二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738374105588.jpg-(355190 B)
355190 B無念Nameとしあき25/02/01(土)10:41:45No.1292860987+ 16:52頃消えます
ベルばら映画スレ
アランは農民にならなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/02/01(土)10:50:58No.1292862927そうだねx5
平野綾すげぇ
2無念Nameとしあき25/02/01(土)10:53:05No.1292863388そうだねx2
アンドレが失明するくだりはTVアニメと違ってたな
3無念Nameとしあき25/02/01(土)10:56:57No.1292864215+
キャストがみんなすごかったなぁ
4無念Nameとしあき25/02/01(土)10:57:11No.1292864263そうだねx17
    1738375031230.jpg-(241883 B)
241883 B
昭和40年代のドン引き描写が見られる令和版
5無念Nameとしあき25/02/01(土)10:57:58No.1292864401+
としあき評聞いたあとで判断しようと初日に観るのはやめておいた
6無念Nameとしあき25/02/01(土)10:59:30No.1292864731そうだねx5
>としあき評聞いたあとで判断しようと初日に観るのはやめておいた
池田理代子絵の再現性は凄かった
演出も昭和40年代なので笑ってしまうかもしれない
7無念Nameとしあき25/02/01(土)11:01:19No.1292865060そうだねx4
1700年のマリーアントワネットのフランス入国から1789年のバスティーユ監獄での戦いまで2時間でやるのでどうしてもダイジェスト展開になる
8無念Nameとしあき25/02/01(土)11:02:21No.1292865255そうだねx3
前後編にしてアントワネット周りもっとやれってのは見たけど
キッチリまとまっててこれでええとおもうわ
9無念Nameとしあき25/02/01(土)11:03:22No.1292865433そうだねx3
ミュージカル調入ってるのも好き
10無念Nameとしあき25/02/01(土)11:03:50No.1292865521そうだねx14
x見たらなんで今さらネタバレ注意してるんだベルばらファン女性
みんな内容知ってるだろ
11無念Nameとしあき25/02/01(土)11:04:29No.1292865670そうだねx14
>1700年のマリーアントワネットのフランス入国から1789年のバスティーユ監獄での戦いまで2時間でやるのでどうしてもダイジェスト展開になる
一応ツッコんだほうがいいのかなこれ
12無念Nameとしあき25/02/01(土)11:04:41No.1292865721+
ロザリーとベルナールは2時間制限の犠牲になった
アランは後半出番多い
みんな大好き童貞ロベスピエール君に台詞がある
13無念Nameとしあき25/02/01(土)11:06:16No.1292866048そうだねx1
トワっち恋愛脳すぎんだろ…
14無念Nameとしあき25/02/01(土)11:06:58No.1292866201そうだねx4
    1738375618922.jpg-(3633996 B)
3633996 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
15無念Nameとしあき25/02/01(土)11:07:47No.1292866321そうだねx4
フランス革命の戦闘シーンでみんな棒立ちで撃たれまくるのが吹いた
せめてバリケード築けよと
16無念Nameとしあき25/02/01(土)11:08:22No.1292866426+
>トワっち恋愛脳すぎんだろ…
ルイ16世はいい人だったのに可哀想
17無念Nameとしあき25/02/01(土)11:09:54No.1292866713そうだねx4
ノアイユ夫人がラムちゃんだった
平野綾の隣に平野文がいたんだ…
18無念Nameとしあき25/02/01(土)11:10:09No.1292866747そうだねx5
オスカルの人生ってなんだったんやろな…
19無念Nameとしあき25/02/01(土)11:10:41No.1292866852そうだねx1
>x見たらなんで今さらネタバレ注意してるんだベルばらファン女性
>みんな内容知ってるだろ
男は全く知らない人間ばかりだからでは
20無念Nameとしあき25/02/01(土)11:11:03No.1292866924+
テレビ版だと最初アンドレと殴り合ってたのに映画はそんなとこなかった
21無念Nameとしあき25/02/01(土)11:11:28No.1292867012そうだねx5
>オスカルの人生ってなんだったんやろな…
本人ノリノリだったからいいんじゃないでしょうか
22無念Nameとしあき25/02/01(土)11:11:48No.1292867070+
原作知らないひとはオスカルが男と偽って男装してるもんだと思ってる
23無念Nameとしあき25/02/01(土)11:12:22No.1292867179+
映画ってどうしても駆け足展開になるから原作漫画読んでフランス革命について勉強もして行った方がいいな
北野武の首観た時事前に荒木の人生と秀吉の水責め戦勉強してから行けばよかったと思った
24無念Nameとしあき25/02/01(土)11:12:42No.1292867248+
    1738375962098.jpg-(452941 B)
452941 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
25無念Nameとしあき25/02/01(土)11:12:56No.1292867279+
突入前にえげつないフラグ建ったな
26無念Nameとしあき25/02/01(土)11:13:21No.1292867354+
    1738376001776.jpg-(255094 B)
255094 B
少尉出てたな
27無念Nameとしあき25/02/01(土)11:13:41No.1292867418+
田島令子がちょい役あたりで出てきそうな気はしてけどそんなことはなかった
28無念Nameとしあき25/02/01(土)11:13:52No.1292867453そうだねx1
はいからさんは前後編だったのにこっちは1本きりかい
29無念Nameとしあき25/02/01(土)11:14:13No.1292867529+
そういえばオスカルの姉たちって原作に出てくるの?
30無念Nameとしあき25/02/01(土)11:15:12No.1292867717そうだねx1
>はいからさんは前後編だったのにこっちは1本きりかい
いきなりミュージカル始まったり妙なドライブ感があってこれはこれで良かった
31無念Nameとしあき25/02/01(土)11:15:49No.1292867839そうだねx2
    1738376149729.jpg-(196126 B)
196126 B
上映前の寸劇なんだったの…
32無念Nameとしあき25/02/01(土)11:16:03No.1292867889+
    1738376163064.jpg-(78410 B)
78410 B
>原作知らないひとはオスカルが男と偽って男装してるもんだと思ってる
えぇ……
33無念Nameとしあき25/02/01(土)11:16:10No.1292867911そうだねx2
>上映前の寸劇なんだったの…
劇場に馬で入っちゃダメ
34無念Nameとしあき25/02/01(土)11:16:49No.1292868053そうだねx3
>いきなりミュージカル始まったり妙なドライブ感があってこれはこれで良かった
歌にごまかしてセックスしたろ!騙されんぞ!
35無念Nameとしあき25/02/01(土)11:17:26No.1292868171そうだねx3
>>いきなりミュージカル始まったり妙なドライブ感があってこれはこれで良かった
>歌にごまかしてセックスしたろ!騙されんぞ!
最後くらい許したって
36無念Nameとしあき25/02/01(土)11:17:43No.1292868236+
2回からウンコ流してる描写あったから神アニメ
37無念Nameとしあき25/02/01(土)11:17:47No.1292868250そうだねx6
オスカルは超カッコいいのにフェルゼンにときめきまくったりちゃんと女でもある二面性がいいのに
38無念Nameとしあき25/02/01(土)11:18:11No.1292868332+
ジェローデルって最後どうなるんだっけ?
39無念Nameとしあき25/02/01(土)11:18:20No.1292868360+
>そういえばオスカルの姉たちって原作に出てくるの?
ルルーの母くらいしか大した出番ないよ
40無念Nameとしあき25/02/01(土)11:19:01No.1292868491そうだねx10
    1738376341679.jpg-(310929 B)
310929 B
>劇場に馬で入っちゃダメ
41無念Nameとしあき25/02/01(土)11:20:24No.1292868759+
昨日見たけど今日は混むだろ
42無念Nameとしあき25/02/01(土)11:20:59No.1292868878そうだねx1
月初めは安く観れるところが多いからね
43無念Nameとしあき25/02/01(土)11:21:53No.1292869067そうだねx1
>ルイ16世はいい人だったのに
こやつとしあきじゃん
44無念Nameとしあき25/02/01(土)11:22:15No.1292869141+
>1738375962098.jpg
アラン「そういうとこやぞ」
45無念Nameとしあき25/02/01(土)11:22:20No.1292869162+
なんかスーパーのベルクがベルバラと....
https://vdpro.jp/belc_verbara/
46無念Nameとしあき25/02/01(土)11:23:05No.1292869296そうだねx5
    1738376585446.jpg-(265793 B)
265793 B
>なんかスーパーのベルクがベルバラと....
なんか佐賀県がベルばらと
47無念Nameとしあき25/02/01(土)11:23:33No.1292869390そうだねx1
故国オーストリアではマリーアントワネットの評判ってどうだったんだろうか?
48無念Nameとしあき25/02/01(土)11:25:01No.1292869692+
オスカルの最後はTVアニメのが良かった
よそ見してたら撃たれるとこが
49無念Nameとしあき25/02/01(土)11:25:47No.1292869847そうだねx3
あくまで原作の映画化が基本スタンスだからなぁ
出崎監督交代後のテレビシリーズのイメージ強すぎて困る
50無念Nameとしあき25/02/01(土)11:26:07No.1292869912そうだねx2
>故国オーストリアではマリーアントワネットの評判ってどうだったんだろうか?
お母さんがあれだけの傑物だからその娘なら愛されたんじゃないの
51無念Nameとしあき25/02/01(土)11:29:58No.1292870697+
>>いきなりミュージカル始まったり妙なドライブ感があってこれはこれで良かった
>歌にごまかしてセックスしたろ!騙されんぞ!
そういえば何でアンドレって毒入り?ワインをオスカルに飲まそうとしたんだろうか
52無念Nameとしあき25/02/01(土)11:30:38No.1292870823そうだねx1
>昭和40年代のドン引き描写が見られる令和版
パタリロかと
53無念Nameとしあき25/02/01(土)11:32:11No.1292871145+
>2回からウンコ流してる描写あったから神アニメ
そこまでこだわってるのかよスゲェ
54無念Nameとしあき25/02/01(土)11:36:35No.1292872081そうだねx2
当時のフランスの町は垂れ流しが普通..
宮殿も絶対的にトイレが不足
なお香辛料は腐りをごまかすためにも...
55無念Nameとしあき25/02/01(土)11:50:56No.1292875255そうだねx2
>>なんかスーパーのベルクがベルバラと....
>なんか佐賀県がベルばらと
すバラしい肉…
56無念Nameとしあき25/02/01(土)11:52:23No.1292875592+
ベルサイユのばらZ
57無念Nameとしあき25/02/01(土)11:52:36No.1292875640そうだねx6
    1738378356076.png-(90595 B)
90595 B
ルイくん、幸せになって欲しい…
58無念Nameとしあき25/02/01(土)11:54:08No.1292875981+
    1738378448865.jpg-(469626 B)
469626 B
守りたいこの美少女
59無念Nameとしあき25/02/01(土)11:55:24No.1292876258そうだねx8
>ルイくん、幸せになって欲しい…
としあきったら全部知ってて無理を言いなさる
60無念Nameとしあき25/02/01(土)11:57:08No.1292876606そうだねx2
アントワネットが嫁に来たときは華だったのに
どうしてこうなった
61無念Nameとしあき25/02/01(土)11:57:23No.1292876665そうだねx2
>ルイくん、幸せになって欲しい…
FGOに実装されたらマリーオルタ浄化させそう
62無念Nameとしあき25/02/01(土)11:58:15No.1292876835+
ルイ17世はお出に?
63無念Nameとしあき25/02/01(土)11:58:56No.1292876986そうだねx8
    1738378736172.jpg-(67859 B)
67859 B
カッコいいルイくん
64無念Nameとしあき25/02/01(土)11:59:11No.1292877042+
>守りたいこの美少女
ルイ君のこのモブ感がジワリと
65無念Nameとしあき25/02/01(土)12:00:01No.1292877229+
原作本編て意外と短いんだよな当時としてはむしろ長い
くらいかもしれんけど
66無念Nameとしあき25/02/01(土)12:00:19No.1292877287そうだねx1
>当時のフランスの町は垂れ流しが普通..
>宮殿も絶対的にトイレが不足
何言ってんねん
いまだにナポレオン3世時代の排水システムが現役だから
パリは慢性的トイレ不足で垂れ流しが横行してるぞ
67無念Nameとしあき25/02/01(土)12:00:54No.1292877421+
フェルゼンとオスカルが偽装結婚して
オスカル×マリー
フェルゼン×アンドレでW不倫でよかったのに
68無念Nameとしあき25/02/01(土)12:01:05No.1292877466+
>原作本編て意外と短いんだよな当時としてはむしろ長い
これが週間連載作品というのが驚き
69無念Nameとしあき25/02/01(土)12:01:14No.1292877495そうだねx8
    1738378874106.jpg-(278610 B)
278610 B
この人か
70無念Nameとしあき25/02/01(土)12:01:20No.1292877520そうだねx8
    1738378880406.jpg-(110062 B)
110062 B
可愛いルイくん
71無念Nameとしあき25/02/01(土)12:01:40No.1292877606そうだねx13
>カッコいいルイくん
情けない喪男に見られがちだが王族としての教育はばっちり受けてて
締めるとこはちゃんと締める立派な人
72無念Nameとしあき25/02/01(土)12:02:12No.1292877723+
>原作本編て意外と短いんだよな当時としてはむしろ長い
>くらいかもしれんけど
週刊で1年ちょいだからそんな長くもない
73無念Nameとしあき25/02/01(土)12:02:20No.1292877756そうだねx2
錠前作りしてなかった
74無念Nameとしあき25/02/01(土)12:02:53No.1292877856+
>少尉出てたな
映画にも出てたがあれ気づいた人は原作読者だけだろ
75無念Nameとしあき25/02/01(土)12:03:27No.1292877997+
>守りたいこの美少女
すんごい縦巻きロールで笑ってしまう
76無念Nameとしあき25/02/01(土)12:03:35No.1292878032そうだねx10
    1738379015807.jpg-(249326 B)
249326 B
良い人ルイくん
77無念Nameとしあき25/02/01(土)12:04:17No.1292878182そうだねx2
ほんと主役だけは目がキラキラしてんな
78無念Nameとしあき25/02/01(土)12:04:22No.1292878205そうだねx7
>フェルゼンとオスカルが偽装結婚して
>オスカル×マリー
>フェルゼン×アンドレでW不倫でよかったのに
頭フランス人かよ
79無念Nameとしあき25/02/01(土)12:04:38No.1292878269+
としあきはロリーアントワネットを観に行くべき
80無念Nameとしあき25/02/01(土)12:04:45No.1292878300+
ベルク行ったらインストがベルばらで吹いたわ
81無念Nameとしあき25/02/01(土)12:05:10No.1292878386+
女ならアントワネットに共感できるのよ
82無念Nameとしあき25/02/01(土)12:05:44No.1292878502そうだねx1
生まれながらの女王だからな
83無念Nameとしあき25/02/01(土)12:05:53No.1292878526そうだねx1
    1738379153498.jpg-(38918 B)
38918 B
再評価求む
84無念Nameとしあき25/02/01(土)12:06:16No.1292878604そうだねx1
>女ならアントワネットに共感できるのよ
国王としてはルイくんの事、凄い尊敬してるんだよな
85無念Nameとしあき25/02/01(土)12:07:44No.1292878905そうだねx31
    1738379264381.jpg-(298645 B)
298645 B
言われて気づいた
86無念Nameとしあき25/02/01(土)12:07:49No.1292878922+
映画ってデュバリー夫人やジャンヌは出る?
