二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741779209340.jpg-(68723 B)
68723 B無念Nameとしあき25/03/12(水)20:33:29No.1302691237+ 01:52頃消えます
マジノ要塞スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/03/12(水)20:35:40No.1302691922そうだねx44
本気の要塞
2無念Nameとしあき25/03/12(水)20:35:54No.1302691991そうだねx63
    1741779354468.jpg-(116943 B)
116943 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき25/03/12(水)20:36:42No.1302692216そうだねx2
    1741779402461.jpg-(139328 B)
139328 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき25/03/12(水)20:38:08No.1302692657そうだねx6
公共事業の側面も強かったと聞いた
土木業者に仕事を与えて経済回して防衛力も強化出来るなら良さげな施策に見えたんだろなあ
5無念Nameとしあき25/03/12(水)20:38:47No.1302692876+
備砲の多くは大西洋の壁建設に持ってかれちゃった
6無念Nameとしあき25/03/12(水)20:39:19No.1302693022そうだねx2
ベルギーやオランダもドイツ国境に要塞線を構築するべきだった
エバン・エマール要塞くらいでは不十分
7無念Nameとしあき25/03/12(水)20:39:28No.1302693066そうだねx21
>1741779402461.jpg
ショッカーの秘密基地ですやん…
8無念Nameとしあき25/03/12(水)20:40:05No.1302693255そうだねx4
戦後も似たような要塞をベトナムに作ってたよねフランス人
9無念Nameとしあき25/03/12(水)20:40:54No.1302693536そうだねx1
こんなもん作るくらいならヴェルサイユ条約なんて結ばずアメリカ人と一緒にベルリンまで行けばよかったのに
10無念Nameとしあき25/03/12(水)20:41:38No.1302693772そうだねx1
解説図解はこれプロパガンダ用じゃない?って思うんだけど実際どの程度のものだったんだろ
11無念Nameとしあき25/03/12(水)20:43:02No.1302694237+
    1741779782772.jpg-(171100 B)
171100 B
第二次世界大戦より前に好物の牡蠣の食べ過ぎて食中毒して死んだけど
もしも死ななかったらマジノ線延長とか色々やってたのかな…
12無念Nameとしあき25/03/12(水)20:45:46No.1302695096そうだねx14
迂回・・・
13無念Nameとしあき25/03/12(水)20:46:00No.1302695173+
日本も虎頭要塞というなんか凄いのを満州に作ってたけどガス攻めされて半月で落ちた
14無念Nameとしあき25/03/12(水)20:47:42No.1302695697そうだねx8
何もないベルギー側から抜けられるのが無様
15無念Nameとしあき25/03/12(水)20:48:03No.1302695800+
マジノ線もベルギー付近になると徐々にトーチカ類も減っていて
最終的には簡単な鉄条網と土塁だけになったとか
16無念Nameとしあき25/03/12(水)20:48:39No.1302695992+
ちゃんと攻められて落とされたんならまだマシっしょ
17無念Nameとしあき25/03/12(水)20:48:57No.1302696090そうだねx1
観光地になってるらしいから一度見に行ってみたい
廃墟すき
18無念Nameとしあき25/03/12(水)20:49:35No.1302696291そうだねx9
>迂回・・・
ただマジノ線があった地域は第一次世界大戦で
ドイツとの激戦をしていたのもあったし
ドイツの二正面攻撃とかされるよりもマシかもしれない…
19無念Nameとしあき25/03/12(水)20:49:38No.1302696303そうだねx1
>No.1302692216
レジャー施設かな?
20無念Nameとしあき25/03/12(水)20:50:05No.1302696450+
>観光地になってるらしいから一度見に行ってみたい
>廃墟すき
俺も行って見てみたい
まだ一部が残っているそうだし
21無念Nameとしあき25/03/12(水)20:50:05No.1302696451そうだねx3
「あーベルギー方面の防衛線建設が間に合わないなー」(独り言)
22無念Nameとしあき25/03/12(水)20:50:15No.1302696502+
ベルギーオランダ国境にも作ろうとしたらそれらの国から猛反対されたんじゃなかった
23無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:10No.1302696769そうだねx2
マジゴミ
24無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:46No.1302696961そうだねx19
    1741780306984.png-(2497 B)
2497 B
>マジノ要塞スレ
こうなった
終わり
25無念Nameとしあき25/03/12(水)20:51:58No.1302697028そうだねx1
楽しいマジノ線
26無念Nameとしあき25/03/12(水)20:52:10No.1302697103そうだねx1
突破できなかったから海まで伸びてたら役に立ってたよ
27無念Nameとしあき25/03/12(水)20:52:48No.1302697317+
>ベルギーオランダ国境にも作ろうとしたらそれらの国から猛反対されたんじゃなかった
え?そんなとこに防衛戦作るって俺ら見捨てる気なん?じゃあドイツにすり寄ろうかなぁ…って言い出したしな
28無念Nameとしあき25/03/12(水)20:52:50No.1302697329+
>日本も虎頭要塞というなんか凄いのを満州に作ってたけどガス攻めされて半月で落ちた
フィリピンでも要塞に篭ってたらガソリン流されて焼き殺されてたな
何がしたかったんだ
29無念Nameとしあき25/03/12(水)20:53:06No.1302697418そうだねx4
>ベルギーオランダ国境にも作ろうとしたらそれらの国から猛反対されたんじゃなかった
そらベルギー以東を見捨てるって宣言になるからな
30無念Nameとしあき25/03/12(水)20:53:41No.1302697605+
宇宙要塞マジノ
31無念Nameとしあき25/03/12(水)20:53:53No.1302697660そうだねx19
>こうなった
>終わり
許されない角度のせいで…
32無念Nameとしあき25/03/12(水)20:54:33No.1302697872そうだねx1
日本でも堅牢すぎる城は兵糧攻めとか水攻めとかで正面から当たってもらえなかったしつまりは硬さだけじゃなく政治的要素も大事
そもそも戦うなってなる
33無念Nameとしあき25/03/12(水)20:54:45No.1302697933+
>ベルギーオランダ国境にも作ろうとしたらそれらの国から猛反対されたんじゃなかった
ベルギーの場合は連合国寄りの国王アルベール1世がいたけど
登山していて遭難しその時に崩御してしまった…
次に即位したのがご子息のレオポルド3世だがドイツ寄りだったり同盟脱退してしまった…
34無念Nameとしあき25/03/12(水)20:54:58No.1302697999+
>>ベルギーオランダ国境にも作ろうとしたらそれらの国から猛反対されたんじゃなかった
>そらベルギー以東を見捨てるって宣言になるからな
じゃあオランダベルギーとドイツの国境に作るねお金も出せよ
それも嫌されたらお手上げじゃん
35無念Nameとしあき25/03/12(水)20:55:22No.1302698129+
国防予算の無駄って突っ込まれてたけど強硬したのすき
36無念Nameとしあき25/03/12(水)20:55:39No.1302698217そうだねx7
>>マジノ要塞スレ
>こうなった
>終わり
こりゃベルギーやオランダが許さない角度だ
37無念Nameとしあき25/03/12(水)20:55:55No.1302698295そうだねx17
マジレスの要塞
38無念Nameとしあき25/03/12(水)20:56:00No.1302698322そうだねx3
こんなん作るの楽しすぎるだろうな
39無念Nameとしあき25/03/12(水)20:56:06No.1302698350+
山海関のように海まで作らないと
40無念Nameとしあき25/03/12(水)20:56:21No.1302698447そうだねx5
迂回させてる時点で一つの役割は果たしちゃいる
41無念Nameとしあき25/03/12(水)20:57:11No.1302698715+
>山海関のように海まで作らないと
結局超えられてんじゃん!
