二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738595968365.jpg-(58269 B)
58269 B無念Nameとしあき25/02/04(火)00:19:28No.1293618648+ 13:08頃消えます
クローバー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/02/04(火)00:19:42No.1293618694そうだねx6
冨野の被害者
2無念Nameとしあき25/02/04(火)00:24:24No.1293619780そうだねx4
パーシングみたいな足回りしやがって
3無念Nameとしあき25/02/04(火)00:29:51No.1293620998+
オモチャ力全振りのこのメカだがクローバーの技術力をもってしてもGスカイイージーの再現は不可能だった
バンダイもGスカイイージーの自然な再現に一生を捧げる覚悟ができていることだろう
4無念Nameとしあき25/02/04(火)00:33:16No.1293621681そうだねx4
スレ画買ったけど
ガンダムだけのセット3,800円と店頭で紛らわしい
5無念Nameとしあき25/02/04(火)00:35:30No.1293622163そうだねx13
    1738596930091.jpg-(449317 B)
449317 B
>バンダイもGスカイイージーの自然な再現に一生を捧げる覚悟ができていることだろう
一番最初が最適解だったのでその後は袋小路
6無念Nameとしあき25/02/04(火)00:46:46No.1293624313そうだねx1
スレ画をプラモで復刻して欲しい
7無念Nameとしあき25/02/04(火)00:47:00No.1293624351そうだねx2
ガンダム単品で充分プレイバリューあるからな
スレ画はグレート合体的なセットの元祖か
もしくはロボ×母艦セット(主にバトルフィーバー)の元祖
8無念Nameとしあき25/02/04(火)00:50:52No.1293625058そうだねx4
    1738597852774.jpg-(37637 B)
37637 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
9無念Nameとしあき25/02/04(火)01:03:16No.1293627148+
開発がタカラと聞いた
親父が熱中するわけだ
10無念Nameとしあき25/02/04(火)01:03:23No.1293627168そうだねx7
ダイターン3のマッハアタッカーの変形できるやつが子供心ながらすげーなーって思った
11無念Nameとしあき25/02/04(火)01:05:13No.1293627443そうだねx4
>開発がタカラと聞いた
>親父が熱中するわけだ
Gファイターの造形に色々とミクロマン味を感じる
12無念Nameとしあき25/02/04(火)01:07:08No.1293627737+
本編で見たこともない武装いいよね…
13無念Nameとしあき25/02/04(火)01:07:55No.1293627848そうだねx4
>1738597852774.jpg
バルディオスは野村トーイだけどね
14無念Nameとしあき25/02/04(火)01:09:25No.1293628068そうだねx7
    1738598965662.jpg-(48528 B)
48528 B
>Gファイターの造形に色々とミクロマン味を感じる
ミクロマンはもうちょっとカッコ良かったよ
15無念Nameとしあき25/02/04(火)01:11:12No.1293628286+
プレバンはよ
16無念Nameとしあき25/02/04(火)01:15:19No.1293628876+
    1738599319810.jpg-(1053942 B)
1053942 B
>本編で見たこともない武装いいよね…
準備稿武器だったソードジャベリンさんだ
17無念Nameとしあき25/02/04(火)01:16:19No.1293629024そうだねx6
    1738599379333.jpg-(94664 B)
94664 B
>もしくはロボ×母艦セット(主にバトルフィーバー)の元祖
バトルフィーバーロボとバトルシャークのセットの方がスレ画よりも早いのでは?登場回の放送も玩具の発売も
18無念Nameとしあき25/02/04(火)01:17:38No.1293629203+
>>本編で見たこともない武装いいよね…
>準備稿武器だったソードジャベリンさんだ
玩具オリジナルじゃなかったのか…
19無念Nameとしあき25/02/04(火)01:18:18No.1293629295+
>>Gファイターの造形に色々とミクロマン味を感じる
>ミクロマンはもうちょっとカッコ良かったよ
この頃のミクロマンってまだDMデザイン(サブマリン)なのかな?
20無念Nameとしあき25/02/04(火)01:19:40No.1293629502+
>スレ画はグレート合体的なセットの元祖か
>もしくはロボ×母艦セット(主にバトルフィーバー)の元祖
以降トライダーやダイオージャと繋がるけれどロボ形態じゃなくビークルでの合体強化だから母艦セットて気がする
ザブングルでその流れは途絶えちゃうけど
21無念Nameとしあき25/02/04(火)01:20:53No.1293629651そうだねx4
    1738599653932.webm-(1995314 B)
1995314 B
いいよね
Gファイター
22無念Nameとしあき25/02/04(火)01:21:44No.1293629762そうだねx7
    1738599704785.webm-(1948118 B)
1948118 B
いいよね
トライダー
23無念Nameとしあき25/02/04(火)01:22:18No.1293629821+
>>準備稿武器だったソードジャベリンさんだ
>玩具オリジナルじゃなかったのか…
俺も玩具オリジナルだと思ってた…
24無念Nameとしあき25/02/04(火)01:24:58No.1293630141+
>準備稿武器だったソードジャベリンさんだ
スレ画のビーム砲は初期設定に準拠していたのか…
25無念Nameとしあき25/02/04(火)01:25:00No.1293630144そうだねx1
>この頃のミクロマンってまだDMデザイン(サブマリン)なのかな?
