二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738398252472.png-(8117 B)
8117 B無念Nameとしあき25/02/01(土)17:24:12No.1292948486そうだねx1 22:03頃消えます
ゼビウスにはエンディングがある…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/02/01(土)17:25:55No.1292948854そうだねx8
>ゼビウスにはエンディングがある…
「終りがある」ってのと「エンディングがある」ってのは違うからな
2無念Nameとしあき25/02/01(土)17:26:47No.1292949055+
PCE版やクラシックコレクション版にはあった気がする
3無念Nameとしあき25/02/01(土)17:27:37No.1292949262+
いつか実機でカンストはしてみたい
4無念Nameとしあき25/02/01(土)17:27:47No.1292949315+
スーパーゼビウスはどうだったっけ
5無念Nameとしあき25/02/01(土)17:27:51No.1292949327そうだねx2
ゼビウス感覚…
6無念Nameとしあき25/02/01(土)17:28:08No.1292949393そうだねx3
エリア16が終わったら難易度の上昇したエリア1に戻るだけだった気がするが
7無念Nameとしあき25/02/01(土)17:29:16No.1292949691そうだねx3
>PCE版やクラシックコレクション版にはあった気がする
PCエンジンのはファードラウド伝説とかサブタイトルが付いてた記憶
8無念Nameとしあき25/02/01(土)17:29:36No.1292949780+
プレイするたびに謎が深まる…
深まった?
9無念Nameとしあき25/02/01(土)17:29:43No.1292949816+
>ゼビウスにはエンディングがある…
そうそうゼビウス星ね(したり顔)
10無念Nameとしあき25/02/01(土)17:29:53No.1292949854+
>エリア16が終わったら難易度の上昇したエリア1に戻るだけだった気がするが
そんな気はしない
11無念Nameとしあき25/02/01(土)17:29:59No.1292949875そうだねx1
アケで初めてエンディング→ゲームオーバー見たゲームはドルアーガだった
12無念Nameとしあき25/02/01(土)17:30:04No.1292949900+
ファミコンのスーパーゼビウスならエンディングはある…アーケードのは無い
13無念Nameとしあき25/02/01(土)17:30:27No.1292949996そうだねx1
>スーパーゼビウスはどうだったっけ
エンディングメッセージがあるな
14無念Nameとしあき25/02/01(土)17:30:34No.1292950023そうだねx1
    1738398634808.jpg-(96546 B)
96546 B
>エンディングがある
スクランブルモードにはある
リーコンモードは知らない(ゼビウス軍総攻撃モード可能とか..)
15無念Nameとしあき25/02/01(土)17:32:30No.1292950541+
>スーパーゼビウスはどうだったっけ
改造ゼビウスかガンプの謎かで話は変わる
16無念Nameとしあき25/02/01(土)17:33:20No.1292950774そうだねx4
    1738398800008.jpg-(1030082 B)
1030082 B
とある条件を満たすと宇宙に行けるらしいな!
17無念Nameとしあき25/02/01(土)17:36:06No.1292951552そうだねx1
リハックって番組で浜村通信がゼビウスはゲーセンで初めてエンディングが付いたなこと言ってて
う〜んとなった
18無念Nameとしあき25/02/01(土)17:37:09No.1292951808そうだねx4
人気IPなのに活用しないの勿体ないな
19無念Nameとしあき25/02/01(土)17:37:30No.1292951893そうだねx1
魔の二千機攻撃みたいのが30年後に再現されたから
宇宙=背景が真っ黒みたいなバグはありそう
20無念Nameとしあき25/02/01(土)17:38:51No.1292952261+
犬は未だに見たことないな
データには入っているらしいが
21無念Nameとしあき25/02/01(土)17:39:26No.1292952417そうだねx2
    1738399166987.jpg-(104988 B)
104988 B
ACスーパーゼビウスがゼビウスの高難易度版でガンプの謎がFC版
AC版ガンプの謎もあるのがややこしい
22無念Nameとしあき25/02/01(土)17:40:46No.1292952780そうだねx5
>とある条件を満たすと宇宙に行けるらしいな!
