二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741873844118.jpg-(88474 B)
88474 B無念Nameとしあき25/03/13(木)22:50:44No.1302964368+ 11:06頃消えます
自作PCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/03/13(木)22:51:07No.1302964489そうだねx1
先日安く組んでみたんだけどなんかうるさいんだけど
ファンかな?
2無念Nameとしあき25/03/13(木)22:52:06No.1302964745+
無限
3無念Nameとしあき25/03/13(木)22:52:36No.1302964883+
虎徹
4無念Nameとしあき25/03/13(木)22:54:18No.1302965342+
鎌天使
5無念Nameとしあき25/03/13(木)22:56:27No.1302965946そうだねx5
ファンがうるさいアイドルは大変だな
6無念Nameとしあき25/03/13(木)22:56:47No.1302966033+
アイドリング時でもCPU温度が80℃あって簡易水冷の温度も85℃あるCPUクーラーの買い替え時期かな
7無念Nameとしあき25/03/13(木)22:57:30No.1302966240+
普通はBiosで制御できることが多いけどFanctrlってアプリとかでGPUのファンとまとめて回転数を制御するのも手だね
8無念Nameとしあき25/03/13(木)22:58:09No.1302966430そうだねx1
>先日安く組んでみたんだけどなんかうるさいんだけど
>ファンかな?
ちゃんと光らせてる?
9無念Nameとしあき25/03/13(木)22:58:11No.1302966441+
鎌クロス新作早く!
10無念Nameとしあき25/03/13(木)22:59:30No.1302966818そうだねx1
>アイドリング時でもCPU温度が80℃あって簡易水冷の温度も85℃あるCPUクーラーの買い替え時期かな
まずはグリースじゃね
カピカピに乾燥しちゃってるとそれだけで10度くらいは変わってくると思う
11無念Nameとしあき25/03/13(木)23:00:46No.1302967162そうだねx63
    1741874446768.jpg-(19620 B)
19620 B
>アイドリング時でもCPU温度が80℃あって簡易水冷の温度も85℃あるCPUクーラーの買い替え時期かな
12無念Nameとしあき25/03/13(木)23:00:46No.1302967167そうだねx1
>先日安く組んでみたんだけどなんかうるさいんだけど
>ファンかな?
昔なんかうるさいなと思ったらヒートシンクの保護シールを剥がずに組んでしまった事は有る
13無念Nameとしあき25/03/13(木)23:00:59No.1302967231+
owcのメモリって評判どうなの?
14無念Nameとしあき25/03/13(木)23:01:22No.1302967330+
>owc
顔文字みたい
15無念NamePassMark6400025/03/13(木)23:02:23No.1302967580+
ポンプの中にスラッジが溜まって冷却液が循環していないのでしょう
16無念Nameとしあき25/03/13(木)23:02:37No.1302967635+
    1741874557174.jpg-(33619 B)
33619 B
組んでる
だけでは
17無念Nameとしあき25/03/13(木)23:03:07No.1302967759+
>>アイドリング時でもCPU温度が80℃あって簡易水冷の温度も85℃あるCPUクーラーの買い替え時期かな
>まずはグリースじゃね
>カピカピに乾燥しちゃってるとそれだけで10度くらいは変わってくると思う
冷却液抜けちゃってるとか
18無念Nameとしあき25/03/13(木)23:04:27No.1302968146そうだねx1
グラボはずっとNvidiaだったけどRadeonに初浮気するかも
19無念Nameとしあき25/03/13(木)23:04:33No.1302968172+
最近急になってきたからグリスは変えたばっかなんだ銅板のフィルムも剥がしてるしなんだろ
20無念Nameとしあき25/03/13(木)23:05:37No.1302968469+
メモリは不良品でなければなんでもいい
ダメなときは相性だ
21無念Nameとしあき25/03/13(木)23:06:17No.1302968645+
>最近急になってきたからグリスは変えたばっかなんだ銅板のフィルムも剥がしてるしなんだろ
急に暖かくあってきたからな
22無念Nameとしあき25/03/13(木)23:07:03No.1302968853+
>最近急になってきたからグリスは変えたばっかなんだ銅板のフィルムも剥がしてるしなんだろ
寿命じゃね
23無念Nameとしあき25/03/13(木)23:08:29No.1302969250+
簡易水冷でも液が抜けることはあるのかチューブが結構あったかくなってるからそこのあたりが原因かも
NZXTのクラーケンって見た目オシャレだけど性能はいい感じなの?
24無念Nameとしあき25/03/13(木)23:10:29No.1302969798そうだねx6
ポンプ壊れてて液が循環してないとかじゃないのか
25無念Nameとしあき25/03/13(木)23:11:23No.1302970055+
なんか致命的な異常があるとしか思えないなあ
80℃ってPenD並みかそれ以上だ
26無念Nameとしあき25/03/13(木)23:13:11No.1302970558そうだねx10
やっぱ空冷よ
27無念Nameとしあき25/03/13(木)23:15:29No.1302971219そうだねx2
USBスティックタイプのSSD買ってみたがすぐ熱くなって警告出るから大丈夫かこれってなる
たぶん大丈夫じゃないんだろう
28無念Nameとしあき25/03/13(木)23:17:30No.1302971744+
水冷は選び方がわからん
29無念Nameとしあき25/03/13(木)23:17:45No.1302971816そうだねx1
>やっぱ空冷よ
簡易水冷のほうがかっこいいし…
30無念Nameとしあき25/03/13(木)23:18:03No.1302971893+
うんこで
31無念Nameとしあき25/03/13(木)23:18:44No.1302972092+
大容量のデータやり取りするならUSB型SSDよりM.2SSDを外付け化するケースに入れて使ったほうがいい
32無念Nameとしあき25/03/13(木)23:20:35No.1302972583+
水冷うんこはないんだな
ファンだけうんこにすりゃいいだけだけど
33無念Nameとしあき25/03/13(木)23:20:43No.1302972614+
抽選になるほど9070は品薄なのにBTOで組まれてるのは在庫潤沢ってどういうことだよ
そっから取り外してグラボだけ売ってよ
34無念Nameとしあき25/03/13(木)23:21:32No.1302972841そうだねx5
>抽選になるほど9070は品薄なのにBTOで組まれてるのは在庫潤沢ってどういうことだよ
>そっから取り外してグラボだけ売ってよ
グラボ以外の在庫処分なんやな
35無念Nameとしあき25/03/13(木)23:22:03No.1302972987+
ノートPCなら割と簡単に100℃近くになるからデスクトップでもそんなに気にしてなかったぜ
36無念Nameとしあき25/03/13(木)23:23:00No.1302973250+
>>やっぱ空冷よ
>簡易水冷のほうがかっこいいし…
超本格水冷にしようぜ庭の池に沈めよう
37無念Nameとしあき25/03/13(木)23:23:07No.1302973274+
抽選落ちすぎて熱が冷めた
38無念Nameとしあき25/03/13(木)23:23:09No.1302973286そうだねx2
空冷のほうが安心長持ち
39無念Nameとしあき25/03/13(木)23:23:44No.1302973416+
>超本格液冷にしようぜマザボ丸ごとドボンしよう
40無念Nameとしあき25/03/13(木)23:24:11No.1302973533+
>USBスティックタイプのSSD買ってみたがすぐ熱くなって警告出るから大丈夫かこれってなる
>たぶん大丈夫じゃないんだろう
一応温度高いとサーマルスロットリング発動で壊れないようにはしてるけど寿命は縮まってるだろうね
風をあててやるとかヒートシンクを付けてやるだけでもだいぶ温度が下がるのもあるけど
41無念Nameとしあき25/03/13(木)23:24:35No.1302973641そうだねx2
>グラボ以外の在庫処分なんやな
いまだにRyzen4500のBTO売ってて
お前何してたんだよってなる
42無念Nameとしあき25/03/13(木)23:24:44No.1302973675+
空冷至上主義いいよね…
43無念Nameとしあき25/03/13(木)23:24:55No.1302973727+
>ノートPCなら割と簡単に100℃近くになるからデスクトップでもそんなに気にしてなかったぜ
テーブル焦げそう
44無念Nameとしあき25/03/13(木)23:24:55No.1302973728そうだねx1
公正取引委員会は、本件抱き合わせ販売は、ドラクエIVが人気の高い商品であることから、その市場力を利用して価格・品質等によらず他のゲームソフトを抱き合わせて販売したものであり、買手の商品選択の自由を妨げ、卸売業者間の能率競争を侵害し競争手段として公正を欠くと指摘した。そして、公正取引委員会は、本件抱き合わせ販売は、たまたま個々的に希望した者のみを対象とした単発的、偶発的なものではなく、組織的、計画的な面があることは否定できず、また、ドラクエIVが人気の高い商品であり、一般の小売業者はドラクエIVを1本でも多く確保したいと思っていた状況からみれば、実績配分以上のドラクエIVを希望する取引先小売業者は相当数あり、藤田屋が本件抱き合わせ販売の申込みをした小売業者は相当数に上ると思われると述べて、本件抱き合わせ販売は、公正な競争を阻害するおそれがあるとした。

BTOは抱き合わせ販売に該当するか否か
45無念Nameとしあき25/03/13(木)23:24:57No.1302973734+
>超本格水冷にしようぜ庭の池に沈めよう
超本格水冷にしょうゆに見えた
46無念Nameとしあき25/03/13(木)23:26:10No.1302974055+
>BTOは抱き合わせ販売に該当するか否か
抱き合わせ販売って卸が小売にやることなんで
小売が消費者にやるのはただのセット販売だぞ
47無念Nameとしあき25/03/13(木)23:26:34No.1302974154+
本格しょうゆ冷
48無念Nameとしあき25/03/13(木)23:26:43No.1302974187+
9070大量入荷してるらしいので明日店行けばあるじゃろ
49無念Nameとしあき25/03/13(木)23:26:47No.1302974201+
>>超本格水冷にしようぜ庭の池に沈めよう
>超本格水冷にしょうゆに見えた
しょうゆ水冷
みりん水冷
50無念Nameとしあき25/03/13(木)23:27:16No.1302974317+
>>>超本格水冷にしようぜ庭の池に沈めよう
>>超本格水冷にしょうゆに見えた
>しょうゆ水冷
>みりん水冷
臭いそう
51無念Nameとしあき25/03/13(木)23:27:29No.1302974384+
>9070大量入荷してるらしいので明日店行けばあるじゃろ
明日は車の点検の日だから畜生!
52無念Nameとしあき25/03/13(木)23:27:31No.1302974388+
熱いまま今月末末まで使って来月新しのに買い替えるか空冷はゲームするのにキツイだろうしやっぱり水冷だな
53無念Nameとしあき25/03/13(木)23:28:18No.1302974600+
そろそろ抽選当たるはずだから俺は5080買えるはず
54無念Nameとしあき25/03/13(木)23:28:28No.1302974654そうだねx13
    1741876108154.png-(784282 B)
784282 B
生まれる生まれる!
55無念Nameとしあき25/03/13(木)23:28:51No.1302974757+
9800x3D売ってないんだが
56無念Nameとしあき25/03/13(木)23:29:20No.1302974880そうだねx13
>生まれる生まれる!
ダメだった
57無念Nameとしあき25/03/13(木)23:29:30No.1302974919+
>本格しょうゆ冷
赤いクーラントを交換せずに2年くらい回してると醤油みたいな色にはなる
58無念Nameとしあき25/03/13(木)23:29:46No.1302974990+
9950X3Dの抽選申し込み忘れた
59無念Nameとしあき25/03/13(木)23:30:08No.1302975081+
>9800x3D売ってないんだが
最近週末ごとに入荷してるし手に入るじゃろ
60無念Nameとしあき25/03/13(木)23:30:24No.1302975158+
>9950X3Dの抽選申し込み忘れた
未来から来た俺だがハズレてたぞ
61無念Nameとしあき25/03/13(木)23:30:56No.1302975286+
>最近週末ごとに入荷してるし手に入るじゃろ
なるほどなー
週末に注文すればいいのね
62無念Nameとしあき25/03/13(木)23:31:47No.1302975489そうだねx2
>>9950X3Dの抽選申し込み忘れた
>未来から来た俺だがハズレてたぞ
マジか
結果は同じか
63無念Nameとしあき25/03/13(木)23:32:16No.1302975609+
>9800x3D売ってないんだが
アリエクで8万ぐらいで買えるぞ
64無念Nameとしあき25/03/13(木)23:32:32No.1302975693+
>抽選になるほど9070は品薄なのにBTOで組まれてるのは在庫潤沢ってどういうことだよ
>そっから取り外してグラボだけ売ってよ
単品で売るより抱き合わ…BTOで一式売った方が利益でかい
ビジネスだから許してほしいんやなw
65無念Nameとしあき25/03/13(木)23:33:12No.1302975891そうだねx1
誰もラデのことを語らない・・・あんなに持ち上げてたのに・・・
66無念Nameとしあき25/03/13(木)23:33:41No.1302975990+
    1741876421348.jpg-(169508 B)
169508 B
>生まれる生まれる!
7945HX3Dで10万か
7945HXのモデルから+3万円なのはしょうがないか
67無念Nameとしあき25/03/13(木)23:33:55No.1302976065そうだねx3
AMDの型番見てもさっぱりわからない
68無念Nameとしあき25/03/13(木)23:34:19No.1302976179そうだねx1
WD青8TBHDDもっともっと安くなあれ
69無念Nameとしあき25/03/13(木)23:34:37No.1302976258+
モバイルのナンバリングはもはや意味不明やね
70無念Nameとしあき25/03/13(木)23:35:11No.1302976402+
    1741876511912.png-(190579 B)
190579 B
うむっ
71無念Nameとしあき25/03/13(木)23:37:02No.1302976866+
>うむっ
うちのは6600H
etc.やめろ
72無念Nameとしあき25/03/13(木)23:37:59No.1302977076+
メール来ないから外れたなって思ってたら20時にツクモから来てたわそんな遅いことあるんだ
73無念Nameとしあき25/03/13(木)23:38:26No.1302977184そうだねx2
    1741876706383.jpg-(94176 B)
94176 B
NVIDIA は、GDC 2025 カンファレンスの新しいスライドを公開しました。彼らはいくつかのRTXテクノロジーについて話し合い、RTX 50シリーズ全体に焦点を当てています。NVIDIAは、最初の5週間でRTX 40の2倍のRTX 50カードを出荷したと主張しています。この比較には欠陥があります。
この違いは、NVIDIA が 1 つのハイエンド モデル (RTX 4090) の出荷量と RTX 50 シリーズの 4 つの異なるモデルの合計出荷量を比較していることを意味します。このような比較は、さまざまな GPU モデルのさまざまな需要と生産能力を考慮していないため、不正確です。
https://videocardz.com/newz/nvidia-claims-to-have-shipped-twice-as-many-rtx-50-cards-as-rtx-40-since-launch-but-its-an-unfair-comparison
74無念Nameとしあき25/03/13(木)23:39:04No.1302977342+
>>グラボ以外の在庫処分なんやな
>いまだにRyzen4500のBTO売ってて
>お前何してたんだよってなる
BTOで人気だよね
単体で買うと最近のと大差ない値段なのに
75無念Nameとしあき25/03/13(木)23:39:53No.1302977522+
>うむっ
7520とか7320みたいなの一般人は割と新しいと思って買ってんだろうなって
76無念Nameとしあき25/03/13(木)23:40:46No.1302977725そうだねx3
2倍出荷してます!(4090対5090~70)はふざけ過ぎてるだろ
77無念Nameとしあき25/03/13(木)23:42:05No.1302978057そうだねx8
>誰もラデのことを語らない・・・あんなに持ち上げてたのに・・・
手に入るまでは語れねえよ
78無念Nameとしあき25/03/13(木)23:42:41No.1302978192そうだねx2
実際Radeonが在庫枯渇レベルで売れてるのって久々では
79無念Nameとしあき25/03/13(木)23:43:37No.1302978404そうだねx3
>実際Radeonが在庫枯渇レベルで売れてるのって久々では
緑がないからみんな赤に流れてるん?