42無念Nameとしあき25/03/12(水)20:57:38No.1302698843そうだねx13
>日本も虎頭要塞というなんか凄いのを満州に作ってたけどガス攻めされて半月で落ちた
関東軍がどんどん南方に転出して本来の1/10くらいの兵士しかいなかったからむしろ要塞の強固さを証明している
主目的は果たしているし
43無念Nameとしあき25/03/12(水)20:57:41No.1302698858そうだねx3
>こんなん作るの楽しすぎるだろうな
青天井の予算で設計できるワクワク感はすごかったと思う
44無念Nameとしあき25/03/12(水)20:58:05No.1302698976+
線で防衛するのに対して点で突破されたら無意味ってコスパ悪いよな
45無念Nameとしあき25/03/12(水)20:58:44No.1302699179そうだねx8
>迂回させてる時点で一つの役割は果たしちゃいる
迂回させた先で迎撃できてないのが一番の問題だよね
46無念Nameとしあき25/03/12(水)20:59:39No.1302699425そうだねx2
>線で防衛するのに対して点で突破されたら無意味ってコスパ悪いよな
マジノ線自体は突破されてない
ここ通ってこないやろって思ってた森を突破されただけで
47無念Nameとしあき25/03/12(水)20:59:56No.1302699520そうだねx2
>線で防衛するのに対して点で突破されたら無意味ってコスパ悪いよな
機動防御なんて貧乏人の発想だよ
48無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:00No.1302699552そうだねx4
>>山海関のように海まで作らないと
>結局超えられてんじゃん!
突破はされたことはないよ
農民反乱軍の李自成が北京を制圧したとき北京にいた守備してた将軍たちの家族を凌辱略奪したから復讐のために満州族を直々に案内した
49無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:30No.1302699695+
マジノ線の要塞内にあるトロッコやエレベーターにはかなり乗ってみたい!
50無念Nameとしあき25/03/12(水)21:00:38No.1302699740+
染み出してくる地下水とかの臭いがきつくて1日中
要塞内にいるのが無理なので夜は要塞から出て
近くの宿舎で寝起きしたとか
51無念Nameとしあき25/03/12(水)21:01:49No.1302700103+
ウクライナとか見てるとまた復活とかあんじゃね?
それまた新しい何かが出来て迂回されると…

そこに行くしかないならふつうにやばぇ相手w
52無念Nameとしあき25/03/12(水)21:02:10No.1302700215+
>>迂回させてる時点で一つの役割は果たしちゃいる
>迂回させた先で迎撃できてないのが一番の問題だよね
アルデンヌの森を通ってくるなんて想定しとらんよ…
53無念Nameとしあき25/03/12(水)21:02:24No.1302700294そうだねx7
>染み出してくる地下水とかの臭いがきつくて1日中
>要塞内にいるのが無理なので夜は要塞から出て
>近くの宿舎で寝起きしたとか
設計ミスったせいでトイレの臭いが漏れまくって
要塞中がずっと公衆トイレの臭いだったって話が
地味だけそれ一番キツいなと思ってよく覚えてる
54無念Nameとしあき25/03/12(水)21:03:08No.1302700524+
閣下、なんか避けられて領土にドイツ軍が何か入ったみたいです
55無念Nameとしあき25/03/12(水)21:03:17No.1302700578+
イタリア方面には小マジノ線というかアルパイン線があったね
そっちはかなり活躍している
56無念Nameとしあき25/03/12(水)21:03:26No.1302700629そうだねx3
ドイツのフランス侵攻の三日後恐るべきことに…
57無念Nameとしあき25/03/12(水)21:04:28No.1302700950+
>イタリア方面には小マジノ線というかアルパイン線があったね
>そっちはかなり活躍している
No.1302692216の左上に書いてあるやつ?
58無念Nameとしあき25/03/12(水)21:04:35No.1302700985+
毒ガスはどんなもんだったんだろう
59無念Nameとしあき25/03/12(水)21:04:45No.1302701039そうだねx2
ジークフリートライン
60無念Nameとしあき25/03/12(水)21:05:00No.1302701104そうだねx3
まあベルギーからはマジノ線をベルギーまで延長してほしいって要請はあったらしいから
それ拒否った時点でベルギー経由の侵攻を警戒しとくべきだったんじゃないかとは思う
61無念Nameとしあき25/03/12(水)21:05:19No.1302701195+
>じゃあオランダベルギーとドイツの国境に作るねお金も出せよ
>それも嫌されたらお手上げじゃん
世界恐慌でお金無いねん
62無念Nameとしあき25/03/12(水)21:05:25No.1302701237そうだねx3
>>山海関のように海まで作らないと
>結局超えられてんじゃん!
守将が城門を開けてはどうしようもない
63無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:22No.1302701537そうだねx1
>No.1302692216の左上に書いてあるやつ?
イタリアだから右側というか南の方だね
その画像には載ってないや
64無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:25No.1302701553+
要塞の設備もそのうち陳腐化して普通に突破されてたろうな
65無念Nameとしあき25/03/12(水)21:06:49No.1302701680そうだねx1
陸軍大臣マジノ「けおおおおおおおおおおおおお」
66無念Nameとしあき25/03/12(水)21:07:09No.1302701798+
>主目的は果たしているし
どんな?
