二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736509168916.png-(50150 B)
50150 B無念Nameとしあき25/01/10(金)20:39:28No.1287092489そうだねx1 01:23頃消えます
自炊スレ
独り用鍋もいいけど野菜が高いのとさすがに食い飽きてきた
としあきの得意料理は?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/01/10(金)20:39:52No.1287092617そうだねx2
ちゃーはん
2無念Nameとしあき25/01/10(金)20:41:49No.1287093244そうだねx3
寒くてキッチンに立つ気になれない
3無念Nameとしあき25/01/10(金)20:42:47No.1287093533そうだねx5
麻婆豆腐
4無念Nameとしあき25/01/10(金)20:43:46No.1287093836+
調味料なしスクランブルエッグ
5無念Nameとしあき25/01/10(金)20:45:43No.1287094444そうだねx2
    1736509543829.jpg-(706679 B)
706679 B
餃子は嫁にも子供にも好評
6無念Nameとしあき25/01/10(金)20:48:14No.1287095246そうだねx1
大豆水煮とトマト缶とベーコンなどのスープ
7無念Nameとしあき25/01/10(金)20:49:27No.1287095663+
>餃子は嫁にも子供にも好評
お父さんあきすごいな
中身はオーソドックスにニラとか?
8無念Nameとしあき25/01/10(金)20:49:50No.1287095797+
困ったら麻婆
9無念Nameとしあき25/01/10(金)20:50:42No.1287096083+
コロッケそば
10無念Nameとしあき25/01/10(金)20:50:50No.1287096131+
油淋鶏とチキン南蛮
11無念Nameとしあき25/01/10(金)20:51:25No.1287096297+
炊き込みご飯に漬物が効く
12無念Nameとしあき25/01/10(金)20:52:06No.1287096509+
ハンバーグがコスパ最強な気がしてきた
13無念Nameとしあき25/01/10(金)20:52:50No.1287096752+
衣笠丼とかたぬき丼
14無念Nameとしあき25/01/10(金)20:53:10No.1287096847+
得意料理ってのはあんまりないけど
鍋でご飯を炊けるようになった
意外と簡単で炊き立てがうまい
太る
15無念Nameとしあき25/01/10(金)20:53:13No.1287096866そうだねx1
冷や飯がたまってきたからそろそろ処理しないとなぁ
16無念Nameとしあき25/01/10(金)20:55:41No.1287097615+
    1736510141666.jpg-(101155 B)
101155 B
ポテトポテトフライドとか歌いながら作るなにか
17無念Nameとしあき25/01/10(金)20:56:16No.1287097778そうだねx2
ベビーホタテとカブのクリーム煮
得意というか考えるのが面倒でローテーションに頻繁に出てくる料理って人の方が多そう
18無念Nameとしあき25/01/10(金)20:56:56No.1287097978+
カレー
玉ねぎ入れすぎて甘いカレーになってしまった
19無念Nameとしあき25/01/10(金)20:57:48No.1287098258+
豚コマと玉ねぎで生姜焼き
20無念Nameとしあき25/01/10(金)20:58:00No.1287098325+
米が高い野菜が高い肉も高いで
米だけたいてお惣菜に逃げてる
21無念Nameとしあき25/01/10(金)20:58:35No.1287098487+
牛すじ煮込み
和風出汁にするかビーフシチューにするかは気分次第
22無念Nameとしあき25/01/10(金)20:58:49No.1287098599そうだねx1
鶏肉とキノコとにんじん入れてめんつゆで炊き込みご飯作ってたけど
キノコずっと安かったのにだんだん高くなってきたなあ
23無念Nameとしあき25/01/10(金)21:00:00No.1287098978+
豆腐とひき肉ですき焼き丼
24無念Nameとしあき25/01/10(金)21:00:54No.1287099254+
    1736510454976.png-(2231422 B)
2231422 B
最近パスタしか作ってないな
25無念Nameとしあき25/01/10(金)21:01:05No.1287099323+
    1736510465546.jpg-(159067 B)
159067 B
>牛すじ煮込み
里芋大根など入れて作ったわ
26無念Nameとしあき25/01/10(金)21:01:22No.1287099409+
あげ豆腐と玉ねぎと豚コマを割り下で煮たやつ
卵で食うすき焼き風
糸こんにゃくあると直義
27無念Nameとしあき25/01/10(金)21:02:49No.1287099870+
かけそば
一度冷水で締めてからもいちど熱湯で少し温める
28無念Nameとしあき25/01/10(金)21:05:03No.1287100566+
    1736510703113.jpg-(362831 B)
362831 B
>中身はオーソドックスにニラとか?
ひき肉とキャベツか白菜
それからネギとニンニク
あとは冷蔵庫にあるもので
キノコ類とかシソとかニラとか
まあ大概のものは美味いよね
29無念Nameとしあき25/01/10(金)21:05:11No.1287100608そうだねx1
    1736510711160.webp-(87842 B)
87842 B
”雑炊のもと”を買ってあるんだが、必要な100gの飯を用意するのが意外と難しいことに気付いた
(誤差はあっても)100gだけって残らないもの
仕方ないので100gのパックご飯を常備するようになった
30無念Nameとしあき25/01/10(金)21:05:22No.1287100671そうだねx3
オリーブ油で炒めたら意外となんでもそれっぽい味になることに気が付いた
31無念Nameとしあき25/01/10(金)21:05:46No.1287100800そうだねx1
俺は茶碗一杯分をタッパに入れて凍らせてるからそういうので食うかなあ
32無念Nameとしあき25/01/10(金)21:06:23No.1287100985そうだねx2
豚ロースとかバラとか高いからいつも豚コマ
33無念Nameとしあき25/01/10(金)21:07:01No.1287101213+
>オリーブ油で炒めたら意外となんでもそれっぽい味になることに気が付いた
ワインぶち込んだり日本酒ぶち込んだりで
やっぱりなんか違う
34無念Nameとしあき25/01/10(金)21:07:36No.1287101397そうだねx1
茶碗一杯分って150g前後だからそれで作って食べられるならまぁ
35無念Nameとしあき25/01/10(金)21:08:35No.1287101706+
豚軟骨を圧力鍋で煮る
小一時間でトロトロに柔らかくなるので
それから大根と煮るもよし
鍋の具にするもよし
フライパンで焼いて塩コショウもワイルドで良し
豚軟骨は貧乏人の味方だな
36無念Nameとしあき25/01/10(金)21:10:07No.1287102198+
豚汁って意外と作るのめんどいんだな
37無念Nameとしあき25/01/10(金)21:10:10No.1287102209そうだねx1
    1736511010487.jpg-(348717 B)
348717 B
>オリーブ油で炒めたら意外となんでもそれっぽい味になることに気が付いた
ゴマ油で炒めてオイスターソース入れると
なんでもそれっぽい味になるよ!
