弓騎兵スレ
遠距離からチクチクしてきて追いかけるとパルティアンショットが飛んで来るとかえげつない…
… | 1無念Nameとしあき25/02/01(土)20:34:56No.1293002164そうだねx5近くね? |
… | 2無念Nameとしあき25/02/01(土)20:36:58No.1293002820そうだねx4鎌倉武士 |
… | 3無念Nameとしあき25/02/01(土)20:38:01No.1293003180+バイゲリッター |
… | 4無念Nameとしあき25/02/01(土)20:38:56No.1293003443そうだねx1進化すると駱駝砲兵に |
… | 5無念Nameとしあき25/02/01(土)20:40:33No.1293003935+金かかる |
… | 6無念Nameとしあき25/02/01(土)20:41:21No.1293004155そうだねx3 1738410081422.jpg-(48218 B) 復刊して欲しい |
… | 7無念Nameとしあき25/02/01(土)20:42:16No.1293004431そうだねx1モンゴルは恐怖だっただろうなあ |
… | 8無念Nameとしあき25/02/01(土)20:42:31No.1293004513+乾燥地帯じゃないと弓の維持が大変 |
… | 9無念Nameとしあき25/02/01(土)20:42:54No.1293004623そうだねx1>復刊して欲しい |
… | 10無念Nameとしあき25/02/01(土)20:43:48No.1293004912そうだねx1>乾燥地帯じゃないと弓の維持が大変 |
… | 11無念Nameとしあき25/02/01(土)20:45:35No.1293005440そうだねx1>>乾燥地帯じゃないと弓の維持が大変 |
… | 12無念Nameとしあき25/02/01(土)20:46:12No.1293005623+>オスプレイメンアットアームズシリーズは近場の図書館にある |
… | 13無念Nameとしあき25/02/01(土)20:48:58No.1293006492そうだねx1鉄砲の方は馬上で撃つ方も降りてから撃つ方も中途半端でダメだったのに |
… | 14無念Nameとしあき25/02/01(土)20:49:32No.1293006668そうだねx14>>>乾燥地帯じゃないと弓の維持が大変 |
… | 15無念Nameとしあき25/02/01(土)20:50:58No.1293007136+>弓の方は歩兵の弓のが性能上でだめだった〜みたいな事はないんか? |
… | 16無念Nameとしあき25/02/01(土)20:51:53No.1293007407そうだねx1>近くね? |
… | 17無念Nameとしあき25/02/01(土)20:54:46No.1293008331+>鉄砲の方は馬上で撃つ方も降りてから撃つ方も中途半端でダメだったのに |
… | 18無念Nameとしあき25/02/01(土)20:56:35No.1293008891+>>鉄砲の方は馬上で撃つ方も降りてから撃つ方も中途半端でダメだったのに |
… | 19無念Nameとしあき25/02/01(土)20:56:49No.1293008963+>刊行されてる中の一部とはいえ日本語で手軽に読めるっていうのがね |
… | 20無念Nameとしあき25/02/01(土)20:57:48No.1293009261そうだねx3 1738411068571.mp4-(3483992 B) 騎射かっこいい |
… | 21無念Nameとしあき25/02/01(土)20:59:47No.1293009846そうだねx3>イングランド長弓兵へ誘導尋問でもしてるのか? |
… | 22無念Nameとしあき25/02/01(土)21:00:33No.1293010089そうだねx2>スレ画のはたぶんオスプレイ本のだからページ内に収まるよう極端にしてるだろうけど騎射の間合いはだいたい普通の人が想像する以上に近い |
… | 23無念Nameとしあき25/02/01(土)21:01:02No.1293010259そうだねx1 1738411262942.jpg-(357899 B) >復刊やろうとしてたのか… |
… | 24無念Nameとしあき25/02/01(土)21:01:33No.1293010425そうだねx1武士は弓を使えるけどただの徴集兵が弓を一斉に放つってのはないよな |
… | 25無念Nameとしあき25/02/01(土)21:02:38No.1293010784+律令制の軍団だと皆弓使ってなかった? |
… | 26無念Nameとしあき25/02/01(土)21:03:22No.1293011023+>基本的に短弓だからね… |
… | 27無念Nameとしあき25/02/01(土)21:03:46No.1293011138+>有効射程距離はかなり短い |
… | 28無念Nameとしあき25/02/01(土)21:04:48No.1293011453+>取り合えず去年三冊だけ試してみた感じだねぇ |
… | 29無念Nameとしあき25/02/01(土)21:05:13No.1293011570+御家人とかなら軍事訓練してるだろうけど農民兵だとないでしょ |
… | 30無念Nameとしあき25/02/01(土)21:06:10No.1293011855+和弓は変態だから |
… | 31無念Nameとしあき25/02/01(土)21:07:23No.1293012230そうだねx2 1738411643842.mp4-(2649857 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 32無念Nameとしあき25/02/01(土)21:08:07No.1293012460+古代豪族の子孫や新興富農が担う律令騎兵はともかく平民の歩兵の弱さは問題にもなってたんで |
