二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738372007518.jpg-(59658 B)
59658 B無念Nameとしあき25/02/01(土)10:06:47No.1292854606そうだねx1 16:24頃消えます
望郷太郎
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/02/01(土)10:08:15No.1292854863そうだねx8
東京(トキョ)に着いたな
2無念Nameとしあき25/02/01(土)10:09:09No.1292855016そうだねx8
    1738372149073.jpg-(97741 B)
97741 B
トキョの臨海地域は水没していた
3無念Nameとしあき25/02/01(土)10:10:03No.1292855162そうだねx1
トキョガソラトブー
4無念Nameとしあき25/02/01(土)10:10:18No.1292855203そうだねx14
    1738372218766.jpg-(117151 B)
117151 B
そして舞鶴本社に到着
5無念Nameとしあき25/02/01(土)10:12:44No.1292855638+
ヒューマと接触したん?
6無念Nameとしあき25/02/01(土)10:12:53No.1292855668そうだねx5
普通氷河期になると海水面は下がるものだがなぜ東京は水没する?
地殻変動でプレートそのものが沈下したのかな
7無念Nameとしあき25/02/01(土)10:14:25No.1292855950+
いくら馬とはいえ移動速くね?
8無念Nameとしあき25/02/01(土)10:14:53No.1292856043そうだねx26
だらだら移動されても面白くないし
9無念Nameとしあき25/02/01(土)10:16:32No.1292856323そうだねx26
思いの外展開が早い
10無念Nameとしあき25/02/01(土)10:18:00No.1292856574そうだねx6
一冊分やったら数ヵ月は休載のローテーションだから展開遅いと逆に困る
11無念Nameとしあき25/02/01(土)10:18:45No.1292856721そうだねx5
とうとう日本に戻ってきたなあと
意外とあれこれ残ってるね
12無念Nameとしあき25/02/01(土)10:19:16No.1292856814そうだねx1
>一冊分やったら数ヵ月は休載のローテーションだから展開遅いと逆に困る
区切りのいいところで止まるとは限らないからあの連載スタイル辛い
13無念Nameとしあき25/02/01(土)10:19:41No.1292856889そうだねx8
>思いの外展開が早い
ジャンプ系ならブシフとの戦争で何巻使うことか…
14無念Nameとしあき25/02/01(土)10:19:42No.1292856895そうだねx1
中学生の娘は生存してるんだろうな
ラスボスが娘とかいうパターンもワンチャン
15無念Nameとしあき25/02/01(土)10:21:25No.1292857237そうだねx2
    1738372885039.jpg-(274126 B)
274126 B
どうやら本社にも冬眠装置が3機あってそこに太郎の家族が入った可能性があるらしい
太郎の冬眠が500年に及んだのは偶然ではなく誰かが設定を変更したからなんだろう、本社の指示かな
16無念Nameとしあき25/02/01(土)10:23:07No.1292857559そうだねx3
>とうとう日本に戻ってきたなあと
>意外とあれこれ残ってるね
核兵器みたいので一気に死滅したわけでもないから
500年の間で服も食料も狩り尽くされてるはずだよな
17無念Nameとしあき25/02/01(土)10:23:37No.1292857642そうだねx11
    1738373017351.jpg-(26378 B)
26378 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
18無念Nameとしあき25/02/01(土)10:24:28No.1292857782+
>中学生の娘は生存してるんだろうな
>ラスボスが娘とかいうパターンもワンチャン
何故か娘もコールドスリープして何故か500年後復活はどんな理屈付けするんだ
19無念Nameとしあき25/02/01(土)10:24:44No.1292857835+
    1738373084339.png-(548528 B)
548528 B
冷凍睡眠装置は舞鶴通商本社にも3基あった…!

ですよねー
20無念Nameとしあき25/02/01(土)10:25:13No.1292857918そうだねx2
>核兵器みたいので一気に死滅したわけでもないから
>500年の間で服も食料も狩り尽くされてるはずだよな
かなりの混乱・騒乱を経て文明消えたはずだよな
21無念Nameとしあき25/02/01(土)10:26:47No.1292858198+
バスラと比べて東京の方が気候的に穏やかだろうから電力にも余裕があるかも
22無念Nameとしあき25/02/01(土)10:27:36No.1292858354そうだねx12
    1738373256368.png-(640871 B)
640871 B
一方、パルは本州の足の弱い馬(サラブレッドが野生化した)を改良すべく
種付けに精を出していた
23無念Nameとしあき25/02/01(土)10:28:05No.1292858425そうだねx2
そもそも論として通電してないのに冷凍睡眠装置って機能するもんなのってのが最初から疑問
24無念Nameとしあき25/02/01(土)10:28:32No.1292858500+
ヒューマって日向のことで宮崎だったりして
25無念Nameとしあき25/02/01(土)10:28:34No.1292858502+
ヒューマの連中が見当たらないのはもっと西にいるのか
26無念Nameとしあき25/02/01(土)10:29:03No.1292858595+
>何故か娘もコールドスリープして何故か500年後復活はどんな理屈付けするんだ
420年寝てて今は婆ちゃんになってるとか
27無念Nameとしあき25/02/01(土)10:29:10No.1292858617そうだねx12
    1738373350032.jpg-(52115 B)
52115 B
富士山は500年の間に噴火したようだ
宝永火口とは別の位置にもう一つ噴火口がある
28無念Nameとしあき25/02/01(土)10:29:30No.1292858687そうだねx19
>一方、パルは本州の足の弱い馬(サラブレッドが野生化した)を改良すべく
>種付けに精を出していた
流し見しててパルが馬に種付けした性癖暴露かと思った
29無念Nameとしあき25/02/01(土)10:29:35No.1292858698+
二重橋もあったな
30無念Nameとしあき25/02/01(土)10:29:44No.1292858720そうだねx1
さらっと半年で日本語話せる様になってるパルの適応力の高さよ
31無念Nameとしあき25/02/01(土)10:30:25No.1292858840そうだねx1
>そもそも論として通電してないのに冷凍睡眠装置って機能するもんなのってのが最初から疑問
通電してないとは書かれてないぞ
32無念Nameとしあき25/02/01(土)10:30:50No.1292858914そうだねx2
マリョウの言葉もそうだが言語は適当に端折らないと
33無念Nameとしあき25/02/01(土)10:31:16No.1292858979+
ヒューマの正体がよくわからんな
34無念Nameとしあき25/02/01(土)10:31:21No.1292858997そうだねx1
排気ガスが無いとはいえ東京から富士山がそんなにでかく見えるのか
35無念Nameとしあき25/02/01(土)10:31:49No.1292859062そうだねx2
>どうやら本社にも冬眠装置が3機あってそこに太郎の家族が入った可能性があるらしい
>太郎の冬眠が500年に及んだのは偶然ではなく誰かが設定を変更したからなんだろう、本社の指示かな
それなら嫁と息子の分も変更しろよ…と思ったが単に機械の故障か
36無念Nameとしあき25/02/01(土)10:32:31No.1292859186そうだねx2
>>そもそも論として通電してないのに冷凍睡眠装置って機能するもんなのってのが最初から疑問
>通電してないとは書かれてないぞ
あの世界観でどうやって500年電源維持してたんや…
って考えると実は…って展開になりそう
37無念Nameとしあき25/02/01(土)10:33:16No.1292859320+
>ヒューマの正体がよくわからんな
登場人物の台詞からすると人間かどうかすら怪しいな
38無念Nameとしあき25/02/01(土)10:33:18No.1292859325+
ヒューマにはあとブシフの息子もいる見たいだし
息子の嫁に敬語使ってたのも気になる
39無念Nameとしあき25/02/01(土)10:33:55No.1292859436+
>ヒューマの正体がよくわからんな
この流れだと父親と娘の系譜になりそうだが
どうなるやら
40無念Nameとしあき25/02/01(土)10:34:22No.1292859530+
>ヒューマって日向のことで宮崎だったりして
シーガイアがこの世に残った最後の楽園なのか
41無念Nameとしあき25/02/01(土)10:34:58No.1292859641+
>あの世界観でどうやって500年電源維持してたんや…
>って考えると実は…って展開になりそう
原子力電池でも辛いか
42無念Nameとしあき25/02/01(土)10:35:09No.1292859680そうだねx3
案外スレがよく立つ
43無念Nameとしあき25/02/01(土)10:36:17No.1292859905そうだねx1
正直へうげものより好き
44無念Nameとしあき25/02/01(土)10:37:24No.1292860111+
東京にヒューマの国は無いのか
45無念Nameとしあき25/02/01(土)10:38:43No.1292860382+
>>ヒューマの正体がよくわからんな
>登場人物の台詞からすると人間かどうかすら怪しいな
日本語通じないとか言ってたから色々謎過ぎる
46無念Nameとしあき25/02/01(土)10:40:31No.1292860745そうだねx1
    1738374031481.jpg-(121171 B)
121171 B
ヒューマは俺たちに見せない船でやって来た
たぶん潜水艦なんだろうけどそういうものが運用できる世界がどこかにあるんだね
それがヒューマなんだろう
47無念Nameとしあき25/02/01(土)10:41:29No.1292860933そうだねx2
マー編が長かったから日本縦断でもっと尺を使うかと思ってた
48無念Nameとしあき25/02/01(土)10:42:50No.1292861203+
ヒューマのボスは冷凍保存された家族という可能性ありそう
物語的にも
49無念Nameとしあき25/02/01(土)10:43:35No.1292861363+
あと3話くらいでまた休載かな
50無念Nameとしあき25/02/01(土)10:43:59No.1292861457+
わしはデカスロンの方が好きやな
51無念Nameとしあき25/02/01(土)10:44:05No.1292861478+
もうすぐ終わりそう?
