二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716503903277.jpg-(91020 B)
91020 B無念Nameとしあき24/05/24(金)07:38:23No.1220115389そうだねx5 13:53頃消えます
大友克洋のデザイン独特だよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/05/24(金)07:38:51No.1220115450そうだねx3
ストⅡのベガってここからとってるよね?
2無念Nameとしあき24/05/24(金)07:41:18No.1220115803+
スレッドを立てた人によって削除されました
USAでカブ引っこ抜いてるしスマブラでも戦闘してるんだから謎のパワー持ってるくらい知ってただろ
3無念Nameとしあき24/05/24(金)07:41:19No.1220115809そうだねx6
    1716504079582.jpg-(124071 B)
124071 B
ガンダ…ム?
4無念Nameとしあき24/05/24(金)07:41:37No.1220115838そうだねx4
    1716504097129.jpg-(62783 B)
62783 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき24/05/24(金)07:42:29No.1220115974そうだねx11
    1716504149990.jpg-(35807 B)
35807 B
かっこいいのかかっこわるいのか今でも判断できない不思議なデザイン
そこがいい
6無念Nameとしあき24/05/24(金)07:45:10No.1220116374+
    1716504310642.jpg-(190697 B)
190697 B
リアタイ世代じゃないから分からないんだけど
武器よさらばのパワードスーツは当時斬新だったの?
7無念Nameとしあき24/05/24(金)07:47:15No.1220116705そうだねx2
    1716504435528.jpg-(181736 B)
181736 B
としちゃんの好きなベガ買って来たわよ
8無念Nameとしあき24/05/24(金)07:52:03No.1220117512そうだねx2
>リアタイ世代じゃないから分からないんだけど
>武器よさらばのパワードスーツは当時斬新だったの?
はい
マシーネンクリーガーも影響受けてるし
9無念Nameとしあき24/05/24(金)07:54:07No.1220117838そうだねx1
漫画表現を変えたとかいうけど
デザインも面白いよな
アーミーの空飛ぶ奴とか
10無念Nameとしあき24/05/24(金)07:56:59No.1220118312+
>漫画表現を変えたとかいうけど
>デザインも面白いよな
>アーミーの空飛ぶ奴とか
跨るんじゃないのが斬新
11無念Nameとしあき24/05/24(金)07:58:26No.1220118561そうだねx1
>1716504149990.jpg
ひび割れ描写が特徴的で格好良い
12無念Nameとしあき24/05/24(金)08:01:04No.1220119025そうだねx2
    1716505264421.jpg-(79089 B)
79089 B
こういうメカ?もいいよね
13無念Nameとしあき24/05/24(金)08:03:31No.1220119460そうだねx1
連載当時バイクブーム真っ只中で未来のバイクと言えばレースを走ってたフロントフォークの無い独特のサスペンションを持ったモトエルフだった時代に金田のバイク出してくるんだからすごいセンスだと思う
14無念Nameとしあき24/05/24(金)08:04:02No.1220119541+
>1716504097129.jpg
海外のインタビューでメカデザインは小林誠とエヴァンゲリオンが好きって言ってたけどこれ見ると本当に好きなんだろうなって気がする
15無念Nameとしあき24/05/24(金)08:07:10No.1220120056そうだねx1
ベガは総じて味の産物だな
陶器みたいな質感とか内臓武器とかオッサン顔とか好きポイントは数多い
16無念Nameとしあき24/05/24(金)08:15:02No.1220121442そうだねx4
    1716506102476.jpg-(135692 B)
135692 B
後ろの箱舟を後のバスタードが作中でまんまパクったの描いてて
いいのかこれってなった
17無念Nameとしあき24/05/24(金)08:19:20No.1220122290そうだねx2
>後ろの箱舟を後のバスタードが作中でまんまパクったの描いてて
>いいのかこれってなった
怒られたらまた鈴木さんが土下座するからいいやと思ってたんだろう
18無念Nameとしあき24/05/24(金)08:20:05No.1220122440そうだねx2
また土下座案件か
19無念Nameとしあき24/05/24(金)08:25:31No.1220123489+
カップヌードルのCMの手のひらで操作するやつ?好き
20無念Nameとしあき24/05/24(金)08:27:45No.1220123871そうだねx2
    1716506865404.jpg-(59615 B)
59615 B
トロンのバイクが金田のバイクになるんだからアレンジ力凄い
あとちゃんとした設定ないので毎回細部が変わる
21無念Nameとしあき24/05/24(金)08:38:13No.1220125599+
    1716507493360.jpg-(72525 B)
72525 B
マクロスっぽい?スペースゴジラ
22無念Nameとしあき24/05/24(金)08:44:33No.1220126681+
>マクロスっぽい?スペースゴジラ
どこがスペースゴジラ?