38無念Nameとしあき25/01/10(金)21:10:36No.1287102361+
食パンすらオリーブオイルつけて食うとそれなりの感じになるからな
39無念Nameとしあき25/01/10(金)21:11:14No.1287102578+
野菜炒めには常にオイスターソース
なんかそれっぽい味になるよね
40無念Nameとしあき25/01/10(金)21:11:28No.1287102659+
昨日はジェノベーゼスパゲティ作って食った
今日は唐揚げ屋でいくつか買ってサラダ買ってクノールのコンソメスープもつけておしまい
41無念Nameとしあき25/01/10(金)21:13:32No.1287103352+
もやしと卵と微量の豚肉を炒めたの
合鴨ロース数切れ
42無念Nameとしあき25/01/10(金)21:13:55No.1287103483+
    1736511235535.png-(1211739 B)
1211739 B
貧乏人のスパゲティ
43無念Nameとしあき25/01/10(金)21:13:56No.1287103485+
ニラレバ炒め作りたいけど俺以外がレバーダメなんだよなぁ
44無念Nameとしあき25/01/10(金)21:14:49No.1287103755そうだねx1
>豚汁って意外と作るのめんどいんだな
里芋剥くのがな
45無念Nameとしあき25/01/10(金)21:15:09No.1287103866+
>キノコずっと安かったのにだんだん高くなってきたなあ
おがくずが値上がり
そして暖房の燃料代も値上がり
しかたない
46無念Nameとしあき25/01/10(金)21:15:19No.1287103923そうだねx4
    1736511319171.jpg-(55839 B)
55839 B
>豚汁って意外と作るのめんどいんだな
こういうのあると一気にイージーモードに
47無念Nameとしあき25/01/10(金)21:15:32No.1287103988+
>ニラレバ炒め作りたいけど俺以外がレバーダメなんだよなぁ
野菜取り分けて家族には肉ともやしとニラの炒め物を
48無念Nameとしあき25/01/10(金)21:15:56No.1287104122+
    1736511356352.png-(57997 B)
57997 B
>野菜炒めには常にオイスターソース
>なんかそれっぽい味になるよね
それに近い便利なやつ
49無念Nameとしあき25/01/10(金)21:16:16No.1287104237+
>>豚汁って意外と作るのめんどいんだな
>里芋剥くのがな
業務スーパーの冷凍里芋いいぞ
余ったら素揚げして塩ふってもうまいぞ
太るぞ
50無念Nameとしあき25/01/10(金)21:17:41No.1287104669そうだねx3
白菜ってなんであんな美味いんだ
51無念Nameとしあき25/01/10(金)21:18:40No.1287104958+
    1736511520874.jpg-(3158177 B)
3158177 B
今夜はクリームスープパスタ
得意料理は和食メインだな
52無念Nameとしあき25/01/10(金)21:21:21No.1287105813+
    1736511681586.jpg-(259615 B)
259615 B
>ニラレバ炒め作りたいけど俺以外がレバーダメなんだよなぁ
わかる
俺はスパム好きなんだけど
女房子供に不評でなあ…
53無念Nameとしあき25/01/10(金)21:23:31No.1287106498そうだねx2
    1736511811810.jpg-(1272730 B)
1272730 B
野菜炒めと鍋ばっか
たまにカレー
54無念Nameとしあき25/01/10(金)21:24:06No.1287106689+
    1736511846515.jpg-(20912 B)
20912 B
雑パスタの味方
55無念Nameとしあき25/01/10(金)21:24:23No.1287106784+
>野菜炒めと鍋ばっか
>たまにカレー
とろみつけてエセ中華丼にしたいな
56無念Nameとしあき25/01/10(金)21:24:56No.1287106971+
>>野菜炒めと鍋ばっか
>>たまにカレー
>とろみつけてエセ中華丼にしたいな
やったけど片栗粉の在庫が尽きた
57無念Nameとしあき25/01/10(金)21:26:21No.1287107480+
お好み焼き用に買ってた乾燥海老が賞味期限近いからトマトパスタにしたら意外にうまかった
オリーブオイルでニンニクと乾燥海老炒めてトマト缶にコンソメいれて煮詰めただけなのに
58無念Nameとしあき25/01/10(金)21:26:51No.1287107648+
>雑パスタの味方
オイルサーディン使ったことないや
イワシのオリーブ漬けって認識でいいの?
59無念Nameとしあき25/01/10(金)21:27:25No.1287107835+
>オリーブオイルでニンニクと乾燥海老炒めてトマト缶にコンソメいれて煮詰めただけなのに
オリーブオイル=うまい
ニンニク=うまい
乾燥海老=うまい
トマト缶=うまい
足し算だな
60無念Nameとしあき25/01/10(金)21:27:53No.1287107983+
>>>野菜炒めと鍋ばっか
>>>たまにカレー
>>とろみつけてエセ中華丼にしたいな
>やったけど片栗粉の在庫が尽きた
冷蔵庫と庭のもんで適当に作るよな
男の自炊なんてそんなもんさ
61無念Nameとしあき25/01/10(金)21:28:12No.1287108077+
味噌汁にカレーとかカット野菜の炒めを自炊と言い張る日々
ちゃんと作ってる人らってそのレシピとか残してるのかな
62無念Nameとしあき25/01/10(金)21:28:38No.1287108190+
>>雑パスタの味方
>オイルサーディン使ったことないや
>イワシのオリーブ漬けって認識でいいの?