この頃は夢があったよな
バキュラ破壊したと言い張るやつがいたり
23無念Nameとしあき25/02/01(土)17:41:03No.1292952853+
ガンプの謎は初見でクリアするの大変過ぎると思ったね
STGで謎解き要素は厳しい
24無念Nameとしあき25/02/01(土)17:41:44No.1292953037そうだねx2
>人気IPなのに活用しないの勿体ないな
リアル寄りにしたり独自解釈すると一気にコレジャナイ感に
25無念Nameとしあき25/02/01(土)17:41:53No.1292953067+
>>ゼビウスにはエンディングがある…
>そうそうゼビウス星ね(したり顔)
ナムコが携帯電話でゼビウス出したとき
ゼビウス星を侵略軍から救えみたいな説明が付いてて笑ったな
社員もストーリー忘れてるんだ
26無念Nameとしあき25/02/01(土)17:42:14No.1292953159そうだねx8
    1738399334610.png-(273434 B)
273434 B
>人気IPなのに活用しないの勿体ないな
そっとしておいたほうがいい場合もある
27無念Nameとしあき25/02/01(土)17:42:26No.1292953210そうだねx4
バックのストーリーを考慮すると始まりのBGMはちょっと陽気すぎる
28無念Nameとしあき25/02/01(土)17:42:39No.1292953263そうだねx2
>>人気IPなのに活用しないの勿体ないな
>リアル寄りにしたり独自解釈すると一気にコレジャナイ感に
一度エスコンのゼビウス版みたいなの作って欲しい
29無念Nameとしあき25/02/01(土)17:42:41No.1292953283+
幻の映画見てみたい
30無念Nameとしあき25/02/01(土)17:42:51No.1292953319+
照準が点滅したらそこにソルがあるの知らんかったわ
31無念Nameとしあき25/02/01(土)17:43:21No.1292953449そうだねx2
ガンプの謎はバーラがじつはすごいでかいのがなんかかっこよかった
32無念Nameとしあき25/02/01(土)17:43:23No.1292953464+
遠藤雅伸はこじらせて引きこもってしまい表舞台に全然出てこなくなったなあ
33無念Nameとしあき25/02/01(土)17:43:41No.1292953524+
ガンプの謎ってなに?
34無念Name25/02/01(土)17:44:46No.1292953818そうだねx3
ACのゼビウスアレンジメントとか
PS3ゼビウスリザレクションとか集めた
ゼビウスコレクションは出してほしい
35無念Nameとしあき25/02/01(土)17:44:55No.1292953861そうだねx19
    1738399495840.jpg-(61656 B)
61656 B
ローポリが割と世界観に合ってた気がする
36無念Nameとしあき25/02/01(土)17:44:55No.1292953862+
>バックのストーリーを考慮すると始まりのBGMはちょっと陽気すぎる
この時代のSTGって作風に合わない能天気なBGMが多かった気がする
37無念Nameとしあき25/02/01(土)17:45:17No.1292953969+
アレンジメント凄いよね…
自分ではできる気がしない
38無念Nameとしあき25/02/01(土)17:45:23No.1292953987そうだねx3
>人気IPなのに活用しないの勿体ないな
今の20〜30代のゲームクリエーターはゼビウスがいかに凄いかもう分らないとも言われてる
39無念Nameとしあき25/02/01(土)17:45:41No.1292954073そうだねx2
>照準が点滅したらそこにソルがあるの知らんかったわ
これファミコン版の頃にファミコンロッキーで知ったわ
あのマンガ嘘技ばかりで有名だがたまに本当の技も描いてた
40無念Nameとしあき25/02/01(土)17:46:10No.1292954197+
アレンジメントはゼビウスコレクションみたいなやつがすでにあったな
レザレクションは普通にいらない
41無念Nameとしあき25/02/01(土)17:46:26No.1292954260そうだねx5
キャラデザインはもとより
敵キャラの攻撃アルゴリズムが逸品

ザカートの破裂弾なんて最高
42無念Nameとしあき25/02/01(土)17:46:36No.1292954318+
結局、ガンプ本体を倒せるのはないのか
ガンプの謎では逃げてたけど
43無念Nameとしあき25/02/01(土)17:47:02No.1292954413そうだねx5
    1738399622848.jpg-(93385 B)
93385 B
>>照準が点滅したらそこにソルがあるの知らんかったわ
>これファミコン版の頃にファミコンロッキーで知ったわ
>あのマンガ嘘技ばかりで有名だがたまに本当の技も描いてた
ゼビウス軍の総攻撃も実は本当だったのも近年発覚だっけ
44無念Nameとしあき25/02/01(土)17:47:42No.1292954585そうだねx1
アレンジメントはPSのゼビウス3D/G+に入ってる
ACスーパーゼビウスとアレンジメントの移植ってこれぐらい?