民間人見捨てて逃げること?
67無念Nameとしあき25/03/12(水)21:07:44No.1302701963+
許されざる要塞という名前でドキュメンタリーが出てそう
68無念Nameとしあき25/03/12(水)21:08:08No.1302702110+
ウクライナじゃ双方塹壕が大活躍してるからな
アゾフの製鉄所も地下にソ連時代の大規模な地下施設があった
69無念Nameとしあき25/03/12(水)21:08:21No.1302702188+
>ベルギーオランダ国境にも作ろうとしたらそれらの国から猛反対されたんじゃなかった
そりゃベルギーはマジノ線を延長してドイツから守ってほしかったのに
フランスとベルギーの国境に作られたらお前ら犠牲になっとけって言われるようなもんだし
70無念Nameとしあき25/03/12(水)21:08:24No.1302702200そうだねx1
カタ噴石スレ
71無念Nameとしあき25/03/12(水)21:08:27No.1302702216そうだねx1
マンネルハイム線
72無念Nameとしあき25/03/12(水)21:08:37No.1302702278+
>守将が城門を開けてはどうしようもない
歴史から抹消したからセーフ!セーフです!
73無念Nameとしあき25/03/12(水)21:08:54No.1302702357+
世界大戦においてフランスは
高い質によって敵に出血を強いる事で消耗戦による勝利を狙う
フランスはそれを総力戦の解答とした
74無念Nameとしあき25/03/12(水)21:09:14No.1302702461+
>>>迂回させてる時点で一つの役割は果たしちゃいる
>>迂回させた先で迎撃できてないのが一番の問題だよね
>アルデンヌの森を通ってくるなんて想定しとらんよ…
しとけ
75無念Nameとしあき25/03/12(水)21:09:52No.1302702645そうだねx3
バカの考えた最強の要塞
76無念Nameとしあき25/03/12(水)21:09:53No.1302702651そうだねx1
湿気が凄かったから住環境としては最悪だったらしいな
77無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:02No.1302702702そうだねx6
迂回させた時点で効果有りなのでわ
78無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:05No.1302702719+
攻める発想はでてこないか
79無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:09No.1302702741+
>世界大戦においてフランスは
>高い質によって敵に出血を強いる事で消耗戦による勝利を狙う
>フランスはそれを総力戦の解答とした
敵が正面から当たってくれれば目論見通りになったろうけど…
80無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:16No.1302702785そうだねx3
    1741781416230.png-(80680 B)
80680 B
ドイツくんも大西洋の壁で同じ轍を踏んだってのがな
81無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:46No.1302702939そうだねx3
>ドイツのフランス侵攻の三日後恐るべきことに…
ドゴール「絶対に許さんからな!」
82無念Nameとしあき25/03/12(水)21:10:58No.1302702990そうだねx7
>迂回させた時点で効果有りなのでわ
迂回させた先で一網打尽にする用意とかあるなら…
え?無い?バカ?
83無念Nameとしあき25/03/12(水)21:11:01No.1302703007+
でも空前絶後の建設費を要します、閣下
84無念Nameとしあき25/03/12(水)21:12:11No.1302703414+
公共事業の側面もあるしリベートもある
美味しいプラン
85無念Nameとしあき25/03/12(水)21:13:13No.1302703740そうだねx3
>>ドイツのフランス侵攻の三日後恐るべきことに…
>ドゴール「絶対に許さんからな!」
そうだね…
86無念Nameとしあき25/03/12(水)21:13:15No.1302703757そうだねx3
>攻める発想はでてこないか
強固に防御された上に射撃評定もしっかりされてる砲陣地に突っ込むとか戦艦でも負けるぞ
87無念Nameとしあき25/03/12(水)21:13:31No.1302703853+
>湿気が凄かったから住環境としては最悪だったらしいな
そのせいで要塞内で勤務する兵士は夜になる要塞を出て宿舎へ
88無念Nameとしあき25/03/12(水)21:14:25No.1302704173+
>それ拒否った時点でベルギー経由の侵攻を警戒しとくべきだったんじゃないかとは思う
ベルギーには犠牲になってもらってドイツ軍の進撃が停滞してる間に防衛体制を固めるって寸法よ
えっベルギーのは陽動作戦?本隊がアルデンヌから?
89無念Nameとしあき25/03/12(水)21:14:43No.1302704244そうだねx1
後ろ向きにも砲台着けておけば良かったのにね
90無念Nameとしあき25/03/12(水)21:15:12No.1302704409+
クソコテ要塞
91無念Nameとしあき25/03/12(水)21:16:11No.1302704743+
マジノ線以下の固さのベルギー
92無念Nameとしあき25/03/12(水)21:16:17No.1302704778+
チョークポイントの防備を固めるとか占領しづらくするように縦深に構築するならともかく万里の長城的にブロックするのは無茶すぎる
93無念Nameとしあき25/03/12(水)21:16:26No.1302704831+
迂回すればいいだけでしょ?
94無念Nameとしあき25/03/12(水)21:16:54No.1302705027+
エバンマール要塞
95無念Nameとしあき25/03/12(水)21:16:56No.1302705044+
日本に要塞作るならどこがいい?
96無念Nameとしあき25/03/12(水)21:17:06No.1302705107+
>えっベルギーのは陽動作戦?本隊がアルデンヌから?
主攻と助攻いいよね…
97無念Nameとしあき25/03/12(水)21:17:06No.1302705108+
地下空間ごと移動できる要塞にしよう
98無念Nameとしあき25/03/12(水)21:17:38No.1302705322+
>チョークポイントの防備を固めるとか占領しづらくするように縦深に構築するならともかく万里の長城的にブロックするのは無茶すぎる
第一次大戦の戦訓が生んだ悲しきクソコテだから仕方ない
99無念Nameとしあき25/03/12(水)21:18:00No.1302705463そうだねx2
>日本に要塞作るならどこがいい?
長野
でもこのスレはフランスですから
100無念Nameとしあき25/03/12(水)21:18:13No.1302705532+
>日本に要塞作るならどこがいい?
そりゃ強羅に決まってるだろ
101無念Nameとしあき25/03/12(水)21:18:18No.1302705569+
>日本に要塞作るならどこがいい?
東京湾
102無念Nameとしあき25/03/12(水)21:18:37No.1302705672そうだねx1
>日本に要塞作るならどこがいい?