80無念Nameとしあき25/03/13(木)23:43:45No.1302978433そうだねx16
>NVIDIA が 1 つのハイエンド モデル (RTX 4090) の出荷量と RTX 50 シリーズの 4 つの異なるモデルの合計出荷量を比較していることを意味します。
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
の典型例でダメだった
81無念Nameとしあき25/03/13(木)23:44:11No.1302978529+
ツクモ各店舗のやつ当たったけど都市部に出るのめんどい…
82無念Nameとしあき25/03/13(木)23:44:40No.1302978642+
>緑がないからみんな赤に流れてるん?
5070ならだだ余りしてるよ
83無念Nameとしあき25/03/13(木)23:45:40No.1302978885+
モンハンでは緑より高速だからね
84無念Nameとしあき25/03/13(木)23:45:48No.1302978917そうだねx2
>メール来ないから外れたなって思ってたら20時にツクモから来てたわそんな遅いことあるんだ
もしかしてって思ってメール確認しちゃったよ
85無念Nameとしあき25/03/13(木)23:46:11No.1302979024+
>ツクモ各店舗のやつ当たったけど都市部に出るのめんどい…
てめえ!
86無念Nameとしあき25/03/13(木)23:49:14No.1302979699+
>実際Radeonが在庫枯渇レベルで売れてるのって久々では
9070XTって潤沢に出回るのかな?
87無念Nameとしあき25/03/13(木)23:50:46No.1302980060そうだねx2
    1741877446961.jpg-(341594 B)
341594 B
これは誰かの自作ケースだがこの配置は悪くない気がする
88無念Nameとしあき25/03/13(木)23:50:58No.1302980118+
    1741877458877.png-(198759 B)
198759 B
GPU性能は微妙っぽい?
89無念Nameとしあき25/03/13(木)23:51:51No.1302980311+
>これは誰かの自作ケースだがこの配置は悪くない気がする
変ったコンセントだな
海外か?
90無念Nameとしあき25/03/13(木)23:53:56No.1302980833+
>てめえ!
9070無印の方だからね
XTならハズレてたと思う
91無念Nameとしあき25/03/13(木)23:54:02No.1302980861+
>簡易水冷でも液が抜けることはあるのかチューブが結構あったかくなってるからそこのあたりが原因かも
13年使ってたのは空になってたぞ
92無念Nameとしあき25/03/13(木)23:54:31No.1302980969+
マザボとグラボの位置が合わないことが増えてきた今こそライザーケーブルは自己責任の趣味パーツじゃなくてメーカーが純正で出すべき物だと思う
93無念Nameとしあき25/03/13(木)23:55:03No.1302981099+
>GPU性能は微妙っぽい?
rdna2で2cuだからZen4以降のデスクトップRyzenの内蔵GPUとほぼ同じものじゃないか
94無念Nameとしあき25/03/13(木)23:55:13No.1302981125+
>GPU性能は微妙っぽい?
内臓GPUでしょそれ
X3DタイプのCPUはグラボつけて殴るのが基本だから割とどうでもいい
APUの板も欲しいんだけどそっちはないんだよな
95無念Nameとしあき25/03/13(木)23:56:10No.1302981332そうだねx1
RyzenのHXはIntelのHXと同じくラップトップ用GPUつけてねってタイプの組み込みCPUだから当然といえば当然
96無念Nameとしあき25/03/13(木)23:58:04No.1302981767+
>>これは誰かの自作ケースだがこの配置は悪くない気がする
>変ったコンセントだな
>海外か?
中国やね
97無念Nameとしあき25/03/13(木)23:58:20No.1302981821+
>GPU性能は微妙っぽい?
cpu-monkeyってサイトはあまり信じない方が良いよ
98無念Nameとしあき25/03/13(木)23:58:49No.1302981925+
>マザボとグラボの位置が合わないことが増えてきた今こそライザーケーブルは自己責任の趣味パーツじゃなくてメーカーが純正で出すべき物だと思う
出してるケースメーカー結構あるけどそうじゃなくてマザボメーカーのほう?
99無念Nameとしあき25/03/13(木)23:59:39No.1302982107+
    1741877979134.png-(506917 B)
506917 B
>APUの板も欲しいんだけどそっちはないんだよな
板ってこういうの?
100無念Nameとしあき25/03/13(木)23:59:42No.1302982121そうだねx3
    1741877982868.jpg-(23384 B)
23384 B
>>実際Radeonが在庫枯渇レベルで売れてるのって久々では
>9070XTって潤沢に出回るのかな?
ASRockがXでほぼ毎週入荷とか言ってたからそれなりに出回るんじゃないかな
抽選販売でなく普通に買えるようになったらいいなぁ
101無念Nameとしあき25/03/13(木)23:59:59No.1302982187+
そりゃまぁRadeon610Mだもの・・・
102無念Nameとしあき25/03/14(金)00:00:35No.1302982324そうだねx4
CPUのオンボって動作確認とか障害の切り分け用だから…
103無念Nameとしあき25/03/14(金)00:02:19No.1302982697+
マザーボードって中国語で主板って言うんだな
そのまんまだな…
104無念Nameとしあき25/03/14(金)00:03:28No.1302982939+
緑より量産時期早かったから弾はあんだろ
105無念Nameとしあき25/03/14(金)00:03:35No.1302982962+
>>APUの板も欲しいんだけどそっちはないんだよな
ごめんマザボのことね
この際はノート向けAPUを直接実装したマザーボード
ITXのA620+Ryzen8600Gでも結構高いんじゃー
106無念Nameとしあき25/03/14(金)00:04:09No.1302983069+
うちのメイン機は780Mなんで通常使用では必要十分だぜ
107無念Nameとしあき25/03/14(金)00:04:19No.1302983102+
>ASRockがXでほぼ毎週入荷とか言ってたからそれなりに出回るんじゃないかな
>抽選販売でなく普通に買えるようになったらいいなぁ
大丈夫かな…
108無念Nameとしあき25/03/14(金)00:04:27No.1302983135+
中国語での金属元素の漢字は要必見
109無念Nameとしあき25/03/14(金)00:05:12No.1302983304+
正直なところ5070Tiでも軽いゲームなら余裕で動くよね…
110無念Nameとしあき25/03/14(金)00:05:31No.1302983373+
RDNA系はWGP(2CU)が最小単位なんでデスクトップRyzenの内蔵は究極的にケチったGPU
111無念Nameとしあき25/03/14(金)00:05:38No.1302983404そうだねx6
>正直なところ5070Tiでも軽いゲームなら余裕で動くよね…
重いゲームでもサクサクやろが
112無念Nameとしあき25/03/14(金)00:06:22No.1302983543+
>GPU性能は微妙っぽい?
DragonRangeはデスクトップ向けのCPUをモバイルに流用した奴だから最低限のiGPUはしか積んでないよ
113無念Nameとしあき25/03/14(金)00:06:32No.1302983584+
显卡がグラボってのはよくわからなかったが
一文字ずつ訳すとそのまんまなんだな
114無念Nameとしあき25/03/14(金)00:06:35No.1302983597+
>RDNA系はWGP(2CU)が最小単位なんでデスクトップRyzenの内蔵は究極的にケチったGPU
法人向けPC作ってるメーカー(HP等)から
画面映る程度の性能でいいからiGPUは載せてくれって言われた結果だから
115無念Nameとしあき25/03/14(金)00:06:42No.1302983611そうだねx1
>正直なところ5070Tiでも軽いゲームなら余裕で動くよね…
昔のゲームが動かない可能性…
116無念Nameとしあき25/03/14(金)00:06:56No.1302983655+
>正直なところ5070Tiでも軽いゲームなら余裕で動くよね…
多少重いゲームでも余裕じゃないかな
4Kで144Hzでレイトレ有りで最高設定でみたいな超ハイエンド向けみたいなのは厳しいと思うけど
117無念Nameとしあき25/03/14(金)00:07:23No.1302983751+
>RDNA系はWGP(2CU)が最小単位なんでデスクトップRyzenの内蔵は究極的にケチったGPU
グラボ壊れた?じゃあiGPUで画面うつしたるから新しいグラボ購入せぇって程度な感じ
118無念Nameとしあき25/03/14(金)00:07:29No.1302983775+
5060無印って450ドルもすんのか…
119無念Nameとしあき25/03/14(金)00:08:11No.1302983900+
>先日安く組んでみたんだけどなんかうるさいんだけど
>ファンかな?
昔はよくHDDが共振起こしてブーンブーン唸ってた
120無念Nameとしあき25/03/14(金)00:08:44No.1302984000そうだねx1
5060がボッタ価格より驚いてるのは5050出るかもしれないだがTGP130Wってところ
まああくまで噂だが
121無念Nameとしあき25/03/14(金)00:09:25No.1302984152+
ひょっとして5060より4060の方が総合力高かったりする?
122無念Nameとしあき25/03/14(金)00:10:09No.1302984300そうだねx2
なんだよ総合力って…
123無念Nameとしあき25/03/14(金)00:10:41No.1302984397そうだねx2
>なんだよ総合力って…
総合なチカラさ!
124無念Nameとしあき25/03/14(金)00:11:07No.1302984498そうだねx2
>ひょっとして5060より4060の方が総合力高かったりする?
ワッパ考慮するとはい
125無念Nameとしあき25/03/14(金)00:11:16No.1302984528そうだねx2
>5060無印って450ドルもすんのか…
にほんでの価格税込み価格11万くらいか…
126無念Nameとしあき25/03/14(金)00:11:18No.1302984535そうだねx2
RTX5000シリーズはphysX使えないからそれ使うゲームだとそうなるかもしれない
まあまあ古いゲームだけどね
127無念Nameとしあき25/03/14(金)00:12:30No.1302984749+
今からでも4090量産しろや革ジャン
128無念Nameとしあき25/03/14(金)00:12:31No.1302984755+
>ひょっとして5060より4060の方が総合力高かったりする?
最新から古いタイトルまで込めると圧倒的に4060のが上
129無念Nameとしあき25/03/14(金)00:13:54No.1302985019+
まずそんなものを中古で買うなという意見はあるけど
中古のファンを買ったんだけど
CPUにつけるところのシール?が貼られたままだったんだけど
これって未使用なのかな?
それとも上の自作あきみたいにシール貼ったままCPUに乗せちゃって
冷えないなあ・・・って言って売ったのかな?
まさかシール貼りなおして買取に出したとか
そんなことはないよね?
130無念Nameとしあき25/03/14(金)00:13:55No.1302985023そうだねx4
    1741878835295.png-(22114 B)
22114 B
>1741877446961.jpg
>これは誰かの自作ケースだがこの配置は悪くない気がする
131無念Nameとしあき25/03/14(金)00:15:01No.1302985238そうだねx2
ある意味で古いゲームもnVIDIAより動く
Intelの少し古い内蔵GPUや少し前のRADEONも総合力は高いかと
132無念Nameとしあき25/03/14(金)00:15:18No.1302985293+
RTX4090にGDDR7 3GBを12枚のせてVRAM39GBに…!
133無念Nameとしあき25/03/14(金)00:16:35No.1302985530そうだねx1
CPUクーラーの接触面保護シールは割と再利用が効くから…
付属品のビニール袋に貼っておけばいい
134無念Nameとしあき25/03/14(金)00:17:25No.1302985686そうだねx31
    1741879045947.jpg-(50342 B)
50342 B
>RTX4090にGDDR7 3GBを12枚のせてVRAM39GBに…!
135無念Nameとしあき25/03/14(金)00:17:47No.1302985765そうだねx1
    1741879067018.mp4-(6964033 B)
6964033 B
>>正直なところ5070Tiでも軽いゲームなら余裕で動くよね…
>昔のゲームが動かない可能性…
大丈夫だ
互換モード弄ればゆめりあベンチですらWindows11で動くし
しかもグラボARCで動いた
136無念Nameとしあき25/03/14(金)00:17:53No.1302985786+
36GBだったわ…
137無念Nameとしあき25/03/14(金)00:18:12No.1302985850+
>CPUクーラーの接触面保護シールは割と再利用が効くから…
なんだ使用済だったのか
貼りなおして放流したってこと?
138無念Nameとしあき25/03/14(金)00:19:43No.1302986144そうだねx1
5000番は値段が半額になっても4000番の時の様な評価は得られないだろうな
139無念Nameとしあき25/03/14(金)00:20:42No.1302986316そうだねx2
>先日安く組んでみたんだけどなんかうるさいんだけど
>ファンかな?
マザーボード自体についてる小型ファンと見た
140無念Nameとしあき25/03/14(金)00:21:03No.1302986379そうだねx2
>5000番は値段が半額になっても4000番の時の様な評価は得られないだろうな
5070Ti安くなったら普通に買う予定
他はゴミ
141無念Nameとしあき25/03/14(金)00:22:13No.1302986607+
果たして今以上に安くなることがあるだろうか…
142無念Nameとしあき25/03/14(金)00:22:35No.1302986698+
>大丈夫だ
>互換モード弄ればゆめりあベンチですらWindows11で動くし
>しかもグラボARCで動いた
はじめてのグラボが盛大にコイル鳴きするベンチだった
143無念Nameとしあき25/03/14(金)00:22:35No.1302986702そうだねx3
>>CPUクーラーの接触面保護シールは割と再利用が効くから…
>なんだ使用済だったのか
>貼りなおして放流したってこと?
リテールCPUクーラーとかなら普通に未使用中古だろう
144無念Nameとしあき25/03/14(金)00:22:41No.1302986724+
>果たして今以上に安くなることがあるだろうか…
円高でなんとか……
145無念Nameとしあき25/03/14(金)00:22:50No.1302986752+
>>先日安く組んでみたんだけどなんかうるさいんだけど
>>ファンかな?
>マザーボード自体についてる小型ファンと見た
X570とかだとほぼ必須でついてたりするけど厄介よね
マザボ上のコネクタ使って実装してるからファンの取り付け数減るし低風量低風圧なせいでかなり高回転チューンしてくるし
146無念Nameとしあき25/03/14(金)00:24:34No.1302987048+
>>果たして今以上に安くなることがあるだろうか…
>円高でなんとか……
現在のレートで進んでいるならば3~6ヶ月後には…
147無念Nameとしあき25/03/14(金)00:25:11No.1302987156+
>これは誰かの自作ケースだがこの配置は悪くない気がする
CPUクーラーだけかと思ってたけど、グラボも垂直置きすると冷えなくなる場合があるからなあ…
同じヒートパイプなんだし言われてみればそりゃそうだよな感はあったけども
148無念Nameとしあき25/03/14(金)00:27:41No.1302987632そうだねx1
>誰もラデのことを語らない・・・あんなに持ち上げてたのに・・・
工房もツクモも抽選外れたので記憶から抹消した
149無念Nameとしあき25/03/14(金)00:28:00No.1302987692+
ioが上下に向く垂直置きは確かに影響あるが
ベンチ台と同じ向きで問題起きたら大騒ぎじゃないか
150無念Nameとしあき25/03/14(金)00:29:29No.1302987952+
>あんなに持ち上げてたのに・・・
そんな熱気はXTの価格発表のタイミングで一気に吹き飛んだじゃん
そこをモンハン特攻とか騒いで話題にしてるが
151無念Nameとしあき25/03/14(金)00:30:15No.1302988105+
>CPUクーラーだけかと思ってたけど、グラボも垂直置きすると冷えなくなる場合があるからなあ…
>同じヒートパイプなんだし言われてみればそりゃそうだよな感はあったけども
ヒートパイプは終端が下向くのだけはやめた方がいい
倒置ケースとかでたびたび話題になる
152無念Nameとしあき25/03/14(金)00:30:44No.1302988229+
    1741879844257.jpg-(33615 B)
33615 B
nforce4の時みたいにチップセットクーラーとか出ないのかねぇ
HR-05みたいなヤツ
153無念Nameとしあき25/03/14(金)00:31:53No.1302988484+
>現在のレートで進んでいるならば3~6ヶ月後には…
まあないとは思うけどドル100円くらいになってほしい
154無念Nameとしあき25/03/14(金)00:32:06No.1302988525+
>nforce4の時みたいにチップセットクーラーとか出ないのかねぇ
>HR-05みたいなヤツ
グラボとの干渉問題でそこまで売れそうにないのがな…
155無念Nameとしあき25/03/14(金)00:32:18No.1302988561+
>リテールCPUクーラーとかなら普通に未使用中古だろう
リテールじゃない
なんかでかいやつ
156無念Nameとしあき25/03/14(金)00:33:37No.1302988821そうだねx1
    1741880017914.jpg-(30244 B)
30244 B
>チップセットクーラー
昔は交換用のが売ったなぁ
ファンレス化できるならファンレスにした方が良かったけど
157無念Nameとしあき25/03/14(金)00:33:38No.1302988823そうだねx13
    1741880018956.png-(163838 B)
163838 B
為替の動きは正直わからん
分かってたらFXで大儲けしてるわ
158無念Nameとしあき25/03/14(金)00:34:35No.1302988984+
>>チップセットクーラー
>昔は交換用のが売ったなぁ
>ファンレス化できるならファンレスにした方が良かったけど
北極精霊!北極精霊じゃないか!