45無念Nameとしあき25/02/01(土)17:48:11No.1292954689そうだねx11
初代の時点でアンドアジェネシス破壊するとコアが逃げる描写があるのが凄いと思う
46無念Nameとしあき25/02/01(土)17:48:17No.1292954713+
>>照準が点滅したらそこにソルがあるの知らんかったわ
>これファミコン版の頃にファミコンロッキーで知ったわ
>あのマンガ嘘技ばかりで有名だがたまに本当の技も描いてた
空軍の撃墜王とまで呼ばれた男がなせか新体操のコーチやってるの謎すぎて面白かったなロッキー
47無念Nameとしあき25/02/01(土)17:48:27No.1292954756+
書き込みをした人によって削除されました
48無念Nameとしあき25/02/01(土)17:48:47No.1292954857+
>遠藤雅伸
この人ほど早期に才能が枯渇した人知らんわ
超早熟型だったのか?
49無念Nameとしあき25/02/01(土)17:48:57No.1292954899そうだねx15
    1738399737998.jpg-(287290 B)
287290 B
このジャケット画最高
50無念Nameとしあき25/02/01(土)17:50:49No.1292955383+
>犬は未だに見たことないな
>データには入っているらしいが
データでもお目にかかった事が無いので見たいな
51無念Nameとしあき25/02/01(土)17:52:09No.1292955723そうだねx8
    1738399929146.jpg-(153711 B)
153711 B
>ゼビウス軍の総攻撃も実は本当だったのも近年発覚だっけ
これが本当に再現可能な現象だったとは
52無念Nameとしあき25/02/01(土)17:52:20No.1292955779+
ガンプの謎のラストステージのBGM好き
53無念Nameとしあき25/02/01(土)17:52:45No.1292955905+
>この人ほど早期に才能が枯渇した人知らんわ
>超早熟型だったのか?
独立してからはイマイチパッとしなかったのは残念
ウィザードリィやケルナグールは好きだけど
54無念Nameとしあき25/02/01(土)17:53:02No.1292955969そうだねx7
>このジャケット画最高
クーソーしてから寝てくださいとかな
なんかナムコってセンスあったよな
55無念Nameとしあき25/02/01(土)17:53:14No.1292956023そうだねx3
>>ゼビウス軍の総攻撃も実は本当だったのも近年発覚だっけ
>これが本当に再現可能な現象だったとは
当時あんだけプレイヤーいたら誰かは見たのかもなあ
でもそういう噂とか存在したのかな
56無念Nameとしあき25/02/01(土)17:53:18No.1292956048+
    1738399998116.mp4-(2713273 B)
2713273 B
開発者がゼビウスのBGMのメロディにイデオンの重機動メカの名前を歌詞にして歌ってたのが
後年太鼓の達人で採用されたけど
太鼓の達人で作詞した人はイデオンの重機動メカの名前って知ってたんだろうか?