52無念Nameとしあき25/02/01(土)10:44:07No.1292861487+
ジャンプだったら 青函トンネル激闘編で
三ヶ月くらいかかるよなあ
53無念Nameとしあき25/02/01(土)10:44:52No.1292861649+
>マー編が長かったから日本縦断でもっと尺を使うかと思ってた
マー編は狩猟時代から貨幣経済発展の歴史をなぞる様なシナリオを丁寧にやってた感じだから
それが伏線になってオチになるのかな
54無念Nameとしあき25/02/01(土)10:44:56No.1292861668+
>ジャンプだったら 青函トンネル激闘編で
>三ヶ月くらいかかるよなあ
枠が違うからね…
55無念Nameとしあき25/02/01(土)10:45:37No.1292861787+
原子力潜水艦だったら水あったら500年くらいは電気持つのかね
56無念Nameとしあき25/02/01(土)10:45:47No.1292861821そうだねx2
>わしはジャイアントの方が好きやな
57無念Nameとしあき25/02/01(土)10:45:54No.1292861844+
アニメ化しないの?
58無念Nameとしあき25/02/01(土)10:46:06No.1292861889+
科学を維持してる集団があっても不思議ではないし、そういうのなんじゃね
59無念Nameとしあき25/02/01(土)10:46:13No.1292861904+
>原子力電池でも辛いか
寿命はまだしも出力が弱い
60無念Nameとしあき25/02/01(土)10:46:32No.1292861954そうだねx2
    1738374392588.jpg-(963130 B)
963130 B
これに類する何かが出てきて 今回のエピソードは
一旦終わりとか?
61無念Nameとしあき25/02/01(土)10:46:34No.1292861962そうだねx6
>原子力潜水艦だったら水あったら500年くらいは電気持つのかね
100年も保たない
62無念Nameとしあき25/02/01(土)10:47:05No.1292862072+
>ジャンプだったら 青函トンネル激闘編で
>三ヶ月くらいかかるよなあ
まず野犬の群れから命からがら逃げて倒すために修行編に一ヶ月
63無念Nameとしあき25/02/01(土)10:47:52No.1292862260そうだねx9
>ヒューマのボスは冷凍保存された家族という可能性ありそう
>物語的にも
フォールアウトやんけ
64無念Nameとしあき25/02/01(土)10:47:54No.1292862264+
>これに類する何かが出てきて 今回のエピソードは
>一旦終わりとか?
核兵器とか出てきたらインパクトは大だな
65無念Nameとしあき25/02/01(土)10:48:10No.1292862319+
>アニメ化しないの?
グロ多めだからね
66無念Nameとしあき25/02/01(土)10:48:15No.1292862332そうだねx1
>アニメ化しないの?
序盤は声優数人で回せる省エネ仕様
67無念Nameとしあき25/02/01(土)10:48:40No.1292862425+
>これに類する何かが出てきて 今回のエピソードは
>一旦終わりとか?
太郎に見せなかったから本人たち気づかなかったけどドローンで瞬殺されそうである
68無念Nameとしあき25/02/01(土)10:48:58No.1292862486そうだねx1
>核兵器とか出てきたらインパクトは大だな
タイヤが500年持つ世界だから核なんか余裕で生きてそうではある
69無念Nameとしあき25/02/01(土)10:49:38No.1292862627+
初期は生水飲んでお腹壊してたけどその後水はいちいち煮沸してんの?
70無念Nameとしあき25/02/01(土)10:49:45No.1292862656+
仮に原潜運用できるレベルの連中だったら500年物戦車とか即ボコられて終了しそう
71無念Nameとしあき25/02/01(土)10:49:45No.1292862660+
マリュウから逃げた奴居るよな
まぁ死んでるだろうけど
72無念Nameとしあき25/02/01(土)10:49:52No.1292862686+
個人的にはAIを織り込んでくるか興味はある
73無念Nameとしあき25/02/01(土)10:50:54No.1292862911+
    1738374654018.png-(3083596 B)
3083596 B
ある程度の基礎技術・基礎科学は維持してるんだろうが
蓄電が最高機密とかだと 装甲車両は‥
やはりドローンの襲撃で今回は閉幕?
74無念Nameとしあき25/02/01(土)10:51:09No.1292862967そうだねx5
>わしは『度胸星』の方が好きやな
75無念Nameとしあき25/02/01(土)10:52:15No.1292863203そうだねx1
マリョウ国編は面白かったけど話が散らかって読み辛かったな
今回はその反省でストーリーを一本にしぼって進めると予想
76無念Nameとしあき25/02/01(土)10:52:18No.1292863219+
ヤープトはちゃんとやってけてるのかね
77無念Nameとしあき25/02/01(土)10:52:42No.1292863301そうだねx1
>普通氷河期になると海水面は下がるものだがなぜ東京は水没する?
>地殻変動でプレートそのものが沈下したのかな
埋立地だから
インフラ維持する人がいなくなったら
ダムとか壊れて水没したんだと思ってる
78無念Nameとしあき25/02/01(土)10:52:50No.1292863320そうだねx1
初期の舞鶴太郎は
ちょっと天然パーマとヒゲがダイナマ伊藤っぽかった
79無念Nameとしあき25/02/01(土)10:52:53No.1292863339そうだねx4
>普通氷河期になると海水面は下がるものだがなぜ東京は水没する?
>地殻変動でプレートそのものが沈下したのかな
元々関東平野東京部分は湿地帯だ
そして管理者のいなくなった河川(トネ)が氾濫したと作中でもあったろう
地盤沈下もあると思う
80無念Nameとしあき25/02/01(土)10:54:22No.1292863660+
>ジャンプだったら 青函トンネル激闘編で
>三ヶ月くらいかかるよなあ
うしおととらだこれ
81無念Nameとしあき25/02/01(土)10:54:27No.1292863689+
    1738374867697.png-(7366943 B)
7366943 B
まあ終幕は近い印象だよね・・
82無念Nameとしあき25/02/01(土)10:54:27No.1292863691+
去年俺もやったから大変共感できたが
何で急に痔のエピソードを
83無念Nameとしあき25/02/01(土)10:54:34No.1292863725+
>ヤープトはちゃんとやってけてるのかね
まぁプリが交易再開とりつけてたから普通にやってんじゃないの?
84無念Nameとしあき25/02/01(土)10:54:42No.1292863753そうだねx1
この人達の着てる服は500年前の?
85無念Nameとしあき25/02/01(土)10:55:10No.1292863853そうだねx1
>タイヤが500年持つ世界だから核なんか余裕で生きてそうではある
作者がインタビューで500年後に今の技術で生産された製品がどんだけ持つか色々調べたけど
専門家もはっきりとした返事してくれないので想像で描いたとか答えてたな
86無念Nameとしあき25/02/01(土)10:55:42No.1292863962+
ヤープトに戻るならまだ続く気はする
87無念Nameとしあき25/02/01(土)10:55:52No.1292863997+
>ジャンプだったら 青函トンネル激闘編で
>三ヶ月くらいかかるよなあ
文明破壊の原因は違うけどドクターストーンがある程度近いかな…
88無念Nameとしあき25/02/01(土)10:56:16No.1292864079そうだねx6
インスタントラーメンも500年もってたけど絶対無理だろ
89無念Nameとしあき25/02/01(土)10:56:36No.1292864147+
パルが戻るころ息子も大きくなってそう
90無念Nameとしあき25/02/01(土)10:56:50No.1292864190そうだねx5
ゴリゴリの科学検証したわけじゃなくて、あくまでファンタジー
91無念Nameとしあき25/02/01(土)10:57:17No.1292864286そうだねx1
>インスタントラーメンも500年もってたけど絶対無理だろ
ずっと氷河期レベルの寒さならワンチャン…あるのか?