うるさいんでファンは回さなかったな
159無念Nameとしあき25/03/14(金)00:34:47No.1302989024+
チップクーラーの代わりにm.2クーラーが面白いのが多い
160無念Nameとしあき25/03/14(金)00:34:54No.1302989052+
>>CPUクーラーだけかと思ってたけど、グラボも垂直置きすると冷えなくなる場合があるからなあ…
>>同じヒートパイプなんだし言われてみればそりゃそうだよな感はあったけども
>ヒートパイプは終端が下向くのだけはやめた方がいい
>倒置ケースとかでたびたび話題になる
なので自分の4080sは簡易水冷仕様
161無念Nameとしあき25/03/14(金)00:35:07No.1302989099+
FX?
ドライヤーグラボでしょ?
162無念Nameとしあき25/03/14(金)00:35:24No.1302989161そうだねx3
    1741880124086.jpg-(65249 B)
65249 B
>為替の動きは正直わからん
>分かってたらFXで大儲けしてるわ
163無念Nameとしあき25/03/14(金)00:37:46No.1302989613+
intelCPUもチップレット化してCPU側にUSB備えるようになったし、チップセットの意義が薄れてきた様な…
まあM.2スロット増設してくれるありがたい存在ではあるか
164無念Nameとしあき25/03/14(金)00:38:36No.1302989772+
    1741880316486.jpg-(77985 B)
77985 B
>チップクーラーの代わりにm.2クーラーが面白いのが多い
この上のやつがヒートパイプを軸に稼働するらしい
165無念Nameとしあき25/03/14(金)00:39:02No.1302989841+
>大丈夫だ
>互換モード弄ればゆめりあベンチですらWindows11で動くし
>しかもグラボARCで動いた
Windowsの互換性って凄いよな未だにViX使ってるわUnicode対応してなくて見れないファイルが増えてきた
166無念Nameとしあき25/03/14(金)00:39:21No.1302989897そうだねx2
当時は2スロットも使うビデオカードでドライヤーみたいな音が…
とかネタにされるくらい「酷いもの」扱いだったな
今じゃもっと電気食うし、負荷が掛かれば当時の比ではないくらいの音が…
167無念Nameとしあき25/03/14(金)00:39:51No.1302989991+
    1741880391527.jpg-(102871 B)
102871 B
これならm.2用のクーラーでチップセット2つ一緒に冷やせないかな
168無念Nameとしあき25/03/14(金)00:40:07No.1302990037そうだねx3
>1741880017914.jpg
こういう謎製品を高速電脳で物色するのが好きだった
169無念Nameとしあき25/03/14(金)00:43:51No.1302990736+
虎徹とASSASSINだとどっちが冷えるかな?
170無念Nameとしあき25/03/14(金)00:44:34No.1302990856そうだねx3
    1741880674408.jpg-(18048 B)
18048 B
自作でFXと言えば
171無念Nameとしあき25/03/14(金)00:45:08No.1302990951+
    1741880708448.jpg-(87016 B)
87016 B
>intelCPUもチップレット化してCPU側にUSB備えるようになったし、チップセットの意義が薄れてきた様な…
デスクトップはTB4だけじゃないの?
172無念Nameとしあき25/03/14(金)00:45:23No.1302990997+
8年ぶりぐらいに久しぶりに一台組むかって調べてたら
CPUによっては空冷のCPUクーラーは推奨しないとか知って
なんか浦島太郎状態になってるわ俺
173無念Nameとしあき25/03/14(金)00:46:24No.1302991189そうだねx1
高性能な空冷ならほぼ全部行けるよ
少なくともメインストリームまでなら
174無念Nameとしあき25/03/14(金)00:47:24No.1302991373+
OCで遊ばなければハイエンド空冷なら全部いけるはず
175無念Nameとしあき25/03/14(金)00:47:58No.1302991460+
200W超を常用するなら水冷にしようとかそんな感じじゃないか
176無念Nameとしあき25/03/14(金)00:48:05No.1302991484+
自分空冷クーラー派でずっとやってきたけど、最近のくそでか3連ファングラボってCPU吸気のところにヒートシンクから抜けた熱風流すから困ってる
グラボにライザー使いたくないし水冷イクしかないのか
177無念Nameとしあき25/03/14(金)00:49:19No.1302991722+
背面から吸気にすればいいのよ
178無念Nameとしあき25/03/14(金)00:49:19No.1302991724+
>200W超を常用するなら水冷にしようとかそんな感じじゃないか
水冷も結局ピンキリがあるんで
イマイチな簡易水冷だとハイエンド空冷に負ける
179無念Nameとしあき25/03/14(金)00:49:53No.1302991815+
>200W超を常用するなら水冷にしようとかそんな感じじゃないか
i5の14600Kで200W超えるんじゃが…
まあこれがおかしいのか
180無念Nameとしあき25/03/14(金)00:50:33No.1302991954+
水冷は水減ったりするからな
メンテ出来ない簡易水冷は調子悪くなって来たら変えるしかない
181無念Nameとしあき25/03/14(金)00:51:31No.1302992130そうだねx2
>i5の14600Kで200W超えるんじゃが…
冷静に考えるとすげえな…
182無念Nameとしあき25/03/14(金)00:52:00No.1302992211+
>CPUによっては空冷のCPUクーラーは推奨しないとか知って
>なんか浦島太郎状態になってるわ俺
これがあるから最近は空冷だと285Kとか9950Xは避けて
一個下の265Kとか9900Xにしてるわ
183無念Nameとしあき25/03/14(金)00:52:29No.1302992279そうだねx1
何のためにPL1と2があるかって話でどうしても空冷で使うならPL1を絞るしかあるまい
184無念Nameとしあき25/03/14(金)01:01:17No.1302993640+
    1741881677617.gif-(13709 B)
13709 B
>為替の動きは正直わからん
>分かってたらFXで大儲けしてるわ
年単位で見ればまだ慌てるほどじゃないし
円高になるのを願って気楽に待ちな
PCパーツは買い時が来たら買うだけさ
185無念Nameとしあき25/03/14(金)01:03:17No.1302993901+
>OCで遊ばなければハイエンド空冷なら全部いけるはず
ゲームもAIもアサシン4で余裕で冷やせるから今後も空冷で行くわ
186無念Nameとしあき25/03/14(金)01:04:33No.1302994083そうだねx2
    1741881873036.jpg-(250108 B)
250108 B
水冷というとZALMANのこういうのをまず想像してしまう…
てか今この手のでかい水冷キットって売ってるんだろうか
187無念Nameとしあき25/03/14(金)01:06:28No.1302994346+
    1741881988493.jpg-(5000456 B)
5000456 B
結局マウスパッドだけ買って帰ってきた
188無念Nameとしあき25/03/14(金)01:06:40No.1302994374+
>水冷というとZALMANのこういうのをまず想像してしまう…
>てか今この手のでかい水冷キットって売ってるんだろうか
https://shop.watercool.de/MO-RA-IV-600-Black
こういうのならある
189無念Nameとしあき25/03/14(金)01:06:54No.1302994399+
なにっ
190無念Nameとしあき25/03/14(金)01:08:51No.1302994639+
おそらくIntelが想定した挙動はアプリケーションの起動時にPL2でブースト Eコア含めマルチスレッドでロードをしてそのあとPL1に移行 Pコアでアプリケーションを動かしつつEコアはバックグラウンド担当って感じだろうか
191無念Nameとしあき25/03/14(金)01:09:31No.1302994746+
マウスパッドそんなに大きいの使ってるのか
192無念Nameとしあき25/03/14(金)01:10:36No.1302994897+
>https://shop.watercool.de/MO-RA-IV-600-Black
>こういうのならある
フィルター外した画像見たら力技すぎてちょっと笑ってしまった
まぁこれだけファンを並べたら確かに冷えそうだ…
193無念Nameとしあき25/03/14(金)01:12:01No.1302995100+
    1741882321178.jpg-(85987 B)
85987 B
>>水冷というとZALMANのこういうのをまず想像してしまう…
>>てか今この手のでかい水冷キットって売ってるんだろうか
>https://shop.watercool.de/MO-RA-IV-600-Black
>こういうのならある
ファンを最大18基搭載できるからなぁ
これはMO-RA3だけどうんこ固めしてる人も居たりする
194無念Nameとしあき25/03/14(金)01:12:21No.1302995150+
小さいファン大量よりは大きいファン1個のがひえそうなんだけどPC向けの大型ファンは需要が微妙だからどこも開発しないのかな
車用ラジエーターのファンは結構騒音大きめだし
195無念Nameとしあき25/03/14(金)01:14:19No.1302995427+
>小さいファン大量よりは大きいファン1個のがひえそうなんだけどPC向けの大型ファンは需要が微妙だからどこも開発しないのかな
PCから供給できるWの制限とかあるし…
196無念Nameとしあき25/03/14(金)01:14:31No.1302995462そうだねx1
空冷の良い所
機械的な故障がファンしかないので交換で直る
故障してファンレス状態でもそこそこ冷えるので交換するまで
ネットでケースファン注文するくらいは余裕
ファンがおかしくなってくる時に音や動きで判断出来る
197無念Nameとしあき25/03/14(金)01:15:44No.1302995630+
    1741882544293.jpg-(18559 B)
18559 B
知ってるやつだと360mmファン使ってたサイズのこのケースが一番デカイ
198無念Nameとしあき25/03/14(金)01:16:34No.1302995757+
>1741882321178.jpg
うんこの壁…!
199無念Nameとしあき25/03/14(金)01:17:43No.1302995903+
ダクトつけて離れたとこからファン回すのでなければファンが大きいほど風が当たらない部分が増えるし
口径が大きくなるほど静圧的には不利なので
結局1番普及してるサイズに落ち着くんだと思う
200無念Nameとしあき25/03/14(金)01:20:15No.1302996265+
>空冷の良い所
>機械的な故障がファンしかないので交換で直る
俺も空冷クーラーってファン交換すればずっと使えると思ってたけど、ヒートパイプも劣化するから結局買いかえる必要が…
201無念Nameとしあき25/03/14(金)01:20:21No.1302996275+
ファンレス水冷やセミファンレス水冷やってみたいけど本格水冷になるから資金的に手が出せない
一般のラジエーターは目が細かくて高静圧120mmファンを1200RPM以上で回さないと冷えないからもうちょっと音がねあと簡易水冷用ポンプの高い音が気になる
202無念Nameとしあき25/03/14(金)01:23:28No.1302996680+
小さく組むのに興味が向いたから
水冷デビューはもっと先になりそうだわ
203無念Nameとしあき25/03/14(金)01:27:57No.1302997234+
    1741883277478.jpg-(50664 B)
50664 B
結局デカさが全てみたいなとこある
204無念Nameとしあき25/03/14(金)01:29:11No.1302997386+
ポンプ五月蠅そう
205無念Nameとしあき25/03/14(金)01:32:25No.1302997759+
でっかい放熱器ってことは結局それだけ流路長くなっては抵抗がふえるか水量ふやさないといけないわけだしな
206無念Nameとしあき25/03/14(金)01:33:14No.1302997858+
昔勤めてた会社のメインフレームは年1で保守の人がリッター何万だかする冷媒をダバダバ入れ替えてたなぁ
207無念Nameとしあき25/03/14(金)01:33:42No.1302997907そうだねx1
ノリで応募したら工房の9950が当選してた
マザボとメモリの金額を見て絶望してる
208無念Nameとしあき25/03/14(金)01:34:08No.1302997965+
>水冷は水減ったりするからな
>メンテ出来ない簡易水冷は調子悪くなって来たら変えるしかない
一般的ではないけどバラしてメンテしてるよ
車用のラジエーター液を2倍希釈で入れ替えてる
209無念Nameとしあき25/03/14(金)01:35:15No.1302998101+
簡易水冷でもごくわずかホースから蒸気が逃げていくんだっけ?
メタルチューブ水冷とか流行るかな…
210無念Nameとしあき25/03/14(金)01:36:47No.1302998270+
いまB450のマザボにRyzen3500載せてて更新考えてみたけとAM5お高すぎるので5700Xでお茶を濁そうとしてる
5700Xで快適に動かないゲームとかありますかね
211無念Nameとしあき25/03/14(金)01:39:01No.1302998495+
グラボのほうが足引っ張りそうだが…
212無念Nameとしあき25/03/14(金)01:40:01No.1302998600+
5700Xも一時期に比べると値段あがってないか?
213無念Nameとしあき25/03/14(金)01:40:02No.1302998602+
>グラボのほうが足引っ張りそうだが…
グラボは5060か9060を考えてる まぁ買えればだが…
214無念Nameとしあき25/03/14(金)01:40:33No.1302998665+
モンハンはRTX4080あたり使ってる人には5700Xだと若干ボトルネックが出てるみたいだったな
解像度や画質設定は忘れた
215無念Nameとしあき25/03/14(金)01:45:39No.1302999171+
他の国ではじわじわ落ちてるはずなんだが
日本だとグングン上がってるんだよな5700X
216無念Nameとしあき25/03/14(金)01:46:17No.1302999233+
モンハンだと5700X3Dのほうが良かったと思う
217無念Nameとしあき25/03/14(金)01:48:22No.1302999418そうだねx3
    1741884502535.jpg-(2035395 B)
2035395 B
5700Xと4080sの場合(ウルトラ設定でフレーム生成なし)
4Kで71fps出てるのにフルHDにしても84fpsにしかならない
これは明らかにCPUがボトルネック
……しかしゲームはモンハンだけではない
自分がよくやるゲームが無事ならOKだ
218無念Nameとしあき25/03/14(金)01:51:09No.1302999671+
9070xt手に入れて自作デビューするつもりだったけど抽選全落ちした
来週も抽選入荷あるのかな……
219無念Nameとしあき25/03/14(金)01:51:51No.1302999745+
グラボ氷河期
220無念Nameとしあき25/03/14(金)01:51:59No.1302999765+
    1741884719546.webp-(20144 B)
20144 B
そもそもモンハンがおかしい説もある
←これはForzaHorizon5というゲームの場合
5700Xが7800X3Dに対抗できてる
つまりグラボに依存しているゲームだし、たいていこうなる
221無念Nameとしあき25/03/14(金)01:52:32No.1302999827+
>No.1302999765
なおグラボは4070tisuperとのこと
222無念Nameとしあき25/03/14(金)01:52:46No.1302999849+
モンハン体験版はCPU使用率高くない?って感じだったし意外とCPU酷使ゲーなのかもしれない
223無念Nameとしあき25/03/14(金)01:53:19No.1302999902+
あれのどこにCPU使う要素あるんだろうな
配信を見ただけのエアプ民だが
224無念Nameとしあき25/03/14(金)01:53:29No.1302999918+
>簡易水冷でもごくわずかホースから蒸気が逃げていくんだっけ?