台湾島
103無念Nameとしあき25/03/12(水)21:18:50No.1302705771そうだねx1
当時のフランスの戦車とドイツの戦車見た目スペック見せられてどっち勝つと思うって聞いたら普通フランスって答えるだろうからなんかもっと根本的な問題があると思う
104無念Nameとしあき25/03/12(水)21:19:02No.1302705853+
>>日本に要塞作るならどこがいい?
>東京湾
なんかあったよね
沈んじゃったやつ
105無念Nameとしあき25/03/12(水)21:19:18No.1302705960+
>日本に要塞作るならどこがいい?
松本
106無念Nameとしあき25/03/12(水)21:19:21No.1302705974+
>ドイツくんも大西洋の壁で同じ轍を踏んだってのがな
日本も絶対国防圏とか言ってたし負け犬の考える事はどこも同じ
107無念Nameとしあき25/03/12(水)21:20:02No.1302706220+
要塞線作らず野戦軍に力入れてても負けただろうからあんま変わらん
108無念Nameとしあき25/03/12(水)21:20:48No.1302706506+
>要塞線作らず野戦軍に力入れてても負けただろうからあんま変わらん
当時のドイツは強すぎた
109無念Nameとしあき25/03/12(水)21:20:50No.1302706518+
基本イージス艦ガン振り路線の日本も笑えないと思うよ
110無念Nameとしあき25/03/12(水)21:20:54No.1302706537+
荒巻義雄の要塞シリーズは面白かった
111無念Nameとしあき25/03/12(水)21:21:36No.1302706798そうだねx1
>なんかあったよね
>沈んじゃったやつ
第二海堡?
112無念Nameとしあき25/03/12(水)21:21:40No.1302706820+
あるのがわかってる見えちゃってる要塞ってあんま怖くないから…
113無念Nameとしあき25/03/12(水)21:22:25No.1302707095そうだねx1
要塞みたいに頑丈な戦車もつくったんですけお!!
114無念Nameとしあき25/03/12(水)21:22:45No.1302707222+
もしベルギーまで広げれても海から抜かれたんだろうか
115無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:17No.1302707392そうだねx1
    1741782197595.jpg-(46003 B)
46003 B
>日本に要塞作るならどこがいい?
日本ならこっちのが良さげな気がする
まあ単に俺が好きってのもあるけど
116無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:17No.1302707395そうだねx4
>当時のドイツは強すぎた
総力戦とかもうこりごりだよ~って周りが思ってる中破綻覚悟で軍拡してリベンジしたドイツが頭おかしいともいう
117無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:21No.1302707413+
>要塞線作らず野戦軍に力入れてても負けただろうからあんま変わらん
組織改革と通信の改善だけしてりゃどっちにしろ勝てたのでは
118無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:39No.1302707502+
>>なんかあったよね
>>沈んじゃったやつ
>第二海堡?
あそこはまだ元気に浮いて(?)るよ…
119無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:45No.1302707526+
フランスはWW1で人口が不足してたから防衛傾倒するしかなかったのでは
120無念Nameとしあき25/03/12(水)21:23:54No.1302707569+
ケオオオ
121無念Nameとしあき25/03/12(水)21:24:20No.1302707703+
    1741782260144.jpg-(110979 B)
110979 B
>エバンマール要塞
空挺強襲には勝てなかったよ…
122無念Nameとしあき25/03/12(水)21:25:08No.1302708005+
>総力戦とかもうこりごりだよ~って周りが思ってる中破綻覚悟で軍拡してリベンジしたドイツが頭おかしいともいう
結果論なんだけど戦間期に国外でこっそり兵器開発して再軍備に備えるのクソコテかよ感が凄い
123無念Nameとしあき25/03/12(水)21:26:09No.1302708375そうだねx1
日本は要塞が無いんじゃなくて要塞に置く砲や砲弾の生産数が死んでるんだ
124無念Nameとしあき25/03/12(水)21:27:57No.1302709005+
まぁ再軍備許したのも英仏だからな
軍拡して勝手に滅んでくれるという戦略もあったにせよ
経済が破綻する前に殴りかかってくるとはこのリハクの目を
125無念Nameとしあき25/03/12(水)21:27:58No.1302709010+
ベルギーは道
126無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:00No.1302709029+
>日本は要塞が無いんじゃなくて要塞に置く砲や砲弾の生産数が死んでるんだ
要塞にできる山地は土地として守る価値が全くないという笑えない話
127無念Nameとしあき25/03/12(水)21:28:17No.1302709121+
大艦巨砲主義は誇張されてるイメージがあるけど要塞防衛は明らかに機動力を軽視して的を提供してる
128無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:08No.1302709428+
>結果論なんだけど戦間期に国外でこっそり兵器開発して再軍備に備えるのクソコテかよ感が凄い
紛うことなきクソ野郎だよ
129無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:17No.1302709477+
日本で成功した要塞って嘉数の反斜面陣地や硫黄島がそうっちゃそうだがそうといいたくない
130無念Nameとしあき25/03/12(水)21:29:28No.1302709540そうだねx1
>大艦巨砲主義は誇張されてるイメージがあるけど要塞防衛は明らかに機動力を軽視して的を提供してる
フォートドラムなんかは目的通りの役割を果たしてるけどな
131無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:11No.1302709762+
>大艦巨砲主義は誇張されてるイメージがあるけど要塞防衛は明らかに機動力を軽視して的を提供してる
要塞の価値は古今そんなに大幅上下してないと思うよ
132無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:25No.1302709843+
マジノ君がいるから大丈夫!戦争になんかならない!軍事費減らそう!
で結局戦争になって国が滅びるとか笑うに笑えないよね
やっぱり万一には備えないと行けないし攻撃能力も必要
133無念Nameとしあき25/03/12(水)21:30:46No.1302709968そうだねx1
日本は海主陸従
フランスはその逆
134無念Nameとしあき25/03/12(水)21:31:21No.1302710160そうだねx1
>マジノ君がいるから大丈夫!戦争になんかならない!軍事費減らそう!