23無念Nameとしあき24/05/24(金)08:44:56No.1220126753+
    1716507896967.jpg-(250597 B)
250597 B
>マクロスっぽい?スペースゴジラ
他作品でも独自な解釈アレンジ良いよね
24無念Nameとしあき24/05/24(金)08:45:01No.1220126767そうだねx2
    1716507901573.jpg-(971379 B)
971379 B
AKIRA原作の前身翼戦闘機
25無念Nameとしあき24/05/24(金)08:45:05No.1220126779+
幻魔大戦で主人公をハゲにするセンス
26無念Nameとしあき24/05/24(金)08:46:44No.1220127060+
>幻魔大戦で主人公をハゲにするセンス
原作者は不満だったんだっけ
個人的には衣装変わったルナの方が気になる
27無念Nameとしあき24/05/24(金)08:49:14No.1220127482+
    1716508154874.jpg-(127866 B)
127866 B
当初16番目のゴジラ映画として提案されたイラスト入りの短編小説
28無念Nameとしあき24/05/24(金)08:51:06No.1220127817そうだねx2
>>マクロスっぽい?スペースゴジラ
>どこがスペースゴジラ?
多分vsスペースゴジラの事と思っている様だが映画の10年以上前に月刊スターログで大林宣彦とかがストーリー考えて大友克洋絵の絵物語でスペースゴジラというのを連載していたのだ
因みに話は大林宣彦らしく常人には書けない狂った話だった
29無念Nameとしあき24/05/24(金)08:58:26No.1220129172そうだねx1
>>>マクロスっぽい?スペースゴジラ
>>どこがスペースゴジラ?
>多分vsスペースゴジラの事と思っている様だが映画の10年以上前に月刊スターログで大林宣彦とかがストーリー考えて大友克洋絵の絵物語でスペースゴジラというのを連載していたのだ
>因みに話は大林宣彦らしく常人には書けない狂った話だった
なるほど
30無念Nameとしあき24/05/24(金)09:02:54No.1220130024+
    1716508974544.jpg-(147473 B)
147473 B
ファンタジーも独特
31無念Nameとしあき24/05/24(金)09:05:08No.1220130467+
    1716509108435.jpg-(200400 B)
200400 B
>ファンタジーも独特
32無念Nameとしあき24/05/24(金)09:05:30No.1220130529そうだねx3
    1716509130673.jpg-(43457 B)
43457 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33無念Nameとしあき24/05/24(金)09:12:13No.1220131759そうだねx1
えーと週刊サンデーの連載は……
34無念Nameとしあき24/05/24(金)09:12:21No.1220131784そうだねx2
>なるほど
覚えている限りだと日本の海岸に死んだゴジラがうちあげられて死骸を調べると雌で妊娠していた
脳が生きていて何とかコンタクト出来るとゴジラは実は宇宙人で母子友達に宇宙に帰そうと死骸を多段ロケットに改造して打ち上げ上半身を宇宙に帰してゴジラ親子の冒険が始まるって感じ
書いてて頭痛くなってきた…
35無念Nameとしあき24/05/24(金)09:13:11No.1220131938そうだねx2
    1716509591928.jpg-(76780 B)