57無念Nameとしあき25/02/01(土)17:53:31No.1292956104+
ガンプの謎って企画はナムコだが開発はトーセだったな
58無念Nameとしあき25/02/01(土)17:53:52No.1292956204そうだねx7
    1738400032275.mp4-(2785154 B)
2785154 B
PVだけのACゼビウス
59無念Nameとしあき25/02/01(土)17:54:03No.1292956249そうだねx2
>独立してからはイマイチパッとしなかったのは残念
>ウィザードリィやケルナグールは好きだけど
カイの冒険やファミリーサーキットも良かった
60無念Nameとしあき25/02/01(土)17:54:48No.1292956455そうだねx1
PCE版はオリジナルステージが続く中
終盤16エリアが出てくるのが憎い演出だった
61無念Nameとしあき25/02/01(土)17:55:55No.1292956791そうだねx1
    1738400155709.png-(934057 B)
934057 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
62無念Nameとしあき25/02/01(土)17:56:23No.1292956910+
>バックのストーリーを考慮すると始まりのBGMはちょっと陽気すぎる
敵は洗脳された人たちの乗る有人機・・・
だから事故ることはあっても体当たりはしてこないのよね
63無念Nameとしあき25/02/01(土)17:56:35No.1292956966そうだねx2
ファ−ドラウト伝説はコンパイル開発だったな
64無念Nameとしあき25/02/01(土)17:59:47No.1292957841そうだねx1
    1738400387251.png-(11573 B)
11573 B
>1738398800008.jpg
…ナスカの地上絵の隠しボーナス
65無念Nameとしあき25/02/01(土)17:59:47No.1292957846+
1:エリア12まで行く(残機はある程度必要です)
2:エリア12の開始時に、空中物のテーブルポインタを調整しておく(直前のエリア11で、テラジ×3、またはテラジ×4が理想)
3:エリア12のゾルバクを破壊しないでバーラ4つの右側の道路を降りてくるドモグラムの弾(タイミングの目安なので別のドモグラムのでも良い)に当たってミスする
4:この手順を5回繰り返す(テラジ以外は後述の回数で)
5:6回目はそのまま4本ソルのところまで行くと総攻撃が始まる(失敗するとリセットが掛かるか、何も起こらない)
66無念Nameとしあき25/02/01(土)17:59:48No.1292957853+
>当時あんだけプレイヤーいたら誰かは見たのかもなあ
>でもそういう噂とか存在したのかな
改造とか変なコマンド入力とかは必要ないからひょっとしたら偶然出くわした人がいたのかもしれんね
当然そう簡単に条件を満たせる手順ではないけど
67無念Nameとしあき25/02/01(土)18:02:00No.1292958450+
ガンプの謎は謎解きシューティングという新機軸だったが流行らなかったな
68無念Nameとしあき25/02/01(土)18:02:42No.1292958650+
    1738400562501.jpg-(97783 B)
97783 B
ソルバルウ「たまには野球のボール投げてもいいよね」
69無念Nameとしあき25/02/01(土)18:03:18No.1292958795そうだねx1
>人気IPなのに活用しないの勿体ないな
3D/Gとリザレクション出たけどパッとしなかった
70無念Nameとしあき25/02/01(土)18:03:31No.1292958844そうだねx1
高確率で発生させられる手順ってだけでそれ以外の方法でも偶然発生することもあるかも知れん
71無念Nameとしあき25/02/01(土)18:03:40No.1292958877そうだねx8
    1738400620979.mp4-(8031434 B)
8031434 B
ナムコファミコンソフトのCMのBGMって探しても無いんだよなー
あれってCM専用につくられた曲なんかな
72無念Nameとしあき25/02/01(土)18:03:46No.1292958912+
ぴぴ
せひうす
ぼすこ
きやらか
73無念Nameとしあき25/02/01(土)18:04:02No.1292958976+
>ガンプの謎は謎解きシューティングという新機軸だったが流行らなかったな
頭脳戦艦ガルが悪い
74無念Nameとしあき25/02/01(土)18:04:15No.1292959025そうだねx3
>ガンプの謎は謎解きシューティングという新機軸だったが流行らなかったな
スーパースターフォースもそうだったが
シューティングと謎解きは食い合わせが悪いのかもな
75無念Nameとしあき25/02/01(土)18:05:11No.1292959258そうだねx3
>No.1292950023
ガンプの謎の頃に三機合体のソフビキット出てたけど
その状態を「ガンプミッション」と呼ぶのはMSX2版が初出?
76無念Nameとしあき25/02/01(土)18:05:12No.1292959267そうだねx1
>3D/Gとリザレクション出たけどパッとしなかった
ソルバルウの次が3D/Gだったので当時としてはまあまあ良かったと思う
まあ世はポリゴンはテクスチャーが当たり前の時代に素の板ポリが古く見えたのもあろうが
77無念Nameとしあき25/02/01(土)18:05:57No.1292959483そうだねx1
>スーパースターフォースもそうだったが
>シューティングと謎解きは食い合わせが悪いのかもな
作り方次第だよ
コンパイル製作のガーディック外伝は面白かったし
78無念Nameとしあき25/02/01(土)18:06:21No.1292959572そうだねx4
>>ガンプの謎は謎解きシューティングという新機軸だったが流行らなかったな
>頭脳戦艦ガルが悪い
RPG!RPGです!
