実は豪雪地帯このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/04(火)20:21:37No.1279798700+余呉が雪に沈む |
… | 225/02/04(火)20:22:02No.1279798873+湖南すら数年に1日積もるから恐ろしい県だ |
… | 325/02/04(火)20:22:28No.1279799045+湖北は道路が茶色 |
… | 425/02/04(火)20:24:03No.1279799636+ギネス記録持ち |
… | 525/02/04(火)20:25:07No.1279800055そうだねx1冬は彦根より北に行きたくなくなる |
… | 625/02/04(火)20:25:30No.1279800204+言うほど降らなそうだな |
… | 725/02/04(火)20:25:56No.1279800368+サンダーバードが右行ったり左行ったりするだろ冬は |
… | 825/02/04(火)20:29:44No.1279801849+>言うほど降らなそうだな |
… | 925/02/04(火)20:30:32No.1279802151+数年に一日と言うより毎年一日くらいは薄っすら程度は積もるときある記憶があるんだけど |
… | 1025/02/04(火)20:30:54No.1279802292そうだねx1今こんな感じ |
… | 1125/02/04(火)20:31:25No.1279802493+>今こんな感じ |
… | 1225/02/04(火)20:32:15No.1279802828そうだねx1米原から関ケ原がやばいんですよ |
… | 1325/02/04(火)20:32:22No.1279802883+やっぱり田舎って発展しない理由があるよな |
… | 1425/02/04(火)20:33:41No.1279803432+>やっぱり田舎って発展しない理由があるよな |
… | 1525/02/04(火)20:34:00No.1279803550+自転車にスキーにマリンスポーツにとアウトドアで楽しむには困らない県 |
… | 1625/02/04(火)20:35:34No.1279804167+北西の陸の孤島感はいつになったら解消されるのか |
… | 1725/02/04(火)20:36:51No.1279804672+琵琶湖に触れてない右下が一番影薄いと思う |
… | 1825/02/04(火)20:37:08No.1279804771+東海道新幹線のダイヤを乱す最大の戦犯 |
… | 1925/02/04(火)20:37:55No.1279805098+湖西は大津市でも日本海側の住宅街みたいな雰囲気がある |
… | 2025/02/04(火)20:37:59No.1279805133そうだねx2>東海道新幹線のダイヤを乱す最大の戦犯 |
… | 2125/02/04(火)20:38:28No.1279805316+>東海道新幹線のダイヤを乱す最大の戦犯 |
… | 2225/02/04(火)20:38:32No.1279805346+琵琶湖の名物が鯖なのは有名な話 |
… | 2325/02/04(火)20:40:24No.1279806043そうだねx1野洲あたりまではちらちら舞ってるだけでも彦根に入れば薄く積もってるしそこから米原長浜に行くと深さが増す |
… | 2425/02/04(火)20:40:34No.1279806099+信楽の明日の最低気温案の定-6度とかになってて駄目だった最強寒波来てるのに二桁行ってないだけマシか |
… | 2525/02/04(火)20:41:12No.1279806342+安土城が雪の境目って聞いたな |
… | 2625/02/04(火)20:41:31No.1279806475そうだねx1共犯者というか原因作ってるけど止めてるのは関ケ原だから滋賀は悪くない岐阜が全部悪い |
… | 2725/02/04(火)20:42:17No.1279806777+彦根くらいまでは日本海側の天気の様子とかもちょっと気にしないといけない |
… | 2825/02/04(火)20:42:31No.1279806876+彦根と米原で決定的な除雪力の差を感じた |
… | 2925/02/04(火)20:43:40No.1279807299+年1くらいでは積もるけどそんな特筆するようなレベルかな…? |
… | 3025/02/04(火)20:43:50No.1279807362そうだねx1余呉のあたりが本気でやばい |
… | 3125/02/04(火)20:43:58No.1279807436+豪雪地帯というならもっと降らせて濃尾平野に漏れないようにしておくれ |
… | 3225/02/04(火)20:44:08No.1279807499+R8も通行止めか |
