二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738560502682.jpg-(29560 B)
29560 B25/02/03(月)14:28:22No.1279401384そうだねx68 16:36頃消えます
お米がこんなに高い理由がわからなくて農林水産省が手始めに軽く調査した結果
バカな業者が「今抱えとけば更に値上がりするかも!」と投機染みた事バカを21万トン分もやったって事が判明したらしいけど
去年の秋ごろ5キロ2000円前後だったのが今3500円まで上がってて昔の米騒動の倍近い価格上昇してるのはやりすぎだから
主食を投機材にした連中を農水省が調査してるって言うから処して欲しいと思いました
死ね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/03(月)14:29:05No.1279401539そうだねx58
わかりましたからおちついてくださいしね
225/02/03(月)14:29:52No.1279401696そうだねx5
輸入米もっと流通しね
325/02/03(月)14:29:53No.1279401697そうだねx27
>バカな業者が「今抱えとけば更に値上がりするかも!」と投機染みた事バカを21万トン分もやったって事が判明したらしいけど
バカじゃないの?
小麦みたいにちゃんと価格統制してよ
海外でもパンとかの主食は法律で価格縛ってるのに
425/02/03(月)14:30:39No.1279401863+
21万トンの米はお茶碗1杯に換算して35億杯になるらしいな
525/02/03(月)14:32:07No.1279402179+
21億万トンが行方不明って記事を見たけどヤバいね
625/02/03(月)14:32:40No.1279402306そうだねx20
米騒動そのまんまなのか…
725/02/03(月)14:33:07No.1279402393そうだねx9
調査してます
で数年かかるんだよね
825/02/03(月)14:33:15No.1279402417そうだねx42
>21億万トンが行方不明って記事を見たけどヤバいね
億万トン!?
925/02/03(月)14:33:18No.1279402433+
彼らはお金を食べられるのかい
1025/02/03(月)14:33:27No.1279402470そうだねx10
>21億万
マジヤバイね
1125/02/03(月)14:33:30No.1279402477そうだねx6
>21億万トン
なそ
にん
1225/02/03(月)14:34:49No.1279402760そうだねx4
また存在しないバカ業者のせいにしてません?
1325/02/03(月)14:34:52No.1279402768そうだねx7
マジで半年前の1.5倍はやりすぎ
イオンとかで1700円くらいで買えたんだぞ5kg…
1425/02/03(月)14:34:55No.1279402777そうだねx5
米転売ヤーか
1525/02/03(月)14:36:00No.1279403011そうだねx14
>また存在しないバカ業者のせいにしてません?
いや実際JAが農家との生産量調べた結果21万トン消えてるからそれが原因っぽい
抱えてる業者の目ぼしは既についてるんじゃないんだろうか
1625/02/03(月)14:36:48No.1279403186そうだねx12
>21億万トンが行方不明って記事を見たけどヤバいね
衝撃度:★★★★☆
1725/02/03(月)14:36:55No.1279403216そうだねx4
実際に物が消えて調査してんだから
1825/02/03(月)14:37:07No.1279403260そうだねx2
知り合いの農家が高い高い言われるけどこっちも全体的に値上がりしてて死にそうなんだよ死ねって言ってた
1925/02/03(月)14:38:00No.1279403465+
情報のソースがほしい
貼ってちょうだい
2025/02/03(月)14:38:43No.1279403621そうだねx2
卸売業者が抱えてるのが本当なら何してんだよと思う
マスク転売みたいに法改正されるだろうね
2125/02/03(月)14:39:26No.1279403806そうだねx1
>情報のソースがほしい
>貼ってちょうだい
検索しろよガキじゃねえんだからさぁ
2225/02/03(月)14:39:27No.1279403807+
ビーチク米使えないの?
2325/02/03(月)14:39:34No.1279403836そうだねx9
>情報のソースがほしい
>貼ってちょうだい
高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
https://news.yahoo.co.jp/articles/583ee5bffa543979ee335c1922eb6822ce3e4108
2425/02/03(月)14:40:12No.1279403988そうだねx1
コメ農家
「誰が(コメを)持っているんだろう…」

コメ農家
「ない…。ない…」

コメ農家
「業者間でやりとりしている間に消えているとしか思えない。農家はもう売った段階で、それ以降の流通は全然みえないので」

実は今、生産したコメが市場に出回らず“行方不明”に。農水省は、生産量は増えているとみていますが、市場に出回っている量をみると約21万トン、茶わん32億杯分ほどのコメが“消えた”というのです。農水省も、これを問題視。

江藤拓農水相
「コメは十分に供給されているのに市場に出てこないということは、どこかに滞っていると考えざるを得ない」
2525/02/03(月)14:40:35No.1279404085そうだねx2
というか米の先物自由化した(ちょうど去年の8月に)からそれに合わせた仕込みではないかとは言われてた
2625/02/03(月)14:40:59No.1279404182そうだねx7
>コメ農家
>「ない…。ない…」
米農家がこれ言うのちょっと面白い
2725/02/03(月)14:41:28No.1279404285そうだねx23
生産者に金が行くならまだしもそうじゃないのが
2825/02/03(月)14:42:12No.1279404460+
インフルエンサーたちの次のシノギはこれか
2925/02/03(月)14:43:05No.1279404648+
不思議なのが国内で出回ってない事だな
海外に流してるのでは?
3025/02/03(月)14:43:23No.1279404707そうだねx24
>インフルエンサーたちの次のシノギはこれか
主食のコメでこれやったら即法規制入ると思う
入れ
3125/02/03(月)14:43:29No.1279404730+
21万トンってたったの2%だけどね…
3225/02/03(月)14:43:45No.1279404779+
変なタイミングで消えてるからなぁ
3325/02/03(月)14:44:27No.1279404934そうだねx1
財務省が悪いんだっけ?
3425/02/03(月)14:44:41No.1279404996そうだねx7
>生産者に金が行くならまだしもそうじゃないのが
買い上げ価格が上がったけどそれだけじゃ計算に合わないくらい値上がりしてるって話がよく出てたけど
その度に輸送費とか人件費も上がってるって反論してるの居たな
その輸送費と人件費の上昇含めてもありえないくらい値上がりしてるよね…
3525/02/03(月)14:44:44No.1279405004+
このせいでふるさと納税の上位ランキングが軒並みお米になってる!
3625/02/03(月)14:45:01No.1279405079そうだねx1
犯罪でもあるめーし
3725/02/03(月)14:45:22No.1279405157+
金を儲けるのが正義の社会で金を儲けようとしただけなのに血も涙もねえっ
3825/02/03(月)14:45:24No.1279405166+
スタンド能力か?
3925/02/03(月)14:45:38No.1279405217+
海外に行ってんのかな
4025/02/03(月)14:45:57No.1279405278そうだねx3
>犯罪でもあるめーし
マスクとかトイレットペーパーみたいに生活材の転売みたいなのは即規制入るんじゃなかろうか
4125/02/03(月)14:46:06No.1279405310そうだねx28
>21万トンってたったの2%だけどね…
2%をたったって言うのは違和感あるわ
例えば日本のGDPが半年でいきなり2%低下したら大恐慌になるけど
4225/02/03(月)14:46:45No.1279405459そうだねx6
犯人だけ特定してくれたらそれでいいよ
4325/02/03(月)14:47:20No.1279405579+
>21億万トンが行方不明
令和6年産の水稲の収穫量は、主食用で679万2,000トンと見込まれています。これは前年産に比べて18万2,000トン増加しています。
多分世界生産量以上に消えてる
マジヤバいね
4425/02/03(月)14:47:26No.1279405598+
JAの農家からの買い入れと業者への放出価格って農水省HPで随時公表してんじゃなかったっけ?
その数値自体が大嘘ってんならともかくそれ見ればどんくらいピンハネしてるか分かるだろう
4525/02/03(月)14:48:39No.1279405878そうだねx4
>多分世界生産量以上に消えてる
>マジヤバいね
衝撃度:★★★★☆
4625/02/03(月)14:48:51No.1279405921そうだねx6
ものすごく食べる化け物が隠蔽されてる可能性もあるな
4725/02/03(月)14:48:51No.1279405923+
どこの国の企業だよ
4825/02/03(月)14:49:53No.1279406143+
>買い上げ価格が上がったけどそれだけじゃ計算に合わないくらい値上がりしてるって話がよく出てたけど
>その度に輸送費とか人件費も上がってるって反論してるの居たな
それ言ってたやつは去年の時点で南海トラフの買占めのせいだからすぐ下がる!って言ってたと思われる
4925/02/03(月)14:50:06No.1279406181+
飯を喰うでごわす!