87無念Nameとしあき25/02/01(土)12:10:12No.1292879461そうだねx8
オヤジの勝手で男として育てられて自分もその気になってたら
ある日やっぱお前女として生きろやホレこいつと結婚せい
と男をあてがわれそうになるオスカル
88無念Nameとしあき25/02/01(土)12:10:32No.1292879538+
オスカルのモデルってシュバリエ・デオン?
89無念Nameとしあき25/02/01(土)12:10:55No.1292879638そうだねx2
>オヤジの勝手で男として育てられて自分もその気になってたら
>ある日やっぱお前女として生きろやホレこいつと結婚せい
>と男をあてがわれそうになるオスカル
ジェローデルはいい奴すぎる
90無念Nameとしあき25/02/01(土)12:11:00No.1292879665そうだねx7
ルイ君に失敗が無かったとは言わないが先代達が派手に
やり過ぎてたせいでどのみち詰んでたんだよな
91無念Nameとしあき25/02/01(土)12:12:06No.1292879898+
    1738379526133.jpg-(47282 B)
47282 B
>ほんと主役だけは目がキラキラしてんな
92無念Nameとしあき25/02/01(土)12:13:08No.1292880131そうだねx2
ジャルジェ将軍も末娘を男として育てる初手のやらかし以外は至って真っ当で話のわかる人だからな
93無念Nameとしあき25/02/01(土)12:15:05No.1292880542+
どんな内容か知らないけどなぜか作品名とオスカルの名前は知ってるレベルの人間だけど楽しめる作品になっているのかな?
やっぱりある程度の事前知識がないと厳しい?
94無念Nameとしあき25/02/01(土)12:15:10No.1292880570そうだねx27
>No.1292879898
言い過ぎやろ
95無念Nameとしあき25/02/01(土)12:15:23No.1292880618そうだねx3
その初手が人として致命的なんだよなあ
96無念Nameとしあき25/02/01(土)12:15:48No.1292880706そうだねx11
    1738379748962.jpg-(201395 B)
201395 B
>No.1292879898
ルイ16世好き
97無念Nameとしあき25/02/01(土)12:16:20No.1292880815+
>どんな内容か知らないけどなぜか作品名とオスカルの名前は知ってるレベルの人間だけど楽しめる作品になっているのかな?
>やっぱりある程度の事前知識がないと厳しい?
原作は全く問題ない
98無念Nameとしあき25/02/01(土)12:16:22No.1292880822+
ジェローデルは軍服女マニアだから家庭で主婦やってるオスカルには興味ないんだろう
99無念Nameとしあき25/02/01(土)12:16:31No.1292880851+
>>ほんと主役だけは目がキラキラしてんな
このコマだけで見に行こうと思った
100無念Nameとしあき25/02/01(土)12:16:37No.1292880878+
>どんな内容か知らないけどなぜか作品名とオスカルの名前は知ってるレベルの人間だけど楽しめる作品になっているのかな?
>やっぱりある程度の事前知識がないと厳しい?
歴史入ってるとあれがないこれがないってなるので
なにも知らないで観てこい
ただのミュージカルだ
101無念Nameとしあき25/02/01(土)12:16:42No.1292880889そうだねx5
男のような生活なんて嫌だとシクシク泣き暮らすようならパパも諦めついたんだろうけど
割と期待に応えちゃったからね…
102無念Nameとしあき25/02/01(土)12:17:07No.1292880984+
>どんな内容か知らないけどなぜか作品名とオスカルの名前は知ってるレベルの人間だけど楽しめる作品になっているのかな?
>やっぱりある程度の事前知識がないと厳しい?
一応冒頭でどういう世界観なのかの説明はある
103無念Nameとしあき25/02/01(土)12:17:40No.1292881102そうだねx2
ただのミュージカルなら楽しめそうだね
ありがとう。映画の日だから見に行くわ
104無念Nameとしあき25/02/01(土)12:17:44No.1292881119+
今のアニメの瞳の描き込み具合からしたら
少女マンガ再現なんてイージーに思える
105無念Nameとしあき25/02/01(土)12:18:26No.1292881283+
オスカルもうちょっとおっぱい欲しいね
106無念Nameとしあき25/02/01(土)12:18:43No.1292881350+
王女にヘイトが集まるなんちゃら事件とかもなかったな
107無念Nameとしあき25/02/01(土)12:19:13No.1292881469+
>今のアニメの瞳の描き込み具合からしたら
>少女マンガ再現なんてイージーに思える
当時の少女漫画のキラキラな瞳があったから今のキラキラ瞳が有るんや
108無念Nameとしあき25/02/01(土)12:19:24No.1292881510+
この時代の王族は男も女も髪クルクル巻いてるのか
109無念Nameとしあき25/02/01(土)12:19:28No.1292881521そうだねx4
記念で昔のベルバラ無料配信してくれててありがたい
110無念Nameとしあき25/02/01(土)12:19:48No.1292881594そうだねx1
スレざっと見るとそんなに悪い映画じゃなくて傑作とは言わなくともよく纏まってる映画ってこと?
111無念Nameとしあき25/02/01(土)12:19:49No.1292881598+
死がふたりを分かつまでに看過されてアンドレはワインに一服盛ってしまったんです?
112無念Nameとしあき25/02/01(土)12:20:03No.1292881641そうだねx2
>この時代の王族は男も女も髪クルクル巻いてるのか
男はかつらじゃ無かったっけ
113無念Nameとしあき25/02/01(土)12:20:15No.1292881685+
    1738380015319.webp-(46544 B)
46544 B
ジェローデルの活躍はどうでした?
114無念Nameとしあき25/02/01(土)12:20:32No.1292881752+
>やっぱりある程度の事前知識がないと厳しい?
つべでTVシリーズ配信してるから興味あるなら見てくると良い
115無念Nameとしあき25/02/01(土)12:21:13No.1292881906+
>スレざっと見るとそんなに悪い映画じゃなくて傑作とは言わなくともよく纏まってる映画ってこと?
2時間だとしょうがない話だけど画面見てるだけで楽しめる
116無念Nameとしあき25/02/01(土)12:21:50No.1292882028+
>スレざっと見るとそんなに悪い映画じゃなくて傑作とは言わなくともよく纏まってる映画ってこと?
作画は凄いよ
117無念Nameとしあき25/02/01(土)12:22:38No.1292882180そうだねx6
    1738380158908.png-(548274 B)
548274 B
>記念で昔のベルバラ無料配信してくれててありがたい
どさくさに紛れて配信されてる、おにいさまへ…も面白いぞ
サンジュスト様の奇行が
118無念Nameとしあき25/02/01(土)12:24:30No.1292882595+
作画の安定感が素晴らしい
119無念Nameとしあき25/02/01(土)12:24:41No.1292882628そうだねx2
この映画がヒットすればこのクオリティで3クールくらいのベルばら作ってくださいという大金持ち現れるかもしれないし
120無念Nameとしあき25/02/01(土)12:25:18No.1292882765+
としあき「私は一生、誰とも結婚しない」
121無念Nameとしあき25/02/01(土)12:25:50No.1292882880そうだねx1
190cm超えのマッチョマンだったルイ16世をプーさん体型のイメージにした罪は重い
122無念Nameとしあき25/02/01(土)12:27:07No.1292883187+
>映画の日
ちなみに「映画の日」とは12月1日の事なのだ
他は全てファーストデイ
123無念Nameとしあき25/02/01(土)12:27:09No.1292883192+
アランベルナールロザリーにとってはフランス革命の終わりが地獄の始まりである…
124無念Nameとしあき25/02/01(土)12:27:11No.1292883200+
>としあき「私は一生、誰とも結婚しない」
禿デブでなければ愛してると大きな声で言いたかった
125無念Nameとしあき25/02/01(土)12:27:54No.1292883356+
>190cm超えのマッチョマンだったルイ16世をプーさん体型のイメージにした罪は重い
半年幽閉されて食っちゃ寝してたらそりゃ太るわなあ
なんやかんやしっかり食事は支給されたそうで
126無念Nameとしあき25/02/01(土)12:29:00No.1292883624+
とても沢城らしい沢城オスカル
127無念Nameとしあき25/02/01(土)12:30:00No.1292883823+
いくらなんでも尺短すぎる
歴史ドラマとしての部分はカットするにしても
オスカル死後をエンディングの横の字幕だけで片付けたのはいかんやろ
128無念Nameとしあき25/02/01(土)12:31:50No.1292884225そうだねx3
    1738380710661.jpg-(45739 B)
45739 B
フェルゼン役加藤和樹はミュージカル俳優として活躍してて
定期的に声の仕事もしてるのは知ってたけど今回はとんでもなく上手いと思った
129無念Nameとしあき25/02/01(土)12:32:35No.1292884383+
>いくらなんでも尺短すぎる
>歴史ドラマとしての部分はカットするにしても
>オスカル死後をエンディングの横の字幕だけで片付けたのはいかんやろ
TVアニメもオスカル死後はダイジェストだったね
農民やってるアランのとこにロザリーとベルナールがやってくるという
130無念Nameとしあき25/02/01(土)12:33:17No.1292884554+
>オスカルもうちょっとおっぱい欲しいね
昔の少女漫画の女はみんな絶壁だよね
今と巨乳のイメージも違うし
131無念Nameとしあき25/02/01(土)12:35:31No.1292885073+
なんで昔のアニメのアランはクッキングパパみたいなアゴしてたんだろう?
132無念Nameとしあき25/02/01(土)12:37:59No.1292885616そうだねx4
    1738381079259.jpg-(73418 B)
73418 B
ロベスピエールの名前すら出てこないとは随分思い切ったよな
バランス取るためにこっちもアニメ化しよう
133無念Nameとしあき25/02/01(土)12:38:21No.1292885688+
アランがオスカル好きになっちゃうエピソードがないのが残念
134無念Nameとしあき25/02/01(土)12:39:18No.1292885902+
>アランがオスカル好きになっちゃうエピソードがないのが残念
昔のアニメでもそこら辺はバッサリだったな
135無念Nameとしあき25/02/01(土)12:40:13No.1292886129+
>ロベスピエールの名前すら出てこないとは随分思い切ったよな
台詞はあったよ!
>バランス取るためにこっちもアニメ化しよう
オスカルとすれ違ってたな
136無念Nameとしあき25/02/01(土)12:41:10No.1292886347+
>バランス取るためにこっちもアニメ化しよう
そこは素直に「栄光のナポレオン」で
137無念Nameとしあき25/02/01(土)12:44:03No.1292886997+
>平野綾すげぇ
演技もだけど歌がマジで上手かったね
ハルヒ頃から歌上手かったけど、ミラベルで一気にレベル上がった
舞台もこなしまくってるから圧もあって聞いていて心地いい
138無念Nameとしあき25/02/01(土)12:44:36No.1292887107+
せっかく去年宝塚でベルばらやったけどアニメで興味持った人にはもう終わってしまってるという…
まぁ退団公演だったせいで一般人はほぼチケット取れなかったけど
139無念Nameとしあき25/02/01(土)12:46:09No.1292887480そうだねx6
平野綾ってやっぱり凄いよなって1年に1回は思い知らされる
140無念Nameとしあき25/02/01(土)12:53:31No.1292889237+
個人的には面白かったけど客入らないよなぁ…とも思った
141無念Nameとしあき25/02/01(土)12:55:01No.1292889604+
自分が行った回の客層見ると当時の読者や視聴者だった
マダム層を取り込めてないように感じた
142無念Nameとしあき25/02/01(土)12:56:13No.1292889873+
>自分が行った回の客層見ると当時の読者や視聴者だった
>マダム層を取り込めてないように感じた
マダム層がいないなら誰が見に行ってるんだ?
声優ファン?
143無念Nameとしあき25/02/01(土)12:56:49No.1292890012+
>演技もだけど歌がマジで上手かったね
まぁメインキャストは歌唱力込みだろうからね
144無念Nameとしあき25/02/01(土)12:57:11No.1292890099+
>声優ファン?
フランス革命ファンとか?
145無念Nameとしあき25/02/01(土)12:58:09No.1292890348+
当時の熱心な読者って今50〜60代か
146無念Nameとしあき25/02/01(土)12:59:27No.1292890629+
>>声優ファン?
>フランス革命ファンとか?
「フランス革命」が日本の一般層に知れ渡ったのはベルばらの影響が強い
続けてナポレオン時代まで行けるし
147無念Nameとしあき25/02/01(土)13:00:30No.1292890860+
>当時の熱心な読者って今50〜60代か
80年のアニメならその辺
原作漫画だと60〜70代くらいまで行くんじゃないの?
148無念Nameとしあき25/02/01(土)13:01:29No.1292891093そうだねx7
結局自分は荒木姫野の絵で薔薇は美しく散るがかからないと
どんなに良く出来ていようと満足出来なくなっちゃってるのがわからされるだけという...
149無念Nameとしあき25/02/01(土)13:01:42No.1292891143+
熱心はファンは=で宝塚とかも見に行ってるんでそこでプロモーションすればもう少し違ったんだろうけどな
150無念Nameとしあき25/02/01(土)13:02:27No.1292891325そうだねx3
母親が好きだった作品だ…
151無念Nameとしあき25/02/01(土)13:02:37No.1292891369+
>ルイくん、幸せになって欲しい…
ネタバレになるけどあれだけいい人感出しておいてダイジェストでさくっとやられるのはなかなかの扱いだ
152無念Nameとしあき25/02/01(土)13:04:03No.1292891683+
>>>声優ファン?
>>フランス革命ファンとか?
>「フランス革命」が日本の一般層に知れ渡ったのはベルばらの影響が強い
>続けてナポレオン時代まで行けるし
1789
ベルばら
ひかりふる路
スカーレットピンパーネル
ここら辺やりまくってるせいで下手なフランス人より詳しいと言われる所以
153無念Nameとしあき25/02/01(土)13:04:08No.1292891703+
これももしかしたら海外需要に応えて作ってて国内公開はついでってパターンだったりする?
154無念Nameとしあき25/02/01(土)13:04:13No.1292891726+
前後編とかじゃなくって1本の映画で終わるのか
155無念Nameとしあき25/02/01(土)13:04:21No.1292891747+
>>当時の熱心な読者って今50〜60代か
>80年のアニメならその辺
>原作漫画だと60〜70代くらいまで行くんじゃないの?
そのあたりの年代の女性だと映画にまで行って見るのはちょっと恥ずかしいと思ってしまいそう
よほど熱意がある人ならともかく
156無念Nameとしあき25/02/01(土)13:05:32No.1292892014そうだねx1
>>>当時の熱心な読者って今50〜60代か
>>80年のアニメならその辺
>>原作漫画だと60〜70代くらいまで行くんじゃないの?