… | 3325/02/04(火)20:44:51No.1279807781+>彦根くらいまでは日本海側の天気の様子とかもちょっと気にしないといけない |
… | 3425/02/04(火)20:45:46No.1279808150+21時から! |
… | 3525/02/04(火)20:45:52No.1279808189+>年1くらいでは積もるけどそんな特筆するようなレベルかな…? |
… | 3625/02/04(火)20:46:38No.1279808495+いつも余呉と木之本で一段階違うけど今回のは三段階くらい違うから福井のあたり本当にヤバそうだな…となってる |
… | 3725/02/04(火)20:47:08No.1279808724+野洲川超えた辺りで急に冷え込むんだよね… |
… | 3825/02/04(火)20:49:58No.1279809905+北はすげえ雪降るかわりに琵琶湖はすげえ綺麗なんですよ |
… | 3925/02/04(火)20:50:25No.1279810112+明日からが本番? |
… | 4025/02/04(火)20:51:06No.1279810426+余呉湖行きたい… |
… | 4125/02/04(火)20:51:20No.1279810531そうだねx1仙台のほうが温かいというコピペが通用するところ |
… | 4225/02/04(火)20:53:43No.1279811528そうだねx1>琵琶湖に触れてない右下が一番影薄いと思う |
… | 4325/02/04(火)20:54:05No.1279811673そうだねx1忍者は影が薄くないとまずいだろ |
… | 4425/02/04(火)20:55:20No.1279812179+こう寒いと雄琴に行きたくなるね |
… | 4525/02/04(火)20:55:25No.1279812212そうだねx2甲賀市いいところなんですよ |
… | 4625/02/04(火)20:55:47No.1279812365+新幹線がよく止まる米原って滋賀だっけ? |
… | 4725/02/04(火)20:56:17No.1279812559+甲賀市って忍者いるの? |
… | 4825/02/04(火)20:56:26No.1279812622+>新幹線がよく止まる米原って滋賀だっけ? |
… | 4925/02/04(火)20:56:41No.1279812735+>甲賀市いいところなんですよ |
… | 5025/02/04(火)20:57:05No.1279812891+地元湖西だけどアウトドア趣味なら年中楽しいよ |
… | 5125/02/04(火)20:57:30No.1279813063+湖西線は雪以上に風に超絶弱い |
… | 5225/02/04(火)20:58:43No.1279813551そうだねx2比良おろしがね… |
… | 5325/02/04(火)20:58:58No.1279813659+関ヶ原が混じるのは画像がgifだからか |
… | 5425/02/04(火)20:59:16No.1279813790そうだねx1米原と岐阜羽島の間に真の豪雪地帯があるから… |
… | 5525/02/04(火)21:00:01No.1279814084+>滋賀唯一の新幹線駅です |
… | 5625/02/04(火)21:00:01No.1279814086+競馬において最重要拠点と言っても過言ではない |
… | 5725/02/04(火)21:00:27No.1279814246+伊吹山真っ白 |
… | 5825/02/04(火)21:01:23No.1279814632+>滋賀唯一の新幹線駅です |
… | 5925/02/04(火)21:01:30No.1279814678+今年スノボ行ってないな |
… | 6025/02/04(火)21:02:37No.1279815122そうだねx1言ってもヤバイのは余呉とか伊吹山のあたりでしょ? |
… | 6125/02/04(火)21:03:53No.1279815653+すぐそこに日本海見えてるわけだからね |
… | 6225/02/04(火)21:04:06No.1279815746+そんなに魔境なのか天下割れ目の地 |
… | 6325/02/04(火)21:04:33No.1279815932+東近江に住んでたけど余裕でタイヤ隠れるくらいは積もる |
… | 6425/02/04(火)21:04:46No.1279816044+>言ってもヤバイのは余呉とか伊吹山のあたりでしょ? |
… | 6525/02/04(火)21:05:04No.1279816173そうだねx1米原駅とかあの辺りもボチボチは降るけどまあ降っても膝ぐらいよ |