油はいろいろっぽい
スモークオイルサーディンだと鰹節っぽい雰囲気で和風もありではって気になってくる
63無念Nameとしあき25/01/10(金)21:29:17No.1287108410そうだねx4
>ちゃんと作ってる人らってそのレシピとか残してるのかな
経験に裏打ちされた適当
64無念Nameとしあき25/01/10(金)21:29:41No.1287108542+
オリーブ美味しいよね
ピクルスとオリーブ刻んで和えたのよくクラッカーに乗せて喰ってる
65無念Nameとしあき25/01/10(金)21:30:11No.1287108704+
一度食べてみたいシュールストレミング
66無念Nameとしあき25/01/10(金)21:30:29No.1287108800+
    1736512229743.jpg-(119462 B)
119462 B
上から焼くタイプのコンロ買ったから焼肉するぜ
67無念Nameとしあき25/01/10(金)21:30:32No.1287108818+
>味噌汁にカレーとかカット野菜の炒めを自炊と言い張る日々
>ちゃんと作ってる人らってそのレシピとか残してるのかな
手順や量は適当だけど調味料だけはきっちり図るぞ
家族分作ってるから
68無念Nameとしあき25/01/10(金)21:31:21No.1287109103そうだねx1
>>ちゃんと作ってる人らってそのレシピとか残してるのかな
>経験に裏打ちされた適当
毎回なんとなく調味料振って舐めて足らなさそうな物足して俺やっぱ天才ってなる
69無念Nameとしあき25/01/10(金)21:33:08No.1287109686+
>上から焼くタイプのコンロ買ったから焼肉するぜ
俺は家焼肉はカセットコンロとイワタニの焼肉プレートに落ち着くんだよな
それの使い心地をいつか教えてほしい
70無念Nameとしあき25/01/10(金)21:33:24No.1287109774+
野菜切って塩もみしてジップロック
たまにちゃんと漬物の素使ったりなんかダシの出そうな切り昆布とか入れる
71無念Nameとしあき25/01/10(金)21:34:39No.1287110180そうだねx3
    1736512479428.webp-(33784 B)
33784 B
作るときの最低単位が2食分とかの時にジップロックは大活躍してくれる
72無念Nameとしあき25/01/10(金)21:35:14No.1287110376+
正月にもらったエビス24缶のおまけに寄せ鍋スープがついてたから連休のどっかで使う
タラ、エビ、白菜、水菜とか買ってこないと
73無念Nameとしあき25/01/10(金)21:36:07No.1287110647+
冬は柚子を使いたい鍋とか浅漬けとか
74無念Nameとしあき25/01/10(金)21:36:07No.1287110651そうだねx1
ひじきの煮物美味しい
お豆と人参とひじきぐらいで作るの美味しい
75無念Nameとしあき25/01/10(金)21:37:13No.1287111008そうだねx3
キャベツ安かった年はロールキャベツ作って冷凍したりしてたな
今年はキャベツお高くて無理だわ
76無念Nameとしあき25/01/10(金)21:38:02No.1287111309+
キャベツが一玉100円ちょいの時はいつもキャベツ鍋食べてたな
白菜より好きだった
77無念Nameとしあき25/01/10(金)21:38:50No.1287111569+
キャベツの入ったカット野菜をもりもり食ってるんだが
値段が変わらないので先物で契約した農家は大変だろうなと思ってる
78無念Nameとしあき25/01/10(金)21:38:59No.1287111616+
>ひじき
乾物はうまく使うと豊かになりそうな一方管理するのがちょっとめんどそう
79無念Nameとしあき25/01/10(金)21:39:57No.1287111956+
大根擦って干して切り干し大根にしてるわ毎年
冷凍しとけばほぼ1年中使える
80無念Nameとしあき25/01/10(金)21:40:16No.1287112051+
キャベツは今コンビニの草でしか買わんな
草にしないで塊であの値段にしてくれん?
81無念Nameとしあき25/01/10(金)21:42:11No.1287112670+
>>ちゃんと作ってる人らってそのレシピとか残してるのかな
>経験に裏打ちされた適当
フライパン山盛りの具材に塩胡椒適当に振って白だし30ml
経験から導き出した野菜炒めの味付け
82無念Nameとしあき25/01/10(金)21:43:15No.1287113020+
>俺は家焼肉はカセットコンロとイワタニの焼肉プレートに落ち着くんだよな
>それの使い心地をいつか教えてほしい
脂が下に落ちるのでしつこくなく食べやすい
上から焼くので煙が全く出ない
鉄板で焼くのもやるけどこれはこれで美味しいのよ
83無念Nameとしあき25/01/10(金)21:43:49No.1287113200+
自分ちで作る野菜炒めって蒸し焼きになっちゃう
さっと火を通せる少量でやればいいのかもしれんが面倒で数食分やっちゃうし
84無念Nameとしあき25/01/10(金)21:44:52No.1287113546+
>自分ちで作る野菜炒めって蒸し焼きになっちゃう
>さっと火を通せる少量でやればいいのかもしれんが面倒で数食分やっちゃうし
家庭の火力ならそうならざるを得ないでしょ
85無念Nameとしあき25/01/10(金)21:45:18No.1287113684+
刺身用ってなってるサーモンとか鯛とかのサクを
塩コショウで丸ごと焼くの好き
86無念Nameとしあき25/01/10(金)21:46:03No.1287113935+
野菜炒めは水が出ちゃうなぁ
量が多いし湯通し面倒だしで
87無念Nameとしあき25/01/10(金)21:47:05No.1287114278+
>一度食べてみたいシュールストレミング
ドブ川のヘドロの臭いがするよ
味はものっそい塩辛くてよく分からない
