440BXとかの時代はそうだったね・・
810Eチップセットあたりでサウンドが統合されたICHとかのサウスブリッジが出て来た
185無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:23No.1304704013+
>リアルテックって日本企業だったの?
HPジャパンは日本企業とかそういうもんだしな…
186無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:34No.1304704045+
>B550でもPCIexGen4動くから問題ないのでは
B450は問題ありますかね
187無念Nameとしあき25/03/20(木)23:15:47No.1304704102+
それをいったらAppleはなんでりんごなんだ?とか言い出す
188無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:03No.1304704170そうだねx2
    1742480163387.png-(3339 B)
3339 B
>💩って🦉だったの?
189無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:15No.1304704223+
蟹そのものではなく蟹工船マークなn!?
190無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:17No.1304704230そうだねx1
>>明日5090の10倍速いGPUが発表になるらしいな
>>Zeusって名前みたいだけどギリシャ神話で攻めるのかね
>あれってRyzenで言うとスレッドリッパーとかRTX5000Adaみたいな企業用グラボでしょ?
スリッパならまだ良いほう
富岳のCPUみたいなもんで特定用途特化で普通のグラボとしては運用できない
191無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:20No.1304704244+
>B450は問題ありますかね
もうダメ
最悪らしい
CPUの電源周りが
192無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:22No.1304704251+
台湾らしいね創業1987年
193無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:34No.1304704305+
妥協で4060買っちまった
俺は心が弱い
194無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:39No.1304704320+
>>強さ、忍耐、順応性を通して、リアルテックは蟹の精神を取り入れています
>適当に言ってるなこいつ
>と思ったらガチじゃねーか
蟹になりたい 蟹になりたいね
195無念Nameとしあき25/03/20(木)23:16:53No.1304704385そうだねx2
>それをいったらAppleはなんでりんごなんだ?とか言い出す
そらアレよ
ニュートンとか…森の賢者ゴリラが好きとかなんか…アレっすよ…
196無念Nameとしあき25/03/20(木)23:17:04No.1304704440+
んなこといったら緑はなんで革ジャンなんだ?ともなる
197無念Nameとしあき25/03/20(木)23:17:21No.1304704535+
>個人的に今のド定番は最新マザボにもちゃんと記載されてて価格も比較的安くて空冷にぶち当たる心配もないこれだな
光るやつがいい!
198無念Nameとしあき25/03/20(木)23:17:25No.1304704552そうだねx1
>んなこといったら緑はなんで革ジャンなんだ?ともなる
ソフトバンクが禿みたいなもん
199無念Nameとしあき25/03/20(木)23:17:47No.1304704655+
>X570よりB550の方が新しいからこっちの方がいいって言われたよ
ファンレスだし発熱は低いしね・・性能は下位だけど
200無念Nameとしあき25/03/20(木)23:17:56No.1304704702そうだねx1
>んなこといったら緑はなんで革ジャンなんだ?ともなる
そこはわかれわかってくれ
201無念Nameとしあき25/03/20(木)23:18:01No.1304704727+
サウンドブラスターから光出力→DAC→ヘッドフォンでDolby Atmos for headphoneとDTS-X headphoneでバーチャルサラウンド環境
サウンドカードいるのかなとかそういうこと考えないようにしている
202無念Nameとしあき25/03/20(木)23:18:04No.1304704740+
    1742480284924.jpg-(436412 B)
436412 B
今更だがこれ買っちまったよめっちゃ安くなっとるやん
疑問に思って調べたらキオクシアとの統合計画破綻だの710みたいな850Xの上位版が出るから在庫処分してるんじゃないかという噂だね
203無念Nameとしあき25/03/20(木)23:18:13No.1304704778そうだねx3
>>昔はそもそもサウンドカード刺さないと音鳴らんかったでしょ?
>PC-9801の時代はそうだけど…それ以降は鳴ってたよ
時代すっぽ抜けてね?
サウンドブラスター知らんの?
204無念Nameとしあき25/03/20(木)23:18:34No.1304704874+
>んなこといったら緑はなんで革ジャンなんだ?ともなる
毎回商品発表会でCEOが経費で買った数十万ドルの革ジャンを見せびらかすため
205無念Nameとしあき25/03/20(木)23:18:44No.1304704932+
>疑問に思って調べたらキオクシアとの統合計画破綻だの710みたいな850Xの上位版が出るから在庫処分してるんじゃないかという噂だね
WDはSSD事業をSandiskに譲渡したから?
206無念Nameとしあき25/03/20(木)23:18:54No.1304704969+
>富岳のCPUみたいなもんで特定用途特化で普通のグラボとしては運用できない
まぁ詳細は知らんけどメーカー曰く現在流通してるグラボはレガシーGPUと位置付けてるみたいだよ
207無念Nameとしあき25/03/20(木)23:19:11No.1304705051+
>あと10年はLGA1151で頑張れるってPCに詳しい近所の猫が言ってた
9900Kはまだまだ戦える
208無念Nameとしあき25/03/20(木)23:19:43No.1304705201+
着ている革ジャンの方がグラボより高いんだよなあれ
209無念Nameとしあき25/03/20(木)23:19:46No.1304705221+
>毎回商品発表会でCEOが経費で買った数十万ドルの革ジャンを見せびらかすため
あの革ジャンは発表会時点の最新のX090を使ってリアルタイムレンダリングされてるから実物は存在しないって二丁目の公園に居ついてる野良猫のミケが言ってたよ
210無念Nameとしあき25/03/20(木)23:19:51No.1304705245そうだねx1
>妥協で4060買っちまった
>俺は心が弱い
50XXがダメなの確認してから4060買ったならまだいいじゃん
ちょっと値上がりしたけど
211無念Nameとしあき25/03/20(木)23:19:53No.1304705254+
8700Kもまだ戦えるぞ
うう!
212無念Nameとしあき25/03/20(木)23:19:57No.1304705271+
    1742480397476.jpg-(146379 B)
146379 B
>今更だがこれ買っちまったよめっちゃ安くなっとるやん
腐ってもGen4だしな
213無念Nameとしあき25/03/20(木)23:20:07No.1304705313+
>>富岳のCPUみたいなもんで特定用途特化で普通のグラボとしては運用できない
>まぁ詳細は知らんけどメーカー曰く現在流通してるグラボはレガシーGPUと位置付けてるみたいだよ
謎の上から目線すぎる
まだ3Dモデルぐらいしか完成してないのに
214無念Nameとしあき25/03/20(木)23:20:16No.1304705370そうだねx13
    1742480416347.png-(15361 B)
15361 B
としあきは勘違いをしている
215無念Nameとしあき25/03/20(木)23:20:17No.1304705371+
ただでさえ850XってGEN4SSDで総合的に最強のSSDだと思うんだがそれの上位版ってどんなもんになるんだ…
216無念Nameとしあき25/03/20(木)23:20:32No.1304705442そうだねx2
    1742480432938.jpg-(854341 B)
854341 B
光るメモリって意外と(お買い得なのは)少ないし
コルセアだとiCUEとか入れなきゃいかんしで難しいところはある
もうダミーカバーまた売ってくれ
217無念Nameとしあき25/03/20(木)23:20:32No.1304705447そうだねx4
>8700Kもまだ戦えるぞ
はやく諦めろ
218無念Nameとしあき25/03/20(木)23:20:34No.1304705455+
なんでみんなピラーレスケースの余った内部にフィギャー置くんです?
219無念Nameとしあき25/03/20(木)23:20:36No.1304705461そうだねx1
このスレ立てたの誰?
https://may.2chan.net/b/res/1304705191.htm
220無念Nameとしあき25/03/20(木)23:21:08No.1304705628+
>3770Kはまだ負けておりませぬ
221無念Nameとしあき25/03/20(木)23:21:14No.1304705654+
>>8700Kもまだ戦えるぞ
>はやく諦めろ
第8世代だし6C12Tもあるんだぞ😭
222無念Nameとしあき25/03/20(木)23:21:19No.1304705678+
>としあきは勘違いをしている
それ1マス20万くらいなんだよね
体感だけど音質は100万くらいまでは上がる
今だと200万くらいかな
223無念Nameとしあき25/03/20(木)23:21:29No.1304705726+
>>3770Kはまだ負けておりませぬ
し…死んでる…
224無念Nameとしあき25/03/20(木)23:21:30No.1304705731+
>>まぁ詳細は知らんけどメーカー曰く現在流通してるグラボはレガシーGPUと位置付けてるみたいだよ
>謎の上から目線すぎる
>まだ3Dモデルぐらいしか完成してないのに
資金集め段階だから吹かしてるんでしょう
実際にモノが出てきてから判断すりゃいいのさ
225無念Nameとしあき25/03/20(木)23:21:49No.1304705813そうだねx2
>なんでみんなピラーレスケースの余った内部にフィギャー置くんです?
違う
フィギュアを置くためにピラーレスにするんだ
226無念Nameとしあき25/03/20(木)23:22:05No.1304705877そうだねx1
>なんでみんなピラーレスケースの余った内部にフィギャー置くんです?
フィギャー置きたいからスペースの余るピラーレスケース買ってるんじゃね?
227無念Nameとしあき25/03/20(木)23:22:12No.1304705912+
850Xって2022年に出たのに結局未だに最強ド安定のSSDを維持したままだよね
T500や990Proとか他のSSDは一見上位に見えて不具合とかバグあるやつばかりだったから
228無念Nameとしあき25/03/20(木)23:22:20No.1304705946+
コルセアのframe4000D気になってるんだけどカスタマイズ性が高いケースって初心者には逆に難しい?
229無念Nameとしあき25/03/20(木)23:22:34No.1304705999+
>>3770Kはまだ負けておりませぬ
お前の苦労をずっと見ていたぞ
本当によく頑張ったな?
 
 
もう諦めろ
230無念Nameとしあき25/03/20(木)23:22:40No.1304706036+
i7-8700がi5-11400と大体同等ってイメージ
231無念Nameとしあき25/03/20(木)23:22:46No.1304706063そうだねx2
    1742480566088.jpg-(559387 B)
559387 B
>なんでみんなピラーレスケースの余った内部にフィギャー置くんです?
美しいから…
232無念Nameとしあき25/03/20(木)23:23:16No.1304706190+
i7-6700の俺は諦めた
諦めは肝心
こんにちは12700
233無念Nameとしあき25/03/20(木)23:23:32No.1304706278+
ここ数年の半導体産業何やっても売れるボーナスステージに突入してるから
進歩が止まってる感ある
まあ努力しなくても儲かるなら努力する必要なんてないよな
234無念Nameとしあき25/03/20(木)23:23:47No.1304706356+
マシンを新調したくても時期が悪すぎて
買い替え先がないのでござる
235無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:15No.1304706503+
intel最高の人も12世代でいいって言ってたし
236無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:22No.1304706539+
>ここ数年の半導体産業何やっても売れるボーナスステージに突入してるから
>進歩が止まってる感ある
>まあ努力しなくても儲かるなら努力する必要なんてないよな
それやったら次のステージで死ぬだけでは?
237無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:24No.1304706550+
>コルセアのframe4000D気になってるんだけどカスタマイズ性が高いケースって初心者には逆に難しい?
むしろカスタマイズ製高いやつの方がやりやすいよ
FDとかの電源上配置とかボトムにファン追加するのが基本のやつとかが難しいと思う
238無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:27No.1304706579+
グラボ以外はそこまで時期悪くもない
239無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:32No.1304706604+
時期が悪いなんてのは買わない言い訳でしか無いんだぜ
240無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:43No.1304706663+
850Xのダメなところは8TB版の値段がイマイチ下がらないところだ
8万くらいになってください…おねがいしますから…
241無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:47No.1304706687+
3770Kって相当頑張った歴戦の老兵だろ
当時はコスパ的にも敵なしだったろうな
242無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:50No.1304706706+
>コルセアのframe4000D気になってるんだけどカスタマイズ性が高いケースって初心者には逆に難しい?