5025/02/03(月)14:50:17No.1279406217そうだねx4
5kg2000円で売ってたものが半年で1.5倍はありえない
日本の食品の年間インフレ率は3.6%程度だから明らかに外的要因がある
5125/02/03(月)14:50:47No.1279406319+
2%って言うならその2%が正しく市場に流れてたとしても価格下がる要因になるんだろうか…
5225/02/03(月)14:50:52No.1279406333+
>どこの国の企業だよ
日本って国らしいぜ
5325/02/03(月)14:51:14No.1279406408そうだねx8
JAは食料の買取に関してはそこまで非常識なうわまねハネてないんだよ
農業資材でかなり儲けてるけど
5425/02/03(月)14:51:47No.1279406522そうだねx5
たった2%って言うけど
その2%が高いねで売り買いしてたらそれにつられて価格って吊り上がるでしょ
5525/02/03(月)14:53:41No.1279406953+
米がないならパンを食べれないいじゃない
5625/02/03(月)14:53:46No.1279406967+
米農家的には去年普通に採れてるから首傾げるのも分かる
5725/02/03(月)14:54:04No.1279407051そうだねx3
間の業者が抱えてたってことは米農家さんも得してねえのか…
5825/02/03(月)14:54:56No.1279407221そうだねx1
農家はちゃんと販売してるのに市場に出てこないっていうんだからそりゃね…
途中で隠してるやつがいるわな
5925/02/03(月)14:55:46No.1279407401+
電気と水もこうなりますぞー!
6025/02/03(月)14:56:11No.1279407504+
保管しておくのにも重くて嵩張りそうだし大量に持つにしてもどうやって仕入れんだってなるから素人ではなさそう
6125/02/03(月)14:56:15No.1279407517+
高くなることを見越してコメの流通を減らすのは自由な経済活動の範囲なのでは?
それで国が備蓄米放出して価格を抑制するのも自由な経済活動の一種だし
6225/02/03(月)14:56:16No.1279407522そうだねx2
>間の業者が抱えてたってことは米農家さんも得してねえのか…
一応卸売価格は上がってはいるらしいが現実的な範囲らしいのに販売価格がなんかおかしい
6325/02/03(月)14:56:45No.1279407633そうだねx6
>電気と水もこうなりますぞー!
米はともかく電気と水はどこに隠せるんだ
6425/02/03(月)14:56:45No.1279407634そうだねx9
米とくに精米ってわりと日持ちしないから何ヶ月も寝かせとける業者って
籾つきで仕入れて特大の冷蔵庫で保管できるデカいとこって事になる
6525/02/03(月)14:56:54No.1279407668そうだねx8
>高くなることを見越してコメの流通を減らすのは自由な経済活動の範囲なのでは?
ちょっと何を言っているのか分らんのです
6625/02/03(月)14:57:19No.1279407766+
おのれコメリ
6725/02/03(月)14:57:46No.1279407870そうだねx1
米のスレ見るたびに現取闘士星矢がチラついてならない
6825/02/03(月)14:58:12No.1279407956そうだねx6
戦国時代の腐れ大名じゃねぇんだからよ
主食のコメ抱えて転売ヤー気取りはちょっとお上に目を付けられるリスクが高過ぎでは
6925/02/03(月)14:58:39No.1279408055そうだねx2
口先介入すれば下げられたのにそれしなかったから政治家もグルでしょ
7025/02/03(月)14:58:52No.1279408102そうだねx5
>間の業者が抱えてたってことは米農家さんも得してねえのか…
そもそも多少値上がったくらいで一次産業の米農家が儲かるわけねえだろ
最低でもJA通す以上自分達で価格操作できる立場じゃないんだもん
7125/02/03(月)14:59:05No.1279408159そうだねx2
>間の業者が抱えてたってことは米農家さんも得してねえのか…
卸中間小売りそれぞれの上がり幅が同程度だとすると米農家の収入二倍くらいになってないとおかしい
確かJAの公式発表で米農家からの仕入れ価格は3割の上昇
7225/02/03(月)14:59:10No.1279408176+
>籾つきで仕入れて特大の冷蔵庫で保管できるデカいとこって事になる
解体ヤードとかやってる土地もち反社のシノギになっている…?
7325/02/03(月)14:59:42No.1279408314そうだねx16
>高くなることを見越してコメの流通を減らすのは自由な経済活動の範囲なのでは?
ガンプラ買い占めて定価の何倍もの値で売るクズどもの同類だよ
7425/02/03(月)15:00:06No.1279408397そうだねx5
そんな理由でいま近所の米がほぼ4000円してるわけなの?
7525/02/03(月)15:00:07No.1279408409+
>米とくに精米ってわりと日持ちしないから何ヶ月も寝かせとける業者って
>籾つきで仕入れて特大の冷蔵庫で保管できるデカいとこって事になる
それ知らずに精米しても5年もつよ!とか言ってる「」最近見たわ
7625/02/03(月)15:00:26No.1279408484そうだねx4
>ガンプラ買い占めて定価の何倍もの値で売るクズどもの同類だよ
真面目な話ししてるからガンプラくんはあっちで遊んでてね
7725/02/03(月)15:01:22No.1279408701+
農家さんが儲かっているのならまだしも中間業者が転売染みた事やってて値が上がってるのはもはやテロだぜ
7825/02/03(月)15:02:00No.1279408822+
あまりにもおおごとすぎて
そんなえらいこと業者ごときができちゃうの!?ってなる
7925/02/03(月)15:03:17No.1279409099そうだねx1
>21万トンの米はお茶碗1杯に換算して35億杯になるらしいな
2週間分くらいか…思ったより少ないな
8025/02/03(月)15:03:34No.1279409162そうだねx3
仮にこれが政府の失策を隠すためのカバーストーリーとかでもなんでもいい
元の値段にしてくれるならもうなんでもいい
8125/02/03(月)15:03:39No.1279409188そうだねx6
大正の米騒動も卸の買占めが原因だからな
歴史は繰り返す
8225/02/03(月)15:03:55No.1279409247そうだねx5
結局転売目的ってことか…死んでよー
8325/02/03(月)15:04:26No.1279409351そうだねx3
>あまりにもおおごとすぎて
>そんなえらいこと業者ごときができちゃうの!?ってなる
そりゃ規模が違うだけでトイレットペーパーの時代からずっとそうなんだよ
8425/02/03(月)15:04:39No.1279409411+
まあでも去年の米ないって騒いでた時は農家に直接相場以上の金で米売ってくれって言う人結構いたって聞いた
知り合いの米農家高く買ってくれるから自分ちの分の米も売ったなんて言ってたし
8525/02/03(月)15:04:40No.1279409415+
打ち壊しが起こる流れか
8625/02/03(月)15:04:49No.1279409454そうだねx4
ここいらの米は笹寿司が買い占めたぜ!
8725/02/03(月)15:04:50No.1279409461そうだねx1
>大正の米騒動も卸の買占めが原因だからな
>歴史は繰り返す
電気も自由化して崩壊したし米も自由化してこれじゃな…
8825/02/03(月)15:05:21No.1279409577そうだねx1
普通にたけーよー
8925/02/03(月)15:05:37No.1279409636そうだねx15
やっぱ皆殺しにした方がいいな転売屋は
9025/02/03(月)15:05:47No.1279409679+
今急いで売りに回ろうとしてるんだろうか
結構有名なでかい会社だったりすんのかね
9125/02/03(月)15:06:05No.1279409755+
>ここいらの米は笹寿司が買い占めたぜ!
他の飲食業にヘイト買って潰される奴だこれ
9225/02/03(月)15:06:09No.1279409767+
備蓄米放出に反対しているのが犯人だ!
9325/02/03(月)15:06:38No.1279409881+
抱えてるのか?
もうどっかの市場に流してない?
9425/02/03(月)15:06:49No.1279409934そうだねx3
>仮にこれが政府の失策を隠すためのカバーストーリーとかでもなんでもいい
米の先物自由化したり減反で品薄になりやすい状況を作ったり今に至るまで特に対策打たないあたり政府の失策なのは間違いない
9525/02/03(月)15:07:11No.1279410014+
今円安だしアメリカとかに売ってんじゃね?
ブランド米なら高くても買い手つくだろうし
9625/02/03(月)15:07:14No.1279410030そうだねx2
>>21万トンの米はお茶碗1杯に換算して35億杯になるらしいな
>2週間分くらいか…思ったより少ないな
ぶっちゃけ量が問題じゃないんだ
ある程度の量を握っててそれで流通を絞れて価格を吊り上げられる立場にあるのならこの程度で十分なのよ
9725/02/03(月)15:07:53No.1279410189そうだねx3
>今急いで売りに回ろうとしてるんだろうか
>結構有名なでかい会社だったりすんのかね
米不足が噂され始めた頃今まで見たこともない業者が出入りするようになったんぬ作り話なんぬ
9825/02/03(月)15:08:10No.1279410252+
JAが黒幕だったりしそう
しょっちゅう横領事件起きてるしモラルおかしい印象
9925/02/03(月)15:08:37No.1279410355+
ないよ、米ないよォ!
10025/02/03(月)15:08:59No.1279410439+
>米不足が噂され始めた頃今まで見たこともない業者が出入りするようになったんぬ作り話なんぬ
米農家ぬか…
10125/02/03(月)15:09:12No.1279410489そうだねx4
> そこで31日に農水省は、政府が保存している備蓄米をJAなどに販売できる制度を整えると発表しました。
ってあるから慌てて抱えてる業者は放出するんじゃない?