>そのあたりの年代の女性だと映画にまで行って見るのはちょっと恥ずかしいと思ってしまいそう
>よほど熱意がある人ならともかく
その世代の熱意は半端ないよ
ネットがない時代に映画化嘆願の署名運動とかやってるし
157無念Nameとしあき25/02/01(土)13:06:01No.1292892141+
    1738382761588.jpg-(71943 B)
71943 B
>>としあき「私は一生、誰とも結婚しない」
>禿デブでなければ愛してると大きな声で言いたかった
需要はなくはないので諦めるな
158無念Nameとしあき25/02/01(土)13:06:41No.1292892282+
やっぱり2部作くらいでやってほしかったよな
美味しいエピソード拾ってる暇が全然ないもの
159無念Nameとしあき25/02/01(土)13:07:25No.1292892452+
面白いの?
原作見たけど面白いことは面白いけど
昔の漫画なんでややわかりずらかった
160無念Nameとしあき25/02/01(土)13:07:29No.1292892465+
>結局自分は荒木姫野の絵で薔薇は美しく散るがかからないと
>どんなに良く出来ていようと満足出来なくなっちゃってるのがわからされるだけという...
老いって悲しいよね
161無念Nameとしあき25/02/01(土)13:07:30No.1292892469+
映画未見だけど絶対としちゃんたちルイ16世大好きでフェルゼンとマリー・アントワネット大嫌いだろうなて思ったらとしあき以外もそうだった件
162無念Nameとしあき25/02/01(土)13:07:47No.1292892535そうだねx1
>これももしかしたら海外需要に応えて作ってて国内公開はついでってパターンだったりする?
元々ベルばらの周年だったのよね去年だか
宝塚でもここ数年演じられてなかったこともあったのでメモリアルイヤー向けのリブート企画みたいなもんだけど海外もそれなりに意識はしてるんじゃないかな
163無念Nameとしあき25/02/01(土)13:09:00No.1292892801+
Xでオスカルが親父に男装押し付けられたのではなく、ジェンダーレス女性みたいに映るって見たけど
結構描写はぶられてるんか?
164無念Nameとしあき25/02/01(土)13:09:09No.1292892834そうだねx1
アニメはファーストガンダムと同時期だったなたしか
165無念Nameとしあき25/02/01(土)13:10:36No.1292893155+
>面白いの?
>原作見たけど面白いことは面白いけど
>昔の漫画なんでややわかりずらかった
モチベーションがあるなら映画も見ればいいし配信で確か昔のテレビアニメのあるし宝塚とかのも明日スカパーのスカイステージ無料だからもしかしたらベルばら放送やってるかも
宝塚のはもはや吉本新喜劇みたいな感覚で見るととても面白いぞ
166無念Nameとしあき25/02/01(土)13:10:39No.1292893168そうだねx1
>やっぱり2部作くらいでやってほしかったよな
>美味しいエピソード拾ってる暇が全然ないもの
最近までてっきり2部作だと思ってたわ
はいからさんが前後編だったからその感覚だった
167無念Nameとしあき25/02/01(土)13:11:40No.1292893369+
>やっぱり2部作くらいでやってほしかったよな
>美味しいエピソード拾ってる暇が全然ないもの
2時間でバスティーユまでやるってのは事前に分かってたからその辺は覚悟してたけど本当にダイジェスト展開だった
池田漫画演出を最新の技術で観られただけで満足だったけど
あそこまでやるならもっとギャグ顔入れてもいいとは思った
168無念Nameとしあき25/02/01(土)13:11:44No.1292893387+
>アニメはファーストガンダムと同時期だったなたしか
松田優作の探偵物語の7話くらいにラーメン屋のシーンでベルばら流れてたわ
169無念Nameとしあき25/02/01(土)13:12:14No.1292893500そうだねx1
>>やっぱり2部作くらいでやってほしかったよな
>>美味しいエピソード拾ってる暇が全然ないもの
>最近までてっきり2部作だと思ってたわ
>はいからさんが前後編だったからその感覚だった
気合いいれたはいからさんが不入りだった影響あるかもね
170無念Nameとしあき25/02/01(土)13:12:54No.1292893668そうだねx2
>No.1292891683
ヅカオタか
171無念Nameとしあき25/02/01(土)13:13:21No.1292893766+
>あそこまでやるならもっとギャグ顔入れてもいいとは思った
思い出したように入るから腹筋に悪い
172無念Nameとしあき25/02/01(土)13:14:09No.1292893950+
>>面白いの?
>>原作見たけど面白いことは面白いけど
>>昔の漫画なんでややわかりずらかった
>モチベーションがあるなら映画も見ればいいし配信で確か昔のテレビアニメのあるし宝塚とかのも明日スカパーのスカイステージ無料だからもしかしたらベルばら放送やってるかも
>宝塚のはもはや吉本新喜劇みたいな感覚で見るととても面白いぞ
宝塚ファンの中でも流石に古典すぎてな…って扱いなんでまぁ…
宝塚って初演の演出をした人が生きてるうちはその人がずっと演出をするっていう決まりがあるせいで昔の人が作り続けてるせいでどんどん最近の洗練されたミュージカルに追いつけない感じになってるのよね…
あともう数年すれば初代演出の人とかも引退するかもしれないんでそれぐらいしたら新世代な感じのベルばらになるかもしれないんだけどね…
ちなみに去年やった雪組のフェルゼン編は比較的最近の演出も増えてたりで評判は良かった
173無念Nameとしあき25/02/01(土)13:14:48No.1292894109+
>190cm超えのマッチョマンだったルイ16世をプーさん体型のイメージにした罪は重い
なるほどな映画版の声優ふくしくんなのルックスからなのかもな
174無念Nameとしあき25/02/01(土)13:15:07No.1292894190+
>>No.1292891683
>ヅカオタか
妙齢のご婦人がフランス観光に来てなんでそんなに詳しいんですか?って驚かれるってネタは一時期あったそうで
175無念Nameとしあき25/02/01(土)13:17:08No.1292894644+
>No.1292893950
天海祐希と涼風真世の昔テレビでしてたから見たけど色々とシュールで面白かった
いきなりモニターかなんかで別撮りの乗馬シーン出てくるとことあとベタなとこだとアンドレ撃たれてからもめっちゃ喋っててお前元気やないか!てツッコミ入れずにいられなかった
176無念Nameとしあき25/02/01(土)13:17:29No.1292894729+
>>映画の日
>ちなみに「映画の日」とは12月1日の事なのだ
>他は全てファーストデイ
あそうか今日1日だから映画安いのか
もうちょい後で見ようと思ってたけど夜に行くか迷うな
177無念Nameとしあき25/02/01(土)13:18:11No.1292894876そうだねx3
>>No.1292893950
>天海祐希と涼風真世の昔テレビでしてたから見たけど色々とシュールで面白かった
>いきなりモニターかなんかで別撮りの乗馬シーン出てくるとことあとベタなとこだとアンドレ撃たれてからもめっちゃ喋っててお前元気やないか!てツッコミ入れずにいられなかった
もはや新喜劇
178無念Nameとしあき25/02/01(土)13:18:14No.1292894890+
>>>やっぱり2部作くらいでやってほしかったよな
>>>美味しいエピソード拾ってる暇が全然ないもの
>>最近までてっきり2部作だと思ってたわ
>>はいからさんが前後編だったからその感覚だった
>気合いいれたはいからさんが不入りだった影響あるかもね
はいからさん前編はよかったが後編がなあ
179無念Nameとしあき25/02/01(土)13:20:12No.1292895313+
>>記念で昔のベルバラ無料配信してくれててありがたい
>どさくさに紛れて配信されてる、おにいさまへ…も面白いぞ
>サンジュスト様の奇行が
おにいさまが声玄田哲章なのが時代感じるよね
今だったらあり得ない
180無念Nameとしあき25/02/01(土)13:20:35No.1292895412+
はいからさんだって原作を忠実にアニメ化しようとしたら3クール以上必要になる
昔の漫画は巻数少なくても話の密度が濃い
181無念Nameとしあき25/02/01(土)13:27:38No.1292896961+
見てきた
ベルばらだった

でも全裸で国境超えるマリーも全裸で薔薇の蔦に絡まれるオスカルもなかった
ガッデム
182無念Nameとしあき25/02/01(土)13:28:14No.1292897097+
>x見たらなんで今さらネタバレ注意してるんだベルばらファン女性
>みんな内容知ってるだろ
革命が起こってアンドレもオスカルも死ぬ
それくらいしか知らんな
183無念Nameとしあき25/02/01(土)13:28:55No.1292897258+
これだけ見るとマリーがなろう悪役令嬢もののクソヒロインにしか見えない……
184無念Nameとしあき25/02/01(土)13:30:09No.1292897502+
フランス人がなんで日本人がフランス革命題材にした漫画書いてんの…?って困惑したとは聞く
この映画もなんかめっちゃ期待されてるとか
185無念Nameとしあき25/02/01(土)13:30:58No.1292897713+
えっオスカル死ぬんです…?
186無念Nameとしあき25/02/01(土)13:31:02No.1292897740+
>これだけ見るとマリーがなろう悪役令嬢もののクソヒロインにしか見えない……
クソヒロインなのはそう
187無念Nameとしあき25/02/01(土)13:31:39No.1292897868そうだねx2
>えっオスカル死ぬんです…?
作中登場人物全員死にますいつか
188無念Nameとしあき25/02/01(土)13:32:19No.1292897994そうだねx3
    1738384339242.jpg-(189233 B)
189233 B
このシーン好きなのに必ずオミットされる
189無念Nameとしあき25/02/01(土)13:32:32No.1292898028そうだねx1
>フランス人がなんで日本人がフランス革命題材にした漫画書いてんの…?って困惑したとは聞く
>この映画もなんかめっちゃ期待されてるとか
長谷川先生のナポレオンはどう評価されてんだろうなアレ
190無念Nameとしあき25/02/01(土)13:32:50No.1292898098+
>フランス人がなんで日本人がフランス革命題材にした漫画書いてんの…?って困惑したとは聞く
ヨーロッパでは作家が作品を作る時は何かを訴えたいとかメッセージ性を持ってると思われてるらしいね
191無念Nameとしあき25/02/01(土)13:33:05No.1292898163そうだねx1
>結局自分は荒木姫野の絵で薔薇は美しく散るがかからないと
なんか俺は荒木姫野よりも出崎のイメージの方が強いわ
192無念Nameとしあき25/02/01(土)13:33:15No.1292898218そうだねx1
>このシーン好きなのに必ずオミットされる
映画でやってなかったっけ?
193無念Nameとしあき25/02/01(土)13:33:36No.1292898296そうだねx1
>長谷川先生のナポレオンはどう評価されてんだろうなアレ
マジレスすると翻訳失敗したから存在自体知られてない
194無念Nameとしあき25/02/01(土)13:33:45No.1292898325+
>このシーン好きなのに必ずオミットされる
あったよ
195無念Nameとしあき25/02/01(土)13:33:59No.1292898371+
>>結局自分は荒木姫野の絵で薔薇は美しく散るがかからないと
>なんか俺は荒木姫野よりも出崎のイメージの方が強いわ
序盤の長浜監督もいいぞ!
196無念Nameとしあき25/02/01(土)13:34:28No.1292898472そうだねx4
俺のフランスのイメージは8割がたこれとアニメ三銃士でできてる
197無念Nameとしあき25/02/01(土)13:34:47No.1292898547+
>>長谷川先生のナポレオンはどう評価されてんだろうなアレ
>マジレスすると翻訳失敗したから存在自体知られてない
翻訳失敗って…
198無念Nameとしあき25/02/01(土)13:36:00No.1292898819そうだねx1
    1738384560679.jpg-(29321 B)
29321 B
デスラー総統出てきた?
199無念Nameとしあき25/02/01(土)13:36:35No.1292898938そうだねx1
あまりにもビッグネーム過ぎてどうリメイクしても何かしら文句言われてそう
200無念Nameとしあき25/02/01(土)13:37:34No.1292899166+
フランス革命を舞台にしてるミュージカルなら個人的には1789が一番名作だと思ってる
今年公演あるんでもしチケットが手に入ったら見に行って欲しい
https://youtu.be/sn_oI93Ifk4?si=_rnGleQ6rrxq2pyx
201無念Nameとしあき25/02/01(土)13:38:01No.1292899276そうだねx5
「二時間にまとめる」という意味では完璧だったと思うよ
二時間にまとめること自体に無理があるというのは、まあそう
202無念Nameとしあき25/02/01(土)13:38:10No.1292899310そうだねx1
どうやって2時間に収めてるのか気になるぜ
203無謀だろうが三部作くらいやってほしいなNameとしあき25/02/01(土)13:38:33No.1292899390+
無謀だろうが三部作くらいでやってほしいな
ほとんど知らないからダイジェストだと把握しきれん
204無念Nameとしあき25/02/01(土)13:38:54No.1292899468+
そういや映画に便乗してなのかYouTubeのルパン配信でオスカルみたいなの出てくるとこやってるぞ
https://youtu.be/z3ZLA_NZCF0?si=B22MDo6vKE94A3oY
205無念Nameとしあき25/02/01(土)13:39:08No.1292899530+
>>このシーン好きなのに必ずオミットされる
>あったよ
二時間なのによく入れてくれたな、見に行こう
206無念Nameとしあき25/02/01(土)13:39:22No.1292899582+
みゆきちのファンだから観に行ってみるかな
207無念Nameとしあき25/02/01(土)13:41:21No.1292900053+
沢城みゆきの演技は全く問題無さそうだな
それでも旧作が良かったと言われたらもうどうしようもないが
208無念Nameとしあき25/02/01(土)13:41:54No.1292900175+
>どうやって2時間に収めてるのか気になるぜ
マリーが贅沢三昧してフランス国民が革命起こせば何とでも収まる
昔の黒歴史実写映画はどこまでやったんだろうか?
209無念Nameとしあき25/02/01(土)13:43:12No.1292900474+
>序盤の長浜監督もいいぞ!
声優へのパワハラが過ぎてクビにされるレベルで入れ込んでた
210無念Nameとしあき25/02/01(土)13:43:30No.1292900537そうだねx2
>沢城みゆきの演技は全く問題無さそうだな
>それでも旧作が良かったと言われたらもうどうしようもないが
そもそも芝居なんてある程度行けば好みだから
そうなりゃ思い入れの強い前のが勝つに決まってる
これは仕方ないことだ
211無念Nameとしあき25/02/01(土)13:43:44No.1292900587+
男塾にも居たなあオスカルみたいな敵
よりによって富樫と対戦してた
212無念Nameとしあき25/02/01(土)13:43:56No.1292900651そうだねx10
    1738385036650.webm-(1986639 B)
1986639 B
>結局自分は荒木姫野の絵で薔薇は美しく散るがかからないと
>どんなに良く出来ていようと満足出来なくなっちゃってるのがわからされるだけという...