92無念Nameとしあき25/02/01(土)10:57:36No.1292864335+
常温なら絶対無理だけど凍ってるなら食えるぜ
マンモス肉だか掘り出されて食った話近現代でもあるから…
93無念Nameとしあき25/02/01(土)10:58:20No.1292864479+

🐼
94無念Nameとしあき25/02/01(土)10:58:47No.1292864574+
アメリカのアホな番組で、何十年前の残ってた食い物食う番組なかったっけ
95無念Nameとしあき25/02/01(土)10:58:49No.1292864582そうだねx2
>去年俺もやったから大変共感できたが
>何で急に痔のエピソードを
切除する患部をアップしてたのは吹いた
96無念Nameとしあき25/02/01(土)10:59:12No.1292864655+
    1738375152215.jpg-(458563 B)
458563 B
氷漬けとかだと保存状態すごい事になるからな…分からないで正解だろう
それこそ太郎の通ったルート付近だと2400年前の出土品でもこのくらいの保存状態のモノもあった訳で
97無念Nameとしあき25/02/01(土)11:00:42No.1292864953そうだねx1
>マンモス肉だか掘り出されて食った話近現代でもあるから…
ぶっちゃけ凄く不味いって言ってたやん
ついでに言うとまだ組織が生きてた可能性あるんよな…臓器の細胞まだ生きてる!って気付いたのに嬉々としてホルマリンに突っ込んじゃったアホンダラの話g
98無念Nameとしあき25/02/01(土)11:01:22No.1292865070+
>アメリカのアホな番組で、何十年前の残ってた食い物食う番組なかったっけ
200年前のブリキ缶の食い物や水食うのならあるけど恐る恐るだが割と普通に食ってるな
99無念Nameとしあき25/02/01(土)11:01:26No.1292865079+
ヒューマが太郎の親戚だとしてどうすんだろうな
100無念Nameとしあき25/02/01(土)11:02:42No.1292865323そうだねx1
>ゴリゴリの科学検証したわけじゃなくて、あくまでファンタジー
ファンタジーが駄目とかじゃなくて、文明の残滓か500年ってハッタリかどっちか捨てればよくね?って話では
101無念Nameとしあき25/02/01(土)11:03:32No.1292865464+
>ヒューマが太郎の親戚だとしてどうすんだろうな
ベタに太郎のライバル会社とか、リストラされた奴等が起こした企業の末裔とか
102無念Nameとしあき25/02/01(土)11:03:38No.1292865481+
>ヒューマが太郎の親戚だとしてどうすんだろうな
プリがお前はブシフと同じ臭いがするって言ってたフラグが生きるんじゃね
次第にヒューマの思想に感化されていくとか
103無念Nameとしあき25/02/01(土)11:04:30No.1292865674+
>パルが戻るころ息子も大きくなってそう
今ヤープトを出て何年ぐらい経過したんだっけ
104無念Nameとしあき25/02/01(土)11:05:05No.1292865801+
>200年前のブリキ缶の食い物や水食うのならあるけど恐る恐るだが割と普通に食ってるな
超長期保存だと缶詰より瓶詰のが強いっぽい
半世紀超のモモのシロップ漬けがパッと見変化してない程に
105無念Nameとしあき25/02/01(土)11:05:19No.1292865848+
とりあえず回想で出てきたヒューマ人は天竜人みたいに全身ダイバースーツで赤ん坊だけ攫ってく
106無念Nameとしあき25/02/01(土)11:05:57No.1292865973+
ブシフの息子と太郎の娘が結婚してるんじゃねえかな
107無念Nameとしあき25/02/01(土)11:06:02No.1292865996+
    1738375562290.png-(401703 B)
401703 B
最初の接敵だけなら 弓で飛ばす炸裂弾や火炎ビンもどきとか
を太郎が教えておけば
効果有るかもしれんが カシマの村レベルだと
数の暴力でやられそう
108無念Nameとしあき25/02/01(土)11:06:02No.1292865997そうだねx4
    1738375562294.webp-(84834 B)
84834 B
>ヒューマって日向のことで宮崎だったりして
「我々こそ人類!」でヒューマンかもしれぬ
109無念Nameとしあき25/02/01(土)11:08:14No.1292866405+
赤ん坊だけ持って帰るのも今更大人含めたやつらに教化するの面倒くさいからだろうしなあ
それにリチウム電池材料にしてもそんな大量に養えないだろうし
110無念Nameとしあき25/02/01(土)11:10:01No.1292866732+
    1738375801038.png-(763152 B)
763152 B
ギリギリで逃亡成功したマーの管理者委員会?メンバーが
船で日本海を渡ってるはずだから
当然情報は入ってるだろうし警戒はしてるんかな・・
111無念Nameとしあき25/02/01(土)11:10:33No.1292866829+
リコさんはアントラーズのジャージ着てたな
112無念Nameとしあき25/02/01(土)11:11:02No.1292866920そうだねx2
>まあ終幕は近い印象だよね・・
なんだこの恥ずかしいシミは
113無念Nameとしあき25/02/01(土)11:11:11No.1292866952+
コーヒーや砂糖という嗜好品取れるあたり温暖な土地だろうしヒューマは南の方かね
114無念Nameとしあき25/02/01(土)11:11:35No.1292867033+
>「我々こそ人類!」でヒューマンかもしれぬ
集会で円盤を回すシュールな絵も見てみたい・・
115無念Nameとしあき25/02/01(土)11:11:47No.1292867062+
冷凍睡眠装置が開発されてる世界だしまぁ素材関係も現代よりは高耐久なのかもしれん
116無念Nameとしあき25/02/01(土)11:12:10No.1292867136+
よくよく考えると生きてる人間がいないと正常に動作しない冬眠装置ってのも恐ろしいよね
117無念Nameとしあき25/02/01(土)11:13:40No.1292867415そうだねx1
💀😪💀
118無念Nameとしあき25/02/01(土)11:14:42No.1292867619そうだねx16
    1738376082087.webp-(71408 B)
71408 B
>コーヒーや砂糖という嗜好品取れるあたり温暖な土地だろうしヒューマは南の方かね
最後にへうげものの足跡を見つけて終了
119無念Nameとしあき25/02/01(土)11:16:26No.1292867968そうだねx1
この文明レベルだと太郎より御茶道いたほうがやべえよな
天下目指せる
120無念Nameとしあき25/02/01(土)11:19:19No.1292868548+
コーヒーや砂糖となってくると沖縄の線もあるな
121無念Nameとしあき25/02/01(土)11:20:20No.1292868743+
>420年寝てて今は婆ちゃんになってるとか
FALLOUT4じゃん
122無念Nameとしあき25/02/01(土)11:20:43No.1292868823+
これまでの展開と比べてヒューマ編?の展開が早すぎるんで打ち切りを感じる
123無念Nameとしあき25/02/01(土)11:22:36No.1292869196+
    1738376556407.jpg-(669765 B)
669765 B
コーヒーや砂糖は輸入のアテが有るが
電気関連の資源開発はうまくいってないのがヒューマ?
まあ海外渡航より近場の都市鉱山で みたいなものかも
しれんけど
124無念Nameとしあき25/02/01(土)11:23:03No.1292869292そうだねx1
    1738376583494.jpg-(150722 B)
150722 B
>コーヒーや砂糖となってくると沖縄の線もあるな
沖縄ならヒューマに日本語通じないのも納得
125無念Nameとしあき25/02/01(土)11:23:59No.1292869469+
沖縄なら生き残った米軍かもしれない
126無念Nameとしあき25/02/01(土)11:24:07No.1292869490そうだねx2
>>ヒューマのボスは冷凍保存された家族という可能性ありそう
>>物語的にも
>フォールアウトやんけ
確実にフォールアウト4の影響受けてるよな
127無念Nameとしあき25/02/01(土)11:24:22No.1292869550そうだねx2
>これまでの展開と比べてヒューマ編?の展開が早すぎるんで打ち切りを感じる
100万部売れてるから作者が飽きない限りまだ続くわ
あと日本横断は早めに終わらせたいだけかと
今まで通りなら残り2話でまた休載入るからね
128無念Nameとしあき25/02/01(土)11:24:25No.1292869562そうだねx2
最近マガポケで読み始めた
人間は8人?とかしか観てないとか言ってたけど
他にもたくさん生き残ってそうね
129無念Nameとしあき25/02/01(土)11:25:20No.1292869761そうだねx1
>100万部売れてるから作者が飽きない限りまだ続くわ
単行本出れば普通にランキング載るレベルではあるからな
130無念Nameとしあき25/02/01(土)11:26:51No.1292870047+
太郎の肛門は無事だったのか
131無念Nameとしあき25/02/01(土)11:27:08No.1292870110+
>1738376556407.jpg
顔が一切見えてないのを見るに変異してる可能性あるな
猿の惑星のコバルト爆弾をあがめてる人類みたいに
132無念Nameとしあき25/02/01(土)11:28:19No.1292870358+
>沖縄なら生き残った米軍かもしれない
上の現像師のコマに黒人いるんだよな
本当にそうかもしれん
133無念Nameとしあき25/02/01(土)11:30:13No.1292870740+
途中で中国を通ってきてたと思うけど
あそこは人残ってないんだな…
134無念Nameとしあき25/02/01(土)11:32:26No.1292871182+
>コーヒーや砂糖は輸入のアテが有るが
>電気関連の資源開発はうまくいってないのがヒューマ?
>まあ海外渡航より近場の都市鉱山で みたいなものかも
>しれんけど
使ってる銃AKの何か?米軍ではなさそうな銃
135無念Nameとしあき25/02/01(土)11:33:21No.1292871381+
ヒューマの国て日本でも無いとか?もっと赤道近くの国とか
日本は単なる中継地点
136無念Nameとしあき25/02/01(土)11:36:05No.1292871958+
レーションて500年経過しても食べられる物なの?
137無念Nameとしあき25/02/01(土)11:36:48No.1292872128+
>ヒューマの国て日本でも無いとか?もっと赤道近くの国とか
可能性はある
138無念Nameとしあき25/02/01(土)11:37:08No.1292872192そうだねx2
エスプタインっぽい人いてこれいいのって思った
139無念Nameとしあき25/02/01(土)11:37:25No.1292872260+
太郎の会社は冷凍睡眠装置の情報を公表するスタンスみたいだから東京のが正常動作してたら色々ヤバそう
140無念Nameとしあき25/02/01(土)11:37:32No.1292872289+
ヒューマの服装がなんか進歩してないから昔の使い古してるだけかもしれない
141無念Nameとしあき25/02/01(土)11:40:12No.1292872879そうだねx1
日本に行く話と思ってたが別にそこで終わる必要もないか
142無念Nameとしあき25/02/01(土)11:40:44No.1292872996+
    1738377644236.png-(3506001 B)
3506001 B
>エスプタインっぽい人いてこれいいのって思った
まあソレは以前から言われてるしわざとかな・・
143無念Nameとしあき25/02/01(土)11:41:32No.1292873173そうだねx4
>日本に行く話と思ってたが別にそこで終わる必要もないか
ここからアメリカ行ったるとかとんでも展開でもたぶん読む
144無念Nameとしあき25/02/01(土)11:42:18No.1292873336そうだねx1
>最後にへうげものの足跡を見つけて終了
ヒューマの黒幕は古田織部の子孫だった
145無念Nameとしあき25/02/01(土)11:42:51No.1292873446そうだねx1
エプはまぁいいとしてブシフはロック過ぎて笑う
146無念Nameとしあき25/02/01(土)11:45:44No.1292874108+
ウラジオストックー日本を行き来できる外洋航海可能な船が
有るなら ワンチャン生き残った船舶を集めた船団国家もアリ?
147無念Nameとしあき25/02/01(土)11:46:06No.1292874189+
>>日本に行く話と思ってたが別にそこで終わる必要もないか
>ここからアメリカ行ったるとかとんでも展開でもたぶん読む
ユーラシアから見て「東の国」だから有るのかもしれん
148無念Nameとしあき25/02/01(土)11:46:49No.1292874349+
ウェイストランド編とかになったらますますFalloutだな
149無念Nameとしあき25/02/01(土)11:47:28No.1292874494+
ウラジオを出発した船の行き先が日本ではない可能性
150無念Nameとしあき25/02/01(土)11:47:51No.1292874575+
建物とかの残り具合は500年という設定相応だと思うが
生物の進化が早過ぎね?バイオ兵器使われた?