>で結局戦争になって国が滅びるとか笑うに笑えないよね
>やっぱり万一には備えないと行けないし攻撃能力も必要
常識的に考えてあそこで戦争おっ始める連中が頭おかしいんで
135無念Nameとしあき25/03/12(水)21:31:39No.1302710270+
>で結局戦争になって国が滅びるとか笑うに笑えないよね
>やっぱり万一には備えないと行けないし攻撃能力も必要
フランスは攻撃能力持ってましたが
136無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:00No.1302710392+
関ケ原とか大清水トンネルのあたりを要塞化する意味はあるかも知れないけど…それくらいだな
日本の大都市は沿海だし
137無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:30No.1302710570+
守ったら負ける攻めろ!ってどっかの少尉が言ってた
138無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:30No.1302710571そうだねx1
フランスの場合は内政がめちゃくちゃで戦争どころじゃなかったような気がしないでもない
139無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:36No.1302710596+
>マジノ君がいるから大丈夫!戦争になんかならない!軍事費減らそう!
前の戦争の影響がでかすぎてイロイロ手が回らなかったってのもありそう
140無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:42No.1302710623+
核の時代に要塞の意味があるかというと
141無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:54No.1302710688+
フランスはマジノ線に金を取られて戦車も航空機もショボショボ
142無念Nameとしあき25/03/12(水)21:32:57No.1302710705+
>第一次大戦の戦訓が生んだ悲しきクソコテだから仕方ない
ぎぎぎ…機動戦、つまり電撃戦だって戦間期が産んだ徒花じゃのに!
BoschのPutain!!
逆に第二次大戦後半は第一次大戦の様に火力重視になったのは
なんだか寓話みたいだ
143無念Nameとしあき25/03/12(水)21:33:42No.1302710931そうだねx2
>守ったら負ける攻めろ!ってどっかの少尉が言ってた
よしわかった!全員着剣!天皇陛下万歳!!
144無念Nameとしあき25/03/12(水)21:33:59No.1302711019+
攻めてるドイツも本部と前線司令官の思惑が噛み合ってない
トンチキな戦争
145無念Nameとしあき25/03/12(水)21:34:18No.1302711120+
日本は自国の都市を制圧されること前提で各都市を満遍なく砲撃できる位置に要塞建てたほうが活躍できそう
146無念Nameとしあき25/03/12(水)21:34:58No.1302711326そうだねx1
    1741782898221.jpg-(176533 B)
176533 B
空の要塞線的な広域レーダー網と防空・迎撃システム良いよね
ドイツもカムフーバーラインとか西欧に縦深迎撃網構築したりと規模がデカい
147無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:04No.1302711352+
>ぎぎぎ…機動戦、つまり電撃戦だって戦間期が産んだ徒花じゃのに!
>BoschのPutain!!
>逆に第二次大戦後半は第一次大戦の様に火力重視になったのは
>なんだか寓話みたいだ
なのに機動力信仰はいつの時代もなくならない
そんで毎回大損害を出す
148無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:41No.1302711551+
>マジノ要塞
マジカ?
149無念Nameとしあき25/03/12(水)21:35:59No.1302711658そうだねx2
    1741782959843.jpg-(72878 B)
72878 B
>結果論なんだけど戦間期に国外でこっそり兵器開発して再軍備に備えるのクソコテかよ感が凄い
でもなあ
イギリス「なードイツー、ダチのオランダが銃欲しいって言ってるから作ってやってよ」
ドイツ「兵器生産禁止つったのお前らじゃん。やだよ後から制裁すんだろ騙されねえよ」
イギリス「ウチが作ったことにしてさー。ほら『ビッカース』って刻印あげるからこれ打っといてよ。
あとこれロンドン検定廠の検定刻印ね。ウチの代わりにこれも打っちゃって」
150無念Nameとしあき25/03/12(水)21:36:16No.1302711757+
>空の要塞線的な広域レーダー網と防空・迎撃システム良いよね
>ドイツもカムフーバーラインとか西欧に縦深迎撃網構築したりと規模がデカい
この程度の防空網ではロンドン爆撃を阻止できなかった
似たような東京もあっという間に灰燼に
151無念Nameとしあき25/03/12(水)21:36:19No.1302711782+
機動力のない軍隊なんてそれこそ要塞の石ころ以下だし…
152無念Nameとしあき25/03/12(水)21:38:34No.1302712510+
日本の防衛戦争ってどういう方針なんだろうね
国体護持ってことであれば
天皇と三種の神器さえあれば亡命政権であろうがハワイ御所でも建てればそこが最小限の日本になるわけだし
あんまり国民をギチギチに守ってもってとこはある
153無念Nameとしあき25/03/12(水)21:38:45No.1302712571+
>機動力のない軍隊なんてそれこそ要塞の石ころ以下だし…
ほらね
こういう幻想持ってドローンに殺されてるんですわ
154無念Nameとしあき25/03/12(水)21:40:02No.1302712979+
V1は80年前のものとは思えないほど画期的だよな
確実に現代でも通用する
155無念Nameとしあき25/03/12(水)21:40:07No.1302713019+
>なのに機動力信仰はいつの時代もなくならない
まあ後1日でモスクワ入れた私設軍とかいたし
156無念Nameとしあき25/03/12(水)21:40:32No.1302713142+
    1741783232998.jpg-(66482 B)
66482 B
ウフフ
157無念Nameとしあき25/03/12(水)21:41:20No.1302713411+
こんな要塞がやられるなんて
マジの話だから怖いよなー
158無念Nameとしあき25/03/12(水)21:42:01No.1302713643+
>なのに機動力信仰はいつの時代もなくならない
>そんで毎回大損害を出す
機動戦で短期決戦!これはお金が掛からないからいいよね!!