OPいいよね…
213無念Nameとしあき25/02/01(土)13:45:22No.1292900987そうだねx4
>No.1292900651
エンディングのアンドレのねっとり語りわたしすき!!
志垣太郎さんすごいてなったわ
214無念Nameとしあき25/02/01(土)13:46:55No.1292901353そうだねx3
>>No.1292900651
>エンディングのアンドレのねっとり語りわたしすき!!
>志垣太郎さんすごいてなったわ
途中で無くなるやつ!
215無念Nameとしあき25/02/01(土)13:47:05No.1292901397そうだねx2
EDで志垣太郎のオスカルってシャウトがないと満足できない
216無念Nameとしあき25/02/01(土)13:47:15No.1292901435そうだねx2
    1738385235598.webp-(29748 B)
29748 B
序盤のデュバリー夫人との小競り合いとか好きなんだけど絶対にカットされてるだろうという確信はある
217無念Nameとしあき25/02/01(土)13:48:39No.1292901756+
>>>No.1292900651
>>エンディングのアンドレのねっとり語りわたしすき!!
>>志垣太郎さんすごいてなったわ
>途中で無くなるやつ!
なんだ途中で無くなるんだ!!俺全部見たのに記憶ねえや
ネタバレしてるからか?でもあれ内容知らない人ならオスカル好きすぎて何も見えないて言ってるとしか思えないよな
オープニングも確かフルサイズと聞くと最後にジュテームオスカルて言ってるよな
218無念Nameとしあき25/02/01(土)13:48:42No.1292901774+
映画はあくまでマリーフェルゼンオスカルアンドレの関係に絞ってるからな
あとアラン
ベルナールとロザリーはほぼモブ
219無念Nameとしあき25/02/01(土)13:50:25No.1292902204+
>ベルナールとロザリーはほぼモブ
何か早見沙織の声が一瞬したな…って気分
220無念Nameとしあき25/02/01(土)13:50:28No.1292902214+
アンドレザジャイアントのアンドレもこれ由来?
221無念Nameとしあき25/02/01(土)13:51:25No.1292902415+
    1738385485413.jpg-(89107 B)
89107 B
流石偉大なるマリア=テレジア
222無念Nameとしあき25/02/01(土)13:51:54No.1292902522+
痔ェローでるとベルナールが頭の中でごっちゃになる
223無念Nameとしあき25/02/01(土)13:52:09No.1292902574+
気になってるが面白かった?
原作は見たことない
224無念Nameとしあき25/02/01(土)13:53:27No.1292902885そうだねx1
どれだけ真面目にやってもギャグシーンにしか見えないのは可哀想な気がした
225無念Nameとしあき25/02/01(土)13:54:30No.1292903128+
絶妙なタイミングに開催されたパリ五輪が足引っ張ってるのがおつらい
226無念Nameとしあき25/02/01(土)13:55:37No.1292903367+
原作知ってるとあれもないこれもないになるから
詳しくない方が楽しめる映画だと思うぞ
227無念Nameとしあき25/02/01(土)13:55:52No.1292903421+
こいつら隙あらば恋愛したがるよな
228無念Nameとしあき25/02/01(土)13:57:10No.1292903708+
>アンドレザジャイアントのアンドレもこれ由来?
コンバヤシ先生!
229無念Nameとしあき25/02/01(土)13:57:35No.1292903798そうだねx1
>原作知ってるとあれもないこれもないになるから
>詳しくない方が楽しめる映画だと思うぞ
なるほど…見にいって面白かったら原作に行く!
230無念Nameとしあき25/02/01(土)13:59:38No.1292904252+
>>>No.1292900651
>>エンディングのアンドレのねっとり語りわたしすき!!
>>志垣太郎さんすごいてなったわ
>途中で無くなるやつ!
本格的に目が見えなくなる辺りからあの語りなくなったような…
231無念Nameとしあき25/02/01(土)14:00:34No.1292904453そうだねx7
    1738386034778.webm-(2016627 B)
2016627 B
エンディング誰か貼ってくれや!!
と思ったらあった
232無念Nameとしあき25/02/01(土)14:00:47No.1292904484そうだねx1
>>原作知ってるとあれもないこれもないになるから
>>詳しくない方が楽しめる映画だと思うぞ
>なるほど…見にいって面白かったら原作に行く!
原作もいいがTVアニメが現在配信されてるのでそちらから入るという手もある
233無念Nameとしあき25/02/01(土)14:01:50No.1292904720そうだねx1
昔のアニメをテレビ再放送してくれた方が評判取れそうな気がする
234無念Nameとしあき25/02/01(土)14:03:01No.1292904989+
フランス人がまさかの映画化でえらいビックリしてた
235無念Nameとしあき25/02/01(土)14:03:17No.1292905045+
>1738386034778.webm
このアンドレのあぁ〜ていうとこがすごいわ
真似しろて言われても絶対無理
こんな聞いてるこっちが恥ずかしくなるようなのをやれる役者さんしゅごい
236無念Nameとしあき25/02/01(土)14:04:23No.1292905261+
>フランス人がまさかの映画化でえらいビックリしてた
見せても恥ずかしくない程度の出来にはなってると思う
237無念Nameとしあき25/02/01(土)14:04:56No.1292905381そうだねx5
>フランス人がまさかの映画化でえらいビックリしてた
日本人もびっくりだよ今更
238無念Nameとしあき25/02/01(土)14:04:58No.1292905389そうだねx3
>>x見たらなんで今さらネタバレ注意してるんだベルばらファン女性
>>みんな内容知ってるだろ
>男は全く知らない人間ばかりだからでは
は?
239無念Nameとしあき25/02/01(土)14:05:03No.1292905409+
ベルばらのアニメはイタリアで先に放映されてて
革命の歴史をまともに学んでないフランス人が馬鹿にされるという時期がありましたよね
240無念Nameとしあき25/02/01(土)14:05:20No.1292905475+
へえ…アントワネットは年齢上がるごとに声優変えてるのかぁ
……全部同じ!?
241無念Nameとしあき25/02/01(土)14:05:46No.1292905563+
>昔のアニメをテレビ再放送してくれた方が評判取れそうな気がする
若い層はわざわざベルばらの映画見にいくかと考えると微妙だもんな
NHKとかでやるのが一番いい気がする老若男女見てくれそうだし
そういや前にBSでしてたな
242無念Nameとしあき25/02/01(土)14:05:48No.1292905568+
>OPいいよね…
フランス版のOP見たら違う意味で驚いた
243無念Nameとしあき25/02/01(土)14:06:17No.1292905660+
>>1738386034778.webm
>このアンドレのあぁ〜ていうとこがすごいわ
>真似しろて言われても絶対無理
>こんな聞いてるこっちが恥ずかしくなるようなのをやれる役者さんしゅごい
苦情が来て途中からオミットされるのも むべなるかな
244無念Nameとしあき25/02/01(土)14:06:24No.1292905682+
ひとつの国なのにいろんな種類の軍隊があるのが軍服ちがっててわかりやすかった
245無念Nameとしあき25/02/01(土)14:06:39No.1292905736そうだねx1
    1738386399268.jpg-(162634 B)
162634 B
>フランス人がまさかの映画化でえらいビックリしてた
……まぁびっくりするよね
246無念Nameとしあき25/02/01(土)14:06:40No.1292905742+
>>フランス人がまさかの映画化でえらいビックリしてた
>見せても恥ずかしくない程度の出来にはなってると思う
とはいえミュージカルに耐性が無いとキツいかもしれない
あの急に歌が挟まる感は苦手な人は苦手だから
247無念Nameとしあき25/02/01(土)14:07:12No.1292905850そうだねx1
>No.1292905660
こんなんで苦情出すやつとか今の時代生きていけなさそう
ネットのエロ広告で失神しそう
248無念Nameとしあき25/02/01(土)14:07:27No.1292905900+
インド映画っぽいって聞いたけどなるほど
249無念Nameとしあき25/02/01(土)14:07:54No.1292905979+
>>OPいいよね…
>フランス版のOP見たら違う意味で驚いた
えらい明るい曲調なんだっけ
250無念Nameとしあき25/02/01(土)14:08:02No.1292906010そうだねx2
やはり主題歌は昭和版の方がいい
いまのヤツは言っちゃ悪いが印象が薄い
251無念Nameとしあき25/02/01(土)14:08:37No.1292906141そうだねx1
>インド映画っぽいって聞いたけどなるほど
スゲームカつくんだよなこのワード
どっちにも失礼で
252無念Nameとしあき25/02/01(土)14:08:54No.1292906210そうだねx1
>とはいえミュージカルに耐性が無いとキツいかもしれない
>あの急に歌が挟まる感は苦手な人は苦手だから
まぁディズニーアニメ見てれば驚かんだろう
253無念Nameとしあき25/02/01(土)14:09:10No.1292906274+
>やはり主題歌は昭和版の方がいい
>いまのヤツは言っちゃ悪いが印象が薄い
映画とテレビどっちも傑作主題歌なんて銀河鉄道999しかないから仕方ない
254無念Nameとしあき25/02/01(土)14:09:21No.1292906319+
>やはり主題歌は昭和版の方がいい
>いまのヤツは言っちゃ悪いが印象が薄い
リメイクはどうしても勝てないんだ
255無念Nameとしあき25/02/01(土)14:09:28No.1292906337+
バスティーユが陥落して
「偉大なるフランス国民よ……フランス万歳」
と呟いて死ぬオスカルに
そのフランス国民は街のパン屋を吊し上げるぐらい暴走して
すぐに恐怖政治に走ってしかもその後はナポレオンを持ち上げて皇帝万歳とか言い出して
結局またやっぱブルボン家がいいとか言い出してブルボン家の奴を王として祭り上げるよ
と教えてあげたい
256無念Nameとしあき25/02/01(土)14:09:29No.1292906340そうだねx2
    1738386569184.jpg-(585946 B)
585946 B
革命前夜の民衆側の剣士が通りますよ
257無念Nameとしあき25/02/01(土)14:10:10No.1292906476+
メインどころの声優陣見て何となくミュージカル仕立てにするんだろうなて感じはしてたがその通りだったか
258無念Nameとしあき25/02/01(土)14:10:19No.1292906502+
>インド映画っぽいって聞いたけどなるほど
今年の始めにカルキってインド映画見に行ったら3時間近くあった上にまさかの「続く」だった
ちなみに歌劇は全然挟まなかった
RRRと全然違う感じで困惑した
259無念Nameとしあき25/02/01(土)14:10:26No.1292906531+
意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
260無念Nameとしあき25/02/01(土)14:10:46No.1292906591+
Xだと男として育てられたって部分が削除されたせいで自分の意思で男っぽい行動してるジェンダーレス女子って言われててかなり炎上してる
261無念Nameとしあき25/02/01(土)14:10:52No.1292906605そうだねx2
>やはり主題歌は昭和版の方がいい
>いまのヤツは言っちゃ悪いが印象が薄い
薄いというより前のが濃すぎる
262無念Nameとしあき25/02/01(土)14:11:31No.1292906743+
炎上てアホか
263無念Nameとしあき25/02/01(土)14:11:51No.1292906809そうだねx2
    1738386711066.mp4-(6057731 B)
6057731 B
仏版
264無念Nameとしあき25/02/01(土)14:12:17No.1292906902そうだねx2
>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
富田林憲三郎じゃないが履修してるおじさんあきはわりといっぱい居るよ
言うて名作だしな
265無念Nameとしあき25/02/01(土)14:12:51No.1292906998そうだねx3
>仏版
もう冒頭で無理だ…
266無念Nameとしあき25/02/01(土)14:13:03No.1292907043+
>仏版
きっと明るい話なんだろうな!
267無念Nameとしあき25/02/01(土)14:13:27No.1292907125+
>>フランス人がまさかの映画化でえらいビックリしてた
>……まぁびっくりするよね
いいよね
革命が始まってもモブのままという主人公
日本のアニメの実写化に含むところが あったのかなぁ
って
268無念Nameとしあき25/02/01(土)14:13:31No.1292907143+
>No.1292906809
序盤のとこキングゲイナーが始まるのかと
269無念Nameとしあき25/02/01(土)14:13:38No.1292907175+
見たいシーンはたしかにあるけど
制約の中ではようやった
全く無駄のない英断だ
270無念Nameとしあき25/02/01(土)14:13:57No.1292907229+
男としてというかジャルジュ家の跡取りとして育てられた
本人も家族も周囲もオスカルのことは女だってことは普通に認識してたし
271無念Nameとしあき25/02/01(土)14:14:19No.1292907312+
昭和版のOPEDはどちらも1分半で素晴らしくこの物語を表してるので対抗するのは難しすぎる
272無念Nameとしあき25/02/01(土)14:14:44No.1292907402+
バラはバラはってやつ聞ける?
273無念Nameとしあき25/02/01(土)14:15:39No.1292907593+
今更知った
274無念Nameとしあき25/02/01(土)14:17:00No.1292907870+
>>仏版
>きっと明るい話なんだろうな!
歌詞が日本版と同じ内容だったらむしろ尊敬してしまう
275無念Nameとしあき25/02/01(土)14:17:02No.1292907876そうだねx1
>昭和版のOPEDはどちらも1分半で素晴らしくこの物語を表してるので対抗するのは難しすぎる
オープニングはラスカルでエンディングはアンドレだよな
276無念Nameとしあき25/02/01(土)14:17:43No.1292908015+
アニメベルばら40話など、銀英伝に比べれば…
277無念Nameとしあき25/02/01(土)14:17:43No.1292908016+
>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
小学生のころ普通に見てたよ
OPのオスカルの裸見るために
278無念Nameとしあき25/02/01(土)14:18:11No.1292908105+
>バラはバラはってやつ聞ける?


279無念Nameとしあき25/02/01(土)14:18:32No.1292908179そうだねx3
>オープニングはラスカルで
別の話になっちまう!
280無念Nameとしあき25/02/01(土)14:19:03No.1292908281+
>>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
>富田林憲三郎じゃないが履修してるおじさんあきはわりといっぱい居るよ
>言うて名作だしな
まぁリアルで宝塚歌劇見たのも居るだろう
かくいう私も親に連れられて東京と宝塚で何回か見たよ
281無念Nameとしあき25/02/01(土)14:19:06No.1292908286そうだねx2
少女漫画って見せ方じゃなかったし(何しろ演出あしたのジョーだ)
男のキッズもハマッたよ当時は
282無念Nameとしあき25/02/01(土)14:19:43No.1292908402そうだねx1
>エンディング誰か貼ってくれや!!
