二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738636455917.jpg-(57536 B)
57536 B無念Nameとしあき25/02/04(火)11:34:15No.1293680249そうだねx13 18:52頃消えます
豚汁が飲みたくなるような寒さだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/02/04(火)11:34:52No.1293680344そうだねx24
ぶたじる
2無念Nameとしあき25/02/04(火)11:35:06No.1293680394そうだねx34
とんじるな
3無念Nameとしあき25/02/04(火)11:35:30No.1293680465そうだねx1
俺はだご汁がいい
4無念Nameとしあき25/02/04(火)11:35:48No.1293680510そうだねx14
具沢山であればあるほどいいってもんだ
5無念Nameとしあき25/02/04(火)11:36:22No.1293680605+
雪の降るような日にこそ豚汁
6無念Nameとしあき25/02/04(火)11:36:31No.1293680630そうだねx1
こんにゃくいらない
7無念Nameとしあき25/02/04(火)11:36:55No.1293680697そうだねx9
牛蒡は絶対入れろよ
8無念Nameとしあき25/02/04(火)11:37:13No.1293680739+
    1738636633931.jpg-(49818 B)
49818 B
わしは牛汁食べたい!
9無念Nameとしあき25/02/04(火)11:37:48No.1293680830そうだねx11
ゴボウと大根と人参は欲しい
10無念Nameとしあき25/02/04(火)11:38:07No.1293680888+
カレーがあるから次は豚汁作る
11無念Nameとしあき25/02/04(火)11:40:01No.1293681202+
神の味噌汁
12無念Nameとしあき25/02/04(火)11:40:15No.1293681232そうだねx4
お前食い物スレばっかり立ててるよな
13無念Nameとしあき25/02/04(火)11:42:11No.1293681509+
    1738636931144.jpg-(51229 B)
51229 B
>豚汁が飲みたくなるような寒さだ
おはぎと豚汁もええよ
14無念Nameとしあき25/02/04(火)11:42:15No.1293681523そうだねx2
ぶたじる
15無念Nameとしあき25/02/04(火)11:42:55No.1293681611そうだねx16
>おはぎと豚汁もええよ
なんちゅう組み合わせだ
16無念Nameとしあき25/02/04(火)11:42:59No.1293681621そうだねx2
つまらないからdel
17無念Nameとしあき25/02/04(火)11:43:00No.1293681628そうだねx1
    1738636980753.jpg-(71077 B)
71077 B
>わしは牛汁食べたい!
わしはヤギ汁
18無念Nameとしあき25/02/04(火)11:43:11No.1293681662そうだねx2
とんじるって重箱読みなのよねえ
19無念Nameとしあき25/02/04(火)11:43:58No.1293681778そうだねx3
>豚汁が飲みたくなるような寒さだ
豚汁は飲むてより具沢山だし食べたくなるて表現の方が適してる気がする
20無念Nameとしあき25/02/04(火)11:45:13No.1293681970+
    1738637113049.jpg-(97736 B)
97736 B
羊シチュー
21無念Nameとしあき25/02/04(火)11:45:47No.1293682059+
とんじゅう
22無念Nameとしあき25/02/04(火)11:45:57No.1293682090そうだねx1
>>豚汁が飲みたくなるような寒さだ
>豚汁は飲むてより具沢山だし食べたくなるて表現の方が適してる気がする
ポトフみたいなもんだからな
23無念Nameとしあき25/02/04(火)11:46:26No.1293682164+
    1738637186297.jpg-(74376 B)
74376 B
>なんちゅう組み合わせだ
一度食べてみんしゃい、ハマるで
24無念Nameとしあき25/02/04(火)11:46:27No.1293682167+
>わしはヤギ汁
食べた後に風呂入ったら風呂のお湯がヤギ臭くなったわ
25無念Nameとしあき25/02/04(火)11:47:15No.1293682266+
鍋いっぱい作って週末はこれだけで生きるわ
26無念Nameとしあき25/02/04(火)11:48:38No.1293682465+
豚肉と玉ねぎ
じゃがいもかさつまいも
だけでいい
27無念Nameとしあき25/02/04(火)11:49:10No.1293682543そうだねx3
>だけでいい
普通の味噌汁じゃん…
28無念Nameとしあき25/02/04(火)11:49:19No.1293682573+
    1738637359748.jpg-(328753 B)