いいんじゃね
俺もこっちにすればよかったわ
243無念Nameとしあき25/03/20(木)23:24:59No.1304706753+
>1742480284924.jpg
4Tが4万ってことは大体1T1万か
244無念Nameとしあき25/03/20(木)23:25:05No.1304706777+
ガラスやめてほしい
245無念Nameとしあき25/03/20(木)23:25:24No.1304706862+
なんだろうな
12世代で一旦線を引いてるintel使いは見かける
246無念Nameとしあき25/03/20(木)23:25:31No.1304706894そうだねx4
別にガラスじゃないケース選べばいいだけでは・・・?
247無念Nameとしあき25/03/20(木)23:25:44No.1304706968+
自分の周りわざわざ自作してもグラボ積まない子結構いるけど今どきはそういうもんなの?
248無念Nameとしあき25/03/20(木)23:25:47No.1304706978+
>>>昔はそもそもサウンドカード刺さないと音鳴らんかったでしょ?
>>PC-9801の時代はそうだけど…それ以降は鳴ってたよ
>時代すっぽ抜けてね?
>サウンドブラスター知らんの?
XP時代のサウンドブラスターのEAX ADVANCED HD 5.0はすごかったな
249無念Nameとしあき25/03/20(木)23:25:57No.1304707033+
うちも長年3770使ってたけど丁度9700Xに転生したところだぜ
250無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:05No.1304707076+
ChatGPTに予算と用途を告げて構成を選ばせてみたら
やたらと9950X3Dを押してきやがる
なんで9800X3Dじゃダメなんだよ…こいつさてはファンか?
251無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:15No.1304707128+
>自分の周りわざわざ自作してもグラボ積まない子結構いるけど今どきはそういうもんなの?
別にグラボの為に自作してるわけじゃなかろうしそういうこともあるんじゃね
252無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:16No.1304707132+
>自分の周りわざわざ自作してもグラボ積まない子結構いるけど今どきはそういうもんなの?
ゲームやエンコやらないならいらないでしょ
253無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:19No.1304707151そうだねx3
    1742480779085.jpg-(34674 B)
34674 B
この見た目が好きで使ってる
254無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:24No.1304707176そうだねx1
>自分の周りわざわざ自作してもグラボ積まない子結構いるけど今どきはそういうもんなの?
まあそれで済む用途もあるしな
255無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:26No.1304707184+
>別にガラスじゃないケース選べばいいだけでは・・・?
ガラス以外の要素が好みなのにガラスだけ許せないケースがたまにある
256無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:40No.1304707253+
僕のお財布的には良い時期なんてないさ
257無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:42No.1304707262+
グラボが…グラボが売ってねええええ!
買えてもチップ欠けや発火炎上爆発の可能性ありなんて誰が買えるかああああああ!
赤?青?
宗教上の理由により論外だッ!
258無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:46No.1304707283+
>自分の周りわざわざ自作してもグラボ積まない子結構いるけど今どきはそういうもんなの?
APUならそれでもゲームできなくもない
APUじゃないCPUだとまあサーバー用途の奴はそんな感じになってるわ自分
PCIeスロットがら空きだしCPUクーラーは空冷でクソデカだから上半身に対して下半身が貧弱すぎる状態になってる
259無念Nameとしあき25/03/20(木)23:26:52No.1304707312+
サウンドミキサー使いたくてサウンドカード刺してた時代はあった
VistaだかXPだかぐらいだったか…?
今は当然OSに標準搭載されてるが
260無念Nameとしあき25/03/20(木)23:27:24No.1304707436+
石を投げればIvyおじさんに当たる
261無念Nameとしあき25/03/20(木)23:27:33No.1304707480そうだねx1
ちょっと円高に振れても一切値下げする気がないし
時期が悪いというか、今が最安値
262無念Nameとしあき25/03/20(木)23:27:42No.1304707528そうだねx4
二次裏見てると5080以上買わないと人に非ずみたいな子が息巻いてるから錯覚するけどグラボなんてそんな必要じゃないのよ
263無念Nameとしあき25/03/20(木)23:27:43No.1304707533そうだねx1
>この見た目が好きで使ってる
>1742480779085.jpg
公式ヒートシンク付きモデルからしか摂取できない成分がある
ただし最近のいいマザボはM.2スロットフルカバーしてたりするから剥がせない公式ヒートシンクモデルの肩身が狭い
264無念Nameとしあき25/03/20(木)23:27:45No.1304707539+
16コア欲しいけどZen6でさらに増える&1ccxで16コアになるとか聞いて迷ってる
265無念Nameとしあき25/03/20(木)23:28:16No.1304707679+
    1742480896404.jpg-(191285 B)
191285 B
Rolandのオーディオインターフェース
使ってたよ
266無念Nameとしあき25/03/20(木)23:28:17No.1304707682+
>むしろカスタマイズ製高いやつの方がやりやすいよ
>FDとかの電源上配置とかボトムにファン追加するのが基本のやつとかが難しいと思う
そういうものなんだ…
いろいろできるから変なことやっちゃいそうで不安だった
267無念Nameとしあき25/03/20(木)23:28:27No.1304707727+
AM5にしたけどB650が9980円とかだし時期いいよね
268無念Nameとしあき25/03/20(木)23:28:42No.1304707799+
>16コア欲しいけどZen6でさらに増える&1ccxで16コアになるとか聞いて迷ってる
今買ってzen6出たらまた買えばいいだけじゃない
269無念Nameとしあき25/03/20(木)23:28:47No.1304707817+
グラボ以外は時期が良い
270無念Nameとしあき25/03/20(木)23:28:52No.1304707845+
グラボでAI画像生成してるとめっちゃノイズがうるさかった・・
AI画像生成は別マシンに隔離して落ち着いたわ
271無念Nameとしあき25/03/20(木)23:29:00No.1304707889+
>やたらと9950X3Dを押してきやがる
>なんで9800X3Dじゃダメなんだよ…こいつさてはファンか?
AIはマルチ性能も欲しい
272無念Nameとしあき25/03/20(木)23:29:02No.1304707897+
僕はまだ若いAlderボーイ
おっさんどもを高みの見物よ
273無念Nameとしあき25/03/20(木)23:29:04No.1304707910+
ではオンボでステラリスぐらい遊べる物をお出しくだされ…
274無念Nameとしあき25/03/20(木)23:29:37No.1304708065そうだねx1
>>自分の周りわざわざ自作してもグラボ積まない子結構いるけど今どきはそういうもんなの?
>ゲームやエンコやらないならいらないでしょ
それミニPCでいいじゃん
275無念Nameとしあき25/03/20(木)23:29:51No.1304708129そうだねx4
>ではオンボでステラリスぐらい遊べる物をお出しくだされ…
Ryzen AI MAX+395
276無念Nameとしあき25/03/20(木)23:29:53No.1304708137+
グラボと国内販売のCPUが最悪だけどメモリとB650は安いね
277無念Nameとしあき25/03/20(木)23:30:03No.1304708177そうだねx1
>それミニPCでいいじゃん
🐍
278無念Nameとしあき25/03/20(木)23:30:09No.1304708201+
>ChatGPTに予算と用途を告げて構成を選ばせてみたら
>やたらと9950X3Dを押してきやがる
>なんで9800X3Dじゃダメなんだよ…こいつさてはファンか?
あいつ単純に新し物好きな傾向が強いんだよ
279無念Nameとしあき25/03/20(木)23:30:13No.1304708224そうだねx1
>ちょっと円高に振れても一切値下げする気がないし
そもそも多少の変動じゃ価格は変わらんからな
仮に今ガッツリ10円くらい円高になったとしても在庫がはけなければ円高換算の価格にもなりにくい訳で
280無念Nameとしあき25/03/20(木)23:30:13No.1304708226+
Define6使ってるけど裏配線スペースの幅はあと二倍は欲しいって思ってる
それに加えて18cmファン搭載できるやつとなると相当でかいケースじゃないと無理なんだろうな
281無念Nameとしあき25/03/20(木)23:30:22No.1304708265+
>コルセアのframe4000D
電源ボタンが下にあるのがなあ
いまどき意味不明すぎる
これ上に持ってこれないのかな
282無念Nameとしあき25/03/20(木)23:30:46No.1304708378そうだねx3
    1742481046626.jpg-(159425 B)
159425 B
DACやサウンドインターフェースもいいが
そもそもスピーカーは何を使ってるんだとしあきたちは?
わしは…
283無念Nameとしあき25/03/20(木)23:30:54No.1304708411そうだねx5
    1742481054388.jpg-(259531 B)
259531 B
ぐえー
CPUの枠外したら一緒にCPUついてきて
ぬるっと落ちてピン逝った
284無念Nameとしあき25/03/20(木)23:31:02No.1304708444+
>それミニPCでいいじゃん
グラボ以外を酷使する用途なんていくらでもあると思うけど
285無念Nameとしあき25/03/20(木)23:31:04No.1304708454+
萌えグラボがちょっと気になるんだけどみんなアリエクとかで買ってるのかしら
286無念Nameとしあき25/03/20(木)23:31:25No.1304708544そうだねx1
円高になって変動が収まってきたら割とすぐ反映して値下げしてくれる
その一点においてはAppleの対応は素晴らしいし外も見習って欲しい
特にガソリンスタンドな
287無念Nameとしあき25/03/20(木)23:31:40No.1304708601+
>第8世代だし6C12Tもあるんだぞ😭
4070s載せてAC6を遊んでるんだがグラ設定落としてもWQHDでもHDでも120fps安定しなくて悲しい
今年こそCPU周り更新したい
288無念Nameとしあき25/03/20(木)23:31:49No.1304708633+
>ぐえー
>CPUの枠外したら一緒にCPUついてきて
>ぬるっと落ちてピン逝った
ちょっとしたグロ画像じゃねえか
289無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:06No.1304708706+
>ぐえー
>CPUの枠外したら一緒にCPUついてきて
>ぬるっと落ちてピン逝った
まだだ!まだおわらんよ!!
ルーペとピンセットを持てい!!
290無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:06No.1304708709そうだねx2
黙delな
291無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:10No.1304708726そうだねx1
    1742481130276.jpg-(91792 B)
91792 B
>萌えグラボがちょっと気になるんだけどみんなアリエクとかで買ってるのかしら
萌え?
292無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:22No.1304708778+
>萌えグラボがちょっと気になるんだけどみんなアリエクとかで買ってるのかしら
らしいね
自分はグラボは保証期間派だからアリエクグラボはおろかpalitの自分でカバー作れるグラボすら購入対象外になってしまう
元が安いし延長保証を使うのもアリなのかなぁ
293無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:37No.1304708836+
クーラースッポンとかもなんで予熱しないんやろな
294無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:39No.1304708842+
>ぐえー
>CPUの枠外したら一緒にCPUついてきて
>ぬるっと落ちてピン逝った
うちもCPUグリス塗りすぎて同じことになってピン曲げたわ
グリスは塗りすぎないこと・・3950Xはイタイ学習代じゃった・・
295無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:39No.1304708845+
>Ryzen AI MAX+395
4070ti相当と息巻いてたくせに実物は価格40万オーバーでラップトップ4060並とかふざけてるのか?
296無念Nameとしあき25/03/20(木)23:32:56No.1304708901+
ちょっと良いマザーだと今どきはM.2スロット全部にヒートシンク付いてるけど
サーマルパッドの厚みもスペックシートとかマニュアルに書いといて欲しい
SSD乗せ換える時ちょっと困るし使い回しは普通しない …よね?
297無念Nameとしあき25/03/20(木)23:33:19No.1304709006+
>>ぬるっと落ちてピン逝った
>まだだ!まだおわらんよ!!
>ルーペと芯を抜いたシャーペンを持てい!!
298無念Nameとしあき25/03/20(木)23:33:21No.1304709014そうだねx1
>4070ti相当と息巻いてたくせに実物は価格40万オーバーでラップトップ4060並とかふざけてるのか?
APUの過度な期待値を持って裏切られるのはいつもの事だから過度の期待は禁物やな
299無念Nameとしあき25/03/20(木)23:33:55No.1304709147+
>萌えグラボがちょっと気になるんだけどみんなアリエクとかで買ってるのかしら
アリエクじゃ型落ちしか置いてないからYeston公式だぞ
300無念Nameとしあき25/03/20(木)23:34:01No.1304709171+
>萌え?