79無念Nameとしあき25/02/01(土)18:07:38No.1292959870そうだねx1
>スーパースターフォースもそうだったが
ああれは地上面が別パート扱いなのでガンプの謎とは全然違うだろ
ガンプの謎はエリア内で特定のフラグを踏めば次のエリアに進めるだから
80無念Nameとしあき25/02/01(土)18:08:00No.1292959935+
    1738400880687.jpg-(42001 B)
42001 B
>PVだけのACゼビウス
PS3のオンライン専用ゲームのエースコンバットインフィニティではゼビウスのBGMが流れてバキュラが飛来する特殊イベントがあったんだよな・・・
なおソルバルウはサ終まで実装されなかったけど
スカイキッドのバロンとマックスは実装されたという・・・
81無念Nameとしあき25/02/01(土)18:08:09No.1292959971+
>ソルバルウ「たまには野球のボール投げてもいいよね」
やっぱ全部フォークボールだったんだろうか
82無念Nameとしあき25/02/01(土)18:09:15No.1292960261+
>ソルバルウ「たまには野球のボール投げてもいいよね」
スーパーファミスタだったと思うがナムコスターズの攻撃時の応援歌にゼビウスのテーマが使われてた覚えが
83無念Nameとしあき25/02/01(土)18:11:49No.1292960887そうだねx1
>開発者がゼビウスのBGMのメロディにイデオンの重機動メカの名前を歌詞にして歌ってたのが
>後年太鼓の達人で採用されたけど
>太鼓の達人で作詞した人はイデオンの重機動メカの名前って知ってたんだろうか?

まあ
イデオンの日本サンライズもバンダイナムコフィルムになったし
YMOの体操も細野晴臣がゼビウスのレコード出してるし
自社版権だから無問題
84無念Nameとしあき25/02/01(土)18:12:34No.1292961061+
ゼビウスの世界観の構築がイデオンの影響受けてるという話はマニアには有名
85無念Nameとしあき25/02/01(土)18:12:41No.1292961094そうだねx1
ゼビウスの都市伝説はたくさんあったと思うんだけど
今見るとバキュラの話ばかりだ
86無念Nameとしあき25/02/01(土)18:13:54No.1292961389そうだねx7
    1738401234670.webm-(310140 B)
310140 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
87無念Nameとしあき25/02/01(土)18:14:00No.1292961416+
>ゼビウスの都市伝説はたくさんあったと思うんだけど
>今見るとバキュラの話ばかりだ
バキュラ破壊
ファントム出現
犬出現
88無念Nameとしあき25/02/01(土)18:14:08No.1292961450+
>バキュラ
3Dコクピット視点の映像で浮遊しながら回転する
バキュラに圧倒される感覚がたまらなかったな
89無念Nameとしあき25/02/01(土)18:16:38No.1292962113+
ギャラクシアンや戦車はスーパーに出てくるんだったか
破壊するとスコアマイナスは結構酷い
90無念Nameとしあき25/02/01(土)18:17:08No.1292962247そうだねx3
都市伝説だの裏技だのにワクワクしていた良い時代だったのう
91無念Nameとしあき25/02/01(土)18:17:59No.1292962459+
    1738401479292.mp4-(7943432 B)
7943432 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
92無念Nameとしあき25/02/01(土)18:18:12No.1292962511そうだねx3
    1738401492312.mp4-(2728261 B)
2728261 B
>ゼビウスの都市伝説はたくさんあったと思うんだけど
>今見るとバキュラの話ばかりだ
256発撃ちこむと壊せるってやつか
ガンプの謎では本当に壊せるようになったけど
93無念Nameとしあき25/02/01(土)18:18:17No.1292962530そうだねx4
    1738401497313.jpg-(16475 B)
16475 B
こういうのがにょきにょき生えてくるだけで好きになっちゃうよ
94無念Nameとしあき25/02/01(土)18:19:14No.1292962766そうだねx4
    1738401554929.png-(77179 B)
77179 B
>No.1292961389
95無念Nameとしあき25/02/01(土)18:20:06No.1292963001そうだねx1
>ゼビウスの都市伝説はたくさんあったと思うんだけど
>今見るとバキュラの話ばかりだ
無機質で単純なデザインと動きでありながら絶対的な強さを持っていて
既存のゲームとは異質な印象がすごかったからなあ
96無念Nameとしあき25/02/01(土)18:20:25No.1292963080そうだねx4
    1738401625601.mp4-(8087690 B)
8087690 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