旧シリーズ末期のパンチとかローリングサンダーまではやってたらしいからレスキューはやってるだろう
26無念Nameとしあき25/02/04(火)01:27:31No.1293630428そうだねx9
    1738600051331.jpg-(264421 B)
264421 B
このユルい造形がたまらないクローバーソフビ
27無念Nameとしあき25/02/04(火)01:30:08No.1293630679+
    1738600208992.jpg-(244578 B)
244578 B
>本編で見たこともない武装いいよね…
28無念Nameとしあき25/02/04(火)01:31:11No.1293630818そうだねx1
いろいろなところで拾われてはいるクローバーガンダム
ユニコーンのビームジャベリンやら騎士ガンダムのバロックガンやら
29無念Nameとしあき25/02/04(火)01:32:21No.1293630951+
>旧シリーズ末期のパンチとかローリングサンダーまではやってたらしいからレスキューはやってるだろう
結構長かったんだな
30無念Nameとしあき25/02/04(火)01:33:12No.1293631040そうだねx6
    1738600392874.jpg-(54202 B)
54202 B
クローバーの1/60スケールのダンバイン
31無念Nameとしあき25/02/04(火)01:38:44No.1293631688そうだねx17
>クローバーの1/60スケールのダンバイン
当時のダンバイン立体物では屈指の出来
32無念Nameとしあき25/02/04(火)01:39:31No.1293631796+
ダンバインってプラモも結構デカいのが出てたような
33無念Nameとしあき25/02/04(火)01:39:36No.1293631809+
>このユルい造形がたまらないクローバーソフビ
みんな武器がピストルみたいになってるのがいいわ
34無念Nameとしあき25/02/04(火)01:40:16No.1293631885+
    1738600816570.jpg-(84321 B)
84321 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
35無念Nameとしあき25/02/04(火)01:41:23No.1293632030そうだねx1
    1738600883153.webm-(3067281 B)
3067281 B
ザブングルもウォーカーギャリアに乗っかるようなパワーアップギミックがあっても良かったかも
36無念Nameとしあき25/02/04(火)01:42:07No.1293632098そうだねx3
    1738600927482.jpg-(96663 B)
96663 B
>ダンバインってプラモも結構デカいのが出てたような
1/24
37無念Nameとしあき25/02/04(火)01:42:19No.1293632117そうだねx2
至る所に書かれてるGが魅力的
38無念Nameとしあき25/02/04(火)01:44:28No.1293632387+
1/46ダンバインもあれはいい物だ
39無念Nameとしあき25/02/04(火)01:44:30No.1293632394そうだねx4
    1738601070846.jpg-(103196 B)
103196 B
>ダンバインってプラモも結構デカいのが出てたような
バンダイから1/24スケールプラモデルが出てた
1/12スケール完成品はクローバーから出ていた
40無念Nameとしあき25/02/04(火)01:45:17No.1293632503そうだねx3
    1738601117937.jpg-(89018 B)
89018 B
スラングルとダンバインはクローバー倒産時期のスポンサード作品
41無念Nameとしあき25/02/04(火)01:45:37No.1293632537+
腕にミサイルつけてシューッ
42無念Nameとしあき25/02/04(火)01:46:11No.1293632599そうだねx3
    1738601171507.jpg-(200322 B)
200322 B
このクローバーのメカニックモデルのシリーズ好きで集めてた思い出
43無念Nameとしあき25/02/04(火)01:47:54No.1293632784+
    1738601274554.jpg-(99813 B)
99813 B
ガンダム玩具
44無念Nameとしあき25/02/04(火)01:48:28No.1293632860+
    1738601308443.jpg-(251953 B)
251953 B
いろいろと
45無念Nameとしあき25/02/04(火)01:48:42No.1293632881+
    1738601322035.jpg-(137431 B)
137431 B
出してたな
46無念Nameとしあき25/02/04(火)01:48:57No.1293632906そうだねx4
    1738601337207.jpg-(180091 B)
180091 B
ビグザムまで
47無念Nameとしあき25/02/04(火)01:49:22No.1293632953+
    1738601362825.jpg-(150022 B)
150022 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48無念Nameとしあき25/02/04(火)01:49:31No.1293632969そうだねx3
毎年新規コンテンツで勝負しないといけない玩具屋は大変だなあ
49無念Nameとしあき25/02/04(火)01:49:41No.1293632989+
>出してたな
ギャンを買ってもらった覚えがある
50無念Nameとしあき25/02/04(火)01:49:54No.1293633007+
    1738601394876.png-(228436 B)
228436 B
抱き合わせ商品まで
51無念Nameとしあき25/02/04(火)01:50:07No.1293633035そうだねx2
騎士ガンダムのバロックガンの元ネタって聞いた
52無念Nameとしあき25/02/04(火)01:50:13No.1293633047+
    1738601413078.jpg-(1760782 B)
1760782 B
>このクローバーのメカニックモデルのシリーズ好きで集めてた思い出
リックドムとかバンダイのプラモの箱絵と同じのを使ってるようだけど
こういう絵の権利関係とかどうなってたのやら
53無念Nameとしあき25/02/04(火)01:50:38No.1293633090+
>ビグザムまで
ガンダム(ガンプラ)ブームだったからね
ばんばん商品化してたし売れていたからクローバーほくほくの時代
54無念Nameとしあき25/02/04(火)01:51:44No.1293633224そうだねx2
    1738601504280.jpg-(89498 B)
89498 B
>>出してたな
>ギャンを買ってもらった覚えがある
クローバーのダイカストギャン
55無念Nameとしあき25/02/04(火)01:52:55No.1293633351+
>こういう絵の権利関係とかどうなってたのやら
何をこさえても権利はサンライズに帰属する
56無念Nameとしあき25/02/04(火)01:53:22No.1293633412そうだねx3
>開発がタカラと聞いた
>親父が熱中するわけだ
正確にはタカラの子会社のタカラ工業の開発
ここにタカラから出向でいってた沼本氏と言う方が
クローバースポンサーの番組企画の相談を受けて
日本サンライズと繋げてあの時間帯番組を起こさせたのも重要
57無念Nameとしあき25/02/04(火)01:53:54No.1293633476そうだねx3
    1738601634361.jpg-(74151 B)
74151 B
>1/46ダンバインもあれはいい物だ
クローバーの1/46ダンバインと1/58ダンバイン
58無念Nameとしあき25/02/04(火)01:54:15No.1293633514+
    1738601655172.jpg-(86862 B)
86862 B
>冨野の被害者
監督には釘差しといたんで9月からの新展開をご期待ください
59無念Nameとしあき25/02/04(火)01:56:04No.1293633711そうだねx3
    1738601764432.jpg-(97591 B)
97591 B
内部メカ適当すぎるやろ…ってなる
60無念Nameとしあき25/02/04(火)01:56:19No.1293633734+
>ビグザムまで
当時のガンプラのよりスタイルが良いんだよなこれ
出たのは当時知らなかったが
61無念Nameとしあき25/02/04(火)01:56:47No.1293633784+
>>このクローバーのメカニックモデルのシリーズ好きで集めてた思い出
>リックドムとかバンダイのプラモの箱絵と同じのを使ってるようだけど
>こういう絵の権利関係とかどうなってたのやら
言われてみると旧ザクもリアルタイプの箱絵に似てる気がする
でもリアルタイプのキットよりもこっちの方が商品的には先だろうか?
62無念Nameとしあき25/02/04(火)01:56:46No.1293633792そうだねx9
    1738601806061.webm-(2039937 B)
2039937 B
>>冨野の被害者
>監督には釘差しといたんで9月からの新展開をご期待ください
でもこんな熱い展開を描いてくれるんだ
ガンダム再放送で見ていっきに脳が焼かれて虜になったぜ
63無念Nameとしあき25/02/04(火)01:57:00No.1293633809そうだねx3
    1738601820385.jpg-(259520 B)
259520 B
このズゴックのキャタピラっぽいメカとかよ…
64無念Nameとしあき25/02/04(火)01:57:50No.1293633892そうだねx1
>ビグザムまで
当時としては高額商品なんだろうけど今見たらやっすってなる
65無念Nameとしあき25/02/04(火)01:58:30No.1293633961+
>言われてみると旧ザクもリアルタイプの箱絵に似てる気がする
>でもリアルタイプのキットよりもこっちの方が商品的には先だろうか?