76780 B
>独自な解釈
36無念Nameとしあき24/05/24(金)09:15:06No.1220132324そうだねx2
    1716509706873.jpg-(286975 B)
286975 B
饅頭こわいが好き
37無念Nameとしあき24/05/24(金)09:20:06No.1220133306+
>>幻魔大戦で主人公をハゲにするセンス
>原作者は不満だったんだっけ
大友克洋は絵が下手とまで言い切った
まあ今まで接してた画風(石ノ森とか)とは異質だから
戸惑いもあったのだろう
38無念Nameとしあき24/05/24(金)09:21:58No.1220133677+
>えーと週刊サンデーの連載は……
AKIRAとスチームボーイの新作アニメも発表以来数年も音沙汰ないし諦めよう
39無念Nameとしあき24/05/24(金)09:22:41No.1220133828+
近藤和久という大友フォロワー
40無念Nameとしあき24/05/24(金)09:23:14No.1220133943そうだねx3
    1716510194771.jpg-(286869 B)
286869 B
>饅頭こわいが好き
41無念Nameとしあき24/05/24(金)09:23:32No.1220133995+
>後ろの箱舟を後のバスタードが作中でまんまパクったの描いてて
>いいのかこれってなった
あの時代は色々おおらかだったから…
42無念Nameとしあき24/05/24(金)09:24:17No.1220134141+
>えーと週刊サンデーの連載は……
現在その予定はないです
43無念Nameとしあき24/05/24(金)09:25:43No.1220134436+
>大友克洋は絵が下手とまで言い切った
>まあ今まで接してた画風(石ノ森とか)とは異質だから
>戸惑いもあったのだろう
だったら石森の絵で映画作れよな
誰だよ大友起用したの春樹か
44無念Nameとしあき24/05/24(金)09:25:47No.1220134450そうだねx1
息子さんはどの辺りで活躍してるのだろう?
アート方向?
45無念Nameとしあき24/05/24(金)09:26:04No.1220134511+
>こういうメカ?もいいよね
AKIRA/童夢もネオ東京や団地時代がキャラクター化されてペンタッチつけたり描き込んだりで躍動感ある背景なのが好き
46無念Nameとしあき24/05/24(金)09:26:24No.1220134563+
>>リアタイ世代じゃないから分からないんだけど
>>武器よさらばのパワードスーツは当時斬新だったの?
弾力のあるウレタンのような
ソフトシェル材で外殻をデザインしたのが
衝撃だったんだ
人体の構造として理にかなってた
47無念Nameとしあき24/05/24(金)09:27:00No.1220134681+
>息子さんはどの辺りで活躍してるのだろう?
>アート方向?
鳥山明の娘さんと同じくそっち方面だったはず
48無念Nameとしあき24/05/24(金)09:28:21No.1220134925そうだねx5
    1716510501357.jpg-(21960 B)
21960 B
>覚えている限りだと日本の海岸に死んだゴジラがうちあげられて死骸を調べると雌で妊娠していた
>脳が生きていて何とかコンタクト出来るとゴジラは実は宇宙人で母子友達に宇宙に帰そうと死骸を多段ロケットに改造して打ち上げ上半身を宇宙に帰してゴジラ親子の冒険が始まるって感じ
49無念Nameとしあき24/05/24(金)09:29:40No.1220135195+
>近藤和久という大友フォロワー
デビュー作(入賞作)が童夢インスパイアなのは割と知られてるほう?