328753 B
>豚汁が飲みたくなるような寒さだ
豚汁は味噌が命
29無念Nameとしあき25/02/04(火)11:50:33No.1293682776そうだねx1
豚汁の主役は豚肉じゃなくゴボウだよ
30無念Nameとしあき25/02/04(火)11:51:11No.1293682883+
よく行く姫路のトンカツ屋さん
自分のメインは丼に入った豚汁だ
常連さんはトンカツ頼まずに
焼き飯と豚汁を頼む人が多い
31無念Nameとしあき25/02/04(火)11:51:47No.1293682970+
ぶたじる呼びってどこの田舎だよ…ガチの糞田舎で笑う
32無念Nameとしあき25/02/04(火)11:51:57No.1293682994+
    1738637517625.jpg-(145592 B)
145592 B
豚汁とは味噌シチューなり
33無念Nameとしあき25/02/04(火)11:52:00No.1293683002そうだねx5
>豚肉と玉ねぎ
>じゃがいもかさつまいも
>だけでいい
コンニャクは譲れない
34無念Nameとしあき25/02/04(火)11:52:07No.1293683013そうだねx2
ついついご飯を入れたくなる
お店では出来ないけど
35無念Nameとしあき25/02/04(火)11:52:08No.1293683015そうだねx1
かつやの豚汁がかなり美味しい
36無念Nameとしあき25/02/04(火)11:52:22No.1293683057そうだねx3
高い酒粕入れた粕汁美味しいよね
37無念Nameとしあき25/02/04(火)11:53:24No.1293683191+
小さい頃に苦手だった細切りにしたピーマンと人参が入っていたことがあった
それで双方食べれるようになった
38無念Nameとしあき25/02/04(火)12:00:48No.1293684374そうだねx3
    1738638048697.jpg-(438281 B)
438281 B
新潟県妙高市で50年続く老舗豚汁専門店「とん汁の店たちばな」のこだわりは、
豚肉、玉ねぎ、豆腐とシンプルな具材を白みそで仕上げること
39無念Nameとしあき25/02/04(火)12:01:54No.1293684553+
ポークスープ
40無念Nameとしあき25/02/04(火)12:03:17No.1293684780+
豚もなんか高ぇから鶏にするわ
41無念Nameとしあき25/02/04(火)12:03:39No.1293684842+
豚汁は飲み物
42無念Nameとしあき25/02/04(火)12:04:17No.1293684927そうだねx1
豚は後ろが漢字だと「ぶた」でカタカナ外来語だと「とん」が多いから基本的には「ぶたじる」になるはずだが、日本語は例外も多いから方言によるのだろう
43無念Nameとしあき25/02/04(火)12:04:28No.1293684956+
乾燥わかめくらいしか具になりそうな食材がないけど豚汁作ろっと
44無念Nameとしあき25/02/04(火)12:05:00No.1293685042+
俺もポークのベジタブルスープ飲みたかったぜ...
45無念Nameとしあき25/02/04(火)12:05:00No.1293685044そうだねx3
>豚は後ろが漢字だと「ぶた」でカタカナ外来語だと「とん」が多いから基本的には「ぶたじる」になるはずだが、日本語は例外も多いから方言によるのだろう
キミ毎回それ書き込んでない?
46無念Nameとしあき25/02/04(火)12:05:45No.1293685171+
>ぶたじる
>とんじるな
とんじゅうだろう
47無念Nameとしあき25/02/04(火)12:06:31No.1293685288+
豚油揚げ大根人参さつまいも
うぬら3人か
48無念Nameとしあき25/02/04(火)12:06:48No.1293685334そうだねx4
>豚汁は飲み物
それはそう
49無念Nameとしあき25/02/04(火)12:08:09No.1293685565+
どうしても主役になってしまう...って豚汁さん申し訳なさそうにしてたよ
50無念Nameとしあき25/02/04(火)12:09:40No.1293685834+
ほっともっとでかつ丼と豚汁をよく注文する
51無念Nameとしあき25/02/04(火)12:10:55No.1293686060+
七味が最近めっちゃ減る…
52無念Nameとしあき25/02/04(火)12:11:00No.1293686075+
材料高騰で飲食店も苦労してるのはわかるけど
それでも具の大半がもやしだった近所の食事処は許さない
53無念Nameとしあき25/02/04(火)12:11:02No.1293686082+
とん汁って言い方は大衆食堂ってイメージ
54無念Nameとしあき25/02/04(火)12:11:10No.1293686104+
ほっともっとでぶたじるって注文したら聞き返されたからとんじるってゆうことにした
55無念Nameとしあき25/02/04(火)12:11:51No.1293686238+
>>豚は後ろが漢字だと「ぶた」でカタカナ外来語だと「とん」が多いから基本的には「ぶたじる」になるはずだが、日本語は例外も多いから方言によるのだろう
>キミ毎回それ書き込んでない?