88無念Nameとしあき25/01/10(金)21:51:15No.1287115540+
ガス代高すぎて火使えない
89無念Nameとしあき25/01/10(金)21:52:46No.1287116010そうだねx1
>ガス代高すぎて火使えない
自炊したくない人ってこういう変な言い訳よくするよね
90無念Nameとしあき25/01/10(金)21:53:04No.1287116105そうだねx1
>オリーブ油で炒めたら意外となんでもそれっぽい味になることに気が付いた
オリーブオイル値段上がりすぎだよ・・・
産地での不作と円安で価格上がる商品多いなあ
91無念Nameとしあき25/01/10(金)21:53:14No.1287116153+
もやしシナっとしてる方が好きなんだけどレシピサイトとか本とか見ると執拗にシャキシャキさせようとしてくるから困る
92無念Nameとしあき25/01/10(金)21:53:43No.1287116290+
昨日とおとといは鍋
今日はおでんにした
明日もおでん確定
93無念Nameとしあき25/01/10(金)21:54:51No.1287116687+
>産地での不作と円安で価格上がる商品多いなあ
今まで不作だったことがないわけじゃないし
まあただのインフレの影響だよね
94無念Nameとしあき25/01/10(金)21:54:52No.1287116694+
>オリーブオイル値段上がりすぎだよ・・・
>産地での不作と円安で価格上がる商品多いなあ
オリーブオイルの代用ないんか
ごま油は違う味する
95無念Nameとしあき25/01/10(金)21:55:21No.1287116837+
前におでんの汁の再利用スレという不思議なスレがあって
炊き込みご飯にする。って人がいたので作ってみたんだが思ったより味があっさりしたものが出来た
おでんで食べてるときはしっかりした味でも他の料理に流用すると印象変わるんだなと思った
96無念Nameとしあき25/01/10(金)21:55:42No.1287116954+
>もやしシナっとしてる方が好きなんだけどレシピサイトとか本とか見ると執拗にシャキシャキさせようとしてくるから困る
加熱調理しないと駄目だからシナっとした方がいいんじゃね?
97無念Nameとしあき25/01/10(金)21:57:51No.1287117632+
>前におでんの汁の再利用スレという不思議なスレがあって
なにそれ楽しそう
この間おでん作ったときは
残り汁は茶碗蒸しにしたよ
98無念Nameとしあき25/01/10(金)21:58:02No.1287117683+
オリーブオイルは健康にいいと聞いたがドバドバかけまくっても本当に健康に影響ないの?
99無念Nameとしあき25/01/10(金)21:59:10No.1287118038そうだねx1
簡単に作れて栄養価の高い親子丼は神
100無念Nameとしあき25/01/10(金)22:00:28No.1287118479+
親子丼は豪華過ぎます
正月投げ売りのかまぼこ木の葉丼か天津飯
101無念Nameとしあき25/01/10(金)22:00:56No.1287118636+
正月に買った練り物と玉子が残っている
明日はおでんにしよう
102無念Nameとしあき25/01/10(金)22:01:12No.1287118729+
>オリーブオイルは健康にいいと聞いたがドバドバかけまくっても本当に健康に影響ないの?
日本人の場合先に口とお腹が負けるから大丈夫 
103無念Nameとしあき25/01/10(金)22:03:51No.1287119521+
玉ねぎだけの玉子丼作って食った事もあるが
ふつうにおいしかった
104無念Nameとしあき25/01/10(金)22:04:37No.1287119757+
おでんのタネが半額だったので7袋買って冷凍庫に放り込んだんだけど
よく考えたら1袋でおでん一回できるんだよな…今シーズンあと6回おでん作るのか自分
105無念Nameとしあき25/01/10(金)22:04:51No.1287119840+
卵なし?
106無念Nameとしあき25/01/10(金)22:05:57No.1287120161そうだねx1
>卵なし?
それだと玉ねぎ丼になる
107無念Nameとしあき25/01/10(金)22:06:59No.1287120467+
>おでんのタネが半額だったので7袋買って冷凍庫に放り込んだんだけど
>よく考えたら1袋でおでん一回できるんだよな…今シーズンあと6回おでん作るのか自分
寸胴に全部放り込め!
108無念Nameとしあき25/01/10(金)22:07:25No.1287120591+
>刺身用ってなってるサーモンとか鯛とかのサクを
>塩コショウで丸ごと焼くの好き
俺は野菜と混ぜてなんちゃってアクアパッツァにしてるな
109無念Nameとしあき25/01/10(金)22:08:10No.1287120794+
おでんの素って一袋全部入れるとめっちゃしょっぱいよな
110無念Nameとしあき25/01/10(金)22:08:19No.1287120847+
自炊なんて適当に業務スーパーの肉団子と冷凍野菜他なんでもぶっこんであと味噌汁にしとけばそれで美味しいよ
111無念Nameとしあき25/01/10(金)22:09:15No.1287121161+
唐辛子多めのにんじんきんぴら美味いぞ
飯がすすむ
112無念Nameとしあき25/01/10(金)22:10:01No.1287121420+
ポン酢と麺つゆ薄めれば汁ものの代わりになる
113無念Nameとしあき25/01/10(金)22:10:25No.1287121522+
>おでんの素って一袋全部入れるとめっちゃしょっぱいよな
というかあれ元ネタだと思ってる どっちにしろ他に色々練り物とか厚揚げとか入れるし
114無念Nameとしあき25/01/10(金)22:11:41No.1287121943+
>>おでんのタネが半額だったので7袋買って冷凍庫に放り込んだんだけど
>>よく考えたら1袋でおでん一回できるんだよな…今シーズンあと6回おでん作るのか自分
>寸胴に全部放り込め!