… | 6625/02/04(火)21:05:25No.1279816323+>そんなに魔境なのか天下割れ目の地 |
… | 6725/02/04(火)21:05:53No.1279816546+彦根は3年くらい前に雪で大渋滞してたな |
… | 6825/02/04(火)21:06:17No.1279816737+湖西線大阪の通勤電車が雪に埋まってて恐ろしい |
… | 6925/02/04(火)21:06:32No.1279816829+雪積もりはするけど豪雪地帯と言われたら長浜かな…?とはなる |
… | 7025/02/04(火)21:07:02No.1279817035+こんだけ寒くなっても琵琶湖は凍らないんだよな |
… | 7125/02/04(火)21:07:10No.1279817099+伊吹山は積雪世界1位持ってるからな… |
… | 7225/02/04(火)21:07:17No.1279817161+盆地と北の山が悪さしてる |
… | 7325/02/04(火)21:07:55No.1279817419+>こんだけ寒くなっても琵琶湖は凍らないんだよな |
… | 7425/02/04(火)21:08:37No.1279817659+豪雪地帯と思わずに冬にノーマルで来て立ち往生してる奴よく見る |
… | 7525/02/04(火)21:08:44No.1279817712そうだねx1なんか寒そう |
… | 7625/02/04(火)21:09:13No.1279817920そうだねx1雪が降ると田んぼに車がよく落ちてるのを見かける |
… | 7725/02/04(火)21:09:24No.1279818001+>なんか寒そう |
… | 7825/02/04(火)21:10:28No.1279818444そうだねx1関ヶ原だけはおかしい |
… | 7925/02/04(火)21:12:10No.1279819144+今日は長浜のフレンドマート辺りが積雪の境目だった |
… | 8025/02/04(火)21:12:53No.1279819447そうだねx2関ヶ原あるから米原と岐阜羽島は必須駅 |
… | 8125/02/04(火)21:13:17No.1279819605+関ヶ原は去年12時間で60cm積もる記録叩き出したところだからな… |
… | 8225/02/04(火)21:13:48No.1279819833+関ケ原の辺りっていつも雪降るか雨降るか曇るかしてる気がする |
… | 8325/02/04(火)21:14:40No.1279820189+長浜と高島は景色は美しいんですよ… |
… | 8425/02/04(火)21:14:47No.1279820237+やはり関西本線も電化複線にしておくべきだったのだ |
… | 8525/02/04(火)21:15:01No.1279820349+雪雲が東だけじゃなくて南へも流れて三重に雪降らすこともあるな |
… | 8625/02/04(火)21:16:26No.1279820930+>雪雲が東だけじゃなくて南へも流れて三重に雪降らすこともあるな |
… | 8725/02/04(火)21:17:58No.1279821555+関ケ原の辺りだけ地下走らせられなかったのかな |
… | 8825/02/04(火)21:18:14No.1279821666+>関ヶ原あるから米原と岐阜羽島は必須駅 |
… | 8925/02/04(火)21:19:30No.1279822244+でも恐ろしいことに東西を山で分断されてて |
… | 9025/02/04(火)21:23:36No.1279823999+東海道じゃないけど東海道が通ってるぐらい |
… | 9125/02/04(火)21:26:06No.1279825097+甲賀市って雪降るの? |
… | 9225/02/04(火)21:28:11No.1279825944+カタ滋賀 |
… | 9325/02/04(火)21:28:29No.1279826089+オラ!雪が積もったメタセコイヤ見に来い! |
… | 9425/02/04(火)21:28:33No.1279826118+>甲賀市って雪降るの? |
… | 9525/02/04(火)21:29:07No.1279826391+けっこう琵琶湖の東にも土地があるんだな |
… | 9625/02/04(火)21:29:26No.1279826525+東近江以北はめっちゃ積もるよ |
… | 9725/02/04(火)21:29:43No.1279826643+>サンダーバードが右行ったり左行ったりするだろ冬は |
… | 9825/02/04(火)21:29:55No.1279826733+信楽も雪はあんまり降らないよ |
… | 9925/02/04(火)21:30:20No.1279826911+>けっこう琵琶湖の東にも土地があるんだな |