あれ…これって安物買いの銭失い!?タダより高い物は無かったよ…
159無念Nameとしあき25/03/12(水)21:42:39No.1302713845そうだねx1
>結果論なんだけど戦間期に国外でこっそり兵器開発して再軍備に備えるのクソコテかよ感が凄い
国防軍が捲土重来する気満々でルール進駐失敗したらクーデター起こしてヒトラー潰す気でいたとか
まあスラブ人をどうこう言えないくらい狂暴なんだよね
160無念Nameとしあき25/03/12(水)21:44:24No.1302714422そうだねx2
>1741779402461.jpg
見てるだけでワクワクしてくる
161無念Nameとしあき25/03/12(水)21:44:45No.1302714533+
戦争において機動力ほど高価なもんはねぇよ
162無念Nameとしあき25/03/12(水)21:47:20No.1302715385+
>1741779402461.jpg
そんな悪の秘密組織みたいなんないだろーとか思ってたけど
日本の地下鉄その100倍くらいの規模だな
163無念Nameとしあき25/03/12(水)21:48:10No.1302715641そうだねx3
    1741783690398.jpg-(502690 B)
502690 B
>この程度の防空網ではロンドン爆撃を阻止できなかった
>似たような東京もあっという間に灰燼に
頑張って警戒網作ったけど硫黄島が陥落してから八丈島で探知しても各都市までの縦深が無さすぎて迎撃が間に合わないのよね…
164無念Nameとしあき25/03/12(水)21:48:12No.1302715652+
マジで
165無念Nameとしあき25/03/12(水)21:48:48No.1302715869そうだねx1
>日本の防衛戦争ってどういう方針なんだろうね
本土しかないんだから本土決戦あるのみ
やっても負けるからノーガード経済全振り
核の時代に復興期の日本が抵抗するすべなんか思いつかないからそれは正解
でもそこから40年一歩も前に進まず気がつけば終了の鐘が鳴ってると言う
まあ発展的解消と言うことでいいんじゃね
どこの国に吸収されるかは判らんけど
166無念Nameとしあき25/03/12(水)21:49:50No.1302716197+
末期は逆にドイツ軍がマジノ要塞に立て籠るという…
167無念Nameとしあき25/03/12(水)21:50:11No.1302716313+
戦車の森林での走破性って誰も確かめなかったん?
168無念Nameとしあき25/03/12(水)21:50:25No.1302716369+
フランスは第一次世界大戦で国土荒廃しまくった上人的経済的打撃も大きく戦間期もずっと苦しんでた
一方のドイツはさっさと戦後復興成し遂げたくせにことあるごとに賠償気踏み倒そうとするしかもこっそり再軍備計画
ヴェルサイユ体制がドイツに厳しすぎたなんて真っ赤なウソだわ
169無念Nameとしあき25/03/12(水)21:51:36No.1302716745+
ガチノ要塞
170無念Nameとしあき25/03/12(水)21:52:20No.1302717004+
実際ベルギー側までキッチリ整備してたらもう少し違った?
171無念Nameとしあき25/03/12(水)21:53:00No.1302717235+
映像の世紀の第二次大戦回で知ったなスレ画
172無念Nameとしあき25/03/12(水)21:53:43No.1302717474+
>末期は逆にドイツ軍がマジノ要塞に立て籠るという…
悪化する戦局を見て、穴があったら入りたい気分だったのだ…
173無念Nameとしあき25/03/12(水)21:54:13No.1302717635そうだねx1
    1741784053437.jpg-(134858 B)
134858 B
単純に数が足りてないだけに見える
要塞に予算使ったから普通の部隊作れなかったと言われたらそうなんだが
174無念Nameとしあき25/03/12(水)21:54:49No.1302717811そうだねx1
    1741784089333.jpg-(134141 B)
134141 B
アルデンヌから突破
175無念Nameとしあき25/03/12(水)21:55:13No.1302717935そうだねx3
よく叩かれるチェンバレンも
紙切れ一枚の平和とかいいつつ
ちゃんと空軍に予算割いてバトルオブブリテンの勝利の遠因作ってるし
やっぱイギリスの政治家はちげぇやって感じ
176無念Nameとしあき25/03/12(水)21:56:02No.1302718188+
>戦車の森林での走破性って誰も確かめなかったん?
マジノ線計画してた頃は戦車自体がまだ進化の途中だったから
177無念Nameとしあき25/03/12(水)21:57:07No.1302718541そうだねx2
>一方のドイツはさっさと戦後復興成し遂げたくせにことあるごとに賠償気踏み倒そうとするしかもこっそり再軍備計画
IQ143を連れてくるとここまでできるって知って
日本も本気で高IQ発掘配備するべきだと思ったわ
まあ10万人を350万人にしたらどんだけ手形振っても足りねーけどな
178無念Nameとしあき25/03/12(水)21:57:33No.1302718689+
>>この程度の防空網ではロンドン爆撃を阻止できなかった
>>似たような東京もあっという間に灰燼に
>頑張って警戒網作ったけど硫黄島が陥落してから八丈島で探知しても各都市までの縦深が無さすぎて迎撃が間に合わないのよね…
旧版のにっぽんの一番長い夜でここまで防空網があったのを初めて知った
179無念Nameとしあき25/03/12(水)21:59:20No.1302719295+
>単純に数が足りてないだけに見える
>要塞に予算使ったから普通の部隊作れなかったと言われたらそうなんだが
ウォーゲームってやつかこれは
180無念Nameとしあき25/03/12(水)21:59:56No.1302719491そうだねx1
    1741784396009.png-(341819 B)
341819 B
マンシュタイン「森を通過しての迂回は可能か?」
グデーリアン「可能である」
181無念Nameとしあき25/03/12(水)22:00:27No.1302719690+
戦場のワイン貯蔵庫としては優秀だったんじゃないかな?
182無念Nameとしあき25/03/12(水)22:03:52No.1302720799そうだねx1
>映像の世紀の第二次大戦回で知ったなスレ画
アルデンヌの森を進むⅡ号戦車とかその後の戦車戦の映像のシーン好きだった
183無念Nameとしあき25/03/12(水)22:04:17No.1302720933そうだねx2
>単純に数が足りてないだけに見える
>要塞に予算使ったから普通の部隊作れなかったと言われたらそうなんだが
兵力が足りないから要塞作ったんや
フランスの不幸は戦間期に必死こいて整備した要塞以外の兵器が陳腐化して時代遅れになり更新の必要に迫られた時期にドイツと戦わなければいけなくなった事
184無念Nameとしあき25/03/12(水)22:06:06No.1302721543+
    1741784766338.jpg-(29967 B)
29967 B
>>>この程度の防空網ではロンドン爆撃を阻止できなかった
>>>似たような東京もあっという間に灰燼に
>>頑張って警戒網作ったけど硫黄島が陥落してから八丈島で探知しても各都市までの縦深が無さすぎて迎撃が間に合わないのよね…
>旧版のにっぽんの一番長い夜でここまで防空網があったのを初めて知った
すごいカッコいいよね
185無念Nameとしあき25/03/12(水)22:06:13No.1302721579+
>フランスの不幸は戦間期に必死こいて整備した要塞以外の兵器が陳腐化して時代遅れになり更新の必要に迫られた時期にドイツと戦わなければいけなくなった事
ソ連も丁度ドイツとの国境線沿いにあった1万基以上の砲台を取っ払って改修工事をしていたところに襲撃された
186無念Nameとしあき25/03/12(水)22:07:19No.1302721928+
マジノ線ってひょっとしてドローンに対しては強いのでは?