まあ練り物だし他の食い方考えるかー
115無念Nameとしあき25/01/10(金)22:13:01No.1287122399+
野菜高すぎて辛い
キャベツ400円って何の冗談だよ
116無念Nameとしあき25/01/10(金)22:14:26No.1287122848+
練り物って煮物にしたり焼いても食うなんならそのまま食う
117無念Nameとしあき25/01/10(金)22:15:34No.1287123178+
    1736514934044.jpg-(25355 B)
25355 B
>野菜高すぎて辛い
>キャベツ400円って何の冗談だよ
自炊のいいとこは高いのは無理に使わなくていいとこだ
最悪の場合用
118無念Nameとしあき25/01/10(金)22:18:01No.1287123946+
別にキャベツ食わなくても死なないしな
他の安い野菜を食うだけだし
119無念Nameとしあき25/01/10(金)22:18:13No.1287123996+
>>キャベツ400円って何の冗談だよ
>自炊のいいとこは高いのは無理に使わなくていいとこだ
これだよね野菜はその時安いものでいい
もやしだけになることも日常茶飯事だけど…
120無念Nameとしあき25/01/10(金)22:19:04No.1287124263+
    1736515144532.png-(55826 B)
55826 B
>おでんの素って一袋全部入れるとめっちゃしょっぱいよな
万能なやつ
121無念Nameとしあき25/01/10(金)22:19:25No.1287124379+
>キノコずっと安かったのにだんだん高くなってきたなあ
きのこは今だけの正月価格引っ張ってるからもう少ししたら下がると思う
122無念Nameとしあき25/01/10(金)22:22:31No.1287125392そうだねx1
特定の何かが高いとかじゃなくて全部値上がりしてるから困る
もやしですら5〜10円上がったし
123無念Nameとしあき25/01/10(金)22:22:32No.1287125397そうだねx2
    1736515352879.png-(114756 B)
114756 B
ひっさつのやさい
124無念Nameとしあき25/01/10(金)22:22:36No.1287125419+
ぶなしめじが値上がった気はする
125無念Nameとしあき25/01/10(金)22:23:27No.1287125668+
今日ポン酢のさっぱり煮作ったぞ
あとカツオのタタキとご飯で大満足
126無念Nameとしあき25/01/10(金)22:24:02No.1287125844+
>ポン酢のさっぱり煮
ポン酢を…煮る…
127無念Nameとしあき25/01/10(金)22:30:13No.1287127808+
きのこはホクトのデカい工場が火災に遭ってしまったからね
128無念Nameとしあき25/01/10(金)22:34:36No.1287129178+
>>ポン酢のさっぱり煮
>ポン酢を…煮る…
焼きによく使う
129無念Nameとしあき25/01/10(金)22:35:29No.1287129465+
    1736516129509.jpg-(90500 B)
90500 B
>野菜高すぎて辛い
>キャベツ400円って何の冗談だよ
だな
130無念Nameとしあき25/01/10(金)22:37:24No.1287130022+
>アクアパッツァ
スパーッツァ
131無念Nameとしあき25/01/10(金)22:40:18No.1287130913+
>きのこはホクトのデカい工場が火災に遭ってしまったからね
よくわからんぶなしめじがスーパーに出てくるようになったな
132無念Nameとしあき25/01/10(金)22:41:02No.1287131138そうだねx3
    1736516462238.jpg-(50810 B)
50810 B
>万能なやつ
133無念Nameとしあき25/01/10(金)22:42:05No.1287131449そうだねx4
    1736516525328.jpg-(24238 B)
24238 B
>>万能なやつ
134無念Nameとしあき25/01/10(金)22:51:04No.1287134036+
>仕方ないので100gのパックご飯を常備するようになった
俺に凄い刺さったライフハック
135無念Nameとしあき25/01/10(金)22:53:03No.1287134623+
>ひっさつのやさい
3回目はまだやってことない
136無念Nameとしあき25/01/10(金)22:54:02No.1287134903+
    1736517242690.webp-(18592 B)
18592 B
>1736515352879.png
137無念Nameとしあき25/01/10(金)22:56:14No.1287135634+
>”雑炊のもと”を買ってあるんだが、必要な100gの飯を用意するのが意外と難しいことに気付いた
>(誤差はあっても)100gだけって残らないもの
>仕方ないので100gのパックご飯を常備するようになった
胃弱マンだから万年雑炊・おじや・おかゆ用にそれくらいの米用意してるわ
138無念Nameとしあき25/01/10(金)22:58:31No.1287136263+
おじや用の100g米パックを凍らせて常備してるけど
毎回2個喰っちゃうデブ
139無念Nameとしあき25/01/10(金)23:00:06No.1287136747+
最近はお粥は炊飯器で炊けるから便利だよね
「米以外は炊飯器で炊きたくない」派も妥協できると思う
140無念Nameとしあき25/01/10(金)23:00:20No.1287136820そうだねx1
>おじや用の100g米パックを凍らせて常備してるけど
>毎回2個喰っちゃうデブ
雑炊の〆はうまいから仕方ない
141無念Nameとしあき25/01/10(金)23:01:12No.1287137057+
>最近はお粥は炊飯器で炊けるから便利だよね
うち5.5合炊きだから調整面倒でおおうってなった
野菜もいれてかさましするという結果に落ち着いた
142無念Nameとしあき25/01/10(金)23:02:58No.1287137535そうだねx1
>>1736515352879.png
なにこれ無敵じゃん
143無念Nameとしあき25/01/10(金)23:03:48No.1287137772+
豆苗ってなに
もやしがでかくなったやつ?
144無念Nameとしあき25/01/10(金)23:08:19No.1287139099+
>豆苗ってなに
>もやしがでかくなったやつ?
カイワレがでかくなったみたいなやつ
145無念Nameとしあき25/01/10(金)23:08:21No.1287139118+
>としあきの得意料理は?
なんでもだ
30年自炊してりゃ大概何でも出来る
146無念Nameとしあき25/01/10(金)23:09:00No.1287139305+
>豆苗ってなに
>もやしがでかくなったやつ?