以前としあきに教わったんだが、そんなに何人も書き込んでるのか?
56無念Nameとしあき25/02/04(火)12:12:30No.1293686344そうだねx2
とんかつだしとんじるだろ
でもとんどんじゃなくてぶたどんな
57無念Nameとしあき25/02/04(火)12:13:48No.1293686592そうだねx1
    1738638828143.jpg-(1107372 B)
1107372 B
九州に住んでるけどぶたじるとか聞いたことない
58無念Nameとしあき25/02/04(火)12:13:55No.1293686610そうだねx9
    1738638835106.png-(531100 B)
531100 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59無念Nameとしあき25/02/04(火)12:14:10No.1293686669+
レバニラニラレバって言うタイプの人?
60無念Nameとしあき25/02/04(火)12:14:44No.1293686791+
>とんかつだしとんじるだろ
>でもとんどんじゃなくてぶたどんな
豚かつ表記はあんま見ないし
61無念Nameとしあき25/02/04(火)12:16:56No.1293687226+
北海道のほっともっとで「とんじる」と注文してるけど
ひょっとしたら異端だったのか俺
62無念Nameとしあき25/02/04(火)12:18:20No.1293687523+
ぶたばら とんばら
とんそく ぶたそく
ぶたきむち とんきむち
なんか呼びやすいほうが標準になってる感
63無念Nameとしあき25/02/04(火)12:20:38No.1293688002そうだねx3
豚汁にコンニャクは必要
64無念Nameとしあき25/02/04(火)12:22:19No.1293688354+
豚汁けんちん汁用カット済み野菜
お前は俺の光だ
65無念Nameとしあき25/02/04(火)12:22:49No.1293688470+
>九州に住んでるけどぶたじるとか聞いたことない
東京のトンカツがテレビ電波に乗ってトン呼びがキー局から広まったとか
66無念Nameとしあき25/02/04(火)12:23:36No.1293688630そうだねx1
>ぶたじる呼びってどこの田舎だよ…ガチの糞田舎で笑う
でもお前その田舎出身じゃん
67無念Nameとしあき25/02/04(火)12:24:35No.1293688843+
ほぼぶたじる
68無念Nameとしあき25/02/04(火)12:24:46No.1293688888そうだねx4
豚汁には里芋が必須なのです
69無念Nameとしあき25/02/04(火)12:25:32No.1293689067+
じゃあ間を取ってけんちん汁で
70無念Nameとしあき25/02/04(火)12:25:44No.1293689111+
>豚汁には里芋が必須なのです
ヤツガシラでよろしく
71無念Nameとしあき25/02/04(火)12:26:19No.1293689240+
㌧汁
72無念Nameとしあき25/02/04(火)12:26:38No.1293689310+
とりあえずどこ行ってもコンニャクとゴボウは入ってるわね
73無念Nameとしあき25/02/04(火)12:27:08No.1293689414+
まつやの豚汁だとレンコンとか入ってる
74無念Nameとしあき25/02/04(火)12:28:14No.1293689660+
    1738639694388.jpg-(20162 B)
20162 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
75無念Nameとしあき25/02/04(火)12:30:16No.1293690157そうだねx1
>豚汁には里芋が必須なのです
それはもはや芋煮だ
里芋が主役の料理だ
76無念Nameとしあき25/02/04(火)12:30:44No.1293690261+
東京で過ごす時はとんじるだけど京都の実家に帰るとぶたじる
関西弁のイントネーションではとんじるの違和感が凄い(逆も然り)