これ元は講談社の雑誌に載った大河原旧ザクだよね
66無念Nameとしあき25/02/04(火)01:59:18No.1293634027そうだねx1
>>こういう絵の権利関係とかどうなってたのやら
>何をこさえても権利はサンライズに帰属する
まあその通りなんだけど何というか大らかな時代というか…
67無念Nameとしあき25/02/04(火)01:59:51No.1293634091そうだねx8
    1738601991167.jpg-(171578 B)
171578 B
クローバーはもっと合体の組み合わせ活用してくれると思ってたんだろうな
68無念Nameとしあき25/02/04(火)02:00:16No.1293634133+
スレ画は買ってもらえなかったが
三体入りでコアファイターとの換装と三体入れ替え遊びのできるコンビネーションセットは買ってもらえて
長くお気に入りだった
69無念Nameとしあき25/02/04(火)02:00:18No.1293634136+
>>ビグザムまで
>当時としては高額商品なんだろうけど今見たらやっすってなる
今のおもちゃが高すぎるともいう
こんなご時世だから仕方ないけど
70無念Nameとしあき25/02/04(火)02:01:28No.1293634249そうだねx2
    1738602088164.png-(6764653 B)
6764653 B
>ビグザムまで
うちにあるわ
棚の隅に飾ってる
71無念Nameとしあき25/02/04(火)02:01:35No.1293634261そうだねx1
>クローバーはもっと合体の組み合わせ活用してくれると思ってたんだろうな
正直下半身換えられても…だし
劇中でアルベガス程度の差別化しかできなかっただろう
72無念Nameとしあき25/02/04(火)02:02:03No.1293634317そうだねx1
    1738602123862.jpg-(262533 B)
262533 B
>クローバーはもっと合体の組み合わせ活用してくれると思ってたんだろうな
足の生えたガンタンクがシュール
73無念Nameとしあき25/02/04(火)02:02:17No.1293634335そうだねx4
>クローバーはもっと合体の組み合わせ活用してくれると思ってたんだろうな
本編でガルマとシャアが連邦MSの組み換えによる未知数の性能に驚愕するのあるけど
それっきりだったね
74無念Nameとしあき25/02/04(火)02:03:39No.1293634466+
クローバー版ガンダムのプラモ欲しい
75無念Nameとしあき25/02/04(火)02:04:11No.1293634528+
放送終わってもスレ画のCMは何かと流れてたな
いつまで新発売なんだと思ってたが
76無念Nameとしあき25/02/04(火)02:04:41No.1293634580+
    1738602281571.jpg-(296669 B)
296669 B
>1738600208992.jpg
パチモンかと思ったらちゃんとした公式のクローバー商品なのかよ…
77無念Nameとしあき25/02/04(火)02:04:58No.1293634612そうだねx2
>>>ビグザムまで
>>当時としては高額商品なんだろうけど今見たらやっすってなる
>今のおもちゃが高すぎるともいう
>こんなご時世だから仕方ないけど
今はこういうユルい玩具自体がネタ的な物以外では殆ど見ないしな…
食玩ですらちょっとしたフィギュア並の出来になってるし
78無念Nameとしあき25/02/04(火)02:05:40No.1293634681+
ビルバインの玩具が変形できて良い出来だった
79無念Nameとしあき25/02/04(火)02:06:24No.1293634759そうだねx1
ダイオージャの玩具も出来良いよね
80無念Nameとしあき25/02/04(火)02:06:49No.1293634798+
>1738602281571.jpg
なんか耳の輪郭がレッドバロン
81無念Nameとしあき25/02/04(火)02:08:58No.1293634995+
    1738602538083.mp4-(1971003 B)
1971003 B
>ビルバインの玩具が変形できて良い出来だった
俺も好き
けれどトミーなんだよね
82無念Nameとしあき25/02/04(火)02:09:51No.1293635068そうだねx3
>スラングルとダンバインはクローバー倒産時期のスポンサード作品
実物遊んだ人にはすごく評判良いんだよな
このスラングル
83無念Nameとしあき25/02/04(火)02:09:54No.1293635070そうだねx4
    1738602594278.jpg-(180863 B)
180863 B
>>ビルバインの玩具が変形できて良い出来だった
>俺も好き
>けれどトミーなんだよね
ダンバイン放送中にクローバーがお亡くなりになったんだったか
84無念Nameとしあき25/02/04(火)02:11:24No.1293635208+
>>ビルバインの玩具が変形できて良い出来だった
>俺も好き
>けれどトミーなんだよね
クローバー倒産で出来上がってた金型トミーが引き継いだからね
85無念Nameとしあき25/02/04(火)02:11:28No.1293635213そうだねx6
    1738602688275.jpg-(44174 B)
44174 B
>このユルい造形がたまらないクローバーソフビ
86無念Nameとしあき25/02/04(火)02:12:17No.1293635283そうだねx1
    1738602737343.jpg-(83668 B)
83668 B
>>ビグザムまで
>当時のガンプラのよりスタイルが良いんだよなこれ
そうかな?
左がクローバーのレプリキャストモデル、右がバンダイの旧プラモ
87無念Nameとしあき25/02/04(火)02:13:19No.1293635374そうだねx5
>実物遊んだ人にはすごく評判良いんだよな
>このスラングル
細かいギミックはよくできてる
ただロボからよく分からないモノに変形して
またよく分からないモノに変形するのが残念ポイント
88無念Nameとしあき25/02/04(火)02:13:39No.1293635396+
メタルビルドのヴェルビンが太くてがっしり体型だったけどDXビルバインリスペクト…まさかな
89無念Nameとしあき25/02/04(火)02:14:20No.1293635449+
>1738602538083.mp4
昔ディスカウントショップでこのスタンダード
の新古品が多く流れてきてたので
それで買ったわ
90無念Nameとしあき25/02/04(火)02:14:37No.1293635480そうだねx11
    1738602877107.jpg-(100817 B)
100817 B
>>このユルい造形がたまらないクローバーソフビ
かわいい
91無念Nameとしあき25/02/04(火)02:15:02No.1293635515そうだねx5
GアーマーはAパーツのクリアパーツ越しにガンダムの顔見えるのが好き
何かすごいワクワクする
92無念Nameとしあき25/02/04(火)02:15:46No.1293635578+
>>>このユルい造形がたまらないクローバーソフビ
>かわいい
デザインが初期稿版だ
指がキモカワ
93無念Nameとしあき25/02/04(火)02:17:09No.1293635717そうだねx3
>ただロボからよく分からないモノに変形して
>またよく分からないモノに変形するのが残念ポイント
変形ロボで失敗してるのは大体このパターン
94無念Nameとしあき25/02/04(火)02:17:25No.1293635742そうだねx4
    1738603045881.jpg-(138052 B)
138052 B
個人的にDXの顔は今時のバンダイ顔より好みだ
95無念Nameとしあき25/02/04(火)02:19:40No.1293635959そうだねx14
    1738603180408.jpg-(240162 B)
240162 B
>GアーマーはAパーツのクリアパーツ越しにガンダムの顔見えるのが好き
>何かすごいワクワクする
分かり味
96無念Nameとしあき25/02/04(火)02:20:24No.1293636023+
>ダンバイン放送中にクローバーがお亡くなりになったんだったか
ヤバそうなので予定より早めにバイストンウェルから地上に行かせたけど
そのせいかジャコバ様から機械全滅させてとショウ達に頼んだ翌週に
その本人が力技で機械追い出してた
97無念Nameとしあき25/02/04(火)02:22:18No.1293636163+
クローバーの女玩ブランドもあったけどその系譜がチャムファウ人形
98無念Nameとしあき25/02/04(火)02:23:22No.1293636233そうだねx3
>>>本編で見たこともない武装いいよね…
>>準備稿武器だったソードジャベリンさんだ
>玩具オリジナルじゃなかったのか…
オリジナルっていうかこの頃ってアニメのデザイン稿は先に上がってる玩具デザインのリライトなんだよな
99無念Nameとしあき25/02/04(火)02:25:07No.1293636375そうだねx6
>冨野の被害者
しかしねえ…ザンボットとダイターンでクローバーを大きくしたのも富野なのだから…
100無念Nameとしあき25/02/04(火)02:26:01No.1293636437+
>個人的にDXの顔は今時のバンダイ顔より好みだ
Zのマスクデザインはクローバーガンダムの要素も入ってるのかなーと想像することがあるよオレは
101無念Nameとしあき25/02/04(火)02:27:21No.1293636543+
アニメでのジャベリンも投擲でムサイのエンジン二基貫いて撃沈とか結構大概な破壊力あるけど
玩具デザインでやるのは回避したんだな
102無念Nameとしあき25/02/04(火)02:29:12No.1293636680そうだねx2
>>冨野の被害者
>しかしねえ…ザンボットとダイターンでクローバーを大きくしたのも富野なのだから…
実際売れてザンボットから7作品枠を継続させたのだから凄いな
103無念Nameとしあき25/02/04(火)02:32:39No.1293636952+
    1738603959945.webm-(1118297 B)
1118297 B
>>クローバーはもっと合体の組み合わせ活用してくれると思ってたんだろうな
>本編でガルマとシャアが連邦MSの組み換えによる未知数の性能に驚愕するのあるけど
>それっきりだったね
この第7話までの時点だとガンキャノンは未出撃だったかな?