元メインマシンのペンギンがおる…
301無念Nameとしあき25/03/20(木)23:34:11No.1304709208そうだねx1
っていうかStrixHaloはだいぶ前から4060レベルって言われてた気がする…
それでもだいぶすごいんだけどね
302無念Nameとしあき25/03/20(木)23:34:12No.1304709216+
>SSD乗せ換える時ちょっと困るし使い回しは普通しない …よね?
ぶっちゃけ使いまわしで問題ない
303無念Nameとしあき25/03/20(木)23:34:35No.1304709307+
    1742481275206.jpg-(243991 B)
243991 B
ぐぐったらなんぞ
304無念Nameとしあき25/03/20(木)23:34:54No.1304709389そうだねx1
>電源ボタンが下にあるのがなあ
>いまどき意味不明すぎる
電源ボタン上だとUSBも上になるから止めてほしい侍
305無念Nameとしあき25/03/20(木)23:35:03No.1304709433+
    1742481303778.jpg-(624695 B)
624695 B
MSIのグラボ買うとラッキー君のフィギュア付いてくるんだね…
306無念Nameとしあき25/03/20(木)23:35:30No.1304709543+
    1742481330811.jpg-(875327 B)
875327 B
>DACやサウンドインターフェースもいいが
>そもそもスピーカーは何を使ってるんだとしあきたちは?
俺は持ってないけどとしあきの標準はこれらしいぞ
307無念Nameとしあき25/03/20(木)23:35:38No.1304709574+
ピラーレスケースって電源やフロントパネル下についてるの多いよね
あれって机の上に置けってことだよね?
308無念Nameとしあき25/03/20(木)23:35:55No.1304709662+
>MSIのグラボ買うとラッキー君のフィギュア付いてくるんだね…
ラッキー君かわいいじゃねえか…
309無念Nameとしあき25/03/20(木)23:36:00No.1304709685そうだねx1
>電源ボタンが下にあるのがなあ
>いまどき意味不明すぎる
いや、側面ガラスで中身を映えさせて見せるためにあるから卓上に置く想定なんだよ
まさに今時のケース
310無念Nameとしあき25/03/20(木)23:36:01No.1304709687+
>4070ti相当と息巻いてたくせに実物は価格40万オーバーでラップトップ4060並とかふざけてるのか?
>4070ti相当
そんな話あったっけ?
311無念Nameとしあき25/03/20(木)23:36:36No.1304709840+
机の上にデスクトップPC置くのか?
そんなスペースは…
312無念Nameとしあき25/03/20(木)23:36:54No.1304709906+
ラッキー君酒飲みなのか
313無念Nameとしあき25/03/20(木)23:37:10No.1304709960+
グリスが硬すぎるとファンを外すときに一緒にもってくるらしい
314無念Nameとしあき25/03/20(木)23:37:16No.1304709977+
>そんなスペースは…
🐍
315無念Nameとしあき25/03/20(木)23:37:30No.1304710055そうだねx3
>机の上にデスクトップPC置くのか?
デスクトップじゃん
316無念Nameとしあき25/03/20(木)23:37:45No.1304710114+
デスクボトムPC
317無念Nameとしあき25/03/20(木)23:37:48No.1304710128+
>いや、側面ガラスで中身を映えさせて見せるためにあるから卓上に置く想定なんだよ
そういうことじゃったか
置く場所ないが
318無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:02No.1304710193+
    1742481482591.jpg-(189578 B)
189578 B
800番台のマザボはスッポンしなくなってるからスッポンを防ぐ為にもマザボは最新のを使うんだ…
319無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:02No.1304710195+
今のソケットってスッポンするの?
320無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:04No.1304710201+
ファンの音低減したいからずっとデスクボトム
321無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:11No.1304710228+
>そういうことじゃったか
>置く場所ないが
デスクトップにデスクトップPCを置く
何の問題があるんですか
322無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:30No.1304710310+
金があればKANADEMONOのクソデカ机買うんだが…
323無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:31No.1304710317+
    1742481511801.jpg-(61383 B)
61383 B
ラッキー君は公式で漫画でやさしくグラボ増設を開設してくれている
https://jp.msi.com/Promotion/lucky-installationcomic/graphics-cards
324無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:35No.1304710334そうだねx1
ファンから異音がしているけど
電源なのかケースなのかCPUなのかグラボなのかわからないから不安
でもマザボのモニターで見る分にはRPMやtmpは正常そうだからヨシ
325無念Nameとしあき25/03/20(木)23:38:41No.1304710362+
中を見る趣味はないんだが
ピラーレスケース選んだの失敗だったか
326無念Nameとしあき25/03/20(木)23:39:00No.1304710448+
皆迄言うなよ
部屋と机が狭いんだよ!!ちくしょう
327無念Nameとしあき25/03/20(木)23:39:26No.1304710561+
    1742481566983.jpg-(6879 B)
6879 B
>MSIのグラボ買うとラッキー君のフィギュア付いてくるんだね…
あのドラゴンってラッキー君って名前だったのか…
328無念Nameとしあき25/03/20(木)23:39:29No.1304710567そうだねx2
>4070ti相当
算数苦手勢のトンデモ算基準にする方がおかしいレベル
329無念Nameとしあき25/03/20(木)23:39:44No.1304710626そうだねx5
    1742481584332.png-(486442 B)
486442 B
>中を見る趣味はないんだが
>ピラーレスケース選んだの失敗だったか
330無念Nameとしあき25/03/20(木)23:39:53No.1304710660+
あんなクソでかい箱をどこに置くんだろうか
失敗した
331無念Nameとしあき25/03/20(木)23:40:05No.1304710716そうだねx1
    1742481605234.jpg-(60886 B)
60886 B
>今のソケットってスッポンするの?
AM5はCPU自体がフレームで押さえられてるから発生しない
でもたまにAMDは全部スッポンすると思ってる人がいる
332無念Nameとしあき25/03/20(木)23:40:18No.1304710768+
MSIのケースの8割はラッキー君代だからな
333無念Nameとしあき25/03/20(木)23:41:00No.1304710955+
いや別にCPUファン外すときに上に抜かないで回転させればいいだけじゃね
334無念Nameとしあき25/03/20(木)23:41:19No.1304711024+
>今のソケットってスッポンするの?
800以降のGEN5番台のマザボはスッポンしないように改良されてる
335無念Nameとしあき25/03/20(木)23:41:45No.1304711134+
>いや別にCPUファン外すときに上に抜かないで回転させればいいだけじゃね
ピンがミステリーサークルを描いてる様を見て絶望するとしあき
336無念Nameとしあき25/03/20(木)23:41:59No.1304711208+
じゃあ600番台のAM5はスッポンするの?
337無念Nameとしあき25/03/20(木)23:42:33No.1304711344そうだねx1
まあ自作中は確かにスッポンポンではあるが
338無念Nameとしあき25/03/20(木)23:42:38No.1304711366そうだねx1
ピラーレスを机の上に置いたら地震のときに倒れてガラスが粉々になる
339無念Nameとしあき25/03/20(木)23:42:42No.1304711390そうだねx1
>じゃあ600番台のAM5はスッポンするの?
しない
340無念Nameとしあき25/03/20(木)23:42:52No.1304711440+
CM690IIPlusrev2の為にPCワゴン使ってるぞ
おかげでデスクは32インチディスプレイと小物入れが楽々置ける
341無念Nameとしあき25/03/20(木)23:43:01No.1304711484そうだねx1
>中を見る趣味はないんだが
>ピラーレスケース選んだの失敗だったか
中が見えるから埃気になって結構掃除するようになるよ
やったね
342無念Nameとしあき25/03/20(木)23:43:21No.1304711569そうだねx1
    1742481801921.jpg-(22671 B)
22671 B
やはりソケットはカセットタイプに限るよね
343無念Nameとしあき25/03/20(木)23:43:28No.1304711598+
俺はスッポン防止に粘度の低いグリスを選んだから大丈夫
344無念Nameとしあき25/03/20(木)23:44:08No.1304711775そうだねx3
>ピラーレスを机の上に置いたら地震のときに倒れてガラスが粉々になる
クソ重いPCケースが倒れるレベルの地震ならばケースのガラスを気にするレベルじゃ済まないと思うの
345無念Nameとしあき25/03/20(木)23:44:53No.1304711945+
Wraith採用グリス売ったら逆に需要ありそう
スッポンせずに外せたらご利益があります
346無念Nameとしあき25/03/20(木)23:45:11No.1304712005+
pcieに増設したusb3.0カードがusb認識しなくて困ってたが
ポート穴のホコリをエアダスターしたらあっさり直ったぞ
穴にホコリがモッサリ埋まってるとどうやらダメみたいだね
347無念Nameとしあき25/03/20(木)23:45:22No.1304712045+
まぁ掃除のタイミング分かりやすいのはいいよね中見えるの
後見えるから配線も自分にしてはそれなりにちゃんとするようになった
348無念Nameとしあき25/03/20(木)23:45:31No.1304712079そうだねx1
    1742481931714.jpg-(467082 B)
467082 B
>コルセアのframe4000D気になってるんだけどカスタマイズ性が高いケースって初心者には逆に難しい?
丁度そのケースとドラゴン合わせてた人が動画公開してたけど結構ケース良さげじゃない?
349無念Nameとしあき25/03/20(木)23:45:32No.1304712082そうだねx1
パソコンて掃除必要なのか…
350無念Nameとしあき25/03/20(木)23:45:37No.1304712102+
そういえばPCケースって右手側に置くこと想定してるのばっかりで左手側に置いたら中見えないよね
351無念Nameとしあき25/03/20(木)23:46:16No.1304712282+
>パソコンて掃除必要なのか…
ファンレスの物以外は大体そうだよ
352無念Nameとしあき25/03/20(木)23:46:22No.1304712308そうだねx1
自分もつい最近までガラスも照明も要らないって思ってたけど
いざ使ってみると愛着湧いてしまった
353無念Nameとしあき25/03/20(木)23:46:25No.1304712324そうだねx2
ドラゴンが邪魔
354無念Nameとしあき25/03/20(木)23:46:29No.1304712345+
    1742481989455.png-(654339 B)
654339 B
>パソコンて掃除必要なのか…
うむ
355無念Nameとしあき25/03/20(木)23:46:35No.1304712371+
・Ryzen AI MAX+ 395: RDNA3.5世代 40CU
・RX7700XT: RDNA3世代 54CU
・RX7600XT: RDNA3世代 32CU
・RTX4060: RX7600XT~RX7700XTの間の性能

だからあのくらいの性能は普通
むしろLPDDR5の共用メモリでもビット幅を広くすればGDDR6に対抗できることが証明された
356無念Nameとしあき25/03/20(木)23:46:50No.1304712423+
>そういえばPCケースって右手側に置くこと想定してるのばっかりで左手側に置いたら中見えないよね
倒立配置のケースなんてのもある
357無念Nameとしあき25/03/20(木)23:47:06No.1304712500+
ラッキー君フィギュア欲しくなった
358無念Nameとしあき25/03/20(木)23:47:24No.1304712582+
>>そういえばPCケースって右手側に置くこと想定してるのばっかりで左手側に置いたら中見えないよね
>倒立配置のケースなんてのもある
俺も倒立欲しいけど銀石かBeQuiet!ぐらいかね今マトモに出してるの
359無念Nameとしあき25/03/20(木)23:47:44No.1304712656+
ラッキー君美少女化しよう
360無念Nameとしあき25/03/20(木)23:48:00No.1304712738+
キーキャップとか実用的でいいと思うんだけど見たことないな
361無念Nameとしあき25/03/20(木)23:48:35No.1304712858+
>ラッキー君フィギュア欲しくなった
RTX5000シリーズから追加になったVANGUARDシリーズのローンチエディションに付いてくるらしいぜ
362無念Nameとしあき25/03/20(木)23:48:38No.1304712872+
>>パソコンて掃除必要なのか…
>うむ
桜島かな
363無念Nameとしあき25/03/20(木)23:48:45No.1304712906+
星街すいせいのケース欲しいけどグラボがライザーケーブル経由なのが気になるgen5だと多分エラー吐くよね?
