二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741779088749.jpg-(19145 B)
19145 B無念Nameとしあき25/03/12(水)20:31:28No.1302690591+ 01:47頃消えます
自作PCスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
1無念Nameとしあき25/03/12(水)20:36:04No.1302692051そうだねx1
少額だけど臨時収入が入ったしケース変えるかな……
2無念Nameとしあき25/03/12(水)20:36:21No.1302692139+
20万円くらいでBTO買うつもりだったけど
ろくな選択無いんで25万くらいにすべきかと迷ってる
3無念Nameとしあき25/03/12(水)20:37:23No.1302692439そうだねx19
    1741779443336.jpg-(1627151 B)
1627151 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/03/12(水)20:40:02No.1302693228そうだねx3
グラボが高すぎる
5無念Nameとしあき25/03/12(水)20:40:18No.1302693327そうだねx12
>1741779443336.jpg
Ryzenのベールを剥ぐと甦るBulldozerいいよねよくない
6無念Nameとしあき25/03/12(水)20:41:24No.1302693695そうだねx2
今そんなんできるんだ
すごいね
7無念Nameとしあき25/03/12(水)20:41:49No.1302693835そうだねx3
ソケットが2世代違って装着すら無理じゃねコレ
8無念Nameとしあき25/03/12(水)20:42:40No.1302694130+
HPのBTO春セールも第二弾は5070・5070tiになりそうだな
30万以下で4070sはラストチャンスだったか
9無念Nameとしあき25/03/12(水)20:42:55No.1302694207+
>ソケットが2世代違って装着すら無理じゃねコレ
むしろLGAにPGA置いたらLGA壊れる
10無念Nameとしあき25/03/12(水)20:43:05No.1302694258+
>ソケットが2世代違って装着すら無理じゃねコレ
とし
どんなパッケージで売ってるか知ってるだろう
つまりそういうことなんだ
11無念Nameとしあき25/03/12(水)20:43:30No.1302694394+
BTOってグラボは最新でもCPUは型落ち?
12無念Nameとしあき25/03/12(水)20:43:47No.1302694473そうだねx11
>BTOってグラボは最新でもCPUは型落ち?
それはモノ次第としか…
13無念Nameとしあき25/03/12(水)20:44:16No.1302694623+
9950X3D欲しい…MSRPで売ってくれ
14無念Nameとしあき25/03/12(水)20:44:49No.1302694797+
    1741779889728.jpg-(462643 B)
462643 B
>BTOってグラボは最新でもCPUは型落ち?
HPは8000シリーズなので察してくれ
15無念Nameとしあき25/03/12(水)20:47:16No.1302695557そうだねx7
>1741779443336.jpg
絵面はギャグなんだけどAmazon仕入れAmazon販売のヤツでこれが届いたから問題になってんだよな
16無念Nameとしあき25/03/12(水)20:48:20No.1302695883そうだねx13
>>1741779443336.jpg
>絵面はギャグなんだけどAmazon仕入れAmazon販売のヤツでこれが届いたから問題になってんだよな
マジかよ
今でも高級なもん買ったら動画撮影しながら開封しなきゃいけないのかAmazon
17無念Nameとしあき25/03/12(水)20:48:35No.1302695964そうだねx3
>>1741779443336.jpg
>絵面はギャグなんだけどAmazon仕入れAmazon販売のヤツでこれが届いたから問題になってんだよな
尼はB品を平気で売るので
つまり返品時の差し替えに気付かなかったわけだ
返品は受け付けるはずなので被害者は尼ってことになる
18無念Nameとしあき25/03/12(水)20:48:37No.1302695976そうだねx3
>グラボが高すぎる
おまけに売ってなさすぎる
19無念Nameとしあき25/03/12(水)20:48:47No.1302696032そうだねx11
>絵面はギャグなんだけどAmazon仕入れAmazon販売のヤツでこれが届いたから問題になってんだよな
中身すり替えて返品した奴がいるって事か
20無念Nameとしあき25/03/12(水)20:49:29No.1302696266そうだねx1
    1741780169136.jpg-(284165 B)
284165 B
RTX5000でもzen8000かよOMEN…
21無念Nameとしあき25/03/12(水)20:49:42No.1302696333+
昼間の自作PCスレはある意味すごかった
22無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:02No.1302696735+
全身うんこPC作ってみたい
23無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:26No.1302696854+
返品時の差し替えは工具業界が恐ろしいことになっている
工具が傷んできたら新品を注文して
傷んだ工具を入れて返品で送り返す
切れ味が多少違うとかのレベルなのでまず検品は無理
24無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:32No.1302696884+
うんこ色に光るPCか
25無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:50No.1302696982+
    1741780310184.jpg-(184871 B)
184871 B
最近、ComputerBase は RDNA4 の発売、コミュニティからの一般的な反応、NVIDIA Blackwell の発売との比較についてアンケートを実施しました。
参加者は 4,200 人以上でしたが、カードを購入できたのは約 720 人だけでした。
まだカードを購入できていない GPU 愛好家やゲーマーはたくさんいます。実際、この調査の回答者のほとんどがそうです。
さらに悪いのは、回答者の 40% 以上が新しい GPU を購入することにまったく興味がないという事実です。
RTX 50 および RX 9000 カードの偽の希望小売価格の発売と在庫の制限が、間違いなくこの要因となっています。
https://videocardz.com/newz/amd-rx-9000-series-outsells-entire-rtx-50-lineup-in-just-a-week-among-computerbase-readers
26無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:59No.1302697035+
返金3週間待ちとかひでえ話
https://hwbusters.com/news/amazon-sold-me-a-fake-amd-ryzen-7-9800x3d/
27無念Nameとしあき25/03/12(水)20:52:34No.1302697242+
FならともかくGにグラボってかなりの無駄感が…
28無念Nameとしあき25/03/12(水)20:52:51No.1302697336+
そもそも最近のAmazonは梱包が雑すぎて電子機器を買う気になれない
振動与えられても問題ないものなら買うけど
29無念Nameとしあき25/03/12(水)20:54:06No.1302697730+
普通の製品なら発売時にどんな混乱があろうとも「まあいつかは落ち着くさ」で済む
だが現状グラボは最初に手に入らないとどんどん価格が上がっていくので混乱に拍車がかかってる
30無念Nameとしあき25/03/12(水)20:54:36No.1302697886そうだねx5
まあ今の尼で精密機器買うのはやめといた方がいい
淀で買った時はエアピローこれでもかというぐらい詰められててこうだよな普通はってなったもの
31無念Nameとしあき25/03/12(水)20:54:56No.1302697992+
アマゾンで一番怒りを覚えたのはメガジャケ二つ折り
32無念Nameとしあき25/03/12(水)20:55:29No.1302698170そうだねx2
どうしても当日や翌日に間に合せのGT710が欲しい!
とかじゃない限りグラボとかCPUは信用できるショップで買うのがいいよ…
俺もツクモとかワンズやジョーシンで買ってるし尼よりはまだドスパラの方がマシ
33無念Nameとしあき25/03/12(水)20:56:17No.1302698413+
>FならともかくGにグラボってかなりの無駄感が…
うちは2台ともAPUにグラボ積んでるわ
何かあった時の切り分け楽だしな
34無念Nameとしあき25/03/12(水)20:57:30No.1302698814+
>そもそも最近のAmazonは梱包が雑すぎて電子機器を買う気になれない
紙袋発送や化粧箱に直荷札で送ってくるもあるからなぁ
まとめて数点買ったのに段ボールに入らないからかキーボードだけ化粧箱に荷札できたこともあったわ
35無念Nameとしあき25/03/12(水)20:57:57No.1302698926+
>まあ今の尼で精密機器買うのはやめといた方がいい
>淀で買った時はエアピローこれでもかというぐらい詰められててこうだよな普通はってなったもの
グラボとかマザボとか外箱がしっかりしてそうなヤツはそのまま来るようになったからな
置き配頼んだらTUFの箱が玄関に鎮座してたぜ…
36無念Nameとしあき25/03/12(水)20:58:24No.1302699071+
>そもそも最近のAmazonは梱包が雑すぎて電子機器を買う気になれない
「これ絶対に振動とか衝撃とか圧力とかダメだろ!」っていうお高い精密機器に限って
紙袋にポン入れで送ってくるようになったので尼では買わなくなったな
あんまし言われないけど実は某有名通販もそう
37無念Nameとしあき25/03/12(水)20:58:45No.1302699181+
APUの進化に期待しているとりあえず3060くらい性能出せるように頑張っておくれ
38無念Nameとしあき25/03/12(水)20:59:00No.1302699245+
タフは梱包無用だろ?
39無念Nameとしあき25/03/12(水)20:59:14No.1302699321+
米尼で買うのも同じ感じなの?
XFXのグラボ個人輸入してみたかったが危ないかな
40無念Nameとしあき25/03/12(水)20:59:31No.1302699387+
>どうしても当日や翌日に間に合せのGT710が欲しい!
>とかじゃない限りグラボとかCPUは信用できるショップで買うのがいいよ…
>俺もツクモとかワンズやジョーシンで買ってるし尼よりはまだドスパラの方がマシ
というかAmazonってそんな直ぐに配達されたっけ…
プライム会員なのに俺が頼むと発送までに5日ぐらいかかるわ
41無念Nameとしあき25/03/12(水)20:59:43No.1302699440+
FSR 4、ソニーとの共同開発だったと明言される
https://news.mynavi.jparticle/20250310-3147319/
42無念Nameとしあき25/03/12(水)20:59:58No.1302699534+
アマゾンでフルタワーケース注文したら玄関にクソデカ段ボールが鎮座してた
43無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:13No.1302699617+
結局14世代の不具合って何とかなったの?
44無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:22No.1302699661+
Amazonはダメよもう
置き配するなよ!って指定してるのに
おきはいしたぜ!!!って誇らしげに撮影データ送ってくるし
横倒し厳禁って書いてある強めの洗剤を横方向に固定した上に外箱に方向指示何も書いてない
ってのを指摘したのに同じ商品で同じことやらかす
45無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:24No.1302699668+
「精密機器はそれ自体きちんと梱包してあるはず」
→「なので当通販ではコスト削減のため紙袋に入れて送ります」
こういうことなんだろうな
46無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:43No.1302699766そうだねx5
USBメモリはいつもの過剰梱包で送ってきたくせに
バルクHDDは紙封筒で送ってきた時は殺意が芽生えだぜ
プチプチのおかげで無事だったけどさ…逆だろ…
47無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:52No.1302699828そうだねx3
PCパーツ通販はツクモかヨドバシビック辺りだな
48無念Nameとしあき25/03/12(水)21:01:00No.1302699865+
>プライム会員なのに俺が頼むと発送までに5日ぐらいかかるわ
よう離島の民!
49無念Nameとしあき25/03/12(水)21:01:12No.1302699919そうだねx5
>20万円くらいでBTO買うつもりだったけど
>ろくな選択無いんで25万くらいにすべきかと迷ってる
自分で組めばいいんじゃね
ここ自作スレだし
50無念Nameとしあき25/03/12(水)21:01:15No.1302699943+
>FならともかくGにグラボってかなりの無駄感が…
7000以降はF以外みんな内蔵あるからねえ
51無念Nameとしあき25/03/12(水)21:01:59No.1302700159+
>米尼で買うのも同じ感じなの?
>XFXのグラボ個人輸入してみたかったが危ないかな
海外発送の場合は段ボールに詰めて発送になるよ
まぁその段ボールも結構べこべこに凹んできちゃうので化粧箱も多少凹んでくるときもちらほらあるけど
52無念Nameとしあき25/03/12(水)21:02:03No.1302700175+
>米尼で買うのも同じ感じなの?
>XFXのグラボ個人輸入してみたかったが危ないかな
輸入なら普通neweggとかでないの?
まあ買ったら報告よろしく
53無念Nameとしあき25/03/12(水)21:02:45No.1302700408+
>結局14世代の不具合って何とかなったの?
最終緩和パッチが結構前に出た
何とかなってるのかどうかはIntelしか分からん
54無念Nameとしあき25/03/12(水)21:02:50No.1302700434+
>タフは梱包無用だろ?
なにっ
55無念Nameとしあき25/03/12(水)21:03:19No.1302700589+
通販でPCパーツ頼んだ事あるのはARK・PC4U・オリオスペック・ワンズぐらいだな…
56無念Nameとしあき25/03/12(水)21:04:00No.1302700812+
14700KF買ってすぐ劣化問題が発覚しました
最新BIOSにして特に問題ありません
57無念Nameとしあき25/03/12(水)21:04:09No.1302700858そうだねx1
倉庫で働いたことがあるなら全部の荷物がブン投げでトラックにブチ込まれてるのを見たことがあるはず
PC本体ですらも1メートルぐらいの高さからドン!
そんな連中が紙袋など気にするはずもなく
58無念Nameとしあき25/03/12(水)21:05:25No.1302701238+
円高傾向で時期が良くなってきたな
59無念Nameとしあき25/03/12(水)21:05:28No.1302701252+
さすがに海外からだと段ボールありなんだな
60無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:05No.1302701454+
>通販でPCパーツ頼んだ事あるのはARK・PC4U・オリオスペック・ワンズぐらいだな…
そのラインナップなら箱蹴り職人からも買ってそう
61無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:06No.1302701458+
>通販でPCパーツ頼んだ事あるのはARK・PC4U・オリオスペック・ワンズぐらいだな…
店のセレクトがなんとなく逸般的な気が
62無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:11No.1302701488そうだねx1
昔はアマゾンも使ったけど
最近は通販もジョーシンかヨドかパソ工しか使わんわ
来るのもアマゾンより早いしな
63無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:13No.1302701496+
RADEON6600MのミニPCじゃもうゲームが辛いから買い替えたい
RYZEN AI MAXのミニPCがそろそろ出てくる季節だと思うけどMacもM4MAXのMacスタジオに買い替えたい
時期が被り気味でカードの限度額で悩む
64無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:52No.1302701692+
近所だからワンズ使ってるわ
65無念Nameとしあき25/03/12(水)21:07:03No.1302701751+
    1741781223329.jpg-(1894892 B)
1894892 B
ジョーシンはこの箱に送り状貼ってきた
66無念Nameとしあき25/03/12(水)21:07:50No.1302702009そうだねx24
>ジョーシンはこの箱に送り状貼ってきた
ここまでデカいと流石そのまま来るのでは
67無念Nameとしあき25/03/12(水)21:07:53No.1302702024そうだねx1
>RADEON6600MのミニPCじゃもうゲームが辛いから買い替えたい
>RYZEN AI MAXのミニPCがそろそろ出てくる季節だと思うけどMacもM4MAXのMacスタジオに買い替えたい
>時期が被り気味でカードの限度額で悩む
ミニPC止めれば選びたい放題だぜ
68無念Nameとしあき25/03/12(水)21:08:04No.1302702093そうだねx5
>ジョーシンはこの箱に送り状貼ってきた
まあモニタやプリンタ、ケースとかはそうなるな…
69無念Nameとしあき25/03/12(水)21:09:00No.1302702387+
arkの梱包材は好きじゃない
70無念Nameとしあき25/03/12(水)21:09:27No.1302702529+
>ジョーシンはこの箱に送り状貼ってきた
ジョーシンに限らずモニタやケースといった大型のは荷札直な店舗が多いよ
更にプチプチで覆って等が必要な人は有料で対応しますよって店舗もあるくらい
71無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:18No.1302702798+
    1741781418264.jpg-(80852 B)
80852 B
ツクモでこれ買った時は一回り大き段ボールに入って来たな
そのままで来られると微妙に恥ずかしいから助かった
72無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:32No.1302702863そうだねx10
>ジョーシンはこの箱に送り状貼ってきた
むしろ何か問題でも?
73無念Nameとしあき25/03/12(水)21:12:14No.1302703431+
>No.1302692439
尼出荷尼販売でもそんなのが起きるとかもう何をしんじればいいのやら…

ダイソーのマイナスドライバーを中国人にプレゼントせんと…
74無念Nameとしあき25/03/12(水)21:12:23No.1302703477+
>ミニPC止めれば選びたい放題だぜ
小さいのがいいの
デカいグラボを刺したでかいPCはもう嫌なの
75無念Nameとしあき25/03/12(水)21:13:58No.1302703983+
先々週Amazonでケース買った時は一回りでかい段ボールに入ってたな なおケースの段ボールはへこんでた
76無念Nameとしあき25/03/12(水)21:14:05No.1302704032+
>>No.1302692439
>尼出荷尼販売でもそんなのが起きるとかもう何をしんじればいいのやら…
AmazonでなくツクモやワンズみたいなPCパーツを取り扱ってる有名な店舗で買えばいいだけかな
Amazonのが安かったのにって事はあるかもしれないけど
77無念Nameとしあき25/03/12(水)21:14:10No.1302704062そうだねx7
>>ジョーシンはこの箱に送り状貼ってきた
>むしろ何か問題でも?
化粧箱でもない段ボールを気にしすぎなんだよな
78無念Nameとしあき25/03/12(水)21:14:44No.1302704248+
>>>ジョーシンはこの箱に送り状貼ってきた
>>むしろ何か問題でも?
>化粧箱でもない段ボールを気にしすぎなんだよな
凹みとかあると売るときにマイナスになるし
79無念Nameとしあき25/03/12(水)21:17:30No.1302705270そうだねx1
モニターみたく外箱が無地段ボールなら伝票直貼りでも緩衝材あるし許せる
マザボは段ボールパッケでも緩衝材がないから嫌
80無念Nameとしあき25/03/12(水)21:19:31No.1302706030+
送料の関係で微妙に尼に価格で勝てないPC通販がやっていけてるのも信用あらばこそ
81無念Nameとしあき25/03/12(水)21:21:21No.1302706703+
どうしようx600を8700Gで組んだPCが24H2入れると起動してくれない…
23H2は普通に動いていたから原因がわからんわ
82無念Nameとしあき25/03/12(水)21:22:22No.1302707087+
24H2だとOSそのものの相性での不具合って可能性もゼロじゃないのが
83無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:13No.1302707379そうだねx2
>どうしようx600を8700Gで組んだPCが24H2入れると起動してくれない…
>23H2は普通に動いていたから原因がわからんわ
win11とかロクな事ないからwin10に戻すのオススメする
84無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:38No.1302707500+
KP41と同じようなポジションになってないか24H2
85無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:47No.1302707533そうだねx9
いや今から10はどうだろ…
86無念Nameとしあき25/03/12(水)21:24:07No.1302707619+
書き込みをした人によって削除されました
87無念Nameとしあき25/03/12(水)21:24:11No.1302707642+
お、ラッキー!道端にTUFの箱落ちてんじゃーん!
お菓子を入れる箱にピッタリ!
88無念Nameとしあき25/03/12(水)21:24:19No.1302707690+
まあ俺の環境だとそういう話は無いが…
89無念Nameとしあき25/03/12(水)21:25:11No.1302708026+
>どうしようx600を8700Gで組んだPCが24H2入れると起動してくれない…
>23H2は普通に動いていたから原因がわからんわ
アプデで24H2にした?
クリーンインストールの方が安定するって話も聞くけど
90無念Nameとしあき25/03/12(水)21:25:37No.1302708184そうだねx1
>いや今から10はどうだろ…
むしろ11にする理由が無い
Steam動かなくなってなければ7使ってたもん
91無念Nameとしあき25/03/12(水)21:25:52No.1302708283+
>win11とかロクな事ないからwin10に戻すのオススメする
10は残り寿命が…
92無念Nameとしあき25/03/12(水)21:27:06No.1302708701そうだねx1
>>win11とかロクな事ないからwin10に戻すのオススメする
>10は残り寿命が…
7の時はサ終ポップアップ無効化するMOD配布されたし10のやつもMOD出ると思う
93無念Nameとしあき25/03/12(水)21:27:12No.1302708738+
>アプデで24H2にした?
>クリーンインストールの方が安定するって話も聞くけど
去年末あたりのバージョンで
クリーンインストールだと一部環境でWindows Update不可になるって不具合があったから
やるなら最新版のメディア作った方が良いぞ
94無念Nameとしあき25/03/12(水)21:27:14No.1302708755そうだねx3
>むしろ11にする理由が無い
もうすぐサポ終了って十分過ぎる理由では
95無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:00No.1302709027そうだねx5
>7の時はサ終ポップアップ無効化するMOD配布されたし10のやつもMOD出ると思う
いやまあ本人がそれでいいんならいいけど
他人様に勧められるほど立派な選択肢じゃねえだろそれ…
96無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:03No.1302709053+
>アプデで24H2にした?
>クリーンインストールの方が安定するって話も聞くけど
両方とも駄目だったよ…
97無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:15No.1302709110そうだねx8
>7の時はサ終ポップアップ無効化するMOD配布されたし10のやつもMOD出ると思う
そういう問題じゃない
98無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:30No.1302709196+
>>グラボが高すぎる
>おまけに売ってなさすぎる
A750ならお安くなっておりますよ
しかも在庫も沢山
99無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:43No.1302709280+
>やるなら最新版のメディア作った方が良いぞ
なるほどね…
100無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:45No.1302709293そうだねx1
>>むしろ11にする理由が無い
>もうすぐサポ終了って十分過ぎる理由では
言うほどサポート使う?
トラブルはググればすぐ解決方法出るからサポセンに電話した事とか1度も無いけど
101無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:14No.1302709455そうだねx12
    1741782554003.jpg-(15421 B)
15421 B
>もうすぐサポ終了って十分過ぎる理由では
102無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:39No.1302709601+
サポートって対人って意味だけじゃないでしょ・・・
103無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:51No.1302709662そうだねx2
何だか根本的な認識が違う人がいるのね
104無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:55No.1302709685そうだねx4
>>>むしろ11にする理由が無い
>>もうすぐサポ終了って十分過ぎる理由では
>言うほどサポート使う?
>トラブルはググればすぐ解決方法出るからサポセンに電話した事とか1度も無いけど
えっ 本気で言ってんの
終了するサポートって電話して色々聞けるサービスだと?
105無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:56No.1302709695そうだねx1
>言うほどサポート使う?
>トラブルはググればすぐ解決方法出るからサポセンに電話した事とか1度も無いけど
Windowsでセキュリティホールが見つかっても放置されるがな
セキュリティソフトも責任負いたくないからソフトの対応打ち切ったりするし
106無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:13No.1302709774+
仮にx600でWin1123H2以降使えないなんてなったらどうしたもんかな…
107無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:15No.1302709789+
脆弱性突かれておしまいっすね
108無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:17No.1302709797+
>トラブルはググればすぐ解決方法出るからサポセンに電話した事とか1度も無いけど
サポートってそれだけじゃないんだが……
109無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:21No.1302709819+
自分で解決できるなら好きにすればいいぞ
110無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:40No.1302709934+
>両方とも駄目だったよ…
とりあえず環境を全部書いてみては
111無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:40No.1302709936そうだねx5
Windowsのサポートってそういうのじゃなくてセキュリティパッチとかその辺じゃねえの
112無念Nameとしあき25/03/12(水)21:31:09No.1302710094そうだねx4
>トラブルはググればすぐ解決方法出る
出ませんよ24H2は…
113無念Nameとしあき25/03/12(水)21:31:26No.1302710195そうだねx1
>トラブルはググればすぐ解決方法出るからサポセンに電話した事とか1度も無いけど
サポートってサポセンの人が電話で教えてくれることだけを指す言葉じゃないのよ
114無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:12No.1302710466そうだねx16
こんなド初心者がドヤ顔で
ポップアップ消して10使えとかアドバイスごっこしてんの怖すぎだろ…
115無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:47No.1302710646+
そんなに10が良いのならWindows 10 IoT Enterprise LTSC 2021入れるといいよ
116無念Nameとしあき25/03/12(水)21:33:19No.1302710811そうだねx2
いい勉強になって良かったね
117無念Nameとしあき25/03/12(水)21:33:57No.1302711014そうだねx7
何か定期的にガチでリテラシーがヤバい人来るよねこのスレ…
118無念Nameとしあき25/03/12(水)21:34:43No.1302711268+
Windows10のサポートセンターは笑うわ
119無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:13No.1302711406そうだねx3
>何か定期的にガチでリテラシーがヤバい人来るよねこのスレ…
ムショ帰りとかいるところだし
120無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:28No.1302711481+
>何か定期的にガチでリテラシーがヤバい人来るよねこのスレ…
まあSteam動くなら7使ってたっていうのはたまに見るけど
毎回同じ人なんでしょうけどね
121無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:32No.1302711514+
>とりあえず環境を全部書いてみては
ちょっと時間掛かるな…
122無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:33No.1302711519+
今日はサポートの話を切り口にして荒らすのか?って身構えちゃう
123無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:39No.1302711542そうだねx1
>出ませんよ24H2は…
スルー可能なら次のバージョンにしたいわな
124無念Nameとしあき25/03/12(水)21:36:27No.1302711816+
>スルー可能なら次のバージョンにしたいわな
入れろって言い続けてくるんだよなぁ…
125無念Nameとしあき25/03/12(水)21:36:54No.1302711965そうだねx4
サポート切れたOSでここ見るのはお勧めしないかな…
126無念Nameとしあき25/03/12(水)21:37:42No.1302712226そうだねx1
>KP41と同じようなポジションになってないか24H2
うちは安定してるけどな
127無念Nameとしあき25/03/12(水)21:37:43No.1302712229そうだねx1
>まあ今の尼で精密機器買うのはやめといた方がいい
>淀で買った時はエアピローこれでもかというぐらい詰められててこうだよな普通はってなったもの
以前はAmazonといえばテッシュですら無駄にエアクッションで厳重に梱包されて来たというのに今は必要な物すら省く
128無念Nameとしあき25/03/12(水)21:37:55No.1302712289+
今から10入れるのは論外としても10のマシンアプデするのめんどいよなぁ
死ぬほどやることが多いから困る
129無念Nameとしあき25/03/12(水)21:38:02No.1302712326+
>入れろって言い続けてくるんだよなぁ…
なんでproにしないの?