大体合ってる 炒めると豆味のする炒め物になる
そして根のとこ残すと第2ステージ育てられる
147無念Nameとしあき25/01/10(金)23:12:44No.1287140392+
鯛のアラ煮
148無念Nameとしあき25/01/10(金)23:12:53No.1287140438そうだねx2
>30年自炊してりゃ大概何でも出来る
でも自分でくうために面取りはしない
149無念Nameとしあき25/01/10(金)23:15:29No.1287141146+
豆苗様もこの時期はさすがに二度目が難しい
冬場は素直に新しいやつ買ったほうがいい
150無念Nameとしあき25/01/10(金)23:17:21No.1287141665+
>>30年自炊してりゃ大概何でも出来る
>でも自分でくうために面取りはしない
幅はどんどん先鋭化するよな
151無念Nameとしあき25/01/10(金)23:19:08No.1287142159+
飽きるまで同じのしか作らなくなる
152無念Nameとしあき25/01/10(金)23:20:10No.1287142471+
ヒガシマルの薄口醤油が欲しいけど店に売ってない
通販するしか無いのか
153無念Nameとしあき25/01/10(金)23:21:05No.1287142730+
とりあえず煮る
煮ればだいたいのものは食える
154無念Nameとしあき25/01/10(金)23:21:47No.1287142935+
残った野菜はコンソメスープの素を使って全部煮る
155無念Nameとしあき25/01/10(金)23:22:39No.1287143159そうだねx1
>ヒガシマルの薄口醤油が欲しいけど店に売ってない
>通販するしか無いのか
会社指定すると地域によってはないけど薄口は地元のがねえか?
156無念Nameとしあき25/01/10(金)23:23:54No.1287143534+
やや専門的な分野になるけどヒガシマル以外の薄口醤油は残念ながら偽物なんよ
少なくとも料理をする上では
157無念Nameとしあき25/01/10(金)23:25:02No.1287143836+
カレー作って小分けして保存する
158無念Nameとしあき25/01/10(金)23:26:26No.1287144263そうだねx2
>カレー作って小分けして保存する
おじゃがいれたいからフライパンで一人前つくっちゃうマン
159無念Nameとしあき25/01/10(金)23:27:02No.1287144453+
土曜の朝にカレーを作って日曜の夜までそれで済ませるというのをよくやってしまう
160無念Nameとしあき25/01/10(金)23:29:08No.1287145097+
最近買ったレシピ本が特定メーカーの薄口醤油を名指ししてたけど
その理由がメーカーによって薄口醤油でも味が違いすぎる
という納得できる理由だった
161無念Nameとしあき25/01/10(金)23:31:23No.1287145805+
寒い日は味噌煮込みうどん
具沢山の味噌汁を作ってうどんと煮込む
酒少々とおろし生姜入れると尚良し
162無念Nameとしあき25/01/10(金)23:36:44No.1287147333+
よくカレールーは箱の裏面通りに作るのが一番うまいなどとのたまう人がいるが
自分の味覚に合うように自分で調整する過程でルーを利用したカレーのほうが自分にとって美味いに決まっている
163無念Nameとしあき25/01/10(金)23:37:07No.1287147450+
>No.1287145097
オリーブ油値上がりしたんで安いの買ったら全然おいしくなくて結局棄てるハメに…
164無念Nameとしあき25/01/10(金)23:37:12No.1287147473そうだねx2
>>ガス代高すぎて火使えない
>自炊したくない人ってこういう変な言い訳よくするよね
5合炊きの釜で米5合炊いて3合しか食えないから残りは捨てる
だから自炊は無駄と言ってたアホな荒らしもいた
自炊に難癖つけるやからは精神異常者しかいない
165無念Nameとしあき25/01/10(金)23:38:42No.1287147895+
チャーハン好きだけど最近ごま油も地味に高いんよな
166無念Nameとしあき25/01/10(金)23:38:50No.1287147937そうだねx3
>よくカレールーは箱の裏面通りに作るのが一番うまいなどとのたまう人がいるが
>自分の味覚に合うように自分で調整する過程でルーを利用したカレーのほうが自分にとって美味いに決まっている
というか初回はメーカーの通りに作ったが2回目以降の調整ができるんよ
167無念Nameとしあき25/01/10(金)23:39:04No.1287147995+
>カレー作って小分けして保存する
ジャガイモとニンジンは入れずに冷凍してって頼んだろ母ちゃん!
マジ冷凍カレーの野菜は糞不味い
この世に存在するのが許せない
168無念Nameとしあき25/01/10(金)23:39:38No.1287148155+
>>よくカレールーは箱の裏面通りに作るのが一番うまいなどとのたまう人がいるが
>>自分の味覚に合うように自分で調整する過程でルーを利用したカレーのほうが自分にとって美味いに決まっている
>というか初回はメーカーの通りに作ったが2回目以降の調整ができるんよ
>>No.1287145097
>オリーブ油値上がりしたんで安いの買ったら全然おいしくなくて結局棄てるハメに…
バージン以外は
169無念Nameとしあき25/01/10(金)23:39:43No.1287148176そうだねx1
>チャーハン好きだけど最近ごま油も地味に高いんよな
どこで悪さした
170無念Nameとしあき25/01/10(金)23:39:45No.1287148185+
>というか初回はメーカーの通りに作ったが2回目以降の調整ができるんよ
何がというかんよだよバーカ
171無念Nameとしあき25/01/10(金)23:40:19No.1287148347+
>チャーハン好きだけど最近ごま油も地味に高いんよな
炒飯はメインは普通の油使ったがいい 出来たらお好みでごま油かける
172無念Nameとしあき25/01/10(金)23:40:38No.1287148437そうだねx2
カレーは冷凍しないな
基本冷蔵だわ
それに2〜3日で食いきっちゃうしな
173無念Nameとしあき25/01/10(金)23:41:27No.1287148653+
>>チャーハン好きだけど最近ごま油も地味に高いんよな
>炒飯はメインは普通の油使ったがいい 出来たらお好みでごま油かける