ボンボン投稿だから入賞できたのかも
50無念Nameとしあき24/05/24(金)09:30:22No.1220135330+
    1716510622510.jpg-(130982 B)
130982 B
これも結構よかった
51無念Nameとしあき24/05/24(金)09:33:15No.1220135864+
アシスタントだった末武康光さんが一番の後継者な気がする
52無念Nameとしあき24/05/24(金)09:35:10No.1220136236そうだねx5
    1716510910803.jpg-(217140 B)
217140 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
53無念Nameとしあき24/05/24(金)09:40:31No.1220137350+
>大友フォロワー
ヤンマガとかで描いてた高寺彰彦がそうだと思ったら大友克洋とは永井豪と石川賢くらい近しい間柄だった
54無念Nameとしあき24/05/24(金)09:47:27No.1220138776+
    1716511647155.jpg-(186005 B)
186005 B
何年か前アクションに載った気分はもう戦争の続編の読み切りが
すごく良かったから
あれの続き描いてほしいんだが無理かなあ
55無念Nameとしあき24/05/24(金)09:56:40No.1220140562そうだねx1
>だったら石森の絵で映画作れよな
>誰だよ大友起用したの春樹か
残念ながら80年代じゃ石ノ森の絵柄は明らかに古臭くて
企画自体却下されても不思議じゃなかったと思うわ
当時の大友は童夢で注目浴びてるイケてる作家だったし
同じ超能力SFものの映像化企画に起用したのも頷ける
56無念Nameとしあき24/05/24(金)09:57:40No.1220140772そうだねx1
>そこがいい
未知の文明が生み出したサイボーグって説得力が凄い
57無念Nameとしあき24/05/24(金)09:58:06No.1220140851+
>饅頭こわいが好き
リアルめくらまでは行ってないが現実的表現への興味が強かったんだな
あの作風の由来を一つ見た思いだ
58無念Nameとしあき24/05/24(金)10:03:01No.1220141811+
    1716512581030.jpg-(489736 B)
489736 B
考証ギャグだと思うが
59無念Nameとしあき24/05/24(金)10:04:33No.1220142141そうだねx1
    1716512673767.jpg-(317327 B)
317327 B
>残念ながら80年代じゃ石ノ森の絵柄は明らかに古臭くて
うむ
60無念Nameとしあき24/05/24(金)10:07:51No.1220142844+
原作者の理想は高橋留美子とかまつもと泉みたいな絵柄だからな
61無念Nameとしあき24/05/24(金)10:09:45No.1220143262+
    1716512985598.jpg-(110207 B)
110207 B
>残念ながら80年代じゃ石ノ森の絵柄は明らかに古臭くて
古臭いからコケたのかね
62無念Nameとしあき24/05/24(金)10:14:28No.1220144280そうだねx2
    1716513268992.webp-(8410 B)
8410 B
当時の「ニューウェーブ・コミック」の流れも把握してないと簡単には語れないような気も
63無念Nameとしあき24/05/24(金)10:14:31No.1220144289+
    1716513271437.jpg-(78886 B)
78886 B
>書いてて頭痛くなってきた…
ゴジラは転生ネタとか色々あるしね
64無念Nameとしあき24/05/24(金)10:15:23No.1220144467+
>>残念ながら80年代じゃ石ノ森の絵柄は明らかに古臭くて
>古臭いからコケたのかね
↑のスペースゴジラ程じゃないけどストーリーが変だった
65無念Nameとしあき24/05/24(金)10:19:12No.1220145274そうだねx1
>>なるほど
>覚えている限りだと日本の海岸に死んだゴジラがうちあげられて死骸を調べると雌で妊娠していた
>脳が生きていて何とかコンタクト出来るとゴジラは実は宇宙人で母子友達に宇宙に帰そうと死骸を多段ロケットに改造して打ち上げ上半身を宇宙に帰してゴジラ親子の冒険が始まるって感じ
>書いてて頭痛くなってきた…
JGバラードの『溺れる巨人』へのアンサーと考えたらスッと話が通る
溺れる巨人も今はネトフリで映像作品が見れるらしいけど
66無念Nameとしあき24/05/24(金)10:20:28No.1220145531+
>JGバラードの『溺れる巨人』へのアンサーと考えたらスッと話が通る
>溺れる巨人も今はネトフリで映像作品が見れるらしいけど
バラードといえばニューウェーブSFの代表格じゃん
67無念Nameとしあき24/05/24(金)10:25:01No.1220146479そうだねx1
>古臭いからコケたのかね