130無念Nameとしあき25/03/12(水)21:38:39No.1302712542+
うちも安定してるね24H2
131無念Nameとしあき25/03/12(水)21:38:55No.1302712629+
スレッドを立てた人によって削除されました
zycirquePC
132無念Nameとしあき25/03/12(水)21:39:08No.1302712683+
まぁ完全にスタンドアローンで使うならXPマシンでもOKだが…
133無念Nameとしあき25/03/12(水)21:39:11No.1302712699+
うちも24H2だけど特にトラブってない
134無念Nameとしあき25/03/12(水)21:39:43No.1302712870そうだねx1
    1741783183833.png-(883727 B)
883727 B
HDD安くなったなぁ
135無念Nameとしあき25/03/12(水)21:40:03No.1302712985そうだねx2
24H2でトラブってない人はわざわざ書き込まないからな
136無念Nameとしあき25/03/12(水)21:40:37No.1302713181+
グラボは今は時期が悪いおじさんでなくても時期が悪いとしか言えないね
137無念Nameとしあき25/03/12(水)21:41:02No.1302713309+
>なんでproにしないの?
PROだぞ?
138無念Nameとしあき25/03/12(水)21:41:52No.1302713603そうだねx1
>PROだぞ?
横からだけどproなら出ないよう設定できるでしょ
139無念Nameとしあき25/03/12(水)21:42:02No.1302713649そうだねx3
マイクソの事だから課金してない人はトラブるとか細工仕込んでありそうではある
140無念Nameとしあき25/03/12(水)21:42:41No.1302713855そうだねx1
>>>むしろ11にする理由が無い
>>もうすぐサポ終了って十分過ぎる理由では
>言うほどサポート使う?
>トラブルはググればすぐ解決方法出るからサポセンに電話した事とか1度も無いけど
いやサポ終了ってのはもうアプデ来ませんよって意味だろ
141無念Nameとしあき25/03/12(水)21:43:15No.1302714025そうだねx6
>マイクソの事だから課金してない人はトラブるとか細工仕込んでありそうではある
ねぇよ
142無念Nameとしあき25/03/12(水)21:43:15No.1302714028+
>横からだけどproなら出ないよう設定できるでしょ
そうだったのか…
143無念Nameとしあき25/03/12(水)21:43:18No.1302714041+
スレッドを立てた人によって削除されました
Layzen
Pentiamu
Asuron
Dulon
Coa-tsu-Duo
VIA C3
AMD K-6
Tlansumeta Kulusoue
Aiteniamu
144無念Nameとしあき25/03/12(水)21:44:21No.1302714410+
書き込みをした人によって削除されました
145無念Nameとしあき25/03/12(水)21:44:25No.1302714429そうだねx3
>トラブルはググればすぐ解決方法出るからサポセンに電話した事とか1度も無いけど
よくそんなレベルで自作だのOSの話してるスレに入ってきたな
146無念Nameとしあき25/03/12(水)21:45:11No.1302714676+
書き込みをした人によって削除されました
147無念Nameとしあき25/03/12(水)21:45:44No.1302714871+
書き込みをした人によって削除されました
148無念Nameとしあき25/03/12(水)21:46:05No.1302714985+
勘違いに気付いて切腹してたのでツッコミを消しておいた
149無念Nameとしあき25/03/12(水)21:46:52No.1302715247+
>勘違いに気付いて切腹してたのでツッコミを消しておいた
ありがとう
150無念Nameとしあき25/03/12(水)21:48:14No.1302715664+
>何か定期的にガチでリテラシーがヤバい人来るよねこのスレ…
アレはダメなものに違いないっていう思い込みだけで喋る人いるよな
151無念Nameとしあき25/03/12(水)21:51:36No.1302716748+
不具合を見つけたらマイクロソフトに電話しようね!
152無念Nameとしあき25/03/12(水)21:52:14No.1302716963+
スレッドを立てた人によって削除されました
maykulosohuto
153無念Nameとしあき25/03/12(水)21:53:20No.1302717351そうだねx2
>いやサポ終了ってのはもうアプデ来ませんよって意味だろ
そう思うとサポート終了後の方が安定してて良さそうに聞こえてしまう…
154無念Nameとしあき25/03/12(水)21:53:23No.1302717370+
スレッドを立てた人によって削除されました
attsupulu
aipattsudo pro
aifuon 16 promattsukusu
155無念Nameとしあき25/03/12(水)21:53:58No.1302717557そうだねx2
こういうの見る度にコンシューマ向けOS作る仕事とPCパーツの代理店だけは絶対やりたくないと思ってしまう
156無念Nameとしあき25/03/12(水)21:54:24No.1302717694そうだねx3
>そう思うとサポート終了後の方が安定してて良さそうに聞こえてしまう…
穴もそのまんまで良いんならそう考えても宜しいと思います
157無念Nameとしあき25/03/12(水)21:58:27No.1302718989+
ついにWindows11にハード的に対応できなくて使えなくなるPCが出てくるんだな
158無念Nameとしあき25/03/12(水)21:59:12No.1302719246+
サポ終了といいながら本当に重大な危機があれば緊急パッチでたりするんだよね
今回は有償サポ延長とかあるからそういうの無しかもしれないけど
159無念Nameとしあき25/03/12(水)21:59:16No.1302719268+
今月久しぶりに自作したけどクリーンインストールだったからか11でも特に不具合無かったな
160無念Nameとしあき25/03/12(水)22:00:45No.1302719784そうだねx1
    1741784445058.jpg-(221973 B)
221973 B
>HDD安くなったなぁ
容量によってはかなぁ
16TBのこれとかは以前38000円くらいで買えたけど今はこの値段で値上がったままだったりする
161無念Nameとしあき25/03/12(水)22:01:33No.1302720024そうだねx1
>ついにWindows11にハード的に対応できなくて使えなくなるPCが出てくるんだな
フルプライスでライセンス買ってても切り捨てだからな
買い替え促進の為にこれとか悪質すぎる
162無念Nameとしあき25/03/12(水)22:01:55No.1302720168+
>今月久しぶりに自作したけどクリーンインストールだったからか11でも特に不具合無かったな
そんな使ってすぐに100%不具合出るようなら自作界隈とかだけじゃなくて一般人とか職場でPC使う企業からも苦情でまくりだからな
163無念Nameとしあき25/03/12(水)22:01:58No.1302720183+
塩漬けにしてた4060を開ける気になった
でもカッターが見つからなくて箱が開けられないから今日はやめるね
164無念Nameとしあき25/03/12(水)22:02:41No.1302720409+
自作しようと思ったけどなんか怖くてまたBTOにしてしまった
また10年後ぐらいに検討しよう
165無念Nameとしあき25/03/12(水)22:03:17No.1302720616そうだねx1
>フルプライスでライセンス買ってても切り捨てだからな
>買い替え促進の為にこれとか悪質すぎる
OSのライセンスはパーツ全取り換えしても引き続き使えるのでは?
166無念Nameとしあき25/03/12(水)22:03:40No.1302720744そうだねx1
>>ついにWindows11にハード的に対応できなくて使えなくなるPCが出てくるんだな
>フルプライスでライセンス買ってても切り捨てだからな
>買い替え促進の為にこれとか悪質すぎる
いやOSのライセンス自体は切り捨てられてないだろ
新しいの組めばそのライセンスを使えるわけだし
167無念Nameとしあき25/03/12(水)22:03:42No.1302720756+
悪質言いたいだけやろ
10年やったんだから十分では
168無念Nameとしあき25/03/12(水)22:03:46No.1302720777+
Homeでも24H2拒否出来るけどめどい
169無念Nameとしあき25/03/12(水)22:03:58No.1302720827そうだねx10
リテラシーとかじゃなくてただの馬鹿だな?
170無念Nameとしあき25/03/12(水)22:04:31No.1302720999そうだねx4
そもそも何のライセンスかわかってないバカじゃん
171無念Nameとしあき25/03/12(水)22:05:29No.1302721331そうだねx6
MSが憎過ぎて脳味噌焼かれちゃってる子
172無念Nameとしあき25/03/12(水)22:05:58No.1302721492+
>OSのライセンスはパーツ全取り換えしても引き続き使えるのでは?
購入ライセンスが7だとしてCドライブコピー忘れて完全新規の自作筐体に再インストール試そうとしたとか?それにしたって10かインストール→11アップデートで対応できると思うが
173無念Nameとしあき25/03/12(水)22:06:51No.1302721781+
メーカモノとかBTOのOSプリインストールしか買ったことないヤツの発想だな
174無念Nameとしあき25/03/12(水)22:07:12No.1302721892そうだねx2
>MSが憎過ぎて脳味噌焼かれちゃってる子
憎いとかじゃなくてMSや新しいOSを叩いとけば事情通っぽいので
175無念Nameとしあき25/03/12(水)22:08:23No.1302722265+
ミニPCは3万でOS入ってて驚く
176無念Nameとしあき25/03/12(水)22:08:44No.1302722370+
>ミニPCは3万でOS入ってて驚く
グレーなのもいっぱいだ
177無念Nameとしあき25/03/12(水)22:09:11No.1302722523+
>ミニPCは3万でOS入ってて驚く
まぁそれ用の安いライセンスだからな
178無念Nameとしあき25/03/12(水)22:09:37No.1302722663そうだねx3
>憎いとかじゃなくてMSや新しいOSを叩いとけば事情通っぽいので
バカじゃん
179無念Nameとしあき25/03/12(水)22:09:38No.1302722667そうだねx2
買い替え促進のため切り捨てって
MSとIntelの違いが分かってないレベルかな…?
180無念Nameとしあき25/03/12(水)22:10:10No.1302722842+
ヤフーショッピングで明らかに怪しいライセンス安売りされてるよね
181無念Nameとしあき25/03/12(水)22:10:34No.1302722974そうだねx1
これwinosとかの造語使ってた人でしょ?
182無念Nameとしあき25/03/12(水)22:11:07No.1302723150+
>>ミニPCは3万でOS入ってて驚く
>まぁそれ用の安いライセンスだからな
SSDがちっさいので4TBとかに載せ替えて使おうかなとか考えたら
OEM版だから再インスコ事実上無理レベルでハードル高いっぽいし
おまけになぜかSATA仕様だしで断念したぞ俺
183無念Nameとしあき25/03/12(水)22:11:23No.1302723229そうだねx1
マイクロソフトアカウントとライセンス紐付けとくといいってのは無駄にライセンス買う前に気づきたかった
184無念Nameとしあき25/03/12(水)22:12:40No.1302723602そうだねx3
そこまでWindowsが憎いならもう他のOS使ったらいいんじゃないですかね…
185無念Nameとしあき25/03/12(水)22:12:49No.1302723644そうだねx1
>マイクロソフトアカウントとライセンス紐付けとくといいってのは無駄にライセンス買う前に気づきたかった
なぜかとしあきはローカルで使え!紐付けすんな!って過激派多かったしな…
186無念Nameとしあき25/03/12(水)22:12:52No.1302723672+
>マイクロソフトアカウントとライセンス紐付けとくといいってのは無駄にライセンス買う前に気づきたかった
ここはMSアカウントに否定的な人多いからな
187無念Nameとしあき25/03/12(水)22:13:41No.1302723942+
>マイクロソフトアカウントとライセンス紐付けとくといいってのは無駄にライセンス買う前に気づきたかった
俺も最近知ったけどめっちゃ楽だった
総とっかえしたPCに入れても電話いらずで通ったし
188無念Nameとしあき25/03/12(水)22:14:49No.1302724289+
時期が悪いのでまだ3060ちゃんに頑張ってもらう
お絵かきも控える
189無念Nameとしあき25/03/12(水)22:17:00No.1302724915そうだねx6
>ここはMSアカウントに否定的な人多いからな
それはただのニワカだ
放置しとけ
190無念Nameとしあき25/03/12(水)22:17:01No.1302724918+
>これwinosとかの造語使ってた人でしょ?
あの荒しはひたすらMacの優位をアピールしてくるから違うんじゃねえかな
使ってるのは10年前のなのに…
191無念Nameとしあき25/03/12(水)22:17:44No.1302725124+
俺もライセンス2つ以上買ってしまったら恨んでしまうかもしれない
192無念Nameとしあき25/03/12(水)22:18:41No.1302725435+
>マイクロソフトアカウントとライセンス紐付けとくといいってのは無駄にライセンス買う前に気づきたかった
今まで毎回買ってたんかーい
193無念Nameとしあき25/03/12(水)22:19:56No.1302725805そうだねx3
MSアカウントは作ってもOSはすぐにローカルに切り替えるな
MSアカウントのままだと余計な事し過ぎ
設定変えても新規に機能追加でデフォルトオンとかで余計なことしてくるし
194無念Nameとしあき25/03/12(水)22:20:26No.1302725936+
ライセンスはたくさんあって困るもんでもあるめえ
無駄な出費をしただけさ
195無念Nameとしあき25/03/12(水)22:20:30No.1302725961そうだねx4
最後の買ったWindowsは7proだわ
それからずっと無料アプグレし続けて今11pro
ちゃんと正規の方法だしMSアカウントに登録しておくことで
パーツ全入れ替えでも認証が通って楽すぎる
196無念Nameとしあき25/03/12(水)22:21:12No.1302726162そうだねx4
>MSアカウントのままだと余計な事し過ぎ
特に困ってないが…
GoogleアカウントやAppleアカウントがする「余計な事」も否定的なの?
197無念Nameとしあき25/03/12(水)22:21:42No.1302726331そうだねx5
>MSアカウントは作ってもOSはすぐにローカルに切り替えるな
出た出た
こういう手合いだな
別スレでやって
198無念Nameとしあき25/03/12(水)22:21:57No.1302726415+
>ヤフーショッピングで明らかに怪しいライセンス安売りされてるよね
OEMのところは大丈夫
そうでないところはVLっすね
199無念Nameとしあき25/03/12(水)22:22:41No.1302726632そうだねx7
なんかすぐに人に噛みつきたがる子いるな
200無念Nameとしあき25/03/12(水)22:23:15No.1302726789+
OEM買う意味あるの?
201無念Nameとしあき25/03/12(水)22:24:25No.1302727153そうだねx1
>なんかすぐに人に噛みつきたがる子いるな
ゾンビかな?
202無念Nameとしあき25/03/12(水)22:24:35No.1302727202そうだねx5
>MSアカウントのままだと余計な事し過ぎ
>設定変えても新規に機能追加でデフォルトオンとかで余計なことしてくるし
素人質問で恐縮だが具体的にどんな事してくるの?
MSアカウント連動してるけどそういう目には遭った記憶が無いもので
203無念Nameとしあき25/03/12(水)22:25:44No.1302727562+
DSP版って買ったらいけないやつなの?
204無念Nameとしあき25/03/12(水)22:26:16No.1302727713+
スレッドを立てた人によって削除されました
>なんかすぐに人に噛みつきたがる子いるな
信じがたい事なんだがマイクソソフトファンボーイは実在する
マイクソがやる事は全肯定しマイクソに不都合な真実には噛みつくヤバい奴ら
205無念Nameとしあき25/03/12(水)22:27:30No.1302728092そうだねx8
スレあき見てるか分からんけど
>No.1302727713
こういう独特の造語使うのは消していいよ
206無念Nameとしあき25/03/12(水)22:27:57No.1302728222そうだねx2
>DSP版って買ったらいけないやつなの?
買ってもいいけど特にメリットが無い
Win7の頃はハードウェア縛りの条件の元クッソ安く買えたけど今はそうでもないし
207無念Nameとしあき25/03/12(水)22:28:41No.1302728448+
5070tiと9070XTどっちを買うか悩む…
208無念Nameとしあき25/03/12(水)22:29:38No.1302728729そうだねx3
>5070tiと9070XTどっちを買うか悩む…
値段倍くらい違うけど…
209無念Nameとしあき25/03/12(水)22:30:52No.1302729104+
>グラボが高すぎる
今はショタ狩りお姉さんも大変だな…
210無念Nameとしあき25/03/12(水)22:31:03No.1302729156そうだねx4
>>MSアカウントのままだと余計な事し過ぎ
>>設定変えても新規に機能追加でデフォルトオンとかで余計なことしてくるし
>素人質問で恐縮だが具体的にどんな事してくるの?
>MSアカウント連動してるけどそういう目には遭った記憶が無いもので
勝手にOneDriveに全同期
勝手にスクショ送信
勝手に24H2
211無念Nameとしあき25/03/12(水)22:31:37No.1302729316+
>GoogleアカウントやAppleアカウントがする「余計な事」も否定的なの?
「それはいいんだよ別に!」
としあきの得意技・ダブスタ
212無念Nameとしあき25/03/12(水)22:31:37No.1302729317そうだねx3
勝手?
213無念Nameとしあき25/03/12(水)22:32:00No.1302729422そうだねx1
>DSP版って買ったらいけないやつなの?
別にいけなくわないよ
ただもうパケ版とたいして値段変わらないから意味なくね?って感じだけど
214無念Nameとしあき25/03/12(水)22:32:22No.1302729519+
>勝手にスクショ送信
Recallのスクショはローカルに保存されるってMSは言ってるけど
勝手に送信されてるっていうならその根拠を示してくれ
MS信じてる情弱がいるとかそういうレッテル貼りは要らんぞ
215無念Nameとしあき25/03/12(水)22:32:37No.1302729591そうだねx5
onedriveはセットアップで聞いてくる
スクショ送信は何いってるかわからん
更新も勝手にはならん
216無念Nameとしあき25/03/12(水)22:32:49No.1302729653そうだねx7
バカが妄想で喚いてるだけ?
217無念Nameとしあき25/03/12(水)22:32:55No.1302729674そうだねx2
パッケ版はどのPCに入れてもOKだけど
DSP版は付いてきたパーツをPCに入れないと規約的にアウト
値段が変わらないならパッケ版でいい
って記憶しとる
218無念Nameとしあき25/03/12(水)22:33:03No.1302729731そうだねx2
MS憎くて脳味噌焼かれちゃってる子の相手しなくていいぞ
放置放置
219無念Nameとしあき25/03/12(水)22:33:55No.1302729986そうだねx1
Windows11の24H2スレ頻繁に立ってるけど実際ここの自作派で問題起きてる奴っているの?
BTOベースで拡張して使ってるけど何一つ言われてるような問題ないんだが
話題に参加できなくてちょっと寂しいぞ
220無念Nameとしあき25/03/12(水)22:34:17No.1302730076+
サブPC用にパッケージ版の11買ったのだがサブ用にMSアカウントつくったほうがいい?
221無念Nameとしあき25/03/12(水)22:34:31No.1302730141そうだねx11
AMD憎いおじさんと同じような気配はある
もしかしたら同じ奴なのかもしれんが
222無念Nameとしあき25/03/12(水)22:35:18No.1302730365+
>サブPC用にパッケージ版の11買ったのだがサブ用にMSアカウントつくったほうがいい?
つかいまMSアカウント持ってないの?
223無念Nameとしあき25/03/12(水)22:35:54No.1302730529+
>Windows11の24H2スレ頻繁に立ってるけど実際ここの自作派で問題起きてる奴っているの?
>BTOベースで拡張して使ってるけど何一つ言われてるような問題ないんだが
>話題に参加できなくてちょっと寂しいぞ
俺も無い
実際はなんか起きてるのかもしれんが騒いでる連中は思い込みで言ってるようにしか見えんのよな
224無念Nameとしあき25/03/12(水)22:36:17No.1302730631+
>Windows11の24H2スレ頻繁に立ってるけど実際ここの自作派で問題起きてる奴っているの?
丁度その時にクリーンインストールがなぜか失敗するのをこいつが原因だと思ってるが
確証はないから何とも
225無念Nameとしあき25/03/12(水)22:36:26No.1302730665+
まだ24H2は保留してるな
自身の環境で問題が起きるかどうかは不明
巷で問題が多いという話を聞いてるとなぁ
226無念Nameとしあき25/03/12(水)22:37:16No.1302730914+
サブは24H2で特に何も起きてない
メインはなぜか24H2が降りてこない
227無念Nameとしあき25/03/12(水)22:37:37No.1302731006そうだねx1
>まだ24H2は保留してるな
この時点で勝手にインストールとか妄想だと分かるね
228無念Nameとしあき25/03/12(水)22:37:38No.1302731010+
クリーンインストール失敗ってどこまで進んでダメになるのか教えて
同じようにならないために知っておきたい
229無念Nameとしあき25/03/12(水)22:38:01No.1302731115+
>サブは24H2で特に何も起きてない
>メインはなぜか24H2が降りてこない
うちは今月やっと降ってきた
セーフガードの理由表示して欲しいよな
230無念Nameとしあき25/03/12(水)22:38:39No.1302731293+
>サブは24H2で特に何も起きてない
>メインはなぜか24H2が降りてこない
MS側でセイフティ掛けてるハード構成やインストール済みソフトがあるからな
231無念Nameとしあき25/03/12(水)22:39:09No.1302731442+
>クリーンインストール失敗ってどこまで進んでダメになるのか教えて
>同じようにならないために知っておきたい
俺の時は確か言語とか設定した後まで進んだら必ずブルースクリーンになるやつだったが
1月ぐらいの話だぞ
232無念Nameとしあき25/03/12(水)22:39:50No.1302731614+
>>サブPC用にパッケージ版の11買ったのだがサブ用にMSアカウントつくったほうがいい?
>つかいまMSアカウント持ってないの?
もちろん持ってる
ライセンスの紐づけあるならサブは専用のアカウントにしないといけないかな?
233無念Nameとしあき25/03/12(水)22:40:29No.1302731794そうだねx1
>>>サブPC用にパッケージ版の11買ったのだがサブ用にMSアカウントつくったほうがいい?
>>つかいまMSアカウント持ってないの?
>もちろん持ってる
>ライセンスの紐づけあるならサブは専用のアカウントにしないといけないかな?
もってるアカウントに紐づけでいんじゃね
234無念Nameとしあき25/03/12(水)22:40:47No.1302731866+
>もちろん持ってる
>ライセンスの紐づけあるならサブは専用のアカウントにしないといけないかな?
なら既に持ってるアカウントでログインしたら?
235無念Nameとしあき25/03/12(水)22:41:26No.1302732068+
>Windows11の24H2スレ頻繁に立ってるけど実際ここの自作派で問題起きてる奴っているの?
Windows11で構築してる録画鯖を24H2に上げたときはTVキャプチャボードのドライバ消されたのとOSのライセンス認証が何故か切れたくらいだな
前者はそもそも署名付いてないドライバだったからセキュリティ強化で消されるのは想定の範囲内
後者は理由わからんが電話認証で再認証OKだったのでその後は問題なく稼働中
236無念Nameとしあき25/03/12(水)22:42:48No.1302732462+
問題が起きるか博打な状態
237無念Nameとしあき25/03/12(水)22:43:09No.1302732558+
>>もちろん持ってる
>>ライセンスの紐づけあるならサブは専用のアカウントにしないといけないかな?
>なら既に持ってるアカウントでログインしたら?
2台同時に使っていいとは太っ腹だな
238無念Nameとしあき25/03/12(水)22:43:19No.1302732605そうだねx1
24H2で騒いでる奴はエアプなんじゃねって思うぐらい実際の使用環境出してこないよね
こっちはBIWINの怪しいSSDとかCFDの格安メモリでも問題ないよって話題提供してるのにね
239無念Nameとしあき25/03/12(水)22:44:35No.1302732970+
MSアカウントは認証に複数台紐づけられるよ
まあこれもあるからOS側でログインするのは勧められないけど
240無念Nameとしあき25/03/12(水)22:44:35No.1302732974+
>2台同時に使っていいとは太っ腹だな
241無念Nameとしあき25/03/12(水)22:45:18No.1302733181+
>1月ぐらいの話だぞ
その時期のクリーンインストールパッケージが地雷だっただけで修正済みだよな
242無念Nameとしあき25/03/12(水)22:45:25No.1302733223+
>2台同時に使っていいとは太っ腹だな
いや、サブ用に新規パッケージ買ったんでしょ?