>メタルチューブ水冷とか流行るかな…
簡易でも一部クーラント補充できるタイプがあるけど
ポンプの機械的な寿命やチューブの耐久性もあるから
そのへん考えるなら無理して使い続けるより
定期的な買い替えの方が良い気がする
225無念Nameとしあき25/03/14(金)01:54:57No.1303000046+
>あれのどこにCPU使う要素あるんだろうな
>配信を見ただけのエアプ民だが
アンチMODシステムがかなり重たいという話
226無念Nameとしあき25/03/14(金)01:55:17No.1303000077+
12400Fだとモンハンいけるか?5700Xと同じようなもんだけど
227無念Nameとしあき25/03/14(金)01:55:54No.1303000122+
>12400Fだとモンハンいけるか?5700Xと同じようなもんだけど
高望み(フレーム生成なし120FPSとか)しなければ大丈夫
228無念Nameとしあき25/03/14(金)01:55:58No.1303000127+
めちゃくちゃ重くしてまで監視システム入れてるのに普通にMOD使われてるんだっけ…
229無念Nameとしあき25/03/14(金)01:56:24No.1303000170+
>めちゃくちゃ重くしてまで監視システム入れてるのに普通にMOD使われてるんだっけ…
MOD監視システムを切るMODを入れてからほかのも入れてるらしい
230無念Nameとしあき25/03/14(金)01:56:35No.1303000199+
高解像度テクスチャパックとかさらに激重になるやんけって思ったわ
どんだけのグラボが必要なのか
231無念Nameとしあき25/03/14(金)01:57:20No.1303000261+
グラボが6600XTなのに9700Xが全力でぶん回ってるから怖いよモンハン…
232無念Nameとしあき25/03/14(金)01:58:03No.1303000340そうだねx1
>グラボ氷河期
優秀なグラボはあるのにゲームソフトとかAI生成ソフトが圧迫面接でふるいにかけてくる
233無念Nameとしあき25/03/14(金)01:58:10No.1303000353そうだねx1
5060tiの公式発表はまだか
ガセ多くて結局中身も価格も当てにならんな
234無念Nameとしあき25/03/14(金)01:58:53No.1303000435+
>9070xt手に入れて自作デビューするつもりだったけど抽選全落ちした
>来週も抽選入荷あるのかな……
メーカー問わなければそのうち手に入るよ
235無念Nameとしあき25/03/14(金)02:00:02No.1303000551+
>5060tiの公式発表はまだか
>ガセ多くて結局中身も価格も当てにならんな
5070tiの価格からして中~上位モデルは5070の定価越えるんじゃないかな…
236無念Nameとしあき25/03/14(金)02:00:04No.1303000556+
3080から5070tiに組み替えた
モンハン楽しい!!
ってかレイトレすごいね…
237無念Nameとしあき25/03/14(金)02:00:47No.1303000627+
>5060tiの公式発表はまだか
>ガセ多くて結局中身も価格も当てにならんな
とはいえ叩かれまくってる5070より弱いのは確実なんだから
値段さえ安ければワンチャンってところ
238無念Nameとしあき25/03/14(金)02:00:58No.1303000648+
>グラボ氷河期
グラボの消費電力と発熱は増えまくってるのにな
239無念Nameとしあき25/03/14(金)02:01:02No.1303000654そうだねx1
    1741885262246.png-(351602 B)
351602 B
40から20~30%速くなるから値段次第ではかなり期待できそう
240無念Nameとしあき25/03/14(金)02:01:41No.1303000727そうだねx10
>40から20~30%速くなるから値段次第ではかなり期待できそう
情報がない今の段階でAIに答えさせても無意味やぞ……
241無念Nameとしあき25/03/14(金)02:02:10No.1303000786+
抽選落ちたから諦めて9070組まれたBTO注文した知り合いが納期連絡こなくて発狂してた
BTOって即納じゃないんだ
242無念Nameとしあき25/03/14(金)02:02:54No.1303000868+
>抽選落ちたから諦めて9070組まれたBTO注文した知り合いが納期連絡こなくて発狂してた
>BTOって即納じゃないんだ
今はどこも2週間とかかかるでしょ
243無念Nameとしあき25/03/14(金)02:03:05No.1303000881+
もう9955HXベアボーンとか出るまで寝ることにする
244無念Nameとしあき25/03/14(金)02:04:15No.1303001006そうだねx1
    1741885455355.jpg-(392525 B)
392525 B
5050価格
245無念Nameとしあき25/03/14(金)02:04:32No.1303001032そうだねx1
    1741885472875.jpg-(405223 B)
405223 B
5060価格
246無念Nameとしあき25/03/14(金)02:04:50No.1303001062そうだねx1
    1741885490496.jpg-(448213 B)
448213 B
5060ti価格
247無念Nameとしあき25/03/14(金)02:05:02No.1303001078+
5060がコスパ良さそうだね
248無念Nameとしあき25/03/14(金)02:05:05No.1303001088そうだねx3
>>40から20~30%速くなるから値段次第ではかなり期待できそう
>情報がない今の段階でAIに答えさせても無意味やぞ……
これ
5070が4070super並の性能なのに
5060が4070に僅かに及ばないというなら
5060tiはどこに入るんだよとなる
249無念Nameとしあき25/03/14(金)02:05:30No.1303001126そうだねx13
AIガイジくん名指しでやめろ言われても延々続けるのなんなん
250無念Nameとしあき25/03/14(金)02:05:36No.1303001139そうだねx18
今AIに聞いてもネットの適当なリーク情報拾ってまとめるだけなんだからなんの参考にもならないよ…
251無念Nameとしあき25/03/14(金)02:06:09No.1303001186そうだねx25
    1741885569746.jpg-(24558 B)
24558 B
>40から20~30%速くなるから値段次第ではかなり期待できそう
>5050価格
>5060価格
>5060ti価格
252無念Nameとしあき25/03/14(金)02:06:35No.1303001220+
信仰が入りすぎるとこうなる典型例
253無念Nameとしあき25/03/14(金)02:07:40No.1303001307+
なにこれ…
254無念Nameとしあき25/03/14(金)02:08:02No.1303001347+
ふたばや壷の落書き未満……
255無念Nameとしあき25/03/14(金)02:08:25No.1303001387+
ハイエンド空冷ファンってASSASSINとか?
2万くらいするんだっけ
256無念Nameとしあき25/03/14(金)02:08:54No.1303001425+
>AIガイジくん名指しでやめろ言われても延々続けるのなんなん
仕方ないだろ
働けば働くほどトラブルしか起こさない天然無能なんだから
257無念Nameとしあき25/03/14(金)02:09:42No.1303001489そうだねx16
    1741885782047.jpg-(8998 B)
8998 B
>5050価格
>5060価格
>5060ti価格
>予想が見られます
>可能性があります
>可能性が高いです
258無念Nameとしあき25/03/14(金)02:09:59No.1303001512+
反AIさんはこれ当たってたらどう釈明すんの?
259無念Nameとしあき25/03/14(金)02:10:55No.1303001594そうだねx16
>反AIさんはこれ当たってたらどう釈明すんの?
ハズレても釈明しない糞相手に何をしろと
260無念Nameとしあき25/03/14(金)02:11:20No.1303001628+
AI(リークサイト)とASKどちらを信用するかだ
261無念Nameとしあき25/03/14(金)02:12:51No.1303001749そうだねx4
他スレでもトンチンカンなAI解答を脳死で貼る人見るけど貼る前に中身読んで無いのかね
262無念Nameとしあき25/03/14(金)02:12:53No.1303001752そうだねx1
AIが悪いっていうかまだ世に出てない製品の情報はリークサイトだからその情報源が悪いかな
うんこを食材として扱って調理しろ言われてよくわからずうんこにいろいろ盛り付けしたものが出てきたようなもん
263無念Nameとしあき25/03/14(金)02:12:54No.1303001755そうだねx3
そもそもこの情報信頼するのはAIへの信頼じゃなくてリークへの信頼でしょ
264無念Nameとしあき25/03/14(金)02:14:10No.1303001856+
チャットAIっていうのはネタスレにネタレスするために使うもんだ
265無念Nameとしあき25/03/14(金)02:14:38No.1303001897そうだねx5
>AIガイジくん名指しでやめろ言われても延々続けるのなんなん
スレ立てた奴が管理して消さないから
266無念Nameとしあき25/03/14(金)02:15:51No.1303002018そうだねx3
流石に寝てるんでしょ…
267無念Nameとしあき25/03/14(金)02:18:34No.1303002249そうだねx3
>流石に寝てるんでしょ…
少し席を外すとかはしょうがないけど
スレが落ちるまで見てられない奴はただの立て逃げって言うんだ
268無念Nameとしあき25/03/14(金)02:21:33No.1303002487+
>>5060tiの公式発表はまだか
>>ガセ多くて結局中身も価格も当てにならんな
>とはいえ叩かれまくってる5070より弱いのは確実なんだから
>値段さえ安ければワンチャンってところ
ミドル帯である程度過不足なく長期で使うなら5060ti-16GBが最有力候補ってのは
状況的にそうなるからなぁ
3000シリーズはDLSS4対応してない・4000シリーズは生産終了じゃあな
問題はやっぱ価格よ…
269無念Nameとしあき25/03/14(金)02:24:36No.1303002771そうだねx1
16GBモデルは普通に5070より高価になると予想しておく
270無念Nameとしあき25/03/14(金)02:26:10No.1303002889そうだねx9
    1741886770224.png-(175546 B)
175546 B
こういうことに使え
271無念Nameとしあき25/03/14(金)02:29:45No.1303003182+
>16GBモデルは普通に5070より高価になると予想しておく
5070が中途半端どころか明確に性能不足だから5060tiの16GBが出る頃には値下がりしてそう
272無念Nameとしあき25/03/14(金)02:30:14No.1303003218そうだねx5
>こういうことに使え
グラボがしゃべった!
273無念Nameとしあき25/03/14(金)02:30:15No.1303003219+
夜中は寝る人多いからスレの管理難しいし昼は変な子が多い
夜のゴールデンは別のことしたいとなると割とスレ立てて安全に進行できるの土曜日曜ぐらいしかねえなこれ
274無念Nameとしあき25/03/14(金)02:32:02No.1303003346そうだねx1
いいセンスだ見習いたい
275無念Nameとしあき25/03/14(金)02:32:03No.1303003349+
>5070が中途半端どころか明確に性能不足だから5060tiの16GBが出る頃には値下がりしてそう
そんな楽観的予想は止めておけ
値下がり始まったら早々に出荷停止されるのがオチ
276無念Nameとしあき25/03/14(金)02:33:40No.1303003467+
究極すべての電子機器内でローカルLLM動かすことができたら電子機器がしゃべるようになる
277無念Nameとしあき25/03/14(金)02:43:16No.1303004170そうだねx2
    1741887796972.jpg-(121634 B)
121634 B
>究極すべての電子機器内でローカルLLM動かすことができたら電子機器がしゃべるようになる
Aopenの先進性が光るな
278無念Nameとしあき25/03/14(金)02:46:25No.1303004397そうだねx1
>Aopenの先進性が光るな
マザーボードがちゃんと声でお伝えしてくれるの本当に便利だと思うんだけどねぇ
279無念Nameとしあき25/03/14(金)02:55:56No.1303005003+
    1741888556874.png-(241463 B)
241463 B
あー話には聞いたことあったけどこれが喋るマザボなのか
Aopenが出してたんや
280無念Nameとしあき25/03/14(金)03:01:03No.1303005320そうだねx2
    1741888863317.jpg-(61355 B)
61355 B
>1741883277478.jpg
>結局デカさが全てみたいなとこある
なるほどこうか
281無念Nameとしあき25/03/14(金)03:01:37No.1303005352+
昔使っていたA7V333が起動時のエラーを英語で教えてくれたな
キーボードエラーしか聞いた事が無かったけど
282無念Nameとしあき25/03/14(金)03:03:20No.1303005460+
>16GBモデルは普通に5070より高価になると予想しておく
実際出始めだと4060ti16GBは4070より高かったしな
283無念Nameとしあき25/03/14(金)03:06:02No.1303005633+
    1741889162415.jpg-(69416 B)
69416 B
>あー話には聞いたことあったけどこれが喋るマザボなのか
知り合いが買ったやつ
284無念Nameとしあき25/03/14(金)03:09:59No.1303005868+
>マザーボードがちゃんと声でお伝えしてくれるの本当に便利だと思うんだけどねぇ
残念ながらそんなに聞く機会がないからな
起動時とトラブったときくらい?
285無念Nameとしあき25/03/14(金)03:53:37No.1303008010+
中国語では母板じゃないのか…
と思ったけど母板とも言うようだな
286無念Nameとしあき25/03/14(金)03:58:39No.1303008200+
>1741888863317.jpg
ラージサイズは冷やす速度が弱いと熱を溜め込むだけにもなるから
結局ハイエンドだと冷気を当てる必要が出そう
287無念Nameとしあき25/03/14(金)03:58:51No.1303008205+
    1741892331551.jpg-(143736 B)
143736 B
>3000シリーズはDLSS4対応してない
FG以外は対応してるよ
288無念Nameとしあき25/03/14(金)04:15:57No.1303008898+
>実際出始めだと4060ti16GBは4070より高かったしな
そこは発売時期の差だね
今回は4070と4060ti8みたいに差が無いみたいだし
289無念Nameとしあき25/03/14(金)04:20:53No.1303009051そうだねx1
時期悪なので2年待つことにした
290無念Nameとしあき25/03/14(金)04:30:53No.1303009393+
steamのグラボ使用率ランキング見てると
やっぱゲーミングPCは60番台を中心に回ってるってのが明確に出てんだな
291無念Nameとしあき25/03/14(金)04:42:20No.1303009754+
そりゃそうだ
下位の3050は新世代の半年前だったリ4050は出なかったりで実質60が最低ラインだもの
292無念Nameとしあき25/03/14(金)04:49:24No.1303009996+
月刊自作PC
残りはメモリとCPUと電源とグラボ
293無念Nameとしあき25/03/14(金)04:52:44No.1303010087+
60も結構高くなってきたけどそれより下はなかなかいいグラボ出ないからなあ
294無念Nameとしあき25/03/14(金)04:58:41No.1303010288+
>月刊自作PC
>残りはメモリとCPUと電源とグラボ
組んだ頃には全ての保証切れてそう
295無念Nameとしあき25/03/14(金)05:00:20No.1303010341+
今のリークで5060約500ドルだから1ドル200円と仮定すると5060が10万超えかねかいからなぁ
流石にないと思うが
296無念Nameとしあき25/03/14(金)05:06:29No.1303010537+
しかし10万だとちょっと足せば9070とか買えてしまうし
何よりamdの9060が9070よりはちょっと離れた下の価格だろうから
さすがにきつい感じはするね
297無念Nameとしあき25/03/14(金)05:09:48No.1303010621+
>今のリークで5060約500ドルだから
RX9070が550ドルくらいだったはずだから強気にも程があんな
298無念Nameとしあき25/03/14(金)05:11:30No.1303010675そうだねx7
TSMCさん関税100%、なおインテルに
技術供与すると下がるとのこと
泥棒超えてきたぞ
299無念Nameとしあき25/03/14(金)05:17:35No.1303010863+
>水冷うんこはないんだな
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/cooling/proart/
うんこ色じゃないから気が付きにくいがうんこだぞ
300無念Nameとしあき25/03/14(金)05:22:30No.1303011034+
>今のリークで5060約500ドルだから
MSRPじゃなく暴騰価格基準でしょ
301無念Nameとしあき25/03/14(金)05:52:59No.1303012047+
    1741899179984.jpg-(33971 B)
33971 B
これどうなんですかね
日本円だと現在77,582円
302無念Nameとしあき25/03/14(金)06:02:11No.1303012352+
>なるほどこうか
同じ事やってたなぁ
TZR250のラジエーターを使ってたが温度が一定になりやすいって利点しかなくて
「規模と手間の割にイマイチ冷えない」という物になった
サイズがでかけりゃ冷えるって思っちゃいけない典型だった
303無念Nameとしあき25/03/14(金)06:07:28No.1303012539そうだねx3
>TSMCさん関税100%、なおインテルに
>技術供与すると下がるとのこと
>泥棒超えてきたぞ
最終的に困るのアメリカ国民なんでどうでもいいかな
304無念Nameとしあき25/03/14(金)06:08:43No.1303012584+
7万円台とかなかなかありえそうな価格
結局いくらになるかわからんけど価格で60番避け始める人も出てきそうだ
305無念Nameとしあき25/03/14(金)06:09:14No.1303012604そうだねx1
サイコムが今日になってBTOの一部受注停止してるけど
これグラボが足りなくてヤバいってこと?