151無念Nameとしあき25/02/01(土)11:48:13No.1292874660+
    1738378093751.jpg-(880938 B)
880938 B
北欧神話っぽい展開になるかと思ったが そうはならなかった‥
152無念Nameとしあき25/02/01(土)11:48:46No.1292874779+
>ここからアメリカ行ったるとかとんでも展開でもたぶん読む
アラスカ経由ならいけるかもしれない
153無念Nameとしあき25/02/01(土)11:50:20No.1292875120そうだねx1
たまにでてくる巨大化した動物ってあれはなにか伏線のようなものなんだろうか
154無念Nameとしあき25/02/01(土)11:50:33No.1292875155+
>1738377644236.png
ブシフとかプリと敵対してた連中はきれいさっぱり雑ともいえるレベルで一掃されたね
155無念Nameとしあき25/02/01(土)11:50:34No.1292875165そうだねx1
>エスプタインっぽい人いてこれいいのって思った
何が問題なの??
156無念Nameとしあき25/02/01(土)11:51:03No.1292875284+
東京がゴールじゃないのか
157無念Nameとしあき25/02/01(土)11:51:34No.1292875409+
目的地である東京についたしそろそろ終わりそうだよね
158無念Nameとしあき25/02/01(土)11:52:16No.1292875567そうだねx1
>たまにでてくる巨大化した動物ってあれはなにか伏線のようなものなんだろうか
ベルクマンの法則を山田芳裕が解釈するとああなる
159無念Nameとしあき25/02/01(土)11:52:37No.1292875645そうだねx4
太郎としての目的は家族の生き残りがいないかだから終わりだけど
そこから生きていく話はまた別だからな
160無念Nameとしあき25/02/01(土)11:52:48No.1292875682+
>たまにでてくる巨大化した動物ってあれはなにか伏線のようなものなんだろうか
地球が寒冷化してる説明だけじゃ?
161無念Nameとしあき25/02/01(土)11:54:32No.1292876062そうだねx3
    1738378472895.jpg-(465345 B)
465345 B
>>たまにでてくる巨大化した動物ってあれはなにか伏線のようなものなんだろうか
>地球が寒冷化してる説明だけじゃ?
流石にこの巨大さは最早モンハン
162無念Nameとしあき25/02/01(土)11:56:28No.1292876468そうだねx1
>>100万部売れてるから作者が飽きない限りまだ続くわ
>単行本出れば普通にランキング載るレベルではあるからな
そんな売れてたんか
近所の本屋で置いてないとこあるけど売り切れてただけなのか
163無念Nameとしあき25/02/01(土)11:56:53No.1292876554そうだねx2
    1738378613293.jpg-(82173 B)
82173 B
>流石にこの巨大さは最早モンハン
さらに肉食獣のパンダを踏み潰す巨大ヘラジカ?とか
出てくるしね・・
164無念Nameとしあき25/02/01(土)11:57:38No.1292876715そうだねx16
    1738378658656.jpg-(188834 B)
188834 B
世紀末はなんでもバカでかくなるんだよ
165無念Nameとしあき25/02/01(土)11:58:13No.1292876827そうだねx3
今さらだけど「マー」って語感が好き
166無念Nameとしあき25/02/01(土)11:58:34No.1292876914+
寒くなるとデカくなる
としあきも寒冷地に行けばちんちん大きくなる
167無念Nameとしあき25/02/01(土)11:59:52No.1292877194そうだねx1
>寒くなるとデカくなる
>としあきも寒冷地に行けばちんちん大きくなる
そう思って真冬でもちんちんを出して生活してただけなのに…
168無念Nameとしあき25/02/01(土)12:00:27No.1292877322+
青函トンネルでバスよりデカい鹿出てきたからなぁ
169無念Nameとしあき25/02/01(土)12:01:42No.1292877613そうだねx6
    1738378902079.jpg-(14732 B)
14732 B
>青函トンネルでバスよりデカい鹿出てきたからなぁ
現代ですらクソデカいからまぁ巨大化したらそんぐらいにもなるか…
170無念Nameとしあき25/02/01(土)12:03:13No.1292877940+
娘がヒューマ仕切ってる考察は最初からされてたが生きてそうなんか
じゃなきゃあんな写真最初に出さないからな
171無念Nameとしあき25/02/01(土)12:03:15No.1292877948+
>太郎としての目的は家族の生き残りがいないかだから終わりだけど
>そこから生きていく話はまた別だからな
青函トンネル潰しちゃったしヤープト帰ろうと思ったら船奪わんとどうにもならんからな…
172無念Nameとしあき25/02/01(土)12:03:25No.1292877988そうだねx1
いくら寒冷化が動物の巨大化を促すとはいえ500年でここまでの巨大化は有り得ないので
未知の科学手法で巨大化した実験生物が逃げ出したとかがSF的には妥当だろう
173無念Nameとしあき25/02/01(土)12:04:52No.1292878323+
青函トンネルが手りゅう弾一発で崩壊したのは吹いた
174無念Nameとしあき25/02/01(土)12:05:09No.1292878382+
もう北海道東北茨城辺りまでは冒険してて東京にも来たけど村レベル程度だからもっと遠くなんじゃないかな
175無念Nameとしあき25/02/01(土)12:06:47No.1292878723+
銃器持ってるなら米軍基地関連で沖縄とか横浜辺りじゃねーかな
176無念Nameとしあき25/02/01(土)12:07:04No.1292878773そうだねx6
>1738378658656.jpg
>世紀末はなんでもバカでかくなるんだよ
世紀末の前からデカくなかったっけ、その人
177無念Nameとしあき25/02/01(土)12:08:52No.1292879164+
パンダ巨大化に関してはギャグも兼ねてるんじゃ?
178無念Nameとしあき25/02/01(土)12:08:57No.1292879180+
>いくら寒冷化が動物の巨大化を促すとはいえ500年でここまでの巨大化は有り得ないので
>未知の科学手法で巨大化した実験生物が逃げ出したとかがSF的には妥当だろう
寒い地域で現代の動物を500年繁殖させた実例もないんだから案外寒さに適応したらデカくなるかもよ?
179無念Nameとしあき25/02/01(土)12:10:38No.1292879559+
>世紀末はなんでもバカでかくなるんだよ
一応原発も出てきて放射能浴びて育ってるからな
変なババアが出てくる日も近いかもしれん
180無念Nameとしあき25/02/01(土)12:11:24No.1292879741そうだねx1
あれだけ恐ろしい存在だったパンダよりでけぇ鹿
181無念Nameとしあき25/02/01(土)12:12:07No.1292879900そうだねx4
>青函トンネルが手りゅう弾一発で崩壊したのは吹いた
あそこは常時水が染み出してて常にメンテの手が入ってるから
長年放置されればそれだけ脆くもなるだろう
182無念Nameとしあき25/02/01(土)12:13:59No.1292880326+
ヒューマは寒さを考えると赤道近くに住んでるんじゃないのかな
183無念Nameとしあき25/02/01(土)12:14:13No.1292880384+
>パンダ巨大化に関してはギャグも兼ねてるんじゃ?
原発が崩壊してたとか言ってたから放射能でクリーチャー化してるのやもしれん
184無念Nameとしあき25/02/01(土)12:15:52No.1292880724+
>>>100万部売れてるから作者が飽きない限りまだ続くわ
>>単行本出れば普通にランキング載るレベルではあるからな
>そんな売れてたんか
>近所の本屋で置いてないとこあるけど売り切れてただけなのか
電子版を含んだ数だからね
185無念Nameとしあき25/02/01(土)12:16:24No.1292880828+
沖縄?しかし沖縄に行くのは凄く大変だろう
186無念Nameとしあき25/02/01(土)12:16:46No.1292880911そうだねx3
    1738379806234.png-(919520 B)
919520 B
>あれだけ恐ろしい存在だったパンダよりでけぇ鹿
まぁ超ジャイアントパンダとならどっこいってレベルじゃないか
187無念Nameとしあき25/02/01(土)12:18:46No.1292881362そうだねx1
パルの思想的にも倫理的にも異人だけど相棒という絶妙な距離感好き
188無念Nameとしあき25/02/01(土)12:20:23No.1292881713+
>沖縄?しかし沖縄に行くのは凄く大変だろう
船かなんか作って南下するとかかな?
陸路使うと道路とか全滅してるだろうし何日かかるのやら・・・
189無念Nameとしあき25/02/01(土)12:21:25No.1292881953そうだねx1
>>青函トンネルが手りゅう弾一発で崩壊したのは吹いた
>あそこは常時水が染み出してて常にメンテの手が入ってるから
>長年放置されればそれだけ脆くもなるだろう
つい最近道路も陥没したしね・・・
190無念Nameとしあき25/02/01(土)12:22:20No.1292882125+
>陸路使うと道路とか全滅してるだろうし何日かかるのやら・・・
散々道なき道を旅してるのにいまさらすぎる
191無念Nameとしあき25/02/01(土)12:22:23No.1292882135+
>>青函トンネルが手りゅう弾一発で崩壊したのは吹いた
>あそこは常時水が染み出してて常にメンテの手が入ってるから
>長年放置されればそれだけ脆くもなるだろう
むしろ放置されてよくそんな持ちこたえたな
192無念Nameとしあき25/02/01(土)12:23:37No.1292882393+
    1738380217937.png-(3233826 B)
3233826 B
手間とリスクも承知でヒューマが色々集めてるのは
もしかしたら再度の氷河期に備えてるとか?
でも遙か未来に地上に現れたのが・・
とかだと色々なSF作品と被りそうだしなあ
193無念Nameとしあき25/02/01(土)12:23:38No.1292882397+
>青函トンネルが手りゅう弾一発で崩壊したのは吹いた
まあマリョウ編が長かったから
ウラジオストク→樺太→北海道→鹿島→東京は手短に進めたのかもね
194無念Nameとしあき25/02/01(土)12:23:56No.1292882463+
基本中東から鉄道の後をそのまま辿って旅してきたからそこ以外のルートはどうなんだろうな
195無念Nameとしあき25/02/01(土)12:24:31No.1292882598+
>>陸路使うと道路とか全滅してるだろうし何日かかるのやら・・・
>散々道なき道を旅してるのにいまさらすぎる
それはそうなんだがまた年単位で時間はかかりそうでな
196無念Nameとしあき25/02/01(土)12:24:57No.1292882681+
リョウ=領か
197無念Nameとしあき25/02/01(土)12:25:40No.1292882846+
ユーラシア大陸は鉄道有名だけどアラスカから北米の方はあったけ?