>と思ったらあった
志垣さんイケボやな
283無念Nameとしあき25/02/01(土)14:19:55No.1292908440+
ルイ16世くんは性格良すぎる人が良すぎるつーか…
危機のときだからこそみんなが一致団結してくれるはず!という他人に対する信頼が出過ぎてるのがな…
嫁から弱者男性扱い、貴族からはナメらるといい
284無念Nameとしあき25/02/01(土)14:20:16No.1292908514+
    1738387216621.jpg-(40497 B)
40497 B
誰だったかいのう・・・
285無念Nameとしあき25/02/01(土)14:20:26No.1292908554そうだねx1
原作の最終話を昔読んだがフェルゼンが民衆からリンチされて死体を野ざらしにされたとこで終わったんだよな
イケメンにも容赦ないベル薔薇世界の修羅っぷりよ
286無念Nameとしあき25/02/01(土)14:20:32No.1292908579+
>>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
>小学生のころ普通に見てたよ
>OPのオスカルの裸見るために
俺がコナンのエンディングの蘭姉ちゃんの裸見るために見てたのと同じじゃねえか!
287無念Nameとしあき25/02/01(土)14:20:49No.1292908644そうだねx1
>薄いというより前のが濃すぎる
オスカルの濃くカッコいい生き様と
歌詞の薔薇は美しく散るのマッチぶりが最高過ぎる…
288無念Nameとしあき25/02/01(土)14:20:59No.1292908668+
ミュージカル的演出やナレーターが黒木瞳なの宝塚意識してるのかもね
まぁ黒木瞳はベル薔薇に出た事ないみたいだけどね
289無念Nameとしあき25/02/01(土)14:21:31No.1292908787+
>原作の最終話を昔読んだがフェルゼンが民衆からリンチされて死体を野ざらしにされたとこで終わったんだよな
>イケメンにも容赦ないベル薔薇世界の修羅っぷりよ
フェルゼンの王様からすればフランス女王を垂らし込めるって魂胆だが
民衆からすればいけ好かないスキャンダルイケメン貴族でしかねーもん
290無念Nameとしあき25/02/01(土)14:21:49No.1292908846+
>原作の最終話を昔読んだがフェルゼンが民衆からリンチされて死体を野ざらしにされたとこで終わったんだよな
>イケメンにも容赦ないベル薔薇世界の修羅っぷりよ
そりゃフェルゼンて確かマリー・アントワネット殺された恨みで酷いことしたしな
当然の報いとも言える
291無念Nameとしあき25/02/01(土)14:22:22No.1292908934そうだねx1
>誰だったかいのう・・・
そういう時は本家のオジキに聞いてくるとええんじゃ
292無念Nameとしあき25/02/01(土)14:22:24No.1292908942+
>ルイ16世くんは性格良すぎる人が良すぎるつーか…
14世がイケイケドンドン
15世が色恋にしか興味なかったツケが回ってきた
特に15世
293無念Nameとしあき25/02/01(土)14:22:26No.1292908950そうだねx1
>原作の最終話を昔読んだがフェルゼンが民衆からリンチされて死体を野ざらしにされたとこで終わったんだよな
>イケメンにも容赦ないベル薔薇世界の修羅っぷりよ
マリー失って性格が豹変したからなフェルゼン
諸行無常
294無念Nameとしあき25/02/01(土)14:22:45No.1292909012+
宝塚のほうの歌はメジャーにならんな
295無念Nameとしあき25/02/01(土)14:23:01No.1292909063+
ベルばらを読んだ後に漫画ナポレオン獅子の時代よむとこれはもうヤバい
296無念Nameとしあき25/02/01(土)14:23:18No.1292909115そうだねx1
>誰だったかいのう・・・
ポリニャック伯爵夫人ですぜ
兄貴
297無念Nameとしあき25/02/01(土)14:23:21No.1292909124+
>少女漫画って見せ方じゃなかったし(何しろ演出あしたのジョーだ)
>男のキッズもハマッたよ当時は
妙にフランスの歴史に詳しくなる子供は居た
298無念Nameとしあき25/02/01(土)14:23:26No.1292909142そうだねx1
>ミュージカル的演出やナレーターが黒木瞳なの宝塚意識してるのかもね
>まぁ黒木瞳はベル薔薇に出た事ないみたいだけどね
ホントは宝塚の人声優に使いたかったのかもしれんがちょうどアフレコくらいの時期に不祥事あって無かったことになったんかなて下衆の勘繰りしてしまう
出たことある人なら涼風真世さんとか使えばいいのにね
声優としても割と経験あるしね
299無念Nameとしあき25/02/01(土)14:24:25No.1292909355+
>1738387216621.jpg
こやつがちゃっかり革命後も生き残ってしかもいいご身分になってるらしいと聞いたときの衝撃よ
300無念Nameとしあき25/02/01(土)14:24:28No.1292909368+
>原作の最終話を昔読んだがフェルゼンが民衆からリンチされて死体を野ざらしにされたとこで終わったんだよな
>イケメンにも容赦ないベル薔薇世界の修羅っぷりよ
辛うじて生き残ったロザリーベルナールアランもナポレオン世界で…
301無念Nameとしあき25/02/01(土)14:24:38No.1292909399+
ルイ14世ぐらいから見てくと、そりゃ破綻するわ……ってなるよね……
16世くんは頑張った方
302無念Nameとしあき25/02/01(土)14:25:01No.1292909481+
前のアニメの話して悪いがオスカルママが正直一番好み
映画だとどんな見た目なんだろうか
そもそも出てくるかも怪しいが
303無念Nameとしあき25/02/01(土)14:25:29No.1292909568+
>ベルばらを読んだ後に漫画ナポレオン獅子の時代よむとこれはもうヤバい
そこは「栄光のナポレオンーエロイカー」じゃないの?
304無念Nameとしあき25/02/01(土)14:25:33No.1292909580+
>妙にフランスの歴史に詳しくなる子供は居た
史実に興味を持ってフェルゼン伯爵の糞っぷりに涙する女子一同
305無念Nameとしあき25/02/01(土)14:25:35No.1292909590+
>>ルイ16世くんは性格良すぎる人が良すぎるつーか…
>14世がイケイケドンドン
>15世が色恋にしか興味なかったツケが回ってきた
>特に15世
マジかよ芳忠最低だな
306無念Nameとしあき25/02/01(土)14:25:58No.1292909663+
むしろ今回こそ池田先生の原作や雰囲気を再現してるのに
あのクッソ濃い姫野美智作画と薔薇は美しく散るじゃないと満足できない…
307無念Nameとしあき25/02/01(土)14:26:02No.1292909678そうだねx1
>前のアニメの話して悪いがオスカルママが正直一番好み
>映画だとどんな見た目なんだろうか
>そもそも出てくるかも怪しいが
ママン出番あったよ声もある
308無念Nameとしあき25/02/01(土)14:26:02No.1292909679そうだねx8
    1738387562512.jpg-(32982 B)
32982 B
昭和版がすげぇのはお話はもちろん
あの時代にこの作画レベルが最後まで維持されてたってとこだ
309無念Nameとしあき25/02/01(土)14:26:03No.1292909688+
>ルイ14世ぐらいから見てくと、そりゃ破綻するわ……ってなるよね……
>16世くんは頑張った方
今後世で再評価されてるもんな
16世がせめて15世より先に即位してたらどうなってたかわからんかもしれんな
310無念Nameとしあき25/02/01(土)14:26:04No.1292909694そうだねx1
>前のアニメの話して悪いがオスカルママが正直一番好み
>映画だとどんな見た目なんだろうか
>そもそも出てくるかも怪しいが
映画の声は島本須美さんやぞ
311無念Nameとしあき25/02/01(土)14:26:23No.1292909773そうだねx9
    1738387583879.jpg-(73390 B)
73390 B
>少女漫画って見せ方じゃなかったし(何しろ演出あしたのジョーだ)
>男のキッズもハマッたよ当時は
出崎演出は何かこう 格好いいよね
312無念Nameとしあき25/02/01(土)14:26:51No.1292909850+
>ルイ14世ぐらいから見てくと、そりゃ破綻するわ……ってなるよね……
>16世くんは頑張った方
パリ高等法院復活はヤバかった
313無念Nameとしあき25/02/01(土)14:27:00No.1292909885+
やさしいルイおじさんが一般国民に権利を持たせたのが
全ての終わりの始まりという悲しみ
314無念Nameとしあき25/02/01(土)14:27:03No.1292909897そうだねx2
>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
としあきは直撃世代だしな
315無念Nameとしあき25/02/01(土)14:27:53No.1292910068そうだねx1
>>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
>としあきは直撃世代だしな
ファーストガンダムとかイデオンと同時期だったからな
316無念Nameとしあき25/02/01(土)14:28:22No.1292910178そうだねx4
>出崎演出は何かこう 格好いいよね
すごいのが作画コストを限りなく抑えるために背景も手を抜いてるんだが
センス良すぎてコストカットに全く見えないところ
むしろ水彩画のような背景がみずみずしさになってる
317無念Nameとしあき25/02/01(土)14:28:44No.1292910266+
いかにも漫画臭いデザインのジャンが死んだときは辛かった
318無念Nameとしあき25/02/01(土)14:28:58No.1292910314+
>宝塚のほうの歌はメジャーにならんな
今でも「愛あればこそ」歌えますが
脚光を浴びないねぇ
319無念Nameとしあき25/02/01(土)14:29:06No.1292910337そうだねx1
出崎は後半で前半は長浜なんだよな
320無念Nameとしあき25/02/01(土)14:30:06No.1292910549+
宝塚も2時間で話まとまってるんだけど
視点がちがうとこうなのか
321無念Nameとしあき25/02/01(土)14:30:09No.1292910564+
>>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
>としあきは直撃世代だしな
うちは女系で男は俺1人だったからベル薔薇とか女王エカテリーナとか全巻揃ってたし
りぼんと別マと別フレが家に転がってたからな
322無念Nameとしあき25/02/01(土)14:30:17No.1292910596そうだねx1
>アニメベルばら40話など、銀英伝に比べれば…
銀河帝国の貴族連合はベルばらの糞貴族のようであった
323無念Nameとしあき25/02/01(土)14:30:38No.1292910674+
原作版だから短いのはわかるけど2時間くらいの映画で尺的に平気だった?
324無念Nameとしあき25/02/01(土)14:30:59No.1292910735+
>やさしいルイおじさんが一般国民に権利を持たせたのが
>全ての終わりの始まりという悲しみ
オスカルが死んでからすぐに史上最強の童貞弁護士が大暴れするわ
ド田舎の教師がフランス帝国の警察大臣になったり
無名な軍人が才覚で皇帝にまでのし上がるわこの後も濃すぎる
325無念Nameとしあき25/02/01(土)14:31:24No.1292910823そうだねx2
    1738387884923.jpg-(373602 B)
373602 B
懐かしくなって久々に引っ張り出して来た
読んでから映画館行くとするか
326無念Nameとしあき25/02/01(土)14:31:51No.1292910925+
>言われて気づいた
物語の入り口が崩れてるのか
これは良くないところだな
327無念Nameとしあき25/02/01(土)14:32:09No.1292910984+
>>やさしいルイおじさんが一般国民に権利を持たせたのが
>>全ての終わりの始まりという悲しみ
>オスカルが死んでからすぐに史上最強の童貞弁護士が大暴れするわ
>ド田舎の教師がフランス帝国の警察大臣になったり
>無名な軍人が才覚で皇帝にまでのし上がるわこの後も濃すぎる
フランス国民にとってはナポレオンの強いリーダーシップは余程頼りがいがあったのだろう
328無念Nameとしあき25/02/01(土)14:32:21No.1292911032+
良さそうなら観にいこうかな
物語的に面白いのは知ってるし
329無念Nameとしあき25/02/01(土)14:32:29No.1292911048+
>>ルイ14世ぐらいから見てくと、そりゃ破綻するわ……ってなるよね……
>>16世くんは頑張った方
>今後世で再評価されてるもんな
>16世がせめて15世より先に即位してたらどうなってたかわからんかもしれんな
娼婦にメロメロになる事は無かったろうけど
15世がマリーアントワネットを性的に制圧してれば賭博狂いとか派手な浪費生活 首飾り事件とか回避できたかなぁ
330無念Nameとしあき25/02/01(土)14:32:36No.1292911070+
>宝塚も2時間で話まとまってるんだけど
>視点がちがうとこうなのか
宝塚のは舞台に例の橋みたいなの出てきた時に笑い込み上げてくるからダメだった
もうアンドレがその橋にいるだけでもう笑えてくる
331無念Nameとしあき25/02/01(土)14:33:20No.1292911219そうだねx3
>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
ベルばらやエースをねらえとかの少女漫画の古典名作は男性にもファンが多いんや
332無念Nameとしあき25/02/01(土)14:34:31No.1292911463+
>1738375031230.jpg
ガーンって効果音入れたくなる
333無念Nameとしあき25/02/01(土)14:34:50No.1292911521+
>原作版だから短いのはわかるけど2時間くらいの映画で尺的に平気だった?
まぁベル薔薇知ってる前提で説明すっ飛ばしてる
補足の回想はちょくちょく挟むけどやっぱり説明不足で自分で補完してる感じかな
上にも出てるオスカルパパの我儘とかアンドレにお前が貴族だったらなぁって言うシーンを自分で補完して見てたよ
334無念Nameとしあき25/02/01(土)14:35:35No.1292911662+
間違いなく性格もよければ人もよいルイ16世がド暗君で
人間のクズとしかいえないフィリップ4世が三大名君のひとりなのは歴史の皮肉である
335無念Nameとしあき25/02/01(土)14:35:43No.1292911690そうだねx2
>意外といるじゃねえかとしあきにもファンが
いや傑作なのでこの映画は見たことないけどテレビアニメ版とかは見たほうがいい
336無念Nameとしあき25/02/01(土)14:35:48No.1292911708+
>>1738375031230.jpg
>ガーンって効果音入れたくなる
1回どころか何回もやるから笑える
337無念Nameとしあき25/02/01(土)14:35:56No.1292911739そうだねx1
>フランス国民にとってはナポレオンの強いリーダーシップは余程頼りがいがあったのだろう
財政がひっ迫して政治が混迷を極めると
強いリーダーを求めちゃうよね
何時の時代でも
338無念Nameとしあき25/02/01(土)14:36:47No.1292911911+
>補足の回想はちょくちょく挟むけどやっぱり説明不足で自分で補完してる感じかな
まぁみんな知ってるしその辺はええか…
海外のファンもみんな知った上で観るだろうしね
339無念Nameとしあき25/02/01(土)14:37:04No.1292911958+
>誰だったかいのう・・・
こんな顔して作中屈指のクソ野郎なのが良い
340無念Nameとしあき25/02/01(土)14:38:08No.1292912156+
>いや傑作なのでこの映画は見たことないけどテレビアニメ版とかは見たほうがいい
配信とかしてるのかな?
ベルばらとか宝島とかの出崎アニメ見て〜って思うことあるんだよね
341無念Nameとしあき25/02/01(土)14:38:27No.1292912227そうだねx2
>間違いなく性格もよければ人もよいルイ16世がド暗君で
>人間のクズとしかいえないフィリップ4世が三大名君のひとりなのは歴史の皮肉である
優しすぎる人は上に立つの向いてないんだろうな
多分周りの連中にいいように丸め込まれるから
342無念Nameとしあき25/02/01(土)14:38:49No.1292912301+
>こんな顔して作中屈指のクソ野郎なのが良い
言うても女の人権がクソほどない時代に玉の輿乗るために全力になれるのは悪い事じゃない気もする
343無念Nameとしあき25/02/01(土)14:39:29No.1292912435+
>>いや傑作なのでこの映画は見たことないけどテレビアニメ版とかは見たほうがいい
>配信とかしてるのかな?