1つのMSアカウントに2つのライセンスを紐づける形になるだけだよ
GoogleアカウントでもAppleアカウントでも1つのアカウントに複数端末登録できるのと同じ
243無念Nameとしあき25/03/12(水)22:45:55No.1302733373そうだねx1
メインマシンとサブマシンとノート全部同じMSアカウントで使ってるけど特に
設定同期出来るし便利に使わせてもらってる
244無念Nameとしあき25/03/12(水)22:46:37No.1302733573そうだねx3
一つのライセンスで複数ひもづけしたときはOneDriveをアンインストールしないと勝手に全部同じ環境にしようとするから気をつけろ。
あえて別の環境にしているのにな。
245無念Nameとしあき25/03/12(水)22:46:45No.1302733605+
入れて不具合あったなら戻せばいいだけじゃないの?
GPUドライバとかもぶつくさ言ってる人がいて不思議な気持ちになる
246無念Nameとしあき25/03/12(水)22:47:04No.1302733693+
10で使ってるi3の8100がギリ対応してたから11にしようと思ったんだが
TPM2.0にするだけで色々調べまくるハメになって地獄を見た
そのあとセキュアブート有効にするのにクリーンインストール必要って分かってヤル気ゼロ
11は専用機組んでから使うわ
247無念Nameとしあき25/03/12(水)22:47:17No.1302733755そうだねx1
アカウントとライセンスは別や
248無念Nameとしあき25/03/12(水)22:47:32No.1302733815+
>後者は理由わからんが電話認証で再認証OKだったのでその後は問題なく稼働中
2年前くらいにアップデートでライセンス認証消えてどうにもならなかったけどPCは使えてて情報もなく
ある時ぐぐったらコマンドでライセンス認証情報消して再認証で行けた
249無念Nameとしあき25/03/12(水)22:49:01No.1302734242+
初心者いると微笑ましい
自作界隈年配の方ばっかだからなぁ
250無念Nameとしあき25/03/12(水)22:49:02No.1302734248+
>一つのライセンスで複数ひもづけしたときは
一つのアカウントのまちがいだ
251無念Nameとしあき25/03/12(水)22:50:10No.1302734603+
>いや、サブ用に新規パッケージ買ったんでしょ?
>1つのMSアカウントに2つのライセンスを紐づける形になるだけだよ
>GoogleアカウントでもAppleアカウントでも1つのアカウントに複数端末登録できるのと同じ
サンキュー!
9950X3Dと5090買ったら余剰部品でサブ組むんだ・・・
252無念Nameとしあき25/03/12(水)22:51:00No.1302734840そうだねx2
>一つのライセンスで複数ひもづけしたときはOneDriveをアンインストールしないと勝手に全部同じ環境にしようとするから気をつけろ。
>あえて別の環境にしているのにな。
個人情報吸い上げまくってるのがはっきり分かって気持ち悪いよな
253無念Nameとしあき25/03/12(水)22:51:01No.1302734843そうだねx2
>初心者いると微笑ましい
>自作界隈年配の方ばっかだからなぁ
初心者=若年ってわけでも・・・
254無念Nameとしあき25/03/12(水)22:51:31No.1302735004そうだねx1
>初心者いると微笑ましい
>自作界隈年配の方ばっかだからなぁ
本当にその初心者が年配でないのかな?
255無念Nameとしあき25/03/12(水)22:52:03No.1302735152そうだねx1
>9950X3Dと5090買ったら余剰部品でサブ組むんだ・・・
買えたら教えて
256無念Nameとしあき25/03/12(水)22:52:25No.1302735252+
パーツ交換し続けて初めのPCから完全にパーツが入れ替わったとき
余ったパーツで組み上げたらそれは初めのPCと同じなのだろうか
257無念Nameとしあき25/03/12(水)22:52:35No.1302735308+
嫁さんが買ったPCを俺のアカウント使って初回設定したらやばかった
ブラウザのお気に入りまで引っこ抜かれて焦ったよ
まあすぐ切り替えたが
258無念Nameとしあき25/03/12(水)22:53:38No.1302735593そうだねx4
>嫁さんが買ったPCを俺のアカウント使って初回設定したらやばかった
>ブラウザのお気に入りまで引っこ抜かれて焦ったよ
>まあすぐ切り替えたが
いやそれ当たり前だろ
259無念Nameとしあき25/03/12(水)22:54:37No.1302735843そうだねx5
なんかさぁ
けっきょくお金持ってたほうが楽しめるんか?
260無念Nameとしあき25/03/12(水)22:54:44No.1302735883そうだねx1
>9950X3Dと5090買ったら余剰部品でサブ組むんだ・・・
俺は5090はふとした拍子に買えてしまったんで金曜の9950X3D争奪戦がどうなるかって感じだ
お仕事は休めなかったので11時にスマホ経由通販で押さえられるかどうかだな…
261無念Nameとしあき25/03/12(水)22:54:47No.1302735899+
20年くらいやっててハードはぼちぼち分かるがアカウントやライセンスはさっぱり
262無念Nameとしあき25/03/12(水)22:55:16No.1302736021そうだねx4
>けっきょくお金持ってたほうが楽しめるんか?
そりゃ持ってるほうが楽しめる
ただ持ってないなら持ってないなりに楽しむ方法もある
263無念Nameとしあき25/03/12(水)22:55:40No.1302736121+
自作ってなんで組み立て終わったら冷めるんだろう
264無念Nameとしあき25/03/12(水)22:56:10No.1302736253+
>自作ってなんで組み立て終わったら冷めるんだろう
目的と手段が逆転してるから
265無念Nameとしあき25/03/12(水)22:56:11No.1302736259そうだねx5
    1741787771197.jpg-(12228 B)
12228 B
>なんかさぁ
>けっきょくお金持ってたほうが楽しめるんか?
266無念Nameとしあき25/03/12(水)22:56:22No.1302736310+
制限された予算の中で組み上げる楽しさってある?
267無念Nameとしあき25/03/12(水)22:56:23No.1302736316+
>けっきょくお金持ってたほうが楽しめるんか?
それはそう
選択し多い方が楽しいのは間違いない
安くそれなりのを組む楽しみ方ももちろんあるけど
268無念Nameとしあき25/03/12(水)22:57:12No.1302736547+
女子自作erっておじ勢からアドバイス貰えて便利そう
269無念Nameとしあき25/03/12(水)22:57:47No.1302736712+
>制限された予算の中で組み上げる楽しさってある?
予算決めてその中でこのパーツを組み込むこととかそういうレギュレーション決めて構成考えるのも楽しい
270無念Nameとしあき25/03/12(水)22:58:06No.1302736779+
>女子自作erっておじ勢からアドバイス貰えて便利そう
なんなら干し芋のリストにパーツいれときゃ全て勝手に揃うぞ
271無念Nameとしあき25/03/12(水)22:58:10No.1302736796+
>自作ってなんで組み立て終わったら冷めるんだろう
起動してPC内のLED設定してファン調節まで頑張れ!
272無念Nameとしあき25/03/12(水)22:58:22No.1302736866そうだねx1
ショップ店員と話してると
「同じ自作erなんだな」って思う時あるわ
ただそれを仕事にしてるかどうかの差はでかそう
273無念Nameとしあき25/03/12(水)22:58:32No.1302736911そうだねx1
>メインマシンとサブマシンとノート全部同じMSアカウントで使ってるけど特に
>設定同期出来るし便利に使わせてもらってる
アカウント抜かれたらそいつにも同期される
例えばこの画面を開くと同期してるのもリアルタイムで開く
せめて仕事用は分けとけたまにパス変えろ
274無念Nameとしあき25/03/12(水)22:59:15No.1302737114+
>制限された予算の中で組み上げる楽しさってある?
もちろんあるけど妥協できる明確なライン引けないと悩む
分かっててやるなら全然アリ
275無念Nameとしあき25/03/12(水)22:59:15No.1302737116+
Homeエディションなら素人向けに全自動お節介機能満載の方がいいと思うけど
Proエディションにもお節介機能満載なのが意味不明
自己責任でアップデート完全無効化とか出来るようにさせろと
276無念Nameとしあき25/03/12(水)22:59:25No.1302737170+
初心者「組み上げて電源入れたのに画面映りません><」
277無念Nameとしあき25/03/12(水)22:59:30No.1302737193+
    1741787970188.jpg-(90919 B)
90919 B
>女子自作erっておじ勢からアドバイス貰えて便利そう
ガンプラの組み立てエロ配信はあっても自作の組み立てエロ配信には巡り合えていない
278無念Nameとしあき25/03/12(水)23:00:20No.1302737407+
なんかジャンクのみで組む楽しさあるよね
自己責任が楽しみの内みたいな謎のワクワク
279無念Nameとしあき25/03/12(水)23:00:50No.1302737539そうだねx1
>アカウント抜かれたらそいつにも同期される
>例えばこの画面を開くと同期してるのもリアルタイムで開く
>せめて仕事用は分けとけたまにパス変えろ
心配してくれるのは有難いけどそういうの把握と同意した上で使ってるので
あと仕事用にプライベートアカウントなんか使う訳ないでしょ
280無念Nameとしあき25/03/12(水)23:00:55No.1302737565+
予算決めるって割りと大事ね
281無念Nameとしあき25/03/12(水)23:01:25No.1302737683+
>自己責任でアップデート完全無効化とか出来るようにさせろと
WSUSサーバ立てて更新プログラム管理したらいいんじゃないの
282無念Nameとしあき25/03/12(水)23:01:53No.1302737819+
パーツの使いまわしとかで安くなるのは助かってるな
余計な問題が増える事もあるが…
まあBTOよりは安くなるしね
283無念Nameとしあき25/03/12(水)23:02:25No.1302737950+
ジャンク自作は組み上げ→起動確認までがゴールになりがち
そこから長期間実利用になると電源や他パーツ良いものに交換したくなる
284無念Nameとしあき25/03/12(水)23:02:27No.1302737964+
>初心者「組み上げて電源入れたのに画面映りません><」
電源変えたのにストレージ用のケーブル使いまわしたらダメだった
285無念Nameとしあき25/03/12(水)23:02:49No.1302738038+
配信者とか仕事でもない限り自作なんて組んでサブまでだからなぁ
286無念Nameとしあき25/03/12(水)23:03:04No.1302738100+
自作の入り口って
BTOの自分でのメンテやパーツ交換が入り口?
287無念Nameとしあき25/03/12(水)23:03:36No.1302738232+
としあき!としあき!
メモリ周りが爆熱の噂があった9070XT
実測だとホットスポットで70℃ぐらいまでしか行かないって本当?
ただホットスポットがGDDR6部分を指すのかどうか分からないが
288無念Nameとしあき25/03/12(水)23:03:57No.1302738314+
よく最近の自作ってプラモデルに例えられるけど
精密機器だから少し違うイメージよ
289無念Nameとしあき25/03/12(水)23:04:10No.1302738364+
Express5800/S70 タイプSDをまるっと持ってるんだけどケース気に入ってるから自作PCの筐体に再利用できないかなって思ってる
2スロット仕様のグラボ乗せる時に金鋸使ったぐらい癖のあるケースだが実際にやったことある諸兄がいたら加工ポイントとか聞きたい
290無念Nameとしあき25/03/12(水)23:04:28No.1302738433+
>予算決めるって割りと大事ね
CPUメモリグラボ奮発しても
組んだ後youtubeとふたばくらいしか使わない事に気づく
291無念Nameとしあき25/03/12(水)23:04:43No.1302738484そうだねx1
>あと仕事用にプライベートアカウントなんか使う訳ないでしょ
でも仕事用の復旧アカウントにプライベートアカウント使ってそうじゃん
292無念Nameとしあき25/03/12(水)23:04:49No.1302738522+
>自作の入り口って
>BTOの自分でのメンテやパーツ交換が入り口?
全く初めてのPCが自作という人はいそうでいなさそうだが
293無念Nameとしあき25/03/12(水)23:05:04No.1302738590そうだねx1
>>予算決めるって割りと大事ね
>CPUメモリグラボ奮発しても
>組んだ後youtubeとふたばくらいしか使わない事に気づく
俺じゃん…
最近ゲームしてないんよ
294無念Nameとしあき25/03/12(水)23:05:07No.1302738602+
>自作の入り口って
>BTOの自分でのメンテやパーツ交換が入り口?
とりあえずマザボに自分でCPU載せる辺りが入り口じゃね
295無念Nameとしあき25/03/12(水)23:05:09No.1302738610+
>自作の入り口
人によるかな
安く済ませたいとか理想の追求とか
気に入ったケース使いたいとか色々
修理やメモリ増設も割ときっかけかもね
296無念Nameとしあき25/03/12(水)23:05:16No.1302738634+
>自作の入り口って
>BTOの自分でのメンテやパーツ交換が入り口?
俺は初めてのPCがメーカー品でゲームやるのに物足りなかったから次から自作にした
297無念Nameとしあき25/03/12(水)23:05:58No.1302738839+
>No.1302712870
22TBか すげえな 使い切ることなさそうな容量だ
298無念Nameとしあき25/03/12(水)23:06:03No.1302738862+
>全く初めてのPCが自作という人はいそうでいなさそうだが
俺はメーカー製PCの次が自作だった
四半世紀以上前のお話だけど
299無念Nameとしあき25/03/12(水)23:06:07No.1302738883+
俺が初自作した99年あたりとか今とは比較にならないくらい不親切
300無念Nameとしあき25/03/12(水)23:06:15No.1302738951+
>でも仕事用の復旧アカウントにプライベートアカウント使ってそうじゃん
…まあコレはあるかもな
301無念Nameとしあき25/03/12(水)23:07:03No.1302739146+
>よく最近の自作ってプラモデルに例えられるけど
>精密機器だから少し違うイメージよ
昔よりはプラモデル寄りじゃない?
特に新しめのパーツで組む場合
302無念Nameとしあき25/03/12(水)23:07:28No.1302739268そうだねx2
予算決めてもグラボが値上がりしてるしどうしても予算オーバーするのだ…
303無念Nameとしあき25/03/12(水)23:07:49No.1302739362+
>>あと仕事用にプライベートアカウントなんか使う訳ないでしょ
>でも仕事用の復旧アカウントにプライベートアカウント使ってそうじゃん
ご心配ありがとう
復旧用のメアドから二段階認証端末まで全部仕事とプライベートは分けてあるのでご安心ください
304無念Nameとしあき25/03/12(水)23:08:09No.1302739460そうだねx2
今のグラボ一つが昔の自作予算
305無念Nameとしあき25/03/12(水)23:08:30No.1302739549+
基本的にパーツの加工やなんやせず組み立てるだけだからパチ組みのプラモみたいなもんだと思う
306無念Nameとしあき25/03/12(水)23:08:49No.1302739626+
MS憎くて脳味噌焼かれちゃってる子の相手はしなくていいぞ
ただのレス乞食だよ
307無念Nameとしあき25/03/12(水)23:09:47No.1302739869+
家のパソコンのアプティバのK6をK6-2に乗せ替えて動かなくて親父に怒られたのが
入り口です
308無念Nameとしあき25/03/12(水)23:09:58No.1302739915そうだねx1
>予算決めてもグラボが値上がりしてるしどうしても予算オーバーするのだ…
出せる限界の予算から更に1段階上を無理して買うのが正解とされている
309無念Nameとしあき25/03/12(水)23:10:00No.1302739925+
あまり知られてないんですが予算を増やすと予算に収まるんですよ
310無念Nameとしあき25/03/12(水)23:10:08No.1302739950+
ali初めて使ってryzen5 9600買った
クーポン使い忘れた
311無念Nameとしあき25/03/12(水)23:10:17No.1302739983そうだねx1
>俺はメーカー製PCの次が自作だった
俺はSuper7の時代IBM買ってもらってパーツ流用して自作の道に入ったな
K6→K6-2に替えたりAptivaのケース拡張性なくてドスパラのケース買って断面の処理が甘くて流血したりとか
312無念Nameとしあき25/03/12(水)23:10:23No.1302740005そうだねx1
プラモデルというが静電気怖いよなぁ
313無念Nameとしあき25/03/12(水)23:10:27No.1302740013そうだねx1
>自作の入り口って
>BTOの自分でのメンテやパーツ交換が入り口?
2000年頃は5万で組むPCみたいな本が出てたし「そんな安く組めるならやってみっかな」で入門した人もいると思う
メーカー製のパソコン高かったしさ
314無念Nameとしあき25/03/12(水)23:10:34No.1302740047そうだねx1
面倒だったドライバインストールも今や自動だしなぁ
315無念Nameとしあき25/03/12(水)23:11:01No.1302740176そうだねx5
    1741788661069.jpg-(71763 B)
71763 B
>俺が初自作した99年あたりとか今とは比較にならないくらい不親切
この頃か
316無念Nameとしあき25/03/12(水)23:11:46No.1302740368+
言えるのはBTOより自作が安いとは言えないことか
そら細かい構成や手間賃や保証考えれば
317無念Nameとしあき25/03/12(水)23:12:12No.1302740488そうだねx1
やる前は難しそうだがやってみると割と簡単
ただし初回で不良品や相性問題とかに当たるとくじけがち
慣れると予算の問題だけになる
318無念Nameとしあき25/03/12(水)23:12:18No.1302740515+
99年て自作界隈どんなだったんだ?
気軽?
319無念Nameとしあき25/03/12(水)23:12:22No.1302740533そうだねx1
>プラモデルというが静電気怖いよなぁ
よほどの雷属性の体質持ちでも無けりゃ静電気でパーツ壊すなんてほぼ無いぞ
それでも儀式的なもんで組む前にはシャワー浴びるし半袖短パンで作業っていうのは守るけど
320無念Nameとしあき25/03/12(水)23:12:44No.1302740651そうだねx1
初めに予算ありきだと目的を達成するためのサイジングが難しくなってしまうんだよね
321無念Nameとしあき25/03/12(水)23:12:52No.1302740689+
>99年て自作界隈どんなだったんだ?
>気軽?
パーツはトライサルとかマハポーが安かった
322無念Nameとしあき25/03/12(水)23:12:54No.1302740699そうだねx1
今ってUSBのドライバー勝手に入ってるんだろ?
便利すぎるよね
323無念Nameとしあき25/03/12(水)23:13:24No.1302740827+
>面倒だったドライバインストールも今や自動だしなぁ
OSインストール時に勝手に拾ってくるからな
まぁintel NICは鬼門だが
324無念Nameとしあき25/03/12(水)23:13:24No.1302740832+
そろそろ超漢字にしたいよ俺
325無念Nameとしあき25/03/12(水)23:13:44No.1302740928+
99年ごろ秋葉や日本橋に通ってた先輩たちいるのかな
326無念Nameとしあき25/03/12(水)23:13:54No.1302740976そうだねx2
>99年て自作界隈どんなだったんだ?
>気軽?
オウムのPCショップが安かった
327無念Nameとしあき25/03/12(水)23:13:55No.1302740980+
2600K+HD6950が初自作の古参やぞ俺
新参はひれ伏せ
328無念Nameとしあき25/03/12(水)23:14:14No.1302741084そうだねx1
加齢臭する!!
329無念Nameとしあき25/03/12(水)23:14:19No.1302741104+
超小型ハイスペPCは自作erなら誰もが一度は夢見る
そしてほとんどの人が「割に合わねえな…」と気付いて冷める
そのタイミングが組み終わった後って人も多いのが不幸ではあるが
330無念Nameとしあき25/03/12(水)23:14:24No.1302741132+
>99年て自作界隈どんなだったんだ?
>気軽?
intelとAMDの1GHz達成競争が熱かった思い出
331無念Nameとしあき25/03/12(水)23:14:28No.1302741143そうだねx1
>オウムのPCショップが安かった
99年ってもうマハーポーシャ潰れてね?
332無念Nameとしあき25/03/12(水)23:14:42No.1302741189そうだねx6
>2600K+HD6950が初自作の古参やぞ俺
>新参はひれ伏せ
青二歳が
333無念Nameとしあき25/03/12(水)23:15:08No.1302741297+
雷鳥1GHzのバルク品を露天で買った
334無念Nameとしあき25/03/12(水)23:15:18No.1302741360そうだねx1
>>99年て自作界隈どんなだったんだ?
>>気軽?
>intelとAMDの1GHz達成競争が熱かった思い出
Athlon VS PentiumIii あたり?
335無念Nameとしあき25/03/12(水)23:15:23No.1302741385+
>99年て自作界隈どんなだったんだ?
>気軽?
Celeron300Aが最強すぎてサイリックスとかAMDとか互換CPUが一瞬で死んだ時期?
336無念Nameとしあき25/03/12(水)23:15:33No.1302741424+
>>面倒だったドライバインストールも今や自動だしなぁ
>OSインストール時に勝手に拾ってくるからな
勝手に汎用ドライバ拾ってきたり元から入ってるせいで
一応動いてくれてうっかり本ちゃんドライバ入れ忘れたりするのもご愛嬌
337無念Nameとしあき25/03/12(水)23:15:35No.1302741436そうだねx2
>加齢臭する!!
自作PCスレはインターネット老人会なふたばにおいても平均年齢高めだからな…
338無念Nameとしあき25/03/12(水)23:15:38No.1302741448+
1999年かあ
CyrixのCPUまだあったはず
グラボ界もまだまだMatroxが強くてな
しかし同年
339無念Nameとしあき25/03/12(水)23:16:03No.1302741547+
Athlonのライバルはペン4じゃないの?
340無念Nameとしあき25/03/12(水)23:16:23No.1302741641+
なるほど
自作はソープか
341無念Nameとしあき25/03/12(水)23:16:24No.1302741649そうだねx1
>面倒だったドライバインストールも今や自動だしなぁ
だが自動で問題ある時にドハマリしたり…
342無念Nameとしあき25/03/12(水)23:16:31No.1302741683+
初自作はK6-233とカノープスのグラボで組んだ記憶
343無念Nameとしあき25/03/12(水)23:16:32No.1302741698そうだねx3
    1741788992207.jpg-(157906 B)
157906 B
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
344無念Nameとしあき25/03/12(水)23:16:47No.1302741773+
初めて一から自作したときはものすごく満足感あったけど今や好みのスペックのBTO買って好みで味付けするぐらいでいいやってなっちゃった
初手から組むって結構情熱が要るんだよね
345無念Nameとしあき25/03/12(水)23:16:54No.1302741801+
99年て一般はグラボの意識無かった頃かなぁ
そのあとブードゥーとか
346無念Nameとしあき25/03/12(水)23:17:24No.1302741934+
>99年ってもうマハーポーシャ潰れてね?
潰れてるな
>1990年代前半に最盛期を迎え、1995年の地下鉄サリン事件を機に休業し、2002年に廃業した。
347無念Nameとしあき25/03/12(水)23:17:25No.1302741940そうだねx1
カノープスとかガチで久々に字面見たよ…
348無念Nameとしあき25/03/12(水)23:17:40No.1302742010+
バルク品いいよね…
349無念Nameとしあき25/03/12(水)23:17:58No.1302742102+
いいか
PC98のCPUをサイリックスに差し替える
このあたりから入った人間がようやくヨチヨチ歩きだ
それより新しいヤツは産まれてすらいないんだ
350無念Nameとしあき25/03/12(水)23:18:04No.1302742124そうだねx2
K6-2はマジ強かったよぉ
351無念Nameとしあき25/03/12(水)23:18:05No.1302742132そうだねx1
>超小型ハイスペPCは自作erなら誰もが一度は夢見る
>そしてほとんどの人が「割に合わねえな…」と気付いて冷める
>そのタイミングが組み終わった後って人も多いのが不幸ではあるが
何回か組んだけど音が耐えられなくてやめた
352無念Nameとしあき25/03/12(水)23:18:16No.1302742179+
K6ⅡでデビューしてしばらくeMachinesやiiyamaの完成品に浮気して
E8400で復活した俺だぜ
Core iシリーズ登場には痺れたぜ…
353無念Nameとしあき25/03/12(水)23:18:30No.1302742234そうだねx1
>No.1302741698
ウィンテルマン!
354無念Nameとしあき25/03/12(水)23:18:50No.1302742318そうだねx1
>K6-2はマジ強かったよぉ
Socket7(Super7)に不可能など無い!
355無念Nameとしあき25/03/12(水)23:19:01No.1302742364そうだねx1
CPUクロックって4GHz到達したころからあんま増えてなくない?
356無念Nameとしあき25/03/12(水)23:19:21No.1302742426+
ゲームPC作るにしてもあらゆるメディアや自作er、YouTuberがベンチ結果や実動作のFPSのデータを公開してくれるから
サイジングして概算費用を見積もった上でそれを予算額として貯金なり調達なりをした方が良い気がする
357無念Nameとしあき25/03/12(水)23:19:31No.1302742467+
1999年といえば初代GeForceが登場した年(GeForce256)
ATi(現AMD)も負けじと翌年にRadeonを発売(R100)
そこからしばらくはRadeonが強かった
358無念Nameとしあき25/03/12(水)23:19:42No.1302742522+
>CPUクロックって4GHz到達したころからあんま増えてなくない?