南米はあるけど
198無念Nameとしあき25/02/01(土)12:25:50No.1292882876+
>リョウ=領か
魔領?
199無念Nameとしあき25/02/01(土)12:26:01No.1292882922そうだねx6
>パルの思想的にも倫理的にも異人だけど相棒という絶妙な距離感好き
頭脳の太郎と力のパルで役割分担されてるの良いよね
片方がいなくてピンチをもう片方が助けにいく作劇も見応えある
200無念Nameとしあき25/02/01(土)12:27:11No.1292883201+
>魔領?
もしくは間領とか、マー領とかか
201無念Nameとしあき25/02/01(土)12:27:22No.1292883242そうだねx1
>>リョウ=領か
>魔領?
ヒューマの領で縮めてマリョウか日本人らしい名づけ方だな
202無念Nameとしあき25/02/01(土)12:28:27No.1292883489+
>ヒューマの領で縮めてマリョウか日本人らしい名づけ方だな
ヒューマはヒューマンだろうし、自分たち以外人間と認めてないとかなのかしらね?
203無念Nameとしあき25/02/01(土)12:30:05No.1292883842+
寒冷化であそこまで巨大化するなら十万年百万年単位で要るでしょ
結構SFやってるこの作品がそこまで雑に片付けるかなあ
204無念Nameとしあき25/02/01(土)12:30:27No.1292883937+
>>ヒューマの領で縮めてマリョウか日本人らしい名づけ方だな
>ヒューマはヒューマンだろうし、自分たち以外人間と認めてないとかなのかしらね?
うーん独裁国家
205無念Nameとしあき25/02/01(土)12:31:10No.1292884101そうだねx1
へうげものの時からリアリティよりロマンで遊んでる作者だしなあ
206無念Nameとしあき25/02/01(土)12:31:39No.1292884181+
太郎の子孫か本社のコールドスリープで生き残里技術を伝えたやつがラスボスという訳か
207無念Nameとしあき25/02/01(土)12:31:45No.1292884210そうだねx3
>デカスロンの時からリアリティよりロマンで遊んでる作者だしなあ
208無念Nameとしあき25/02/01(土)12:33:00No.1292884472+
    1738380780021.webp-(226772 B)
226772 B
>寒冷化であそこまで巨大化するなら十万年百万年単位で要るでしょ
>結構SFやってるこの作品がそこまで雑に片付けるかなあ
心象風景とかパースとかそう言うのでデカく見せちゃう作者なので安心して下さい
209無念Nameとしあき25/02/01(土)12:33:29No.1292884598+
    1738380809978.jpg-(646813 B)
646813 B
ヒューマは 修理はできないが使用方法だけは伝わっている
最後の切り札としての近代兵器を
御神体として崇拝しているとかは有りそう

あと環境対策として色々身体をいじったので
種としての寿命が来てしまい 対策として原種としての
現地民の赤子を集めているとかも?
210無念Nameとしあき25/02/01(土)12:33:57No.1292884715そうだねx2
    1738380837386.jpg-(257750 B)
257750 B
>へうげものの時からリアリティよりロマンで遊んでる作者だしなあ
王貞治は古田織部をパクった
211無念Nameとしあき25/02/01(土)12:34:38No.1292884865そうだねx5
>王貞治は古田織部をパクった
ぽーずよりも顔・・・
212無念Nameとしあき25/02/01(土)12:35:20No.1292885031そうだねx1
>寒冷化であそこまで巨大化するなら十万年百万年単位で要るでしょ
>結構SFやってるこの作品がそこまで雑に片付けるかなあ
ありがちだけど核物質というか放射線の影響で云々とかかね
今のところ回想で描かれるヒューマ人は顔を完全に隠してるから
猿の惑星の未来人類みたいに顔がミュータント化してるってパターンかも
213無念Nameとしあき25/02/01(土)12:36:57No.1292885374+
>>デカスロンの時からリアリティよりロマンで遊んでる作者だしなあ
デカスロンも通しで見るとライブ感で競技成績をかなりテキトーに変動させてたよな
214無念Nameとしあき25/02/01(土)12:38:07No.1292885637+
キャラがデカくなるのは作者の筆癖だし作中でも一応の説明は済ませたし
そこを深彫りすることに実りはないな
騒いですまんかったね
215無念Nameとしあき25/02/01(土)12:40:29No.1292886185そうだねx2
砂糖とコーヒーが大量に積まれてたのが気になったが
あの寒冷世界でも成り立つような先進的なファームでも完成させてるんかね
216無念Nameとしあき25/02/01(土)12:43:10No.1292886801+
    1738381390388.jpg-(46150 B)
46150 B
>キャラがデカくなるのは作者の筆癖だし作中でも一応の説明は済ませたし
>そこを深彫りすることに実りはないな
>騒いですまんかったね
まあ予想や考察は楽しいし良いんじゃないかな
作者の表現は昔のデカスロンとかでも迫力あったし
そのうちパルもこれぐらいジャンプしそうな気がする
217無念Nameとしあき25/02/01(土)12:44:57No.1292887181+
>砂糖とコーヒーが大量に積まれてたのが気になったが
>あの寒冷世界でも成り立つような先進的なファームでも完成させ>てるんかね
規格品の 麻か綿の袋も生産してるから
南洋あたりにプランテーション可能なエリアが・・?
218無念Nameとしあき25/02/01(土)12:45:43No.1292887369+
エデンの檻みたいにUMAが跋扈してる理由を合理的に説明されても何かな
219無念Nameとしあき25/02/01(土)12:48:40No.1292888069+
東京ですらあのザマってことはヒューマの国は関西か日向国こと宮崎がある九州あたりにあるのかね
220無念Nameとしあき25/02/01(土)12:50:34No.1292888550+
そういやどうでもいいけど俺の母親がこの作者と同級生だったらしい
肉の脂身が嫌いだったそうだ
221無念Nameとしあき25/02/01(土)12:51:02No.1292888661そうだねx6
    1738381862629.jpg-(86684 B)
86684 B
カタログでこいつかと思ったわ
222無念Nameとしあき25/02/01(土)12:52:38No.1292889033そうだねx3
パルがたまにやる目を細める表情すき
223無念Nameとしあき25/02/01(土)12:53:17No.1292889188そうだねx7
>そういやどうでもいいけど俺の母親がこの作者と同級生だったらしい
>肉の脂身が嫌いだったそうだ
全然貴重な情報だと思うがもうちょっとこう…有益な情報はないものか…
224無念Nameとしあき25/02/01(土)12:53:54No.1292889325+
ジャイアントも読んでほしい
男のでかさはメジャーではかれ!
225無念Nameとしあき25/02/01(土)12:54:26No.1292889461+
太郎とリコさんのセックスはよ
パルの濃厚セックスより需要あるはず
226無念Nameとしあき25/02/01(土)12:54:56No.1292889581+
>そういやどうでもいいけど俺の母親がこの作者と同級生だったらしい
>肉の脂身が嫌いだったそうだ
もっとこう美術の成績がすごかったとかみたいな話は無い?
227無念Nameとしあき25/02/01(土)12:56:34No.1292889964+
    1738382194752.jpg-(80153 B)
80153 B
廃墟となった土地 の描写でも割と象徴的な風景が残ってる
という作画なんだな
※ウラジオストックの港の素材
228無念Nameとしあき25/02/01(土)12:57:02No.1292890053そうだねx1
>全然貴重な情報だと思うがもうちょっとこう…有益な情報はないものか…
あだ名はよち坊でいわゆるクラスの面白い変なやつポジションで一応ガキんちょの頃から漫画家を志してたらしい
俺が聞いたのはこれぐらい
229無念Nameとしあき25/02/01(土)12:58:27No.1292890417+
リコさんが幸薄そう過ぎてなあ・・
長生きできる展開じゃなさそうなのが
230無念Nameとしあき25/02/01(土)13:01:14No.1292891026+
講演会では自分の描きたいものと読者の望むものがどんどんかけ離れていった
231無念Nameとしあき25/02/01(土)13:01:46No.1292891165+
俺も日本語圏ならヒューマの由来はヒューマンじゃないと思う
232無念Nameとしあき25/02/01(土)13:02:03No.1292891235+
    1738382523538.jpg-(1586985 B)
1586985 B
>>寒冷化であそこまで巨大化するなら十万年百万年単位で要るでしょ
>>結構SFやってるこの作品がそこまで雑に片付けるかなあ
>心象風景とかパースとかそう言うのでデカく見せちゃう作者なので安心して下さい
何となくだけど同じ時期にモーニングで連載してたREGGIEに影響されたんじゃないかなとか思ったり
233無念Nameとしあき25/02/01(土)13:02:34No.1292891357+
>廃墟となった土地 の描写でも割と象徴的な風景が残ってる
>という作画なんだな
まぁメタ的な事を言えばどこかまるでわからなくなるしな読者に
234無念Nameとしあき25/02/01(土)13:04:02No.1292891678+
>寒冷化であそこまで巨大化するなら十万年百万年単位で要るでしょ
>結構SFやってるこの作品がそこまで雑に片付けるかなあ
最初からわりとハッタリ漫画だしまあ…
235無念Nameとしあき25/02/01(土)13:04:31No.1292891796+
>俺も日本語圏ならヒューマの由来はヒューマンじゃないと思う
巨人の星でオチるのか…
236無念Nameとしあき25/02/01(土)13:05:08No.1292891916+
>一方、パルは本州の足の弱い馬(サラブレッドが野生化した)を改良すべく
>種付けに精を出していた
その言い方だとパルが馬に種付けしてるみたいじゃないか
237無念Nameとしあき25/02/01(土)13:05:41No.1292892055+
    1738382741856.png-(5429965 B)
5429965 B
>廃墟となった土地 の描写でも割と象徴的な風景が残ってる
>という作画なんだな
ちょいゲートウエイブリッジとスカイツリーが近い気もするが
首都高からの心象風景だとこんな感じだしな…
238無念Nameとしあき25/02/01(土)13:06:05No.1292892155そうだねx1
>>一方、パルは本州の足の弱い馬(サラブレッドが野生化した)を改良すべく
>>種付けに精を出していた
>その言い方だとパルが馬に種付けしてるみたいじゃないか
正しい意味での種付けおじさんではある…
239無念Nameとしあき25/02/01(土)13:09:26No.1292892897+
>規格品の 麻か綿の袋も生産してるから
>南洋あたりにプランテーション可能なエリアが・・?