364無念Nameとしあき25/03/20(木)23:48:47No.1304712911+
    1742482127148.jpg-(78763 B)
78763 B
>ラッキー君フィギュア欲しくなった
MSIの5000番台グラボの初回特典でのガチャだぞ!
フルコンプ(シークレットあり)を目指そう!
365無念Nameとしあき25/03/20(木)23:49:14No.1304713026+
>>倒立配置のケースなんてのもある
>俺も倒立欲しいけど銀石かBeQuiet!ぐらいかね今マトモに出してるの
O11D EVOも組み換えで倒立配置にできたはず
366無念Nameとしあき25/03/20(木)23:49:36No.1304713120+
他はラッキー君みたいなマスコットいないね
367無念Nameとしあき25/03/20(木)23:49:55No.1304713209+
    1742482195306.jpg-(707914 B)
707914 B
>ラッキー君フィギュア欲しくなった
368無念Nameとしあき25/03/20(木)23:50:10No.1304713277+
>むしろLPDDR5の共用メモリでもビット幅を広くすればGDDR6に対抗できることが証明された
結局4chでも帯域不足気味だから6chや8chが欲しくなったな
369無念Nameとしあき25/03/20(木)23:50:10No.1304713278+
>MSIの5000番台グラボの初回特典でのガチャだぞ!
>フルコンプ(シークレットあり)を目指そう!
ん?
グラボ買うごとにガチャってこと?
グラボ買うごとに????
370無念Nameとしあき25/03/20(木)23:50:51No.1304713465+
去年買ったX670Eマザボが今どえらい値上がりしててビックリした
一体どうしてこんな事に
371無念Nameとしあき25/03/20(木)23:51:51No.1304713705+
>去年買ったX670Eマザボが今どえらい値上がりしててビックリした
>一体どうしてこんな事に
基本的にもうディスコンで後継のX870EがUSB4必須化のせいで逆にX670E欲しがる人が出たとかそのへんの理由じゃない
372無念Nameとしあき25/03/20(木)23:52:36No.1304713885+
    1742482356981.jpg-(118376 B)
118376 B
こういうコラボPCケースって
自作痛PCケースとして自分でやってる人いそう
373無念Nameとしあき25/03/20(木)23:52:44No.1304713917+
>星街すいせいのケース欲しいけどグラボがライザーケーブル経由なのが気になるgen5だと多分エラー吐くよね?
ライザーがGen4までならUEFIからスロットをGen4に変更できないかね
ってか後方互換あるからGen4デバイスとして認識されそうだが
374無念Nameとしあき25/03/20(木)23:53:08No.1304714010+
    1742482388487.jpg-(534455 B)
534455 B
>ん?
>グラボ買うごとにガチャってこと?
>グラボ買うごとに????
そうだよ?
限定版を買わないといけない
375無念Nameとしあき25/03/20(木)23:53:31No.1304714111そうだねx2
    1742482411673.png-(559375 B)
559375 B
>他はラッキー君みたいなマスコットいないね
あの!
376無念Nameとしあき25/03/20(木)23:53:45No.1304714161そうだねx2
>こういうコラボPCケースって
>自作痛PCケースとして自分でやってる人いそう
オタクの立場から言えば
仮にクオリティ上は100%かそれ以上に再現可能だとしても
「公式コラボで売ってるもの」と「自作したもの」は天地の差があるんだ
377無念Nameとしあき25/03/20(木)23:54:05No.1304714232+
>こういうコラボPCケースって
>自作痛PCケースとして自分でやってる人いそう
でも公式商品っていうブランドの魅力には抗えないから…
378無念Nameとしあき25/03/20(木)23:54:08No.1304714247そうだねx4
    1742482448699.png-(822559 B)
822559 B
>>他はラッキー君みたいなマスコットいないね
>あの!
デカパイ感謝
379無念Nameとしあき25/03/20(木)23:54:30No.1304714327+
>星街すいせいのケース欲しいけどグラボがライザーケーブル経由なのが気になるgen5だと多分エラー吐くよね?
みてきたけどファンならたまらんな
ただ高ぇ
380無念Nameとしあき25/03/20(木)23:55:11No.1304714482+
3000番のAORUSでもあの変な鳥がデフォルメされたフィギュアついてたな
381無念Nameとしあき25/03/20(木)23:55:25No.1304714535+
日本限定でいいからギガバイ子エディション出して
382無念Nameとしあき25/03/20(木)23:55:47No.1304714614+
>>こういうコラボPCケースって
>>自作痛PCケースとして自分でやってる人いそう
>オタクの立場から言えば
>仮にクオリティ上は100%かそれ以上に再現可能だとしても
>「公式コラボで売ってるもの」と「自作したもの」は天地の差があるんだ
まぁわかるよ…公式があるんならそりゃあ
なので推しキャラのが「無い」場合は自作するっきゃないか
383無念Nameとしあき25/03/20(木)23:56:08No.1304714690+
>>星街すいせいのケース欲しいけどグラボがライザーケーブル経由なのが気になるgen5だと多分エラー吐くよね?
>みてきたけどファンならたまらんな
>ただ高ぇ
安物の中身入りで30万超えてたりするよりは安い
384無念Nameとしあき25/03/20(木)23:56:19No.1304714737+
    1742482579634.png-(658241 B)
658241 B
22歳
385無念Nameとしあき25/03/20(木)23:56:28No.1304714773そうだねx1
>日本限定でいいからギガバイ子エディション出して
ただでさえ自作PC組む層が少ないのに更に物好き用エディションとかつくるだけで慈善事業過ぎる…
386無念Nameとしあき25/03/20(木)23:56:33No.1304714795+
    1742482593036.jpg-(56037 B)
56037 B
痛PCとかフィギュア飾るとか理解できねーぜ
とか嘯いてた俺だが
これ買って飾りたくなってる…誰か止めて…
387無念Nameとしあき25/03/20(木)23:57:04No.1304714917+
    1742482624408.jpg-(145493 B)
145493 B
>ラッキー君美少女化しよう
この子が代わりにいるじゃろ
388無念Nameとしあき25/03/20(木)23:57:05No.1304714922+
>22歳
アルよとか言いそう
389無念Nameとしあき25/03/20(木)23:58:46No.1304715301+
画像生成AIでPCがカクカクするのでメモリを16Gから32Gに買い替えた
必要に迫られて買い替えたのって初めてかも
まさか16Gで容量たりないって時代になるとは
390無念Nameとしあき25/03/20(木)23:58:53No.1304715328+
>こういうコラボPCケースって
>自作痛PCケースとして自分でやってる人いそう
買っても中身組まないで飾る人もいるんだろうな
391無念Nameとしあき25/03/20(木)23:59:08No.1304715387+
中国だと痛PCがかなり盛んらしい
392無念Nameとしあき25/03/20(木)23:59:13No.1304715400+
X600と8700Gで組んだがNH-L9a-AM5で最大負荷時90度超えちゃうんだな…
393無念Nameとしあき25/03/20(木)23:59:29No.1304715458そうだねx2
メモリ16GBがいまじゃ最低値だぞ
394無念Nameとしあき25/03/20(木)23:59:46No.1304715523+
    1742482786820.png-(3018541 B)
3018541 B
突然だがとしあきのおすすめグラボステー教えて欲しい
BTOで頼んだけど多分グラボステーついてこない気がするから良さげなのを検討しておきたい
近所のセカストでROGのステーが半額で売ってたからこれでも良いんだけど…
395無念Nameとしあき25/03/21(金)00:00:05No.1304715603+
ちょっと前のグラボも変な謎3Dゲームっぽいイラスト描かれてたのばかりだったろう
396無念Nameとしあき25/03/21(金)00:00:15No.1304715651+
>オタクの立場から言えば
>仮にクオリティ上は100%かそれ以上に再現可能だとしても
>「公式コラボで売ってるもの」と「自作したもの」は天地の差があるんだ
ガンプラ界隈でも欲しい機体の商品出ないからフルスクラッチで完成させたら発売決定することが稀にある
当然買う
397無念Nameとしあき25/03/21(金)00:00:34No.1304715722+
    1742482834316.jpg-(436713 B)
436713 B
>みてきたけどファンならたまらんな
>ただ高ぇ
ベースの時点で高いから良心的な価格ではある
398無念Nameとしあき25/03/21(金)00:00:38No.1304715735+
クソ安N100ミニPCですらメモリ12GB積んでる時代
399無念Nameとしあき25/03/21(金)00:00:48No.1304715771+
>中国だと痛PCがかなり盛んらしい
日本のオタク文化の誤った解釈が暴走するって
海外オタクカルチャーあるあるだよね…
400無念Nameとしあき25/03/21(金)00:00:53No.1304715786+
性能は同等でも価値が違うんだ
401無念Nameとしあき25/03/21(金)00:01:19No.1304715891そうだねx1
メモリなんて積めば積むほどええですからね
402無念Nameとしあき25/03/21(金)00:01:22No.1304715902+
    1742482882653.jpg-(345349 B)
345349 B
>MSIの5000番台グラボの初回特典でのガチャだぞ!
>フルコンプ(シークレットあり)を目指そう!
ちなみにそのシークレットはモアイラッキー君みたいだ
403無念Nameとしあき25/03/21(金)00:02:00No.1304716053+
>No.1304715523
割り箸か加工が面倒なら100均のつっかえ棒でイナフ
それ以上のが欲しいならあとは光るなり好きなの買うと良い
404無念Nameとしあき25/03/21(金)00:02:06No.1304716076+
>ベースの時点で高いから良心的な価格ではある
それモニター表示されるケースだからな
405無念Nameとしあき25/03/21(金)00:02:19No.1304716138そうだねx2
    1742482939017.jpg-(72972 B)
72972 B
今でもこれは買っとくべきだったと後悔してる
406無念Nameとしあき25/03/21(金)00:02:22No.1304716154そうだねx2
    1742482942623.webp-(3625124 B)
3625124 B
痛PCというまさに趣味の世界
拘りあるのは嫌いじゃない
407無念Nameとしあき25/03/21(金)00:02:25No.1304716168そうだねx3
>ちなみにそのシークレットはモアイラッキー君みたいだ
可愛くない…
408無念Nameとしあき25/03/21(金)00:02:32No.1304716202そうだねx3
    1742482952260.png-(855495 B)
855495 B
ラッキーくんがいるのに何故か専門Vtuberを産む
409無念Nameとしあき25/03/21(金)00:02:57No.1304716299+
>星街すいせいのケース欲しいけどグラボがライザーケーブル経由なのが気になるgen5だと多分エラー吐くよね?