97無念Nameとしあき25/02/01(土)18:23:20No.1292963825+
    1738401800153.mp4-(7304007 B)
7304007 B
スターブレードもゼビウスに連なる
UGSFシリーズの一角なので
ゼビウスで見た事のある敵が出てくる
98無念Nameとしあき25/02/01(土)18:23:35No.1292963881そうだねx2
ファミコンでアンドアジェネシスの浮遊演出をやってのけたのがあったなあ
まあキャラパターンの力業なんだけどさ
99無念Nameとしあき25/02/01(土)18:24:18No.1292964052そうだねx6
>UGSFシリーズ
こういう後付けをやたらやり始めたのが晩年のナムコ
100無念Nameとしあき25/02/01(土)18:25:23No.1292964332そうだねx4
あの当時のゲームで演出だけのために
キャスナイトとゼプナイトを登場させるってのがすごい
大半の人はストーリー知らないから単に意味不明なんだけど
101無念Nameとしあき25/02/01(土)18:26:45No.1292964710そうだねx3
敵機の名前とか何故か覚えちゃってる
ギドスパリオとかガルザカートとか
102無念Nameとしあき25/02/01(土)18:27:08No.1292964823そうだねx2
ファミコン版で最初にシオナイトを見た時はなんだ!?と思ったわ
その後アンドアジェネシス登場で良い演出だった
103無念Nameとしあき25/02/01(土)18:27:33No.1292964957そうだねx4
    1738402053675.webm-(5755019 B)
5755019 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
104無念Nameとしあき25/02/01(土)18:27:49No.1292964986そうだねx3
親戚の兄ちゃんがバキュラ破壊したよ
105無念Nameとしあき25/02/01(土)18:28:26No.1292965135+
ファミコン版は地上要塞
106無念Nameとしあき25/02/01(土)18:28:29No.1292965148+
>いつか実機でカンストはしてみたい
1時間もやっていると尻が痛くなってきてそれが自分の物理的限界だった
107無念Nameとしあき25/02/01(土)18:28:46No.1292965230+
総攻撃は回避できるのか
108無念Nameとしあき25/02/01(土)18:34:37No.1292966780+
>親戚の兄ちゃんがバキュラ破壊したよ
どうせスーパーの方だろ
109無念Nameとしあき25/02/01(土)18:35:13No.1292966949そうだねx2
>スターブレードもゼビウスに連なる
>UGSFシリーズの一角なので
>ゼビウスで見た事のある敵が出てくる
ニュースペースオーダーが中止になったからゼビウスはUGSFに入ってないぞ
110無念Nameとしあき25/02/01(土)18:35:40No.1292967059そうだねx12
    1738402540611.jpg-(1344388 B)
1344388 B
ボザログラム
111無念Nameとしあき25/02/01(土)18:35:55No.1292967137そうだねx3
>敵機の名前とか何故か覚えちゃってる
>ギドスパリオとかガルザカートとか
この辺の語感の良さもセンスだなあって思う
112無念Nameとしあき25/02/01(土)18:38:23No.1292967745+
    1738402703729.png-(113751 B)
113751 B
元はヘリが攻撃する物だったらしい
113無念Nameとしあき25/02/01(土)18:38:38No.1292967811そうだねx8
    1738402718032.gif-(20646 B)
20646 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
114無念Nameとしあき25/02/01(土)18:39:31No.1292968025そうだねx2
破壊しても下部は壊れない地上物はバキュラ製だからとか納得の設定
115無念Nameとしあき25/02/01(土)18:40:01No.1292968154そうだねx1
PC88にアルフォスってのあったな
116無念Nameとしあき25/02/01(土)18:41:30No.1292968524+
スカイジャガーというまるぱくりが
117無念Nameとしあき25/02/01(土)18:42:46No.1292968845そうだねx2
>あの当時のゲームで演出だけのために
>キャスナイトとゼプナイトを登場させるってのがすごい
説明も無くスコアにもならないから謎の存在のイメージが高まって
ゲームの底深さに磨きがかかっていったな
118無念Nameとしあき25/02/01(土)18:43:38No.1292969076+
隠れキャラもゼビウス以前には無かった
119無念Nameとしあき25/02/01(土)18:43:51No.1292969130+
俺は初ゼビウスは駄菓子屋に設置のやつだったから多分コピーの海賊版だったんだろうと思う
画面下の見えないとこにも移動できる仕様だった
120無念Nameとしあき25/02/01(土)18:45:34No.1292969588+