306無念Nameとしあき25/03/14(金)06:11:23No.1303012688+
日本のメーカーでグラボが足りないならアリエクで買えばいいじゃない
307無念Nameとしあき25/03/14(金)06:22:57No.1303013124+
>MSRPじゃなく暴騰価格基準でしょ
MSRPで買えると思うな
308無念Nameとしあき25/03/14(金)06:25:44No.1303013251そうだねx1
緑も赤もMSRPなんて大嘘やりだしたら何信じればいいんだよ
309無念Nameとしあき25/03/14(金)06:31:35No.1303013543そうだねx2
>TSMCさん関税100%、なおインテルに
>技術供与すると下がるとのこと
>泥棒超えてきたぞ
関税いくらにしようがTSMCから買うしかないからほっとけばいい
310無念Nameとしあき25/03/14(金)06:31:59No.1303013567+
グラボなんて最新じゃなくて型落ちジャンクで充分だ
311無念Nameとしあき25/03/14(金)06:33:26No.1303013651+
>緑も赤もMSRPなんて大嘘やりだしたら何信じればいいんだよ
250ドルが五万の青を信じろ…
312無念Nameとしあき25/03/14(金)06:37:01No.1303013850+
Intel最高
313無念Nameとしあき25/03/14(金)06:39:43No.1303013974+
>グラボなんて最新じゃなくて型落ちジャンクで充分だ
せめて初期不良保証あり中古で…
314無念Nameとしあき25/03/14(金)06:47:50No.1303014429そうだねx1
    1741902470274.jpg-(138984 B)
138984 B
>サイコムが今日になってBTOの一部受注停止してるけど
>これグラボが足りなくてヤバいってこと?
グラボでなくてケースが無いからかな
一時停止中のは全部ケースが在庫切れ状態になってるし
315無念Nameとしあき25/03/14(金)06:48:41No.1303014482+
自作というかBTOにHDD増設を始めてやろうとしてる
シャドウベイ無しで取り付ける場所が分からなかったり グラボに隠れてたSATAコネクタ部分探して段取りつけるのに半日かかったわ
午前中にSATAケーブルとwinとBIOS更新用のメモリ買ってくる
配線1つでこんな四苦八苦したのに完全自作とか無理無理カタツムリだよ やってるとしあき達すごいね
316無念Nameとしあき25/03/14(金)06:50:08No.1303014570+
>MSRPで買えると思うな
寧ろわざわざ暴騰価格で買わないで待つだろうしな…
317無念Nameとしあき25/03/14(金)06:51:31No.1303014653+
    1741902691389.png-(58781 B)
58781 B
>グラボでなくてケースが無いからかな
>一時停止中のは全部ケースが在庫切れ状態になってるし
そっちかよ
ハイエンド買いなさいよと言わんばかりのキャンペーンで
注文が殺到でもしたんか
318無念Nameとしあき25/03/14(金)06:53:09No.1303014759そうだねx2
>配線1つでこんな四苦八苦したのに完全自作とか無理無理カタツムリだよ やってるとしあき達すごいね
大丈夫大丈夫
そのうちオリジナルパーツはPCケースのみになるから
319無念Nameとしあき25/03/14(金)07:07:10No.1303015766+
9950x3D欲しくてパソコン工房の検索かけてみたらヒットしたから見てみたら
抽選販売で昨日の段階で抽選終わってたんですけど
欲しいからここ数日間毎日見ていたのにヒットしなかったんですけど
320無念Nameとしあき25/03/14(金)07:18:19No.1303016627+
ネット検索で見出しだけ見るんじゃなくてXとかで情報集めるのよ……
321無念Nameとしあき25/03/14(金)07:21:23No.1303016863+
グラボでもCPUでも新商品は大体Xで抽選なり販売なり入荷なりの情報載せる店が多いから
そっちの情報見とくのも大事だよな
322無念Nameとしあき25/03/14(金)07:21:25No.1303016869そうだねx1
今は時期が悪い
323無念Nameとしあき25/03/14(金)07:29:54No.1303017540+
まあ9950X3Dは定価が高いしゲーム性能自体は9800の方が良いだろうからミーハー的な人気もすぐに落ち着いて買えると思うよ
324無念Nameとしあき25/03/14(金)07:33:03No.1303017803+
>今は時期が悪い
本当に悪いよな
値段が高いだけでなく数も少ないし
なんか円高傾向だから仮に円高が進めば安くなるはず
でもWindows10サポーター終了で品不足が進みかねない
さてどうすりゃいいんだ状態
325無念Nameとしあき25/03/14(金)07:34:14No.1303017896そうだねx1
新製品で人気あるのはなんでも抽選になっちまった
326無念Nameとしあき25/03/14(金)07:38:00No.1303018212+
円高になったからってすぐ値段下がるとは思えんし
と言うか仮に続いたら下がるのか?上がったままになりそう
327無念Nameとしあき25/03/14(金)07:40:05No.1303018381そうだねx2
色々な実レビュー情報見ると9950X3Dと9800X3Dは若干の得手不得手はあるもののほぼ同様のゲーム性能でクロックも下がってないから素の9950Xより劣るところも無く名実共に最強CPUって感じ
328無念Nameとしあき25/03/14(金)07:43:53No.1303018704+
>さてどうすりゃいいんだ状態
年末位までは余裕あったし 買い替えるなら年末が無難なのかなあと思った
3月の決算待ってたらご覧の有り様だよ
329無念Nameとしあき25/03/14(金)07:44:35No.1303018774+
>>今は時期が悪い
>本当に悪いよな
>値段が高いだけでなく数も少ないし
>なんか円高傾向だから仮に円高が進めば安くなるはず
>でもWindows10サポーター終了で品不足が進みかねない
>さてどうすりゃいいんだ状態
あまり拘らなければ安いマザーもメモリも値落ち傾向だからグラボ以外はその場しのぎ出来るよ
330無念Nameとしあき25/03/14(金)07:46:08No.1303018894+
9950X3Dも欲しいし7945HX3D搭載のBD790i X3Dも欲しいし一体どうすれば…
331無念Nameとしあき25/03/14(金)07:48:59No.1303019154+
円安で値上げ→円高になっても価格に反映するのは先になるんですよ~→円安で値上げ
とかがまかり通ってる時代だし…
332無念Nameとしあき25/03/14(金)07:51:09No.1303019360+
トランプ関税での高コスト化を北米以外の価格に転嫁される可能性もあるし全く読めん
333無念Nameとしあき25/03/14(金)07:51:48No.1303019421+
書き込みをした人によって削除されました
334無念Nameとしあき25/03/14(金)07:58:50No.1303020092+
>年末位までは余裕あったし 買い替えるなら年末が無難なのかなあと思った
>3月の決算待ってたらご覧の有り様だよ
「Ryzen 9 9950X3D」「Ryzen 9 9900X3D」「Ryzen 5 9600」
の発売まで粘ったと思うしかない
335無念Nameとしあき25/03/14(金)08:01:56No.1303020436+
5700xとやっすいマザーとB580でしのげ
336無念Nameとしあき25/03/14(金)08:02:58No.1303020537+
>9950X3Dも欲しいし7945HX3D搭載のBD790i X3Dも欲しいし一体どうすれば…
カンタンですヨ
337無念Nameとしあき25/03/14(金)08:03:31No.1303020602+
>まあ9950X3Dは定価が高いしゲーム性能自体は9800の方が良いだろうからミーハー的な人気もすぐに落ち着いて買えると思うよ
ゲームが主ではないから9950x3dが個人的な最適解かなって
まあ新しく組むのでグラボも必要なんですけどね
338無念Nameとしあき25/03/14(金)08:04:09No.1303020677+
夏には値段も在庫も落ち着いてるといいが
339無念Nameとしあき25/03/14(金)08:05:43No.1303020817+
>夏には値段も在庫も落ち着いてるといいが
落ち着いた
(高値&在庫ごく僅かで)
340無念Nameとしあき25/03/14(金)08:06:36No.1303020906+
>年末位までは余裕あったし 買い替えるなら年末が無難なのかなあと思った
>3月の決算待ってたらご覧の有り様だよ
20~30万くらいならフロンティアのセールでラデオンのやつ買うしかないな
341無念Nameとしあき25/03/14(金)08:07:50No.1303021045+
5070ti欲しいなあ
342無念Nameとしあき25/03/14(金)08:08:33No.1303021117そうだねx1
フロンティアのBTOセールこの前まで5700Xと4060tiが162000円だったのに今じゃ182000円だから恐ろしいな
343無念Nameとしあき25/03/14(金)08:09:07No.1303021185+
14600kf買ってしのぎたいが電力使いそうだし最安マザーじゃ厳しかったりする?
344無念Nameとしあき25/03/14(金)08:10:54No.1303021363+
1080tiSLI壊れたからGeForce RTX 3080 VENTUS買った
水冷なのでパイピングし直しだから大変なんだ
345無念Nameとしあき25/03/14(金)08:11:44No.1303021455+
5070ti定価の17万で買えたわ
ゲームしかやらないけど9070xtのほうが同性能で数万安いって消費電力100Wも多いじゃん
346無念Nameとしあき25/03/14(金)08:12:13No.1303021516+
>14600kf買ってしのぎたいが電力使いそうだし最安マザーじゃ厳しかったりする?
余裕だと思うぞ
別にz790選んでも二万前後で買えるやつあるし
347無念Nameとしあき25/03/14(金)08:12:44No.1303021585+
>フロンティアのBTOセールこの前まで5700Xと4060tiが162000円だったのに今じゃ182000円だから恐ろしいな
ドスパラも値上がりしたし割安メーカーがのきなみそんな感じなんで
もうサイコムあたりで買った方がいいんじゃねって状況に
348無念Nameとしあき25/03/14(金)08:13:30No.1303021694+
9950X3Dと5090で組みたかった
349無念Nameとしあき25/03/14(金)08:18:58No.1303022390+
>余裕だと思うぞ
>別にz790選んでも二万前後で買えるやつあるし
2万前後ならどれでも大丈夫そうだが1万以下となるとね
350無念Nameとしあき25/03/14(金)08:19:53No.1303022503+
基本10のまま12待つけど駄目そうなら11入れるわ
351無念Nameとしあき25/03/14(金)08:20:11No.1303022546+
スマホアプリのPC版の推奨スペックというか下限がウチのより上で時代遅れ過ぎたのを知る(Ryzen 5 2400G、2017年発売

オマエん家Win11無理だぞ通知も来てたし8600Gで組むわ
352無念Nameとしあき25/03/14(金)08:21:13No.1303022659+
>>14600kf買ってしのぎたいが電力使いそうだし最安マザーじゃ厳しかったりする?
>余裕だと思うぞ
現時点で最安の7980円のやつはどちらも3+2フェーズだから
全コアフルロードだときついと思う
1000円足して8980円のH610M-HVSにすれば6+1+1フェーズになるから大丈夫だろうけど
353無念Nameとしあき25/03/14(金)08:22:11No.1303022778+
祭りは終わった
354無念Nameとしあき25/03/14(金)08:22:49No.1303022856+
win11は足切りライン上げてきたし
355無念Nameとしあき25/03/14(金)08:28:27No.1303023498+
8600Gはいいぞ…
とはいえそろそろZen5 APUが待ち遠しいんだけど
全く噂にも出てこないという事は発売未定なのかな
356無念Nameとしあき25/03/14(金)08:30:11No.1303023702そうだねx2
B580やB570じわじわ下がってるのね
357無念Nameとしあき25/03/14(金)08:31:27No.1303023850そうだねx2
>B580やB570じわじわ下がってるのね
ヤフショで4万切るときあるから全然あり
358無念Nameとしあき25/03/14(金)08:32:52No.1303024012+
B580あるからロークラス8GBのグラボはいらんな
359無念Nameとしあき25/03/14(金)08:33:08No.1303024043+
インテルCPUが不甲斐ないのも原因かもな
現状マジで選択肢に入らねえ
360無念Nameとしあき25/03/14(金)08:34:56No.1303024250+
ベンチでWin11よりWin10の方がゲームのスコア良いの見るとガッカリしてしまう
アップデートという名前の退化じゃん…
361無念Nameとしあき25/03/14(金)08:34:57No.1303024251+
4万以内のグラボラインナップがスカスカになっちまってるからなほんと
362無念Nameとしあき25/03/14(金)08:38:09No.1303024583+
>4万以内のグラボラインナップがスカスカになっちまってるからなほんと
6600と3050くらいだなあ
A750が3.5万だからこの中だと強いな
363無念Nameとしあき25/03/14(金)08:39:34No.1303024754+
なんか5090ASTRALが初日以外買えないままシレッと57万から63万に値上げされてる
364無念Nameとしあき25/03/14(金)08:40:50No.1303024910+
63万とかBTOでPC2台頼める値段…
365無念Nameとしあき25/03/14(金)08:41:21No.1303024970+
今日5060発表だったっけ
9060はあいかわらず情報少ないなあ
366無念Nameとしあき25/03/14(金)08:42:08No.1303025063そうだねx3
>6600と3050くらいだなあ
>A750が3.5万だからこの中だと強いな
B570ならともかくA750じゃあなあ…
367無念Nameとしあき25/03/14(金)08:44:56No.1303025427そうだねx2
>4万以内のグラボラインナップがスカスカになっちまってるからなほんと
>今日5060発表だったっけ
3060tiにも負けそう
368無念Nameとしあき25/03/14(金)08:45:27No.1303025488+
A580とA770のお祭り価格があったからな
まぁあれは不具合祭りも含めての祭り感あるが
369無念Nameとしあき25/03/14(金)08:47:04No.1303025714+
>インテルCPUが不甲斐ないのも原因かもな
>現状マジで選択肢に入らねえ
14世代は普通にミドルでゲームやるだけならX3DなしRyzenよりコスパいいし全然ありだけどな
Ultra200系はうん…
370無念Nameとしあき25/03/14(金)08:48:11No.1303025861+
ローならRadeon、チャレンジャーならバトル姪児なんやな
371無念Nameとしあき25/03/14(金)08:49:20No.1303026010+
ultraは消費電力下がってるから…
それにしても買う選択肢に上がらないがマザーにTB付くようになったのはいいかなとも思うが
372無念Nameとしあき25/03/14(金)08:49:48No.1303026070+
バトル姪児を信じて
373無念Nameとしあき25/03/14(金)08:50:40No.1303026177+
>14600kf買ってしのぎたいが電力使いそうだし最安マザーじゃ厳しかったりする?