10225/02/03(月)15:09:25No.1279410523そうだねx8
>JAが黒幕だったりしそう
>しょっちゅう横領事件起きてるしモラルおかしい印象
そう思わせたい業者のレス
10325/02/03(月)15:09:47No.1279410610そうだねx1
>JAが黒幕だったりしそう
>しょっちゅう横領事件起きてるしモラルおかしい印象
失礼な!
横領なんて近所だけだと3年ぶりに去年起きたぐらいだわい!
10425/02/03(月)15:10:07No.1279410698+
米が無ければパンを食べれば良いじゃない
10525/02/03(月)15:10:49No.1279410866+
>米が無ければパンを食べれば良いじゃない
ではお代官様
小麦を出してください
10625/02/03(月)15:11:06No.1279410926+
>結構有名なでかい会社だったりすんのかね
米一万トンですらヘリ母艦くらいの体積はあるはずなんだ
全部がひとつの会社ではないにしろそれこそ米菓会社の倉庫群くらいの建物がいる
10725/02/03(月)15:11:08No.1279410939+
>失礼な!
>横領なんて近所だけだと3年ぶりに去年起きたぐらいだわい!
JA 横領で検索するとビビるよな
10825/02/03(月)15:11:20No.1279410988+
犯人特定したらちゃんと公表してほしい
身内だったら隠してきそう
10925/02/03(月)15:11:58No.1279411128そうだねx1
それなりにデカい業者がやらかしたことなら次回からここには売ってやんねえとか出来るのかな
11025/02/03(月)15:12:19No.1279411213そうだねx1
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241025-OYT1T50214/
11125/02/03(月)15:12:21No.1279411218そうだねx2
俺の大好きなゆめぴりかを気軽に食えなくした罪は重い
11225/02/03(月)15:12:36No.1279411277+
生産量が消えた分程度増えてるのにおかしな話だな
いくらインバウンドで需要が増えたとしても吸収できるくらいの量あると思うんだが
11325/02/03(月)15:12:45No.1279411319そうだねx4
マスクとか消毒液みたいに国からなんか言われるだろうきっと
11425/02/03(月)15:12:53No.1279411347+
なんかの法に触れるの?
11525/02/03(月)15:12:59No.1279411363そうだねx1
保管されてるところバレたら打ち壊し騒動になりそうだな
11625/02/03(月)15:13:14No.1279411427そうだねx2
>21万トンの米はお茶碗1杯に換算して35億杯になるらしいな
俺の6億日分の食事にしかならねえじゃねえか
大事だな
11725/02/03(月)15:13:24No.1279411464そうだねx2
ちょうどお米切れる時期とかぶったからくそ高い米を買ってきたよ…悔しい…
11825/02/03(月)15:13:24No.1279411465そうだねx2
>JAが黒幕だったりしそう
>しょっちゅう横領事件起きてるしモラルおかしい印象
まずJAは得しない
JA内の馬鹿がこっそりやるにしてはバレずに抱える量じゃない
11925/02/03(月)15:13:25No.1279411473そうだねx8
>なんかの法に触れるの?
触れる法を作る
12025/02/03(月)15:13:49No.1279411566そうだねx2
>https://www.yomiuri.co.jp/national/20241025-OYT1T50214/
そういやちょっと前に米を横流ししている農協職員のニュースがあったが…
農協さん?
12125/02/03(月)15:13:56No.1279411593そうだねx2
>米が無ければパンを食べれば良いじゃない
ってふざけてたらこのザマなんですね
まあふざけてるふりの火消しだろうけど
去年まではずっと言ってたね
12225/02/03(月)15:14:07No.1279411624そうだねx1
まぁ込めおいとく設備持ってないと出来ないことだし調べたら一発だよな
12325/02/03(月)15:14:55No.1279411818+
>保管されてるところバレたら打ち壊し騒動になりそうだな
80年代の農家だったらマジでやってたと思う
今はそんな元気ある世代がいないわ
12425/02/03(月)15:14:57No.1279411828+
>>なんかの法に触れるの?
>触れる法を作る
もうやったやつは裁けないなら敗けじゃん
悔しいよ
12525/02/03(月)15:15:12No.1279411878そうだねx3
米不足で高騰ってニュース流れだした頃から米屋は米不足なんて聞いてないって話してたよね
12625/02/03(月)15:15:13No.1279411883+
多分輸出やらに回ってる可能性は少なくないんぬコメ作り話なんぬ
12725/02/03(月)15:15:14No.1279411886+
>まぁ込めおいとく設備持ってないと出来ないことだし調べたら一発だよな
特定の倉庫だけ物が動いてないんだからバレバレだよ
12825/02/03(月)15:15:39No.1279411980+
1人で2.5トン横流しだからそういう連中が沢山いればヤミ米がたくさんだな
12925/02/03(月)15:16:10No.1279412096そうだねx4
まぁ本当に特定の企業がやっててバレたらヘイトが凄い事になりそう
13025/02/03(月)15:16:16No.1279412127+
>生産量が消えた分程度増えてるのにおかしな話だな
>いくらインバウンドで需要が増えたとしても吸収できるくらいの量あると思うんだが
増えた増えたいっても本当に全体から見れば微々たる量で影響なんて出ないはずなんだぜ?
13125/02/03(月)15:16:20No.1279412155そうだねx1
仮にも生モノ抱えて値段吊り上げようとしてる時点で大アホです
13225/02/03(月)15:16:57No.1279412277+
知り合いの米農家は業者への販売価格が5kg2700円ぐらいだっていってたな
一般価格はやっぱ高くなるそうな…
13325/02/03(月)15:17:01No.1279412301そうだねx1
デブがどんだけ数字を持っても35億杯には勝てないな…
13425/02/03(月)15:17:02No.1279412306そうだねx1
買い占めて値段吊り上げて儲けるのは普通の経済活動なのに大臣とか庶民のお気持ちで規制されるの可哀想だな
13525/02/03(月)15:17:42No.1279412477そうだねx5
>買い占めて値段吊り上げて儲けるのは普通の経済活動なのに大臣とか庶民のお気持ちで規制されるの可哀想だな
スニーカー買い占めて腐らせてそう
13625/02/03(月)15:17:51No.1279412512そうだねx2
>仮にも生モノ抱えて値段吊り上げようとしてる時点で大アホです
これ米が無いから値段が上がってるけどそれが目的とは限らない
米はもう売り捌いてるかもしれないからな
13725/02/03(月)15:17:57No.1279412529そうだねx7
業者のレスが集まってきたな
13825/02/03(月)15:18:11No.1279412605そうだねx1
>多分輸出やらに回ってる可能性は少なくないんぬコメ作り話なんぬ
残念ながら日本の米は海外だと人気ないんですよ
政府が売り込みしてるぐらいには…
13925/02/03(月)15:18:33No.1279412700そうだねx1
>>>なんかの法に触れるの?
>>触れる法を作る
>もうやったやつは裁けないなら敗けじゃん
>悔しいよ
これまで転売買い占めしても無罪だったってこと?
14025/02/03(月)15:19:32No.1279412958+
どっかの業者がまとめてってより去年飛び込みの業者に米売った複数の農家が味しめて溜め込んでるとかそういうのの気はする
14125/02/03(月)15:19:55No.1279413040そうだねx4
>買い占めて値段吊り上げて儲けるのは普通の経済活動なのに大臣とか庶民のお気持ちで規制されるの可哀想だな
お気持ちとか言ってるけどどんなジャンルだろうと周りに睨まれるような立ち回りする不器用は死ぬけどね
さらにそれを意図的にやってるなら意図的に潰し返されるのは当たり前
14225/02/03(月)15:20:00No.1279413057そうだねx3
>買い占めて値段吊り上げて儲けるのは普通の経済活動なのに大臣とか庶民のお気持ちで規制されるの可哀想だな
生活必需品はおもちゃじゃないんだ
14325/02/03(月)15:20:27No.1279413166+
海外に流すか製菓に卸すくらいしか換金できなくないか?
14425/02/03(月)15:20:47No.1279413246+
>仮にも生モノ抱えて値段吊り上げようとしてる時点で大アホです
玄米だったら結構長持ちするぞ
14525/02/03(月)15:21:05No.1279413326+
令和だし米騒動くらい起きるか…
14625/02/03(月)15:21:17No.1279413387そうだねx1
>多分輸出やらに回ってる可能性は少なくないんぬコメ作り話なんぬ
輸出に回ってるのは微々たるものなのでそのせいってことは無いんだけど
補助金制度が輸出用米を国内に回させない仕様になってるんで国内がこの状況なのに何やってんだという気持ちにはなる
14725/02/03(月)15:21:20No.1279413396+
生活必需品の転売はすぐ規制されると思う
14825/02/03(月)15:21:30No.1279413429+
令和の米騒動はうちこわしまでやるのか…
14925/02/03(月)15:21:40No.1279413478そうだねx2
>どっかの業者がまとめてってより去年飛び込みの業者に米売った複数の農家が味しめて溜め込んでるとかそういうのの気はする
知らないかも知れないけど古米の時点で値段落ちるんですわ
低温倉庫のスペースだって有限なの
溜め込みとかやりゃやるだけ損するのよ
15025/02/03(月)15:21:59No.1279413559そうだねx1
農家に還元されてならしゃーなしと思う値上げ理由が
転売ヤーのせいでしたはまあしね
15125/02/03(月)15:23:08No.1279413856そうだねx2
米の先物で仕手してヤツと目先の価格で転売目的のコンボじゃねーなかと思ってる
15225/02/03(月)15:24:00No.1279414052+
令和一揆
15325/02/03(月)15:24:35No.1279414187そうだねx9
なぜかJAを叩くバカが現れる話題
むしろJAはよくやってる側だって
15425/02/03(月)15:24:51No.1279414274そうだねx1
外国に流してたら税関で把握できるよね?