芦田絵でやってればまだましだったのかな
作監の人のやる気のなさ全開のインタビューも印象悪かった
>ストーリーが変だった
まあこれよね
68無念Nameとしあき24/05/24(金)10:27:34No.1220146985+
間をとって生頼範義の絵でアニメにすればよかったかもね
69無念Nameとしあき24/05/24(金)10:27:42No.1220147010+
当時のマンガやアニメは色んな方向に伸びようとしていて昔の芸術とか文学方面に向かいたがってる人も多かったな
雰囲気だけ高尚風で退屈で見ててつらい作品も多かった
70無念Nameとしあき24/05/24(金)10:29:09No.1220147287+
今のアニメでも芸術とか文学とか意識高いのあるけど結構おもろいよ
71無念Nameとしあき24/05/24(金)10:31:44No.1220147860+
一見絵柄的に全く関係なさそうにみえて
十分手塚神の影響を受けてるし
実際手塚原作アニメも手がけた
72無念Nameとしあき24/05/24(金)10:33:46No.1220148280そうだねx2
>古臭いからコケたのかね
>ストーリーが変だった
1979年のテレビ版はそれなりに人気があったから80年に映画化したのに
テレビ版を製作したサンライズのスタッフを使わないで東映動画の中で作ろうとした上に「ヤマトやスターウォーズに対抗できる作品にしろ」と言い出してスターウォーズの脚本家の一人だという謎の外人雇ったりして製作環境がメチャクチャになってったので
監督に起用されてたりんたろうが降りちゃったりして
どうしょうもなくなってたから…
73無念Nameとしあき24/05/24(金)10:34:12No.1220148376+
    1716514452442.jpg-(84429 B)
84429 B
画力をフルに活かす構図の美
74無念Nameとしあき24/05/24(金)10:36:18No.1220148818+
>謎の外人
008のキャラのみが功績という
75無念Nameとしあき24/05/24(金)10:38:09No.1220149233+
でも009の映画でギンヌンガガップについて知ったのでそこは感謝してる
76無念Nameとしあき24/05/24(金)10:39:00No.1220149423+
最近なにしてんの
77無念Nameとしあき24/05/24(金)10:40:09No.1220149657+
実は手塚治虫大好きマン
年齢考えたら不思議じゃないんだけど何故か嫌ってるイメージだった
78無念Nameとしあき24/05/24(金)10:42:06No.1220150094+
ネイティブアメリカンを思わせる風貌がスレ画になる神経が理解できない
79無念Nameとしあき24/05/24(金)10:44:08No.1220150608+
>実は手塚治虫大好きマン
実はもなにも
AKIRA読んだだけくらいのニワカでもしってるわ
80無念Nameとしあき24/05/24(金)10:47:09No.1220151299+
>最近なにしてんの
自分の作品全集の監修とか?
昨年後半から以降続巻出てないけど
81無念Nameとしあき24/05/24(金)10:49:16No.1220151775+
>実は手塚治虫大好きマン
>年齢考えたら不思議じゃないんだけど何故か嫌ってるイメージだった
アキラの中では金田とか28号とか横山光輝がネーミング元の多いから
手塚と横山を対立項として捉えるとそう思うかもしれない
82無念Nameとしあき24/05/24(金)10:49:20No.1220151790+
>AKIRA原作の前身翼戦闘機
これマクロスプラスのYF-19やSu-47ベールクトより前なんだよな
83無念Nameとしあき24/05/24(金)10:50:11No.1220151993そうだねx2
エリア88は偉大ということかな
84無念Nameとしあき24/05/24(金)10:51:14No.1220152240+
少年ジャンプでも次期主力戦闘機を開発する漫画くらいはあった
85無念Nameとしあき24/05/24(金)10:52:42No.1220152598そうだねx2
アキラ巻末のアジビラ風予告好き
86無念Nameとしあき24/05/24(金)10:54:17No.1220152957+
革新的だったが
既存のマンガを否定するんじゃなくて大好きだったから違う方面からやりたかったんだろうな
87無念Nameとしあき24/05/24(金)10:55:44No.1220153307+
    1716515744510.jpg-(239438 B)
239438 B
FIRE-BALLで手塚治虫
童夢で石ノ森章太郎
AKIRAで横山光輝

と子供の頃から読んでた先輩漫画家をリスペクトして
それぞれの作で引用してる
88無念Nameとしあき24/05/24(金)11:11:40No.1220156868+
AKIRA2を求められてばかりで拗ねてしまった
89無念Nameとしあき24/05/24(金)11:12:50No.1220157157+
>>最近なにしてんの
>自分の作品全集の監修とか?