最安だと流石にVRM冷えなすぎてキツい
俺のオススメはDDR4ならMSIのゲープラ
https://kakaku.com/item/K0001662537/
DDR5ならモタII
https://kakaku.com/item/K0001588538/
374無念Nameとしあき25/03/14(金)08:52:25No.1303026400+
9700Xが国内6.5万円とかいうボッタ価格なんであれ買うくらいなら14600KFのがマシだと思ってる
9700Xが言われてる性能発揮するの105Wモードだけど105Wモードだと平気で100℃行くしアイドル温度も高いから14600KFのほうが扱いやすい
375無念Nameとしあき25/03/14(金)08:54:29No.1303026632+
初amdで9850x3dをしばらく使っててアイドル時の温度が50度くらいでさamdはこんなもんなんかなとか思ってたらマザボの初期設定だとOCがautoなの知らなかった

offにしたら40度まで下がったよ満足
376無念Nameとしあき25/03/14(金)08:54:54No.1303026681そうだねx1
14600kfを24000とか22000で買えるコスパは中々凄いからな
377無念Nameとしあき25/03/14(金)08:55:04No.1303026705そうだねx6
>9850x3d
知らないCPUだ…
378無念Nameとしあき25/03/14(金)08:56:12No.1303026845そうだねx3
>俺のオススメはDDR4ならMSIのゲープラ
これコスパすごいよね
DDR4メモリ使いまわしてPC更新したいな…という需要にバッチリ
379無念Nameとしあき25/03/14(金)08:57:12No.1303026958+
win11アップデートしたらディスクチェック入った
相変わらずうんちやな
380無念Nameとしあき25/03/14(金)09:00:00No.1303027265+
>9700Xが言われてる性能発揮するの105Wモードだけど105Wモードだと平気で100℃行くしアイドル温度も高いから14600KFのほうが扱いやすい
去年6万切ってた頃に9700X買ったけど期待してたほど温度低くなくてがっかりしたわ
これならTDP95wのi7-9700kの方がよっぽど冷えて扱いやすかった
381無念Nameとしあき25/03/14(金)09:02:39No.1303027541+
OCばっかでパワーリミットした時の性能比較してくれる人少ないからな…
グラデオン卿の14700kのレビューは中々面白かった
382無念Nameとしあき25/03/14(金)09:04:03No.1303027692+
>誰もラデのことを語らない・・・あんなに持ち上げてたのに・・・
先週土曜にいくつか語ったので…
383無念Nameとしあき25/03/14(金)09:04:24No.1303027734そうだねx2
14600kf選ぶのはDDR4使いまわしたいからだな
384無念Nameとしあき25/03/14(金)09:05:10No.1303027808そうだねx1
今日日本橋に9070XT入荷あるか見に行くぞ!
385無念Nameとしあき25/03/14(金)09:07:09No.1303027998そうだねx1
>ベンチでWin11よりWin10の方がゲームのスコア良いの見るとガッカリしてしまう
>アップデートという名前の退化じゃん…
そりゃ勝手にスクショ撮りまくって送信しまくってたら性能劣化する
つうかwin11に上げるメリットがゼロだから上げる必要ないだろ
386無念Nameとしあき25/03/14(金)09:07:39No.1303028050そうだねx1
14600kも絞ればかなりワッパいいからな
387無念Nameとしあき25/03/14(金)09:09:57No.1303028274+
    1741910997930.png-(604451 B)
604451 B
>去年6万切ってた頃に9700X買ったけど期待してたほど温度低くなくてがっかりしたわ
>これならTDP95wのi7-9700kの方がよっぽど冷えて扱いやすかった
9700Xと14600Kそれぞれ無制限で使ったときこんな感じだからね
熱の密度が高い&クーラーの一番冷えるところに一番熱いところが接触しないので構造的に冷えにくい
388無念Nameとしあき25/03/14(金)09:10:13No.1303028299+
どっちも60出たら賑やかにはなりそう
389無念Nameとしあき25/03/14(金)09:10:55No.1303028364そうだねx1
>>あんなに持ち上げてたのに・・・
>そんな熱気はXTの価格発表のタイミングで一気に吹き飛んだじゃん
いや5070より安くて5070Tiに迫る性能だったから間違いなく話題になってた
転売屋に狩られて誰も手に入れられてねえんだ
390無念Nameとしあき25/03/14(金)09:11:56No.1303028474+
あと9700XにDDR5-6000のOCメモリ使うとIOダイ部分が20W食うようになるのでデフォルト65Wモードだとコア部分の性能が下がるという罠
391無念Nameとしあき25/03/14(金)09:13:30No.1303028622+
CCXあたりのコアが増えるっていうZen6に全力したいから今世代は見送りで
392無念Nameとしあき25/03/14(金)09:14:16No.1303028710+
    1741911256096.jpg-(549168 B)
549168 B
>>フロンティアのBTOセールこの前まで5700Xと4060tiが162000円だったのに今じゃ182000円だから恐ろしいな
>ドスパラも値上がりしたし割安メーカーがのきなみそんな感じなんで
>もうサイコムあたりで買った方がいいんじゃねって状況に
CPU: AMD Ryzen 5 7600
CPUクーラー: DeepCool AK400
マザーボード: ASUS PRIME B650M-A II-CSM
メモリ: 32GB[16GB*2枚] DDR5-5600
SSD: Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8
SSDヒートシンク: +1880円
グラボ: RADEON RX7800XT 16GB ASRock製RX7800XT CL 16GO
電源: Antec NeoECO Gold NE750G M
延長保証: プラス2年(12100円)

これで25.7万になった、BTOとしては買いかな?
393無念Nameとしあき25/03/14(金)09:15:19No.1303028820+
5700Xと4060Tiだと一時期アプライドのやつが13万じゃなかったっけ…
394無念Nameとしあき25/03/14(金)09:16:13No.1303028912+
4K環境に移行したんでゲームよるとはいえ手に入りにくく高い9800X3Dに拘らなくても
お手軽な9700Xでいいかなってモンハンベンチで色々な環境の結果みて思った
そうなると後はマザボ何にすっかなぁと
395無念Nameとしあき25/03/14(金)09:17:20No.1303029035+
9600Xで性能的には不満はないけどIODの発熱気になるしZen6出たら乗せ換えたいわ
396無念Nameとしあき25/03/14(金)09:19:10No.1303029233そうだねx1
>これで25.7万になった、BTOとしては買いかな?
メモリー今増量セールだし64GBにした方がいいんじゃね
397無念Nameとしあき25/03/14(金)09:20:12No.1303029338+
>これで25.7万になった、BTOとしては買いかな?
グラボが9070 or XTなら完璧だとは思う
398無念Nameとしあき25/03/14(金)09:20:52No.1303029409そうだねx6
Ryzenしか使わない人ならあんまり気にならないんだろうけど両方使うユーザーとしては静音性能両立追求すると結構クセ強くて扱いづらいなってなるRyzen
399無念Nameとしあき25/03/14(金)09:21:16No.1303029443+
    1741911676082.png-(92618 B)
92618 B
>4K環境に移行したんでゲームよるとはいえ手に入りにくく高い9800X3Dに拘らなくても
>お手軽な9700Xでいいかなってモンハンベンチで色々な環境の結果みて思った
入手性だけで言えばまぁ買って数日で届くけど
そもそもの値段がゲームにかなり寄せてるCPUに出す値段ではないってのはある
いいよね9700X無難で
400無念Nameとしあき25/03/14(金)09:22:44No.1303029591そうだねx5
激安ならRyzen使ってもいいかなと思うけどアプリ互換性や不具合リスクの割に安くないからIntelが無難かなって
401無念Nameとしあき25/03/14(金)09:23:23No.1303029665そうだねx9
>激安ならRyzen使ってもいいかなと思うけどアプリ互換性や不具合リスクの割に安くないからIntelが無難かなって
何年前のレスかな?
402無念Nameとしあき25/03/14(金)09:23:25No.1303029669+
>4K環境に移行したんでゲームよるとはいえ手に入りにくく高い9800X3Dに拘らなくても
>お手軽な9700Xでいいかなってモンハンベンチで色々な環境の結果みて思った
4KだともうCPUの性能差はほとんど誤差だしね
403無念Nameとしあき25/03/14(金)09:23:51No.1303029713そうだねx2
5万以下でX3D買えてた時ならもうそれしかないレベルだったんだけどね…
404無念Nameとしあき25/03/14(金)09:24:09No.1303029751+
>TSMCさん関税100%、なおインテルに
>技術供与すると下がるとのこと
>泥棒超えてきたぞ
トランプさん まだ関税の事理解してないのね…
405無念Nameとしあき25/03/14(金)09:24:18No.1303029767+
4Kだと殆どCPU差が影響しなくなるか誤差の範囲だからな
406無念Nameとしあき25/03/14(金)09:25:23No.1303029893そうだねx5
>激安ならRyzen使ってもいいかなと思うけどアプリ互換性や不具合リスクの割に安くないからIntelが無難かなって
有名メーカーの業務用PCがIntelだらけな時点でね
407無念Nameとしあき25/03/14(金)09:26:06No.1303029967そうだねx1
自作動画見てると自分でも組めそうな気がしてくる
408無念Nameとしあき25/03/14(金)09:26:12No.1303029986+
今の時代Ryzenで互換性が問題になる場面ある?
13世代14世代の不具合も修正されたとはいえ完全に解決したと断言はできない状態だし
409無念Nameとしあき25/03/14(金)09:26:30No.1303030030そうだねx2
誰でも組めるが誰でもトラブルに対処できるかは…
410無念Nameとしあき25/03/14(金)09:26:37No.1303030040+
4K環境ならグラボが先にボトルネックになるからCPUはわりと何でもいい
411無念Nameとしあき25/03/14(金)09:27:35No.1303030164+
>激安ならRyzen使ってもいいかなと思うけどアプリ互換性や不具合リスクの割に安くないからIntelが無難かなって
両方使ってるけど言うほど不具合のリスクは無い
イリュージョンのエロゲーとかマイナーなUSB機器とかで相性起こすことはあるが
412無念Nameとしあき25/03/14(金)09:27:40No.1303030174+
    1741912060601.jpg-(21690 B)
21690 B
>グラボが9070 or XTなら完璧だとは思う
グラボ: RADEON RX7900XT 20GB ASRock製RX7900XT PG 20GO
電源: SilverStone SST-DA850R-GMA

にしたらこのお値段
+6050円でメモリ64GBにできるし……むぅ買ってしまおうか
413無念Nameとしあき25/03/14(金)09:27:55No.1303030210+
故障の時の切り分けが増えるからしばらくインテルはいいよ
414無念Nameとしあき25/03/14(金)09:28:25No.1303030268+
正直TSMCがIntelに出資するとせっかくのIntelの独立性が損なわれて安くできなくなっちゃうから悪手だと思う
415無念Nameとしあき25/03/14(金)09:28:27No.1303030276そうだねx1
>激安ならRyzen使ってもいいかなと思うけどアプリ互換性や不具合リスクの割に安くないからIntelが無難かなって
今はIntelの不具合まみれで解体寸前なのに
20年前でも今のIntelほど不具合は多くないよ
416無念Nameとしあき25/03/14(金)09:28:41No.1303030293そうだねx3
>>グラボが9070 or XTなら完璧だとは思う
>グラボ: RADEON RX7900XT 20GB ASRock製RX7900XT PG 20GO
>電源: SilverStone SST-DA850R-GMA
>
>にしたらこのお値段
>+6050円でメモリ64GBにできるし……むぅ買ってしまおうか
その差額なら買ったほうががマシだ
417無念Nameとしあき25/03/14(金)09:28:44No.1303030299+
決済期のセール待ってたらマイニングショック並にパーツが高くなったでござるの巻
418無念Nameとしあき25/03/14(金)09:28:59No.1303030324そうだねx2
>むぅ買ってしまおうか
いこうぜ!
419無念Nameとしあき25/03/14(金)09:29:32No.1303030386+
グラボ単体買えないね
420無念Nameとしあき25/03/14(金)09:29:40No.1303030402そうだねx5
不具合まみれって言うほど不具合無いけどなIntel
うちの13900Kとか2年使ってるけどなんも問題起きてないし
どっちも使ってないユーザーが聞きかじりの知識で叩いてるだけ
421無念Nameとしあき25/03/14(金)09:30:31No.1303030504+
>ultraは消費電力下がってるから…
>それにしても買う選択肢に上がらないがマザーにTB付くようになったのはいいかなとも思うが
ベンチだけスコア出て実際の性能が低いのは何なんだろうな
422無念Nameとしあき25/03/14(金)09:30:35No.1303030515+
>今はIntelの不具合まみれで解体寸前なのに
>20年前でも今のIntelほど不具合は多くないよ
じゃあなんでメーカー製PCにライゼン全然採用されないの?
423無念Nameとしあき25/03/14(金)09:30:58No.1303030558そうだねx3
いやいや自分が使っていて問題ないってことは何の担保にもならんよ
424無念Nameとしあき25/03/14(金)09:30:59No.1303030562そうだねx1
>自作動画見てると自分でも組めそうな気がしてくる
プラモと同じだよよゆーよゆー 静電気だけ気をつけておけば
あとCPU刺し直しのピン曲げぐらい?
425無念Nameとしあき25/03/14(金)09:31:02No.1303030566そうだねx4
>じゃあなんでメーカー製PCにライゼン全然採用されないの?
自社ファブ持ってなくて供給が足りてないから
426無念Nameとしあき25/03/14(金)09:31:06No.1303030571そうだねx2
>>TSMCさん関税100%、なおインテルに
>>技術供与すると下がるとのこと
>>泥棒超えてきたぞ
>トランプさん まだ関税の事理解してないのね…
TSMCは製造をしているだけで商品としてのブランドは一つも出していないのにな
427無念Nameとしあき25/03/14(金)09:31:36No.1303030630そうだねx6
>いやいや自分が使っていて問題ないってことは何の担保にもならんよ
ギャズログとか読んでるだけのエアプよりはぜんぜんマシ
428無念Nameとしあき25/03/14(金)09:32:22No.1303030711そうだねx1
>13世代14世代の不具合も修正されたとはいえ完全に解決したと断言はできない状態だし
結局緩和パッチでしかないんだっけ?
根本解決には至ってるかわからないけど
不具合発生の原因は抑えたと思うし保証期間を伸ばしたから許してねという対応だと思ってる
実際パッチの効果が出てるのかわかるのは何年か使い込んだ後だからそうするしかないんだけど
429無念Nameとしあき25/03/14(金)09:32:44No.1303030757+
>不具合まみれって言うほど不具合無いけどなIntel
>うちの13900Kとか2年使ってるけどなんも問題起きてないし
>どっちも使ってないユーザーが聞きかじりの知識で叩いてるだけ
おま環
430無念Nameとしあき25/03/14(金)09:32:45No.1303030760そうだねx1
Ryzenはコナステの弐寺だとスタッタリングでまともに動かんわ
8万のプロコンまともに認識しないわでカス扱いされてたけど
これはKOANMIが悪いような気もする
431無念Nameとしあき25/03/14(金)09:33:08No.1303030804そうだねx2
>じゃあなんでメーカー製PCにライゼン全然採用されないの?