15525/02/03(月)15:24:53No.1279414286そうだねx6
>どっかの業者がまとめてってより去年飛び込みの業者に米売った複数の農家が味しめて溜め込んでるとかそういうのの気はする
出荷は記録されてるから農家の元にはねーんだから気がする…っっっ!じゃねーんだよ
15625/02/03(月)15:25:14No.1279414372+
シウマイ弁当と同じところに行ったんだよ
15725/02/03(月)15:25:52No.1279414525そうだねx5
農家はね
作ったらさっさと売った方がいいのよ
何故なら新米が一番高いから
15825/02/03(月)15:26:01No.1279414569+
実家で家族親戚で食う分だけ作ってるけどまあ確かに諸々値上がってるとは言え末端が1.5倍だの2倍だのになるほどではなかったからそんな気はしてた
15925/02/03(月)15:26:37No.1279414722+
米が無くて困るのは一般家庭より加工業だと思うからそっち行ってるんじゃないか
16025/02/03(月)15:27:11No.1279414867そうだねx3
>外国に流してたら税関で把握できるよね?
うん
あくまで生産出荷輸出が原因じゃなくてちゃんと生産出荷後行方不明で輸出もされてないって状況
16125/02/03(月)15:27:20No.1279414903そうだねx2
収穫量が去年と変わらないのに米不足になるのおかしくない?ってなるのはわかる
それで新米出れば米不足は解消されるって農水省もお触れだしてたわけだし
16225/02/03(月)15:27:35No.1279414959+
>米が無くて困るのは一般家庭より加工業だと思うからそっち行ってるんじゃないか
最低だよ東北家…
きりたんを犯す…!
16325/02/03(月)15:28:05No.1279415065そうだねx5
その年の利益で次の売り物の準備しなきゃいけない農家が溜め込むような余裕があるとは思えないが…
16425/02/03(月)15:28:26No.1279415162そうだねx3
今言われてるのは米不足ではなくて米が高い事では?
16525/02/03(月)15:29:46No.1279415487+
打ち壊し用にスレッジハンマーでも買っておいた方がいい?
16625/02/03(月)15:31:38No.1279415940+
ガチだとしたら規模的にメーカーや小売の役員とかが中心になってやってるのかな
16725/02/03(月)15:31:40No.1279415946そうだねx1
ナマモノは時間が経つごとに右肩下がりで値が落ちる
いくら末端価格が上がっているからと言って金みたいにいつまでも寝かせておけるものじゃないと
卸だって100も承知だと思うんだがなあ…
16825/02/03(月)15:31:43No.1279415962+
>打ち壊し用にスレッジハンマーでも買っておいた方がいい?
振る練習もしといたほうがいいよ
16925/02/03(月)15:32:56No.1279416267+
>打ち壊し用にスレッジハンマーでも買っておいた方がいい?
みんなで丸太を持つんだ
17025/02/03(月)15:32:58No.1279416288+
米による投機って太閤立志伝を思い出す
17125/02/03(月)15:34:20No.1279416621+
個人や企業じゃなく国が動いてる可能性も疑ってましましまう
17225/02/03(月)15:34:37No.1279416699+
近所の空き家に深夜大型トラックが路駐してて変だと思ったら朝方停めてる真横の空き家へ大量の米袋運んでたからこのニュースの一部かもしれない…
17325/02/03(月)15:34:58No.1279416777そうだねx3
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e246a2218db95e5d287bb07fb58349701034a4
 農水省は昨夏以降、「新米が出回れば市場は落ち着く」と繰り返してきた。2024年産米の全国の作況は「平年並み」だったが、流通の現場では、生産から小売りに至る各段階で、在庫を多めに確保しようとする調達競争が加速した。

 関係者によると、農家の庭先にトラックで乗り付け、破格の価格を提示してコメを買い付ける業者もいるほか、高値で転売して利ざやを稼ぐ動きも見られるという。

しんでよー
17425/02/03(月)15:35:02No.1279416794そうだねx2
>多分輸出やらに回ってる可能性は少なくないんぬコメ作り話なんぬ
輸出なんて生産量の0.5%ないんぬ
17525/02/03(月)15:35:26No.1279416890そうだねx1
>生活必需品の転売はすぐ規制されると思う
昔は規制されてて自由化されたのよお米は
17625/02/03(月)15:35:39No.1279416944そうだねx3
よく思いつくなあと感心するけど普通に迷惑だからちゃんと処されて欲しい
17725/02/03(月)15:36:10No.1279417066そうだねx2
あーなる
米農家からJA通さずに直接高値で買い付けてるヤツらが居るわけか
つまり米農家も片棒担いでるじゃん…
17825/02/03(月)15:36:19No.1279417093そうだねx1
備蓄米放出しない国も悪いんですよ
17925/02/03(月)15:36:36No.1279417168そうだねx4
国として放置しちゃ駄目な案件だろ流石に
18025/02/03(月)15:36:51No.1279417224そうだねx6
>近所の空き家に深夜大型トラックが路駐してて変だと思ったら朝方停めてる真横の空き家へ大量の米袋運んでたからこのニュースの一部かもしれない…
一応目撃証言密告しておいたらなんかやくにたつんじゃね
18125/02/03(月)15:37:04No.1279417272+
>知らないかも知れないけど古米の時点で値段落ちるんですわ
>低温倉庫のスペースだって有限なの
>溜め込みとかやりゃやるだけ損するのよ
買い取る側も馬鹿じゃないんだからランダムに検査して質が著しく低いなら買わないしな
そんなまともな設備で数十万トン保管できる業者なんて国が把握できるような大手しかいない
18225/02/03(月)15:37:24No.1279417350+
>真横の空き家へ大量の米袋運んでたからこのニュースの一部かもしれない…
常温で保管するとして商品として扱うんならどのくらい保つんだ…?
18325/02/03(月)15:38:49No.1279417731+
>米が無くて困るのは一般家庭より加工業だと思うからそっち行ってるんじゃないか
加工業でも餅や煎餅みたいなのは多少質が低い米でも問題ないからこの手の話には関係ない
大手の飲食店のチェーンなんかはとっくに買い集めて備蓄してるしそれも高騰の一因
18425/02/03(月)15:38:57No.1279417759そうだねx3
コメ先物なんてリスクばかりで儲けはないので「誰か」がため込んでるんじゃなくてみんなちょっとずつ確保してるんじゃねえかな…それこそちょうど1か月分くらいはストックしておこうってなると非常に計算が合う
18525/02/03(月)15:38:58No.1279417765そうだねx4
まぁアホかとは思うけど
それが法で規制されてないなら単なる商売でしか無いんだし取り締まってない国が悪い
18625/02/03(月)15:39:10No.1279417819そうだねx1
備蓄米の放出に反対してる人たちの理由がわからない
問題あるの?
18725/02/03(月)15:39:14No.1279417828そうだねx5
昨日スーパーに行ったら5キロ4000円の米しかなくてセルみたいな反応しちゃった
18825/02/03(月)15:39:23No.1279417862そうだねx1
世が世なら私刑で吊られるレベルの悪行
国がこういうの放置すると社会が退行する
18925/02/03(月)15:40:08No.1279418051そうだねx1
>加工業でも餅や煎餅みたいなのは多少質が低い米でも問題ないからこの手の話には関係ない
>大手の飲食店のチェーンなんかはとっくに買い集めて備蓄してるしそれも高騰の一因
いやああいうのはもう供給金額の取り決めがあって材料確保してるから値段へのインパクトはほぼ一切ない
じゃないと商売できないからな
袋詰めの100円で売ってる千切りキャベツと同じ理論
19025/02/03(月)15:40:19No.1279418100そうだねx1
>コメ先物なんてリスクばかりで儲けはないので「誰か」がため込んでるんじゃなくてみんなちょっとずつ確保してるんじゃねえかな…それこそちょうど1か月分くらいはストックしておこうってなると非常に計算が合う
上のぬのレスと記事とか見る限りそれが正解に近そうね
細かい連中が利ざやを稼ごうと必死にやってる感じ
大手は契約もあるし逆に縛られてそうだし
19125/02/03(月)15:40:38No.1279418186+
しゃあねえパスタかうどん食おうぜ
19225/02/03(月)15:40:40No.1279418190+
空き家に保管って…行動力の有るアホの犯行って事か…
19325/02/03(月)15:40:49No.1279418228そうだねx1
>あーなる
>米農家からJA通さずに直接高値で買い付けてるヤツらが居るわけか
>つまり米農家も片棒担いでるじゃん…
米農家は自分たちが作った米を高く売って私腹をこやしてるんだ許せねぇ…
19425/02/03(月)15:40:51No.1279418237そうだねx1
>備蓄米の放出に反対してる人たちの理由がわからない
>問題あるの?