>ベルばらとか宝島とかの出崎アニメ見て〜って思うことあるんだよね
序盤数話はようつべで無料配信してたと思う
344無念Nameとしあき25/02/01(土)14:39:30No.1292912441+
ルイくんはおじいちゃんの負債が重くのしかかっただけで本人は凡人だったのでは?
345無念Nameとしあき25/02/01(土)14:39:44No.1292912484+
>1738376341679.jpg
これだけでも観たいな…
346無念Nameとしあき25/02/01(土)14:40:00No.1292912534そうだねx1
>>いや傑作なのでこの映画は見たことないけどテレビアニメ版とかは見たほうがいい
>配信とかしてるのかな?
>ベルばらとか宝島とかの出崎アニメ見て〜って思うことあるんだよね
まずは観てみよう!
https://www.youtube.com/watch?v=Z3r5IfiuA2g
347無念Nameとしあき25/02/01(土)14:40:03No.1292912545そうだねx3
>>こんな顔して作中屈指のクソ野郎なのが良い
>言うても女の人権がクソほどない時代に玉の輿乗るために全力になれるのは悪い事じゃない気もする
でも自分の若い頃のあやまちでできた子供を引き取ってくれた女性を轢き殺すのはクソオブクソなんですよ
348無念Nameとしあき25/02/01(土)14:40:06No.1292912557+
>間違いなく性格もよければ人もよいルイ16世がド暗君で
>人間のクズとしかいえないフィリップ4世が三大名君のひとりなのは歴史の皮肉である
フィリップ4世が絶対王政のために導入した高等法院制度、三部会が
ルイ16世のときに絶対王政崩壊の糸口になるんや
349無念Nameとしあき25/02/01(土)14:40:22No.1292912601そうだねx1
    1738388422865.jpg-(94331 B)
94331 B
ちょっと前に
こういうのでスポット当てられてた時に見た若人も居たんじゃないかと
350無念Nameとしあき25/02/01(土)14:41:19No.1292912799+
>https://www.youtube.com/watch?v=Z3r5IfiuA2g
全話配信してるのか
この機会に見直すかな
351無念Nameとしあき25/02/01(土)14:41:52No.1292912910+
配信してるアニメ見てるけどアントワネットがもうアホすぎて何とも
352無念Nameとしあき25/02/01(土)14:42:46No.1292913078+
>ベルばらとか宝島とかの出崎アニメ見て〜って思うことあるんだよね
出崎アニメだと 新しい方で 家なき子とコブラはマストかと
353無念Nameとしあき25/02/01(土)14:43:01No.1292913119+
>配信してるアニメ見てるけどアントワネットがもうアホすぎて何とも
恋愛経験が無いのに結婚させられたのが間違いだった
354無念Nameとしあき25/02/01(土)14:43:38No.1292913230+
>配信してるアニメ見てるけどアントワネットがもうアホすぎて何とも
それこそ欧州世界一のお嬢様だったし
ちょい悪イケメンがすきなのはどの女性もそうじゃろう?
ルイ14世、15世から続く宮廷政治に非課金装備で殴りこむようなもん
355無念Nameとしあき25/02/01(土)14:43:39No.1292913234+
>配信してるアニメ見てるけどアントワネットがもうアホすぎて何とも
勉強嫌いだったからね
ついでに派手好き
356無念Nameとしあき25/02/01(土)14:44:31No.1292913409+
頭おかしいくらいに愛人作った14世15世から
朴念仁レベルの16世がなんで生まれるんだ…
357無念Nameとしあき25/02/01(土)14:44:37No.1292913427+
身内に敵しかいないし嫁からも愛情がないってそら錠前づくりに引き籠るだろ…いまでいう模型づくりか
358無念Nameとしあき25/02/01(土)14:45:09No.1292913520そうだねx1
>>配信してるアニメ見てるけどアントワネットがもうアホすぎて何とも
>恋愛経験が無いのに結婚させられたのが間違いだった
恋愛とか王族には基本無理
妾として抱えるしか
359無念Nameとしあき25/02/01(土)14:45:24No.1292913566+
>配信してるアニメ見てるけどアントワネットがもうアホすぎて何とも
本来嫁ぐ姉か何かが亡くなったか何かして急にお鉢が回ってきたから立場にふさわしい教育も無いので立場にふさわしい思考もない
360無念Nameとしあき25/02/01(土)14:45:38No.1292913602そうだねx1
原作のジャンヌはひたすらパワフルな悪女だったけど出崎アニメ版のジャンヌは人間性捨てきれないキャラになってて好きだった
361無念Nameとしあき25/02/01(土)14:45:50No.1292913642そうだねx2
>頭おかしいくらいに愛人作った14世15世から
>朴念仁レベルの16世がなんで生まれるんだ…
むしろ上2人と女同士の醜い争いを見て自分はああはなるまいと自省できる聖人君子だぞ
それを童貞っぽさとしか見えなかったアントワネットだが…
362無念Nameとしあき25/02/01(土)14:46:00No.1292913682+
>それこそ欧州世界一のお嬢様だったし
ハプスブルク家ってそんなに凄い家だったのか
マリア母ちゃんが凄かったのかな
363無念Nameとしあき25/02/01(土)14:46:21No.1292913732+
>ちょっと前に
>こういうのでスポット当てられてた時に見た若人も居たんじゃないかと
宝塚版じゃなくてアニメ版の歌ってたのはいただけないけど
観てるほうがアニメ版しか知らないから仕方ない
364無念Nameとしあき25/02/01(土)14:46:37No.1292913780+
>頭おかしいくらいに愛人作った14世15世から
>朴念仁レベルの16世がなんで生まれるんだ…
多分死ぬほど下半身身綺麗でいろああなるなと方々から言われ続けて育ったんだろう
365無念Nameとしあき25/02/01(土)14:47:16No.1292913899+
>ハプスブルク家ってそんなに凄い家だったのか
ハプスブルクの血さえ入ってれば名家になれるレベル
366無念Nameとしあき25/02/01(土)14:47:33No.1292913939+
>原作のジャンヌはひたすらパワフルな悪女だったけど出崎アニメ版のジャンヌは人間性捨てきれないキャラになってて好きだった
ロザリ―の姉妹ってクズ揃いだよね
367無念Nameとしあき25/02/01(土)14:47:37No.1292913951+
原作から入ったのでアニメ版見てオスカルとアンドレの青姦に驚いた
映画版はアンドレ完全に失明する前にH出来て良かったねって思ったよ
368無念Nameとしあき25/02/01(土)14:47:45No.1292913979+
おやこれ1作でラストまで行くんか
興味あるけどダイジェスト感ありそうだなあ
369無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:08No.1292914068+
仙台たちのオラオラ戦費のせいなんだよなあ…
370無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:14No.1292914083そうだねx2
長い話だし三部作だと勝手に思ってた
371無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:16No.1292914091+
バラは美しく散るってネタバレもいいトコだよね…
372無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:31No.1292914127+
ルイ16世は今の時代に生まれてたら立派なとしあきとして安楽に暮らせてたろうにな
アントワネットは無理や
373無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:37No.1292914152+
広告はしないはずのNHKが実質紹介番組をやってた
なんなんだ
374無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:58No.1292914204+
>むしろ上2人と女同士の醜い争いを見て自分はああはなるまいと自省できる聖人君子だぞ
ルイ16世は啓蒙・人権思想を推進したり
他人に優しかったり自分を抑えることができる珍しい君主タイプなんだが
その人としての良さが乱世では全部マイナスになったな
375無念Nameとしあき25/02/01(土)14:49:28No.1292914309そうだねx3
>出崎演出は何かこう 格好いいよね
3回パンとかハーモニー処理とか動画枚数軽減の為の苦肉の策が演出として昇華されるの凄い
376無念Nameとしあき25/02/01(土)14:49:34No.1292914331そうだねx3
史実君はすぐネタバレするからさあ
377無念Nameとしあき25/02/01(土)14:49:55No.1292914402そうだねx1
>>それこそ欧州世界一のお嬢様だったし
>ハプスブルク家ってそんなに凄い家だったのか
当時の欧州筆頭やんけ

>マリア母ちゃんが凄かったのかな
産んだ子供の数も16人とか半端ねぇけどな
378無念Nameとしあき25/02/01(土)14:50:25No.1292914504そうだねx1
>史実君はすぐネタバレするからさあ
オスカルの史実バレ黙ってるの史実のファンの結束すげえよ
379無念Nameとしあき25/02/01(土)14:50:31No.1292914521+
>ルイ16世は啓蒙・人権思想を推進したり
>他人に優しかったり自分を抑えることができる珍しい君主タイプなんだが
もったいねえ…
と言うかフランス革命ってわりと過激な方向に行きすぎて貴重なフランス王家を断絶させたのはやっぱりあかんよね
380無念Nameとしあき25/02/01(土)14:50:51No.1292914584そうだねx3
>ルイ16世は今の時代に生まれてたら立派なとしあきとして安楽に暮らせてたろうにな
ボンクラに描かれがちだけど実際は内政戦争どちらもおつよいからとしとは比べようがない
381無念Nameとしあき25/02/01(土)14:51:32No.1292914698+
マリアさんは娘さんの末路に対して民主ふざけんなよってならんかったのかな
まぁあのバカ娘なら仕方ないか…って見放してたんだろうか
382無念Nameとしあき25/02/01(土)14:51:37No.1292914711+
TV版の主題歌書こうと思ったけどそもそもこの映画はあの曲じゃない?
383無念Nameとしあき25/02/01(土)14:51:51No.1292914749+
子供16人産むって体は大丈夫なのか…
384無念Nameとしあき25/02/01(土)14:52:21No.1292914846+
その後結局ナポレオンヨイショしてやっぱ捨てるの最高にクズ
385無念Nameとしあき25/02/01(土)14:52:32No.1292914896+
フランス革命がテーマの話でハッピーエンドなんてあるはずないんだ
386無念Nameとしあき25/02/01(土)14:52:52No.1292914964そうだねx1
>バラは美しく散るってネタバレもいいトコだよね…
「ベルサイユのばら」ってオスカルじゃなくてマリーのことじゃね?
387無念Nameとしあき25/02/01(土)14:52:59No.1292914978+
>ルイ16世は今の時代に生まれてたら立派なとしあきとして安楽に暮らせてたろうにな
>アントワネットは無理や
今回の役者陣は正に
388無念Nameとしあき25/02/01(土)14:53:04No.1292914996+
>子供16人産むって体は大丈夫なのか…
王侯貴族の栄養状態なら問題ない
一般人なら途中で死ぬだろ
389無念Nameとしあき25/02/01(土)14:53:05No.1292915002そうだねx1
>マリアさんは娘さんの末路に対して民主ふざけんなよってならんかったのかな
>まぁあのバカ娘なら仕方ないか…って見放してたんだろうか
原作では憂いてるシーンあった
390無念Nameとしあき25/02/01(土)14:53:15No.1292915031そうだねx1
今のフランスがアレなのもバカな民主の末裔だからな
391無念Nameとしあき25/02/01(土)14:53:31No.1292915081+
>フランス革命がテーマの話でハッピーエンドなんてあるはずないんだ
ラ・セーヌの星「逃げればOK」
392無念Nameとしあき25/02/01(土)14:53:39No.1292915102そうだねx1
>>バラは美しく散るってネタバレもいいトコだよね…
>「ベルサイユのばら」ってオスカルじゃなくてマリーのことじゃね?
…散ってね?
393無念Nameとしあき25/02/01(土)14:53:50No.1292915129そうだねx1
>「ベルサイユのばら」ってオスカルじゃなくてマリーのことじゃね?
え?
マリーアントワネットって死ぬんですか!?
ネタバレやめてください!
394無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:05No.1292915178+
>フランス革命がテーマの話でハッピーエンドなんてあるはずないんだ
ロザリー主役ならオスカルに失恋するけどハッピーエンドじゃないか
395無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:16No.1292915218+
>その人としての良さが乱世では全部マイナスになったな
フランス王は大国ゆえかフィリップ2世、フィリップ4世はじめ個人としては性格論外な人が名君なので…
396無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:17No.1292915221+
士族革命の明治維新と違って民衆革命の末路は惨憺たるものが多い
397無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:30No.1292915263+
ザンジュストくんもロベスピエール先生もみんな断首台送りだっけ
398無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:34No.1292915276+
ネタバレを学校で教えるからな
399無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:46No.1292915307+
>>フランス革命がテーマの話でハッピーエンドなんてあるはずないんだ
>ロザリー主役ならオスカルに失恋するけどハッピーエンドじゃないか
その後の人生はあまりハッピーではないが…
400無念Nameとしあき25/02/01(土)14:55:12No.1292915389+
アランは原作通り世捨て人にならんのかな
401無念Nameとしあき25/02/01(土)14:55:12No.1292915391そうだねx1
>>バラは美しく散るってネタバレもいいトコだよね…
>「ベルサイユのばら」ってオスカルじゃなくてマリーのことじゃね?
オスカル、マリー含めた登場人物たちのことじゃね…?
402無念Nameとしあき25/02/01(土)14:55:45No.1292915501そうだねx3
アントワネットははじめはアホなお嬢様な感じだけど
ギロチンかけられるときはまさに国母として堂々としてるのが実にいい
403無念Nameとしあき25/02/01(土)14:55:50No.1292915521+
>>マリアさんは娘さんの末路に対して民主ふざけんなよってならんかったのかな
>>まぁあのバカ娘なら仕方ないか…って見放してたんだろうか
>原作では憂いてるシーンあった
マリアテレジアやメルシー伯が出てる頃が一番平和な時期だったよねこの漫画
404無念Nameとしあき25/02/01(土)14:56:05No.1292915570そうだねx1
>アランは原作通り世捨て人にならんのかな
アランの原作は別作品でテロに加担
アニメだと農民になって余生を送る
405無念Nameとしあき25/02/01(土)14:56:29No.1292915644+
最後のバラパートいるかな?