77無念Nameとしあき25/02/04(火)12:32:05No.1293690568+
いもじるって名前に改名すれば平和的解決ね
78無念Nameとしあき25/02/04(火)12:32:38No.1293690696+
とんぢるはじゃがいもだべ
79無念Nameとしあき25/02/04(火)12:33:03No.1293690786+
豚汁の豚肉抜きでもそれなりに美味しく出来る
やはり具材の多さは正義だ
80無念Nameとしあき25/02/04(火)12:33:07No.1293690801+
>新潟県妙高市で50年続く老舗豚汁専門店「とん汁の店たちばな」のこだわりは、
>豚肉、玉ねぎ、豆腐とシンプルな具材を白みそで仕上げること
俺の知ってる豚汁と違う…
81無念Nameとしあき25/02/04(火)12:33:11No.1293690820+
サツマイモが意外とイケるぞ
82無念Nameとしあき25/02/04(火)12:33:40No.1293690927+
ごぼうとしめじは欲しい
83無念Nameとしあき25/02/04(火)12:33:41No.1293690930+
人参レンコンタマネギジャガイモ白菜
84無念Nameとしあき25/02/04(火)12:34:21No.1293691086+
豚肉にんじん大根ごぼうこんにゃく
仕上げは刻みネギひとつまみ
これでいいこれがいい
85無念Nameとしあき25/02/04(火)12:34:30No.1293691118+
じゃがいもさといもさつまいもの時点でもう鍋パンパンじゃんね
86無念Nameとしあき25/02/04(火)12:34:42No.1293691167そうだねx1
    1738640082452.mp4-(4510637 B)
4510637 B
いいよね…寒い日の豚汁とおにぎり…
87無念Nameとしあき25/02/04(火)12:35:09No.1293691268そうだねx2
しょうがを利かせるべし
88無念Nameとしあき25/02/04(火)12:35:25No.1293691317そうだねx1
豚汁は具沢山が良い派です
89無念Nameとしあき25/02/04(火)12:35:55No.1293691426+
年中美味しく頂ける豚汁よりも
この時期しか楽しめない粕汁の話をしようじゃないか
ブリアラもいいしサーモンアラもいい
90無念Nameとしあき25/02/04(火)12:36:06No.1293691465+
マジで体あったまるしリキ出る
舌火傷するくらいカチカチなのがいいっす
91無念Nameとしあき25/02/04(火)12:36:48No.1293691632+
とんじる一つって頼んだら店員に笑われて殴り合いの喧嘩になった
92無念Nameとしあき25/02/04(火)12:39:50No.1293692316+
焼豚→チャーシュー
93無念Nameとしあき25/02/04(火)12:40:13No.1293692406+
カップのインスタントの味が好きなんだけど手作りだとあの味にならんのよな
何が違うんだろ
ラードか?
94無念Nameとしあき25/02/04(火)12:42:08No.1293692838+
あぶらのうま味しみこんで
95無念Nameとしあき25/02/04(火)12:43:53No.1293693243そうだねx3
七味も合う
96無念Nameとしあき25/02/04(火)12:44:50No.1293693465そうだねx1
一味しかないけど...
97無念Nameとしあき25/02/04(火)12:45:23No.1293693583+
辛みは豆板醤がおすすめ
98無念Nameとしあき25/02/04(火)12:46:53No.1293693922そうだねx1
>>豚汁には里芋が必須なのです
>それはもはや芋煮だ
>里芋が主役の料理だ
芋煮は牛肉に醤油だし
99無念Nameとしあき25/02/04(火)12:49:16No.1293694455+
>一味しかないけど...
辛さ求めるなら一味
100無念Nameとしあき25/02/04(火)12:49:18No.1293694464+
>芋煮は牛肉に醤油だし
その話本当だろうな?