農家は困るよコメの値段下がるもん
19525/02/03(月)15:41:32No.1279418400そうだねx4
でも農水省の対応の速さは凄いと思うよ
米高沸!から即座に本来は凶作時にしか使えない備蓄米をルール改定して放出可能に
このスピード感はお役所仕事とは思えん
19625/02/03(月)15:41:36No.1279418418+
>昨日スーパーに行ったら5キロ4000円の米しかなくてセルみたいな反応しちゃった
さっきみたらイオンですら一番安い米でも5kg3000円(税別)とかでたっか…ってなった
おっぱいだけでいいんだよそういう反応
19725/02/03(月)15:41:56No.1279418486+
>いやああいうのはもう供給金額の取り決めがあって材料確保してるから値段へのインパクトはほぼ一切ない
>じゃないと商売できないからな
>袋詰めの100円で売ってる千切りキャベツと同じ理論
じゃあなんでチェーン店でも値上げやライス無料がどんどん廃止されてるんですか?
19825/02/03(月)15:42:16No.1279418561そうだねx2
>でも農水省の対応の速さは凄いと思うよ
>米高沸!から即座に本来は凶作時にしか使えない備蓄米をルール改定して放出可能に
>このスピード感はお役所仕事とは思えん
日本人は米食えないと一揆起こすからな
19925/02/03(月)15:42:52No.1279418700そうだねx8
>じゃあなんでチェーン店でも値上げやライス無料がどんどん廃止されてるんですか?
それはもう純粋にお米の値段とは関係ないんだ…
20025/02/03(月)15:42:55No.1279418714そうだねx1
>でも農水省の対応の速さは凄いと思うよ
>米高沸!から即座に本来は凶作時にしか使えない備蓄米をルール改定して放出可能に
>このスピード感はお役所仕事とは思えん
流石に半年前の末端価格2倍はシャレになってないからな
20125/02/03(月)15:43:31No.1279418878+
一揆チャンスだしやはり竹槍か…
20225/02/03(月)15:43:49No.1279418946+
>流石に半年前の末端価格2倍はシャレになってないからな
1年で4倍!
20325/02/03(月)15:44:11No.1279419032そうだねx2
>でも農水省の対応の速さは凄いと思うよ
>米高沸!から即座に本来は凶作時にしか使えない備蓄米をルール改定して放出可能に
>このスピード感はお役所仕事とは思えん
去年から渋りまくって渋りまくってようやくじゃん
死ぬほどやりたくないけど国民が爆発寸前だから仕方なくやっちゃっただけ
この結果日本は米の価格を政府が統制するという前例できてしまったから今後米の生産や流通を手がけようという新規参入や新たな資本の投下の道は潰えた
終わりの始まり
20425/02/03(月)15:44:16No.1279419056そうだねx2
>あーなる
>米農家からJA通さずに直接高値で買い付けてるヤツらが居るわけか
>つまり米農家も片棒担いでるじゃん…
誰に売るかは自由だからね?
農家が楽天とかで直接消費者に販売してるでしょ?
20525/02/03(月)15:44:18No.1279419068そうだねx1
品薄でパニックになると有識者ヅラした人が時間が経てば収まるのにって冷笑してたけどちゃんとパニック買い付けしてた方が良かったというオチ
20625/02/03(月)15:45:16No.1279419309+
目ぼしい企業を公表しろ
令和の大塩平八郎になるから
20725/02/03(月)15:45:24No.1279419350そうだねx1
精米は買い貯めても賞味期限が短いぞ…
20825/02/03(月)15:45:41No.1279419418そうだねx7
>この結果日本は米の価格を政府が統制するという前例できてしまったから今後米の生産や流通を手がけようという新規参入や新たな資本の投下の道は潰えた
>終わりの始まり
主食は統制しとけ
かなりの国は主食に関しては国が統制しとるわ
20925/02/03(月)15:46:04No.1279419511+
家電量販店に飽き足らずコメの転売にまで手を出すやつは死んだ方がいいぞ
中国人なら仕方ないが
21025/02/03(月)15:46:33No.1279419632+
メルカリみろよ
キャベツの転売やってたぞ
21125/02/03(月)15:46:37No.1279419649+
選挙が近くなったら国が無理やり下げるよ
21225/02/03(月)15:47:00No.1279419752そうだねx2
>品薄でパニックになると有識者ヅラした人が時間が経てば収まるのにって冷笑してたけどちゃんとパニック買い付けしてた方が良かったというオチ
今の時代価格については一度上がったら下がらないと思った方がいいしね
21325/02/03(月)15:47:09No.1279419785+
>主食は統制しとけ
>かなりの国は主食に関しては国が統制しとるわ
昔はやってたけど弊害だらけな上に国も財政が耐えられなくなってやめて自由化したのよ
実は90年代まで形だけ食糧統制法が残ってたんだぜこの国
21425/02/03(月)15:47:56No.1279419965そうだねx1
ざっくり減反のせいかなぁと思ってたら米の収穫量自体は増えてるって事は
普通に投機とか横流しの影響なんだろうなと
21525/02/03(月)15:48:02No.1279420001+
魚沼で生産されてる米の倍ぐらい魚沼産コシヒカリが流通きてるのにいまさらだなぁとしか
21625/02/03(月)15:48:37No.1279420158そうだねx1
今ここで備蓄米放出で値段下げれば転売ヤーが勝手に死ぬのでは?
21725/02/03(月)15:48:46No.1279420206そうだねx1
>死ぬほどやりたくないけど国民が爆発寸前だから仕方なくやっちゃっただけ
>この結果日本は米の価格を政府が統制するという前例できてしまったから今後米の生産や流通を手がけようという新規参入や新たな資本の投下の道は潰えた
>終わりの始まり
放出した分はあとで国が買い取って市場に影響は与えないって一応言い訳はしてるけど苦しいよね
農家や米扱う業者からすれば米の未来潰そうとしてるの国だろって話でしかない
21825/02/03(月)15:48:52No.1279420230+
個人的に卵の値段の方がよほどやばいと思うけどね…
199円でやすい!!!ってなってるよ
21925/02/03(月)15:48:53No.1279420232+
そもそも2020年代時点で米の総生産量は700万トン超だから21万トンって全体の2、3%程度だぞ
そんな量で価格に影響出るかよ
22025/02/03(月)15:49:30No.1279420392+
仕方ないなもう代官の蔵に打ち壊しに行かねえと
22125/02/03(月)15:50:18No.1279420603そうだねx1
コメ農家ってリースの農機を近所で融通しあうとかそういうレベルの商売だぞ
もうちょいいたわってやってほしい
22225/02/03(月)15:50:29No.1279420658そうだねx2
>そもそも2020年代時点で米の総生産量は700万トン超だから21万トンって全体の2、3%程度だぞ
>そんな量で価格に影響出るかよ
その2%が価格を吊り上げたら他も上がるだろ…少しは考えろよ
22325/02/03(月)15:50:37No.1279420683+
>199円でやすい!!!ってなってるよ
不定期に鳥インフル出まくりでも流通してるのはどう言う事なんだろう…
22425/02/03(月)15:50:51No.1279420727そうだねx1
>ざっくり減反のせいかなぁと思ってたら米の収穫量自体は増えてるって事は
>普通に投機とか横流しの影響なんだろうなと
減反で少しでも生産や需要が傾いたら対応できないくらいに収穫減ってるのが根本的な原因だからそれであってるよ
去年の米不足は猛暑でスーパーに並べられる品質の米が取れなかったからで今年も大して変わらん
収穫量だけ見たら増えてるように見えて今年はまた春から夏に米不足で大騒ぎになるの確定してるんだぜ
22525/02/03(月)15:51:08No.1279420797そうだねx2
世界に誇る日本人の忍耐力
22625/02/03(月)15:51:12No.1279420809+
米がなければ麺を食べればいいじゃないが冗談じゃなくなってたしな…
22725/02/03(月)15:51:18No.1279420840そうだねx1
江戸時代とか江戸と京の米相場で商人が儲けてたって話聞くし元々米の相場って儲かる話なのでは?
22825/02/03(月)15:51:56No.1279421018そうだねx2
>世界に誇る日本人の忍耐力
死ぬまで耐え忍んでそう
22925/02/03(月)15:52:01No.1279421044+
>江戸時代とか江戸と京の米相場で商人が儲けてたって話聞くし元々米の相場って儲かる話なのでは?
有ったり前だろ
米で税の取り立てしてたんだから金と同じだぞ
23025/02/03(月)15:52:13No.1279421089+
そんなことより画像のキャッツの定型が思い出せなくて困ってる
23125/02/03(月)15:52:19No.1279421126+
備蓄米出したらJAがキレちゃった
やっぱり政府が悪いよなぁ
23225/02/03(月)15:52:23No.1279421136+
この21万トンはあくまで政府が把握できる大手集荷業者による集荷量が前年比21万トン減ったってだけなんで
中小の業者経由や農家が直接売ったり親戚に送ったりの割合が増えただけにすぎない
23325/02/03(月)15:52:31No.1279421171+
打ち壊しじゃあ!