ガキの頃に海水浴に行った時に海の家にもゼビウスが置いてあったが
インストにはバビウスと表記してあったのでコピーだったんだなと
121無念Nameとしあき25/02/01(土)18:47:59No.1292970259+
海賊版ではゼビオスやバトルスが有名だな
122無念Nameとしあき25/02/01(土)18:48:08No.1292970304そうだねx2
    1738403288056.jpg-(417310 B)
417310 B
>PC88にアルフォスってのあったな
ゼビウスフォロアーのPCゲーといえば自分はFM7で遊んだデルフィス
123無念Nameとしあき25/02/01(土)18:49:59No.1292970789そうだねx5
    1738403399207.png-(10147 B)
10147 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
124無念Nameとしあき25/02/01(土)18:50:59No.1292971060そうだねx1
    1738403459389.jpg-(145190 B)
145190 B
アンドアジェネシス ハ ブドウカン
125無念Nameとしあき25/02/01(土)18:53:45No.1292971870+
>ゼビウスフォロアー
XXミッションとかかな
子供の頃は全然気づいてなかったけど
126無念Nameとしあき25/02/01(土)18:54:15No.1292972005+
    1738403655490.jpg-(90271 B)
90271 B
アンドアジェネシスの元ネタ
ブレードランナーのビルはガセだそうで
127無念Nameとしあき25/02/01(土)18:56:24No.1292972604+
>ゼビウスフォロアー
フォロアーというか昇華型がスターフォースかな
128無念Nameとしあき25/02/01(土)19:01:55No.1292974090そうだねx1
>フォロアーというか昇華型がスターフォースかな
ゼビウスのシルバーに対抗して金色のAu
Auがスターフォースのデザインの前進
129無念Nameとしあき25/02/01(土)19:05:21No.1292975098+
    1738404321587.mp4-(7272450 B)
7272450 B
>Auがスターフォースのデザインの前進
スターフォースっぽさはあんまないね
130無念Nameとしあき25/02/01(土)19:06:14No.1292975354+
>このジャケット画最高
初めて買ったレコードだ
131無念Nameとしあき25/02/01(土)19:06:32No.1292975429+
    1738404392035.jpg-(102267 B)
102267 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
132無念Nameとしあき25/02/01(土)19:06:52No.1292975530そうだねx15
    1738404412852.png-(86874 B)
86874 B
>No.1292975429
一致
133無念Nameとしあき25/02/01(土)19:24:23No.1292980573+
うる星あ
134無念Nameとしあき25/02/01(土)19:32:01No.1292982810+
>1738404392035.jpg
サムネでビーム撃ってきてるのかと思った
135無念Nameとしあき25/02/01(土)19:35:09No.1292983719そうだねx2
    1738406109935.jpg-(114904 B)
114904 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
136無念Nameとしあき25/02/01(土)19:37:25No.1292984392+
コンセントの大型タップってSTGのボスみたいなの多いよね
137無念Nameとしあき25/02/01(土)19:51:00No.1292988649+
>No.1292970789
貼ろうと思ったら既出でダメだった
138無念Nameとしあき25/02/01(土)19:54:59No.1292989942+
書き込みをした人によって削除されました
139無念Nameとしあき25/02/01(土)20:00:33No.1292991751そうだねx1
    1738407633964.jpg-(47610 B)
47610 B
デロータ
140無念Nameとしあき25/02/01(土)20:02:16No.1292992300+
>>UGSFシリーズ
>こういう後付けをやたらやり始めたのが晩年のナムコ
アイドルマスターも入ってたのかな
141無念Nameとしあき25/02/01(土)20:22:22No.1292998390+
UGSFとアイマスは一応繋がっている…らしい
はっきりと繋がりが示唆されていないので言い切る事もできないという微妙な状態とか
142無念Nameとしあき25/02/01(土)20:23:09No.1292998647そうだねx4
>>UGSFシリーズ
>こういう後付けをやたらやり始めたのが晩年のナムコ
ただ設定こねくり回してるだけでゲームを作るわけでもないっていうね