104無念Nameとしあき25/02/04(火)02:33:28No.1293637015そうだねx2
似てないんじゃなくておもちゃ作り始めてからデザイン変えてるんだよな
105無念Nameとしあき25/02/04(火)02:35:22No.1293637154+
>>1/46ダンバインもあれはいい物だ
>クローバーの1/46ダンバインと1/58ダンバイン
これの形ほぼ設定画の三面図通りなんだよな
106無念Nameとしあき25/02/04(火)02:36:51No.1293637270+
>似てないんじゃなくておもちゃ作り始めてからデザイン変えてるんだよな
スレ画も足首にプロトタイプを思わせるスリットのシールがあるよね
107無念Nameとしあき25/02/04(火)02:38:22No.1293637377+
>似てないんじゃなくておもちゃ作り始めてからデザイン変えてるんだよな
アニメだと作画の負担も減らさなきゃならないしね
108無念Nameとしあき25/02/04(火)02:40:40No.1293637507そうだねx1
ダンバインも玩具に初期デザインの意匠が残るのも
アニメより先行して原型や設計しなきゃ間に合わないものな
109無念Nameとしあき25/02/04(火)02:41:24No.1293637566そうだねx6
    1738604484912.jpg-(40070 B)
40070 B
>似てないんじゃなくておもちゃ作り始めてからデザイン変えてるんだよな
110無念Nameとしあき25/02/04(火)02:42:38No.1293637650+
>>スラングルとダンバインはクローバー倒産時期のスポンサード作品
>実物遊んだ人にはすごく評判良いんだよな
>このスラングル
多分それじゃなく変形DX版の方
変形後に足の甲シャッター閉じるとか芸細!とか可動もクリックで気持ちいい
111無念Nameとしあき25/02/04(火)02:43:26No.1293637697+
今のフィギュアみたいに放送終了後に商品発売なんて時代じゃなかったしな
112無念Nameとしあき25/02/04(火)02:44:15No.1293637751+
>1738602538083.mp4
フルトンじゃなくてルフトンだろう
113無念Nameとしあき25/02/04(火)02:44:53No.1293637788+
>1738600208992.jpg
吸いつけガンダムって何する気だ
114無念Nameとしあき25/02/04(火)02:46:43No.1293637905そうだねx3
    1738604803219.jpg-(54770 B)
54770 B
>吸いつけガンダムって何する気だ
こんな感じ?
115無念Nameとしあき25/02/04(火)02:49:58No.1293638086そうだねx3
>ビグザムまで
寝言みたいな煽り文句がいいな
リアルな動き…スタイル…
116無念Nameとしあき25/02/04(火)02:57:04No.1293638483そうだねx2
    1738605424644.jpg-(350023 B)
350023 B
>ビグザムまで
この頃の商品からちゃんと・つけてるんだ
117無念Nameとしあき25/02/04(火)03:06:41No.1293639056そうだねx2
    1738606001470.jpg-(142397 B)
142397 B
>>>スラングルとダンバインはクローバー倒産時期のスポンサード作品
>>実物遊んだ人にはすごく評判良いんだよな
>>このスラングル
>多分それじゃなく変形DX版の方
>変形後に足の甲シャッター閉じるとか芸細!とか可動もクリックで気持ちいい
これか
118無念Nameとしあき25/02/04(火)03:15:19No.1293639533そうだねx1
    1738606519441.jpg-(147667 B)
147667 B
>>ビグザムまで
>この頃の商品からちゃんと・つけてるんだ
アニメのサブタイトルでビグ・ザム表記
旧プラモはそれを反映せずにビグザムだけど
119無念Nameとしあき25/02/04(火)03:18:22No.1293639688+
    1738606702225.jpg-(52568 B)
52568 B
クローバーのザンボット3とザンボ・エース
120無念Nameとしあき25/02/04(火)03:27:01No.1293640105そうだねx1
    1738607221523.jpg-(111242 B)
111242 B
>>似てないんじゃなくておもちゃ作り始めてからデザイン変えてるんだよな
>スレ画も足首にプロトタイプを思わせるスリットのシールがあるよね
腕の縊れとかもね
多分この辺りのが元かと
121無念Nameとしあき25/02/04(火)03:45:12No.1293640837そうだねx1
>正確にはタカラの子会社のタカラ工業の開発
>ここにタカラから出向でいってた沼本氏と言う方が
>クローバースポンサーの番組企画の相談を受けて
>日本サンライズと繋げてあの時間帯番組を起こさせたのも重要
沼本清海さんはサンライズ創立者のひとりだから
ゼロテスター立ち上げたあとタカラに転職したけど
超弾動のサムライトルーパーまで企画を持ち込んでくれた
122無念Nameとしあき25/02/04(火)03:45:49No.1293640864そうだねx3
    1738608349520.jpg-(99703 B)
99703 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
123無念Nameとしあき25/02/04(火)04:07:07No.1293641626+
    1738609627200.jpg-(54568 B)
54568 B
>>似てないんじゃなくておもちゃ作り始めてからデザイン変えてるんだよな
>スレ画も足首にプロトタイプを思わせるスリットのシールがあるよね
アニメ放送前にアニメ誌に掲載されたガンダム初期稿
124無念Nameとしあき25/02/04(火)04:07:47No.1293641646+
    1738609667191.jpg-(62366 B)
62366 B
このデザイン基にしたクローバーのガンダム
125無念Nameとしあき25/02/04(火)04:10:21No.1293641727そうだねx1
    1738609821526.jpg-(125181 B)
125181 B
>1738609627200.jpg
このデザインを流用したのがプロトタイプガンダムでプラモインストのカラバリトリコロールもコレが基
126無念Nameとしあき25/02/04(火)04:13:46No.1293641833そうだねx2
    1738610026411.jpg-(52127 B)
52127 B
この鼻目立つへの字無しマスクの顔デザインものちにMSV-Rでプロトタイプガンダムのロールアウトタイプって事になった
127無念Nameとしあき25/02/04(火)04:55:47No.1293643164そうだねx1
腹の赤い部分の下の段は
Aパーツの装甲じゃなくて
むき出しのコアファイターが正解だよな
128無念Nameとしあき25/02/04(火)05:00:07No.1293643337+
>パチモンかと思ったらちゃんとした公式のクローバー商品なのかよ…
女の子に声を掛ける不審な赤いおっさん…
129無念Nameとしあき25/02/04(火)05:04:18No.1293643490+
    1738613058318.jpg-(95508 B)
95508 B