101無念Nameとしあき25/02/04(火)12:49:48No.1293694555そうだねx1
味噌は赤味噌がダントツで美味いな
102無念Nameとしあき25/02/04(火)12:49:56No.1293694595そうだねx2
冷蔵庫の半端な野菜は全部入れろ
干からびかけの長ネギも、玉ねぎ半玉も、白菜でも椎茸でも入れてしまえ
103無念Nameとしあき25/02/04(火)12:51:09No.1293694855+
>>それはもはや芋煮だ
>>里芋が主役の料理だ
>芋煮は牛肉に醤油だし
山形の芋煮は山形でしか食べられてない
対して宮城の芋煮は豚汁と名を変えて全国で食べられてる
つまり芋煮戦争は山形の負け
104無念Nameとしあき25/02/04(火)12:51:40No.1293694967+
豚汁は食べ物では
105無念Nameとしあき25/02/04(火)12:52:29No.1293695139+
>豚汁は飲み物
具沢山で鍋と味噌汁の中間みたいな存在感
鍋を飲むとは言わないし
豚汁も食べるて表現が似合うな
106無念Nameとしあき25/02/04(火)12:52:43No.1293695197+
いま嫁さんがダイエットしてる関係で
豚汁という名の鳥ムネ肉汁がでてくる
やっぱ豚って美味いんだな
107無念Nameとしあき25/02/04(火)12:53:13No.1293695302+
豚はヘルシー
108無念Nameとしあき25/02/04(火)12:53:46No.1293695428+
豚ロースかヒレならヘルシーやん
豚バラはあかんて
109無念Nameとしあき25/02/04(火)12:54:14No.1293695532+
芋いらないよな
110無念Nameとしあき25/02/04(火)12:55:19No.1293695779+
いもいる
ほくほくかんがちがう
111無念Nameとしあき25/02/04(火)12:55:35No.1293695846+
豚は切り落としか三枚肉の安いので良い
112無念Nameとしあき25/02/04(火)12:55:36No.1293695847そうだねx3
>芋いらないよな
ジャガイモはいらないが里芋は美味いぞ
113無念Nameとしあき25/02/04(火)12:56:08No.1293695982+
>芋いらないよな
豚汁は里芋食べるのが目当てだよ
114無念Nameとしあき25/02/04(火)12:58:23No.1293696457+
>とんじるな
その場合はとんじゅう
115無念Nameとしあき25/02/04(火)13:04:10No.1293697611+
日記
116無念Nameとしあき25/02/04(火)13:07:01No.1293698118+
肉は豚バラがいい
117無念Nameとしあき25/02/04(火)13:07:55No.1293698267+
脂が欲しいから少しだけバラを混ぜて後は豚こま大量デブぅ
118無念Nameとしあき25/02/04(火)13:08:47No.1293698416+
豚バラ高すぎるから半分の値段の豚コマがデフォだわ
119無念Nameとしあき25/02/04(火)13:09:19No.1293698504+
ラードを使ってフライパンで具を先に炒めるとなお良し
120無念Nameとしあき25/02/04(火)13:15:40No.1293699522+
    1738642540130.mp4-(2888879 B)
2888879 B
深夜食堂のOP見る度に飲みたくなってた
121無念Nameとしあき25/02/04(火)13:21:17No.1293700460+
>日本語は例外も多いから方言によるのだろう
湯桶もあれば重箱もあるしな
122無念Nameとしあき25/02/04(火)13:32:59No.1293702421+
豚汁の体の温まり方は凄い
123無念Nameとしあき25/02/04(火)13:34:23No.1293702651+
ゴボウが一番輝く料理
124無念Nameとしあき25/02/04(火)13:44:49No.1293704489そうだねx1
    1738644289330.jpg-(344098 B)
344098 B
具材揃えるの大変だからこういうのをベースにして
余ってる食材を適当にプラスしていく感じ
125無念Nameとしあき25/02/04(火)13:50:24No.1293705473+
コクが射精ない
しょっぱくしたいんじゃなくて濃くしたいん
126無念Nameとしあき25/02/04(火)14:02:25No.1293707629そうだねx7
>コクが射精ない
>しょっぱくしたいんじゃなくて濃くしたいん
変な物入れてるからじゃないか
127無念Nameとしあき25/02/04(火)14:03:30No.1293707816+
かつやの豚汁は
じゃがいもが入ってたら当たり
128無念Nameとしあき25/02/04(火)14:05:28No.1293708124+
    1738645528602.jpg-(62287 B)
62287 B
豚汁だけじゃたりないだろ
と言っておかずを増やしてうーんとなる
129無念Nameとしあき25/02/04(火)14:05:59No.1293708221+
>変な物入れてるからじゃないか
豚バラと大根人参こんにゃくの水煮とさつまいもと顆粒のだしとマルコメ味噌
量は勘
130無念Nameとしあき25/02/04(火)14:06:24No.1293708303+
山盛りキャベツとアジフライと豚汁いいよね
131無念Nameとしあき25/02/04(火)14:09:23No.1293708826そうだねx2
>>変な物入れてるからじゃないか
>豚バラと大根人参こんにゃくの水煮とさつまいもと顆粒のだしとマルコメ味噌
>量は勘

>コクが射精ない
132無念Nameとしあき25/02/04(火)14:11:13No.1293709137+
>>変な物入れてるからじゃないか
>豚バラと大根人参こんにゃくの水煮とさつまいもと顆粒のだしとマルコメ味噌
>量は勘
牛蒡は入れんのか
133無念Nameとしあき25/02/04(火)14:13:35No.1293709544+
>牛蒡は入れんのか
仕事終わった後おうちでささがくのがつらくて...