Gen5 x16が必要なグラボ無いんじゃね
410無念Nameとしあき25/03/21(金)00:03:43No.1304716509そうだねx1
>>ベースの時点で高いから良心的な価格ではある
>それモニター表示されるケースだからな
モニター付きは別の商品だよ
7万弱くらい
411無念Nameとしあき25/03/21(金)00:03:47No.1304716526そうだねx1
    1742483027660.png-(41344 B)
41344 B
>ちなみにそのシークレットはモアイラッキー君みたいだ
何故モアイ…
412無念Nameとしあき25/03/21(金)00:03:54No.1304716544+
ただグラボステーは無いとグラボというかマザボが死ぬからね…
413無念Nameとしあき25/03/21(金)00:04:15No.1304716627+
>ベースの時点で高いから良心的な価格ではある
デフォでグラボ縦置きなのね
414無念Nameとしあき25/03/21(金)00:04:23No.1304716658+
    1742483063859.png-(221139 B)
221139 B
>突然だがとしあきのおすすめグラボステー教えて欲しい
ZOTAC公式通販のこれ
ARGB搭載でメインはアルミ製
光り物好きならかなりお買い得に思う
415無念Nameとしあき25/03/21(金)00:04:25No.1304716668+
>Gen5 x16が必要なグラボ無いんじゃね
5090を1%のパフォーマンスロスもなく使いたいのかもしれない
416無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:06No.1304716809+
    1742483106358.jpg-(21939 B)
21939 B
この魔法のアイテムを使えばどんなケースもMSI御用達になりますぞ
417無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:07No.1304716812+
    1742483107363.jpg-(65995 B)
65995 B
PCケースも個性的な時代になってきたものよのう
昔はこんなんばっかだったのに
418無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:15No.1304716847+
シークレットが一番嬉しくないガチャ
あると思います
419無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:24No.1304716881+
>この魔法のアイテムを使えばどんなケースもMSI御用達になりますぞ
クソダサドラゴンはちょっと…
420無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:25No.1304716882+
    1742483125235.jpg-(238335 B)
238335 B
>22歳
公式4コマはまだ続いてるな
5080手に入れたそうで…
421無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:27No.1304716893そうだねx2
    1742483127225.png-(272107 B)
272107 B
>ちなみにそのシークレットはモアイラッキー君みたいだ
かわ…いい
422無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:31No.1304716904+
    1742483131878.png-(564621 B)
564621 B
>ベースの時点で高いから良心的な価格ではある
このHマークってホロライブでもホシマチでもないんだ
423無念Nameとしあき25/03/21(金)00:05:38No.1304716927+
なんか星野金属?みたいな名前の日本のメーカーのグラボ支え棒が安かったから使ってる
マグネットで固定してネジ閉めて固定するやつ
424無念Nameとしあき25/03/21(金)00:06:43No.1304717159そうだねx3
>なんか星野金属?みたいな名前の日本のメーカーのグラボ支え棒が安かったから使ってる
>マグネットで固定してネジ閉めて固定するやつ
エスパーしよう
長尾製作所
425無念Nameとしあき25/03/21(金)00:06:47No.1304717173+
>>ちなみにそのシークレットはモアイラッキー君みたいだ
>かわ…いい
う~ん…
426無念Nameとしあき25/03/21(金)00:07:42No.1304717348+
>>22歳
>公式4コマはまだ続いてるな
>5080手に入れたそうで…
ネカフェのバイトで買えるのか…
427無念Nameとしあき25/03/21(金)00:08:01No.1304717408+
crucialのメモリ問題
このスレを見て確認したら該当ロットだった
去年の10月に買ったから大丈夫かと思ったのに
とりあえずサポートに連絡しといた
教えてくれたとっしーありがとう
428無念Nameとしあき25/03/21(金)00:08:02No.1304717412+
    1742483282323.jpg-(157269 B)
157269 B
>なんか星野金属?みたいな名前の日本のメーカーのグラボ支え棒が安かったから使ってる
>マグネットで固定してネジ閉めて固定するやつ
長尾製作所は色々出してるからなぁ
値段安いのもあって便利だわ
429無念Nameとしあき25/03/21(金)00:08:05No.1304717421そうだねx6
    1742483285322.jpg-(25039 B)
25039 B
>>ちなみにそのシークレットはモアイラッキー君みたいだ
>かわ…いい
430無念Nameとしあき25/03/21(金)00:08:11No.1304717455+
入手手段的にそのモアイ君売ったら10万ぐらいしそうだな…
431無念Nameとしあき25/03/21(金)00:08:34No.1304717518+
>intel最高の人も12世代でいいって言ってたし
そもそもゲーム用途だと一般人はこれ以上が要らない
AMDの5000シリーズと共にこの世代が最高傑作
432無念Nameとしあき25/03/21(金)00:08:56No.1304717609+
新しいケース買ったら電源スイッチがいちばん下についてて腰が痛い
上に持ってこれないのかな
433無念Nameとしあき25/03/21(金)00:09:03No.1304717648+
>このHマークってホロライブでもホシマチでもないんだ
何訳のわかんねえ事を言ってやがる
434無念Nameとしあき25/03/21(金)00:09:05No.1304717661そうだねx1
    1742483345816.jpg-(58282 B)
58282 B
>PCケースも個性的な時代になってきたものよのう
>昔はこんなんばっかだったのに
ヨシ!
435無念Nameとしあき25/03/21(金)00:09:30No.1304717738+
>このスレを見て確認したら該当ロットだった
>去年の10月に買ったから大丈夫かと思ったのに
>とりあえずサポートに連絡しといた
サポートから連絡あるだろうけど該当型番かつ4桁のロット番号で判別するから大丈夫な可能性はある
436無念Nameとしあき25/03/21(金)00:09:49No.1304717794+
>>22歳
>公式4コマはまだ続いてるな
>5080手に入れたそうで…
ギガバイ子ちゃん…公式キャラなのにグラボ自腹で買うのか…
437無念Nameとしあき25/03/21(金)00:09:51No.1304717799+
    1742483391223.jpg-(84484 B)
84484 B
>crucialのメモリ問題
>このスレを見て確認したら該当ロットだった
>去年の10月に買ったから大丈夫かと思ったのに
>とりあえずサポートに連絡しといた
>教えてくれたとっしーありがとう
話題振って1人のとしあきが救えてよかった…
438無念Nameとしあき25/03/21(金)00:10:05No.1304717843そうだねx1
>AMDの5000シリーズと共にこの世代が最高傑作
AM4は長持ちしてるっってだけで普通にAM5の方が良いが
439無念Nameとしあき25/03/21(金)00:10:48No.1304717990+
    1742483448874.jpg-(64055 B)
64055 B
>新しいケース買ったら電源スイッチがいちばん下についてて腰が痛い
>上に持ってこれないのかな
Silver Stoneが色々出しとるよ
スマホからのやつとか物理ボタンとか
440無念Nameとしあき25/03/21(金)00:11:00No.1304718030そうだねx1
>長尾製作所は色々出してるからなぁ
>値段安いのもあって便利だわ
長尾製作所のそれはマグネットの力が強すぎて長さ調整間違ったらグラボを一気にへし折る可能性あるらしいな…
441無念Nameとしあき25/03/21(金)00:11:21No.1304718119+
>>このHマークってホロライブでもホシマチでもないんだ
>何訳のわかんねえ事を言ってやがる
>1742482356981.jpg
先に見たのがこっちだからケースメーカーのロゴ?なのを今知ったってことだが
442無念Nameとしあき25/03/21(金)00:11:36No.1304718169+
    1742483496024.png-(23982 B)
23982 B
>サポートから連絡あるだろうけど該当型番かつ4桁のロット番号で判別するから大丈夫な可能性はある
これね
443無念Nameとしあき25/03/21(金)00:11:56No.1304718249+
    1742483516142.jpg-(246510 B)
246510 B
>>ちなみにそのシークレットはモアイラッキー君みたいだ
>かわ…いい
MSIの見るとなんかこう哀愁を感じるような
444無念Nameとしあき25/03/21(金)00:12:08No.1304718295+
>先に見たのがこっちだからケースメーカーのロゴ?なのを今知ったってことだが
そうか
445無念Nameとしあき25/03/21(金)00:12:50No.1304718437+
    1742483570757.jpg-(29812 B)
29812 B
>新しいケース買ったら電源スイッチがいちばん下についてて腰が痛い
>上に持ってこれないのかな
こういうので
https://amzn.asia/d/b7NF8v9
446無念Nameとしあき25/03/21(金)00:13:36No.1304718564+
    1742483616291.png-(423835 B)
423835 B
https://gazlog.jp/entry/amd-radeon-rx9070-ultimate-model/
AMDが Radeon RX 9070 XTX を2025年6月までに発売を予定 性能は RTX 5070 Ti と RTX 5080の間に位置
447無念Nameとしあき25/03/21(金)00:14:38No.1304718776+
古いパソコンが1式余っちゃったんだけど
自作PCって買取してくれるのかな
448無念Nameとしあき25/03/21(金)00:14:49No.1304718806+
>Radeon RX 9070 XTX
AMDは本当命名規則をもうちょっと分かりやすくして欲しい…
いや分かりやすく改名したのは知ってるんだが…
449無念Nameとしあき25/03/21(金)00:14:58No.1304718828+
リセットスイッチ用の2ピンを
RGB切り換え用のスイッチに接続すると
ケースのリセットボタンがRGB切り換えボタンになって素敵って話聞いたな
多分マザボ側のピンに二又コネクタ繋げて
それぞれ繋げてやる…とかなのかな
450無念Nameとしあき25/03/21(金)00:15:08No.1304718863+
モンハンのせいでグラボのハゲスレ乱立でうんざりしてたんだが
やっとまともに話せるようになったな…
451無念Nameとしあき25/03/21(金)00:15:13No.1304718888+
>スマホからのやつとか物理ボタンとか
スマホで電源Onはいいなあ
452無念Nameとしあき25/03/21(金)00:15:16No.1304718902+
>No.1304718564
妄想リークだからなぁ……
出たらうれしいけど
453無念Nameとしあき25/03/21(金)00:15:18No.1304718911そうだねx1
>古いパソコンが1式余っちゃったんだけど
>自作PCって買取してくれるのかな
バラシてパーツ単位で売れば?
454無念Nameとしあき25/03/21(金)00:15:38No.1304718971そうだねx1
>古いパソコンが1式余っちゃったんだけど
>自作PCって買取してくれるのかな
買取してくれるところもある高く買ってくれるかは知らない
455無念Nameとしあき25/03/21(金)00:15:46No.1304719005+
下に電源ボタン付いてるやつは「透けるケース買ったんだから目立つ場所、少なくとも卓上に置くよね?」って気遣いなのかおせっかいなのか判断しかねる
456無念Nameとしあき25/03/21(金)00:16:02No.1304719064そうだねx1
>古いパソコンが1式余っちゃったんだけど
>自作PCって買取してくれるのかな
お金にしたいならハードフとかメルカリとかヤフオクとか
タダで良くて他に色々一緒にタダで捨てたいならリネットジャパン
457無念Nameとしあき25/03/21(金)00:16:07No.1304719088+
リセットボタンが無いケースもあるよね?
458無念Nameとしあき25/03/21(金)00:16:29No.1304719162そうだねx1
>古いパソコンが1式余っちゃったんだけど
>自作PCって買取してくれるのかな
ハードオフとかで買い取ってくれるけどパーツ単位で売るよりもだいぶ安く買いたたかれるが多いかな
一式そのまま高く売るならメルカリとかのが良いかも
459無念Nameとしあき25/03/21(金)00:16:30No.1304719166+
>リセットボタンが無いケースもあるよね?
それは見たこと無いな
460無念Nameとしあき25/03/21(金)00:16:57No.1304719257+
マザボ入ったままの抜け殻が2個あるからなんとかしたいんだよな
B550だから使い道はあるはず…
461無念Nameとしあき25/03/21(金)00:17:04No.1304719285そうだねx1
>一式そのまま高く売るならメルカリとかのが良いかも
【特価!】令和最新ゲーミングPCです!
462無念Nameとしあき25/03/21(金)00:17:12No.1304719324+
>https://gazlog.jp/entry/amd-radeon-rx9070-ultimate-model/
>AMDが Radeon RX 9070 XTX を2025年6月までに発売を予定 性能は RTX 5070 Ti と RTX 5080の間に位置
そんなところにフィットさせる意味どんだけあんのやら
9060はよせんと結局高止まりするだけ
463無念Nameとしあき25/03/21(金)00:17:46No.1304719450+
>>一式そのまま高く売るならメルカリとかのが良いかも
>【特価!】令和最新ゲーミングPCです!
モンハンワイルズ起動可能!!
464無念Nameとしあき25/03/21(金)00:17:56No.1304719491そうだねx1
    1742483876111.jpg-(124938 B)
124938 B
>>スマホからのやつとか物理ボタンとか
>スマホで電源Onはいいなあ
SST-ES03-WIFIってやつが対応してるっぽい
ただまあ最初は楽しくても途中から飽きそう…
465無念Nameとしあき25/03/21(金)00:18:16No.1304719573そうだねx1
    1742483896707.jpg-(19506 B)
19506 B
cm690初代を10数年使い続けているけどこいつを買っておけばよかったと未だに後悔している
466無念Nameとしあき25/03/21(金)00:18:17No.1304719579+
TypeCは前面に3つくらい欲しい
467無念Nameとしあき25/03/21(金)00:18:22No.1304719596+
ラデは必要W数高いから9070XTX出るなら1000W以上の電源必要だろうな
468無念Nameとしあき25/03/21(金)00:18:34No.1304719651+
電源ボタンってショートさせてるだけだもんな
なんなら有線でもいいや
469無念Nameとしあき25/03/21(金)00:18:42No.1304719678そうだねx1
>>リセットボタンが無いケースもあるよね?