23425/02/03(月)15:52:33No.1279421187+
米本位せいだったら反乱起きてるよ困難
23525/02/03(月)15:52:41No.1279421225+
>江戸時代とか江戸と京の米相場で商人が儲けてたって話聞くし元々米の相場って儲かる話なのでは?
江戸のころは代替通貨の類だしね米
石高で国が図られる時代ぞ
23625/02/03(月)15:52:55No.1279421280+
>江戸時代とか江戸と京の米相場で商人が儲けてたって話聞くし元々米の相場って儲かる話なのでは?
米が主食で税金だった時代と単なる食料のひとつでしかない現代では比べてそれ言う?
23725/02/03(月)15:52:58No.1279421292+
この猫好き
銅像とか作って欲しい
23825/02/03(月)15:53:02No.1279421316+
>>そもそも2020年代時点で米の総生産量は700万トン超だから21万トンって全体の2、3%程度だぞ
>>そんな量で価格に影響出るかよ
>その2%が価格を吊り上げたら他も上がるだろ…少しは考えろよ
たった2%が値付け変えただけで全体の値段が倍とかになると思ってんの…?
23925/02/03(月)15:53:18No.1279421381そうだねx1
>そんなことより画像のキャッツの定型が思い出せなくて困ってる
かしこむんぬー
24025/02/03(月)15:53:20No.1279421392そうだねx2
>そんなことより画像のキャッツの定型が思い出せなくて困ってる
かしこみかしこみ申し上げるんぬー!ってやったら天災が起きるやつ
24125/02/03(月)15:53:35No.1279421460そうだねx4
流石に政府が疑問持って調査してる案件を騒ぐなとか踊らされてるって言うのは
いかがなものか
24225/02/03(月)15:53:47No.1279421504+
スレッドを立てた人によって削除されました
全部自民党が悪い 早く政権交代しないと
24325/02/03(月)15:53:54No.1279421530+
>そんなことより画像のキャッツの定型が思い出せなくて困ってる
かしこみキャッツ!
雨乞いをするぞ!
24425/02/03(月)15:54:11No.1279421595そうだねx2
良心的な見方:
減反や農家の高齢化で生産量が低迷し(実際令和5年産は精米歩留まりが悪化して品薄ではあった)そこに
南海トラフの警報に端を発して一般消費者による買い占めで高騰し卸も買占めに走った結果

悪意的な見方:
というのは関係なく先物自由化に合わせて仕手筋が買い占めて価格操作した

あるいはその両方か
いずれにしろ米の先物再開と南海トラフ警報が1週間以内という同じタイミングで起きたのは何かしらを勘繰りたくなる
24525/02/03(月)15:54:14No.1279421608+
卸が売らずに横流しすればその分米農家に支払うお金が安く済むんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
24625/02/03(月)15:54:29No.1279421687そうだねx1
雨乞いしたら稲が寝ちゃったんぬ
24725/02/03(月)15:54:36No.1279421712そうだねx4
この話題をされるとやたらキレる奴昨日も見たぞ
24825/02/03(月)15:54:47No.1279421746そうだねx6
>この21万トンはあくまで政府が把握できる大手集荷業者による集荷量が前年比21万トン減ったってだけなんで
>中小の業者経由や農家が直接売ったり親戚に送ったりの割合が増えただけにすぎない
去年もジジババが買い占めてる「だけ」とか
メディアに煽られてるに「すぎない」とか
訳知り顔でえらそうに吹かしてるアホが大量にいたな
24925/02/03(月)15:54:51No.1279421767+
>江戸時代とか江戸と京の米相場で商人が儲けてたって話聞くし元々米の相場って儲かる話なのでは?
室町時代にも米商人が関所を封鎖して洛中に餓死者が大量に出るように飢渇祭を3回催してたくらいには儲かる
25025/02/03(月)15:55:29No.1279421954そうだねx3
>この話題をされるとやたらキレる奴昨日も見たぞ
転売ヤー叩きとかにもやたらキレるヤツ出てくるしなんか疑っちゃうよ
25125/02/03(月)15:55:49No.1279422042+
>あるいはその両方か
>いずれにしろ米の先物再開と南海トラフ警報が1週間以内という同じタイミングで起きたのは何かしらを勘繰りたくなる
まあ個人的には政府主導の米価格操作のだと思っている
アルミホイル被っておくけど個人的には綺麗に上がり過ぎてるのよね米価格
25225/02/03(月)15:56:22No.1279422178そうだねx6
誰もはっきりした原因把握してないのに
値段だけアホみたいに上がってタのマジで異常だったからな
25325/02/03(月)15:56:22No.1279422179+
>流石に政府が疑問持って調査してる案件を騒ぐなとか踊らされてるって言うのは
>いかがなものか
そもそも政府は食糧管理法改正以降すでに米の生産量の全量把握をしてないんで…
この誤差21万トンも推定値
それもあって第一報は17万トンと4万トンも誤差が出てた
25425/02/03(月)15:56:54No.1279422308そうだねx2
米が高くなっても別に農家が儲かる訳では無いのがミソ
むしろ売れれば売れるほど儲かるので安い方がいいまである
25525/02/03(月)15:57:06No.1279422353そうだねx1
米騒動の時の庄屋どんより馬鹿なことやってんじゃん
25625/02/03(月)15:57:12No.1279422377そうだねx2
>まあ個人的には政府主導の米価格操作のだと思っている
政府主導ならもっと上手くやれやとしか
25725/02/03(月)15:57:17No.1279422403+
>去年もジジババが買い占めてる「だけ」とか
>メディアに煽られてるに「すぎない」とか
>訳知り顔でえらそうに吹かしてるアホが大量にいたな
その理屈だとお前はトイレットペーパーの買い占めとかにも陰謀を見出してたのか?
25825/02/03(月)15:57:33No.1279422475そうだねx1
インフレしてるから仕方ないよねってぐらいサイレント値上げされてて怖い世の中になったぬなあ
25925/02/03(月)15:57:41No.1279422503+
フジテレビ辺りに押しつけるか!
26025/02/03(月)15:57:47No.1279422533そうだねx5
米の単価上げて国が何得すんだよ…
26125/02/03(月)15:57:56No.1279422571+
資本家が米騒動みたいに釣り上げを引き起こすから資本主義はだめで政府が価格統制する共産主義にするべきだという勢力が伸びたけど歴史は繰り返すかな
26225/02/03(月)15:57:57No.1279422575+
>流石に政府が疑問持って調査してる案件を騒ぐなとか踊らされてるって言うのは
>いかがなものか
調査も何も今年絶対に米が足りなくなるの分かりきってるから買い集めてさらに高騰した頃に売ろうとしてるのがいるというだけの話
これ自体は別に違法でもなんでもないしそういう業者が米を集められてるのは農家がそいつらに売ってるからだがこれもなんの問題もない
自由化された作物とはこういうもの
それを国が備蓄米出してさっさと売らないと損するよとけしかけてる構図
26325/02/03(月)15:58:00No.1279422582そうだねx3
>その理屈だとお前はトイレットペーパーの買い占めとかにも陰謀を見出してたのか?
そんな理屈じゃないから黙ってていいよ
26425/02/03(月)15:58:12No.1279422627そうだねx1
米先物に仕手があったかっていえばそれはないはずがない
どんな商品にも必ず何かしらの介入はあるからな
じゃあそれが原因で値段上がってるのかというとそれはもちろんそのとおりだけど
それだけが原因かというと断じて違うという話
需要供給可塑性の中で振動のふり幅が不意に大きくなるかおすりろんがうんちゃらかんちゃら
って単位落とした経済数学の講師が言ってたよ
26525/02/03(月)15:58:19No.1279422655+
>米の単価上げて国が何得すんだよ…
そいつの世界じゃまだ米本位制なんだろ
26625/02/03(月)15:58:25No.1279422683+
>でも農水省の対応の速さは凄いと思うよ
>米高沸!から即座に
すいません高騰から半年以上は経ってるんですが…
26725/02/03(月)15:58:34No.1279422712+
>誰もはっきりした原因把握してないのに
>値段だけアホみたいに上がってタのマジで異常だったからな
天候不順や農家の生産コストが上がったせいだって有識者「」が言ってたよ
26825/02/03(月)15:58:45No.1279422754+
凄い長文で浮いてるのがおる
必死すぎる
26925/02/03(月)15:59:02No.1279422820そうだねx2
>天候不順や農家の生産コストが上がったせいだって有識者「」が言ってたよ
そっか…じゃあ信用できねえな
27025/02/03(月)15:59:07No.1279422845そうだねx1
トイレットペーパーとかマスクの時と一緒
マスコミが品薄を煽ったのがきっかけ
27125/02/03(月)15:59:41No.1279422981そうだねx4
物価高に合わせて値段上がるのはわかるんだよ
1.5倍はちょっと欲張りすぎんだろ
27225/02/03(月)15:59:41No.1279422983そうだねx2
備蓄米出すよりも先に米転売ヤーを潰した方が楽だし不味い古米を食べなくて済むから消費者も嬉しい
転売ヤーを殺す…!