134無念Nameとしあき25/02/04(火)14:20:06No.1293710636+
>>牛蒡は入れんのか
>仕事終わった後おうちでささがくのがつらくて...
ささがき売ってるやつ買うか時間ある時に作って水に浸けとくしかないか
135無念Nameとしあき25/02/04(火)14:54:11No.1293716103+
>>日本語は例外も多いから方言によるのだろう
>湯桶もあれば重箱もあるしな
個人的な話ですまないが俺の名字は湯桶読みだな
136無念Nameとしあき25/02/04(火)15:09:46No.1293718673+
僕はさっき鶏肉で作ったよ
137無念Nameとしあき25/02/04(火)15:17:48No.1293720014+
定食に豚汁が付いてると幸せになる
138無念Nameとしあき25/02/04(火)15:24:07No.1293721117そうだねx1
>いいよね…寒い日の豚汁とおにぎり…
わざとらしい汚え食い方が鼻につく
139無念Nameとしあき25/02/04(火)15:24:43No.1293721230+
具を何にするかとか炒める工程はさむとか結構差が出てくるよね
140無念Nameとしあき25/02/04(火)15:34:01No.1293722847+
おまえら糞共のせいでこれから材料買って豚汁作る
141無念Nameとしあき25/02/04(火)15:34:40No.1293722952+
>わしはヤギ汁
沖縄本島で食べたのはクセあるけどまあまあイケるなって感じだったけど
宮古島で食ったのは臭過ぎてダメだった
142無念Nameとしあき25/02/04(火)15:45:38No.1293724730+
かつやでとん汁だけ頼んだらだめ?
143無念Nameとしあき25/02/04(火)15:53:33No.1293725989+
油多めのほうがいいの?
144無念Nameとしあき25/02/04(火)15:54:28No.1293726150+
コク=脂と甘みだから
豚バラ増やして味噌も甘めのにすれば良い
145無念Nameとしあき25/02/04(火)16:21:52No.1293730683+
>豚汁が飲みたくなるような寒さだ
かつや行け
146無念Nameとしあき25/02/04(火)16:22:14No.1293730750+
ラード入れると美味いよ
147無念Nameとしあき25/02/04(火)16:27:45No.1293731611+
かつやの豚汁の肉はなんかピンク色してるよな
148無念Nameとしあき25/02/04(火)16:35:19No.1293732898+
>冷蔵庫の半端な野菜は全部入れろ
>干からびかけの長ネギも、玉ねぎ半玉も、白菜でも椎茸でも入れてしまえ
ピーマン「いいんだな!?入っちゃって!」
149無念Nameとしあき25/02/04(火)16:37:51No.1293733310+
こどグルに出たきのこ汁は美味そうだったなぁ
150無念Nameとしあき25/02/04(火)16:42:05No.1293734013+
>>冷蔵庫の半端な野菜は全部入れろ
>>干からびかけの長ネギも、玉ねぎ半玉も、白菜でも椎茸でも入れてしまえ
>ピーマン「いいんだな!?入っちゃって!」
ピーマンの味噌汁は驚くほど美味い
としあきもやってみよう
151無念Nameとしあき25/02/04(火)16:44:54No.1293734485+
よしあきのせいで晩御飯は豚汁に決まったわけだがつけあわせはどうすんのって話でな
152無念Nameとしあき25/02/04(火)16:45:26No.1293734577+
>かつやの豚汁の肉はなんかピンク色してるよな
大根なんかに含まれる硝酸塩が豚肉をハムみたいな色にするんだよ
153無念Nameとしあき25/02/04(火)16:46:05No.1293734681+
肉入れるなら牛蒡必須すぎる
154無念Nameとしあき25/02/04(火)16:47:28No.1293734915+
>>>冷蔵庫の半端な野菜は全部入れろ
>>>干からびかけの長ネギも、玉ねぎ半玉も、白菜でも椎茸でも入れてしまえ
>>ピーマン「いいんだな!?入っちゃって!」
>ピーマンの味噌汁は驚くほど美味い
>としあきもやってみよう
マジで?なんか味が想像できないわ
苦味とかは控えめになるの?