>それは見たこと無いな
最近割と多い気がする
ぶっちゃけ使わんしなくていい
470無念Nameとしあき25/03/21(金)00:18:57No.1304719725そうだねx1
電源なんてスマートスイッチ使えばスマホで操作できるぞ
471無念Nameとしあき25/03/21(金)00:19:10No.1304719794そうだねx1
>ラデは必要W数高いから9070XTX出るなら1000W以上の電源必要だろうな
今の時代1000Wオーバーはわりと普通だからな
安くなってきたし
472無念Nameとしあき25/03/21(金)00:19:22No.1304719825+
>ラデは必要W数高いから9070XTX出るなら1000W以上の電源必要だろうな
絞ったときの性能が気になるな…まあ出ればだが
473無念Nameとしあき25/03/21(金)00:19:26No.1304719841+
>cm690初代を10数年使い続けているけどこいつを買っておけばよかったと未だに後悔している
あーそれ良かったよなあ
474無念Nameとしあき25/03/21(金)00:19:45No.1304719908+
>ライザーがGen4までならUEFIからスロットをGen4に変更できないかね
>ってか後方互換あるからGen4デバイスとして認識されそうだが
gen4で動かせばいいか買うか悩む
475無念Nameとしあき25/03/21(金)00:20:02No.1304719990+
    1742484002038.jpg-(69348 B)
69348 B
PC代える時データ移すのってポータブルSSDないとやってられないよね
476無念Nameとしあき25/03/21(金)00:20:08No.1304720013+
最近は正面側は一切接続端子無しの箱増えたよね
477無念Nameとしあき25/03/21(金)00:20:28No.1304720088+
>PC代える時データ移すのってポータブルSSDないとやってられないよね
イメージ焼くのじゃ駄目なの?
478無念Nameとしあき25/03/21(金)00:21:01No.1304720222+
>ラデは必要W数高いから9070XTX出るなら1000W以上の電源必要だろうな
普通に4090並の電力使うと思うわ
7900XTXも結構な消費量だったし
479無念Nameとしあき25/03/21(金)00:21:25No.1304720312そうだねx3
>PC代える時データ移すのってポータブルSSDないとやってられないよね
CドラはOS関係だけ入れといてD以降のドライブは物理的に載せ替えてるわ…
なんならCドライブもクローンするし
480無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:10No.1304720462そうだねx2
    1742484130032.jpg-(330001 B)
330001 B
こんなふうに外に出したい
481無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:15No.1304720476そうだねx1
>7900XTXも結構な消費量だったし
いうて8pin×2で動くぞ7900XTXのリファレンス
482無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:16No.1304720480+
なんならMSアカウントで何個か自動でインストールされて恐怖すら覚える
483無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:27No.1304720527+
ポータブルSSDのメリットって何?
484無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:34No.1304720550そうだねx1
>gazlog
そこソースにすんのはやめといたほうがいいぜ
485無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:46No.1304720605+
>ポータブルSSDのメリットって何?
そりゃ持ち歩ける事ですよ
486無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:48No.1304720614+
ウマ娘がAPUで余裕だったんだから学マスもAPUで全然いけるよな?
487無念Nameとしあき25/03/21(金)00:22:55No.1304720637+
>ポータブルSSDのメリットって何?
ポータブルなところかな
488無念Nameとしあき25/03/21(金)00:23:07No.1304720682+
まあPC一新するなら携帯SSDとかで一気にファイル移した方が楽だろうね
489無念Nameとしあき25/03/21(金)00:23:08No.1304720686+
>こんなふうに外に出したい
ほーん
ロジの良さそうなキーボードじゃないのグヘヘ
490無念Nameとしあき25/03/21(金)00:23:27No.1304720748+
>こんなふうに外に出したい
もうその写真が答えじゃん?
491無念Nameとしあき25/03/21(金)00:23:29No.1304720751+
>ポータブルSSDのメリットって何?
なんというバカな質問…
492無念Nameとしあき25/03/21(金)00:23:37No.1304720788+
>ポータブルSSDのメリットって何?
USBの上位互換
493無念Nameとしあき25/03/21(金)00:24:04No.1304720887+
SATA→USB3.0にするケーブルあるけど
これがあれば2.5インチSSDで実質ポータブルいけるってことよね
494無念Nameとしあき25/03/21(金)00:24:08No.1304720900+
今のご時世Cドライブに入れるソフトなんて少ないしなあ
495無念Nameとしあき25/03/21(金)00:24:47No.1304721038+
Cドライブにゲーム全部入れちゃうからすぐパンパンになっちゃうの
496無念Nameとしあき25/03/21(金)00:24:49No.1304721052+
スティック系のUSBはSSDに置き換わりそうな勢いよ
497無念Nameとしあき25/03/21(金)00:24:56No.1304721072+
>ウマ娘がAPUで余裕だったんだから学マスもAPUで全然いけるよな?
スマホで遊べるゲームならRyzen8000とかCoreUltraの内臓で快適なはず
498無念Nameとしあき25/03/21(金)00:25:10No.1304721126+
>今のご時世Cドライブに入れるソフトなんて少ないしなあ
ドライブ一つしか使ってなくてごめんなさい
499無念Nameとしあき25/03/21(金)00:25:29No.1304721169+
Radeonのドライバ25.3.2来てるよ
500無念Nameとしあき25/03/21(金)00:25:37No.1304721193+
>>ポータブルSSDのメリットって何?
>USBの上位互換
ポータブルSSDもUSBだぞ・・・
USB3.2 Gen2x2 とかで速度速くなってたりはするけど
501無念Nameとしあき25/03/21(金)00:25:41No.1304721209+
USBメモリってあっても256GBとかだしおっせえのよ
USBメモリ型のSSDが完全上位互換
502無念Nameとしあき25/03/21(金)00:26:17No.1304721314+
    1742484377728.jpg-(13966 B)
13966 B
スマートスイッチってこれ?
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-bot
503無念Nameとしあき25/03/21(金)00:26:26No.1304721336+
>今のご時世Cドライブに入れるソフトなんて少ないしなあ
DMMとかFanzaのゲーム
あとStemでも一部のゲームがドライブ指定しても9割ぐらいの容量をCドラに強制インスコする仕様のソフトや作品増えてるんよ
特にPCでソシャゲしてる子とかは逆にCドライブの容量多めにしとかないといけない
504無念Nameとしあき25/03/21(金)00:26:58No.1304721450そうだねx1
>>ポータブルSSDのメリットって何?
>USBの上位互換
ポータブルSSDを接続するのもUSBでは…?
505無念Nameとしあき25/03/21(金)00:27:08No.1304721489そうだねx6
>USBの上位互換
USBメモリを省略してUSBって言うの良くないぞ
506無念Nameとしあき25/03/21(金)00:27:14No.1304721513+
ポータブルSSDすぐ暑くなる
507無念Nameとしあき25/03/21(金)00:27:38No.1304721587+
USBって略称は邪悪
508無念Nameとしあき25/03/21(金)00:27:39No.1304721590+
CドライブのSSDが512GBなんだが
最初はこんな大容量何も心配いらねえなと思ってたら
じわじわ増えててもう不安になって来てる
509無念Nameとしあき25/03/21(金)00:27:57No.1304721658+
でもみんなbiosっていうし・・・
510無念Nameとしあき25/03/21(金)00:28:03No.1304721672+
>今のご時世Cドライブに入れるソフトなんて少ないしなあ
としあきの好きなウマ娘とか学マスとか配信してるDMMとか
えっちなソシャゲ配信してるFanzaとかはCドライブに強制インストールする仕様だからCドライブの容量多くないとすぐいっぱいになってしまうらしいよ
511無念Nameとしあき25/03/21(金)00:28:22No.1304721744+
積み上げたものぶっ壊して
512無念Nameとしあき25/03/21(金)00:28:26No.1304721757そうだねx2
>今のご時世Cドライブに入れるソフトなんて少ないしなあ
むしろ面倒になってソフトウェアは原則Cドライブだわ
513無念Nameとしあき25/03/21(金)00:28:32No.1304721782+
SSDは2TBがボリュームゾーンになってきてるなあ
514無念Nameとしあき25/03/21(金)00:28:32No.1304721785+
>スティック系のUSBはSSDに置き換わりそうな勢いよ
一番コンパクトなのにしたらめっちゃ熱くなるから大きさには多少余裕があったほうがいいと思いました
515無念Nameとしあき25/03/21(金)00:28:39No.1304721812+
出た当初はフラッシュメモリなんて言われた高速通信デバイスなのに
516無念Nameとしあき25/03/21(金)00:29:03No.1304721901+
すげえぞとしあき!
HDDからSSDにしたらウィンドウズの起動速くなった!!
517無念Nameとしあき25/03/21(金)00:29:05No.1304721906+
別に引っ越しにボータブルSSD使うとして時間かかるのは我慢できるけど
容量的に2TBやら4TBではとても足りないんよね…
8TBのSATA SSD買うぐらいならNVMeの買ってPCI-E変換ぶっ刺して直に移動する
518無念Nameとしあき25/03/21(金)00:29:21No.1304721952そうだねx2
お…おう
519無念Nameとしあき25/03/21(金)00:29:44No.1304722034そうだねx1
>としあきの好きなウマ娘とか学マスとか配信してるDMMとか
>えっちなソシャゲ配信してるFanzaとかはCドライブに強制インストールする仕様だからCドライブの容量多くないとすぐいっぱいになってしまうらしいよ
ウマ娘も学マスもFanzz版インストールフォルダ指定できるぞ
520無念Nameとしあき25/03/21(金)00:29:52No.1304722070+
Cに強制インスコするソフト最近多いらしいね
SteamでもヘブバンとかはSteamのフォルダあるドライブ無視してCドライブのアプリデータに容量の大半が出来るし
521無念Nameとしあき25/03/21(金)00:29:59No.1304722086+
とりあえずHDD8TBを4つ搭載したNASに憧れてますよ
522無念Nameとしあき25/03/21(金)00:30:18No.1304722140+
>公式4コマはまだ続いてるな
キャラ変わっちゃったのかと思ったが
るかぽん続投なのか…
523無念Nameとしあき25/03/21(金)00:30:46No.1304722227+
>CドライブのSSDが512GBなんだが
>最初はこんな大容量何も心配いらねえなと思ってたら
>じわじわ増えててもう不安になって来てる
WD SN7100とかKIOXIA G3またはG4 PLUSとか安くて性能いいやつの2TBぐらいに乗り換えると数年は心配いらなくなるで
524無念Nameとしあき25/03/21(金)00:30:46No.1304722233そうだねx1
最近パーティションとか分けなくなってきたわ
昔はでっかいひとつのHDDをCとDで分けてた
525無念Nameとしあき25/03/21(金)00:31:23No.1304722354+
>出た当初はフラッシュメモリなんて言われた高速通信デバイスなのに
今も言い方がフラッシュドライブなのは変わらないのでは?