27325/02/03(月)16:00:00No.1279423052そうだねx2
>トイレットペーパーとかマスクの時と一緒
>マスコミが品薄を煽ったのがきっかけ
まあ今回これはかなりの比率で状況をあおったと思う
27425/02/03(月)16:00:09No.1279423081そうだねx2
やっぱ資本主義より社会主義の方が一般的な道徳観にはマッチしてるな
27525/02/03(月)16:00:45No.1279423215そうだねx1
>やっぱ資本主義より社会主義の方が一般的な道徳観にはマッチしてるな
社会主義はダメってもうそれは歴史が証明してしまったから…
27625/02/03(月)16:01:05No.1279423284そうだねx1
単純にガソリンだけでもアホみたいに値上がりしてるし…
27725/02/03(月)16:01:29No.1279423365+
>やっぱ資本主義より社会主義の方が一般的な道徳観にはマッチしてるな
そうなんだけど…
そうなんだけど現行人類に運営できる社会制度じゃねえから…
27825/02/03(月)16:01:50No.1279423448+
逮捕しておこうぜ
将来の為にも
27925/02/03(月)16:02:00No.1279423487+
>やっぱ資本主義より社会主義の方が一般的な道徳観にはマッチしてるな
ロシアなんかは資本主義が肌に合わなくて統制経済の方がいいって嘆いてる人多いみたいね
喰えない自由と貧乏な窮屈では校舎あの方がマシだとか
28025/02/03(月)16:02:07No.1279423513+
>単純にガソリンだけでもアホみたいに値上がりしてるし…
何の話って思ったけどだから輸送費が高くなって〜ってことか
28125/02/03(月)16:02:09No.1279423516+
そもそも一応はインフレ下にあるのに米の価格が安すぎただけでは
米騒動みたいな一時的な値上がり抜きにするとここ30年くらいずっと価格は右肩下がりだぞ
その間に総生産量は4割くらい減ってるのに
28225/02/03(月)16:02:27No.1279423611+
やっぱAIに支配してもらおうぜ!!!
いや冗談じゃなくそろそろ何らかの知性に人間より先に進んでもらって支配的種族をゆずったほうがいいと思う
28325/02/03(月)16:02:44No.1279423691+
実際米転売ヤーは居るのかな
いや居るよな絶対に…
28425/02/03(月)16:02:46No.1279423696そうだねx1
それにしたって2000円が3000円にはならねえだろって話だわな
28525/02/03(月)16:03:14No.1279423817そうだねx1
>物価高に合わせて値段上がるのはわかるんだよ
>1.5倍はちょっと欲張りすぎんだろ
でも実質の最低買取価格の概算金は最近追加払いするJA増えてて去年の1.7倍とかなってるよ
農家に渡る時点の価格で1.7倍だからその後の流通含めた中間コスト加えたら末端価格2倍でも不思議はなくなってる
28625/02/03(月)16:03:36No.1279423917+
>「コメは十分に供給されているのに市場に出てこないということは、どこかに滞っていると考えざるを得ない」
ククク…ひどい言われようだな。まぁ事実だからしょうがないけど
28725/02/03(月)16:03:51No.1279423976+
>やっぱAIに支配してもらおうぜ!!!
>いや冗談じゃなくそろそろ何らかの知性に人間より先に進んでもらって支配的種族をゆずったほうがいいと思う
AIは人間が作る以上人間の意志が介在する余地があるからダメ
28825/02/03(月)16:04:02No.1279424028+
>実際米転売ヤーは居るのかな
>いや居るよな絶対に…
転売ヤーはそれはもう確実にいると思うが
黒字の転売ヤーはどれほどいたのかというと…良い様ではあるが
28925/02/03(月)16:04:14No.1279424076+
>やっぱ資本主義より社会主義の方が一般的な道徳観にはマッチしてるな
自由貿易より転売禁止と価格統制こそが民意
29025/02/03(月)16:04:25No.1279424135+
米転がししてるやついるのか
29125/02/03(月)16:04:37No.1279424168そうだねx3
>実際米転売ヤーは居るのかな
>いや居るよな絶対に…
米みたいな重くて嵩張って時間が経てば経つほど価値の下がる商材個人の転売ヤーにはとても扱えん
手を出すのがいても底抜けのアホだけ
法的に小分けにして売るのも不可能だから売り方すらコントロールできない
29225/02/03(月)16:05:19No.1279424314そうだねx2
米相場を釣り上げて儲けてる奴が怪しい
29325/02/03(月)16:05:43No.1279424399+
まあなんていうか食物先物って大手証券とかの玄人の先物屋ですら火傷する品物だだから…
29425/02/03(月)16:05:49No.1279424432+
>米転がししてるやついるのか
このコメコロガシの目的は・・・!?
29525/02/03(月)16:05:52No.1279424448そうだねx2
連動してる物価が上がるのに
給料だけ据え置きのバグはやく修正して
29625/02/03(月)16:05:58No.1279424467+
東京は去年から米の価格70%とか跳ね上がってて笑う
都市部から飢えていくの戦中戦後の食糧難と同じやな
29725/02/03(月)16:06:16No.1279424548そうだねx3
>このコメコロガシの目的は・・・!?
金以外にあったら怖いだろ
29825/02/03(月)16:06:19No.1279424560そうだねx1
米問屋が悪いだけやんこれ
29925/02/03(月)16:06:43No.1279424630+
>米問屋が悪いだけやんこれ
やるか
打ち壊し
30025/02/03(月)16:06:47No.1279424644+
>でも実質の最低買取価格の概算金は最近追加払いするJA増えてて去年の1.7倍とかなってるよ
それは価格高騰したから買取価格を上げざるを得ないんだろ
因果が逆だよ
30125/02/03(月)16:06:51No.1279424665+
>東京は去年から米の価格70%とか跳ね上がってて笑う
>都市部から飢えていくの戦中戦後の食糧難と同じやな
東京の人間は糖質制限とかしたがって米食べなくなってるので実際のインパクトがそんなにないのも笑える話ではある
30225/02/03(月)16:07:28No.1279424799+
一億円が70&上がってたらえらいことだろうけどせいぜいお茶碗で計算したらいくらくらいかな100円くらいでしょ?
30325/02/03(月)16:07:36No.1279424817+
>連動してる物価が上がるのに
>給料だけ据え置きのバグはやく修正して
トリクルダウンを気長に待とうね
30425/02/03(月)16:07:40No.1279424834+
>>東京は去年から米の価格70%とか跳ね上がってて笑う
>>都市部から飢えていくの戦中戦後の食糧難と同じやな
>東京の人間は糖質制限とかしたがって米食べなくなってるので実際のインパクトがそんなにないのも笑える話ではある
近年米は需要増に転じてるぞ
なんなら10年ぶりくらいに
30525/02/03(月)16:07:43No.1279424844+
今年の収穫予測で豊作になったらみんな溜め込んでる米出すだろうから値下がりしますよって有識者が言ってた
30625/02/03(月)16:07:59No.1279424906+
ほんと打ち壊しだなぁ
歴史って勉強しなきゃ駄目なのがよくわかるな
30725/02/03(月)16:08:22No.1279424993+
大手の外食チェーン店とかが転売目的では無く自衛の備蓄として買い占めてるみたいな話もあるしな
30825/02/03(月)16:09:09No.1279425181+
>米みたいな重くて嵩張って時間が経てば経つほど価値の下がる商材個人の転売ヤーにはとても扱えん
>手を出すのがいても底抜けのアホだけ
>法的に小分けにして売るのも不可能だから売り方すらコントロールできない
あと単純に嵩張る割に安すぎるのがね
転売ヤーって購入時のポイントだとかも込み込みでペイするスキームだから単純に安価な時点でキツい
30925/02/03(月)16:09:09No.1279425182そうだねx1
>東京の人間は糖質制限とかしたがって米食べなくなってるので実際のインパクトがそんなにないのも笑える話ではある
東京の米の需要右肩上がりだぞ
31025/02/03(月)16:09:26No.1279425247+
よく餓死者でてないなってくらいなんもかんも上がってる
31125/02/03(月)16:09:33No.1279425270そうだねx1
10キロ7000超えはさすがにもう買えん
31225/02/03(月)16:09:37No.1279425287そうだねx3
>>この話題をされるとやたらキレる奴昨日も見たぞ
>転売ヤー叩きとかにもやたらキレるヤツ出てくるしなんか疑っちゃうよ
ここで世間の話題するの許さんぞ!みたいな自治さんじゃないか
そのうちコピペで埋め立て始めるタイプのやつ
31325/02/03(月)16:10:08No.1279425384+
近隣のスーパーじゃ税抜きで3000円切った5kg分が午前中に売り切れる状態
やばいぜ
31425/02/03(月)16:10:10No.1279425388+
>今年の収穫予測で豊作になったらみんな溜め込んでる米出すだろうから値下がりしますよって有識者が言ってた
豊作にならなかったら・・・?