>腹の赤い部分の下の段は
>Aパーツの装甲じゃなくて
>むき出しのコアファイターが正解だよな
アニメ内では描写が統一されてないので正解は無いとも言えるが、個人的には画像左上の「Aパーツの外見が上半身そのまんまでコアファイターは完全に覆われる」のがパッと見レベルの絵的には一番自然な感じがする(厚みとか容積とか関節とかはさておき)
旧プラモの1/60も上半身そのまんまで、クローバー玩具や旧プラモの1/100はコアファイター部分露出だった
130無念Nameとしあき25/02/04(火)05:09:17No.1293643634+
    1738613357049.jpg-(14058 B)
14058 B
>>クローバーはもっと合体の組み合わせ活用してくれると思ってたんだろうな
>本編でガルマとシャアが連邦MSの組み換えによる未知数の性能に驚愕するのあるけど
>それっきりだったね
ケツアゴシャアのゲームで合体構造が拾われるとは
131無念Nameとしあき25/02/04(火)05:11:27No.1293643700+
>No.1293643490
これ見る限りもう正解とかないんじゃないかなって…
132無念Nameとしあき25/02/04(火)05:12:43No.1293643742+
>1738613058318.jpg
OP合体バンクとクローバーDXや旧1/100キットの刷り込みで
自分の理想的ガンダムお腹構造は右上のやつだわ
133無念Nameとしあき25/02/04(火)05:26:06No.1293644192そうだねx1
組み合わせで遊びまくれるGアーマーは好きだ
直撃世代じゃないけどプラモいじって遊びまくった
134無念Nameとしあき25/02/04(火)06:54:34No.1293648099そうだねx1
>沼本清海さんはサンライズ創立者のひとりだから
虫プロに入ったばかりの安彦良和の指導教官だったというから
安彦の師匠と聞くとすごそう
135無念Nameとしあき25/02/04(火)07:02:01No.1293648580+
>クローバーはもっと合体の組み合わせ活用してくれると思ってたんだろうな
これに関してはクローバー自身が発売した合体ギミック生かせる玩具がスレ画とこのボックスセットだけという自業自得状態
ガワラ先生がクローバーという会社には開発力が無かったので玩具としての企画とか生産のことまで全部自分が考えてプレゼンしてたみたいなことを言ってたがクローバーんには企画力だけでなく商売のセンスもなかった模様
136無念Nameとしあき25/02/04(火)07:04:34No.1293648738+
>>No.1293643490
>これ見る限りもう正解とかないんじゃないかなって…
当時の設定書ではコアファイターむき出しが正解の模様
時代的に設定とかちゃんと見ないで描く人もおおかったからな
137無念Nameとしあき25/02/04(火)07:08:12No.1293649012+
いつのまにかコアファイターが装甲の中に隠れるようになったもんな
138無念Nameとしあき25/02/04(火)07:09:11No.1293649084+
>ガワラ先生がクローバーという会社には開発力が無かったので玩具としての企画とか生産のことまで全部自分が考えてプレゼンしてたみたいなことを言ってたがクローバーんには企画力だけでなく商売のセンスもなかった模様
まあ放送短縮決めた癖に次の企画動いてもう手遅れな状況で急にグッズ売れたから延長打診するってくだり聞いただけでも迷走しすぎで後先考えて無さそうだからな
139無念Nameとしあき25/02/04(火)07:42:53No.1293651727+
    1738622573621.jpg-(306848 B)
306848 B
>当時の設定書ではコアファイターむき出しが正解の模様
これの事を言ってるのなら、合体前のシーンでAパーツがこの形状で描かれた事もあったとは思うけど合体寸前や合体瞬間にこの形状だった事は無かったような…
本編ではこの絵に準拠するのがメインというわけでもないので正解というよりは「半ばボツ設定のようなもの」と言った方が近いかもしれない
140無念Nameとしあき25/02/04(火)07:48:28No.1293652244+
>内部メカ適当すぎるやろ…ってなる
レトロキッズで存在を知ったやつだ
141無念Nameとしあき25/02/04(火)08:06:15No.1293654066+
いいよね
この殺意マシマシのガンダム
142無念Nameとしあき25/02/04(火)08:13:48No.1293654988+
超合金の復刻が始まったしこいつの復刻もやって欲しい
143無念Nameとしあき25/02/04(火)08:18:48No.1293655591そうだねx1
>超合金の復刻が始まったしこいつの復刻もやって欲しい
今なら現物スキャンして金型起こすことになるのかな
144無念Nameとしあき25/02/04(火)08:19:45No.1293655725+
まあ完全再現じゃ無くてもそれっぽい物でも面白そうだ
145無念Nameとしあき25/02/04(火)08:20:09No.1293655773+
当時の玩具はカオスすぎてよく分からん
としあきですらジオンの玩具は一切出なかったと思ってるヤツいるし
146無念Nameとしあき25/02/04(火)08:21:27No.1293655908そうだねx1
>内部メカ適当すぎるやろ…ってなる
お祭りの屋台でよく見た
147無念Nameとしあき25/02/04(火)08:26:53No.1293656560+
    1738625213669.jpg-(622477 B)
622477 B
>No.1293631885
クローバーガンダムとバロック(不規則な・歪んだ真珠(語源))を掛け合わせたのはなるほどなとなった
148無念Nameとしあき25/02/04(火)08:35:08No.1293657536そうだねx1
>ガワラ先生がクローバーという会社には開発力が無かったので玩具としての企画とか生産のことまで全部自分が考えてプレゼンしてたみたいなことを言ってた
大河原先生はパーツの空気抜きを含めたデザインと金型配置まで考案してくれるからね
>クローバーんには企画力だけでなく商売のセンスもなかった模様
当時の玩具会社は似たりよったり
キャラクターもののプロモーションマーケティングが確立するのはもっとあと
149無念Nameとしあき25/02/04(火)08:37:00No.1293657736+
>としあきですらジオンの玩具は一切出なかったと思ってるヤツいるし
当時のジオン玩具はクローバーソフビくらいかね
あとは再放送のブームが来てからだと思う
150無念Nameとしあき25/02/04(火)08:38:40No.1293657922+
>今なら現物スキャンして金型起こすことになるのかな
さすがに金型は残ってないだろうから新規金型起こすしかなさそう
ジャンボマシンダー復刻で好評だったようだから期待したい
151無念Nameとしあき25/02/04(火)08:41:10No.1293658183+
放送当時とガンプラブームへの便乗とどっちかわからん
152無念Nameとしあき25/02/04(火)08:48:36No.1293658984そうだねx3
    1738626516681.jpg-(167714 B)
167714 B
ミクロマンだとコアブロックという言葉まで用いた
Gファイターフォロワー的なアーマードマシンコズミックファイターがある
153無念Nameとしあき25/02/04(火)08:50:21No.1293659156+
クローバーのソフビってガンダムブームの時っぽい?