406無念Nameとしあき25/02/01(土)14:57:03No.1292915767+
>アントワネットははじめはアホなお嬢様な感じだけど
>ギロチンかけられるときはまさに国母として堂々としてるのが実にいい
脱獄を手引しようとしたオスカル父に逆に亡命するよう諭すところすき
407無念Nameとしあき25/02/01(土)14:57:04No.1292915770+
挨拶をしたアントワネットをルイ15世が抱えるシーン
史実を知ってると「...ヒッ」ってなる
408無念Nameとしあき25/02/01(土)14:57:04No.1292915771+
>アントワネットははじめはアホなお嬢様な感じだけど
>ギロチンかけられるときはまさに国母として堂々としてるのが実にいい
自分の首が刎ねられることで新生フランスを生み出したんだまさに国の母だよ
409無念Nameとしあき25/02/01(土)14:57:36No.1292915872+
こんだけ大胆にカットするとオスカルモテモテすぎだし初見には頭チンポ野郎しかいないように見えちゃわないかななどと余計な心配をしてしまった
410無念Nameとしあき25/02/01(土)14:58:09No.1292915980+
>>アランは原作通り世捨て人にならんのかな
>アランの原作は別作品でテロに加担
>アニメだと農民になって余生を送る
原作者「アランは農民で終わっていいキャラじゃないのでナポレオン絶殺マンになってもらいますね」
411無念Nameとしあき25/02/01(土)14:59:02No.1292916162+
>>「ベルサイユのばら」ってオスカルじゃなくてマリーのことじゃね?
>え?
>マリーアントワネットって死ぬんですか!?
>ネタバレやめてください!
つまんね
なんか無理にいっちょがみしてくる感じが寒い
412無念Nameとしあき25/02/01(土)14:59:17No.1292916213+
やっぱフランスはバイオレンス国家なんだな
413無念Nameとしあき25/02/01(土)14:59:22No.1292916224そうだねx1
原作者はサイドエピソード色々描いててそのどれもが悲劇なので見ない方がいいかもしれない
フェルゼンなんてフランス国民も自国民も呪いながらいたぶり殺される後日談漫画があるという
414無念Nameとしあき25/02/01(土)14:59:25No.1292916236+
>こんだけ大胆にカットするとオスカルモテモテすぎだし初見には頭チンポ野郎しかいないように見えちゃわないかななどと余計な心配をしてしまった
恋愛要素あんまり好きじゃない人は昭和版があるので…
415無念Nameとしあき25/02/01(土)14:59:37No.1292916284そうだねx1
    1738389577048.jpg-(293071 B)
293071 B
最近のマリーはこのイメージしかねえな
416無念Nameとしあき25/02/01(土)15:00:33No.1292916451+
>>>バラは美しく散るってネタバレもいいトコだよね…
>>「ベルサイユのばら」ってオスカルじゃなくてマリーのことじゃね?
>オスカル、マリー含めた登場人物たちのことじゃね…?
ネタばれ
登場人物は今 生存者ゼロ
417無念Nameとしあき25/02/01(土)15:00:47No.1292916488+
>ザンジュストくんもロベスピエール先生もみんな断首台送りだっけ
テレビアニメ版だとサンジュストが古川登志夫さんでロベスピエールが森功至さんだったな
森さんのロベスピエールが徐々におかしくなっていくのがわかるのが子供心にもすげぇと思った
418無念Nameとしあき25/02/01(土)15:00:54No.1292916518+
>原作者はサイドエピソード色々描いててそのどれもが悲劇なので見ない方がいいかもしれない
>フェルゼンなんてフランス国民も自国民も呪いながらいたぶり殺される後日談漫画があるという
まぁ歴史を見ると末路がいい英雄ってあんまりいねえなってなるしなぁ
安定した政権だと歴史に名を残さないし
419無念Nameとしあき25/02/01(土)15:01:41No.1292916685そうだねx2
セーヌは流れるおじさんなんだったんだろうあの人
すげえ存在感あったよねあの人
420無念Nameとしあき25/02/01(土)15:02:06No.1292916766+
きみは光 ぼくは影
離れられない 二人の絆ァ〜
421無念Nameとしあき25/02/01(土)15:02:37No.1292916876+
そもそもオスカルが愛したフランスの末路がアレだからな
422無念Nameとしあき25/02/01(土)15:02:53No.1292916927+
>セーヌは流れるおじさんなんだったんだろうあの人
>すげえ存在感あったよねあの人
国破れて山河在り
423無念Nameとしあき25/02/01(土)15:03:06No.1292916977+
オスカルとアンドレはなぜかよく安酒場で飲んではケンカで暴れてるイメージがある
424無念Nameとしあき25/02/01(土)15:03:10No.1292916989そうだねx1
>きみは光 ぼくは影
>離れられない 二人の絆ァ〜
OPもいいけどEDもいいよね
425無念Nameとしあき25/02/01(土)15:03:46No.1292917112+
>オスカルとアンドレはなぜかよく安酒場で飲んではケンカで暴れてるイメージがある
宝島とかぶってるな
426無念Nameとしあき25/02/01(土)15:04:06No.1292917173+
>オスカルとアンドレはなぜかよく安酒場で飲んではケンカで暴れてるイメージがある
一回そういう話があった筈
427無念Nameとしあき25/02/01(土)15:04:06No.1292917175+
>挨拶をしたアントワネットをルイ15世が抱えるシーン
>史実を知ってると「...ヒッ」ってなる
世界史よく知らない
どゆこと
428無念Nameとしあき25/02/01(土)15:04:37No.1292917290+
テレビアニメは見てるといつの間にか劇中で20年以上経ってて驚く
でも確かにオスカルもアントワネットも年食ってるんだよな
429無念Nameとしあき25/02/01(土)15:04:45No.1292917322そうだねx2
>そもそもオスカルが愛したフランスの末路がアレだからな
TV版最終回にアランに「あの2人はいい時に死ねたのかもしれないなぁ〜」って言わせてたな
430無念Nameとしあき25/02/01(土)15:04:52No.1292917347そうだねx4
    1738389892260.jpg-(49989 B)
49989 B
最後にちょろっと出てくるからウィキで調べたら
えらい可哀想な子だった
431無念Nameとしあき25/02/01(土)15:05:12No.1292917433+
フランスてヨーロッパの韓国とか揶揄されるから上に立てば罰せられる感はまさにそれだなと
432無念Nameとしあき25/02/01(土)15:05:29No.1292917495+
実写版は実際にベルサイユ宮殿で撮影したとかで一瞬話題になった気がする
433無念Nameとしあき25/02/01(土)15:05:30No.1292917498+
フランス王家とハプスブルク家の対立こそ欧州大陸300年の戦乱をもたらしてたから
ルイ16世とアントワネットの結婚はすげーことなんだけど
当のアントワネットがまったく理解してないのがね
434無念Nameとしあき25/02/01(土)15:05:57No.1292917594+
>>挨拶をしたアントワネットをルイ15世が抱えるシーン
>>史実を知ってると「...ヒッ」ってなる
>世界史よく知らない
>どゆこと
ルイ15世はとんでもないロリコンで12〜16くらいの女を集めまくって専用の館に集めてヤりまくってた
何人孕ませたか分からないぐらい
435無念Nameとしあき25/02/01(土)15:06:18No.1292917655+
>テレビアニメは見てるといつの間にか劇中で20年以上経ってて驚く
>でも確かにオスカルもアントワネットも年食ってるんだよな
マリーがフランスに嫁ぎに来たのが1770年でバスティーユの戦いが1789年だったか
436無念Nameとしあき25/02/01(土)15:07:03No.1292917794+
三十路すぎて処女だからなオスカル
437無念Nameとしあき25/02/01(土)15:08:47No.1292918137+
オスカルがアンドレの深い愛に気づけたのはよかったよ
フェルゼンに惚れてもあいつ気にも留めてないぜ絶対
438無念Nameとしあき25/02/01(土)15:09:28No.1292918273+
王は下半身しか存在しないって馬鹿にされるぐらい政治に無関心で少女セックスに夢中だった男だからね>ルイ15世
439無念Nameとしあき25/02/01(土)15:09:39No.1292918315+
>三十路すぎて処女だからなオスカル
高潔すぎて誰も手を出せないんやな
一方アンドレは娼婦であっさり脱童貞なんやなww
440無念Nameとしあき25/02/01(土)15:09:48No.1292918352+
アニメの最終回でロザリーがアントワネットからもらった紙のバラの色について
アランに尋ねるシーンはまだイマイチ意味がちゃんとわかってないけど何かこうしんみりくるものは感じる
441無念Nameとしあき25/02/01(土)15:10:30No.1292918496+
ろべすぴーえるくんすき
絶対童貞だなも含め
442無念Nameとしあき25/02/01(土)15:10:33No.1292918504+
前後編にしても前半の山場みたいなところあんまりなくない
443無念Nameとしあき25/02/01(土)15:11:42No.1292918707+
>前後編にしても前半の山場みたいなところあんまりなくない
マリア母ちゃんの死
444無念Nameとしあき25/02/01(土)15:11:52No.1292918743+
>No.1292918273
そう考えるとますます16世不憫だな
敗戦処理にも程があるだろ
革命起こすなら15世の時にやっとけよと
445無念Nameとしあき25/02/01(土)15:12:06No.1292918792+
>前後編にしても前半の山場みたいなところあんまりなくない
オスカルが平民の暮らしを知ってフランス衛兵隊へ行くところとかかなぁ
前後編に出来たらロザリー関連も出来たかもしれんし
446無念Nameとしあき25/02/01(土)15:13:55No.1292919167+
>革命起こすなら15世の時にやっとけよと
その機会を与えてしまったのがやさしいルイおじさんなんだ
島津並の圧政続けていたら16世はまだ凌げたかもしれない
447無念Nameとしあき25/02/01(土)15:14:25No.1292919265そうだねx1
>そう考えるとますます16世不憫だな
>敗戦処理にも程があるだろ
>革命起こすなら15世の時にやっとけよと
最近の研究だと「これ全部をルイ16世個人の責任にするのは無理だろ…」って感じでまとまってる
448無念Nameとしあき25/02/01(土)15:14:51No.1292919366そうだねx4
>>No.1292918273
>そう考えるとますます16世不憫だな
>敗戦処理にも程があるだろ
>革命起こすなら15世の時にやっとけよと
実際16世は安定した国ならいい王様だったと言われてる
善良だし勉強家だし自分で鍛治仕事やる職人肌なところは好かれてた
ただ戦乱の世にはそぐわない性質だったんよ
449無念Nameとしあき25/02/01(土)15:15:38No.1292919529+
>16世
治世の名君 乱世の暗君
450無念Nameとしあき25/02/01(土)15:15:57No.1292919597+
貴族階級が巣食ってる限り、国王を誰がやっても無理
451無念Nameとしあき25/02/01(土)15:16:50No.1292919802+
>ただ戦乱の世にはそぐわない性質だったんよ
ナポレオンはうまいときに現れたんやな
452無念Nameとしあき25/02/01(土)15:17:13No.1292919885+
独裁者が下手に融和政策を進めても図に乗った民衆に潰されるだけって
現代でも世界中でやってるからなあ
453無念Nameとしあき25/02/01(土)15:17:41No.1292919974そうだねx1
あの時代にフランスが回復する為に必要だったのはエリザベス1世やナポレオンばりに
鬼畜な事なんでもやって他国から奪いまくる政治だったからね
ルイ16世は善良すぎて「国民が困ってるなら国民の意見を聞こう」とやっちゃった
んで革命の付けいる隙を与えちゃった
454無念Nameとしあき25/02/01(土)15:17:54No.1292920023そうだねx1
>ナポレオンはうまいときに現れたんやな
ロベスピエールが貴族や大企業人をばんばか殺しまくったから
ナポレオンみたいな封建主義だと本来出世できない人間が実力でのしあがれたってのはある
455無念Nameとしあき25/02/01(土)15:18:13No.1292920097+
>貴族階級が巣食ってる限り、国王を誰がやっても無理
軍部と重商を味方に引き込んで貴族の権限をゴリゴリ削るくらいの人望と才覚が16世か側近にあればね
456無念Nameとしあき25/02/01(土)15:18:32No.1292920171+
>No.1292919974
なるほどなあ
革命が起きるのって縛りつけまくってる内ではないのな
隙がないとやれないのか
457無念Nameとしあき25/02/01(土)15:19:07No.1292920283+
>ルイ16世は善良すぎて「国民が困ってるなら国民の意見を聞こう」とやっちゃった
貴族が困ってるから貴族の意見を聞こう!→パリ高等法院復活、今後の改革を悉く潰す抵抗勢力に
国民が困ってるから国民の意見を聞こう!→三部会復活、国王殺せの大合唱へ
458無念Nameとしあき25/02/01(土)15:19:16No.1292920314+
>>ただ戦乱の世にはそぐわない性質だったんよ
>ナポレオンはうまいときに現れたんやな
ナポレオンは結構無茶やって国民かなり殺してるのに国民の希望で遺体はパリに戻るわ現在進行形でフランスの誇り扱いされてるわでマジですごい
459無念Nameとしあき25/02/01(土)15:19:50No.1292920445+
>あの時代にフランスが回復する為に必要だったのはエリザベス1世やナポレオンばりに
>鬼畜な事なんでもやって他国から奪いまくる政治だったからね
>ルイ16世は善良すぎて「国民が困ってるなら国民の意見を聞こう」とやっちゃった
>んで革命の付けいる隙を与えちゃった
でも英国の力を削ぐために米国へ派兵してるんだよね
460無念Nameとしあき25/02/01(土)15:20:30No.1292920587+
>ナポレオンは結構無茶やって国民かなり殺してるのに国民の希望で遺体はパリに戻るわ現在進行形でフランスの誇り扱いされてるわでマジですごい
ナポレオンは腐ってもフランス帝国っていう勝ち戦やってるからね
敗戦国だからもっとひどいことなってもおかしくなかったが
そこは外相タレーランがサポしてくれたおかげ
461無念Nameとしあき25/02/01(土)15:21:00No.1292920687+
フェルゼン、自分の国で嫁さん探しすれば良かったのに
462無念Nameとしあき25/02/01(土)15:21:32No.1292920819+
>>No.1292919974
>なるほどなあ
>革命が起きるのって縛りつけまくってる内ではないのな
>隙がないとやれないのか
ソ連のペレストロイカとグラスノスチが崩壊の引き金だった
一方中共は天安門をやらかして保身を図ったしね
463無念Nameとしあき25/02/01(土)15:21:55No.1292920895+
>フェルゼン、自分の国で嫁さん探しすれば良かったのに
マリー・アントワネットがよっぽどだったんだろう
ほかの女では我慢できないほどに
464無念Nameとしあき25/02/01(土)15:22:25No.1292921019そうだねx1
>>No.1292919974
>なるほどなあ
>革命が起きるのって縛りつけまくってる内ではないのな
>隙がないとやれないのか
今の北朝鮮を見れば分かるけどガチで独裁されると国民は反乱すら起こせないんだ
武器も体力も無いから
ルイ16世は三部会を開いたり特権階級の特権を減らしたり
言っちゃえば「平民に体力や武器を得る機会」を与えちゃった
それが革命に繋がった
465無念Nameとしあき25/02/01(土)15:23:00No.1292921158そうだねx1
>外相タレーラン
こいつの才能おかしくないか…?