155無念Nameとしあき25/02/04(火)16:54:53No.1293736186+
>よしあきのせいで晩御飯は豚汁に決まったわけだがつけあわせはどうすんのって話でな
豚汁は栄養バランスがいいから何を合わせてもいいと思う
強いて言うなら根菜類や豚肉でやや糖質が多いので飯は玄米を混ぜるとか糖質の吸収をゆっくりにする納豆と食べるといいんじゃね
あとは豚汁に入ってない青物で小松菜のお浸しなんかいいと思うよ
それと海藻サラダは豚汁と合わせると栄養価の形が美しくなる
156無念Nameとしあき25/02/04(火)16:55:34No.1293736325+
ぶたじるな
157無念Nameとしあき25/02/04(火)17:00:23No.1293737224+
>強いて言うなら根菜類や豚肉でやや糖質が多いので飯は玄米を混ぜるとか糖質の吸収をゆっくりにする納豆と食べるといいんじゃね
>あとは豚汁に入ってない青物で小松菜のお浸しなんかいいと思うよ
>それと海藻サラダは豚汁と合わせると栄養価の形が美しくなる
いいね!
とりあえずねばねば爆弾一品こさえることにしたわ
ありがとう
158無念Nameとしあき25/02/04(火)17:03:58No.1293737879+
うちの豚汁はラード 豚肉 大根 豆腐 なめこを片栗粉でとろみを出し最後に青ネギを載せる極寒でもあったかいシンプルな奴
159無念Nameとしあき25/02/04(火)17:16:24No.1293740135+
    1738656984869.png-(453819 B)
453819 B
>>いいよね…寒い日の豚汁とおにぎり…
>わざとらしい汚え食い方が鼻につく
食べることは本能に根差した行動で
基本的に文明的でない見苦しいものなのだから
見せ方には大分気を使わなきゃならない
なんも頭使ってない三文芝居ですわ
160無念Nameとしあき25/02/04(火)17:23:21No.1293741356+
>ねばねば爆弾
千利休がこれはよいって言ってる画像が見当たらないけどほぼアンサーだねそれ
161無念Nameとしあき25/02/04(火)17:27:06No.1293742088+
寒波を豚汁で迎え撃つんだよ!
162無念Nameとしあき25/02/04(火)17:32:10No.1293743001+
ガキのころぶたじる文化圏だったせいか豚汁のことブラジルだと思ってた
163無念Nameとしあき25/02/04(火)17:32:16No.1293743020+
牛汁を牛耳る
164無念Nameとしあき25/02/04(火)17:35:43No.1293743618+
>ラード
入れるとやっぱ違うんか
165無念Nameとしあき25/02/04(火)17:42:21No.1293744890そうだねx1
>>ラード
>入れるとやっぱ違うんか
ごま油のほうが香りついていいかもしれん
動物性の油は重くなるし
166無念Nameとしあき25/02/04(火)17:46:43No.1293745724+
>こんにゃくいらない
話にならん出直せ
167無念Nameとしあき25/02/04(火)18:01:43No.1293748829+
>1738640082452.webm
うむ
168無念Nameとしあき25/02/04(火)18:04:46No.1293749477+
>なんも頭使ってない三文芝居ですわ
ゴローちゃんめっちゃ食べ方上手いよな
169無念Nameとしあき25/02/04(火)18:05:22No.1293749607+
とんじる圏育ちだがぶたじるのほうが納得感ある
170無念Nameとしあき25/02/04(火)18:34:48No.1293756187+
かつやで七味たっぷり入れたの食いたい
171無念Nameとしあき25/02/04(火)18:40:16No.1293757544そうだねx1
>No.1293748829
webmコピペ
delか削除推奨
172無念Nameとしあき25/02/04(火)18:48:25No.1293759592+
>>>それはもはや芋煮だ
>>>里芋が主役の料理だ
>>芋煮は牛肉に醤油だし
>山形の芋煮は山形でしか食べられてない
>対して宮城の芋煮は豚汁と名を変えて全国で食べられてる
>つまり芋煮戦争は山形の負け
名を変えさせられてる時点で芋煮として敗北してる…