526無念Nameとしあき25/03/21(金)00:32:13No.1304722514+
SSDは1TBがもう余裕で1万円切ってるし
2TBも1.6万とかになるだろうし
527無念Nameとしあき25/03/21(金)00:32:29No.1304722570+
>とりあえずHDD8TBを4つ搭載したNASに憧れてますよ
余ってるパーツで適当に組んでTrueNAS入れたらいいんですよ
簡単だぞ
528無念Nameとしあき25/03/21(金)00:32:32No.1304722578+
SATA SSDは速度や性能の割に高すぎるのどうにかならんかなあ…
まあ需要が少ないからどうにもならんのだろうけど
NVMeのQLCと同じぐらいの値段でSATA TLCならまだ選択肢に入るのに
529無念Nameとしあき25/03/21(金)00:32:36No.1304722598+
>ウマ娘も学マスもFanzz版インストールフォルダ指定できるぞ
出来るけどそのフォルダ先にはほぼ抜け殻みたいなデータしかインストールされなくて
容量の9割以上はUSERのアプリデータに作られちゃう仕様なんよ
そこら辺DMMやらFanzaのwikiには注意事項でも記載されとるやつ
だからDドライブにインスコして安心してたらいつの間にかCドライブが真っ赤になってるとかよくある事例
530無念Nameとしあき25/03/21(金)00:32:42No.1304722621+
>最近パーティションとか分けなくなってきたわ
>昔はでっかいひとつのHDDをCとDで分けてた
結局物理的にC/Dドライブを分けるのが一番なのよね…
531無念Nameとしあき25/03/21(金)00:32:52No.1304722664+
>Cに強制インスコするソフト最近多いらしいね
チップセット経由じゃなくて大抵はCPU直結のスロットに入ってるM.2 NVMeなCドライブの方がレイテンシ僅かに少なくて済むから
わずかでもゲーム体験をよくするためなんかね?
532無念Nameとしあき25/03/21(金)00:33:44No.1304722834+
Thunderbirdとかromingフォルダにメールデータ蓄積するしなあ
533無念Nameとしあき25/03/21(金)00:33:44No.1304722835+
うちのM.2のSSDまだgen3接続だ…
2世代も遅れてるのか
534無念Nameとしあき25/03/21(金)00:33:59No.1304722891+
いいやゲーム倉庫はG:だ!
すけべなデータはH:にする!!
クソほどすげえどうでもいいがこれだけは譲らんぞ!!!
535無念Nameとしあき25/03/21(金)00:34:32No.1304723019+
>CドライブのSSDが512GBなんだが
>最初はこんな大容量何も心配いらねえなと思ってたら
>じわじわ増えててもう不安になって来てる
2枚挿しにしてCは小容量で良いからOSだけ入れるのがオススメ
トラブル時の再インストール復旧も早い
536無念Nameとしあき25/03/21(金)00:34:40No.1304723038+
大容量のSSDなら
>1742480284924.jpg
これ買えば十分ではありそう
537無念Nameとしあき25/03/21(金)00:34:42No.1304723053そうだねx1
>うちのM.2のSSDまだgen3接続だ…
>2世代も遅れてるのか
ランダム速度に大差なきゃ
実はシーケンシャル最高速はどうでも良かったりする
538無念Nameとしあき25/03/21(金)00:34:50No.1304723080そうだねx1
>SATA SSDは速度や性能の割に高すぎるのどうにかならんかなあ…
使ってるNANDはNVMeとかに積んでるのと同じで
コントローラー部分だけSATAにしてるだけだからね
安くする理由がない
539無念Nameとしあき25/03/21(金)00:35:17No.1304723166+
ではお代官様ストレージを6つご用意ください
540無念Nameとしあき25/03/21(金)00:35:20No.1304723179+
>Thunderbirdとかromingフォルダにメールデータ蓄積するしなあ
ポータブル版をデスクトップで使ってる
お行儀良いぞ
541無念Nameとしあき25/03/21(金)00:35:27No.1304723209そうだねx1
>うちのM.2のSSDまだgen3接続だ…
>2世代も遅れてるのか
gen5も体感そんな変わらないから気にしなくていいよ
542無念Nameとしあき25/03/21(金)00:35:36No.1304723241+
>ランダム速度に大差なきゃ
>実はシーケンシャル最高速はどうでも良かったりする
実はランダムアクセスってどんな時想定なのかよくわかってない
543無念Nameとしあき25/03/21(金)00:35:36No.1304723242+
>2世代も遅れてるのか
Gen5は未だに発熱やばいからGen3Gen4で十分だよ
544無念Nameとしあき25/03/21(金)00:36:19No.1304723381+
    1742484979395.jpg-(93615 B)
93615 B
Gen3のSSDならこれが名機だったなぁ
2Tも1万前後で買えたし
545無念Nameとしあき25/03/21(金)00:36:48No.1304723490+
>うちのM.2のSSDまだgen3接続だ…
>2世代も遅れてるのか
良い方に考えれば熱が出にくいので長寿命
546無念Nameとしあき25/03/21(金)00:37:13No.1304723588+
>>ランダム速度に大差なきゃ
>>実はシーケンシャル最高速はどうでも良かったりする
>実はランダムアクセスってどんな時想定なのかよくわかってない
ランダム=エロ画像いっぱい移動とかとしあきがいつも使ってる状況
シーケンシャル=クソデカ単一ファイルを移動させるような状況
547無念Nameとしあき25/03/21(金)00:37:18No.1304723603+
今アマゾン見てたら色んな意味でダメだった
https://amzn.asia/d/3QvBbHO
548無念Nameとしあき25/03/21(金)00:37:41No.1304723673そうだねx3
むしろ体感差誤差なんでgen3でも気にならない
549無念Nameとしあき25/03/21(金)00:37:48No.1304723692+
てかGen5は熱すぎるし増えた速度もほぼ実感出来るレベルでないのでGen4でいいよ
550無念Nameとしあき25/03/21(金)00:37:48No.1304723695+
>実はランダムアクセスってどんな時想定なのかよくわかってない
細かいファイルの読み込みが多いOSの動作の僅かな時間の向上とか
シーケンシャルアクセス速度は動画とかゲームのボイス・テクスチャのコピーとかで如実に効果分かるけど
551無念Nameとしあき25/03/21(金)00:37:53No.1304723707+
一部SSDはTLCとQLC混在でSSDガチャ状態なんでしょ
552無念Nameとしあき25/03/21(金)00:38:32No.1304723832そうだねx2
>むしろ体感差誤差なんでSATAでも気にならない
553無念Nameとしあき25/03/21(金)00:38:43No.1304723861+
>一部SSDはTLCとQLC混在でSSDガチャ状態なんでしょ
今のタイミングではそんなのP3の1TBぐらいじゃね?
554無念Nameとしあき25/03/21(金)00:39:07No.1304723947+
>実はランダムアクセスってどんな時想定なのかよくわかってない
簡単に言うとシーケンシャルはSSD内の端からアクセスしていって目的のデータを呼び出すみたいな物
ランダムは端からでなく目的のデータをすぐに呼び出しに行くような物かな
555無念Nameとしあき25/03/21(金)00:39:28No.1304724011そうだねx1
>一部SSDはTLCとQLC混在でSSDガチャ状態なんでしょ
廉価な奴で3D NANDとしか表記してない奴は最初はTLCでも大体切り替わるイメージ
556無念Nameとしあき25/03/21(金)00:39:58No.1304724110+
流石にゲームロードしてるとSATAとの差は判る
557無念Nameとしあき25/03/21(金)00:41:21No.1304724380+
SATA SSDはとにかくもうNVMeと同じ値段でいい
NVMeと同じ値段で同じ容量のやつ出してくれ
理屈はわかるが感情的になんでNVMeより高いんだよファック
558無念Nameとしあき25/03/21(金)00:41:28No.1304724402+
Gen5のM.2 SSDをGen4に速度制限して使うぐらいが今はよさげ
559無念Nameとしあき25/03/21(金)00:41:45No.1304724459そうだねx1
HDDは3TB以上じゃないともう買う気にならないな
560無念Nameとしあき25/03/21(金)00:42:23No.1304724602+
M.2よく知らん時M.2でSATA買って失敗した時あるんだわ
はずかし
561無念Nameとしあき25/03/21(金)00:43:30No.1304724797+
>M.2よく知らん時M.2でSATA買って失敗した時あるんだわ
つーか普通に罠だと思う
562無念Nameとしあき25/03/21(金)00:43:36No.1304724821+
>理屈はわかるが感情的になんでNVMeより高いんだよファック
需要が無くて数が出ないから高い
しょうがないね
563無念Nameとしあき25/03/21(金)00:44:01No.1304724883+
>理屈はわかるが感情的になんでNVMeより高いんだよファック
だってもうNVMeの方が製造の主流だろうし
SATAの方がガワとかあるしで高くても変ではないよ
564無念Nameとしあき25/03/21(金)00:44:01No.1304724884+
    1742485441172.jpg-(98012 B)
98012 B
>M.2よく知らん時M.2でSATA買って失敗した時あるんだわ
>はずかし
まあ2.5インチへの変換簡単だからスロ埋めるの回避しやすいしアリやろ
565無念Nameとしあき25/03/21(金)00:45:04No.1304725050そうだねx2
こんな板ガムで接続簡単とかありがてえよM.2SSD
566無念Nameとしあき25/03/21(金)00:45:18No.1304725090+
>>理屈はわかるが感情的になんでNVMeより高いんだよファック
>だってもうNVMeの方が製造の主流だろうし
>SATAの方がガワとかあるしで高くても変ではないよ
いや理屈は分かるんだけど感情的にさぁ…
ガソリン車がクソ高い電気自動車時代とか来たらこんな気持ちになるんだろうか
567無念Nameとしあき25/03/21(金)00:45:40No.1304725149+
>M.2よく知らん時M.2でSATA買って失敗した時あるんだわ
>はずかし
発熱低いならグラボ下のM2スロットに1枚欲しい
568無念Nameとしあき25/03/21(金)00:46:52No.1304725370+
    1742485612442.jpg-(107741 B)
107741 B
SATA接続SSDはガワがあるからこういうので物理バックアップし易くて好き
569無念Nameとしあき25/03/21(金)01:01:25No.1304727643+
PC組んでドライバーインストールした後にやるべきことってある?
570無念Nameとしあき25/03/21(金)01:02:01No.1304727736+
>SATA接続SSDはガワがあるからこういうので物理バックアップし易くて好き
端子に気をつける必要はるけど棚に雑に放り込めるのは利点かな
571無念Nameとしあき25/03/21(金)01:02:32No.1304727815+
>粉々にして捨てようと思ってユンボで轢いたりしてたんだけどひん曲がったりするだけで粉砕できない
接続のピンをドリルで抜くと綺麗にバラせるよ
572無念Nameとしあき25/03/21(金)01:02:50No.1304727868+
>PC組んでドライバーインストールした後にやるべきことってある?
各種ベンチマークとストレステスト掛けて落ちないか確認
573無念Nameとしあき25/03/21(金)01:04:11No.1304728058そうだねx1
>>HDDの22TB
>>もうこれで5年は買い替えなくて済むはず
>そのサイズになるとバックアップに困りそう…
raid0にしないと怖くて使えんよね
574無念Nameとしあき25/03/21(金)01:04:51No.1304728134そうだねx1
>PC組んでドライバーインストールした後にやるべきことってある?
モンハンのベンチ走らせる
575無念Nameとしあき25/03/21(金)01:05:11No.1304728183そうだねx5
>>>HDDの22TB
>>>もうこれで5年は買い替えなくて済むはず
>>そのサイズになるとバックアップに困りそう…
>raid0にしないと怖くて使えんよね
RAID0はもっと怖くね…?
576無念Nameとしあき25/03/21(金)01:05:30No.1304728231そうだねx1
>PC組んでドライバーインストールした後にやるべきことってある?
ファンの速度をいい感じに調整
577無念Nameとしあき25/03/21(金)01:06:28No.1304728360+
>PC組んでドライバーインストールした後にやるべきことってある?
steamを入れる
578無念Nameとしあき25/03/21(金)01:06:32No.1304728372そうだねx3
もしかして:raid1
579無念Nameとしあき25/03/21(金)01:09:37No.1304728834そうだねx1
>PC組んでドライバーインストールした後にやるべきことってある?
ベンチ
580無念Nameとしあき25/03/21(金)01:10:14No.1304728912+
設定とかいじったりとかソフトDLする必要はないのかなって
ドライバまで入れたらもう普通につかっていいんだ?