AMD持ち上げてるのなんて一部の酔狂なオタクだけだぞ
432無念Nameとしあき25/03/14(金)09:33:40No.1303030863そうだねx11
なんかいつもの人来ちゃったっぽいなこれ
433無念Nameとしあき25/03/14(金)09:33:44No.1303030872そうだねx6
>おま環
ぼそっと一言返すしか出来ないなら何も言わないほうがいいよ
434無念Nameとしあき25/03/14(金)09:33:48No.1303030881そうだねx1
>不具合発生の原因は抑えたと思うし保証期間を伸ばしたから許してねという対応だと思ってる
5年使えるなら次の買うまでもつでしょくらいの気持ち
435無念Nameとしあき25/03/14(金)09:33:49No.1303030884+
メーカー製PC使う人はこだわりが無いから
436無念Nameとしあき25/03/14(金)09:34:51No.1303031020+
こだわり(笑)
437無念Nameとしあき25/03/14(金)09:35:14No.1303031074そうだねx7
>なんかいつもの人来ちゃったっぽいなこれ
一気に話が阻害されるからすごいよね
438無念Nameとしあき25/03/14(金)09:35:20No.1303031089+
>>グラボが9070 or XTなら完璧だとは思う
>グラボ: RADEON RX7900XT 20GB ASRock製RX7900XT PG 20GO
>電源: SilverStone SST-DA850R-GMA
>
>にしたらこのお値段
>+6050円でメモリ64GBにできるし……むぅ買ってしまおうか
絶対そっちがいいよ
439無念Nameとしあき25/03/14(金)09:35:21No.1303031090+
>>不具合発生の原因は抑えたと思うし保証期間を伸ばしたから許してねという対応だと思ってる
>5年使えるなら次の買うまでもつでしょくらいの気持ち
sandyおじさんみたいなのが居てもOSで足切り喰らうだろうし
440無念Nameとしあき25/03/14(金)09:36:05No.1303031181そうだねx1
14600KFは2万で買えて中古やバルク品もIntel直々に5年保証してくれるし性能は9700Xと同じくらいだからかなり狙い目
441無念Nameとしあき25/03/14(金)09:36:57No.1303031293そうだねx3
まあ安くなかったら選んでないのも確かだから値段は大事だなって
442無念Nameとしあき25/03/14(金)09:37:59No.1303031398そうだねx1
>メーカー製PC使う人はこだわりが無いから
説明出来ないのでメーカーから客に論点をすげ替える
443無念Nameとしあき25/03/14(金)09:38:19No.1303031441+
起動確認済みジャンクB660M-ITX4400円を一旦スルーしたら即無くなってて
やっぱり即決しなきゃ駄目だなと反省してる
444無念Nameとしあき25/03/14(金)09:38:21No.1303031448+
>>ultraは消費電力下がってるから…
>>それにしても買う選択肢に上がらないがマザーにTB付くようになったのはいいかなとも思うが
>ベンチだけスコア出て実際の性能が低いのは何なんだろうな
キャッシュ設計がうんこ
445無念Nameとしあき25/03/14(金)09:38:44No.1303031497+
そういやライゼンももう9000番代なんだなぁ
つい先日に3000番代のzen2が出た感覚だわ
446無念Nameとしあき25/03/14(金)09:38:49No.1303031508+
>結局緩和パッチでしかないんだっけ?
>根本解決には至ってるかわからないけど
>不具合発生の原因は抑えたと思うし保証期間を伸ばしたから許してねという対応だと思ってる
一応根本原因は抑えたけど既に劣化した部分は直らないしBIOSアップもみんながするわけではない(特にBTOユーザー)ので保証を伸ばしたという形
これから新品で買ってちゃんとBIOS上げるならほぼ関係ない
447無念Nameとしあき25/03/14(金)09:39:37No.1303031592そうだねx1
>そういやライゼンももう9000番代なんだなぁ
次のナンバリングはどうするんだろうな
448無念Nameとしあき25/03/14(金)09:40:16No.1303031681+
5桁にするか3桁にするか…
449無念Nameとしあき25/03/14(金)09:40:25No.1303031695+
>>そういやライゼンももう9000番代なんだなぁ
>次のナンバリングはどうするんだろうな
AIシリーズのProとかMaxとかUltra付けるヤツにシフトでしょ
450無念Nameとしあき25/03/14(金)09:40:34No.1303031714そうだねx2
>次のナンバリングはどうするんだろうな
そりゃもちろんRyzenUltra400でしょう
Intelがその時期多分300だから
451無念Nameとしあき25/03/14(金)09:40:50No.1303031743そうだねx1
13世代14世代は例の不具合対策で保証ハゲタカできるようになったからその点は便利だよね
ただし消費電力は相変わらずでかい
452無念Nameとしあき25/03/14(金)09:41:38No.1303031830+
ryzenいい感じに定着したから名前変えずにナンバリングどうにかするんだろうけど
ペノム復活しないかなぁ
453無念Nameとしあき25/03/14(金)09:41:55No.1303031863そうだねx1
>CCXあたりのコアが増えるっていうZen6に全力したいから今世代は見送りで
ソケット長く使う弊害で相対的にチップセット弱いままだからZen7まで寝てようぜ
まさかのgen5接続新チップセットとかやってくるかもしれないけど
454無念Nameとしあき25/03/14(金)09:42:09No.1303031890そうだねx2
Ryzenはモバイルの命名規則が難解すぎる
455無念Nameとしあき25/03/14(金)09:42:21No.1303031917+
Ryzen400
Ryzen400 Pro
Ryzen400 Max
Ryzen400 Ultra
456無念Nameとしあき25/03/14(金)09:42:21No.1303031918+
>ただし消費電力は相変わらずでかい
消費電力はでかいけどプロセス古いしモノリシックなお陰で冷やしやすいから実用上はあんま困んないんだよな
457無念Nameとしあき25/03/14(金)09:43:00No.1303031988そうだねx1
>ソケット長く使う弊害で相対的にチップセット弱いままだからZen7まで寝てようぜ
これがなあ
m.2x5とか6とかやろうとするとIntelしかないのよな
458無念Nameとしあき25/03/14(金)09:43:07No.1303031998+
>ryzenいい感じに定着したから名前変えずにナンバリングどうにかするんだろうけど
>ペノム復活しないかなぁ
intelからCeleronやPentium消えたようにAMDからAthlonも消えたし
459無念Nameとしあき25/03/14(金)09:43:32No.1303032054+
>>そういやライゼンももう9000番代なんだなぁ
>次のナンバリングはどうするんだろうな
X1950XTXとかにして欲しい
460無念Nameとしあき25/03/14(金)09:43:38No.1303032065そうだねx1
>これがなあ
>m.2x5とか6とかやろうとするとIntelしかないのよな
pciexスロット空いてるだろ
461無念Nameとしあき25/03/14(金)09:43:46No.1303032091そうだねx1
>そりゃもちろんRyzenUltra400でしょう
>Intelがその時期多分300だから
いつも思うんだがこのIntelに型番で対抗すんの意味不明すぎる
462無念Nameとしあき25/03/14(金)09:44:23No.1303032161+
マーケティング部門がよくないのかな?
463無念Nameとしあき25/03/14(金)09:44:33No.1303032180+
>intelからCeleronやPentium消えたようにAMDからAthlonも消えたし
せんぷろん…?とか言うのもなかったっけ
464無念Nameとしあき25/03/14(金)09:44:41No.1303032200そうだねx2
Ryzen 松
Ryzen 竹
Ryzen 梅
465無念Nameとしあき25/03/14(金)09:44:47No.1303032217そうだねx3
>まあ安くなかったら選んでないのも確かだから値段は大事だなって
マザボ含めた値段同じなら俺もCoreUltra買ってたわ新商品に無茶求めてるのは承知だけど
466無念Nameとしあき25/03/14(金)09:45:09No.1303032265+
LGA1700は欲しいマザーの在庫ないのが多いのがネック
MSIの板だけ買ったことないけどファンコン周りとか使い勝手どうなのかしら
467無念Nameとしあき25/03/14(金)09:45:17No.1303032281そうだねx3
CoreUltra最大の欠点は設計よりLGA1851当代限りの采配
468無念Nameとしあき25/03/14(金)09:45:17No.1303032283そうだねx1
>pciexスロット空いてるだろ
Ryzenは10万超えマザーじゃないとm.2x4~なんとか5までしか無理
PCIex4が排他になってることが多いから
469無念Nameとしあき25/03/14(金)09:45:32No.1303032309+
>Ryzen400
>Ryzen400 Pro
>Ryzen400 Max
>Ryzen400 Ultra
林檎かよ
流石にやらんだろ
470無念Nameとしあき25/03/14(金)09:46:12No.1303032382+
>LGA1700は欲しいマザーの在庫ないのが多いのがネック
>MSIの板だけ買ったことないけどファンコン周りとか使い勝手どうなのかしら
BIOSファンコンで満足できなかったらfanctrlやらFanControlあたりいれたらいいぜ
マザボメーカー謹製の管理ソフト入れるな
471無念Nameとしあき25/03/14(金)09:46:16No.1303032390そうだねx1
>いつも思うんだがこのIntelに型番で対抗すんの意味不明すぎる
失礼だな
nVidiaにも型番で対抗して負
472無念Nameとしあき25/03/14(金)09:46:21No.1303032395+
>林檎かよ
>流石にやらんだろ
もうモバイル向けでやってる
473無念Nameとしあき25/03/14(金)09:46:40No.1303032436+
NVIDIAから正式発表してないけど海外で5090発火の件で不具合認めて自主回収してるって噂が出てるな
日本はもちろん無視っていうか代理店のアスクが何も反応してないだけだが
474無念Nameとしあき25/03/14(金)09:46:56No.1303032480そうだねx3
    1741913216097.jpg-(30274 B)
30274 B
>林檎かよ
>流石にやらんだろ
やっとるじゃろがい!
475無念Nameとしあき25/03/14(金)09:46:56No.1303032481+
nVIDIAって言われやすいけどあれnも大文字Nだからな!
476無念Nameとしあき25/03/14(金)09:47:06No.1303032494+
>Ryzen e
>Ryzen plus
>Ryzen pro
>Ryzen pro max
477無念Nameとしあき25/03/14(金)09:47:11No.1303032500そうだねx1
X870はただでさえレーン厳しいのにTB4に強制的に1個とられてしまうからm.2たくさん民としては地獄になっている
478無念Nameとしあき25/03/14(金)09:47:28No.1303032538+
>いつも思うんだがこのIntelに型番で対抗すんの意味不明すぎる
一般向けは低シェアである事は間違いないから(シェア取る気あるのかはともかく)誤認だろうが利用するのはわからんでもない
479無念Nameとしあき25/03/14(金)09:47:52No.1303032592+
RyzenもRadeonもいいものだけど他社を意識しまくった型番だけは本当にクソ
480無念Nameとしあき25/03/14(金)09:48:06No.1303032621+
>LGA1700は欲しいマザーの在庫ないのが多いのがネック
>MSIの板だけ買ったことないけどファンコン周りとか使い勝手どうなのかしら
MSIばっかだけど特に困ったことないな
BIOS上げて性能極端に出ない場合は何かの機能オフにする必要あったけどど忘れした
481無念Nameとしあき25/03/14(金)09:48:07No.1303032623+
>BIOSファンコンで満足できなかったらfanctrlやらFanControlあたりいれたらいいぜ
BIOSのファンコンで完結させたいからそこ重要なのよね
482無念Nameとしあき25/03/14(金)09:48:15No.1303032639+
型名にMAXっていまいち何を表したいのか分からない
483無念Nameとしあき25/03/14(金)09:49:05No.1303032755そうだねx1
>fanctrlやらFanControlあたり
いつみてもまぎらわしい名前
484無念Nameとしあき25/03/14(金)09:49:07No.1303032761そうだねx2
次の名前はLisasu1000Xとかでいいよ
485無念Nameとしあき25/03/14(金)09:49:24No.1303032792+
スリッパのチップセットもIntelがX299ならうちはX399!とかやってるので本当にひどい
486無念Nameとしあき25/03/14(金)09:49:33No.1303032810+
名前を考える部署のやつは仕事してる感を出すために難解にしてるのか?
487無念Nameとしあき25/03/14(金)09:49:37No.1303032816+
>X870はただでさえレーン厳しいのにTB4に強制的に1個とられてしまうからm.2たくさん民としては地獄になっている
高速な外付けストレージが使えると思えば…
488無念Nameとしあき25/03/14(金)09:49:48No.1303032838そうだねx1
チップセットとか完全にIntelに被せてくるから紛らわしすぎる
489無念Nameとしあき25/03/14(金)09:50:20No.1303032910そうだねx4
>スリッパのチップセットもIntelがX299ならうちはX399!とかやってるので本当にひどい
これはマジでやめて欲しい
490無念Nameとしあき25/03/14(金)09:50:39No.1303032947+
無駄に強そうな数字にしたりすると後発製品で首が閉まってくる
491無念Nameとしあき25/03/14(金)09:50:51No.1303032976そうだねx1
>型名にMAXっていまいち何を表したいのか分からない
StrixナンタラがやたらにApple Mを意識してるから
492無念Nameとしあき25/03/14(金)09:51:56No.1303033111そうだねx1
>チップセットとか完全にIntelに被せてくるから紛らわしすぎる
一般人チップセットとか見ないからうろ覚えで知識あるやつほど惑わされるんだよな…
493無念Nameとしあき25/03/14(金)09:52:11No.1303033155そうだねx1
>名前を考える部署のやつは仕事してる感を出すために難解にしてるのか?
モバイルに関しては古いアーキテクチャ混ぜたの誤魔化すためでしかなくて…
494無念Nameとしあき25/03/14(金)09:52:28No.1303033195そうだねx2
ti superってかっけぇ!が自分の購入意欲を刺激したことは認めざるを得ないので型名は大切なんだけどね…
495無念Nameとしあき25/03/14(金)09:52:39No.1303033223+
>型名にMAXっていまいち何を表したいのか分からない
としあきMAXって表記したらなんかすごい感じするだろ?
さらにAIもつけてとしあきAITOPMAXだ
496無念Nameとしあき25/03/14(金)09:52:43No.1303033234そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>AMD
信者の声がデカいけど所詮は類似品作ってるだけの二流メーカーなんよな
だからメーカー製PCにも採用されない
こだわり(笑い)
497無念Nameとしあき25/03/14(金)09:53:03No.1303033273+
>>型名にMAXっていまいち何を表したいのか分からない
>StrixナンタラがやたらにApple Mを意識してるから
スレチな内容だけどこいつらの話するとMAXよりULTRAのほうが上なの納得がいかねぇ
MAXが最大じゃねえのかよ
498無念Nameとしあき25/03/14(金)09:53:47No.1303033365そうだねx2
今このスレ何人で回してるんだろう
499無念Nameとしあき25/03/14(金)09:53:55No.1303033379+
ハクスラゲーのレアリティみたいな…
500無念Nameとしあき25/03/14(金)09:54:07No.1303033414そうだねx1
>>型名にMAXっていまいち何を表したいのか分からない
>としあきMAXって表記したらなんかすごい感じするだろ?
>さらにAIもつけてとしあきAITOPMAXだ
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z890-AORUS-XTREME-AI-TOP
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X870E-AORUS-XTREME-AI-TOP
この盛れる限り最大限盛ったみたいな名前
501無念Nameとしあき25/03/14(金)09:54:08No.1303033417そうだねx3
>今このスレ何人で回してるんだろう
実はみんなAI
502無念Nameとしあき25/03/14(金)09:54:24No.1303033451そうだねx2
まだ赤字じゃないぞ
ゲハやるには早い
503無念Nameとしあき25/03/14(金)09:54:35No.1303033471そうだねx3
>実はみんなAI
残念ながらAIはもっと知的なレスポンチする
504無念Nameとしあき25/03/14(金)09:55:15No.1303033571+
Ryzen 9 9950 Ultra MAX Super AI TOP +
505無念Nameとしあき25/03/14(金)09:55:31No.1303033619そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>今このスレ何人で回してるんだろう
レッテル貼りで現実逃避するのは勝手だけどAMD信者が嫌われてる現実は受け止めた方が良いかと
506無念Nameとしあき25/03/14(金)09:55:55No.1303033662+
>残念ながらAIはもっと知的なレスポンチする
AI同士でしかわからない言語でやり出す
507無念Nameとしあき25/03/14(金)09:56:10No.1303033700そうだねx4
    1741913770871.png-(10044 B)
10044 B
>ti superってかっけぇ!が自分の購入意欲を刺激したことは認めざるを得ないので型名は大切なんだけどね…
508無念Nameとしあき25/03/14(金)09:56:17No.1303033719+
8000Gが地味にUSB4コントローラー内蔵だぜ!