中東が氷漬けになっていたからマジで赤道くらいかな
240無念Nameとしあき25/02/01(土)13:09:40No.1292892959+
馬は今の競走馬みたいなのは駄目なのか
じゃあ宮崎の都井岬の馬とかがイイ感じか
241無念Nameとしあき25/02/01(土)13:13:35No.1292893812+
>何となくだけど同じ時期にモーニングで連載してたREGGIEに影響されたんじゃないかなとか思ったり
デカスロンとどっちが先だったっけ?
242無念Nameとしあき25/02/01(土)13:13:47No.1292893860+
装蹄・削蹄・ひづめの診察と治療ノウハウがないと
サラブレッドに類する血統の馬を家畜や乗用家畜にするのは
無理だと思う
243無念Nameとしあき25/02/01(土)13:14:47No.1292894101+
>馬は今の競走馬みたいなのは駄目なのか
>じゃあ宮崎の都井岬の馬とかがイイ感じか
ひづめが弱すぎるので
人間の世話が無いと野生化しても歩けなくなって死にます
244無念Nameとしあき25/02/01(土)13:15:05No.1292894182+
書き込みをした人によって削除されました
245無念Nameとしあき25/02/01(土)13:15:42No.1292894322+
>>何となくだけど同じ時期にモーニングで連載してたREGGIEに影響されたんじゃないかなとか思ったり
>デカスロンとどっちが先だったっけ?
1年だけREGGIEが先
246無念Nameとしあき25/02/01(土)13:21:25No.1292895579+
蹄鉄って減るの結構早いんだよな
247無念Nameとしあき25/02/01(土)13:22:34No.1292895831+
サラブレッドはレース用に改良しまくったF1マシンみたいな馬だからな…
248無念Nameとしあき25/02/01(土)13:23:20No.1292896009+
サービス開始後ガチャSSRパル
249無念Nameとしあき25/02/01(土)13:24:42No.1292896321そうだねx1
今回の連載分でとうとうヒューマの全貌発覚かと思ってたら逆にどんどん得体が知れなくなっていってすごい
どこに本拠地構えてんだあいつら
250無念Nameとしあき25/02/01(土)13:25:03No.1292896385そうだねx2
>ひづめが弱すぎるので
>人間の世話が無いと野生化しても歩けなくなって死にます
在来馬は蹄鉄要らねえだろ
251無念Nameとしあき25/02/01(土)13:25:43No.1292896527そうだねx2
>カタログでこいつかと思ったわ
俺はどうしても聚楽斎と上田殿が旅してる様に見えちゃう
252無念Nameとしあき25/02/01(土)13:26:14No.1292896646そうだねx1
>サラブレッドはレース用に改良しまくったF1マシンみたいな馬だからな…
中指人差し指くすり指×4であの巨体を支えてる
253無念Nameとしあき25/02/01(土)13:26:52No.1292896788そうだねx3
>在来馬は蹄鉄要らねえだろ
人が使役するなら絶対必要
254無念Nameとしあき25/02/01(土)13:27:43No.1292896982そうだねx3
>装蹄・削蹄・ひづめの診察と治療ノウハウがないと
>サラブレッドに類する血統の馬を家畜や乗用家畜にするのは
>無理だと思う
ひょっとしてサラブレッドってカイコみたいに人間が居ないと存在出来ない?
255無念Nameとしあき25/02/01(土)13:30:41No.1292897642+
>人が使役するなら絶対必要
そうなの?
昔のモンゴル人とかもつけてたの?
256無念Nameとしあき25/02/01(土)13:31:54No.1292897914そうだねx1
>ひょっとしてサラブレッドってカイコみたいに人間が居ないと存在出来ない?
早さや強さを求めて血統が濃い目になってる現状
従妹婚どころの話じゃなくなってる
257無念Nameとしあき25/02/01(土)13:32:15No.1292897977+
宮崎も南海トラフ地震でやられてそうだしヒューマ=日向国ではなさそう
258無念Nameとしあき25/02/01(土)13:32:57No.1292898125そうだねx1
    1738384377892.jpg-(56335 B)
56335 B
>>人が使役するなら絶対必要
>そうなの?
>昔のモンゴル人とかもつけてたの?
【馬の豆知識】
・蹄鉄の歴史
これに関してはハッキリとは分かっていない面も多いようですが、今からおよそ2600年前、
紀元前6世紀ごろにヨーロッパの先住民であるケルト人の遺跡から蹄鉄の一部と思われる金属片が発見されており、
その近くから馬の肢先の骨格が発掘されていることからこれが蹄鉄であると断定されています。
259無念Nameとしあき25/02/01(土)13:33:23No.1292898251そうだねx1
>>やあ!の時からリアリティよりロマンで遊んでる作者だしなあ
260無念Nameとしあき25/02/01(土)13:34:01No.1292898382+
>その近くから馬の肢先の骨格が発掘されていることからこれが蹄鉄であると断定されています。
マジか
馬ってわりとめんどいな
261無念Nameとしあき25/02/01(土)13:35:35No.1292898726+
>>人が使役するなら絶対必要
>そうなの?
>昔のモンゴル人とかもつけてたの?
紀元前には鉄製のがあったらしいから使ってたんじゃねえかな
262無念Nameとしあき25/02/01(土)13:35:51No.1292898788そうだねx1
>マジか
>馬ってわりとめんどいな
だが荷役や開墾などで大活躍
263無念Nameとしあき25/02/01(土)13:36:45No.1292898989そうだねx2
>>その近くから馬の肢先の骨格が発掘されていることからこれが蹄鉄であると断定されています。
>マジか
>馬ってわりとめんどいな
元々人乗せたり物引いたりするように産まれてるわけじゃないから酷使する人間さんサイドにも問題がある
264無念Nameとしあき25/02/01(土)13:38:27No.1292899371そうだねx4
    1738384707839.jpg-(928959 B)
928959 B
>人が使役するなら絶対必要
いりません
在来馬においては草鞋履くことはあったが蹄鉄なんて明治になるまで一度も使われてない
265無念Nameとしあき25/02/01(土)13:41:49No.1292900156そうだねx3
>在来馬においては草鞋履くことはあったが蹄鉄なんて明治になるまで一度も使われてない
それも分類的には蹄鉄の一種なんだが
266無念Nameとしあき25/02/01(土)13:44:19No.1292900744そうだねx3
日本の馬は蹄が硬く地形の関係でそこまで長距離走らされないから大丈夫だったとは聞いたな
ただそれでも草鞋いるくらいにはダメージ受けるしやっぱり必要だろう
267無念Nameとしあき25/02/01(土)13:44:58No.1292900892そうだねx2
これでヒューマがアメリカとかだったらちょっとイヤだなぁ
268無念Nameとしあき25/02/01(土)13:52:17No.1292902599+
>それも分類的には蹄鉄の一種なんだが
本物の蹄鉄みたいに常時履かせてるものではないし古写真を見る限り履かせずに馬が使われてることもかなり多い
隣の朝鮮半島までは装蹄技術があったのに導入されてないあたり明確に蹄鉄が導入される必然性が薄い土壌がある
269無念Nameとしあき25/02/01(土)13:53:38No.1292902925+
太郎は子ども二人いたの?
270無念Nameとしあき25/02/01(土)13:54:36No.1292903151+
>太郎は子ども二人いたの?
そうだよ
長女は学校あるからドバイにはいかなかった
271無念Nameとしあき25/02/01(土)13:54:53No.1292903211そうだねx1
>ひょっとしてサラブレッドってカイコみたいに人間が居ないと存在出来ない?
競争前提ならイエス
競争させないなら何やかやで野生にも対応できると思う
272無念Nameとしあき25/02/01(土)13:55:32No.1292903348+
>太郎は子ども二人いたの?