クロック競争からコア数と命令実行効率の競争に移ったからな
359無念Nameとしあき25/03/12(水)23:19:45No.1302742538+
99年か
店員にペンティアム3の600いいすよOCで800超で運用できますよー言われて自作したのがその頃だったかな
360無念Nameとしあき25/03/12(水)23:19:59No.1302742585そうだねx1
(やばい…DX4の話はできないか)
361無念Nameとしあき25/03/12(水)23:20:07No.1302742619+
BTOは5-10%ぐらい高くつくらしいな
362無念Nameとしあき25/03/12(水)23:20:19No.1302742667+
>99年て一般はグラボの意識無かった頃かなぁ
>そのあとブードゥーとか
メーカー製PCはマザボにグラボ機能付いてたのがほとんどだったけど
自作やBTOだととりあえず何かグラボ挿してた人多かったような
363無念Nameとしあき25/03/12(水)23:20:37No.1302742739+
    1741789237748.jpg-(62711 B)
62711 B
>ウィンテルマン!
364無念Nameとしあき25/03/12(水)23:20:43No.1302742762+
ペンケースみたいなCPUあったよね
Pentium2あたり
365無念Nameとしあき25/03/12(水)23:20:54No.1302742805+
>いいか
>PC98のCPUをサイリックスに差し替える
>このあたりから入った人間がようやくヨチヨチ歩きだ
>それより新しいヤツは産まれてすらいないんだ
486SXのPC9801BX/U2に486DX4の60MHzODP載せてた俺は何歳換算なのかね?
366無念Nameとしあき25/03/12(水)23:20:59No.1302742835そうだねx4
ええ……
当時からグラボ意識しなかったか?
MillenniumG400とか覚えてない?
367無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:06No.1302742860+
>BTOは5-10%ぐらい高くつくらしいな
ショップが何で飯食ってるか考えれば自ずとね?
368無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:07No.1302742868+
>CPUクロックって4GHz到達したころからあんま増えてなくない?
クロック数と爆熱の限界地点が4Ghzくらいに有るんじゃねえか?
369無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:10No.1302742876そうだねx1
>CPUクロックって4GHz到達したころからあんま増えてなくない?
そうは言ってもブーストクロックではあるが6GHzに届きそうなところまで伸びてるから思ってるよりは増えてると思う
370無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:13No.1302742888+
99年…
ソニーの中古19インチCRTをソフマップで買って担いで帰った(当時高専2年)
若さ…若さって何だろう
371無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:20No.1302742919そうだねx2
このスレ加齢臭すごいな
初自作がPen!!!と440BXだったぼくは浮いちゃうな
372無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:21No.1302742922+
IPCが段違いだからクロックだけで語る意味もないけどね
ただもうちょいシングル性能上がってくんねえかなあとは思う
373無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:27No.1302742954そうだねx1
    1741789287212.jpg-(132968 B)
132968 B
>HDD安くなったなぁ
374無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:35No.1302743001そうだねx1
>BTOは5-10%ぐらい高くつくらしいな
組み立て工賃と初期不良にメモリ相性のチェック手間賃と割り切ってる
375無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:40No.1302743016+
SOTECのiMacパクりパソコンうちにありました…
376無念Nameとしあき25/03/12(水)23:21:49No.1302743051+
俺はお金がなかったので飯山の19インチにした
本当は三菱のダイヤモンドトロンが欲しかったけど
377無念Nameとしあき25/03/12(水)23:22:05No.1302743133+
80286を引っこ抜いてCPUアクセラレーターをくっつけた事もあった
378無念Nameとしあき25/03/12(水)23:22:22No.1302743216+
ゲートウェイ…うっ頭が…
379無念Nameとしあき25/03/12(水)23:22:47No.1302743339+
>ええ……
>当時からグラボ意識しなかったか?
>MillenniumG400とか覚えてない?
発色がいいと薦められて買ったよ たしか秋葉原のクレバリーで買ったんだ
380無念Nameとしあき25/03/12(水)23:22:54No.1302743378+
マスターとかスレーブとか
なろう小説かよ
381無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:01No.1302743408+
自作ではないけど99年の日立のPCについてたIPS液晶が本当に紙みたいな画質で韓国IPSがあれを超えるのに15年かかった
382無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:11No.1302743461そうだねx2
>本当は三菱のダイヤモンドトロンが欲しかったけど
今となってはトリニトロン買ったやつが勝ち組だったという
383無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:16No.1302743484そうだねx1
>>BTOは5-10%ぐらい高くつくらしいな
>組み立て工賃と初期不良にメモリ相性のチェック手間賃と割り切ってる
金のない若い頃と違って
そんだけの手間賃でいいの?払う払う
になっちゃった
384無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:24No.1302743515+
>MillenniumG400とか覚えてない?
俺の初グラボがCL-GD5430です!
385無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:35No.1302743562+
>マスターとかスレーブとか
>なろう小説かよ
言葉狩りで最近はホストとデバイスだぞ
386無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:36No.1302743565+
おっとのUNIX館でVAXの中古買うか買わないか半日悩んでSunの中古買って帰った
387無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:41No.1302743583+
同人ゲームがベンチマークだったよ
渡辺製作所のパーティーズブレーカーが動くかが当時のゲーミングPCかどうかの基準
そのあとメルティブラッド(同人版)動くかどうか
388無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:42No.1302743586+
>CPUクロックって4GHz到達したころからあんま増えてなくない?
今6GHz近くない?
389無念Nameとしあき25/03/12(水)23:24:20No.1302743751+
HDDにジャンパーピンとかあったよね?
今もうないよね
390無念Nameとしあき25/03/12(水)23:24:33No.1302743821+
夏美ベンチ未だに動くけど4090とかで動かすと高速で海辺を歩いてくれる
391無念Nameとしあき25/03/12(水)23:24:39No.1302743851そうだねx1
ゆめりあベンチ
392無念Nameとしあき25/03/12(水)23:24:55No.1302743914+
昔ってUSB無かったってマジ?
393無念Nameとしあき25/03/12(水)23:25:09No.1302743966+
>HDDにジャンパーピンとかあったよね?
>今もうないよね
SATAの初期に古いBIOS用に4GB制限掛けるジャンパー残ってるヤツ見た記憶ある
394無念Nameとしあき25/03/12(水)23:25:14No.1302743992そうだねx2
>HDDにジャンパーピンとかあったよね?
>今もうないよね
むしろマザーボード含めてジャンパーピン弄ることがほぼ無くなった
特殊な拡張ボードなんかではまだ見る
395無念Nameとしあき25/03/12(水)23:25:20No.1302744032そうだねx1
>HDDにジャンパーピンとかあったよね?
>今もうないよね
マスタースレーブ関係ないからね
396無念Nameとしあき25/03/12(水)23:25:24No.1302744054そうだねx1
>HDD安くなったなぁ
一番最初に買ったHDDはIBMの4GBで6万くらいだったと思う
その時に先輩がSCSIの500MBを10万円くらいで買った時代に比べると安くなったと言ってた
397無念Nameとしあき25/03/12(水)23:25:51No.1302744169+
BTOはケーブル類が工場価格なんだろうから店のもうけはもうちょっとはあるはず
398無念Nameとしあき25/03/12(水)23:25:56No.1302744189そうだねx5
ジジイ共のおかげでスレが平和に
399無念Nameとしあき25/03/12(水)23:25:59No.1302744203+
>ゆめりあベンチ
今のPCでゆめりあベンチ動かすとどんでもない数値出るの良いよね
400無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:12No.1302744255+
あとテレビキャプチャーボードとかなんか憧れあったよ
家庭用だとSONYのVAIOのギガポケットとか
401無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:15No.1302744265+
>CPUクロックって4GHz到達したころからあんま増えてなくない?
ほんのちょっとづつ上がってるよ?
402無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:24No.1302744307+
>BTOはケーブル類が工場価格なんだろうから店のもうけはもうちょっとはあるはず
そもそもCPUとかマザボとかのパーツがバルク価格だ
403無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:28No.1302744330そうだねx7
    1741789588987.jpg-(40282 B)
40282 B
>昔ってUSB無かったってマジ?
マジ
404無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:41No.1302744379そうだねx1
    1741789601351.jpg-(777109 B)
777109 B
>俺はお金がなかったので飯山の19インチにした
仲間
当時の写真が出てきた
つないでいるのはなぜかXBOXだけど
405無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:42No.1302744385+
>あとテレビキャプチャーボードとかなんか憧れあったよ
all in wanderがすげー欲しかった
406無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:42No.1302744389+
>そしてほとんどの人が「割に合わねえな…」と気付いて冷める
大型高電圧高温グラボのトレンドがコンセプトと矛盾している
まあある程度妥協してRTX4000ADASFFなんてのもありではあるが今度は費用対価が釣り合わない
407無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:59No.1302744455+
エロゲって軽かったよね
BGMもCD-DAだったし
408無念Nameとしあき25/03/12(水)23:27:01No.1302744466+
周りの友達にduronでクソみたいに安いPC組んであげてたな
まあ案の定サポセンになったが
409無念Nameとしあき25/03/12(水)23:27:13No.1302744516そうだねx2
>all in wanderがすげー欲しかった
コンボカード(死語)
410無念Nameとしあき25/03/12(水)23:27:27No.1302744579そうだねx3
    1741789647952.jpg-(444753 B)
444753 B
こんなチューナーボードも
カノープスとか懐かしい
411無念Nameとしあき25/03/12(水)23:27:39No.1302744621+
>昔ってUSB無かったってマジ?
あってもUSB1.1の頃は本当に遅すぎてストレージは使い物にならなかった
412無念Nameとしあき25/03/12(水)23:27:45No.1302744657そうだねx3
>言葉狩りで最近はホスト
お金貢がれそう!
413無念Nameとしあき25/03/12(水)23:27:52No.1302744677+
やたらテレビキャプチャーあったなー!
視聴→録画できるけど容量が…
414無念Nameとしあき25/03/12(水)23:28:27No.1302744822+
カノプーはグラボもチューナーボードも憧れだった
415無念Nameとしあき25/03/12(水)23:28:28No.1302744828+
ブードゥーってなんすか…?
416無念Nameとしあき25/03/12(水)23:28:39No.1302744875+
>Ryzenのベールを剥ぐと甦るBulldozerいいよねよくない
まずどこで手に入れたのか
オークションでインチキでまんまと騙されたとしか思えない
417無念Nameとしあき25/03/12(水)23:28:44No.1302744906+
>CPUクロックって4GHz到達したころからあんま増えてなくない?
実際のところいくら最大クロックが上がってもベンチとエンコの時ぐらいしかフル稼働しないからなあ
418無念Nameとしあき25/03/12(水)23:28:55No.1302744958そうだねx4
    1741789735199.jpg-(121921 B)
121921 B
>ブードゥーってなんすか…?
419無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:05No.1302745001そうだねx2
音質はサウンドカード必須
サウンドブラスター一択時代よ
420無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:16No.1302745047そうだねx1
    1741789756290.jpg-(241646 B)
241646 B
>1999年かあ
初めて買った倍即CD-R記念に飾ってある
421無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:23No.1302745068+
USBキャプチャユニットとUSBフルセグチューナー未だに両方ついてる
422無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:31No.1302745096そうだねx1
>>昔ってUSB無かったってマジ?
>あってもUSB1.1の頃は本当に遅すぎてストレージは使い物にならなかった
初期のUSBは先入観かもしれんけど信頼性もイマイチだったよな…
ごめん今もあんま信頼できてないわ
423無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:44No.1302745142+
HDBENCHって今あるのかな
424無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:46No.1302745149+
ISAもPCIもAGPも滅びた
425無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:49No.1302745164+
正直形違いすぎてはがされる前から分かるギャグみたいな存在だよな
426無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:50No.1302745168+
今からAM4で組むのはどうかな?
AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
427無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:51No.1302745170+
おかしなものだ
むかしDIABLOを動かすためにグラボを買い
いまDIABLO4のアンチコメントを垂れ流す日々
どうしてこうなった
428無念Nameとしあき25/03/12(水)23:29:57No.1302745193+
>今のグラボ一つが昔の自作予算
20万30万のPCとかとても買えないのにグラボなら買えちゃう不思議
429無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:05No.1302745228+
>音質はサウンドカード必須
>サウンドブラスター一択時代よ
その時代に調教されすぎてメイン機の音源はサウンドブラスターじゃないと落ち着かなくなってしまった
今でもAE-9挿してる
430無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:18No.1302745272+
当たり前に使ってるけどUSBすげえよな
431無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:22No.1302745284+
>マジ
しっかり固定できてうっかり抜ける可能性がある今のより良い
432無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:22No.1302745287+
>初めて買った倍即CD-R記念に飾ってある
バッファアンダーラン機能とかなくて常駐ソフト全部切って祈りながら書き込まないといけなかったやつだな…
433無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:26No.1302745306+
>ISAもPCIもAGPも滅びた
PCIはテレビ録画をアレコレする人が未だに延命させてるイメージ
434無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:34No.1302745338+
>音質はサウンドカード必須
>サウンドブラスター一択時代よ
俺はONKYOのサウンドカード使ってた
435無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:35No.1302745341+
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
別にいいでしょ
また新作CPU出るみたいだし
436無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:45No.1302745379+
PCパーツを買うためにパーツメーカーに金を貢ぐ我は奴隷である(ルバイヤート風)
437無念Nameとしあき25/03/12(水)23:30:55No.1302745432+
サウンドブラスター今生きてるのかなと思いきや
生きてるよね
438無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:10No.1302745486+
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
まだまだ現役だしパーツも安いから選択肢としては充分アリだと思うぞ
ただし使えてもあと5年くらいかな
439無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:14No.1302745508+
    1741789874257.jpg-(62138 B)
62138 B
>カノプーはグラボもチューナーボードも憧れだった
メモリ用のヒートシンクや外部電源も早くからあって高級っぽい感じはしていたなぁ
あとはSSHを付け替えて出力先とか変えるとかもってなんかすごかった
440無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:15No.1302745509+
IEEE1394「とし俺を使え」
441無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:18No.1302745518そうだねx1
サウンドブラスターはLINE出力にホワイトノイズ乗ってたしMidiの音がヘボかったから俺はYMF754派
442無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:19No.1302745526+
>あとテレビキャプチャーボードとかなんか憧れあったよ
NECのキャプチャボードが性能良かったなリモコンついてる奴
純正のソフトウェアでしか動作しなかったけど某ちゃんねるで外部ソフトウェアでも動作するようにコード解析してた人がいて感動してドライバのバイナリ改変するパッチ作って配布してたわ
443無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:23No.1302745542+
特定のコピーガード回避できるYAMAHAの特定機種とかLITE-ONの専用ドライブ買ったりしたな
444無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:31No.1302745584そうだねx2
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
安く組むって目的があるならいいんじゃね
A520の3000円マザーボードで組める
445無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:35No.1302745602そうだねx1
>こんなチューナーボードも
>カノープスとか懐かしい
PCでテレビ見たい! 録画したい!という要求があったね
ゲーム機もつなげられるからキャプチャも簡単
446無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:36No.1302745612そうだねx1
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
用途にもよるけど
十分いけるでしょ
447無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:44No.1302745646+
>初めて買った倍即CD-R記念に飾ってある
焼きにはSCSI接続が良いと言われていたな
448無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:44No.1302745650+
>>Ryzenのベールを剥ぐと甦るBulldozerいいよねよくない
>まずどこで手に入れたのか
>オークションでインチキでまんまと騙されたとしか思えない
尼で買った正規品のはずがこれだったか問題になってる
449無念Nameとしあき25/03/12(水)23:31:47No.1302745668+
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
次のソケットまで引っ張るならアリだけど
AM4でマトモなマザーってかなり少ないのが難点
AM4安物マザーで新規に一式組むのはマジでやめとけ
450無念Nameとしあき25/03/12(水)23:32:15No.1302745761+
>IEEE1394「とし俺を使え」
イエーーー1394??
451無念Nameとしあき25/03/12(水)23:32:24No.1302745803+
>昔ってUSB無かったってマジ?
あんなもんPCの歴史からしたらつい最近みたいなもんやぞ
さらに登場したばかりのUSB V1.1は、正しく動くかどうかもわからないパチものだった
おっさんの俺なんて正しく動くUSB対応のMSマウス買ったら
PCヘビーユーザーの仲間にそんなもの買うなと笑われる始末
まぁそいつは2年前にガンで他界してしまい
その時買ったマウスは先月寿命を迎えたんだがな
452無念Nameとしあき25/03/12(水)23:32:28No.1302745821そうだねx1
>>初めて買った倍即CD-R記念に飾ってある
>バッファアンダーラン機能とかなくて常駐ソフト全部切って祈りながら書き込まないといけなかったやつだな…
SS解除常駐終了全て確認OK!書き込みボタンクリック!マウス裏返して…祈る
453無念Nameとしあき25/03/12(水)23:32:39No.1302745857そうだねx1
https://www.pc-koubou.jp/magazine/96005
抽選販売来たぞ
454無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:04No.1302745961+
>当たり前に使ってるけどUSBすげえよな
マウスキーボードとカメラヘッドフォンと無線アダプタと外付けドライブで使ってるがそれでも全然足りない
455無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:08No.1302745979+
>当たり前に使ってるけどUSBすげえよな
キーボードやマウス抜き差しするのに再起動要らねえとか凄い
456無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:13No.1302746006+
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
低予算勢の救世主だから全然いいと思うよ
そこまで変わるもんでもないし
ただ次の買い替えが全とっかえ前提になるが
457無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:41No.1302746113+
そういえばツクモの9070抽選発表は明日だったか
458無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:42No.1302746117+
とし!
初めて買ったCD-RW(書き込み書き換え4倍速)ドライブが
39800もしたんだよ…信じられないよ
459無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:46No.1302746131+
カノープスとかブルジョワだよ
俺はダイヤモンドマルチメディアのバルク品とか買ってた
460無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:49No.1302746144+
AM4のマザーのチップってB550で止まってるんだっけか
461無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:53No.1302746166+
>>>Ryzenのベールを剥ぐと甦るBulldozerいいよねよくない
>>まずどこで手に入れたのか
>>オークションでインチキでまんまと騙されたとしか思えない
>尼で買った正規品のはずがこれだったか問題になってる
Amazonて今でもその程度の商品取り扱ってるんだな
やはりこれからも多少高くても、ヨドバシとビックを1番手にして買い物することにする
462無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:54No.1302746170+
>サウンドブラスター今生きてるのかなと思いきや
>生きてるよね
PCIeに挿すサウンドカードの最新製品が2021年なんだよな
もうサウンドブラスターですらUSBに移行してる
463無念Nameとしあき25/03/12(水)23:33:58No.1302746182そうだねx2
>初期のUSBは先入観かもしれんけど信頼性もイマイチだったよな…
最初のUSB1.0はかなり酷かったからなぁ
認識しないとか切断されまくるとかの酷い現象が多くてUSB1.1になるまでは使える物じゃ無かった
464無念Nameとしあき25/03/12(水)23:34:01No.1302746192+
>おっさんの俺なんて正しく動くUSB対応のMSマウス買ったら
マウスやキーボードを当たり前のようにUSBで繋ぐようになったのってごくごく最近だよね
…最近だよね?
465無念Nameとしあき25/03/12(水)23:34:16No.1302746250+
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
マイクロンが製造終了を示唆してるのでDDR4の入手性が悪くなりそうだから組むなら早めに
466無念Nameとしあき25/03/12(水)23:34:48No.1302746394そうだねx1
>>99年ってもうマハーポーシャ潰れてね?
>潰れてるな
>>1990年代前半に最盛期を迎え、1995年の地下鉄サリン事件を機に休業し、2002年に廃業した。
オウム系PCショップは他にもCPUバンクとか秋葉原パソコンセンターとか色々有ったな
467無念Nameとしあき25/03/12(水)23:34:54No.1302746414+
プラグ&プレイってなんだぁ?(老人
468無念Nameとしあき25/03/12(水)23:34:57No.1302746424+
>>おっさんの俺なんて正しく動くUSB対応のMSマウス買ったら
>マウスやキーボードを当たり前のようにUSBで繋ぐようになったのってごくごく最近だよね
>…最近だよね?
10数年が最近ならね
469無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:09No.1302746479+
次自作する時はUSB2.0の数を増やしたマザーにするかポート数減らして4.0対応のマザーにするかちょくちょく悩む
470無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:10No.1302746482+
でもAM4もゲロ安マザーはAmazon固有なんだよな
なんであんなに安いんだ
471無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:12No.1302746489そうだねx2
>…最近だよね?
つい最近までPS2接続のRealforce使ってたしたぶん最近だよ
472無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:14No.1302746499+
>IEEE1394「とし俺を使え」
使ってたわ
USB3.0が普及するまでは速度も速く安定性もあって好きだった
473無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:16No.1302746509そうだねx1
>プラグ&プレイってなんだぁ?(老人
アナル遊びの話だよ
474無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:31No.1302746566+
サウンドカードの分野は
今はDACですか?
475無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:31No.1302746568+
AM4は3000円のマザボあるからな…
476無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:39No.1302746602+
CD書き込むときは失敗起こさないように他の作業しないようにしてたなあ
477無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:42No.1302746619+
>とし!
>初めて買ったDVD+RW(書き込み書き換え2倍速)ドライブが
>29800もしたんだよ…信じられないよ
478無念Nameとしあき25/03/12(水)23:36:23No.1302746791+
>サウンドカードの分野は
>今はDACですか?
同じものだそれ
479無念Nameとしあき25/03/12(水)23:36:35No.1302746829+
>今からAM4で組むのはどうかな?
>AM5で組めりゃそれが一番なんだけど
AM4最安で組んで5万くらい
AM5で安く組めれば10万くらい
今後足切りかなんかで組みなおす時元からAM5で組んだ時より高くつく可能性は高い
それを許容できるか否か
480無念Nameとしあき25/03/12(水)23:36:52No.1302746895+
え?DVD-RWドライブって内蔵ならハドフで100円では…?
481無念Nameとしあき25/03/12(水)23:36:53No.1302746900+
    1741790213539.jpg-(44760 B)
44760 B
>次自作する時はUSB2.0の数を増やしたマザーにするかポート数減らして4.0対応のマザーにするかちょくちょく悩む
ポート数は正義
482無念Nameとしあき25/03/12(水)23:37:27No.1302747010+
書き換え可能DVDは何で規格乱立してたんだっけな…
483無念Nameとしあき25/03/12(水)23:37:28No.1302747017+
>>初期のUSBは先入観かもしれんけど信頼性もイマイチだったよな…
>最初のUSB1.0はかなり酷かったからなぁ
>認識しないとか切断されまくるとかの酷い現象が多くてUSB1.1になるまでは使える物じゃ無かった
USB1.1ですらやばかったよ
日本が主動で企画やってたら商品化するまで間があってちゃんと動く状態でスタートするけど
世界市場では安くて不安定なものがあふれ返ってシェアとれないみたいな展開してただろうな....
484無念Nameとしあき25/03/12(水)23:37:29No.1302747024+
>抽選販売来たぞ
サンキュー!
485無念Nameとしあき25/03/12(水)23:37:41No.1302747094+
>サウンドカードの分野は
>今はDACですか?
サウンドカードもDACだよ
強いていうならUSB-DACだろう
486無念Nameとしあき25/03/12(水)23:37:42No.1302747103+
当時CD-Rに感動したぞマジで
聞いてるか太陽誘電くん!!!!
487無念Nameとしあき25/03/12(水)23:37:52No.1302747148+
>サウンドカードの分野は
>今はDACですか?
大多数はオンボかGPU内蔵チップに移行した
俺みたいな一部の趣味人がUSBDACに走ったが
488無念Nameとしあき25/03/12(水)23:38:14No.1302747233そうだねx2
USBはWindows95OSR2.1ぐらいから標準だったっけ
U嘘つきS〇ねBバカとか散々だった記憶
489無念Nameとしあき25/03/12(水)23:38:21No.1302747262+
5800Xがまだ安く手に入るならAM4
もう在庫がないならAM5
490無念Nameとしあき25/03/12(水)23:38:26No.1302747282+
LITEONのドライブが安くてオススメだな!
491無念Nameとしあき25/03/12(水)23:38:45No.1302747353+
音質って今のマザボオンボードチップが優秀ときくがどうなの?
492無念Nameとしあき25/03/12(水)23:39:01No.1302747435そうだねx1
太陽誘電なら多分そこら辺のマザーのチップコンデンサやインダクタに採用されてるぞ
村田製作所とTDKと太陽誘電が強い分野
493無念Nameとしあき25/03/12(水)23:39:05No.1302747453+
音はARC対応モニターならグラボのHDMIでもいいしな
494無念Nameとしあき25/03/12(水)23:39:07No.1302747456+
    1741790347685.jpg-(6340 B)
6340 B
>>サウンドカードの分野は
>>今はDACですか?