187無念Nameとしあき25/03/12(水)22:08:22No.1302722252そうだねx1
マジノに限らず膨大な塹壕と地下陣地で構築された要塞は航空攻撃に滅法強いぞ
188無念Nameとしあき25/03/12(水)22:10:01No.1302722801そうだねx1
>>日本は要塞が無いんじゃなくて要塞に置く砲や砲弾の生産数が死んでるんだ
>要塞にできる山地は土地として守る価値が全くないという笑えない話
むしろ都市間を攻略のために移動しようとしたら必ず峠なり切り通しなりトンネルなりの隘路を通らないとならんけどね日本は
189無念Nameとしあき25/03/12(水)22:10:50No.1302723053+
アゼルバイジャン軍もオハニャンライン突破できなかったしな
190無念Nameとしあき25/03/12(水)22:12:13No.1302723459そうだねx2
    1741785133071.jpg-(943634 B)
943634 B
>すごいカッコいいよね
佐世保鎮守府の地下防空管制所は結構近代的な作りだったのよね
191無念Nameとしあき25/03/12(水)22:12:33No.1302723561+
>日本の防衛戦争ってどういう方針なんだろうね
日本というか海洋国家は海路さえ守れれば貿易で潤うけど海路が脅かされると途端に詰むので海路の死守が至上命題
192無念Nameとしあき25/03/12(水)22:12:56No.1302723697+
ドイツがベルギーとオランダに攻めた時に「彼らは所詮我らの手のひらで踊るに過ぎんのよ」とほくほくして大股で歩きながら軍歌を鼻歌で歌ったガムラン氏
対して覚せい剤でガンキマリ状態のまま猛進した(中には6日間不眠不休で進軍したりフランス軍兵士の肉片を装甲車にぶら下げたまま進軍したりしたドイツ軍兵士もいた)鉄十字の軍隊
こりゃフランス失陥するわな
193無念Nameとしあき25/03/12(水)22:13:19No.1302723817+
>むしろ都市間を攻略のために移動しようとしたら必ず峠なり切り通しなりトンネルなりの隘路を通らないとならんけどね日本は
沿岸部の制海権だけでも握れればそう・・・そうね・・・
194無念Nameとしあき25/03/12(水)22:13:47No.1302723968そうだねx5
>オハニャンライン
ふざけた名前だなと思ったら本当にオハニャン線ってあるんだな
195無念Nameとしあき25/03/12(水)22:14:07No.1302724075+
要塞は飛行機相手だと高射砲の距離限界より高く飛ばれちゃうと素通りされちゃう悲しさ
196無念Nameとしあき25/03/12(水)22:16:10No.1302724669そうだねx4
>>すごいカッコいいよね
>佐世保鎮守府の地下防空管制所は結構近代的な作りだったのよね
東宝特撮にしか見えない
いや順番的に逆なのは判ってるけど
197無念Nameとしあき25/03/12(水)22:18:29No.1302725362+
>>むしろ都市間を攻略のために移動しようとしたら必ず峠なり切り通しなりトンネルなりの隘路を通らないとならんけどね日本は
>沿岸部の制海権だけでも握れればそう・・・そうね・・・
それこそ今時はミサイルなりドローンなりが飛んでくるから陸地抑えんで沿岸部の制海権握るのは無理じゃね?
198無念Nameとしあき25/03/12(水)22:20:37No.1302725994+
万博リング
199無念Nameとしあき25/03/12(水)22:20:44No.1302726033+
WW2習ったときここまでイケイケドンドンなドイツ相手によくイギリス持ち堪えたなって思ってた
200無念Nameとしあき25/03/12(水)22:22:58No.1302726696+
地味だけどスエズ運河沿いにイスラエルが作ったバーレブ・ライン
第四次中東戦争でエジプトに突破されちゃったけど
201無念Nameとしあき25/03/12(水)22:23:00No.1302726705+
>要塞は飛行機相手だと高射砲の距離限界より高く飛ばれちゃうと素通りされちゃう悲しさ
対空砲なんて無いしマジノ線
202無念Nameとしあき25/03/12(水)22:23:21No.1302726818+
>WW2習ったときここまでイケイケドンドンなドイツ相手によくイギリス持ち堪えたなって思ってた
ゲーリングがロンドン空襲せずに地上で雁首揃えて待機していたイギリス空軍と基地を攻撃していたらもっとイギリス側の被害は出ていた
203無念Nameとしあき25/03/12(水)22:23:38No.1302726909+
>マジノ線ってひょっとしてドローンに対しては強いのでは?
炸薬量的に普通の航空爆弾におよばんしな
204無念Nameとしあき25/03/12(水)22:24:02No.1302727038+
男の子の秘密基地
205無念Nameとしあき25/03/12(水)22:24:51No.1302727285そうだねx1
>WW2習ったときここまでイケイケドンドンなドイツ相手によくイギリス持ち堪えたなって思ってた
どんなに陸でイケイケだろうがGFを突破してドーバーを超えなきゃどうにもならないのである
206無念Nameとしあき25/03/12(水)22:25:39No.1302727533+
冷戦時代は塹壕を一掃するために核兵器の使用が各国で真剣に考えられていたが
そもそも塹壕ごときに貴重な核兵器を使うのはコスパが悪いので誰も採用しなかった
207無念Nameとしあき25/03/12(水)22:26:07No.1302727672+
>>WW2習ったときここまでイケイケドンドンなドイツ相手によくイギリス持ち堪えたなって思ってた
>ゲーリングがロンドン空襲せずに地上で雁首揃えて待機していたイギリス空軍と基地を攻撃していたらもっとイギリス側の被害は出ていた
成果が欲しかったんだろうけどダンケルクと言い余計な事をしたもんだよ
208無念Nameとしあき25/03/12(水)22:30:39No.1302729043+
>そもそも塹壕ごときに貴重な核兵器を使うのはコスパが悪いので誰も採用しなかった
足止め食らったら戦術核が降ってくるから頑強な防御陣地は戦術核で吹っ飛ばしてさっさと抜けて
防御線を抜かれたら核地雷で足止めしつつ戦術核で阻止火力を展開するのが冷戦期の欧州正面だろ?
209無念Nameとしあき25/03/12(水)22:31:58No.1302729409そうだねx1
>足止め食らったら戦術核が降ってくるから頑強な防御陣地は戦術核で吹っ飛ばしてさっさと抜けて
>防御線を抜かれたら核地雷で足止めしつつ戦術核で阻止火力を展開するのが冷戦期の欧州正面だろ?