1話に説明あるけど息子以外に娘さんがいてそっちは受験中だったから一緒にいないで日本に残ってた
273無念Nameとしあき25/02/01(土)13:57:59No.1292903892そうだねx2
>本物の蹄鉄みたいに常時履かせてるものではないし古写真を見る限り履かせずに馬が使われてることもかなり多い
>隣の朝鮮半島までは装蹄技術があったのに導入されてないあたり明確に蹄鉄が導入される必然性が薄い土壌がある
江戸時代初期にオランダの技師から技術が伝来したのに定着しなかったあたり
日本の在来種で日本の使い方だと必要なかったみたいね
274無念Nameとしあき25/02/01(土)13:59:10No.1292904160+
この漫画はアニメ化よりドラマ化のほうがありそうな感じかな
275無念Nameとしあき25/02/01(土)13:59:58No.1292904322そうだねx3
>この漫画はアニメ化よりドラマ化のほうがありそうな感じかな
撮影大変だからやりたがるところなさそう
276無念Nameとしあき25/02/01(土)14:00:30No.1292904430+
>中学生の娘は生存してるんだろうな
>ラスボスが娘とかいうパターンもワンチャン
fallout4かよ
277無念Nameとしあき25/02/01(土)14:02:48No.1292904935+
>>この漫画はアニメ化よりドラマ化のほうがありそうな感じかな
>撮影大変だからやりたがるところなさそう
まあ実写だと背景作るの金も時間も掛かるだろうしCGにしても変な感じになるだろうしな
278無念Nameとしあき25/02/01(土)14:02:52No.1292904951+
>>中学生の娘は生存してるんだろうな
>>ラスボスが娘とかいうパターンもワンチャン
>fallout4かよ
じゃあ成長した娘と結婚して新しいヒューマのアダムとイブになるENDで
279無念Nameとしあき25/02/01(土)14:03:04No.1292905003そうだねx1
>これでヒューマがアメリカとかだったらちょっとイヤだなぁ
現像師に電気の技術教えたの黒人っぽいからアメリカ絡みはあり得るのだ
280無念Nameとしあき25/02/01(土)14:03:05No.1292905004+
娘の子孫か本人がヒューマの頭領やってると思うわ
281無念Nameとしあき25/02/01(土)14:04:19No.1292905252そうだねx2
ヒューマの技師が黒人な点・・・
282無念Nameとしあき25/02/01(土)14:04:45No.1292905349そうだねx1
>これでヒューマがアメリカとかだったらちょっとイヤだなぁ
現実の日本には米軍基地があるわけだしその可能性も高いとは思う
283無念Nameとしあき25/02/01(土)14:05:05No.1292905421そうだねx2
>そして舞鶴本社に到着
鉄筋のビルが500年で崩れるのか
けど南海トラフや関東大震災規模の地震が500年間で何度か起きれば崩れるのも仕方ないか
284無念Nameとしあき25/02/01(土)14:05:46No.1292905560+
>インスタントラーメンも500年もってたけど絶対無理だろ
冷凍されてた
285無念Nameとしあき25/02/01(土)14:06:11No.1292905646そうだねx1
ブシフの館にあった盆栽や珈琲といい今のヒューマは九州や沖縄の可能性はある
286無念Nameとしあき25/02/01(土)14:07:07No.1292905834そうだねx1
>ヒューマが太郎の親戚だとしてどうすんだろうな
太郎・・・どうもしないさ
今までも誰かの親戚じゃない人間は一人もいなかった
287無念Nameとしあき25/02/01(土)14:07:21No.1292905883そうだねx1
原発は一体どうなってたんだろう?
人間の管理が無くなった後は大惨事を経て地獄になってるはず
288無念Nameとしあき25/02/01(土)14:11:13No.1292906677+
読者が本当に求めていた展開はブシフとかの中世の戦争ものではなくて今の展開だよね
289無念Nameとしあき25/02/01(土)14:11:23No.1292906710+
>原発は一体どうなってたんだろう?
>人間の管理が無くなった後は大惨事を経て地獄になってるはず
事故みたいに急速に事がおこったわけじゃないし500年も経ってるから大丈夫じゃない?
290無念Nameとしあき25/02/01(土)14:12:54No.1292907008そうだねx1
>事故みたいに急速に事がおこったわけじゃないし500年も経ってるから大丈夫じゃない?
理論上は必ずメルトダウンする
291無念Nameとしあき25/02/01(土)14:13:57No.1292907226そうだねx2
>>事故みたいに急速に事がおこったわけじゃないし500年も経ってるから大丈夫じゃない?
>理論上は必ずメルトダウンする
反応止めてんのにどうやって…
292無念Nameとしあき25/02/01(土)14:15:00No.1292907450そうだねx2
>原発は一体どうなってたんだろう?
>人間の管理が無くなった後は大惨事を経て地獄になってるはず
希望に添えなくて残念だがそうはなってないんじゃね
戦争や疫病で瞬時に人間が消えたわけでもないし止めてから閉鎖したんじゃね
氷河期なら崩壊熱がいい感じに周囲を暖めてた可能性もあるし
チェルノブイリだって今や野生の楽園だし
293無念Nameとしあき25/02/01(土)14:15:06No.1292907477+
>ヒューマの技師が黒人な点・・・
もう人種がどうとかの問題じゃないのかもしれん
地球連邦みたいな
294無念Nameとしあき25/02/01(土)14:16:26No.1292907753そうだねx4
>原発は一体どうなってたんだろう?
>人間の管理が無くなった後は大惨事を経て地獄になってるはず
一応福島の原発の近くまで行ったけど危ないからさっさと逃げようで立ち去った
まあ今だってどうにもならないのに文明失った世界でどうにかなる代物じゃないよ
295無念Nameとしあき25/02/01(土)14:17:49No.1292908035そうだねx2
反原発の方が来ちゃった…
話題変えないと無駄なレスポンチの場になる
296無念Nameとしあき25/02/01(土)14:18:56No.1292908262+
まあ原発云々はともかくインフラみたいに止められないところは最終的にどうしたんだろうなとは思う
水とかは地面の下だから以外と大丈夫そうだが
297無念Nameとしあき25/02/01(土)14:18:58No.1292908271そうだねx1
    1738387138737.jpg-(24724 B)
24724 B
>事故みたいに急速に事がおこったわけじゃないし500年も経ってるから大丈夫じゃない?
ゴルゴ13が原発危機に臨む「2万5000年の荒野」を参照すべし
298無念Nameとしあき25/02/01(土)14:19:43No.1292908403そうだねx2
なるほどなその辺を解像度高く描いてしまうと団体とかから事実を歪曲しているとか凸られるので省いてなんやかんや東京に到着!としたわけか
299無念Nameとしあき25/02/01(土)14:19:56No.1292908444+
>>事故みたいに急速に事がおこったわけじゃないし500年も経ってるから大丈夫じゃない?
>ゴルゴ13が原発危機に臨む「2万5000年の荒野」を参照すべし
とっしーその辺は履修済みだ
それも稼働中の事故だから停止中放置については全く触れてない
300無念Nameとしあき25/02/01(土)14:20:38No.1292908603そうだねx6
(めんどくせぇ…)
301無念Nameとしあき25/02/01(土)14:22:15No.1292908904+
ヒューマは海底都市だったとかあるかしら
メガフロートじゃ寒波の影響普通に受けるだろうし
302無念Nameとしあき25/02/01(土)14:22:33No.1292908976そうだねx2
    1738387353468.jpg-(174081 B)
174081 B
>>1738378658656.jpg
>>世紀末はなんでもバカでかくなるんだよ
>世紀末の前からデカくなかったっけ、その人
まあうん
303無念Nameとしあき25/02/01(土)14:22:52No.1292909035そうだねx4
>(めんどくせぇ…)
もうギブアップ?
304無念Nameとしあき25/02/01(土)14:24:45No.1292909422そうだねx1
>ブシフの館にあった盆栽や珈琲といい今のヒューマは九州や沖縄の可能性はある
コーヒーは九州沖縄程度の緯度ではできなかったはず
小笠原諸島の南端くらいでなんとかだったかな
305無念Nameとしあき25/02/01(土)14:25:52No.1292909649そうだねx1
東京の冬眠装置も3個なのか
親父と娘は確定として残りの1個は揉めそう
306無念Nameとしあき25/02/01(土)14:27:42No.1292910026そうだねx2
>東京の冬眠装置も3個なのか
>親父と娘は確定として残りの1個は揉めそう
娘の恋人とか?
そいつの名前が飛雄馬とか?
307無念Nameとしあき25/02/01(土)14:27:46No.1292910043+
>>ブシフの館にあった盆栽や珈琲といい今のヒューマは九州や沖縄の可能性はある
>コーヒーは九州沖縄程度の緯度ではできなかったはず
>小笠原諸島の南端くらいでなんとかだったかな
というか今より寒い500年後に生息できるところあるんだろうか
308無念Nameとしあき25/02/01(土)14:28:37No.1292910238+
>というか今より寒い500年後に生息できるところあるんだろうか
赤道近辺にある温泉地ならなんとかなるかも
309無念Nameとしあき25/02/01(土)14:30:19No.1292910605+
500年?も冬眠装置を稼働させるパワー源って何だろう?
人工衛星用の原子力電池でも無理臭いが
310無念Nameとしあき25/02/01(土)14:32:46No.1292911097+
仲間ガチャのパルがSSR過ぎる
311無念Nameとしあき25/02/01(土)14:33:08No.1292911171そうだねx1
>500年?も冬眠装置を稼働させるパワー源って何だろう?
>人工衛星用の原子力電池でも無理臭いが
基本バッテリーで保温維持能力が凄まじいのかもしれない
どうやって冬眠させてるのかわからんからなんとも言えないが
312無念Nameとしあき25/02/01(土)14:33:31No.1292911250そうだねx2
日本に入ったら途端にドラゴンヘッドっぽくなった
313無念Nameとしあき25/02/01(土)14:34:50No.1292911519そうだねx2
そもそも本当に500年経ったのかどうか
冷凍睡眠装置のカウンターがそう示してるだけで実際は今のところ確かめようもない
314無念Nameとしあき25/02/01(土)14:36:38No.1292911882+
実は今までの出来事は全部スパコン内部の仮想世界シミュでした..でも泣かない
315無念Nameとしあき25/02/01(土)14:36:42No.1292911893+
>仲間ガチャのパルがSSR過ぎる
完全な野蛮人じゃなくある程度文明ある村から世捨てしてきた、って設定は便利だな
ハッタもそうだったから仲間にしやすかった
316無念Nameとしあき25/02/01(土)14:36:49No.1292911919そうだねx1
>>そして舞鶴本社に到着
>鉄筋のビルが500年で崩れるのか
>けど南海トラフや関東大震災規模の地震が500年間で何度か起きれば崩れるのも仕方ないか
日本ってなんでそこそこ反映してんだろうな…
317無念Nameとしあき25/02/01(土)14:37:57No.1292912120+
全球凍結でもない限りは陸地のどこかに生命活動できるところはある
全球凍結の場合はマグマ噴出孔だけになるけど
318無念Nameとしあき25/02/01(土)14:38:03No.1292912144+
>仲間ガチャのパルがSSR過ぎる
太郎がもう少し気が付くの遅かったらパルのうんこになってたけどね…
319無念Nameとしあき25/02/01(土)14:38:13No.1292912174+
>そもそも本当に500年経ったのかどうか
>冷凍睡眠装置のカウンターがそう示してるだけで実際は今のところ確かめようもない
さすがに鳥葬文化が大昔はあったって言ってた爺さんいたし100年単位で世代交代してきたのは事実でしょ
そして物の風化具合もしっかり500年くらい経過したみたいだし
320無念Nameとしあき25/02/01(土)14:39:58No.1292912532+
スレ画と望郷太郎の文だけ見て追放された高山右近のスピンオフかと思った
321無念Nameとしあき25/02/01(土)14:41:29No.1292912833+
ヒューマはなんで東京を根城にしないんだよと不思議に思ってたけどそういや500年経ってたなと改めて実感した回だった
322無念Nameとしあき25/02/01(土)14:41:53No.1292912912+
富士山噴火とかみてもまあ500年は経ってるだろう
323無念Nameとしあき25/02/01(土)14:43:57No.1292913291+
>日本に入ったら途端にドラゴンヘッドっぽくなった
でも仲間にパルがいるドラゴンヘッドってもはや無敵じゃん
324無念Nameとしあき25/02/01(土)14:44:38No.1292913431+
>仲間ガチャのパルがSSR過ぎる
それを言うのはあなたで10万人目
325無念Nameとしあき25/02/01(土)14:45:45No.1292913630そうだねx1
>>>事故みたいに急速に事がおこったわけじゃないし500年も経ってるから大丈夫じゃない?