代アニのダメ学生と変わらないじゃん
143無念Nameとしあき25/02/01(土)20:25:58No.1292999460+
今プレイすると全然16面に行けない…
144無念Nameとしあき25/02/01(土)20:33:57No.1293001862+
>エリア16が終わったら難易度の上昇したエリア1に戻るだけだった気がするが
遅レスだが難易度は上がらないでエリア8〜16をループな
突出した激しい攻撃になる最終エリアは100%突破する必要は無くだいたい最終ラインがギリギリ画面内に入る位でいいのでそこまでたどり着ければ一千万点プレイヤーは目の前だよ
145無念Nameとしあき25/02/01(土)20:37:04No.1293002859+
>うる星あ
大堀さん
146無念Nameとしあき25/02/01(土)20:37:29No.1293003003+
実機で600万点とか行ってたけど
デパートが閉まるんだよなあ
147無念Nameとしあき25/02/01(土)20:39:57No.1293003763そうだねx1
    1738409997682.jpg-(505457 B)
505457 B
ゼビウスの洗礼を受けた当時のティーンズなゲーマーが
後にゲーム業界へ入るパターンも多かったな
ゲームフリークのポケモンの生みの親の田尻智や杉森健は
ゼビウスヒット時のドストライク世代
148無念Nameとしあき25/02/01(土)20:41:29No.1293004195+
>スターフォースっぽさはあんまないね
nova2001みたい
149無念Nameとしあき25/02/01(土)20:45:56No.1293005546+
    1738410356777.jpg-(161731 B)
161731 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
150無念Nameとしあき25/02/01(土)20:50:57No.1293007135+
>実機で600万点とか行ってたけど
>デパートが閉まるんだよなあ
24時間ゲーセンなどで(不良に気を付けて!
151無念Nameとしあき25/02/01(土)20:53:32No.1293007949+
16面に絶好の野糞ポイントが
152無念Nameとしあき25/02/01(土)20:57:35No.1293009199+
>実機で600万点とか行ってたけど
>デパートが閉まるんだよなあ
当時の1000万点プレイヤーは24時間営業のゲーセンでプレイに励んでたのさ
マッピーのスコアアタックも残機溜めてプレイ中断でマッピーが死んでる間にトイレへとか
153無念Nameとしあき25/02/01(土)21:01:50No.1293010498+
当時のスコアラーは営業妨害もいいとこだったな
154無念Nameとしあき25/02/01(土)21:03:42No.1293011120+
ギャプラス1億点の話も合ったなあ
155無念Nameとしあき25/02/01(土)21:05:45No.1293011743+
>当時の1000万点プレイヤーは24時間営業のゲーセンでプレイに励んでたのさ
そうでもないぞ
ゼビウスで言えば腕前によって差はあるけど6〜8時間位だから朝から始めれば夕方前には到達するよ
156無念Nameとしあき25/02/01(土)21:08:10No.1293012473+
>ギャプラス1億点の話も合ったなあ
それはゲームセンターとプレイヤー数名が協力してやったらしいね
157無念Nameとしあき25/02/01(土)21:14:31No.1293014367そうだねx1
    1738412071840.jpg-(241168 B)
241168 B
80年代のゲーセンは男のコの憩いの場だった
不良のたまり場でもあったけどな
158無念Nameとしあき25/02/01(土)21:17:42No.1293015356+
>不良のたまり場でもあったけどな

そういう事情で校則でゲーセンの出入りを禁止してる学校も少なくなかったが
これは今もそうなのかな?
159無念Nameとしあき25/02/01(土)21:18:39No.1293015627+
>当時のスコアラーは営業妨害もいいとこだったな
対戦格ゲーは店にとって神だったろうな
対戦は数分、CPU戦ぶっ通しでも十数分でワンコイン終わるんだから
160無念Nameとしあき25/02/01(土)21:18:43No.1293015643+
立体視が迫力あって楽しい
3DS版のゼビウスをおすすめしたいが
もう入手できないのよね
161無念Nameとしあき25/02/01(土)21:19:27No.1293015879+
そんなに良かったのか?3D立体視のゼビウス
162無念Nameとしあき25/02/01(土)21:20:12No.1293016104+
中学はゲーセン禁止だったなあ
バレて生活指導の先生に頭をげんこつで殴られた
163無念Nameとしあき25/02/01(土)21:30:29No.1293019277+
>そんなに良かったのか?3D立体視のゼビウス
地上からの弾が迫ってくるように見えたりとかが新鮮で面白かったよ
164無念Nameとしあき25/02/01(土)21:47:19No.1293024759+
長時間プレイヤー懲らしめたいのはわかるけどスーパーゼビウスはちょっとやり過ぎじゃないでしょうか