>サウンドカードもDACだよ
デジタル出力専用カードとかも昔はあったんだぜ
495無念Nameとしあき25/03/12(水)23:39:26No.1302747520そうだねx2
プレクスターのCD-Rドライブだろ!
496無念Nameとしあき25/03/12(水)23:39:30No.1302747535+
RX9700はマジで次のグラボ候補として検討してるのでもっとレビュー感想欲しいところ
ゲームだけでなくAI性能も詳細知りたいし
497無念Nameとしあき25/03/12(水)23:39:40No.1302747564+
DTMとか配信とかやらないのにオーディオインターフェイス買う人も増えたような気がする
498無念Nameとしあき25/03/12(水)23:39:57No.1302747637+
え?太陽誘電てまだあるの?
499無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:07No.1302747675+
ノイズまみれのPC外でやった方が音質きれいになるじゃんということでDACに負けてしまったのだ
500無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:09No.1302747679+
AM5はアリエク使えば5万ぐらいで組める
501無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:12No.1302747692+
音源と言えば86ボードだろ
502無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:18No.1302747712+
>USBはWindows95OSR2.1ぐらいから標準だったっけ
>U嘘つきS〇ねBバカとか散々だった記憶
USBで先走ったPC98-NXのUSBが酷くてなぁ…
503無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:32No.1302747767+
>ノイズまみれのPC外でやった方が音質きれいになるじゃんということでDACに負けてしまったのだ
USB DACな
504無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:40No.1302747800そうだねx2
>え?太陽誘電てまだあるの?
会社はずっとあるぞ
CD-R辞めただけで
505無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:48No.1302747827+
今となってはUSBのないデジタルガジェットとか考えられないからなぁ
506無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:53No.1302747845+
>抽選販売来たぞ
早い者勝ちの決済競争もまた楽しかったけど落ち着いて抽選結果待つのもまた一興か
…つか思ったより本数少ないな
507無念Nameとしあき25/03/12(水)23:40:54No.1302747848+
>>次自作する時はUSB2.0の数を増やしたマザーにするかポート数減らして4.0対応のマザーにするかちょくちょく悩む
>ポート数は正義
ライブミキサーすきだが
なんか新型おとなしくない?(ルックス)
508無念Nameとしあき25/03/12(水)23:41:02No.1302747872+
>USBはWindows95OSR2.1ぐらいから標準だったっけ
>U嘘つきS〇ねBバカとか散々だった記憶
USB1.0はまじで遅かった
USB1.1くらいから普及しはじめた
2000かXPまではドライバ必須だったね
509無念Nameとしあき25/03/12(水)23:41:13No.1302747921+
この間20年物のDVD-RやCD-Rからデータを救出していたけど誘電以外は結構死んでた
510無念Nameとしあき25/03/12(水)23:41:18No.1302747941そうだねx1
>音質って今のマザボオンボードチップが優秀ときくがどうなの?
DACの性能としては必要十分というかUSBDACに同じもの乗ってたりもする
ただPCから直で出す場合ノイズが不可避なので
そういうの嫌ならUSBとかPCIのシールドされてるやつとか買うといいんじゃねえかな
511無念Nameとしあき25/03/12(水)23:41:20No.1302747945そうだねx1
>え?太陽誘電てまだあるの?
電子部品がメインの商売になっただけで今でも大企業だぞ
512無念Nameとしあき25/03/12(水)23:41:23No.1302747958+
光で繋ぎたいから光出力の端子付いてるかがマザボ選ぶ基準だわ
513無念Nameとしあき25/03/12(水)23:41:35No.1302747994+
Mr.DATA「よっ」
514無念Nameとしあき25/03/12(水)23:42:14No.1302748131そうだねx2
>Mr.DATA「よっ」
(値段的に)書き込み失敗が怖くない神メディア来たな
515無念Nameとしあき25/03/12(水)23:42:37No.1302748208+
>USBはWindows95OSR2.1ぐらいから標準だったっけ
>U嘘つきS〇ねBバカとか散々だった記憶
たしかWindowsMeからUSBマスストレージドライバが標準化されて大幅に使い勝手が向上した
OSはリソース足りなくてクラッシュしまくるけど
516無念Nameとしあき25/03/12(水)23:42:45No.1302748242+
USB2.0ですら480Mbpsでくそおそいのに
1.0や1.1ていくつだったんだ…
517無念Nameとしあき25/03/12(水)23:42:55No.1302748272+
    1741790575074.png-(34781 B)
34781 B
>>え?太陽誘電てまだあるの?
>電子部品がメインの商売になっただけで今でも大企業だぞ
10年前に光ディスクは撤退したけどコンデンサとか作ってる
518無念Nameとしあき25/03/12(水)23:42:57No.1302748281そうだねx3
>音質って今のマザボオンボードチップが優秀ときくがどうなの?
昔に比べれば圧倒的に優秀だからオンボで満足するのが正解だぞ
オーディオ沼には踏み込むな
519無念Nameとしあき25/03/12(水)23:42:58No.1302748289そうだねx2
PS/2が付いているM/Bが絶滅寸前で悲しい…
520無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:22No.1302748372+
遅延の問題は多少あるが最近の卓上で使うスピーカーはBT搭載してる物が多いからBTで繋いでも良い
521無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:23No.1302748380+
USBなんとかするためのMeたんだったのに
もっと糞化してるっていうね
522無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:25No.1302748383そうだねx1
>ライブミキサーすきだが
>なんか新型おとなしくない?(ルックス)
どう贔屓目に見ても
見た目が不評過ぎて日和った
523無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:32No.1302748400そうだねx2
intelのUSB1.0コントローラが仕様の解釈間違いで正常に動作しないのを1.1でintelの方が正しい仕様って事にしたはずだったのに
wikipediaなんかでは一切触れられてないからどうにも歴史の闇に葬られてしまったらしい
524無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:34No.1302748408+
光学メディアのスピンドル販売て見なくなったな
525無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:36No.1302748423そうだねx2
    1741790616603.jpg-(147130 B)
147130 B
>プレクスターのCD-Rドライブだろ!
YAMAHAも良かった
CD-Rに絵が書けるとかちょっと面白い機能もあって好きだった
526無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:43No.1302748444そうだねx1
>PS/2が付いているM/Bが絶滅寸前で悲しい…
付いててもどうせマザー内部でUSBから変換してるだけだし
527無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:46No.1302748455+
1年前に5700x買った
マザボも買った
もう新しいのが欲しくなった
安物はだめだな
528無念Nameとしあき25/03/12(水)23:44:04No.1302748533+
>オーディオ沼には踏み込むな
暗くて冷たくて底なしで妖怪の類がうようよしてる界隈だからな…
529無念Nameとしあき25/03/12(水)23:44:28No.1302748613+
>>ライブミキサーすきだが
>>なんか新型おとなしくない?(ルックス)
>どう贔屓目に見ても
>見た目が不評過ぎて日和った
アスロックの価値ってその尖った部分だと思うのになぁ
530無念Nameとしあき25/03/12(水)23:44:29No.1302748620そうだねx1
>PS/2が付いているM/Bが絶滅寸前で悲しい…
BIOS(UEFI)画面もUSB機器で操作できるから困らないし
もう諦めたほうがいいんじゃないかな…
531無念Nameとしあき25/03/12(水)23:45:01No.1302748746+
>オーディオ沼には踏み込むな
あ!
これはガチね
532無念Nameとしあき25/03/12(水)23:45:10No.1302748780+
PS/2ってそのままUSBに変換できるやろ
533無念Nameとしあき25/03/12(水)23:45:11No.1302748785そうだねx1
>>どう贔屓目に見ても
>>見た目が不評過ぎて日和った
>アスロックの価値ってその尖った部分だと思うのになぁ
まああそこまで抱き合わせ超特価のお供にされてたら
本当にマジで売れなかったんだろうなって…
534無念Nameとしあき25/03/12(水)23:45:23No.1302748826そうだねx1
    1741790723686.png-(136518 B)
136518 B
>PS/2が付いているM/Bが絶滅寸前で悲しい…
Z世代の新人がこれを何に使うのかマジで知らなかったから
もう消えゆく定めなんだろうな…
535無念Nameとしあき25/03/12(水)23:45:42No.1302748897そうだねx2
>1年前に5700x買った
5700xはあと2年はいける!
536無念Nameとしあき25/03/12(水)23:45:46No.1302748911+
>>PS/2が付いているM/Bが絶滅寸前で悲しい…
>BIOS(UEFI)画面もUSB機器で操作できるから困らないし
>もう諦めたほうがいいんじゃないかな…
そういえば最近はUEFIでUSB接続キーボードどころか無線マウス使えるものな
いい時代になりました
537無念Nameとしあき25/03/12(水)23:45:46No.1302748912+
まあオーディオ沼は昔だったら10万円のDACの音が1万そこそこで出るし20万のHD800ちょい下くらいの音のヘッドホンが5万くらいであるのでローコストで満足するならかなり優しくなったぞ今は
538無念Nameとしあき25/03/12(水)23:46:08No.1302748991+
PS/2接続だとデバイスからPC起動できるんだっけ?
539無念Nameとしあき25/03/12(水)23:46:15No.1302749021そうだねx2
>>1年前に5700x買った
>5700xはあと2年はいける!
あと6年はイケル…はず
540無念Nameとしあき25/03/12(水)23:46:25No.1302749066そうだねx1
懐かしいスレになったな
今の年齢と稼ぎなら9950X3DだろうがRTX5090だろうが買えてしまう
この財力が当時欲しかったぜ……
541無念Nameとしあき25/03/12(水)23:46:30No.1302749098+
USB3.0はgen1と2で分けやがって
542無念Nameとしあき25/03/12(水)23:46:48No.1302749162+
サウンドブラスターってAE-9以降新しいカード出てないの?
543無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:01No.1302749213+
ちょっと前に買ったMSIPROB760MとかいうマザボがPS/2やシリアルパラレルポートがついていたな。PS/2はF11とあと2個ボタンがついたキーボードを刺してブートセレクタ出すときに使っている。
544無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:08No.1302749246+
>そういえば最近はUEFIでUSB接続キーボードどころか無線マウス使えるものな
>いい時代になりました
だがBluetoothは使えないのである!
545無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:14No.1302749282+
Intelなら12700は5700Xくらいにはいける
546無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:21No.1302749307+
>光学メディアのスピンドル販売て見なくなったな
太陽誘電とパナは撤退済でソニーも辞めるのが決定
三菱バーベタイムはIOデータに売却(台湾工場のOEM)
あとのメーカーも中身は台湾かベトナム製
547無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:23No.1302749311+
BIOSもといUEFIではUSBマウスもキー坊も使えるがBluetoothは駄目
548無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:28No.1302749328そうだねx1
    1741790848110.jpg-(187324 B)
187324 B
>USB2.0ですら480Mbpsでくそおそいのに
>1.0や1.1ていくつだったんだ…
12Mbps程度なのでキーボードやマウスみたいな速度要らない機器専用に近いものかな
そのキーボードとマウスもUSB1.0では安定性が…
549無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:30No.1302749339そうだねx1
    1741790850556.png-(4588 B)
4588 B
>>音質って今のマザボオンボードチップが優秀ときくがどうなの?
>昔に比べれば圧倒的に優秀だからオンボで満足するのが正解だぞ
>オーディオ沼には踏み込むな
オーディオオタは点線の右側の領域で競ってるから宗教扱いされてるけど
ちょっと良いやつは安物とは明らかに違うよ
550無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:50No.1302749410+
>20万のHD800ちょい下くらいの音のヘッドホンが5万くらいであるのでローコスト
沼に浸かったとしあきさんよ
ヘッドホンに5万は一般人にはクソ高いよ
551無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:54No.1302749423そうだねx1
>今の年齢と稼ぎなら9950X3DだろうがRTX5090だろうが買えてしまう
>この財力が当時欲しかったぜ……
ちっとも買えないが???
552無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:56No.1302749433+
3次キャッシュをたった64MB増やしただけで
性能アップというマジック
553無念Nameとしあき25/03/12(水)23:47:58No.1302749446+
LPTポートが大半のマザーから消えて悲しい
昔はゲームコントローラー繋ぐのに重宝して拡張カード挿して使ってたが
554無念Nameとしあき25/03/12(水)23:48:01No.1302749454+
5700Xなんでそんなに信頼厚いの?
555無念Nameとしあき25/03/12(水)23:48:10No.1302749491+
>そういえば最近はUEFIでUSB接続キーボードどころか無線マウス使えるものな
ロジクールの独自のやつとかならね
Bluetoothは無理
556無念Nameとしあき25/03/12(水)23:48:11No.1302749495+
>サウンドブラスターってAE-9以降新しいカード出てないの?
AE-7の限定モデルか何かがAE-9のあとに出てる
あとAE-9の出力専用のAE-9PEってのも
557無念Nameとしあき25/03/12(水)23:48:45No.1302749626+
>5700Xなんでそんなに信頼厚いの?
安いのと何より省電力で冷え冷えなのがいい
それでいて8コア16スレッドだから
558無念Nameとしあき25/03/12(水)23:48:45No.1302749629そうだねx2
>5700Xなんでそんなに信頼厚いの?
・安い
・ビッグコア ×8
559無念Nameとしあき25/03/12(水)23:48:46No.1302749634+
>3次キャッシュをたった64MB増やしただけで
>性能アップというマジック
元々サーバー用だし
560無念Nameとしあき25/03/12(水)23:48:52No.1302749650+
>5700Xなんでそんなに信頼厚いの?
ある意味Sandyの後継だからな
俺は2.2万で買えた
561無念Nameとしあき25/03/12(水)23:49:04No.1302749682そうだねx1
>5700Xなんでそんなに信頼厚いの?
安くてそこそこの性能で省電力だからじゃね
562無念Nameとしあき25/03/12(水)23:49:05No.1302749688+
そういや最近ついにオンボ蟹サウンドの接続がPCIeからUSBになったな
563無念Nameとしあき25/03/12(水)23:49:07No.1302749698そうだねx4
おじ勢だから言わせてくれよ
グラボたけぇぉぇよ!!!!
564無念Nameとしあき25/03/12(水)23:49:37No.1302749802+
>AE-7の限定モデルか何かがAE-9のあとに出てる
>あとAE-9の出力専用のAE-9PEってのも
なるほどありがとう上位機種はもう出さないのかねえ
565無念Nameとしあき25/03/12(水)23:49:40No.1302749814そうだねx1
コレガとか最近見なくなったね…
566無念Nameとしあき25/03/12(水)23:49:55No.1302749882+
オンボードチップでヘッドフォン使うとするとどれくらいのインピーダンスのまで使えるの?
567無念Nameとしあき25/03/12(水)23:50:02No.1302749912+
>>5700Xなんでそんなに信頼厚いの?
>安くてそこそこの性能で省電力だからじゃね
AM4の集大成 性能いいのに大量生産で安さこそ正義
568無念Nameとしあき25/03/12(水)23:50:04No.1302749931そうだねx1
CPU単体のコスパだと今はアリエクの14600KFか7700が最強
どっちも2万
569無念Nameとしあき25/03/12(水)23:50:14No.1302749971+
いやー
M.2手軽すぎだろ楽すぎる!!
570無念Nameとしあき25/03/12(水)23:50:37No.1302750044+
>おじ勢だから言わせてくれよ
>グラボたけぇぉぇよ!!!!
当時最高性能のGeForce 256とか3万位だったのに…どうして…
571無念Nameとしあき25/03/12(水)23:51:00No.1302750136そうだねx3
>そういや最近ついにオンボ蟹サウンドの接続がPCIeからUSBになったな
PCIeはマジで貴重だからな
572無念Nameとしあき25/03/12(水)23:51:01No.1302750138そうだねx6
    1741791061636.jpg-(35962 B)
35962 B
>コスパだと今はアリエクの
573無念Nameとしあき25/03/12(水)23:51:12No.1302750179そうだねx2
>そういや最近ついにオンボ蟹サウンドの接続がPCIeからUSBになったな
PCIeレーンをサウンドに1個独占させるのも無駄という事か
そんな速度いらんしな
574無念Nameとしあき25/03/12(水)23:51:27No.1302750240+
>M.2手軽すぎだろ楽すぎる!!
手軽なのはいいけどPCI-Eのレーン消費の問題があって一般的な環境だと挿せる数に限りがあるのがちょっと面倒
575無念Nameとしあき25/03/12(水)23:51:29No.1302750254そうだねx1
Intelは13 14世代が手を出しにくいイメージついたけど
新品でならBIOS対策できてるしあり?
576無念Nameとしあき25/03/12(水)23:51:37No.1302750281+
工房の抽選ツクモの結果待ってたら乗り遅れるじゃん
どうせ外れると思って一口いれとくか
577無念Nameとしあき25/03/12(水)23:52:00No.1302750380+
>コレガとか最近見なくなったね…
親会社のアライドテレシスに統合された
578無念Nameとしあき25/03/12(水)23:52:26No.1302750492+
m.2の2TBそのうち一万切る時代きそう
579無念Nameとしあき25/03/12(水)23:52:31No.1302750511+
>一番最初に買ったHDDはIBMの4GBで6万くらいだったと思う
>その時に先輩がSCSIの500MBを10万円くらいで買った時代に比べると安くなったと言ってた
なんでジジイって聞いてもない昔話しだすの?
580無念Nameとしあき25/03/12(水)23:52:41No.1302750542+
    1741791161701.jpg-(46720 B)
46720 B
ネタでUSB1.0のハブを賞品にしようとしたけど
そんな産廃は手に入らなくて仕方なく1.1になったとか
581無念Nameとしあき25/03/12(水)23:52:43No.1302750548+
>Intelは13 14世代が手を出しにくいイメージついたけど
>新品でならBIOS対策できてるしあり?
他人に無理には勧めないけど俺はありだと思ってる
冷えにくい1CCD Ryzenより扱いやすいし
あとIntel直々に5年保証してくれるんでバルクが買いやすい
582無念Nameとしあき25/03/12(水)23:52:59No.1302750617+
>>M.2手軽すぎだろ楽すぎる!!
>手軽なのはいいけどPCI-Eのレーン消費の問題があって一般的な環境だと挿せる数に限りがあるのがちょっと面倒
Gen5x1なら速度出るしx1仕様流行って欲しい
583無念Nameとしあき25/03/12(水)23:53:20No.1302750703+
>Intelは13 14世代が手を出しにくいイメージついたけど
>新品でならBIOS対策できてるしあり?
まあスペックより性能が抑えられるけど
その事と値段に納得してなら良いんじゃね
584無念Nameとしあき25/03/12(水)23:53:24No.1302750716+
ちょうど今日PS2キーボードをUSB変換かましたとこ
585無念Nameとしあき25/03/12(水)23:53:26No.1302750726+
>Intelは13 14世代が手を出しにくいイメージついたけど
>新品でならBIOS対策できてるしあり?
まあ結局価格次第じゃないかな
586無念Nameとしあき25/03/12(水)23:53:27No.1302750730+
コタウルトラには頑張って欲しいのよね
どうだろうな次世代
587無念Nameとしあき25/03/12(水)23:53:29No.1302750739そうだねx1
    1741791209645.jpg-(42099 B)
42099 B
>LPTポートが大半のマザーから消えて悲しい
>昔はゲームコントローラー繋ぐのに重宝して拡張カード挿して使ってたが
DirectPadProは反応もよく外部電源から供給できるのだとマルチタップを繋げるもできて重宝してな
USB変換の出来が悪いのが多かった時代でもあったけど
588無念Nameとしあき25/03/12(水)23:53:34No.1302750750+
>m.2の2TBそのうち一万切る時代きそう
一昨年切ってたな
589無念Nameとしあき25/03/12(水)23:53:58No.1302750838そうだねx1
>マジかよ
>今でも高級なもん買ったら動画撮影しながら開封しなきゃいけないのかAmazon
そこそこ以上の買ったら、開封動画撮るのはもはや常識
不具合も再現動画を普通に要求してくるし
590無念Nameとしあき25/03/12(水)23:54:10No.1302750890+
PS/2ポート接続のメリットってあるの?
591無念Nameとしあき25/03/12(水)23:54:42No.1302751008そうだねx1
>Intelは13 14世代が手を出しにくいイメージついたけど
>新品でならBIOS対策できてるしあり?
対策といっても性能下げてるわけだし
どうしてもIntel選ぶ必要があるなら12世代のほうがいいかな…
592無念Nameとしあき25/03/12(水)23:54:47No.1302751027そうだねx2
    1741791287854.png-(380124 B)
380124 B
>1741791061636.jpg
楽しいょ
593無念Nameとしあき25/03/12(水)23:54:55No.1302751063+
HDDあんま値下がりしてねぇ!
8TB帯あたり
594無念Nameとしあき25/03/12(水)23:55:19No.1302751155+
>PS/2ポート接続のメリットってあるの?
競技OC界隈なんかだとUSBが不安定要因になるからPS/2のキーボード繋いで高クロック狙ったりとかある
595無念Nameとしあき25/03/12(水)23:55:21No.1302751164+
>>コスパだと今はアリエクの
まあピン曲がりとかも普通に合ってその程度だと返品不可らしいからな…
直せるとはいえ新品でピン曲がりあったら嫌だわ
596無念Nameとしあき25/03/12(水)23:55:28No.1302751187+
>コタウルトラには頑張って欲しいのよね
>どうだろうな次世代
Arrow Lakeが性能ダメダメだったのは
MCMに不慣れでチップ分割場所がダメだったのが原因みたいなんで
分割箇所を変えて改善するかどうか
597無念Nameとしあき25/03/12(水)23:55:34No.1302751212+
>対策といっても性能下げてるわけだし
対策したのは電圧のスパイクだけだから別に性能下がってない
性能下がってるとかいうのはデマ
598無念Nameとしあき25/03/12(水)23:56:00No.1302751302+
GTX260が2万で買えた時代が懐かしいよぅ…フガフガ
599無念Nameとしあき25/03/12(水)23:56:13No.1302751356そうだねx4
>まあピン曲がりとかも普通に合ってその程度だと返品不可らしいからな…
>直せるとはいえ新品でピン曲がりあったら嫌だわ
IntelとAM5にピン無いだろ
600無念Nameとしあき25/03/12(水)23:56:42No.1302751465+
マザーボードデザインはシックなのが多いね
ほれで光る感じ

緑基盤でカラフルスロットは古いのね
601無念Nameとしあき25/03/12(水)23:56:50No.1302751492+
なぜかピンのある9800X3Dが売られているらしい
602無念Nameとしあき25/03/12(水)23:57:24No.1302751614+
>PS/2ポート接続のメリットってあるの?
BIOSのファーストブートというのがあって、それを選択するとPS/2キーボードからでしかBIOSに入れなくなるから、あると気楽にファーストブート出来るようになる。
603無念Nameとしあき25/03/12(水)23:57:30No.1302751638+
IntelDefaultSettingsでどれくらい性能落ちてるんだかよくわからない
604無念Nameとしあき25/03/12(水)23:57:42No.1302751679そうだねx5
なんにせよ競合他社の存在は大事ね…ほんと
605無念Nameとしあき25/03/12(水)23:58:09No.1302751776そうだねx4
>なんにせよ競合他社の存在は大事ね…ほんと
Sandy以降Ryzenショックまでの暗黒期はほんと酷かった
606無念Nameとしあき25/03/12(水)23:58:17No.1302751802+
>オンボードチップでヘッドフォン使うとするとどれくらいのインピーダンスのまで使えるの?
例えば蟹のALC4080なら600Ω
607無念Nameとしあき25/03/12(水)23:58:28No.1302751849+
>IntelDefaultSettingsでどれくらい性能落ちてるんだかよくわからない
紆余曲折あって最新BIOSだと電圧シフト問題が解消されたからまたフルパワーになってることが多い
608無念Nameとしあき25/03/12(水)23:58:32No.1302751865そうだねx2
BIOSもUEFIで見やすくなっていいよねマウスも動くぞ
609無念Nameとしあき25/03/12(水)23:58:35No.1302751876そうだねx2
>IntelDefaultSettingsでどれくらい性能落ちてるんだかよくわからない
5から10%くらい
自分でちょちょいと設定しなおせば元通り
610無念Nameとしあき25/03/12(水)23:59:47No.1302752123+
>>オンボードチップでヘッドフォン使うとするとどれくらいのインピーダンスのまで使えるの?
>例えば蟹のALC4080なら600Ω
まじか!
すげーな
好きなの選んでも問題ないな
ありがとう
611無念Nameとしあき25/03/12(水)23:59:52No.1302752140+
arrowlakeの次はPanterlakeですっけ
612無念Nameとしあき25/03/13(木)00:00:06No.1302752196+
>RTX5000でもzen8000かよOMEN…
zen8000ってなんやねん
Zen4やろ
613無念Nameとしあき25/03/13(木)00:00:10No.1302752218+
>PS/2ポート接続のメリットってあるの?