そもそものレーンが少ないんだが…
509無念Nameとしあき25/03/14(金)09:57:14No.1303033846+
>8000Gが地味にUSB4コントローラー内蔵だぜ!
>そもそものレーンが少ないんだが…
元ノート用だからか結構モリモリなんだよな機能面に関しては
NPUに関してはこれ動かすアプリがなさすぎるが現状
510無念Nameとしあき25/03/14(金)09:57:35No.1303033904+
>こういうことに使え
ふたばちゃんねるがインターネット掲示板なのは知ってるんだね
511無念Nameとしあき25/03/14(金)09:57:45No.1303033930そうだねx2
    1741913865518.jpg-(28662 B)
28662 B
平日の午前中だしな
512無念Nameとしあき25/03/14(金)09:58:20No.1303034001+
どっかのOSも競合が10.xのナンバリングやめたら掌返して11とか出してきたし三流って考える事同じなんだな
513無念Nameとしあき25/03/14(金)09:58:48No.1303034069+
>信者の声がデカいけど所詮は類似品作ってるだけの二流メーカーなんよな
まだx86使ってる爺か
514無念Nameとしあき25/03/14(金)09:59:49No.1303034192+
松竹梅ぐらい製品絞った方が管理もコストも良くなるんじゃ
515無念Nameとしあき25/03/14(金)10:00:19No.1303034267+
    1741914019407.jpg-(53867 B)
53867 B
Ti super ultra w ocですよろしくお願いします
516無念Nameとしあき25/03/14(金)10:01:22No.1303034409+
聞いたことないメーカーだ
517無念Nameとしあき25/03/14(金)10:02:00No.1303034485+
カラフルはほぼ中国専売だったと思う
518無念Nameとしあき25/03/14(金)10:02:54No.1303034610+
>Ti super ultra w ocですよろしくお願いします
大分名前盛ったなと思ったらスペック見て駄目だった
519無念Nameとしあき25/03/14(金)10:03:48No.1303034733+
よく見たらこいつRTX4070TiなのにSUPER名乗ってんのかとんだ詐欺だぜ
520無念Nameとしあき25/03/14(金)10:04:21No.1303034798そうだねx2
>Ti super ultra w ocですよろしくお願いします
16GB-V(12GB RAM)
521無念Nameとしあき25/03/14(金)10:05:24No.1303034917+
https://en.colorful.cn/en/home/product?mid=102&id=c619c9ae-b48e-4618-b9b4-225e23c83140
いい画像ないから適当に拾った画像使ったけどTi superはちゃんとあるのにめちゃくちゃだな!
522無念Nameとしあき25/03/14(金)10:05:52No.1303034988+
って思ったけどCUDAコア7168は4070Tiじゃなくて4070Superだし何から何まで間違ってるなこの画像
ガバガバネットショップが勝手に作った画像案件だろうか
523無念Nameとしあき25/03/14(金)10:05:56No.1303034996+
>No.1303034267
自慢げに1年保証とか凄いアピールだな
524無念Nameとしあき25/03/14(金)10:06:16No.1303035050+
メモリまで型番詐欺か
1人ぐらい掛かるのかな
525無念Nameとしあき25/03/14(金)10:06:53No.1303035143+
全国へ迅速発送もジワる
526無念Nameとしあき25/03/14(金)10:07:21No.1303035217+
3000super出なかったし4000も出ないやろ!
527無念Nameとしあき25/03/14(金)10:07:22No.1303035220+
Tiてグレードの最上位に付ける名称なのにそこから更にSuperてなんだよって
スーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人2ってことで認識でいいやって
528無念Nameとしあき25/03/14(金)10:08:10No.1303035337+
全国へ早い配送!
100%本物!
1年保証!
529無念Nameとしあき25/03/14(金)10:08:14No.1303035346+
カラフルはRTX3000くらいまでは日本でも結構売ってた
530無念Nameとしあき25/03/14(金)10:08:33No.1303035394+
>Tiてグレードの最上位に付ける名称なのにそこから更にSuperてなんだよって
>スーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人2ってことで認識でいいやって
Tiが無印+5ならSuperは無印+2.5
つまりTiSUPERは+7.5みたいなもん
だと思ってたら4080の廉価版な4080SUPERが出やがった…
531無念Nameとしあき25/03/14(金)10:08:51No.1303035438+
    1741914531635.jpg-(108844 B)
108844 B
>>No.1303034267
>自慢げに1年保証とか凄いアピールだな
1年保証で安心とか言われてもなってなるよな
532無念Nameとしあき25/03/14(金)10:09:03No.1303035466+
接尾辞2個付けしたときの無理矢理感はXTXが優勝すると思う
533無念Nameとしあき25/03/14(金)10:09:05No.1303035471+
>信者の声がデカいけど所詮は類似品作ってるだけの二流メーカーなんよな
Intelさんの顔面に糞塗りたくるのやめなよ…
534無念Nameとしあき25/03/14(金)10:09:05No.1303035473+
尼のB580限定版残り2点になってしまった悩む…
535無念Nameとしあき25/03/14(金)10:09:11No.1303035483+
>全国へ早い配送!
>100%本物!
>1年保証!
何がとは言っていない
536無念Nameとしあき25/03/14(金)10:09:39No.1303035544+
>>>No.1303034267
>>自慢げに1年保証とか凄いアピールだな
>1年保証で安心とか言われてもなってなるよな
今や電源は最低限7~8年は保証ないとなって扱いなのに
537無念Nameとしあき25/03/14(金)10:10:45No.1303035683+
    1741914645793.jpg-(861690 B)
861690 B
>残念ながらAIはもっと知的なレスポンチする
538無念Nameとしあき25/03/14(金)10:10:52No.1303035691+
>>No.1303034267
>自慢げに1年保証とか凄いアピールだな
それはわりと日本の自作民に刺さるからやめろ…
539無念Nameとしあき25/03/14(金)10:11:06No.1303035721+
>1741914531635.jpg
1年保証あってもお前は他パーツごと死ぬだろ!
540無念Nameとしあき25/03/14(金)10:11:27No.1303035784そうだねx5
>尼のB580限定版残り2点になってしまった悩む…
速くポチれ
間に合わなくなっても知らんぞ
541無念Nameとしあき25/03/14(金)10:12:03No.1303035870+
B580Limitedはかっこいいけどそれだけなんでちゃんと使う気あるならスチレジェとか買ったほうがいいよ
542無念Nameとしあき25/03/14(金)10:12:31No.1303035928そうだねx1
冷却性能重視するなら3ファンのスチレジェB580とかなんだろうけどデザインはLimitedEditionに勝てねぇ
っていうかグラボ界隈公式版のほうが見た目はいいこと多い気がする
543無念Nameとしあき25/03/14(金)10:12:59No.1303036005+
>B580Limitedはかっこいいけどそれだけなんでちゃんと使う気あるならスチレジェとか買ったほうがいいよ
2スロで小さいのが欲しいからチャレンジャーと悩んでる
544無念Nameとしあき25/03/14(金)10:13:40No.1303036095そうだねx1
>尼のB580限定版残り2点になってしまった悩む…
値段で悩んでるなら買え
値段で買うなら辞めとけという言葉が
545無念Nameとしあき25/03/14(金)10:14:26No.1303036195+
グラボのスチレジェはファンが透明ファンなのが騒音面でちょっと困る
546無念Nameとしあき25/03/14(金)10:14:30No.1303036207そうだねx2
表面ラバー仕上げは経年劣化でベタベタになるイメージしかないが誰か止めなかったんか…
547無念Nameとしあき25/03/14(金)10:14:39No.1303036236そうだねx3
>Ti super ultra w ocですよろしくお願いします
IPASONつう中国のBTOメーカーがcolorfulのロゴ勝手に使って訳わからん物売ってるっぽい
548無念Nameとしあき25/03/14(金)10:15:18No.1303036311+
>冷却性能重視するなら3ファンのスチレジェB580とかなんだろうけどデザインはLimitedEditionに勝てねぇ
>っていうかグラボ界隈公式版のほうが見た目はいいこと多い気がする
5090オリファンモデルとかめちゃくちゃコンパクトでコネクタの生やし方もスマートで凄くいいんだよね
引き換えに他のどのメーカーよりも排熱が弱くてクロックも抑えめなんだけど
549無念Nameとしあき25/03/14(金)10:15:25No.1303036337そうだねx2
>>Ti super ultra w ocですよろしくお願いします
>IPASONつう中国のBTOメーカーがcolorfulのロゴ勝手に使って訳わからん物売ってるっぽい
ほんとなんでもありだなあそこは
550無念Nameとしあき25/03/14(金)10:16:17No.1303036453+
>>冷却性能重視するなら3ファンのスチレジェB580とかなんだろうけどデザインはLimitedEditionに勝てねぇ
>>っていうかグラボ界隈公式版のほうが見た目はいいこと多い気がする
>5090オリファンモデルとかめちゃくちゃコンパクトでコネクタの生やし方もスマートで凄くいいんだよね
>引き換えに他のどのメーカーよりも排熱が弱くてクロックも抑えめなんだけど
やっぱクソデカクーラーないと600Wレベルは冷やせないんだよな…ってなった
551無念Nameとしあき25/03/14(金)10:17:18No.1303036576+
>表面ラバー仕上げは経年劣化でベタベタになるイメージしかないが誰か止めなかったんか…
一度設置したらそうそう触らないし
552無念Nameとしあき25/03/14(金)10:19:08No.1303036817そうだねx2
    1741915148719.jpg-(15916 B)
15916 B
>カラフルはほぼ中国専売だったと思う
猫ちゃんシリーズ日本でも売って欲しい
553無念Nameとしあき25/03/14(金)10:20:16No.1303036987そうだねx1
>やっぱクソデカクーラーないと600Wレベルは冷やせないんだよな…ってなった
空冷諦めて水枕モデルもっと増やせばいいのにとは思う
カスタムループもっと流行れ
554無念Nameとしあき25/03/14(金)10:22:11No.1303037259+
>>やっぱクソデカクーラーないと600Wレベルは冷やせないんだよな…ってなった
>空冷諦めて水枕モデルもっと増やせばいいのにとは思う
>カスタムループもっと流行れ
ループ作らないと稼働テストすらできないのがそこそこ欠点
まあカスタムループ専用マザーよりは取り回ししやすいほうだけど
555無念Nameとしあき25/03/14(金)10:24:21No.1303037563+
うちはもうポンプ一体型ラジエーターをテストのために持ってるわ
556無念Nameとしあき25/03/14(金)10:25:54No.1303037779そうだねx1
>うちはもうポンプ一体型ラジエーターをテストのために持ってるわ
余った420㎜ラジにこれまた余ったリザポン抱かせて検証用のユニットにしてるわ
557無念Nameとしあき25/03/14(金)10:28:24No.1303038138+
    1741915704351.png-(492144 B)
492144 B
ギガの水冷GPUはフィッティング部に水漏れ検知機能があったけどどういう仕組みなんだろう
558無念Nameとしあき25/03/14(金)10:29:55No.1303038352+
9070早く降りてこないかな
559無念Nameとしあき25/03/14(金)10:30:47No.1303038506+
結局XFXの9070入ってこないんだろか
560無念Nameとしあき25/03/14(金)10:30:52No.1303038518+
ギガの水枕GPUは3080のときにアルミ水枕採用して盛大に電蝕起こしてた記憶
561無念Nameとしあき25/03/14(金)10:32:53No.1303038805そうだねx1
>ギガの水枕GPUは3080のときにアルミ水枕採用して盛大に電蝕起こしてた記憶
現在のカスタムループ界隈は銅か真鍮のパーツばかりなのに何故か大手メーカーはアルミパーツ使ってやらかすよね
EKから名前借りてVRM水枕作ったASUSもやらかしたしGalaxの空冷水冷ハイブリットの3090Tiも水枕アルミで使えねぇってなったし
562無念Nameとしあき25/03/14(金)10:34:46No.1303039074+
>ギガの水枕GPUは3080のときにアルミ水枕採用して盛大に電蝕起こしてた記憶
AORUSはCopperってかいてあったからGamingのほうだろうか
とはいえ水冷界隈って全銅ラジといいつつ真鍮使ってるところあったりしたしいろいろ困るよねこれ
563無念Nameとしあき25/03/14(金)10:36:13No.1303039321+
>ギガの水冷GPUはフィッティング部に水漏れ検知機能があったけどどういう仕組みなんだろう
実物使ったこと無いけどたぶんガスケット周りの金属部分がセンサーになってて水滴付いたの検知したら何かしらのアクション起こすみたいな感じじゃないかな
564無念Nameとしあき25/03/14(金)10:37:03No.1303039463+
>AORUSはCopperってかいてあったからGamingのほうだろうか
https://www.igorslab.de/en/gigabyte-geforce-rtx-3080-gaming-oc-waterforce-wb-when-aluminum-destroys-the-cool-circuit/
Gamingやね
565無念Nameとしあき25/03/14(金)10:38:32No.1303039720+
Alphacoolの水枕そのまんまつけてるinno3Dが最適解だよ
566無念Nameとしあき25/03/14(金)10:38:37No.1303039729+
>結局XFXの9070入ってこないんだろか
今代理店やってるところあるのかね
567無念Nameとしあき25/03/14(金)10:38:52No.1303039764そうだねx1
水冷でケチると碌なことにならないな
568無念Nameとしあき25/03/14(金)10:43:43No.1303040468+
    1741916623805.jpg-(235195 B)
235195 B
XFXはグローバル保証なんで代理店は
イヤイヤするの
569無念Nameとしあき25/03/14(金)10:47:09No.1303041015+
    1741916829839.jpg-(7816 B)
7816 B
XFXのアメ車デザインはマジでかっこいいから好き
9070XTはこのクロームの縁取りがないからちょっとイマイチだな
570無念Nameとしあき25/03/14(金)10:51:43No.1303041793+
9000番台のXTXはいつ出るんです?
571無念Nameとしあき25/03/14(金)10:51:55No.1303041834+
もしかしてPCの買い時ですか?
572無念Nameとしあき25/03/14(金)10:52:51No.1303041981+
型落ちのミニPCとかは時々すごく安いのあるから
そう言うやつ買うなら買い時と言ってもいいかもね
573無念Nameとしあき25/03/14(金)10:55:11No.1303042382+
>9000番台のXTXはいつ出るんです?
出ないんじゃね?
574無念Nameとしあき25/03/14(金)10:56:09No.1303042542+
AMDのミニPCアフィサイトで凄く宣伝されてますけど実際どうなんですかね
まぁ記事通りの数値はあるんでしょうけど日々使っていく上での静粛性とか
575無念Nameとしあき25/03/14(金)10:57:36No.1303042775+
>AMDのミニPCアフィサイトで凄く宣伝されてますけど実際どうなんですかね
>まぁ記事通りの数値はあるんでしょうけど日々使っていく上での静粛性とか
ファン小さいからゲーム連続でやるにはキツいなモノとしてはノートと同じ感じ
まあそれはミニPCだいたい共通だ
576無念Nameとしあき25/03/14(金)11:04:05No.1303043853+
9070がよく売れるなら本格水冷用の水枕も供給されるかな
大体緑ばっかだし
577無念Nameとしあき25/03/14(金)11:05:10No.1303044039+
>まぁ記事通りの数値はあるんでしょうけど日々使っていく上での静粛性とか
ゲームやらなきゃフルパワーで回らんし普段使いなら気にするもんでもない
ってのが第一世代Ryzen乗っけたLenovoのやつを数年使い続けた感想
狭いから埃が詰まるとかはあるかもね