581無念Nameとしあき25/03/21(金)01:10:21No.1304728926+
>HDD
廃棄時にバラして完全破壊するのも面倒だから庭に埋めようかとも思ったが
何かの偶然で樹液に包まれたりして未来人に発掘されたら
古代人の性癖として博物館で晒し者になるんだろうか…
582無念Nameとしあき25/03/21(金)01:11:26No.1304729080+
aliで買ったCPU ubuntuで動作確認までできた
Windows入れてベンチは取ってみたいが土日かな
583無念Nameとしあき25/03/21(金)01:11:35No.1304729095+
>古代人の性癖として博物館で晒し者になるんだろうか…
未来人(人格排泄ゼリーってなんだ…?)
584無念Nameとしあき25/03/21(金)01:11:56No.1304729140+
>設定とかいじったりとかソフトDLする必要はないのかなって
>ドライバまで入れたらもう普通につかっていいんだ?
OneDrive消すのならいっちゃん最初にやらないと後悔する
585無念Nameとしあき25/03/21(金)01:12:21No.1304729195+
>古代人の性癖として博物館で晒し者になるんだろうか…
エッグいのいっぱい詰め込んで未来人を困惑させようぜ
586無念Nameとしあき25/03/21(金)01:13:00No.1304729281+
そうか…メス四駆とは…
ゲーミングちんぽ華道部とは…
587無念Nameとしあき25/03/21(金)01:13:47No.1304729377+
>設定とかいじったりとかソフトDLする必要はないのかなって
>ドライバまで入れたらもう普通につかっていいんだ?
そこは人によりけりだろうな
うちはドライバ終わったらオフィスやHW MonitorとかCrystal Disk Infoを入れたりもするなぁ
588無念Nameとしあき25/03/21(金)01:13:57No.1304729401+
>>古代人の性癖として博物館で晒し者になるんだろうか…
>未来人(人格排泄ゼリーってなんだ…?)
未来では人格排泄は一般性癖だからセーフ
589無念Nameとしあき25/03/21(金)01:14:24No.1304729465+
hddをそろそろ全部SSDに置き換えたいなぁ
590無念Nameとしあき25/03/21(金)01:34:47No.1304731812+
>OneDrive消すのならいっちゃん最初にやらないと後悔する
あれいらないよなあ
591無念Nameとしあき25/03/21(金)01:37:02No.1304732053+
会社で複数PC使ってるとOneDrive便利なんだけど家で1台の個人PC使う分には要らんのよな
592無念Nameとしあき25/03/21(金)01:40:10No.1304732380そうだねx6
onedriveはユーザーフォルダ紐付けが邪悪すぎる
593無念Nameとしあき25/03/21(金)01:41:35No.1304732524そうだねx3
同期の出来が悪いしな
ユーザーフォルダとの同期を切って純粋なオンラインストレージ的に使うのが楽
594無念Nameとしあき25/03/21(金)01:50:29No.1304733344+
自害しろOneDrive
595無念Nameとしあき25/03/21(金)01:51:21No.1304733414+
>>OneDrive消すのならいっちゃん最初にやらないと後悔する
>あれいらないよなあ
ローカルまでクソみたいなフォルダ構成にされるのが一番腹立つ
596無念Nameとしあき25/03/21(金)01:51:24No.1304733420+
同期切ってたのにいつの間にか同期再開しちゃってたし
OneDriveはアンインストールしちゃったな
597無念Nameとしあき25/03/21(金)01:53:23No.1304733603そうだねx2
シンクライアントさせたいなら1TBくらい無料開放しろ
598無念Nameとしあき25/03/21(金)01:59:02No.1304734154+
結局何も買うものが無いでござる
599無念Nameとしあき25/03/21(金)02:02:41No.1304734490+
SN7100買ってみようかなって思ってたら売り切れちゃって…って今見たら再入荷してるわ
850Xとどっちがよいのか
600無念Nameとしあき25/03/21(金)02:08:25No.1304734973+
SSDは寿命最優先で速度もある程度欲しいとなるとどれがベストなんかね?
601無念Nameとしあき25/03/21(金)02:14:09No.1304735476+
データ保存用だけどHDD入れるのもなーって感じでSN5000の4TB考えてる
602無念Nameとしあき25/03/21(金)02:16:27No.1304735688+
>SSDは寿命最優先で速度もある程度欲しいとなるとどれがベストなんかね?
寿命はTBW以外はもう容量を常に半分空けて過度な発熱に気をつけるしかないのでは
それでも突然死はありうるけど
603無念Nameとしあき25/03/21(金)02:19:38No.1304735936+
定期的にバックアップ取っといた方がいいね
マザーボードにスロットが2つあればクローン作れるし
なんならSATAで外にとってもいいし
604無念Nameとしあき25/03/21(金)02:24:39No.1304736337+
AMDのグラフィックドライバーいれるとハングアップする
605無念Nameとしあき25/03/21(金)02:29:14No.1304736710+
寿命縮める爆熱SSDとか論外で突如逝くことが最悪だからなぁ
606無念Nameとしあき25/03/21(金)02:30:45No.1304736786+
とりあえずフィン付けとけばいいんでね
607無念Nameとしあき25/03/21(金)02:31:22No.1304736834+
>SSDは寿命最優先で速度もある程度欲しいとなるとどれがベストなんかね?
おぷとんとかサーバー用とかになるから定期バックアップのが安くつくかも
608無念Nameとしあき25/03/21(金)02:32:26No.1304736898+
>AMDのグラフィックドライバーいれるとハングアップする
どうもRadeon臭いんだよなーと思いつつやっぱり原因がわからないKP41
609無念Nameとしあき25/03/21(金)02:32:54No.1304736931そうだねx1
>>>OneDrive消すのならいっちゃん最初にやらないと後悔する
>>あれいらないよなあ
>ローカルまでクソみたいなフォルダ構成にされるのが一番腹立つ
消すと勝手に関連付けられてたフォルダが全部消えるのがホント…
610無念Nameとしあき25/03/21(金)02:34:30No.1304737046+
>>SSDは寿命最優先で速度もある程度欲しいとなるとどれがベストなんかね?
>おぷとんとかサーバー用とかになるから定期バックアップのが安くつくかも
やることはまだまだ変わらないのか…
611無念Nameとしあき25/03/21(金)02:34:52No.1304737068+
冗長性確保したNASにキャッシュ用SSD入れるってやりたいけどそこまで保存しておきたい容量無いから値段にたじろぐ
共有用の鯖は欲しいんだが
612無念Nameとしあき25/03/21(金)02:43:39No.1304737598そうだねx2
>一部SSDはTLCとQLC混在でSSDガチャ状態なんでしょ
最近steam用のSSDを500から2TBに入れ替えたけど
今のPC組んだ時は「これ入れ替えるときはPLCの1TBが5000円くらいになってるかなー」なんて考えてたわ
表記しなかったりキャッシュ削ったりして技術革新サボってしみったれる方向に行くとは…
613無念Nameとしあき25/03/21(金)06:49:25No.1304746626そうだねx3
QLCでも嫌われがちなのにPLCとか相当避けられそうな
614無念Nameとしあき25/03/21(金)06:59:27No.1304747305そうだねx1
数ヶ月ぶりに知人と話したら意図せずほぼ同じ時期に似たような構成でPC買っててびっくりした
やはり5700Xは鉄板…!
615無念Nameとしあき25/03/21(金)07:11:57No.1304748129そうだねx2
中身の見えないPCケースももっと増えて欲しいところ
616無念Nameとしあき25/03/21(金)07:15:25No.1304748383そうだねx3
5700x以上だとお値段が跳ね上がるしDDR5だしで
617無念Nameとしあき25/03/21(金)07:24:52No.1304749058そうだねx1
>中身の見えないPCケースももっと増えて欲しいところ
正直足元とか視界の外に置くから
中身が見えたり光らせたりする意味がわからない
618無念Nameとしあき25/03/21(金)07:26:23No.1304749172+
DDR5はなんかもりもり安くなってる気がする
619無念Nameとしあき25/03/21(金)07:31:41No.1304749551+
HDDマウンタのネジが一本ない!?
どこに行ったんだ…
620無念Nameとしあき25/03/21(金)07:32:58No.1304749632そうだねx1
光らせる色でPCの常態を分かるようにしてるな
621無念Nameとしあき25/03/21(金)07:33:41No.1304749677+
ずっと黒い箱だったけどスケスケ使ってみたらパッと見で清掃の頃合いが判別出来てパーツの型番とか見てググれるの意外といいなってなった
622無念Nameとしあき25/03/21(金)07:36:13No.1304749857+
足元の左側に置くから側面ガラスだけど全く意味がないし
上面のラジエーター排気のせいか暖かさが上ってくる
部屋片付けるか…
623無念Nameとしあき25/03/21(金)07:36:53No.1304749909そうだねx2
>HDDマウンタのネジが一本ない!?
>どこに行ったんだ…
斜めに動かすとカラカラ言うぞ
相変わらず姿は見えないが
624無念Nameとしあき25/03/21(金)07:38:16No.1304750020+
>部屋片付けるか…
部屋の片付けはマジで重要だからな…
625無念Nameとしあき25/03/21(金)07:40:31No.1304750189+
部屋片付けると買って忘れてた部品が出てきてお得!
626無念Nameとしあき25/03/21(金)08:01:21No.1304752116+
>やはり5700Xは鉄板だった…!
627無念Nameとしあき25/03/21(金)08:01:39No.1304752135+
はやく9060XTか9060出て…
5~6万ぐらいのグラボで十分なのよ
628無念Nameとしあき25/03/21(金)08:03:13No.1304752296+
>5~6万ぐらいのグラボで十分なのよ
ASK「フッフッフッ」
629無念Nameとしあき25/03/21(金)08:04:28No.1304752425+
ASK「ついてこれない奴は置いていく」
630無念Nameとしあき25/03/21(金)08:07:38No.1304752756そうだねx1
>ASK「フッフッフッ」
おいやめろ
やめてください
631無念Nameとしあき25/03/21(金)08:08:52No.1304752884+
    1742512132435.jpg-(134377 B)
134377 B
今の自作PCって聖衣みたいなパズル的な組立になりつつある?
632無念Nameとしあき25/03/21(金)08:19:52No.1304754066+
>自害しろOneDrive
ローカルのファイルも道連れになります
633無念Nameとしあき25/03/21(金)08:22:17No.1304754307+
    1742512937585.jpg-(197117 B)
197117 B
>>自害しろOneDrive
>ローカルのファイルも道連れになります
これかよ!
634無念Nameとしあき25/03/21(金)08:48:28No.1304757069+
>部屋片付けると買って忘れてた部品が出てきてお得!
ケーブル類がわんさとでてくる
いつか使うだろうと思って取っておいた結果なんですけどね
635無念Nameとしあき25/03/21(金)08:49:40No.1304757220+
余らずに使い切れると嬉しいけど
結局は規格の更新とかでそんなことにはならない
636無念Nameとしあき25/03/21(金)09:51:40No.1304764527+
>先に見たのがこっちだからケースメーカーのロゴ?なのを今知ったってことだが
同じく
なんかコラボ商品の目立つところに自社のロゴいれるとこがあるけどわかってないなと思ってしまう…
637無念Nameとしあき25/03/21(金)09:54:46No.1304764902+
>会社で複数PC使ってるとOneDrive便利なんだけど家で1台の個人PC使う分には要らんのよな
いきなりPC死んでSSDも死んだとき
それまで不要と思っていたOneDriveにデスクトップと設定周りの最低限だけど必要なデータが保存されていて新PCに引き継げて助かった
普段はウザいけど
638無念Nameとしあき25/03/21(金)09:56:16No.1304765100+
>設定とかいじったりとかソフトDLする必要はないのかなって
>ドライバまで入れたらもう普通につかっていいんだ?
ソフトとかは使い方次第だからなんとも
起動時に勝手に動くやつをオフにするとか設定は割と大事
639無念Nameとしあき25/03/21(金)09:57:43No.1304765284+
>>今のご時世Cドライブに入れるソフトなんて少ないしなあ
>むしろ面倒になってソフトウェアは原則Cドライブだわ
既定のデスクトップフォルダとかダウンロードフォルダを別ドライブに移せばそんなに使用容量がどんどん増えはしないしね