USBと違ってキーを押下したときにすぐ認識するから反応速度が欲しい場合はPS/2かな
USBの場合はポーリングレートの間隔がどうしてもあるからそれをいじらないとPS/2並の速さにはならないから
あとはPS/2であればどんな安いキーボードでも全キー同時押しとかができるってとこかなぁ
614無念Nameとしあき25/03/13(木)00:00:58No.1302752388+
DDR4流用するなら安い14600kf買ってもいいかもなぁ
Intelのマザーのこと何もわからないが…
615無念Nameとしあき25/03/13(木)00:01:01No.1302752404+
パワー主義のおっさんからすると
なんでインテルHTやめたのー?となっただすよ
616無念Nameとしあき25/03/13(木)00:01:16No.1302752456+
>Sandy以降Ryzenショックまでの暗黒期はほんと酷かった
FXなんか出してた頃はもうAMDだめなんじゃないかと思ってた
自分もPhenomⅡx6で最後かな…とかなってた
617無念Nameとしあき25/03/13(木)00:01:52No.1302752597+
ブルドーザーは本当に酷かったからな
618無念Nameとしあき25/03/13(木)00:02:02No.1302752643+
AMDのブルドーザーとかいうのあったね…
619無念Nameとしあき25/03/13(木)00:02:14No.1302752691そうだねx3
    1741791734549.jpg-(20285 B)
20285 B
>自分でちょちょいと設定しなおせば元通り
というか今までBIOS初期設定で
無茶な設定させすぎだったんだよ
100℃いって当たり前みたいなのそりゃ寿命縮むわ
620無念Nameとしあき25/03/13(木)00:02:29No.1302752744そうだねx1
>BIOSもUEFIで見やすくなっていいよねマウスも動くぞ
BIOSアプデが楽になったのが一番助かる
昔はフロッピーにBIOS入れて更新失敗したらマザボがゴミになってのう…
621無念Nameとしあき25/03/13(木)00:02:34No.1302752756そうだねx1
ブルドーザーンモー
622無念Nameとしあき25/03/13(木)00:02:59No.1302752847+
>>RTX5000でもzen8000かよOMEN…
>zen8000ってなんやねん
>Zen4やろ
8000番台はZen4が問題じゃなくてキャッシュ減ってるのとdGPUがx8接続なのが
623無念Nameとしあき25/03/13(木)00:03:20No.1302752909+
BIOS更新失敗でマザボ死ぬのやめてよ!
BIOS焼き直しとかそんなんできませんて
624無念Nameとしあき25/03/13(木)00:03:29No.1302752944そうだねx1
>100℃いって当たり前みたいなのそりゃ寿命縮むわ
実は100℃ならAM5以降のRyzen5あたりのほうが簡単に行くぞ
消費電力はIntelより低いけどコアが小さくて隅っこに寄ってるから
625無念Nameとしあき25/03/13(木)00:04:24No.1302753116+
あのころAMDの製造プロセスひどかったからもし同等の製造プロセス使えてたらどうなってたんだろうと思う
626無念Nameとしあき25/03/13(木)00:04:33No.1302753152+
>BIOS更新失敗でマザボ死ぬのやめてよ!
>BIOS焼き直しとかそんなんできませんて
心配性なのもあるがROMライター買って備えてたな
終ぞ使うことは無かったが
627無念Nameとしあき25/03/13(木)00:04:47No.1302753205+
とし!ファン回らないGTX1080を安く買ったら
セミファンレスだっただけだった!
628無念Nameとしあき25/03/13(木)00:04:54No.1302753236+
>ブルドーザーは本当に酷かったからな
酷かったので当時のAPU買ったよ
期待通りの遅さだった
駄作呼ばわりの無印PhenomX4より普通に遅くて感動した
629無念Nameとしあき25/03/13(木)00:05:24No.1302753318+
GTX1080てまだ戦えるのか??
630無念Nameとしあき25/03/13(木)00:05:28No.1302753335そうだねx1
>100℃いって当たり前みたいなのそりゃ寿命縮むわ
最高温度10℃下げるだけで寿命がすげえ伸びるなんて話しあったっけね
631無念Nameとしあき25/03/13(木)00:05:56No.1302753431+
ジム・ケラーは本当に偉大だった
あとTSMC
632無念Nameとしあき25/03/13(木)00:05:58No.1302753439+
>GTX1080てまだ戦えるのか??
3060と互角ぐらいかね?
633無念Nameとしあき25/03/13(木)00:05:59No.1302753447+
ブルドーザーは何がいけなかったのか…
634無念Nameとしあき25/03/13(木)00:06:16No.1302753492+
>>自分でちょちょいと設定しなおせば元通り
>というか今までBIOS初期設定で
>無茶な設定させすぎだったんだよ
>100℃いって当たり前みたいなのそりゃ寿命縮むわ
まぁ100℃いくのが問題だったんじゃないんだけどね
635無念Nameとしあき25/03/13(木)00:06:20No.1302753504+
>GTX1080てまだ戦えるのか??
まだ行ける新作AAAゲームはキツイが
636無念Nameとしあき25/03/13(木)00:06:21No.1302753508+
>ブルドーザーは何がいけなかったのか…
存在
637無念Nameとしあき25/03/13(木)00:06:39No.1302753566そうだねx1
>GTX1080てまだ戦えるのか??
それ以上を必要とするゲームやらないなら十分じゃね?
638無念Nameとしあき25/03/13(木)00:06:40No.1302753571そうだねx1
>>GTX1080てまだ戦えるのか??
>3060と互角ぐらいかね?
つええ…
639無念Nameとしあき25/03/13(木)00:07:08No.1302753657+
>ブルドーザーは何がいけなかったのか…
なんか当時のAIに回路設計させたら無駄がクソ多かったのと2コアが実質1コア分の働きしかしないのとで地獄だった
640無念Nameとしあき25/03/13(木)00:07:12No.1302753670+
>GTX1080てまだ戦えるのか??
tiだけど龍が如く8も外伝も遊べたで
モンハンワイルズは知らん
641無念Nameとしあき25/03/13(木)00:07:13No.1302753672+
    1741792033605.jpg-(29299 B)
29299 B
>あのころAMDの製造プロセスひどかったからもし同等の製造プロセス使えてたらどうなってたんだろうと思う
A10の頃なんかAMDのほうがTDP高くて
電気でクロックぶんまわしてたんだっけ?
ホントよく逆転できたよな…
642無念Nameとしあき25/03/13(木)00:07:27No.1302753719+
>ブルドーザーは何がいけなかったのか…
もうちょっとMSを巻き込んでOS側に最適化させれば評価は違ったかもしれない
あんまり変わらないかもしれない
643無念Nameとしあき25/03/13(木)00:08:09No.1302753851+
ただBulldozerで得た知見がRyzenにも生かされてるとかなんとかって話は聞いたことあるな
644無念Nameとしあき25/03/13(木)00:08:11No.1302753856+
なんか平和なスレだな田舎の匂いするが
645無念Nameとしあき25/03/13(木)00:08:23No.1302753894+
>2コアが実質1コア分の働きしかしない
逆HTTとは新しいな…
646無念Nameとしあき25/03/13(木)00:08:49No.1302753960+
Ryzenは革命だったなぁ
647無念Nameとしあき25/03/13(木)00:09:10No.1302754025+
>3060と互角ぐらいかね?
2060と互角くらい
648無念Nameとしあき25/03/13(木)00:09:36No.1302754096+
RTX3050は沢山売ってたよ!
649無念Nameとしあき25/03/13(木)00:10:01No.1302754173そうだねx1
>>ブルドーザーは何がいけなかったのか…
>なんか当時のAIに回路設計させたら無駄がクソ多かったのと2コアが実質1コア分の働きしかしないのとで地獄だった
超高クロック狙ってコアをダイエットしたけど設計よりクロック伸びずに死んだ
一応極限OCだとかなり回った
650無念Nameとしあき25/03/13(木)00:10:06No.1302754194+
ソケットAのatlonXPぶりに5800XでAMDのCPUでPCを組んだわ
651無念Nameとしあき25/03/13(木)00:10:08No.1302754201+
Ryzenも2000くらいまではかなり酷かったけどそれでもまあ戦えなくはないもの出してきたからな
652無念Nameとしあき25/03/13(木)00:11:07No.1302754393+
>一応極限OCだとかなり回った
ちょっと前にCore iに抜かれるまで最高クロックのレコード維持してたんだよね
653無念Nameとしあき25/03/13(木)00:11:11No.1302754402+
>>2コアが実質1コア分の働きしかしない
>逆HTTとは新しいな…
4コアAPU買ったけど真面目に体感2コアに戻ってたからな
654無念Nameとしあき25/03/13(木)00:11:17No.1302754418そうだねx2
>最高温度10℃下げるだけで寿命がすげえ伸びるなんて話しあったっけね
もう電源くらいにしか使われてないけど
電解コンデンサは10度温度を下げると寿命が倍になるとメーカーも言ってる
655無念Nameとしあき25/03/13(木)00:11:33No.1302754455+
>Ryzenは革命だったなぁ
ZEN2からが本番って言われてたけど待ちきれずにZEN+買っちゃったぜ
656無念Nameとしあき25/03/13(木)00:11:35No.1302754463そうだねx2
デュロンとかあったよね…
Celeronみたいな立ち位置
657無念Nameとしあき25/03/13(木)00:12:11No.1302754582+
スレッドリッパーとかいう外箱含めたらインテリアに最適
658無念Nameとしあき25/03/13(木)00:12:16No.1302754597+
>ブルドーザーは何がいけなかったのか…
OSかな
今で言う1コア2スレッドに近い作りだけどOSは2コアとして扱ったから性能が出にくかったんじゃなかったっけ?
659無念Nameとしあき25/03/13(木)00:12:20No.1302754613+
Intel14世代と7700/9700Xあたりだと消費電力多くてもIntelのが冷えるんで静音に向けたファンコン調整は楽ってメリットはある
9700Xは105Wモードにしないと14600Kより性能低いけど105Wモードはじゃじゃ馬
660無念Nameとしあき25/03/13(木)00:12:44No.1302754682+
>デュロンとかあったよね…
>Celeronみたいな立ち位置
Sempronとか…
661無念Nameとしあき25/03/13(木)00:13:03No.1302754741+
BoltGraphicsのZeusがちょっと気になる
662無念Nameとしあき25/03/13(木)00:13:08No.1302754763そうだねx1
Bulldozerは
「浮動小数点演算が得意なのはグラボでそっちに処理を投げるべきだから
CPUの浮動小数点演算ユニットなんて2コア共有で十分」
ってソフト側の最適化を前提にした作りだった
当然ソフト側はいちいち最適化してくれなかったのでRyzenでは最適化をアテにせず素の性能を上げた
663無念Nameとしあき25/03/13(木)00:13:18No.1302754792+
FX-9590アチチチだったけど今時のCPUと比べたらまあ普通
664無念Nameとしあき25/03/13(木)00:13:35No.1302754841+
Pentium4とcoreの間にあったPentiumDとかいう何か
665無念Nameとしあき25/03/13(木)00:13:52No.1302754892+
>Pentium4とcoreの間にあったPentiumDとかいう何か
炭!
666無念Nameとしあき25/03/13(木)00:14:12No.1302754960+
>Pentium4とcoreの間にあったPentiumDとかいう何か
あれは単純にPentium4を2個乗せただけの何かだぞ
667無念Nameとしあき25/03/13(木)00:14:19No.1302754982+
>Pentium4とcoreの間にあったPentiumDとかいう何か
あれ14世代でやって欲しかった
668無念Nameとしあき25/03/13(木)00:14:20No.1302754986+
3D now!
(何が?)
669無念Nameとしあき25/03/13(木)00:14:21No.1302754992+
>自分でちょちょいと設定しなおせば元通り
元通りにしたらだめじゃねえかな…
670無念Nameとしあき25/03/13(木)00:14:37No.1302755046そうだねx1
Core2Duoとか衝撃的だったな
671無念Nameとしあき25/03/13(木)00:14:57No.1302755110+
パッケにダイ2つ載せてデュアルコアじゃ!という発想はある意味チップレットの祖先
672無念Nameとしあき25/03/13(木)00:15:00No.1302755122+
>Pentium4とcoreの間にあったPentiumDとかいう何か
シングルコア末期の4Ghzとか熱が凄かった記憶
でも今から見たら大したことない
673無念Nameとしあき25/03/13(木)00:15:03No.1302755134+
core2クアッドが最強と思ってました
高かったし…
674無念Nameとしあき25/03/13(木)00:15:17No.1302755175+
まあブルドーザーは開発者まで含めてAMD版Pen4そのものだったから
675無念Nameとしあき25/03/13(木)00:15:22No.1302755191+
>PentiumD
Athlon64x2に対抗すべくあの爆熱プレスコットを1パッケージに2個詰めた凄いヤツ
676無念Nameとしあき25/03/13(木)00:16:00No.1302755305+
BIOS更新なんてかれこれ25年50回以上やってるけど
失敗したことないけどな…
677無念Nameとしあき25/03/13(木)00:16:06No.1302755323そうだねx2
coreが二個という発想の前にあった
マザーにCPU二個載せろ!という発想
678無念Nameとしあき25/03/13(木)00:16:18No.1302755363そうだねx1
1ソケットのマルチCPUという割とトンチキ仕様だったPentiumD
679無念Nameとしあき25/03/13(木)00:16:29No.1302755389そうだねx1
昔焼き鳥とか言うCPU無かったっけ?
噂でしか知らないけど熱が凄かったとか
680無念Nameとしあき25/03/13(木)00:16:44No.1302755451+
ノースウッドというコードネームは今でも記憶にある
あとカッパーマイン
681無念Nameとしあき25/03/13(木)00:17:29No.1302755590+
CrusoeとかトランスメタとかいうメーカーのCPUも…
682無念Nameとしあき25/03/13(木)00:17:31No.1302755601そうだねx2
>昔焼き鳥とか言うCPU無かったっけ?
>噂でしか知らないけど熱が凄かったとか
サーマルダイオード積んでなくてスローダウンしないからクーラー取り付けが甘いと焼け死んだだけさ
683無念Nameとしあき25/03/13(木)00:17:33No.1302755611そうだねx2
北森瓦版の北森ってノースウッドだからな
684無念Nameとしあき25/03/13(木)00:17:36No.1302755622+
PenDの鯖にORACLE入れると2プロセッサ用のライセンス要るんだよな
685無念Nameとしあき25/03/13(木)00:17:53No.1302755687+
>昔焼き鳥とか言うCPU無かったっけ?
>噂でしか知らないけど熱が凄かったとか
そいつは熱よりも簡単にコアが欠けるのが…
686無念Nameとしあき25/03/13(木)00:17:56No.1302755698+
当時黒歴史扱いされたプレスコ
687無念Nameとしあき25/03/13(木)00:18:02No.1302755725+
影の薄いIntel第5世代よ
688無念Nameとしあき25/03/13(木)00:18:20No.1302755788+
    1741792700756.jpg-(40781 B)
40781 B
>サーマルダイオード積んでなくてスローダウンしないからクーラー取り付けが甘いと焼け死んだだけさ
689無念Nameとしあき25/03/13(木)00:18:42No.1302755859+
coreが二個とか「なにそれ?!すご!」と思ったぞ
690無念Nameとしあき25/03/13(木)00:19:11No.1302755954そうだねx1
まあ複数CPUは元々サーバーでは普通だし今でも現役だからな
691無念Nameとしあき25/03/13(木)00:19:15No.1302755963+
>PenDの鯖にORACLE入れると2プロセッサ用のライセンス要るんだよな
あれぐらいの頃からエンプラ用ミドルウェアのライセンスがコア課金になって予算的にたくさんコア積めるけどオラクル税が高いからあえてCPUスペック下げるみたいなことが起きてたな
692無念Nameとしあき25/03/13(木)00:19:34No.1302756025そうだねx1
>噂でしか知らないけど熱が凄かったとか
スゴくはないよ
でもあの当時は確かCPUに温度センサーとかなかったし
温度や負荷でクロックを上下させる機能も確かなかったから
冷却ミスったらそのまま熱で壊れる
693無念Nameとしあき25/03/13(木)00:19:40No.1302756041+
個人的にはHTとかいう技術に度肝抜かれたよ
Intel辞めたけど
694無念Nameとしあき25/03/13(木)00:19:58No.1302756081+
>サーマルダイオード積んでなくてスローダウンしないからクーラー取り付けが甘いと焼け死んだだけさ
CPUクーラー外して電源入れたらマジで火と煙を噴いたからな
695無念Nameとしあき25/03/13(木)00:20:20No.1302756142+
    1741792820428.jpg-(31284 B)
31284 B
>coreが二個という発想の前にあった
>マザーにCPU二個載せろ!という発想
サーバー機かな?
696無念Nameとしあき25/03/13(木)00:20:39No.1302756205+
第七世代までIntelCPUは怠けてたなぁ…て
697無念Nameとしあき25/03/13(木)00:20:57No.1302756262+
今でもXeonは生きてるか
698無念Nameとしあき25/03/13(木)00:20:58No.1302756264そうだねx2
    1741792858425.jpg-(195744 B)
195744 B
この横の金具をマイナスドライバーで押してソケットにダイレクトに引っ掛けるっての今思うと狂気だと思う
699無念Nameとしあき25/03/13(木)00:21:27No.1302756344+
Xeonに対するAMDのCPUはあるの?
700無念Nameとしあき25/03/13(木)00:21:42No.1302756400+
CPU上のランドをはんだ付けしてショートさせるとOCできるようになるとかめちゃくちゃできた時代のやつだな…
701無念Nameとしあき25/03/13(木)00:21:54No.1302756446そうだねx1
>Xeonに対するAMDのCPUはあるの?
昔Opteron
今EPYC
702無念Nameとしあき25/03/13(木)00:22:01No.1302756475+
>この横の金具をマイナスドライバーで押してソケットにダイレクトに引っ掛けるっての今思うと狂気だと思う
途中めっちゃ斜めになってるからクソ怖いやつ
703無念Nameとしあき25/03/13(木)00:22:01No.1302756477+
>個人的にはHTとかいう技術に度肝抜かれたよ
>Intel辞めたけど
Rentable Unitという後継機能を作ってたけどまだ未完成で間に合わなかった
ちなみに拗らせたIntelファンは
「Rentable UnitはHTTとは別物の革新的機能で後継じゃない」と怒る(未完成なんだからどっちでもいいだろ)
704無念Nameとしあき25/03/13(木)00:22:09No.1302756500+
>Xeonに対するAMDのCPUはあるの?
AthlonMPとかOpteronとかあったよ
705無念Nameとしあき25/03/13(木)00:22:18No.1302756524+
    1741792938150.jpg-(18918 B)
18918 B
>>昔焼き鳥とか言うCPU無かったっけ?
>>噂でしか知らないけど熱が凄かったとか
>そいつは熱よりも簡単にコアが欠けるのが…
こわい…
706無念Nameとしあき25/03/13(木)00:22:21No.1302756532そうだねx1
>この横の金具をマイナスドライバーで押してソケットにダイレクトに引っ掛けるっての今思うと狂気だと思う
クリップを押し込む時にドライバが滑ってマザボに突き刺さった思い出…
707無念Nameとしあき25/03/13(木)00:22:48No.1302756620+
今じゃCPUオーバークロックもWindows上からできるんか?
グラボはできるの知ってるけど
708無念Nameとしあき25/03/13(木)00:23:22No.1302756730そうだねx1
あのころはよくダイむき出しで使ってたもんだな…
709無念Nameとしあき25/03/13(木)00:23:39No.1302756787そうだねx1
    1741793019627.jpg-(18746 B)
18746 B
>この横の金具をマイナスドライバーで押してソケットにダイレクトに引っ掛けるっての今思うと狂気だと思う
力を入れすぎてマザーボードにマイナスドライバーガリガリしたり
コアが欠けるリスクがこわいやつ
710無念Nameとしあき25/03/13(木)00:23:48No.1302756828+
オーバークロッカーとかいう謎の肩書き
不思議だよなんか
711無念Nameとしあき25/03/13(木)00:23:49No.1302756831そうだねx1
    1741793029464.jpg-(67790 B)
67790 B
>>そいつは熱よりも簡単にコアが欠けるのが…
>こわい…
コア欠け保護用の銅プレートとか出てたな
今の時代になってまさか似たようなのが出るとは思わなかった
712無念Nameとしあき25/03/13(木)00:24:14No.1302756898+
話し聞いてると今のPCは組むの簡単になってパーツの品質も上がったんだな……
713無念Nameとしあき25/03/13(木)00:24:19No.1302756912+
>そいつは熱よりも簡単にコアが欠けるのが…
コア欠け防止プレートなんてのが売ってたから真似してアルミ板で作って嵌めて使ったら
ダイよりプレートのほうが厚くてダイがCPUクーラーと密着せず焼き鳥になったときは俺のバカさ加減に呆然としたよ
714無念Nameとしあき25/03/13(木)00:24:36No.1302756968+
>今EPYC
むしろXeonってEPYCに対抗できるのかな?
715無念Nameとしあき25/03/13(木)00:24:51No.1302757017そうだねx1
>今じゃCPUオーバークロックもWindows上からできるんか?
10~15年前くらいから出来るけどやってる人あんまり見ないな
BIOSでやるより安定しないからライトなOCに意味がなくなってからは余計に需要がない
716無念Nameとしあき25/03/13(木)00:25:04No.1302757055+
coreなんちゃらのエクストリームってのあったね
i9の先祖なのかね
717無念Nameとしあき25/03/13(木)00:25:15No.1302757091+


718無念Nameとしあき25/03/13(木)00:25:54No.1302757219+
>むしろXeonってEPYCに対抗できるのかな?
EコアXeonだと一部分野限定でならEPYCに勝てる
PコアXeonは全面的に劣勢
719無念Nameとしあき25/03/13(木)00:25:56No.1302757227そうだねx1
そもそも昔で言うライトなOCをCPUが勝手にやるしな
720無念Nameとしあき25/03/13(木)00:25:57No.1302757232+
自作の敷居を低くしたほうがユーザーが増えてパーツも売れるだろうからな
721無念Nameとしあき25/03/13(木)00:25:59No.1302757244そうだねx1
>コア欠け防止プレートなんてのが売ってたから真似してアルミ板で作って嵌めて使ったら
>ダイよりプレートのほうが厚くてダイがCPUクーラーと密着せず焼き鳥になったときは俺のバカさ加減に呆然としたよ
オレは好きだぜ
722無念Nameとしあき25/03/13(木)00:26:00No.1302757245+
    1741793160192.jpg-(13870 B)
13870 B
>今の時代になってまさか似たようなのが出るとは思わなかった
俺もそれ見てコア欠け防止プレート思い出したわ
723無念Nameとしあき25/03/13(木)00:27:14No.1302757484そうだねx1
>この横の金具をマイナスドライバーで押してソケットにダイレクトに引っ掛けるっての今思うと狂気だと思う
それでマザボ壊した思い出
724無念Nameとしあき25/03/13(木)00:27:32No.1302757540そうだねx1
    1741793252263.jpg-(12702 B)
12702 B
>この横の金具をマイナスドライバーで押してソケットにダイレクトに引っ掛けるっての今思うと狂気だと思う
ヤバいだろうなぁ思ってうちはALPHAのにしたなぁ
好きなファンに出来るのもあるけどネジ止めだったのでコア欠けのリスクも減って良かった
725無念Nameとしあき25/03/13(木)00:27:54No.1302757610そうだねx1
一部のとしあきには不評だろうが14600kfとz790でクソ安く組めるのはありがたい
726無念Nameとしあき25/03/13(木)00:27:57No.1302757615+
今でも1700ソケットIntelのソケットホルダーて締め付け強くてCPU反るのか?
反り防止金具つけたら保証外とかいわれてたね
727無念Nameとしあき25/03/13(木)00:27:58No.1302757619そうだねx1
>そもそも昔で言うライトなOCをCPUが勝手にやるしな
intel「マザボが勝手に規定値以上の電圧をかけたマザボメーカーのせいで壊れた」
728無念Nameとしあき25/03/13(木)00:28:30No.1302757726そうだねx2
Intelくんさぁ反省しとるのかね!!