>昨年後半から以降続巻出てないけど
そういや全集も止まってるのか
90無念Nameとしあき24/05/24(金)11:19:50No.1220158770そうだねx1
>大友克洋は絵が下手とまで言い切った
ブサイクだのデコッパチだの言ってたのは記憶にあるが
下手くそまで言うのは初めて聞いた気がする
さすがに下手はどういう目してんだと思うが
91無念Nameとしあき24/05/24(金)11:20:55No.1220158998+
>だったら石森の絵で映画作れよな
生頼範義絵だったらどうだろう
92無念Nameとしあき24/05/24(金)11:25:41No.1220160082+
石森の絵だったらオーラも雷みたいなガビガビしたやつになってたのかな
93無念Nameとしあき24/05/24(金)11:25:44No.1220160096+
>1716509130673.jpg
これ大友が描いたの?どういう企画なんだ
94無念Nameとしあき24/05/24(金)11:33:18No.1220161937+
>残念ながら80年代じゃ石ノ森の絵柄は明らかに古臭くて
>企画自体却下されても不思議じゃなかったと思うわ
だが石森は「絵師」ではなく「共同原作者」なのだ
自分の絵を却下されるのは屈辱だったのでは
原作料は請求したけど
95無念Nameとしあき24/05/24(金)11:39:29No.1220163388+
>生頼範義絵だったらどうだろう
アニメーターが死ぬ
96無念Nameとしあき24/05/24(金)11:48:24No.1220165546+
    1716518904677.jpg-(386037 B)
386037 B
>>1716509130673.jpg
>これ大友が描いたの?どういう企画なんだ
収録本になんか書いてあった記憶
97無念Nameとしあき24/05/24(金)11:50:02No.1220165951+
>AKIRA2を求められてばかりで拗ねてしまった
漫画はアレだけどアニメのリメイクやるみたいな話も
いつのまにかなかったことになったね
98無念Nameとしあき24/05/24(金)11:55:49No.1220167410+
アキラテレビアニメは動いてるんじゃないかな知らんけど
99無念Nameとしあき24/05/24(金)12:00:16No.1220168540+
>>1716509130673.jpg
>これ大友が描いたの?どういう企画なんだ
漫画家デビュー前に賞金稼ぎで少女漫画誌に応募した1作
とアキラ公開時のムックかなんかで見た
100無念Nameとしあき24/05/24(金)12:01:03No.1220168764+
手塚が心配してた
AKIRA後の大友
101無念Nameとしあき24/05/24(金)12:01:26No.1220168850+
オービタル何とかって長編映画作ってんじゃねーの今
102無念Nameとしあき24/05/24(金)12:09:47No.1220171156そうだねx1
    1716520187259.jpg-(1973009 B)
1973009 B
田中達之「大友さんの絵にはぶったまげました。」
103無念Nameとしあき24/05/24(金)12:20:12No.1220174355+
    1716520812768.webp-(835720 B)
835720 B
クラウンDXの話好きよ
104無念Nameとしあき24/05/24(金)12:22:23No.1220175059そうだねx1
    1716520943276.jpg-(1734437 B)
1734437 B
なるほどねぇ
105無念Nameとしあき24/05/24(金)12:33:11No.1220178631そうだねx2
>田中達之「大友さんの絵にはぶったまげました。」
あなたも大概スゴいですけど…
106無念Nameとしあき24/05/24(金)12:35:26No.1220179401そうだねx1
一応大友以前にもあったけどね
ぼくらマガジンとかでDC、マーベルなどの第1次アメコミブームが流行りだしたあたり
107無念Nameとしあき24/05/24(金)12:37:00No.1220179929+
浦沢直樹も今の絵柄になる前はモロに石ノ森調だった
108無念Nameとしあき24/05/24(金)12:51:39No.1220184695+
>>>1716509130673.jpg
姉貴が中学の時に買って来た本屋ないかい!
109無念Nameとしあき24/05/24(金)13:03:02No.1220187979+
破片とか塵でコマ内の空白を埋めるって表現は確実に大友以後だな
110無念Nameとしあき24/05/24(金)13:10:25No.1220189763+
北斗の拳でもある