へーごま油って最後の仕上げで良いんだ
今度試してみるありがと
174無念Nameとしあき25/01/10(金)23:41:32No.1287148679+
書き込みをした人によって削除されました
175無念Nameとしあき25/01/10(金)23:44:40No.1287149589そうだねx2
その日の見切り生鮮品で晩飯が決まるぜ!!ってやってる
割と楽しいし節約にもなるがたまにどうにもならんことも
176無念Nameとしあき25/01/10(金)23:44:50No.1287149638そうだねx1
化粧油と言うやつだな
香り付けに最後にちょっと振る
麻婆豆腐なんかでもやるよ
177無念Nameとしあき25/01/10(金)23:45:45No.1287149850+
>カレーは冷凍しないな
>基本冷蔵だわ
おれもタッパーに入れて冷蔵だな
食べる分だけ温める
んで最後はタッパーに直でご飯入れて食べる
178無念Nameとしあき25/01/10(金)23:45:47No.1287149858+
>その日の見切り生鮮品で晩飯が決まるぜ!!ってやってる
>割と楽しいし節約にもなるがたまにどうにもならんことも
肉や魚がない時が辛いよな…
179無念Nameとしあき25/01/10(金)23:46:16No.1287149985+
>へーごま油って最後の仕上げで良いんだ
>今度試してみるありがと
横からだが葱油っていうのが大きめのスーパーか中華素材屋に売ってるからかけても風味が出るぞ
180無念Nameとしあき25/01/10(金)23:47:02No.1287150209+
>肉や魚がない時が辛いよな…
困った時用のシーチキン缶
181無念Nameとしあき25/01/10(金)23:47:13No.1287150265+
>>その日の見切り生鮮品で晩飯が決まるぜ!!ってやってる
>>割と楽しいし節約にもなるがたまにどうにもならんことも
>肉や魚がない時が辛いよな…
俺はステーキ肉半額ハンターなのだが、獲物にありつけるのは10日に一度くらいだ
182無念Nameとしあき25/01/10(金)23:48:36No.1287150635そうだねx5
最後にちょっと振った胡麻油の香りはいいよね
183無念Nameとしあき25/01/10(金)23:49:56No.1287150996そうだねx1
俺はごま油でアヒージョ作って悲しい目にあった男
184無念Nameとしあき25/01/10(金)23:50:18No.1287151096+
>>肉や魚がない時が辛いよな…
>困った時用のシーチキン缶
缶詰はむしろ高く付かないか?
185無念Nameとしあき25/01/10(金)23:50:42No.1287151222そうだねx3
>缶詰はむしろ高く付かないか?
無くて困るよりは非常用 
186無念Nameとしあき25/01/10(金)23:51:45No.1287151518+
そう言えばサラダ油のサラダってなんだ?
ゴマ油はゴマから搾るしネギ油はネギに油ぶっかけて香り移して作るのに
187無念Nameとしあき25/01/10(金)23:52:11No.1287151637+
>俺はごま油でアヒージョ作って悲しい目にあった男
大丈夫だ俺もごま油で天ぷら作ったことがある
188無念Nameとしあき25/01/10(金)23:53:17No.1287151941+
最近見切り品でも野菜が高いよな…
チンゲンサイ一袋定価88円が見切りで3束100円の時代早く帰ってきて…
189無念Nameとしあき25/01/10(金)23:53:19No.1287151953+
>そう言えばサラダ油のサラダってなんだ?
大昔はこれでサラダドレッシング作ってたねん
190無念Nameとしあき25/01/10(金)23:53:50No.1287152097+
>>へーごま油って最後の仕上げで良いんだ
>>今度試してみるありがと
>横からだが葱油っていうのが大きめのスーパーか中華素材屋に売ってるからかけても風味が出るぞ
休みに業務スーパーいくからそこに無いか探してみるわ
中華醤油 老抽王は買ったら一気にチャーハンの味変わって調味料が増えた
191無念Nameとしあき25/01/10(金)23:53:58No.1287152141そうだねx2
何よりもきのこが高い
192無念Nameとしあき25/01/10(金)23:55:52No.1287152664+
>何よりもきのこが高い
サルマタケなどで
193無念Nameとしあき25/01/10(金)23:55:57No.1287152681+
>そう言えばサラダ油のサラダってなんだ?
日本が発祥の低温でも分離・固形化しない生食サラダにも適した高級調理用油
194無念Nameとしあき25/01/10(金)23:56:03No.1287152710+
>カレーは冷凍しないな
>基本冷蔵だわ
うちはくそボロ家なのでこの時期は室温が10度切ってるから常温保存で問題無いくらいだ
白菜も1個丸々購入して新聞に包んで半月かけて食べてる
ご飯作る時に寒いのが辛い…
195無念Nameとしあき25/01/10(金)23:58:16No.1287153284+
>何よりもきのこが高い
半年前と比べて1.4〜2倍くらいに値上がりしてる…
えのきしめじまいたけえりんぎと色々使いたいのに業務スーパー冷凍しいたけばっかり使ってる
196無念Nameとしあき25/01/10(金)23:58:27No.1287153327+
>>ガス代高すぎて火使えない
>自炊したくない人ってこういう変な言い訳よくするよね
プロパン物件に住んでる時はIH機器使ってたな
今は異動の際の物件選びは都市ガス物件を条件に入れてる
197無念Nameとしあき25/01/10(金)23:58:55No.1287153460+
>カレー作って小分けして保存する
最近は具を別に用意して箱のルー1/8(丁度ひとかけ)を使って1人前だけ作る
余らないしコスパも悪くない
198無念Nameとしあき25/01/10(金)23:59:03No.1287153489そうだねx3
でかい台所は冬寒いよなー
換気扇回すから暖房も入れられねえし
199無念Nameとしあき25/01/10(金)23:59:12No.1287153526+
まあ茸は値段の波があるので今は厚揚げ食おーぜ磯野
200無念Nameとしあき25/01/11(土)00:01:17No.1287154097+
>何よりもきのこが高い
えのきもぶなしめじも3〜4袋¥100だったのが1袋¥198ぐらい値上がりしてる
201無念Nameとしあき25/01/11(土)00:01:47No.1287154219+