154無念Nameとしあき25/02/04(火)08:53:55No.1293659562そうだねx2
ソフビは本放送中の初期ラインナップで山勝あたりの塩ビのザクとかは
再放送でブームが起きたあとガンプラブーム前あたりのタイミングだったと思う
当時は生産拠点が国内だったからかブームに対応するリアクションが早かった
155無念Nameとしあき25/02/04(火)08:56:34No.1293659868そうだねx1
>当時は生産拠点が国内だったからかブームに対応するリアクションが早かった
当時は国内製造だったものね
3ヶ月あれば新商品を設計製造して国内流通させられたという
156無念Nameとしあき25/02/04(火)09:09:15No.1293661276+
当時はクローバーだけでなく、オリオン、山勝、大里玩具なんかも立体のおもちゃだしてた
他にメンコ、シール、カード、かるた、パズルなんかも入れるといったい何メーカーが商品出してたのかわからん
157無念Nameとしあき25/02/04(火)09:11:20No.1293661523+
なんか拳銃やトランシーバーのモックにシール貼っただけのスパイセット?みたいな玩具も見た記憶ある
158無念Nameとしあき25/02/04(火)09:13:17No.1293661715そうだねx5
    1738627997697.jpg-(208234 B)
208234 B
ガンキャかっけぇ
159無念Nameとしあき25/02/04(火)09:14:18No.1293661831そうだねx1
    1738628058023.jpg-(148447 B)
148447 B
復刻するならクローバーよりもオリオンの欲しいなぁ……
オリオンはダイオージャとかトライダーのも出来良かった
160無念Nameとしあき25/02/04(火)09:18:30No.1293662305+
    1738628310671.jpg-(186782 B)
186782 B
ブームの頃にクローバーからはSTD合金を組み立てモデル化したダイカストモデルなんてのも発売されてる
プラモデル……でいいのだろうか?
161無念Nameとしあき25/02/04(火)09:24:02No.1293662922+
>プラモデル……でいいのだろうか?
プラモデルはバンダイにおさえられていたので…
ガンプラブーム便乗製品だけれどカテゴリは組み立て玩具かな…と思う
162無念Nameとしあき25/02/04(火)09:24:47No.1293663011+
子どもはリアルな再現性より楽しくブンドド出来るかが全てだからなあ
163無念Nameとしあき25/02/04(火)09:27:43No.1293663394そうだねx6
>子どもはリアルな再現性より楽しくブンドド出来るかが全てだからなあ
いや多少の再現性は気にしたぞ
164無念Nameとしあき25/02/04(火)09:28:29No.1293663486+
>オリオンはダイオージャとかトライダーのも出来良かった
どっちもほぼDX玩具のギミック再現しているとか凄いのよね
165無念Nameとしあき25/02/04(火)09:29:31No.1293663622+
>No.1293661715
なんかのイベント?
ギンガイザーとか見えてなんか凄そう
166無念Nameとしあき25/02/04(火)09:30:22No.1293663728そうだねx3
>>子どもはリアルな再現性より楽しくブンドド出来るかが全てだからなあ
>いや多少の再現性は気にしたぞ
むしろ違っていて嫌だった
お腹にメカの名前なんて書いてないんだよ!
167無念Nameとしあき25/02/04(火)09:31:25No.1293663876+
当時品の資料集とか出してほしいんだけどな
168無念Nameとしあき25/02/04(火)09:32:37No.1293664027+
>当時品の資料集とか出してほしいんだけどな
90年代末にそういう本あったような
169無念Nameとしあき25/02/04(火)09:34:45No.1293664285そうだねx1
>当時品の資料集とか出してほしいんだけどな
20世紀のころのコミケだとそういう本あったなあ
170無念Nameとしあき25/02/04(火)09:34:58No.1293664315そうだねx2
    1738629298172.jpg-(2245206 B)
2245206 B
>なんかのイベント?
イベントなんだろうけど
ワンオフでそれらしく作った物を
旧作と一緒に展示してるんで
「あれ?こんなおもちゃ発売されてたっけ?」と
驚かせたいらしい 驚いた
171無念Nameとしあき25/02/04(火)09:36:28No.1293664494+
>冨野の被害者
ガンダムに関してはクローバーも悪いよ
合体セットが出るまでの玩具展開は迷走しすぎ

被害者というならトミーの方
172無念Nameとしあき25/02/04(火)09:36:43No.1293664521そうだねx7
    1738629403711.jpg-(77548 B)
77548 B
山勝の消しゴム
前腕とか見ると当時品だと思うけど、結構形捉えてるな
173無念Nameとしあき25/02/04(火)09:39:05No.1293664778+
>合体セットが出るまでの玩具展開は迷走しすぎ
迷走っていうかあの頃の玩具展開ってあんな感じだったと思う
今とは全然違うから迷走してるように見えるけど
174無念Nameとしあき25/02/04(火)09:39:47No.1293664868そうだねx2
>旧作と一緒に展示してるんで
>「あれ?こんなおもちゃ発売されてたっけ?」と
>驚かせたいらしい 驚いた
どれもプラの質感が出ていてそれっぽくてすごいわ
175無念Nameとしあき25/02/04(火)09:41:55No.1293665099そうだねx4
    1738629715964.jpg-(72851 B)
72851 B
>>本編で見たこともない武装いいよね…
ドリルに実剣
ガンガルを先取りしてるで
176無念Nameとしあき25/02/04(火)09:42:23No.1293665140+
>ガンキャかっけぇ
個人のカスタムかよ
177無念Nameとしあき25/02/04(火)09:42:36No.1293665163そうだねx1
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
178無念Nameとしあき25/02/04(火)09:43:14No.1293665230そうだねx1
アニメに出てくる形も本物だけれど
大事に遊んだ玩具の形も本物って感覚はあると思う
179無念Nameとしあき25/02/04(火)09:43:23No.1293665241+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
180無念Nameとしあき25/02/04(火)09:44:46No.1293665386そうだねx2
>>合体セットが出るまでの玩具展開は迷走しすぎ
>迷走っていうかあの頃の玩具展開ってあんな感じだったと思う
>今とは全然違うから迷走してるように見えるけど
いやその前のザンボやダイターンは
ST、廉価版、DXとちゃんと分けて分かりやすい展開だったよ
どれに比べてガンダムは劇中ギミックを再現した玩具はは発売されず
181無念Nameとしあき25/02/04(火)09:44:55No.1293665398+
スレ画をコンボイみたいにフル可動にしたやつ出ないかな