>>ゴルゴ13が原発危機に臨む「2万5000年の荒野」を参照すべし
>とっしーその辺は履修済みだ
>それも稼働中の事故だから停止中放置については全く触れてない
横からだが停止中も電気が必要って東電事故のとき言ってなかった
326無念Nameとしあき25/02/01(土)14:46:26No.1292913746+
一度文明が途絶えていると言うことは中東やロシア方面では氷河期の時に生存してた人はシェルターか何かで少数残って伝える方法がなかったと言うことかね
327無念Nameとしあき25/02/01(土)14:46:32No.1292913767+
>ハッタもそうだったから仲間にしやすかった
ごめんハッタってどうなったの?
あのまま残留したん?
328無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:10No.1292914073+
>ヒューマはなんで東京を根城にしないんだよと不思議に思ってたけどそういや500年経ってたなと改めて実感した回だった
氷河期で農耕するためには気温が足りないし東京は向いてない
329無念Nameとしあき25/02/01(土)14:48:29No.1292914123そうだねx2
>>ハッタもそうだったから仲間にしやすかった
>ごめんハッタってどうなったの?
>あのまま残留したん?
マリョウで親衛隊長は断ったけど偉いポジションついて行く末みることにしたよ
330無念Nameとしあき25/02/01(土)14:50:17No.1292914474+
首都なら水場も欲しいよね
331無念Nameとしあき25/02/01(土)14:50:30No.1292914517+
そういや北海道や青森と本土が陸地つながってなかったからそこまで圧倒的な氷河時代ではないな
332無念Nameとしあき25/02/01(土)14:53:04No.1292914995+
ちょい氷期自体はこれから2040年頃から始まるけど
その最中に他の要因でカタストロフ起こったらまぁ氷の大地にはなるか
333無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:34No.1292915274+
    1738389274444.png-(6109534 B)
6109534 B
あの文明レベルだと対空火器も無いだろうし
ドローンの飽和攻撃という手段だけで
多少の武装勢力は相手にならんだろうが
太郎の事だから何かやらかすんかね
さすがにアルミ箔やベビーパウダーバラ撒くのは無理そうだが
334無念Nameとしあき25/02/01(土)14:54:53No.1292915330+
>>>ハッタもそうだったから仲間にしやすかった
>>ごめんハッタってどうなったの?
>>あのまま残留したん?
>マリョウで親衛隊長は断ったけど偉いポジションついて行く末みることにしたよ
そうか…ありがとう
相棒ポジはパルだけで十分って感じなのかな
また再登場してほしいが
335無念Nameとしあき25/02/01(土)14:57:33No.1292915858そうだねx1
生気が無い、レアメタル集め、電気が何より大事
ヒューマの奴らってほぼロボットなんじゃね
マリョウの成り立ちがよくわかんないことになるけど
336無念Nameとしあき25/02/01(土)14:58:15No.1292915999+
>そうか…ありがとう
>相棒ポジはパルだけで十分って感じなのかな
>また再登場してほしいが
戦争起きるんじゃないかってやってるんでヒューマ次第で戦争編行く可能性はある
337無念Nameとしあき25/02/01(土)14:59:07No.1292916175+
>ヒューマの奴らってほぼロボットなんじゃね
赤ん坊さらってくしバナナとか持ってきてるから人間だろう
338無念Nameとしあき25/02/01(土)14:59:23No.1292916226+
ハッタも役割あったけどなんか使いにくそうなポジションだった気もする
339無念Nameとしあき25/02/01(土)15:01:04No.1292916562+
半分SF半分異世界転生みたいな感じで
現代知識が自然や暴力の前で全然役に立たなかったり
こういう地に足がついた雰囲気の作品好きだよ
340無念Nameとしあき25/02/01(土)15:01:54No.1292916727+
>生気が無い、レアメタル集め、電気が何より大事
>ヒューマの奴らってほぼロボットなんじゃね
>マリョウの成り立ちがよくわかんないことになるけど
既に書かれてるが デザインベイビーのやり過ぎで
種としての危機になってる可能性(出生率0とか・・)
は有るわな それで強い生命体としての赤子強奪とか?
341無念Nameとしあき25/02/01(土)15:02:10No.1292916778+
ハッタとの三人衆はバランス取れてて好きなチームだったな
今は新しい女が加入して太郎とちょっと良い感じになってる
342無念Nameとしあき25/02/01(土)15:02:32No.1292916858そうだねx1
>ハッタも役割あったけどなんか使いにくそうなポジションだった気もする
頭脳の太郎
パワーのパル
ヤカラのハッタ
だら上手く回ってたろう
343無念Nameとしあき25/02/01(土)15:03:38No.1292917079+
パルは我が強すぎて動かしにくい部分もあるからハッタがいるとバランス良かったな
344無念Nameとしあき25/02/01(土)15:08:40No.1292918108+
パルは金が使えるように太郎は金に使われないように
中庸を目指すのがこの作品なのかなって
345無念Nameとしあき25/02/01(土)15:09:17No.1292918242+
ハッタは割とピュアピュアな部分あるからプリとの国造りがどうなってるのか割と不安
346無念Nameとしあき25/02/01(土)15:09:29No.1292918280そうだねx1
    1738390169194.png-(6158429 B)
6158429 B
太郎の知識とパルの戦闘力だけでは回らないんよな
ハッタの人誑し能力もないと
347無念Nameとしあき25/02/01(土)15:10:56No.1292918561そうだねx1
>>在来馬は蹄鉄要らねえだろ
>人が使役するなら絶対必要
国産馬種は腸が長くて蹄が頑丈という馬にあるまじき特徴があるので濃厚飼料と蹄鉄が要らない
348無念Nameとしあき25/02/01(土)15:12:06No.1292918788+
短足胴長の方が寒冷化には有利なんだよな
349無念Nameとしあき25/02/01(土)15:12:42No.1292918898+
パルがSSRと言っても読み返してみるとまずは人
それから子供以上というところまで認められないと厳しい
350無念Nameとしあき25/02/01(土)15:13:11No.1292919014+
カタログで有楽斎殿
351無念Nameとしあき25/02/01(土)15:14:33No.1292919300+
>パルがSSRと言っても読み返してみるとまずは人
>それから子供以上というところまで認められないと厳しい
オレガノが無いと不味いもう一杯ルートに行かない
352無念Nameとしあき25/02/01(土)15:14:37No.1292919311+
ハッタには太郎とパルの旅についてきてほしかったけど死んでほしくもないので複雑
353無念Nameとしあき25/02/01(土)15:17:23No.1292919920+
>オレガノが無いと不味いもう一杯ルートに行かない
そういった知識がない上に46歳の俺はなんとかしてエンリルを倒すしかないな
354無念Nameとしあき25/02/01(土)15:17:57No.1292920037+
日本ももう半分は見たんだよな
それこそ中東から旅してるから海さえ超えれば早いもんだ
355無念Nameとしあき25/02/01(土)15:18:03No.1292920053+
まあ最初に拾ってくれたのがアンテ一族だったら一生奴隷で詰んだやもしれん
356無念Nameとしあき25/02/01(土)15:18:03No.1292920057そうだねx3
>ハッタには太郎とパルの旅についてきてほしかったけど死んでほしくもないので複雑
その3人いたらハッタが最初に死ぬのわかる
357無念Nameとしあき25/02/01(土)15:19:35No.1292920385+
銃食らったときは普通にハッタ死んだと思ったよ
358無念Nameとしあき25/02/01(土)15:30:52No.1292922839+
ハッタは対人だと必要だけどサバイバルだと居てもいなくてもって感じだ
359無念Nameとしあき25/02/01(土)15:34:00No.1292923471+
ちなみに世界大戦の時に放置して帰った軍用馬たちが中東で100年近く繁殖して生きてるから馬は結構ガン女医
360無念Nameとしあき25/02/01(土)15:34:18No.1292923546+
    1738391658140.jpg-(28957 B)
28957 B
ラスボスはファーザー化した娘なのかな
361無念Nameとしあき25/02/01(土)15:35:52No.1292923898+
子ども攫ってくって
やってることがまんまインスティチュートなのがな
362無念Nameとしあき25/02/01(土)15:36:42No.1292924067+
    1738391802307.jpg-(510419 B)
510419 B
選挙とマー のあたりは面白かったが
今やってるロードムービー風の展開も好きだわ
363無念Nameとしあき25/02/01(土)15:40:16No.1292924853+
    1738392016903.jpg-(8492 B)
8492 B
>ラスボスはファーザー化した娘なのかな
マシンドーター
364無念Nameとしあき25/02/01(土)15:53:19No.1292927943+
村レベルなので今はパルさんがコミュ力も圧倒してる
365無念Nameとしあき25/02/01(土)16:16:54No.1292933322+
バルこれで家庭持ちなんだよな
家ちゃんと帰るんだろうか