ひさびさにきのこ鍋が食べたい‥‥
鍋が美味しい季節なのに鍋につかう材料がだいたい高いにつらいわ
202無念Nameとしあき25/01/11(土)00:03:59No.1287154798+
>>カレーは冷凍しないな
>>基本冷蔵だわ
>うちはくそボロ家なのでこの時期は室温が10度切ってるから常温保存で問題無いくらいだ
>白菜も1個丸々購入して新聞に包んで半月かけて食べてる
>ご飯作る時に寒いのが辛い…
ゴキブリの侵入は気を付けた方が良いぞマジで
あいつら人の寝た真夜中にカサカサ現れて歯ブラシの毛先の歯カスやコップの水滴嘗めるそうな…
なんでちゃんと保管しよう
203無念Nameとしあき25/01/11(土)00:04:06No.1287154832+
湯豆腐ばっか食ってる
ポン酢は少しいいものを用意する
204無念Nameとしあき25/01/11(土)00:04:46No.1287155020+
茸は道の駅だと安かったりする
八ッ場だと嬬恋キャベツも破格だぜ
205無念Nameとしあき25/01/11(土)00:06:16No.1287155453+
>ゴキブリの侵入は気を付けた方が良いぞマジで
きれいに片づけておくとあいつら弱るの面白いな
初日はシンクを駆け上がって逃げていくのに餌がないから三日もすればシンクから出られなくなってやがる
206無念Nameとしあき25/01/11(土)00:08:07No.1287155954+
>茸は道の駅だと安かったりする
東京には道の駅1個しかないんですけお…遠い…
207無念Nameとしあき25/01/11(土)00:09:14No.1287156208+
>茸は道の駅だと安かったりする
>八ッ場だと嬬恋キャベツも破格だぜ
道の駅は規格外品卸せるからロスが減る
ショバ代に売上4割持ってかれるが廃棄よりはマシだ…
208無念Nameとしあき25/01/11(土)00:09:37No.1287156302+
今日は朝早くいけばきゃべつが100円で買えるがんばって確保しなければ
209無念Nameとしあき25/01/11(土)00:10:53No.1287156613+
>>ゴキブリの侵入は気を付けた方が良いぞマジで
>きれいに片づけておくとあいつら弱るの面白いな
ブラックキャップ凄い
月に1〜2回しか見かけなくなったよ
あと夏の時期は生ごみを冷凍保存するとか工夫するといいよね
210無念Nameとしあき25/01/11(土)00:12:03No.1287156892+
長ネギも高い
もう飢饉に近い
211無念Nameとしあき25/01/11(土)00:13:08No.1287157144+
買う気になるのは人参、カボチャ、玉ねぎ、じゃがいも、水菜、豆苗、葉付き大根くらいかな
あと業務スーパーの冷凍ニラ、ブロッコリー
212無念Nameとしあき25/01/11(土)00:13:47No.1287157297+
もやしを売るようなドラッグストアは豆苗も売って欲しい
213無念Nameとしあき25/01/11(土)00:15:13No.1287157628+
>長ネギも高い
>もう飢饉に近い
前は50円今100円
214無念Nameとしあき25/01/11(土)00:15:18No.1287157649+
業務スーパーの冷凍飴色玉葱はすごい良の玉葱が凝縮されていて自作のガス代と手間も省けてものすごくいい
215無念Nameとしあき25/01/11(土)00:36:40No.1287162305+
キャベツはこの時期毎年家庭菜園で植えてるけど今年は結球せんかった
まあ葉っぱ自体は普通のキャベツなんで問題ないけどね
216無念Nameとしあき25/01/11(土)00:36:49No.1287162335+
    1736523409971.jpg-(127335 B)
127335 B
>としあきの得意料理は?
マルモアグーゲルフプフ
217無念Nameとしあき25/01/11(土)00:36:59No.1287162371そうだねx1
見切り品のキャベツ半玉が150円で2度見した
全然見切ってないじゃん…
218無念Nameとしあき25/01/11(土)00:39:27No.1287162891+
>自炊スレ
>独り用鍋もいいけど野菜が高いのとさすがに食い飽きてきた
>としあきの得意料理は?
よそでやれ
del
219無念Nameとしあき25/01/11(土)00:43:20No.1287163682+
近くの業務スーパーに砂ずり2kg入りが売っているけどピーマンと一緒に塩コショウで炒めるだけで絶品になるからよく作ってる
プリン体が多いから食べすぎには要注意だが箸が止まらないぞ
220無念Nameとしあき25/01/11(土)00:44:26No.1287163911+
困った時は巨大つくねを作ってる
ひき肉玉ねぎに味噌みりんを混ぜて小さめのフライパンで丸ごと焼くだけで美味い
221無念Nameとしあき25/01/11(土)00:46:45No.1287164365+
    1736524005746.jpg-(157440 B)
157440 B
優作鍋オススメ
もやし山ほど食えるし包丁も使わずに済む
こういう蒸し器があれば完璧
222無念Nameとしあき25/01/11(土)00:49:38No.1287164921+
>5合炊きの釜で米5合炊いて3合しか食えないから残りは捨てる
>だから自炊は無駄と言ってたアホな荒らしもいた
もったいないお化けを派遣してやろう
223無念Nameとしあき25/01/11(土)00:51:05No.1287165169+
>よくカレールーは箱の裏面通りに作るのが一番うまいなどとのたまう人がいるが
>自分の味覚に合うように自分で調整する過程でルーを利用したカレーのほうが自分にとって美味いに決まっている
個人ならコスト度外視で材料ぶっ込めるからね
224無念Nameとしあき25/01/11(土)01:07:22No.1287167930+
>>俺は家焼肉はカセットコンロとイワタニの焼肉プレートに落ち着くんだよな
>>それの使い心地をいつか教えてほしい
>脂が下に落ちるのでしつこくなく食べやすい
>上から焼くので煙が全く出ない
>鉄板で焼くのもやるけどこれはこれで美味しいのよ
すまんバタついてレスが見れなかった
教えてくれてありがとう
225無念Nameとしあき25/01/11(土)01:09:00No.1287168179+
>>自炊スレ
>>独り用鍋もいいけど野菜が高いのとさすがに食い飽きてきた
>>としあきの得意料理は?
>よそでやれ
>del
自炊スレにイライラとか
何かもうかわいそうだな…