466無念Nameとしあき25/02/01(土)15:23:13No.1292921204+
>フェルゼン、自分の国で嫁さん探しすれば良かったのに
貴族も国民も信じられなくなって虐殺しちゃう人やぞ
467無念Nameとしあき25/02/01(土)15:25:21No.1292921671+
>>フェルゼン、自分の国で嫁さん探しすれば良かったのに
>貴族も国民も信じられなくなって虐殺しちゃう人やぞ
当時のフランス国民の鬱屈ぶりを知ってればフランス革命が起きた理由も分かるけど
宮廷で暮らしてるとその感覚がわかんないんだよね
その齟齬がさらに両者の憎悪を深める
468無念Nameとしあき25/02/01(土)15:25:38No.1292921721+
>オスカルがアンドレの深い愛に気づけたのはよかったよ
>フェルゼンに惚れてもあいつ気にも留めてないぜ絶対
頼りになる仲間位の認識はあったよ
漫画ではオスカルと負傷したアンドレを救うために
暴徒の前で名乗りを上げて誘因してるし
469無念Nameとしあき25/02/01(土)15:25:47No.1292921749+
でも革命起こらなければどうなってたんや?
破綻寸前だったらしいけど
470無念Nameとしあき25/02/01(土)15:27:39No.1292922127+
>当時のフランス国民の鬱屈ぶりを知ってればフランス革命が起きた理由も分かるけど
>宮廷で暮らしてるとその感覚がわかんないんだよね
>その齟齬がさらに両者の憎悪を深める
アントワネットは離宮で田舎暮らしごっこに興じる位には庶民派だよ
471無念Nameとしあき25/02/01(土)15:28:06No.1292922238+
>でも革命起こらなければどうなってたんや?
>破綻寸前だったらしいけど
意外と何とかなる
すぐに技術革新が起きて生産量が爆上がりするから
472無念Nameとしあき25/02/01(土)15:28:23No.1292922289そうだねx2
最後に淡々と歴史を流す無常感がなかなかダメージ来る
473無念Nameとしあき25/02/01(土)15:28:41No.1292922348+
>でも革命起こらなければどうなってたんや?
>破綻寸前だったらしいけど
戦争あるのみです!
474無念Nameとしあき25/02/01(土)15:29:14No.1292922476+
>>外相タレーラン
>こいつの才能おかしくないか…?
自分が名門貴族出身であることフル活用してフランスの国益守ったヤツだよ
475無念Nameとしあき25/02/01(土)15:30:15No.1292922698+
ロシアも似た様な国民ボロボロの破綻国家だったけど
産業革命で生まれた技術取り入れまくって近代国家として復活したから
国民がいくら飢えようと国ってそんな破綻ってしないんよ
476無念Nameとしあき25/02/01(土)15:30:18No.1292922717+
独立戦争に肩入れしてアメリカが味方なのはデカいわな
それも財政悪化の一因とはいえしばらく耐えれば特需で景気回復しそう
477無念Nameとしあき25/02/01(土)15:30:27No.1292922748+
    1738391427472.jpg-(738983 B)
738983 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
478無念Nameとしあき25/02/01(土)15:31:30No.1292922969+
>>でも革命起こらなければどうなってたんや?
>>破綻寸前だったらしいけど
>意外と何とかなる
>すぐに技術革新が起きて生産量が爆上がりするから
王政のままでも生産量上がったんやろうか?
479無念Nameとしあき25/02/01(土)15:32:38No.1292923194そうだねx1
>独立戦争に肩入れしてアメリカが味方なのはデカいわな
>それも財政悪化の一因とはいえしばらく耐えれば特需で景気回復しそう
アメリカと仲良くしようは国策としては最適解レベルで正しかったんよなぁ
問題はアメリカが育つまでフランスが耐えられなかった事
480無念Nameとしあき25/02/01(土)15:32:52No.1292923248+
アメリカの独立戦争が関係してるのは知らんかった
481無念Nameとしあき25/02/01(土)15:34:51No.1292923674+
>>フェルゼン、自分の国で嫁さん探しすれば良かったのに
>マリー・アントワネットがよっぽどだったんだろう
>ほかの女では我慢できないほどに
今回のマリー役の人と結婚した人もそうだったのかい?
482無念Nameとしあき25/02/01(土)15:34:57No.1292923693+
古典にして不朽の名作だから令和に再アニメ化ってだけでも意義がある企画だと思ったけど
結構評判が良いみたいで何より
483無念Nameとしあき25/02/01(土)15:35:39No.1292923847+
書き込みをした人によって削除されました
484無念Nameとしあき25/02/01(土)15:36:29No.1292924029+
うちにあるベルばらの単行本初版だからそろそろ読んでる内にバラバラになりそうなんだよな…
485無念Nameとしあき25/02/01(土)15:37:00No.1292924128+
    1738391820464.png-(653420 B)
653420 B
荒らし 嫌がらせ 混乱の元
486無念Nameとしあき25/02/01(土)15:37:36No.1292924264+
    1738391856448.webp-(83390 B)
83390 B
>>独立戦争に肩入れしてアメリカが味方なのはデカいわな
>>それも財政悪化の一因とはいえしばらく耐えれば特需で景気回復しそう
>アメリカと仲良くしようは国策としては最適解レベルで正しかったんよなぁ
>問題はアメリカが育つまでフランスが耐えられなかった事
独立100年後に送られた立像にも ある意味皮肉なモノが
487無念Nameとしあき25/02/01(土)15:39:15No.1292924622+
>>>外相タレーラン
>>こいつの才能おかしくないか…?
>自分が名門貴族出身であることフル活用してフランスの国益守ったヤツだよ
詳しくないけどメートル法作った偉大な人てイメージ
アメリカてクソだわ
488無念Nameとしあき25/02/01(土)15:43:59No.1292925726+
>でも革命起こらなければどうなってたんや?
>破綻寸前だったらしいけど
他国との戦争でやられてたんじゃないかな
489無念Nameとしあき25/02/01(土)15:44:25No.1292925818+
きょうはベルサイユはたいへんな人ですこと
490無念Nameとしあき25/02/01(土)15:44:37No.1292925875+
結果的にWW1、2も影響残してるからなタレーランの外交術
491無念Nameとしあき25/02/01(土)15:44:49No.1292925924+
>うちにあるベルばらの単行本初版だからそろそろ読んでる内にバラバラになりそうなんだよな…
後ろを接着剤とかで補強出来んもんなんか?
492無念Nameとしあき25/02/01(土)15:45:30No.1292926081+
中学の期末テストベルばら熟読してたおかげで高得点取れた思い出
493無念Nameとしあき25/02/01(土)15:46:16No.1292926261+
原作者が宗教法人作ってリメイク映像化とか
すげぇ面倒くさいんじゃなかったけ
494無念Nameとしあき25/02/01(土)15:48:36No.1292926833+
これは映画館で観た方がいいやつ?
495無念Nameとしあき25/02/01(土)15:49:15No.1292927001+
>これは映画館で観た方がいいやつ?
はい
画面キレイだからぜひ
496無念Nameとしあき25/02/01(土)15:51:42No.1292927566+
集団で踊るシーンをスクリーンで見てほしい
497無念Nameとしあき25/02/01(土)15:51:46No.1292927584+
>>これは映画館で観た方がいいやつ?
>はい
>画面キレイだからぜひ
ありがとう
原作好きだから観に行くわ
498無念Nameとしあき25/02/01(土)15:53:26No.1292927971+
かつてベルばら全巻を売り飛ばしてドカベン新刊に変えた
さくらももこがあと数年長生きしてたら
上映会に招かれていたかな
499無念Nameとしあき25/02/01(土)15:57:10No.1292928827そうだねx5
    1738393030824.png-(281001 B)
281001 B
概ね正しいのだがそもそも自分のせいだろってなるジャルジェ将軍
500無念Nameとしあき25/02/01(土)15:59:06No.1292929310+
嫁に出した娘の子供(♂)なりを養子に迎えてたらねぇ
501無念Nameとしあき25/02/01(土)16:01:36No.1292929897+
アンドレの目が見えなくなるのが悲しかった
502無念Nameとしあき25/02/01(土)16:05:01No.1292930713+
でもアンドレにも剣の稽古つけてあげたり身分への偏見がない良い人なんですよ将軍
503無念Nameとしあき25/02/01(土)16:08:09No.1292931424+
>アンドレの目が見えなくなるのが悲しかった
TVアニメ版だとベルナールに斬られて失明だっけ
原作は知らないが
504無念Nameとしあき25/02/01(土)16:09:03No.1292931634+
>>アンドレの目が見えなくなるのが悲しかった
>TVアニメ版だとベルナールに斬られて失明だっけ
>原作は知らないが
原作では鞭
505無念Nameとしあき25/02/01(土)16:12:27No.1292932376+
    1738393947965.jpg-(51753 B)
51753 B
>でもアンドレにも剣の稽古つけてあげたり身分への偏見がない良い人なんですよ将軍
物分かりがよくて娘を失った
506無念Nameとしあき25/02/01(土)16:14:04No.1292932737そうだねx2
>1738393947965.jpg
(他に娘は数人いるしな…)
507無念Nameとしあき25/02/01(土)16:17:15No.1292933396+
オスカルパパってどうなったんだっけ
普通なら処されそうだけど娘の寝返り功績でチャラかな
508無念Nameとしあき25/02/01(土)16:17:42No.1292933496+
>でもアンドレにも剣の稽古つけてあげたり身分への偏見がない良い人なんですよ将軍
アンドレに「お前が貴族だったら自分は喜んでオスカルとの結婚を認めよう」って人だから
偏見というか身分の差については逃れられなかったんじゃないかな
509無念Nameとしあき25/02/01(土)16:18:20No.1292933622+
>情けない喪男に見られがちだが王族としての教育はばっちり受けてて
>締めるとこはちゃんと締める立派な人
ちんこ以外はよく頑張ったよ(俗説)
ちんこのわりによく頑張ったともいえるか(俗説)
510無念Nameとしあき25/02/01(土)16:18:21No.1292933629+
    1738394301671.jpg-(132327 B)
132327 B
>宮殿も絶対的にトイレが不足
>なお香辛料は腐りをごまかすためにも...
ドレス履いたままオマルでしてたがお尻拭いてたんだろうか
511無念Nameとしあき25/02/01(土)16:19:32No.1292933899+
父上くらいの身分になればアランレベルの一応貴族に叙するくらい根回し一つだと思うんだが
512無念Nameとしあき25/02/01(土)16:20:06No.1292934013+
>>外相タレーラン
>こいつの才能おかしくないか…?
外交官以外の才能もちょっとどころでなくおかしい
513無念Nameとしあき25/02/01(土)16:20:54No.1292934191そうだねx2
    1738394454838.jpg-(17791 B)
17791 B
>ドレス履いたままオマルでしてたがお尻拭いてたんだろうか
マジレスするとマリー・アントワネットが使ってたトイレは今もベルサイユにある
514無念Nameとしあき25/02/01(土)16:21:46No.1292934383+
>父上くらいの身分になればアランレベルの一応貴族に叙するくらい根回し一つだと思うんだが
それくらい自分でやれって話である
515無念Nameとしあき25/02/01(土)16:22:20No.1292934495そうだねx1
オスカルのマイクロビキニ姿が見たかったよ…
516無念Nameとしあき25/02/01(土)16:22:51No.1292934604+
>ドレス履いたままオマルでしてたがお尻拭いてたんだろうか
専用の女中が居たんじゃないかな
517無念Nameとしあき25/02/01(土)16:24:16No.1292934905+
>オスカルのマイクロビキニ姿が見たかったよ…
ジェローデル「上から軍服着てないと嫌」
518無念Nameとしあき25/02/01(土)16:25:37No.1292935222+
>ジェローデル「上から軍服着てないと嫌」
全部同じじゃないですか
519無念Nameとしあき25/02/01(土)16:25:52No.1292935286+
>概ね正しいのだがそもそも自分のせいだろってなるジャルジェ将軍
そういえばオスカルの最終階級は准将だから将官でもあるんだよな
520無念Nameとしあき25/02/01(土)16:26:22No.1292935412+
    1738394782093.jpg-(50683 B)
50683 B
>オスカルのマイクロビキニ姿が見たかったよ…
ベルばらコラボ下着でも見て落ち着け
521無念Nameとしあき25/02/01(土)16:26:39No.1292935480+
>オスカルパパってどうなったんだっけ
特に設定はない
ル・ルーと同じように亡命したかもしれんし国内に残ったらギロチンは不可避だな
522無念Nameとしあき25/02/01(土)16:32:14No.1292936729+
TV版で衛兵隊の大佐が「自分は1日外出してますので(その間に脱走しろよ)」ってオスカルに言うシーンが好きだったんだが映画では無かったな
523無念Nameとしあき25/02/01(土)16:33:50No.1292937078+
んでラスカルはワーテルローに参戦するの?
524無念Nameとしあき25/02/01(土)16:34:47No.1292937288+
ラスカルはタヌキや
525無念Nameとしあき25/02/01(土)16:34:48No.1292937291+
ルパン三世でベルばらとコラボしたかのような話があった気がする
526無念Nameとしあき25/02/01(土)16:36:30No.1292937682+
フランスじん「なんてひどい…いったい誰がこんな事を…」
527無念Nameとしあき25/02/01(土)16:38:04No.1292938013そうだねx1
    1738395484293.jpg-(297884 B)
297884 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
528無念Nameとしあき25/02/01(土)16:38:19No.1292938070そうだねx1
    1738395499410.jpg-(38930 B)
38930 B
でもアンドレも図々しいんですよ
529無念Nameとしあき25/02/01(土)16:39:34No.1292938375+
>No.1292938013
ベルばら見た後すぐにこれに繋げるとマジで気持ちいい
サウナで整うみたいな感じ
530無念Nameとしあき25/02/01(土)16:39:46No.1292938414そうだねx1
    1738395586277.jpg-(93396 B)
93396 B
>でもアンドレも図々しいんですよ
トップロープを一跨ぎ
531無念Nameとしあき25/02/01(土)16:40:12No.1292938501+
書き込みをした人によって削除されました
532無念Nameとしあき25/02/01(土)16:40:32No.1292938564+
    1738395632795.jpg-(46983 B)
46983 B
>ベルばら見た後すぐにこれに繋げるとマジで気持ちいい
>サウナで整うみたいな感じ
533無念Nameとしあき25/02/01(土)16:42:44No.1292939050+
>ルパン三世でベルばらとコラボしたかのような話があった気がする
今YouTubeで無料で見れるぞ
https://youtu.be/z3ZLA_NZCF0?si=B22MDo6vKE94A3oY
534無念Nameとしあき25/02/01(土)16:43:38No.1292939247+
>今YouTubeで無料で見れるぞ
なにこれ面白い!
535無念Nameとしあき25/02/01(土)16:44:18No.1292939384+
>でもアンドレも図々しいんですよ
劇場アニメの作画は池田絵の再現が凄かったが流石にギャグ顔はやらなかった
536無念Nameとしあき25/02/01(土)16:46:56No.1292939956+
>>でもアンドレも図々しいんですよ
>劇場アニメの作画は池田絵の再現が凄かったが流石にギャグ顔はやらなかった
フェルゼンが男と勘違いしたくだりでやってるぞ