182無念Nameとしあき25/02/04(火)09:54:13No.1293666396+
>どれに比べてガンダムは劇中ギミックを再現した玩具はは発売されず
コアファイターの入るDX版はあったよ(Gアーマーとは別)
ガンキャノン、ガンタンクと組み換え合体出来るのはバリエーションガンダムとコンビネーションジュニアが出てるな
バリエーションの方は腰じゃなくて足を外して組み換えだったんでコアファイターないけど
183無念Nameとしあき25/02/04(火)10:00:25No.1293667080+
>>バンダイもGスカイイージーの自然な再現に一生を捧げる覚悟ができていることだろう
>一番最初が最適解だったのでその後は袋小路
この割り切りの良さ
現代では不可能だわな
184無念Nameとしあき25/02/04(火)10:01:25No.1293667205+
>ガンキャノン、ガンタンクと組み換え合体出来るのはバリエーションガンダムとコンビネーションジュニアが出てるな
DXがないのになぜジュニア(廉価版カテゴリ)だったんだろうか
185無念Nameとしあき25/02/04(火)10:11:35No.1293668468+
本放送の玩具は殆ど周囲で見かけなかったけど結構クローバー商品展開頑張ってたんな・・・
186無念Nameとしあき25/02/04(火)10:35:36No.1293671597そうだねx1
    1738632936128.jpg-(43383 B)
43383 B
受け継がれた意志
187無念Nameとしあき25/02/04(火)10:36:11No.1293671685そうだねx1
>受け継がれた意志
足を銀色にしろ
188無念Nameとしあき25/02/04(火)10:57:41No.1293674607+
頭を開けるとシャアの人形が出てくるズゴックのデカイゴム人形好きだったけどどこ製だったのだろう
189無念Nameとしあき25/02/04(火)11:07:37No.1293676087+
>沼本清海さん
はー急に面識ある社長さんの話が出ていて驚いた
メダロットのアニメを起草している時期だったけど
アニメや玩具の企画屋って感じだったな
フリーハンドで3面図描いてらした
190無念Nameとしあき25/02/04(火)11:08:15No.1293676199+
    1738634895616.jpg-(612960 B)
612960 B
この前TFスレで教えてもらったけどクローバーの子会社だったか親族が経営してるおもちゃ会社が
シーバトロンとか水族館で扱ってるイルカとかのぬいぐるみを作ってるアクセスと聞いて驚いたことある
191無念Nameとしあき25/02/04(火)11:09:45No.1293676408+
>どれに比べてガンダムは劇中ギミックを再現した玩具はは発売されず
劇中ギミックの再現というよりおもちゃ会社が提示したギミック遊びや武器を
ことごとく無視したのがアニメ版って印象だ
192無念Nameとしあき25/02/04(火)11:10:18No.1293676489そうだねx2
    1738635018240.jpg-(31169 B)
31169 B
>>冨野の被害者
>ガンダムに関してはクローバーも悪いよ
>合体セットが出るまでの玩具展開は迷走しすぎ
>
>被害者というならトミーの方
これで作り始めてからちょこちょこデザイン変えてくるのに対応してるのに
体形も似てるでしょこの辺りの画稿に
193無念Nameとしあき25/02/04(火)11:11:36No.1293676684+
>劇中ギミックの再現というよりおもちゃ会社が提示したギミック遊びや武器を
>ことごとく無視したのがアニメ版って印象だ
ガンダムの上半身とガンキャノンの下半身を取り換えっこしたところでねぇ…
194無念Nameとしあき25/02/04(火)11:12:00No.1293676749そうだねx4
    1738635120655.jpg-(54112 B)
54112 B
>頭を開けるとシャアの人形が出てくるズゴックのデカイゴム人形好きだったけどどこ製だったのだろう
山勝の
195無念Nameとしあき25/02/04(火)11:16:05No.1293677393+
    1738635365066.jpg-(164222 B)
164222 B
スレ画は永野を無一文にするぐらい貢がせたからなぁ
196無念Nameとしあき25/02/04(火)11:17:13No.1293677572+
>クローバーガンダムとバロック(不規則な・歪んだ真珠(語源))を掛け合わせたのはなるほどなとなった
表向きはガンプラの前史たるクローバー版を意識してネタに昇華した感じだけど
その実ファースト放送当時に影で動いてたタカラの存在が漏れ出ないよう蓋をしていってるムーブに見えてきた
197無念Nameとしあき25/02/04(火)11:17:37No.1293677631+
>ガンダムの上半身とガンキャノンの下半身を取り換えっこしたところでねぇ…
ここにワンギミックなかったあたりで企画の練りが足りんかったなと思うけど
まあ結果的に別方面でヒットしたからええか
198無念Nameとしあき25/02/04(火)11:18:05No.1293677703+
>日本サンライズと繋げてあの時間帯番組を起こさせたのも重要
帯番組って月曜から金曜までみたいに放送する番組の事なんだが
199無念Nameとしあき25/02/04(火)11:19:25No.1293677906+
>バトルフィーバーロボとバトルシャークのセットの方がスレ画よりも早いのでは?登場回の放送も玩具の発売も
ジークアクス公開されてから適当な知識で語るやつ増えたように思う
200無念Nameとしあき25/02/04(火)11:19:26No.1293677911+
>>沼本清海さん
>はー急に面識ある社長さんの話が出ていて驚いた
>メダロットのアニメを起草している時期だったけど
>アニメや玩具の企画屋って感じだったな
>フリーハンドで3面図描いてらした
ああ 器用な人だったよ
201無念Nameとしあき25/02/04(火)11:19:58No.1293678006そうだねx5
>>バトルフィーバーロボとバトルシャークのセットの方がスレ画よりも早いのでは?登場回の放送も玩具の発売も
>ジークアクス公開されてから適当な知識で語るやつ増えたように思う
前からや
202無念Nameとしあき25/02/04(火)11:20:36No.1293678095そうだねx1
時間帯じゃないかな
203無念Nameとしあき25/02/04(火)11:21:01No.1293678159+
    1738635661090.jpg-(71963 B)
71963 B
>>日本サンライズと繋げてあの時間帯番組を起こさせたのも重要
>帯番組って月曜から金曜までみたいに放送する番組の事なんだが
日本語読めないのか おまえ頭みいちゃんだな
204無念Nameとしあき25/02/04(火)11:22:36No.1293678396そうだねx1
    1738635756017.jpg-(35873 B)
35873 B
>>日本サンライズと繋げてあの時間帯番組を起こさせたのも重要
>帯番組って月曜から金曜までみたいに放送する番組の事なんだが
205無念Nameとしあき25/02/04(火)11:23:04No.1293678467そうだねx2
>1738635365066.jpg
俺の知ってる永野護じゃねぇ
206無念Nameとしあき25/02/04(火)11:23:55No.1293678610そうだねx1
>>>ビルバインの玩具が変形できて良い出来だった
>>俺も好き