… | 33無念Nameとしあき25/02/01(土)21:09:52No.1293012978+>復刊して欲しい |
… | 34無念Nameとしあき25/02/01(土)21:10:42No.1293013222+ 1738411842282.jpg-(531263 B) >律令制の軍団だと皆弓使ってなかった? |
… | 35無念Nameとしあき25/02/01(土)21:13:32No.1293014080+>武士は弓を使えるけどただの徴集兵が弓を一斉に放つってのはないよな |
… | 36無念Nameとしあき25/02/01(土)21:13:51No.1293014176+日本は古来の武士は重装弓騎兵とかいうわけわからん状態みたいね |
… | 37無念Nameとしあき25/02/01(土)21:14:30No.1293014354+弩は技術がなかったのか修理するときにニコイチして |
… | 38無念Nameとしあき25/02/01(土)21:14:58No.1293014506+>弓と弩も使ってたっぽいんだっけ |
… | 39無念Nameとしあき25/02/01(土)21:15:38No.1293014694そうだねx3 1738412138310.jpg-(65059 B) >日本は古来の武士は重装弓騎兵とかいうわけわからん状態みたいね |
… | 40無念Nameとしあき25/02/01(土)21:20:23No.1293016161そうだねx1 1738412423929.jpg-(257701 B) マイナーだけどテュルコポル好き |
… | 41無念Nameとしあき25/02/01(土)21:20:45No.1293016271+>マイナーだけどテュルコポル好き |
… | 42無念Nameとしあき25/02/01(土)21:21:28No.1293016505+>>復刊して欲しい |
… | 43無念Nameとしあき25/02/01(土)21:37:19No.1293021447そうだねx1>めっちゃ習熟が必要だからな |
… | 44無念Nameとしあき25/02/01(土)21:40:52No.1293022651+ 1738413652946.jpg-(38358 B) >問題はコスト面と性能面 |
… | 45無念Nameとしあき25/02/01(土)21:50:11No.1293025697+ 1738414211481.jpg-(272920 B) >なんだかんだで弓矢って鏃の鉄とか金掛かるしなぁ |
… | 46無念Nameとしあき25/02/01(土)21:51:08No.1293026013+>一度廃れて次回は火縄銃と一緒に入ってきたけど |
… | 47無念Nameとしあき25/02/01(土)21:52:13No.1293026358+>日本は古来の武士は重装弓騎兵とかいうわけわからん状態みたいね |
… | 48無念Nameとしあき25/02/01(土)21:56:54No.1293027912+獣を弓で仕留めてたやつらからすれば人間の兵士に命中させるなんて楽だったんだろうな |
… | 49無念Nameとしあき25/02/01(土)21:58:15No.1293028295+日本の場合はむしろ軽騎兵が例外的という点が騎射の文化圏の中では珍しいほうかもね |
… | 50無念Nameとしあき25/02/01(土)21:59:25No.1293028675+弩は技術を中央が握ってたから地方じゃメンテ出来なくて使い物にならなくなった |
… | 51無念Nameとしあき25/02/01(土)22:00:11No.1293028939そうだねx1 1738414811466.jpg-(988260 B) >重弓騎兵はモンゴルにもいるし上層は重武装してそうなりやすいだけ |
… | 52無念Nameとしあき25/02/01(土)22:00:59No.1293029188+走りながらだと相手にあてるのむずくないか |
… | 53無念Nameとしあき25/02/01(土)22:04:07No.1293030235+>No.1293006492 |
… | 54無念Nameとしあき25/02/01(土)22:04:42No.1293030405そうだねx1 1738415082996.jpg-(515701 B) >モンゴル重装騎兵は弓以外にもメイスだったり投げ縄だったり色んな武器扱う感じなのよね |
… | 55無念Nameとしあき25/02/01(土)22:04:54No.1293030468+ 1738415094403.jpg-(29970 B) >獣を弓で仕留めてたやつらからすれば人間の兵士に命中させるなんて楽だったんだろうな |
… | 56無念Nameとしあき25/02/01(土)22:07:56No.1293031451+ 1738415276831.jpg-(271394 B) >騎射以外にも馬上で太刀・長刀・熊手と使うようになった鎌倉後期の騎馬武者や |
… | 57無念Nameとしあき25/02/01(土)22:13:55No.1293033316そうだねx2 1738415635220.png-(439804 B) >騎射以外にも馬上で太刀・長刀・熊手と使うようになった鎌倉後期の騎馬武者や |
… | 58無念Nameとしあき25/02/01(土)22:57:45No.1293046964+>近くね? |
… | 59無念Nameとしあき25/02/01(土)23:37:22No.1293058478+流鏑馬や笠掛でも的の距離はかなり近い |
… | 60無念Nameとしあき25/02/01(土)23:52:50No.1293062657+ 1738421570937.png-(905091 B) >1738415635220.png |
… | 61無念Nameとしあき25/02/01(土)23:55:35No.1293063381+明治になった後忍者の末裔の雑賀氏が競馬関係者になり |