729無念Nameとしあき25/03/13(木)00:28:30No.1302757727+
コア欠け防止金具スッポン防止金具グリスガードとAMDのCPUいつも介護用品出てんな
730無念Nameとしあき25/03/13(木)00:28:31No.1302757732+
>反り防止金具つけたら保証外とかいわれてたね
キチガイ
731無念Nameとしあき25/03/13(木)00:28:43No.1302757769+
ALPHAのヒートシンクまだ持ってるな…
732無念Nameとしあき25/03/13(木)00:28:45No.1302757774+
    1741793325899.jpg-(89437 B)
89437 B
>話し聞いてると今のPCは組むの簡単になってパーツの品質も上がったんだな……
動作保証も無い怪しいパーツがいっぱい出てた頃の方が楽しかったという人もいるけどね
昔より安定性は上がってると思う
733無念Nameとしあき25/03/13(木)00:28:47No.1302757777+
>話し聞いてると今のPCは組むの簡単になってパーツの品質も上がったんだな……
電源はプラグインになったしHDDもIDEケーブルからSATAになってNVMeになってとどんどん便利になった
今はグラボ取り外しが怖いくらいじゃないか
734無念Nameとしあき25/03/13(木)00:29:23No.1302757891そうだねx1
>話し聞いてると今のPCは組むの簡単になってパーツの品質も上がったんだな……
つかネットで調べれば相性問題とか事前にわかるしね
735無念Nameとしあき25/03/13(木)00:29:25No.1302757895+
どんなに新しくなっても
熱問題は永遠のテーマになるのか
736無念Nameとしあき25/03/13(木)00:29:31No.1302757912そうだねx2
>一部のとしあきには不評だろうが14600kfとz790でクソ安く組めるのはありがたい
みんなが見向きもしないコスパパーツで安く組むのも自作の醍醐味のひとつだと思う
737無念Nameとしあき25/03/13(木)00:29:54No.1302757985+
今はトラブルシューティングま
YouTubeの動画いくらでもあるから助かるよ
738無念Nameとしあき25/03/13(木)00:30:29No.1302758087+
>つかネットで調べれば相性問題とか事前にわかるしね
相性意識する人少なくて昔より情報出回らなくなってる気がする
KT133の頃なんかはたくさん情報あったが
739無念Nameとしあき25/03/13(木)00:30:48No.1302758156そうだねx1
>今はトラブルシューティングま
>YouTubeの動画いくらでもあるから助かるよ
KP41の直し方っと
740無念Nameとしあき25/03/13(木)00:31:00No.1302758195+
自作組む時は手袋しようぜ
いや静電気とかでなく
手が血だらけになったのよ…
741無念Nameとしあき25/03/13(木)00:31:20No.1302758265+
>1741793252263.jpg
うわなつかしー
742無念Nameとしあき25/03/13(木)00:31:23No.1302758269+
>>一部のとしあきには不評だろうが14600kfとz790でクソ安く組めるのはありがたい
>みんなが見向きもしないコスパパーツで安く組むのも自作の醍醐味のひとつだと思う
なんだかんだ電力制限とか低電圧かましたらなんか評判ほど熱くないし性能そんなに落ちないしで普通にいい子だわ
743無念Nameとしあき25/03/13(木)00:31:42No.1302758343+
>KT133の頃なんかはたくさん情報あったが
互換チップセット消えたのが大きい
744無念Nameとしあき25/03/13(木)00:31:57No.1302758397+
5070Tiが12万ぐらいになれば悪くない気はしてる
745無念Nameとしあき25/03/13(木)00:31:59No.1302758400+
あーわりとPC内部いじりで素手で怪我する時あるが不器用なのかなって
746無念Nameとしあき25/03/13(木)00:32:10No.1302758440+
SATA初めて見た時はこんな少ないピン数で本当にIDEと同じ事出来んの??となったな
747無念Nameとしあき25/03/13(木)00:32:21No.1302758472+
>どんなに新しくなっても
>熱問題は永遠のテーマになるのか
新技術で省電力低発熱になっても
そのぶん電力増やして性能上げようとするし…
748無念Nameとしあき25/03/13(木)00:32:40No.1302758531+
最初の自作がスロット1だったからソケットのCPU怖くてなぁ
749無念Nameとしあき25/03/13(木)00:32:54No.1302758583+
CPUソケットのピン折れって曲がりはいいが欠損は修復無理だな
750無念Nameとしあき25/03/13(木)00:33:22No.1302758661+
HDDのマスターとかスレーブとかもとっくに消えた言葉か
751無念Nameとしあき25/03/13(木)00:33:48No.1302758753+
コア欠け保障とか焼き鳥保障有ったよね
752無念Nameとしあき25/03/13(木)00:33:52No.1302758773+
おじ勢はSATAでスマートなケーブルになって感動したのかな
753無念Nameとしあき25/03/13(木)00:34:29No.1302758884+
>相性意識する人少なくて昔より情報出回らなくなってる気がする
相性もそうだが自分が該当しそうなトラブルにピンとこないやつも増えた気がする
仲間内でメモリ4枚差しでOCしてモンハン落ちまくるって嘆いてたやついるので
古株二人してメモリ2枚にしろ
ついでに動作速度も定格に下げろって言ったらあっさり正常に動くようになった
754無念Nameとしあき25/03/13(木)00:34:35No.1302758909そうだねx1
CPUソケットのピン折れ見ると
何したらそうなるの?!となる
755無念Nameとしあき25/03/13(木)00:36:13No.1302759221+
ジャンクCPUのピン折れ直して使ったりしてみたい
756無念Nameとしあき25/03/13(木)00:36:36No.1302759281+
USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
757無念Nameとしあき25/03/13(木)00:36:53No.1302759343+
    1741793813792.jpg-(83921 B)
83921 B
>今でも1700ソケットIntelのソケットホルダーて締め付け強くてCPU反るのか?
ソケット周り変えたって情報とかは無いから反るままだと思う
1851では対策したRL-ILMを採用したマザーはあるようだけど
758無念Nameとしあき25/03/13(木)00:37:05No.1302759389+
>おじ勢はSATAでスマートなケーブルになって感動したのかな
IDEには憎しみを覚えてる人多かったろうから…
759無念Nameとしあき25/03/13(木)00:37:13No.1302759407そうだねx1
>USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
フロッピーだったりした
760無念Nameとしあき25/03/13(木)00:37:29No.1302759455+
反るバッドダイ
761無念Nameとしあき25/03/13(木)00:37:35No.1302759468そうだねx2
>USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
CDドライバ入ったDOSのフロッピー起動からのCDインスコ
762無念Nameとしあき25/03/13(木)00:37:48No.1302759510+
>CPUソケットのピン折れ見ると
>何したらそうなるの?!となる
スッポンだな
クーラーが外れなくてゴリラパワーでもぎとると
ピンが曲がったり根本からもげたりする
763無念Nameとしあき25/03/13(木)00:38:05No.1302759564+
OSはフロッピー10枚とかだっけ
764無念Nameとしあき25/03/13(木)00:38:09No.1302759580+
    1741793889452.jpg-(71952 B)
71952 B
>>この横の金具をマイナスドライバーで押してソケットにダイレクトに引っ掛けるっての今思うと狂気だと思う
>それでマザボ壊した思い出
テコの原理?で簡単に付けられるようになってスゲエ!!!って感動した
765無念Nameとしあき25/03/13(木)00:38:28No.1302759640+
>USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
若いからFDDのみでOS入れた経験は無いなぁ
766無念Nameとしあき25/03/13(木)00:38:44No.1302759682+
軍手してCPU取り付け
ピンが引っかかって終
767無念Nameとしあき25/03/13(木)00:38:45No.1302759683そうだねx1
>>USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
>フロッピーだったりした
CD起動にBIOSが対応してからはだいぶ楽になったな
768無念Nameとしあき25/03/13(木)00:38:53No.1302759707+
>テコの原理?で簡単に付けられるようになってスゲエ!!!って感動した
両方引っ掛けてレバー下ろすヤツほんと革命だったよな
769無念Nameとしあき25/03/13(木)00:39:00No.1302759735+
>>Intelは13 14世代が手を出しにくいイメージついたけど
>>新品でならBIOS対策できてるしあり?
>対策といっても性能下げてるわけだし
>どうしてもIntel選ぶ必要があるなら12世代のほうがいいかな…
12世代が最強過ぎてぶっちゃけミドル帯以下で揃えるなら
13~14要らないってつべで散々言われまくってて可哀想になったな
野球で例えるとPコアが大谷翔平でEコアがとしあきなんだからEコアのとしあきをいくら増やしたところで
主戦力になるわけないだろって言う意見は笑った
Ryzenは大谷クラスで統一してるけど偶に藤浪が混じってるってのも相当厄介な話だけど
770無念Nameとしあき25/03/13(木)00:39:03No.1302759747+
OSは秋葉原の露店でなぞのCDとか売ってたよね
771無念Nameとしあき25/03/13(木)00:39:07No.1302759756そうだねx1
    1741793947315.jpg-(29724 B)
29724 B
>>USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
>フロッピーだったりした
フロッピー何枚も使ってインストールだったね
772無念Nameとしあき25/03/13(木)00:39:43No.1302759861+
    1741793983625.jpg-(29146 B)
29146 B
>USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
こんなの
773無念Nameとしあき25/03/13(木)00:40:03No.1302759939+
BTOって今でもAM4使って組んでるのとかあってよく分からない奴を騙す気満々のやつあるよな
しかも15万とかしやがる
774無念Nameとしあき25/03/13(木)00:40:13No.1302759964+
15世代はEコアの性能が大幅に伸びてるんだけど
今度はPコアのキャッシュアクセスがウンチ速度で性能出なかった
775無念Nameとしあき25/03/13(木)00:40:15No.1302759972そうだねx1
12世代が有能ですわ…
12セダイカラノ乗り換えに悩む
コアウルトラ3世代目に期待
776無念Nameとしあき25/03/13(木)00:40:54No.1302760096そうだねx1
>フロッピー何枚も使ってインストールだったね
そんなエロゲとかもあったよね
777無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:02No.1302760124+
>BTOって今でもAM4使って組んでるのとかあってよく分からない奴を騙す気満々のやつあるよな
>しかも15万とかしやがる
じゃあAM5で15万で組めばいいじゃん
778無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:06No.1302760140+
    1741794066629.jpg-(60635 B)
60635 B
こうはならんやろ
779無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:12No.1302760158+
Intel18Aの製品楽しみにしてる
780無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:21No.1302760181+
>BTOって今でもAM4使って組んでるのとかあってよく分からない奴を騙す気満々のやつあるよな
>しかも15万とかしやがる
BTOに手を出すなら知らないほうがマヌケじゃないかとは思う
サポートも無いわけだし
781無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:30No.1302760204+
>両方引っ掛けてレバー下ろすヤツほんと革命だったよな
軽すぎてコレ本当に圧かかって密着してんのか?って心配になったり
782無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:42No.1302760244+
>OSはフロッピー10枚とかだっけ
家にあったwin3.1のノートPCでリカバリプログラムからインストールディスク12枚組を作って
自作機に3.1から95のアップグレード版(アカデミックパッケージ)をインストールした思い出
めどかったけど時間が有り余ってたからさほど苦ではなかった
783無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:52No.1302760282+
>こうはならんやろ
こっちも折れるもんなのか
784無念Nameとしあき25/03/13(木)00:41:56No.1302760296+
AM系ソケットならピン折れという概念は無いから安心ぞ
785無念Nameとしあき25/03/13(木)00:42:21No.1302760367+
BTOが情弱向けなのは仕方ない
786無念Nameとしあき25/03/13(木)00:42:21No.1302760368そうだねx2
AMDのcコアはそんなに悪いものじゃ無いよ
L3少なかったりクロック伸びないだけで通常のコアと基本同じだからな
787無念Nameとしあき25/03/13(木)00:42:45No.1302760435そうだねx2
CONFIG.SYS
AUTOEXEC.BAT
788無念Nameとしあき25/03/13(木)00:42:50No.1302760451+
そーっとCPUを載せ…
(ツルッ)ガコッ
あっ…
789無念Nameとしあき25/03/13(木)00:43:13No.1302760515そうだねx4
>>>USB無かった頃はOSのクリーンインスコはCDとかだったの?
>>フロッピーだったりした
>CD起動にBIOSが対応してからはだいぶ楽になったな
フロッピーで全部インスコからCDで全部インスコするようになる過渡期には
最初フロッピーで起動してCD使えるようにしてからCDでインスコとかあったな
790無念Nameとしあき25/03/13(木)00:43:34No.1302760574+
>こうはならんやろ
逆にはめ込んで無理矢理固定したのか?
791無念Nameとしあき25/03/13(木)00:43:40No.1302760585+
BTOはパーツ選択に悪意を感じる時ある
別に悪意じゃなくて利幅が大きいだけなんだろうけど
792無念Nameとしあき25/03/13(木)00:44:01No.1302760651+
エロゲとかもう何年もやってないな
なんうーか最新でジーコだぞ…
793無念Nameとしあき25/03/13(木)00:44:21No.1302760708そうだねx2
    1741794261196.jpg-(72934 B)
72934 B
>そんなエロゲとかもあったよね
HDDへのインストールはフロッピーが基本だったからなぁ
HDD使わずフロッピーを何枚も取り換えてゲームするって時代もあったけど
794無念Nameとしあき25/03/13(木)00:44:38No.1302760770+
    1741794278500.jpg-(50480 B)
50480 B
父親がFD版の95持ってた
画像はひろいもの
795無念Nameとしあき25/03/13(木)00:44:43No.1302760783そうだねx1
>CONFIG.SYS
>AUTOEXEC.BAT
コンベンショナルメモリとかいう悪魔
796無念Nameとしあき25/03/13(木)00:44:55No.1302760829+
USBもOSが対応してなかったな
797無念Nameとしあき25/03/13(木)00:44:58No.1302760836+
下級生リメイクせんかねぇ…
798無念Nameとしあき25/03/13(木)00:45:03No.1302760851+
    1741794303481.jpg-(46775 B)
46775 B
あっ
799無念Nameとしあき25/03/13(木)00:45:38No.1302760950+
なんたってWindows95発売の時って
パソコン無い人らも買ってたらしいからな
800無念Nameとしあき25/03/13(木)00:45:43No.1302760973+
BTOの原価気にするなら自作した方がいいぞ
あれは人件費とかサポート料金とか諸々含まれてるからあの値段な訳で
801無念Nameとしあき25/03/13(木)00:45:59No.1302761009そうだねx3
>1741794303481.jpg
きゃぁぁ!
802無念Nameとしあき25/03/13(木)00:46:04No.1302761025+
書き込みをした人によって削除されました
803無念Nameとしあき25/03/13(木)00:46:46No.1302761140そうだねx1
私…AGPスロットなんて知りません!
804無念Nameとしあき25/03/13(木)00:46:56No.1302761183そうだねx1
古代のHDDがオプションだった時代の話はちょっとな
805無念Nameとしあき25/03/13(木)00:47:02No.1302761192そうだねx1
>>CONFIG.SYS
>>AUTOEXEC.BAT
>コンベンショナルメモリとかいう悪魔
HIMEM.SYS
EMM386.EXE
806無念Nameとしあき25/03/13(木)00:47:15No.1302761218そうだねx2
おじさん多いな!
807無念Nameとしあき25/03/13(木)00:47:39No.1302761294そうだねx2
    1741794459957.jpg-(53662 B)
53662 B
>エロゲとかもう何年もやってないな
>なんうーか最新でジーコだぞ…
最近steamでこれ買った
発想が頭おかしくて好き
808無念Nameとしあき25/03/13(木)00:47:54No.1302761341+
>USBもOSが対応してなかったな
USB機器は基本的にドライバ入れてから使うのが一般的だったしな
Win7辺りから最初から入ってる汎用ドライバでほぼ使えるようになったのすげー快適だった
809無念Nameとしあき25/03/13(木)00:48:01No.1302761362そうだねx3
DOSコマンドなんてdirとcd 使えればなんとかなる
わからんかったら/?を最後につけるそれだけ
810無念Nameとしあき25/03/13(木)00:49:10No.1302761554+
自作は爺さんだらけじゃ
ゲーミングとかで若い子が流入してくるようになるとは思ってもみなかった
811無念Nameとしあき25/03/13(木)00:49:26No.1302761605+
わりとコマンドプロンプト使うときあるよねぇ
812無念Nameとしあき25/03/13(木)00:49:29No.1302761615+
>じゃあAM5で15万で組めばいいじゃん
たぶんこっちの方が性能的にキツいものになるよな
ただAM5にするだけで性能が倍加するってこともないし
コスパ重視だと2割伸びたらいい方
813無念Nameとしあき25/03/13(木)00:49:30No.1302761616そうだねx2
コンベンショナルメモリ640K開けないと遊べないゲーム
814無念Nameとしあき25/03/13(木)00:49:31No.1302761618+
システムコマンダー入れてマルチブート
815無念Nameとしあき25/03/13(木)00:49:54No.1302761684+
10代の自作erもおるしね今は
816無念Nameとしあき25/03/13(木)00:50:14No.1302761731+
    1741794614071.jpg-(27125 B)
27125 B
>私…AGPスロットなんて知りません!
マジで何に使うのかわからないスロットがあった
後から調べてCNRという名前はわかったけど対応カードは見たことが無かった
817無念Nameとしあき25/03/13(木)00:50:23No.1302761768そうだねx1
マイクロソフトアカウントやったけどちょっとしてからリンク解いちゃった
窮屈に感じたのと実際要らないと判断したよ
818無念Nameとしあき25/03/13(木)00:50:33No.1302761797そうだねx1
>BTOの原価気にするなら自作した方がいいぞ
>あれは人件費とかサポート料金とか諸々含まれてるからあの値段な訳で
最初はBTOで買って保証期間が終わる辺りから
色々足したり変えたりするテセウスのBTOで自作入るのが楽だとは思う
819無念Nameとしあき25/03/13(木)00:51:19No.1302761931+
>10代の自作erもおるしね今は
Pentium3で自作した時は俺も中学生だった…
820無念Nameとしあき25/03/13(木)00:51:27No.1302761963+
今でもマザボ内部にシリアル用の端子あったりするんだぜ
821無念Nameとしあき25/03/13(木)00:52:12No.1302762092そうだねx3
中学でペン3…
おじさんだな!
822無念Nameとしあき25/03/13(木)00:52:15No.1302762099+
>マジで何に使うのかわからないスロットがあった
>後から調べてCNRという名前はわかったけど対応カードは見たことが無かった
Intelのチップセットに論理層入ってる機能使う為に物理層乗ったカード挿すんだっけ?
823無念Nameとしあき25/03/13(木)00:52:18No.1302762109+
    1741794738205.jpg-(15337 B)
15337 B
>私…AGPスロットなんて知りません!
本当はこの世代じゃないのかね?
824無念Nameとしあき25/03/13(木)00:52:42No.1302762191そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>マイクロソフトアカウントやったけどちょっとしてからリンク解いちゃった
>窮屈に感じたのと実際要らないと判断したよ
普通そうする
あんなのリンクしっぱなしにしてるの個人情報マイクソに献上するのが趣味のガイジだけだから
825無念Nameとしあき25/03/13(木)00:52:57No.1302762233+
>わりとコマンドプロンプト使うときあるよねぇ
シンボリックリンク作るのにmklinkをコマンドプロンプトから送るはよくやってるなぁ
ツール使ってもできた気がするけどコマンド送るに慣れてしまってるわ
826無念Nameとしあき25/03/13(木)00:53:17No.1302762310そうだねx2
フフフ…Cバス!(自作じゃない)
827無念Nameとしあき25/03/13(木)00:53:52No.1302762412+
>マイクロソフトアカウントやったけどちょっとしてからリンク解いちゃった
>窮屈に感じたのと実際要らないと判断したよ
マイクロソフトアカウント完全放置したら3年くらいでliveメールアカウント完全に消えるから注意な!
OSの紐付けしててちょっと詰みかけた
828無念Nameとしあき25/03/13(木)00:54:26No.1302762497+
AM5触ってみたくて自作グラボなし10万で組めたわ
今グラボ以外のパーツは割と安くない?ってなった
829無念Nameとしあき25/03/13(木)00:54:28No.1302762502+
>後から調べてCNRという名前はわかったけど対応カードは見たことが無かった
懐かしい
まあ普通はPCIがあれば十分だし・・・
830無念Nameとしあき25/03/13(木)00:54:33No.1302762515+
今BTOパソコンを同じ構成で自作したら何割ぐらい安くなるかな
2~3割ぐらい?
グラボ代がくそ高いからグラボさえ手に入ればもっといくかな
831無念Nameとしあき25/03/13(木)00:54:47No.1302762549+
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1302762191
これ何で消した?
スレ主もしかしてマイクソ社員?
832無念Nameとしあき25/03/13(木)00:55:20No.1302762628+
>普通そうする
>あんなのリンクしっぱなしにしてるの個人情報マイクソに献上するのが趣味のガイジだけだから
送る項目が3~4倍になるから怖いのはあるな
やはりローカル最高
833無念Nameとしあき25/03/13(木)00:55:53No.1302762722そうだねx1
>10代の自作erもおるしね今は
四半世紀前に先輩を自作の道に引きずり込んだんだけど
最近先輩の娘(JK2)が自作を始めたそうで将来が楽しみ
834無念Nameとしあき25/03/13(木)00:55:58No.1302762738そうだねx5
赤くなるとキッティー湧いてくるな
835無念Nameとしあき25/03/13(木)00:56:07No.1302762765そうだねx1
>>No.1302762191
>これ何で消した?
>スレ主もしかしてマイクソ社員?
MS信者でしょ
836無念Nameとしあき25/03/13(木)00:56:30No.1302762845+
娘かぁ…PCショップに女性も増えたね
837無念Nameとしあき25/03/13(木)00:56:39No.1302762868そうだねx2
無視無視
838無念Nameとしあき25/03/13(木)00:56:45No.1302762885+
>最近steamでこれ買った
>発想が頭おかしくて好き
steamってエッチなのもあるんだ…
839無念Nameとしあき25/03/13(木)00:57:02No.1302762924+
安くなった分パーツのグレード上げられるってやって行って
最終的に高くなるの良いよね…
スペック上がってんだから良いんだよ!(逆ギレ)
840無念Nameとしあき25/03/13(木)00:57:14No.1302762951そうだねx1
昔買ったBTOのWindows7Proを11にアプデしてマイクロソフトアカウントに紐づけるとマザボ交換しても最近ハードウェアを変更しましたってやって使えるぞ
841無念Nameとしあき25/03/13(木)00:57:58No.1302763061+
>steamってエッチなのもあるんだ…
ノーモザもいいぞ
842無念Nameとしあき25/03/13(木)00:58:32No.1302763150+
>>私…AGPスロットなんて知りません!
>マジで何に使うのかわからないスロットがあった
>後から調べてCNRという名前はわかったけど対応カードは見たことが無かった
IFSEGAってここに挿すんだっけ?
843無念Nameとしあき25/03/13(木)00:58:57No.1302763213+
    1741795137773.jpg-(49545 B)
49545 B
ピンボールいいよね…XPからコピーしてきたらいまでもちゃんと動く
844無念Nameとしあき25/03/13(木)00:59:02No.1302763231そうだねx1
>>10代の自作erもおるしね今は
>Pentium3で自作した時は俺も中学生だった…
石油王すぎる…
845無念Nameとしあき25/03/13(木)00:59:04No.1302763233+
安くしたいだけなら大人しくBTO買っとけって思う
自作したいなら頑張れって応援する
846無念Nameとしあき25/03/13(木)00:59:41No.1302763350そうだねx2
虹裏は普通にUSB以前の人がいるよねほんと
847無念Nameとしあき25/03/13(木)01:00:26No.1302763471そうだねx1
ISAバス?
なんのことか知りませんね
848無念Nameとしあき25/03/13(木)01:00:59No.1302763565+
>虹裏は普通にUSB以前の人がいるよねほんと
まぁここはいつまでたっても生まれたばかりの掲示板だからな
849無念Nameとしあき25/03/13(木)01:01:01No.1302763570+
>Cバス?
>なんのことか知りませんね
850無念Nameとしあき25/03/13(木)01:01:03No.1302763577+
やっぱVLバスよな
851無念Nameとしあき25/03/13(木)01:01:04No.1302763580+
老人ホームだからな
虹裏は
852無念Nameとしあき25/03/13(木)01:01:16No.1302763600+
親戚の小6がオーバークロッカーになっとるよ
853無念Nameとしあき25/03/13(木)01:01:42No.1302763663+
>今BTOパソコンを同じ構成で自作したら何割ぐらい安くなるかな
>2~3割ぐらい?
部品単位で最安値で探せばけっこう差は出るけど
その店で揃えたら部品代に組み立て手数料1割くらい+保証料って所じゃね?
構成いじるとオプションは割高だが大手の標準構成はそんなでもないし
854無念Nameとしあき25/03/13(木)01:01:53No.1302763696+
    1741795313261.jpg-(26127 B)
26127 B
>>Pentium3で自作した時は俺も中学生だった…
>石油王すぎる…
XP出る直前だったしお年玉でなんとかなるくらいに安かったよ…
パソコン通信世代に比べたらぜんぜん
855無念Nameとしあき25/03/13(木)01:02:05No.1302763729そうだねx1
初めてOCで石を焼いたのは中3の冬休みだった
856無念Nameとしあき25/03/13(木)01:02:10No.1302763745+
最近PC98のキーボード実家から回収してきた
親父が買って即飽きたせいで日焼けもしてない美品だ
857無念Nameとしあき25/03/13(木)01:02:13No.1302763750そうだねx1
DOS/V無くなってるのにドスパラはドスパラだな
858無念Nameとしあき25/03/13(木)01:02:26No.1302763788+
OCとか昔から必要性感じないけど(無理させてるぼいから)
なぜしたがる人はするんですか
859無念Nameとしあき25/03/13(木)01:02:43No.1302763838+
来年の新卒…実子と同い年(ボソッ
860無念Nameとしあき25/03/13(木)01:02:45No.1302763844そうだねx2
>OCとか昔から必要性感じないけど(無理させてるぼいから)
>なぜしたがる人はするんですか
楽しいから
861無念Nameとしあき25/03/13(木)01:02:59No.1302763887+
DOS/Vパラダイスの略らしいな
862無念Nameとしあき25/03/13(木)01:03:13No.1302763932+
>DOS/V無くなってるのにドスパラはドスパラだな
ファミ通みたいなもんだと思えばまぁ
863無念Nameとしあき25/03/13(木)01:03:15No.1302763943+
>EISAバス?