これを全面的にやられる予定だった西ドイツ君可哀相…
210無念Nameとしあき25/03/12(水)22:32:30No.1302729559+
>成果が欲しかったんだろうけどダンケルクと言い余計な事をしたもんだよ
ダンケルクって結局どうなったん
ルントシュテットが停止命令を出したとも講和の為にヒトラーが停止させたともゲーリングに花を持たせる為だの南仏にフランスの残存勢力があったのでそれとの挟撃を防ぐ為だの色んな理由があるけど歴史書読んでもはっきりしないんよ
211無念Nameとしあき25/03/12(水)22:32:44No.1302729623そうだねx4
    1741786364777.png-(56733 B)
56733 B
メジェド様
212無念Nameとしあき25/03/12(水)22:48:35No.1302734109そうだねx1
>よく叩かれるチェンバレンも
>紙切れ一枚の平和とかいいつつ
>ちゃんと空軍に予算割いてバトルオブブリテンの勝利の遠因作ってるし
チェンバレン経済面では世界で一番有能な政治家の一人だからな
213無念Nameとしあき25/03/12(水)22:54:03No.1302735709+
チェンバレンの紙切れは今すぐ戦争なんて出来ない!ってイギリス軍の意向を汲んだものでもあるのでね
214無念Nameとしあき25/03/12(水)22:56:17No.1302736291そうだねx3
    1741787777123.png-(5071 B)
5071 B
>メジェド様
215無念Nameとしあき25/03/12(水)22:56:36No.1302736386そうだねx1
ナチ相手に時間稼ぎをしたという意味ではスゴイ
216無念Nameとしあき25/03/12(水)23:01:28No.1302737693+
初期のドイツ軍はメタンフェタミンブーストのノンストップ電撃作戦だからなぁ
217無念Nameとしあき25/03/12(水)23:03:17No.1302738150+
フランスのダラディエはミュンヘン会談から帰国する時に国民はこの判断を猛批判するだろうし辞職も考えていたが
いざフランスに着くと戦争を回避した英雄と国民から歓呼の声で迎えられた
それを見たダラディエは(こいつら本当に馬鹿だな…)と思ったとのこと
218無念Nameとしあき25/03/12(水)23:04:23No.1302738415+
>No.1302692216
僕が考えた秘密基地みたいな
219無念Nameとしあき25/03/12(水)23:04:56No.1302738553+
マジノvs卍
220無念Nameとしあき25/03/12(水)23:07:16No.1302739205+
>佐世保鎮守府の地下防空管制所は結構近代的な作りだったのよね
雰囲気だけは立派だな
221無念Nameとしあき25/03/12(水)23:08:23No.1302739518+
ドイツ側の電撃戦も不休不眠の努力で成功させた一世一代の博打だったからな
222無念Nameとしあき25/03/12(水)23:08:26No.1302739536+
>>No.1302692216
ショッカーの先祖
223無念Nameとしあき25/03/12(水)23:08:33No.1302739565+
時間稼ぎと言ってもドイツ軍こそ再軍備途上の準備不足で開戦が早いほど連合国が有利だったんだけどね
224無念Nameとしあき25/03/12(水)23:09:55No.1302739897+
あり得ない進軍速度で通るはずのないアルデンヌの森を駆け抜けたドイツ軍が悪いのであってマジノ線は悪くないよ
225無念Nameとしあき25/03/12(水)23:11:35No.1302740322そうだねx1
マジノラインと対峙したC軍集団は普通にボコられてるからな
226無念Nameとしあき25/03/12(水)23:13:53No.1302740972+
ノルマンディー上陸作戦後はドイツが活用するけど結果はお察し
227無念Nameとしあき25/03/12(水)23:22:47No.1302743342そうだねx1
列車砲とか色々対マジノ線用の兵器準備してたんだよね
228無念Nameとしあき25/03/12(水)23:23:16No.1302743483+
>ノルマンディー上陸作戦後はドイツが活用するけど結果はお察し
破壊してませんでしたっけ
229無念Nameとしあき25/03/12(水)23:26:42No.1302744391+
>第二次世界大戦より前に好物の牡蠣の食べ過ぎて食中毒して死んだけど
>もしも死ななかったらマジノ線延長とか色々やってたのかな…
マジノ線延長するとベネルクス三国から我々を見捨てる気かって怒られちゃうから…
230無念Nameとしあき25/03/12(水)23:34:05No.1302746210+
こんなもん作らんでもポーランドの言う通りに一緒に予防戦争に打って出ればよかった
231無念Nameとしあき25/03/12(水)23:35:53No.1302746658そうだねx1
英に大型艦保有認められてそれにのっける大砲の量産がはじまりついでにグスタフもつくったクルップの商才すごい
232無念Nameとしあき25/03/12(水)23:37:48No.1302747128+
序盤の勢いも薬物依存の進行で失速してからは
ドイツ軍一気にしおれていったからな
233無念Nameとしあき25/03/12(水)23:43:26No.1302748389+
仏は司令官代わってから停戦までの間パックフロントで戦果を挙げ南下を防いだ
234無念Nameとしあき25/03/12(水)23:46:24No.1302749061+
>こんなもん作らんでもポーランドの言う通りに一緒に予防戦争に打って出ればよかった
ソ連と戦うことになりそう
235無念Nameとしあき25/03/13(木)00:06:36No.1302753558+
ベルギーは啖呵切った通りドイツが攻めてきたら結構勇敢に戦うんだけど結局抜かれちゃうのよね
236無念Nameとしあき25/03/13(木)01:08:03No.1302764632+
もうドイツの周辺国とも協力してドイツ全部要塞で囲っちゃえば抜かれる心配無くなるのに
237無念Nameとしあき25/03/13(木)01:27:59No.1302767206+
    1741796879969.jpg-(32264 B)
32264 B
>仏は司令官代わってから停戦までの間パックフロントで戦果を挙げ南下を防いだ
マキシム・ウェイガン上級大将いいよね…
この人はかなりのやり手でしかも98歳まで生きてたり色々と凄い
238無念Nameとしあき25/03/13(木)01:45:31No.1302769115+
>>日本の防衛戦争ってどういう方針なんだろうね
>本土しかないんだから本土決戦あるのみ
こういう超初歩的な誤解がいつまでも残ってるのはなんでだろう
日本の防衛戦略は今も昔も洋上阻止です