>>けれどトミーなんだよね
>ダンバイン放送中にクローバーがお亡くなりになったんだったか
すぐにトミーが設計、製造出来るとは思えんしクローバー(タカラ工業)の物なんだろうな
207無念Nameとしあき25/02/04(火)11:25:09No.1293678813そうだねx1
>>1738635365066.jpg
>俺の知ってる永野護じゃねぇ
そもそもそのマンガの永野はフレディそっくりな奴やし
208無念Nameとしあき25/02/04(火)11:27:57No.1293679250+
    1738636077327.jpg-(330227 B)
330227 B
>>>1738635365066.jpg
>>俺の知ってる永野護じゃねぇ
>そもそもそのマンガの永野はフレディそっくりな奴やし
アニメ新世紀宣言の宣言文読んでし本物の永野はこっちや
209無念Nameとしあき25/02/04(火)11:28:46No.1293679388+
>今のフィギュアみたいに放送終了後に商品発売なんて時代じゃなかったしな
今でも子供向けは放送と同時だけど玩具とデサイン変えないようにしてるな
デザインは良くても音声付き玩具だと番組で出す声と感じが違うのはたまにあるけど
210無念Nameとしあき25/02/04(火)11:29:11No.1293679456+
>>1738635365066.jpg
>俺の知ってる永野護じゃねぇ
ソイツ作者のアバターやろ
211無念Nameとしあき25/02/04(火)11:29:22No.1293679489+
    1738636162942.jpg-(28867 B)
28867 B
本家タカラ製品ともトミー製品ともかけ離れたスタイリング
ダグラムやボトムズのプラモの方に雰囲気近いかもしれない
212無念Nameとしあき25/02/04(火)11:30:42No.1293679687そうだねx1
>>>俺の知ってる永野護じゃねぇ
>>そもそもそのマンガの永野はフレディそっくりな奴やし
>アニメ新世紀宣言の宣言文読んでし本物の永野はこっちや
あとがきかなんかであえて誰でもないキャラにしたって言ってたな
213無念Nameとしあき25/02/04(火)11:35:27No.1293680453+
>>>>俺の知ってる永野護じゃねぇ
>>>そもそもそのマンガの永野はフレディそっくりな奴やし
>>アニメ新世紀宣言の宣言文読んでし本物の永野はこっちや
>あとがきかなんかであえて誰でもないキャラにしたって言ってたな
だと思ったよ
214無念Nameとしあき25/02/04(火)11:37:57No.1293680859+
>>沼本清海さん
>はー急に面識ある社長さんの話が出ていて驚いた
>メダロットのアニメを起草している時期だったけど
玩具関係者の方がこのようなところに

>アニメや玩具の企画屋って感じだったな
>フリーハンドで3面図描いてらした
それはなかなかすごい
215無念Nameとしあき25/02/04(火)11:38:39No.1293680992+
>あとがきかなんかであえて誰でもないキャラにしたって言ってたな
美樹本晴彦や河森を劇中に登場させることは両人の承諾&サンライズチェック通ったけど
永野護もいけると思ったらサンライズチェックで実在人物を使う事に強烈なダメ出しが入り
地方の1ガンダムファンがガンダムを支え最後にガンダムファン代表としてアニメ新世紀宣言を読むという夢のある話に変えたと言ってたな
216無念Nameとしあき25/02/04(火)11:40:24No.1293681257+
>ソイツ作者のアバターやろ
徳光のUstに出た時は徳光がモデルと言ってたけど
特定の誰かではないんだろうなぁ
217無念Nameとしあき25/02/04(火)11:40:56No.1293681334+
>1738636162942.jpg
太いね
218無念Nameとしあき25/02/04(火)11:42:24No.1293681545+
>沼本清海さん
ライディーンのアレは変型じゃない!と言ってらしたようで
サンライズに最初に持ち込んだのがダイターンのマッハアタッカーの自作変形雛形だったそうなので
その頃はまだ生きてたブルマァクに委託する予定だったんだろうか
219無念Nameとしあき25/02/04(火)11:48:51No.1293682502+
>>今のフィギュアみたいに放送終了後に商品発売なんて時代じゃなかったしな
>今でも子供向けは放送と同時だけど玩具とデサイン変えないようにしてるな
>デザインは良くても音声付き玩具だと番組で出す声と感じが違うのはたまにあるけど
おもちゃの収録がまず真っ先に終わって
番組の方の収録でこなれていくうちに演者の演じ方が変わったり
アニメ側で演技の意図の変更や物語の展開的に使う使わないギミックがずれるってのはよくあるね
こういう部分の差異もこの手のジャンル楽しみの一つになってる
220無念Nameとしあき25/02/04(火)11:50:26No.1293682753+
永野は田宮の戦車や兵隊のプラモ買ってもクローバーのおもちゃなんか買わないだろ
221無念Nameとしあき25/02/04(火)11:50:35No.1293682780そうだねx1
この頃の玩具のカラフルなマーキング好き
222無念Nameとしあき25/02/04(火)12:03:30No.1293684813そうだねx1
    1738638210315.jpg-(60152 B)
60152 B
>永野護もいけると思ったらサンライズチェックで実在人物を使う事に強烈なダメ出しが入り
上にも書かれてるけどクリスと呼ばれるバンドマンはいるけどそれ以上深入りはできなかったのかね
223無念Nameとしあき25/02/04(火)12:07:44No.1293685493+
>むき出しのコアファイターが正解だよな
本来ダイカストの玩具ありきの番組なのでそれが正解なのだけど
当時のアニメのそのへんの徹底のゆるさが何パターンもの組み合わせを生んだ感じだな
本来は腹中央の段もコアファイターむき出しの意匠でGMとの差別化ポイントだったが
個人的には赤下半分はBパーツ側から出たり接続は自由が無難なのかなと思ったりする
224無念Nameとしあき25/02/04(火)12:10:11No.1293685926+
>デザインは良くても音声付き玩具だと番組で出す声と感じが違うのはたまにあるけど
なんかHJの巻末の方の広告でゲッター1のやたらエルボー連呼するレトロぽいトイがあったけど
あれも当時の仕様のままでそういう経緯だったのかなと
225無念Nameとしあき25/02/04(火)12:39:20No.1293692204+
>>クローバーの1/60スケールのダンバイン
>当時のダンバイン立体物では屈指の出来
メカはあまりソフビに向かないイメージがあるが
ダンバインは生物的なデザインだったから相性良かったんだろうな
226無念Nameとしあき25/02/04(火)12:40:35No.1293692490+
>>>クローバーの1/60スケールのダンバイン
>>当時のダンバイン立体物では屈指の出来
>メカはあまりソフビに向かないイメージがあるが
>ダンバインは生物的なデザインだったから相性良かったんだろうな
ソフビじゃねえが?
227無念Nameとしあき25/02/04(火)12:48:11No.1293694213+
>>>>クローバーの1/60スケールのダンバイン
>>>当時のダンバイン立体物では屈指の出来
>>メカはあまりソフビに向かないイメージがあるが
>>ダンバインは生物的なデザインだったから相性良かったんだろうな
>ソフビじゃねえが?
すまん