>なんのことか知りませんね
864無念Nameとしあき25/03/13(木)01:03:28No.1302763974+
>昔買ったBTOのWindows7Proを11にアプデしてマイクロソフトアカウントに紐づけるとマザボ交換しても最近ハードウェアを変更しましたってやって使えるぞ
自分は買ったBTOメーカーに問い合わせたら
これとこれとこれ(パーツの名前)のうち一つでも続けて使ってもらえれば引き続き使えますって言われたな
OEMでもなんかOSって入れたら終わりのとかパーツに紐づけて売ったものとか色々種類あるよね
865無念Nameとしあき25/03/13(木)01:03:36No.1302764002そうだねx1
やめやめい!!
866無念Nameとしあき25/03/13(木)01:03:38No.1302764011+
>NESAバス?
>なんのことか知りませんね
867無念Nameとしあき25/03/13(木)01:03:45No.1302764035+
Sound Blaster!
868無念Nameとしあき25/03/13(木)01:04:09No.1302764081そうだねx2
>Sound Blaster!
これは未だにある珍しい事例
869無念Nameとしあき25/03/13(木)01:04:17No.1302764105+
出張あるし久々に字面秋葉原行こうかな
T-ZONEいこうかなぁ
870無念Nameとしあき25/03/13(木)01:04:39No.1302764165そうだねx2
子供たちに自作の楽しさを教えたい気持ちもありつつ
いやお外で遊んだ方がいいだろうと思う俺であった
871無念Nameとしあき25/03/13(木)01:04:42No.1302764176+
Windows滅ぶと信じてOS/2 Warp4買ったよね
872無念Nameとしあき25/03/13(木)01:04:52No.1302764195+
>OEMでもなんかOSって入れたら終わりのとかパーツに紐づけて売ったものとか色々種類あるよね
7から10に上げた時点でライセンス変更されてDSP扱いじゃなくなってると思うが
873無念Nameとしあき25/03/13(木)01:04:58No.1302764209+
>ファミ通みたいなもんだと思えばまぁ
言われてみれば確かに
874無念Nameとしあき25/03/13(木)01:05:18No.1302764261そうだねx1
PC-9801-86!
875無念Nameとしあき25/03/13(木)01:05:23No.1302764275+
としあきはすぐインターネット高齢会ネタに走る
876無念Nameとしあき25/03/13(木)01:05:28No.1302764282そうだねx2
>>昔買ったBTOのWindows7Proを11にアプデしてマイクロソフトアカウントに紐づけるとマザボ交換しても最近ハードウェアを変更しましたってやって使えるぞ
>自分は買ったBTOメーカーに問い合わせたら
>これとこれとこれ(パーツの名前)のうち一つでも続けて使ってもらえれば引き続き使えますって言われたな
テセウスのPCいいよね…グレーゾーンなのでケースだけ使い続けてる
でもシールだけ剥がしてとかはやめろよ約束だぞ!
877無念Nameとしあき25/03/13(木)01:05:47No.1302764321+
ゲーム機をOCで壊した経験があったのでPCは一度やったきりだなあ
878無念Nameとしあき25/03/13(木)01:06:05No.1302764348+
欲しいパーツあるんで明日クレバリー行ってくるわ
879無念Nameとしあき25/03/13(木)01:06:23No.1302764397+
>OCとか昔から必要性感じないけど(無理させてるぼいから)
>なぜしたがる人はするんですか
限界突破ってとしあき好きでしょ?つまりそういうことだよ
880無念Nameとしあき25/03/13(木)01:06:32No.1302764412そうだねx1
昔はゲームする時CPUの仕事の割合が今より大きかったから
(今は3Dゲームはグラボの仕事のイメージ強いけど)
CPUをOCする事によって動作が軽くなる恩恵が大きかったのよ
881無念Nameとしあき25/03/13(木)01:06:36No.1302764427+
>ゲーム機をOCで壊した経験があったのでPCは一度やったきりだなあ
そんなことできるんか
882無念Nameとしあき25/03/13(木)01:06:37No.1302764433+
>AY-3-8910!
883無念Nameとしあき25/03/13(木)01:07:17No.1302764515+
>欲しいパーツあるんで明日高速電脳行ってくるわ
884無念Nameとしあき25/03/13(木)01:07:23No.1302764520+
俺も週末にtwo-topに行ってくるか
885無念Nameとしあき25/03/13(木)01:07:26No.1302764528+
7から現行10へのアプデは封じられてるけど
初期版の10にはすんなり移行できるから
そこから11にアプデして認証通すことはできるよ
886無念Nameとしあき25/03/13(木)01:07:40No.1302764570そうだねx2
今は最初からOCされてるようなもんなのでむしろ低電圧低電力化したくなる
887無念Nameとしあき25/03/13(木)01:07:48No.1302764596+
Second Realityとかオーバークロックすると明らかにヌルヌル動くもんな
888無念Nameとしあき25/03/13(木)01:08:01No.1302764625+
言っておくが俺コンも無いからな
889無念Nameとしあき25/03/13(木)01:08:41No.1302764721+
>>ゲーム機をOCで壊した経験があったのでPCは一度やったきりだなあ
>そんなことできるんか
大昔スーファミの水晶発振子を変えて1.5倍にOCしたよ
3年目の夏を超えられずお亡くなりに
890無念Nameとしあき25/03/13(木)01:08:46No.1302764726+
OCをメインテーマに据えたマンガが連載されてた時代
しかも女漫画家かつヒットメーカーが
891無念Nameとしあき25/03/13(木)01:08:53No.1302764748+
>今BTOパソコンを同じ構成で自作したら何割ぐらい安くなるかな
>2~3割ぐらい?
>グラボ代がくそ高いからグラボさえ手に入ればもっといくかな
俺が組んだPCとほぼ同じやつが20万ちょっとで売られてたな
ちなみに俺は15万で組んだ
892無念Nameとしあき25/03/13(木)01:08:55No.1302764752+
>言っておくが俺コンも無いからな
マジかよ
ちょっとUSER'S SIDEに文句言ってくる
893無念Nameとしあき25/03/13(木)01:09:10No.1302764775そうだねx1
8世代以前にWin11無理やり入れても10月以降普通に使えるんかね
894無念Nameとしあき25/03/13(木)01:09:12No.1302764781+
店員のお姉さんが異様に美人ばかりのトライサル行ってくるわ
895無念Nameとしあき25/03/13(木)01:09:47No.1302764865+
OCてもう自己満の世界やろ
896無念Nameとしあき25/03/13(木)01:09:54No.1302764877+
コンシューマのハードをOCしてもボトルネックがどこかしらに発生してさほど恩恵は無い
897無念Nameとしあき25/03/13(木)01:10:06No.1302764902+
あの時のあの場所は今はもう…
898無念Nameとしあき25/03/13(木)01:10:27No.1302764952+
OCメモリの方が頑丈に作られてると聞いた
899無念Nameとしあき25/03/13(木)01:10:32No.1302764964+
悲しい話はやめい!
900無念Nameとしあき25/03/13(木)01:10:56No.1302765018+
なんでエロゲがオタク文化の主流だったんだろうな…
901無念Nameとしあき25/03/13(木)01:11:19No.1302765061+
>OCてもう自己満の世界やろ
そうだけど楽しみ方は人それぞれだからね
OC失敗してなんか部品こわしても死にはしないからある意味健全な趣味だよ
902無念Nameとしあき25/03/13(木)01:11:33No.1302765093+
初めてパーツ買った店は日本橋を転々としてたが5年くらい前に消えたな
903無念Nameとしあき25/03/13(木)01:11:40No.1302765107+
むしろ今も生き残ってる秋葉のショップって
大抵大手家電の傘下になってそう
904無念Nameとしあき25/03/13(木)01:11:55No.1302765149+
まあそうか改造車よりよほど安全だ
905無念Nameとしあき25/03/13(木)01:12:27No.1302765222+
>8世代以前にWin11無理やり入れても10月以降普通に使えるんかね
そりゃスペック次第としか
うちの元7はそれなりに普通には使えるが
サブのまたサブ程度だから出番は無い
906無念Nameとしあき25/03/13(木)01:12:30No.1302765225+
BTOと比べて自作の場合は
CPUマザーボードメモリだけ買ってきたら
あとのケースOS電源キーボードマウスSSD画面は使い回しで
5万もあれば買い換えられるから
907無念Nameとしあき25/03/13(木)01:12:31No.1302765228+
>OCてもう自己満の世界やろ
ギガヘルツ超えるまでは実用技だったのだ
908無念Nameとしあき25/03/13(木)01:12:37No.1302765246+
>クレバリー
ウェブアーカイブ見たら第二世代Core i売ってた
909無念Nameとしあき25/03/13(木)01:12:46No.1302765261+
>まあそうか改造車よりよほど安全だ
そういうこと
他人様に迷惑もかけないしね
910無念Nameとしあき25/03/13(木)01:12:46No.1302765262+
12世代での6コアで今度でる60シリーズのグラボ乗っけるとどれくらいボトルネックでるんだろう
ミドル帯カバー出来れば大きいけど流石に無理か
911無念Nameとしあき25/03/13(木)01:13:24No.1302765347そうだねx1
>なんでエロゲがオタク文化の主流だったんだろうな…
完全に主流と言い切るのはさすがにどうかと
今とは比較にならん隆盛だったけども
912無念Nameとしあき25/03/13(木)01:13:56No.1302765420+
300MHzが450MHzになるんだからなぁ
913無念Nameとしあき25/03/13(木)01:14:05No.1302765443+
ボトルネックもよっぽどの世代差じゃない限りは
気にすることはないんじゃね
914無念Nameとしあき25/03/13(木)01:14:21No.1302765470+
>OEMでもなんかOSって入れたら終わりのとかパーツに紐づけて売ったものとか色々種類あるよね
XPの初期まではフロッピードライブとセットが定番だったかな
ネジとセットのもあったけど流石にMSに怒られたのかすぐ見なくなった
915無念Nameとしあき25/03/13(木)01:14:25No.1302765482+
>なんでエロゲがオタク文化の主流だったんだろうな…
当時は皆若く二次元が必要でした
916無念Nameとしあき25/03/13(木)01:14:28No.1302765491そうだねx1
>OCてもう自己満の世界やろ
OCのうまあじないからやらなくなったな
逆に性能そのまま省電力低発熱に寄せたチューニングはやる
917無念Nameとしあき25/03/13(木)01:14:29No.1302765495+
書き込みをした人によって削除されました
918無念Nameとしあき25/03/13(木)01:14:44No.1302765515そうだねx2
ボトルネックなんて概念は投げ捨てて好きに組めばいい
919無念Nameとしあき25/03/13(木)01:14:48No.1302765526+
>まあそうか改造車よりよほど安全だ
…火ついて家丸ごと燃えなければね
920無念Nameとしあき25/03/13(木)01:15:15No.1302765587+
>300MHzが450MHzになるんだからなぁ
…それってすごいんですか??
921無念Nameとしあき25/03/13(木)01:15:31No.1302765614+
>むしろ今も生き残ってる秋葉のショップって
>大抵大手家電の傘下になってそう
思うところはあるがツクモ救ってくれたヤマダには感謝しかねえぜ…
922無念Nameとしあき25/03/13(木)01:16:14No.1302765692+
Celeron 300AMHz
923無念Nameとしあき25/03/13(木)01:16:21No.1302765708+
>>300MHzが450MHzになるんだからなぁ
>…それっねすごいんですか?
5GHzのCPUが7.5GHzになるくらいにはすごいです
924無念Nameとしあき25/03/13(木)01:16:26No.1302765720+
秋葉の怪しい露店減ったね
925無念Nameとしあき25/03/13(木)01:16:33No.1302765734そうだねx1
300AのOCを知ってたらペン2の450MHzは買わなかったな…
926無念Nameとしあき25/03/13(木)01:16:48No.1302765773+
今はパソコン工房やドスパラも家電傘下になってるの?
927無念Nameとしあき25/03/13(木)01:16:54No.1302765789+
>今度でる60シリーズのグラボ
なにそれ
928無念Nameとしあき25/03/13(木)01:17:39No.1302765878+
    1741796259183.jpg-(92801 B)
92801 B
>秋葉の怪しい露店減ったね
929無念Nameとしあき25/03/13(木)01:17:40No.1302765879+
CPUのクロック数が1GHz達成した時は「ひぇー!やりすぎだろ!」時は思ったもんだ
930無念Nameとしあき25/03/13(木)01:17:45No.1302765892+
とっくにPC100のメモリ出回ってるのに66で使わせるIntelが悪い
931無念Nameとしあき25/03/13(木)01:17:55No.1302765915+
>今はパソコン工房やドスパラも家電傘下になってるの?
パソコン工房はいくつかあった自作パーツ屋の元締めになった
ドスパラは一応独立しててどこかの傘下ではなかったはず
932無念Nameとしあき25/03/13(木)01:18:14No.1302765957+
>今はパソコン工房やドスパラも家電傘下になってるの?
なってないよ
933無念Nameとしあき25/03/13(木)01:18:24No.1302765979+
    1741796304984.png-(19033 B)
19033 B
N100はOCで別のCPUみたいになるから
省電力モデルならOCやる価値はあるかも
934無念Nameとしあき25/03/13(木)01:18:40No.1302766016+
インバース イオシス コンフル
あたりは生き残ってて欲しい
935無念Nameとしあき25/03/13(木)01:19:05No.1302766076そうだねx1
>パソコン工房はいくつかあった自作パーツ屋の元締めになった
>ドスパラは一応独立しててどこかの傘下ではなかったはず
さすがにあの辺りは強いな
936無念Nameとしあき25/03/13(木)01:19:42No.1302766159+
秋葉原にはパウとかは無いんだよな
937無念Nameとしあき25/03/13(木)01:20:19No.1302766237+
>>今度でる60シリーズのグラボ
>なにそれ
RX 9060 XTとRTX 5060 Ti
938無念Nameとしあき25/03/13(木)01:20:40No.1302766290+
iiyamaとマウスがパソコン工房になってた
939無念Nameとしあき25/03/13(木)01:20:44No.1302766302+
>12世代での6コアで今度でる60シリーズのグラボ乗っけるとどれくらいボトルネックでるんだろう
5060は4060ti以下だろうし60fpsタゲならそう困らんだろう
940無念Nameとしあき25/03/13(木)01:20:50No.1302766317そうだねx1
今のCPUはグラボのボトルネックにならなければそれで良い感が強いからな
941無念Nameとしあき25/03/13(木)01:21:04No.1302766349+
K6の2や3とか強かったのう…
K5?その時代は知らない…
942無念Nameとしあき25/03/13(木)01:21:05No.1302766351+
>RX 9060 XTとRTX 5060 Ti
90シリーズと50シリーズの60って認識だ!
943無念Nameとしあき25/03/13(木)01:21:42No.1302766428+
よっし
今度RTX9070買うぞ
944無念Nameとしあき25/03/13(木)01:21:53No.1302766449+
>ドスパラは一応独立しててどこかの傘下ではなかったはず
じゃんぱらだけソフマップの傘下になってソフマップはビッグカメラの傘下なのか
生き残ってる所も裏で再編してるんだなあ
945無念Nameとしあき25/03/13(木)01:22:38No.1302766536そうだねx3
なんにせよ電気街でのPCショップが残ってくれるのは
寂しくなくて良い
946無念Nameとしあき25/03/13(木)01:23:03No.1302766589そうだねx5
>今度RTX9070買うぞ
たまに未来からの書き込みが混信するよね
947無念Nameとしあき25/03/13(木)01:23:16No.1302766614+
>今のCPUはグラボのボトルネックにならなければそれで良い感が強いからな
AIとか物理演算とか重い処理はグラボに丸投げが常識になったな
CPUはもっと頑張れよ
948無念Nameとしあき25/03/13(木)01:24:06No.1302766709+
シミュレーションゲームだとまだCPU優位だ
949無念Nameとしあき25/03/13(木)01:24:08No.1302766714+
4000が終了した影響でグラボが馬鹿みたいに値上がりしてるから
今度の60組はかなり重要度高くなってるからな
ここ次第でミドル帯のグラボの価格は一気に跳ね上がりかねないっていう
950無念Nameとしあき25/03/13(木)01:24:10No.1302766719そうだねx1
5060なら12400とか5700Xで問題ないべ
951無念Nameとしあき25/03/13(木)01:25:20No.1302766868そうだねx3
GPUと比べれば型落ちでも全然問題ないCPUはお財布の味方
952無念Nameとしあき25/03/13(木)01:25:49No.1302766928+
秋葉原は野菜市場から電機街になって
そしてオタク街から外国向けお土産街になった
953無念Nameとしあき25/03/13(木)01:25:52No.1302766936+
グラボはインテルアークが頑張って欲しいかも
954無念Nameとしあき25/03/13(木)01:26:18No.1302766998+
値段もグラボに比べれば安価だしな
955無念Nameとしあき25/03/13(木)01:26:19No.1302767004+
CPUもGPUもほとんど性能上げれなくなってる
RTX50とか40とほとんど変わらんだろ
956無念Nameとしあき25/03/13(木)01:26:57No.1302767088+
今度の5060でやっと3060tiに並ぶか超えるかなんだしグラボも型落ち前提だろう
957無念Nameとしあき25/03/13(木)01:27:06No.1302767112+
大阪日本橋はホテル街になってしまった
958無念Nameとしあき25/03/13(木)01:27:13No.1302767122+
>RTX50とか40とほとんど変わらんだろ
90同士の比較なら順当に伸びてるよ
下のほうは知らん
959無念Nameとしあき25/03/13(木)01:27:13No.1302767123+
>グラボはインテルアークが頑張って欲しいかも
動画エンコする分にはコスパ良かったしな
960無念Nameとしあき25/03/13(木)01:27:14No.1302767128+
どのパーツも競合せい!
961無念Nameとしあき25/03/13(木)01:28:06No.1302767217そうだねx2
>値段もグラボに比べれば安価だしな
過去の自分にCPUよりグラボの方が高くなるって言ってもあんま信じないと思う
962無念Nameとしあき25/03/13(木)01:28:08No.1302767219+
>90同士の比較なら順当に伸びてるよ
そのかわり燃えたりしない?大丈夫!?
963無念Nameとしあき25/03/13(木)01:28:25No.1302767260そうだねx6
良いスレでした
おやすみ
964無念Nameとしあき25/03/13(木)01:28:35No.1302767288+
>大阪日本橋はホテル街になってしまった
ツクモが離れてしまって巡回ルートから外れてしまった
965無念Nameとしあき25/03/13(木)01:29:12No.1302767346そうだねx7
    1741796952152.jpg-(137161 B)
137161 B
>良いスレでした
966無念Nameとしあき25/03/13(木)01:29:14No.1302767352+
b580は消費電力以外はわりかし理想的ミドルなんだよな
なんとか150W以内に抑えて欲しかった
967無念Nameとしあき25/03/13(木)01:29:18No.1302767360+
>順当に伸びてるよ
順当では無いかな
性能1.3倍程度の上にお値段も同程度値上がってるし…
968無念Nameとしあき25/03/13(木)01:29:57No.1302767437そうだねx3
変な子が湧いたらジジイを召喚すれば平和になる事がわかった
969無念Nameとしあき25/03/13(木)01:30:47No.1302767551+
まぁジジイは争いするテンション薄いからな
毛も
970無念Nameとしあき25/03/13(木)01:31:35No.1302767649+
最大消費電力は大きいけどアイドル時の消費電力はほんの数Wしかないのは技術革新の賜物
971無念Nameとしあき25/03/13(木)01:31:59No.1302767701そうだねx2
>b580は消費電力以外はわりかし理想的ミドルなんだよな
>なんとか150W以内に抑えて欲しかった
12Gあって性能は4060前後で4万台
ほんと細かい所が惜しい
972無念Nameとしあき25/03/13(木)01:32:15No.1302767738そうだねx2
昔のCPUはずっとフルパワーだったしな…
973無念Nameとしあき25/03/13(木)01:32:25No.1302767752+
グラボは高いけど電力もバカ食いすなぁ
974無念Nameとしあき25/03/13(木)01:33:27No.1302767866そうだねx1
>最大消費電力は大きいけどアイドル時の消費電力はほんの数Wしかないのは技術革新の賜物
上に出たPentiumDの爆熱は常に全開状態だったせいでもあるしな
975無念Nameとしあき25/03/13(木)01:33:37No.1302767882+
>>大阪日本橋はホテル街になってしまった
>ツクモが離れてしまって巡回ルートから外れてしまった
オタロードにはわりとよく行くけど
でんでんタウン側はあんまり行かなくなってしまった
976無念Nameとしあき25/03/13(木)01:33:49No.1302767906そうだねx5
理想で言うと4060の性能とTDPで12Gが欲しかった
977無念Nameとしあき25/03/13(木)01:34:33No.1302767984+
5060に一縷の望みを
978無念Nameとしあき25/03/13(木)01:34:53No.1302768029+
>グラボは高いけど電力もバカ食いすなぁ
このままインフレ続いたらコンセント周りから弄る日が来るんかな…
979無念Nameとしあき25/03/13(木)01:34:57No.1302768044+
5060 12GBはやくして
やくめでしょ
980無念Nameとしあき25/03/13(木)01:35:14No.1302768071+
i7-10700とRTX2060でもう少しがんばる
981無念Nameとしあき25/03/13(木)01:35:30No.1302768102そうだねx1
電源は1000Wかっときゃいいんか
982無念Nameとしあき25/03/13(木)01:35:43No.1302768119+
>i7-10700とRTX2060でもう少しがんばる
去年は時期が良かったのに……
983無念Nameとしあき25/03/13(木)01:36:08No.1302768162+
>オタロードにはわりとよく行くけど
>でんでんタウン側はあんまり行かなくなってしまった
ジョーシンも行きにくくてなあ
984無念Nameとしあき25/03/13(木)01:36:17No.1302768181そうだねx1
色々調べていたら何が欲しいのかよく分からなくなってきた
985無念Nameとしあき25/03/13(木)01:36:32No.1302768204+
>5060 12GBはやくして
>やくめでしょ
5060は8GB
5060tiは8GBと16GB
で確定じゃないの
986無念Nameとしあき25/03/13(木)01:37:16No.1302768280そうだねx2
確定ではない
987無念Nameとしあき25/03/13(木)01:37:17No.1302768284+
14600kf なんか安いマザー 9070xt これでいく
988無念Nameとしあき25/03/13(木)01:37:17No.1302768285+
>電源は1000Wかっときゃいいんか
まぁ数年先まで考えるなら1000Wいっといたほうがいいね
989無念Nameとしあき25/03/13(木)01:37:55No.1302768344そうだねx2
電源はクロシコでいいよな
990無念Nameとしあき25/03/13(木)01:38:00No.1302768358+
>でんでんタウン側はあんまり行かなくなってしまった
ワンズはどうしても見たいからそのためだけにでんでんタウン側も回ってるな
ついでに共立電子も回る感じ
991無念Nameとしあき25/03/13(木)01:38:00No.1302768359+
質問してもいいですか?
992無念Nameとしあき25/03/13(木)01:39:00No.1302768468+
お金がいくらあっても足らんなぁ
993無念Nameとしあき25/03/13(木)01:39:03No.1302768473+
1000ならArcが覇権取る
994無念Nameとしあき25/03/13(木)01:39:09No.1302768479+
5060ti 16GBは頑張って手に入れるわ
995無念Nameとしあき25/03/13(木)01:39:17No.1302768493そうだねx2
おやすみとっしー(たぶん親と同じ位の歳なんだろうな…)
996無念Nameとしあき25/03/13(木)01:39:43No.1302768536+
>お金がいくらあっても足らんなぁ
繁華街の雑居ビルなんかに無人でお金を貸してもらえる機械が置いてあるじゃろ
997無念Nameとしあき25/03/13(木)01:40:18No.1302768601+
は?俺まだアラフォーなんだが?
そそそんな子供いるトシじゃねーし!!!
998無念Nameとしあき25/03/13(木)01:40:35No.1302768640+
俺達にはリボ払いという最強の味方がいる!
999無念Nameとしあき25/03/13(木)01:40:41No.1302768647+
いやアラフォーなら子供二人くらいは普通では…
1000無念Nameとしあき25/03/13(木)01:40:44No.1302768652+
>質問してもいいですか?
どうぞ