31525/02/03(月)16:10:27No.1279425450+
>今年の収穫予測で豊作になったらみんな溜め込んでる米出すだろうから値下がりしますよって有識者が言ってた
猛暑が無いならまあ…
31625/02/03(月)16:10:50No.1279425551+
>今年の収穫予測で豊作になったらみんな溜め込んでる米出すだろうから値下がりしますよって有識者が言ってた
この異常気象の時代に豊作なんて奇跡起きるの?
31725/02/03(月)16:11:01No.1279425597そうだねx5
    1738566661682.png-(80394 B)
80394 B
こんなサムネが増えるのか
31825/02/03(月)16:11:14No.1279425634+
>猛暑が無いならまあ…
あなたは知っているはずだ
31925/02/03(月)16:11:33No.1279425710+
>ここで世間の話題するの許さんぞ!みたいな自治さんじゃないか
なんかいるよね…時事問題嫌う人…
32025/02/03(月)16:12:03No.1279425824+
>こんなサムネが増えるのか
ねずみ男みたいね
32125/02/03(月)16:12:45No.1279425988+
>>ここで世間の話題するの許さんぞ!みたいな自治さんじゃないか
>なんかいるよね…時事問題嫌う人…
世捨て「」なの?
32225/02/03(月)16:13:26No.1279426148+
倫理観が江戸時代
32325/02/03(月)16:14:31No.1279426395+
お米が高い割にスーパーのワゴンに並んでるみたらし団子ずっとやすうりでずっと1本増量してくれてるよね
ありがとう…(もっちゃもっちゃ)
32425/02/03(月)16:14:34No.1279426407そうだねx2
そもそも21万トンで値段が大きく変わるんならそれ以前の生産量減少の時点でもっとデカく値動きしてないとおかしいだろ
減反政策廃止決定以降だけで100万トン減ってるし減反政策を正式に廃止して以降に限定しても数十万トン単位で減ってたのに
この間価格はずっと下がり気味だったんだぞ
32525/02/03(月)16:14:44No.1279426443+
これそもそも収穫量あんま変わってないって話だからマスクの時と同じで在庫抱えてそのうち叩き売りされるよね
で関係者みんな困るパターン
32625/02/03(月)16:14:48No.1279426457そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
もう滅びろよこのクソ国家
32725/02/03(月)16:15:41No.1279426653+
しかしなんでコメの需要上がってるんだ…?
糖質制限だのなんだのやってる奴ら増えてんじゃなかったのか…?
32825/02/03(月)16:16:17No.1279426799+
>>ここで世間の話題するの許さんぞ!みたいな自治さんじゃないか
>なんかいるよね…時事問題嫌う人…
ちなみに時事問題嫌う人は政府に批判が行きそうな時だけがんばるぞ
32925/02/03(月)16:16:26No.1279426844+
リアルで時代劇の悪代官悪徳商人じみたことしちゃだめだよ
33025/02/03(月)16:17:02No.1279426993+
21万トンがどうこうじゃなくて
順当な値上げでもなく不当に値段釣り上げてるってのが本題じゃね
33125/02/03(月)16:17:13No.1279427030そうだねx1
>しかしなんでコメの需要上がってるんだ…?
>糖質制限だのなんだのやってる奴ら増えてんじゃなかったのか…?
単純だよ
騒がれてるからだよ
33225/02/03(月)16:17:37No.1279427132+
白米食わないけど当たり前だけど玄米もお高い
33325/02/03(月)16:17:38No.1279427134そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>もう滅びろよこのクソ国家
お前が死んだ方が早いぞクソ人間
33425/02/03(月)16:18:02No.1279427241+
>そもそも21万トンで値段が大きく変わるんならそれ以前の生産量減少の時点でもっとデカく値動きしてないとおかしいだろ
うn
>減反政策廃止決定以降だけで100万トン減ってるし減反政策を正式に廃止して以降に限定しても数十万トン単位で減ってたのに
>この間価格はずっと下がり気味だったんだぞ
そうだね
米を5キロ5000円でも作って卸せる人だけが石を投げていいよ
33525/02/03(月)16:18:16No.1279427289+
>>でも農水省の対応の速さは凄いと思うよ
>>米高沸!から即座に
>すいません高騰から半年以上は経ってるんですが…
国の動きとか普通数年単位かかるぞ
33625/02/03(月)16:18:43No.1279427408+
>しかしなんでコメの需要上がってるんだ…?
>糖質制限だのなんだのやってる奴ら増えてんじゃなかったのか…?
単に生産量減った上での不作というダブルパンチにインバウンド需要が重なったから
33725/02/03(月)16:19:26No.1279427579+
>しかしなんでコメの需要上がってるんだ…?
>糖質制限だのなんだのやってる奴ら増えてんじゃなかったのか…?
この米騒動が起きる前の需要分析時点で「米は他の食品と比べて値上がりしてないから」って指摘されてる
33825/02/03(月)16:20:20No.1279427783+
転売ヤーをのさばらせた結果こういった馬鹿が出て来るのも必然とも言える
33925/02/03(月)16:20:29No.1279427815+
ニュースを見ない「」からすると
世間が騒いでるんじゃなくて「」が騒いでるように見えるらしくてちょっと笑えた
34025/02/03(月)16:21:28No.1279428028そうだねx3
>ニュースを見ない「」からすると
>世間が騒いでるんじゃなくて「」が騒いでるように見えるらしくてちょっと笑えた
ニュース見なくても米の値段上がってるのはスーパー行けばわかるよね…
34125/02/03(月)16:21:59No.1279428160そうだねx3
>転売ヤーをのさばらせた結果こういった馬鹿が出て来るのも必然とも言える
全然違う話では
34225/02/03(月)16:22:06No.1279428179+
>>しかしなんでコメの需要上がってるんだ…?
>>糖質制限だのなんだのやってる奴ら増えてんじゃなかったのか…?
>単純だよ
>騒がれてるからだよ
米騒動が起きたのは昨年の夏以降で需要増は23年〜24年上旬までの話だぞ
34325/02/03(月)16:22:12No.1279428205+
外食大手チェーンが在庫確保に業務用米買い占めてて家庭用も連動して値上がりしてる場合は在庫放出は期待できない
34425/02/03(月)16:22:26No.1279428260そうだねx3
外に出ることすらしないんだろう
察してやれ
34525/02/03(月)16:23:07No.1279428417そうだねx1
こんだけ続いて問題化してても
未だにバカな大衆が踊らされてるだけって結論にしたがるのがいるんだよな
34625/02/03(月)16:23:16No.1279428448+
5kg5000はやり過ぎ
米農家が潤ってるならまだわかるが
34725/02/03(月)16:23:40No.1279428546+
>米騒動が起きたのは昨年の夏以降で需要増は23年〜24年上旬までの話だぞ
今すぐスーパー行ってこい
半年前の1.5倍になってっから
34825/02/03(月)16:23:41No.1279428548+
>輸入米もっと流通しね
台湾米もカルフォルニア米も
全部高くなってるの
34925/02/03(月)16:24:11No.1279428667+
>こんだけ続いて問題化してても
>未だにバカな大衆が踊らされてるだけって結論にしたがるのがいるんだよな
バカな大衆というものを舐めすぎでは?
トイレットペーパーですら買い占め売り切れ続出したのに
35025/02/03(月)16:24:29No.1279428736+
>リアルで時代劇の悪代官悪徳商人じみたことしちゃだめだよ
資本主義の自由だろ…
35125/02/03(月)16:24:49No.1279428818+
>バカな大衆というものを舐めすぎでは?
>トイレットペーパーですら買い占め売り切れ続出したのに
まだそのレベルの話してるの本当にバカなんだな…
35225/02/03(月)16:25:08No.1279428887そうだねx1
お米を作るおじいちゃんおばあちゃんおっさんおじさんにはいくら潤ってもらっても構いませんからね
そうでないならファックでしかないんだが?
35325/02/03(月)16:25:09No.1279428891そうだねx1
転売ヤーも同じだけど政治とか叩きたくてしょうがないから無理やり持っていく人間多すぎ
35425/02/03(月)16:25:18No.1279428922+
>>すいません高騰から半年以上は経ってるんですが…
>国の動きとか普通数年単位かかるぞ
大阪の吉村は備蓄米出せって去年の8月の時点で言ってたけどそれをずっと拒否してましたね
35525/02/03(月)16:25:27No.1279428954+
>米騒動が起きたのは昨年の夏以降で需要増は23年〜24年上旬までの話だぞ
夏以降って収穫から1年後くらいで一番米ない時期だから当たり前では?
35625/02/03(月)16:25:28No.1279428958+
コーヒー豆もふるさと納税で結構お得だよ
35725/02/03(月)16:25:40No.1279429013+
>>米騒動が起きたのは昨年の夏以降で需要増は23年〜24年上旬までの話だぞ
>今すぐスーパー行ってこい
>半年前の1.5倍になってっから
価格上昇と需要増減は必ず比例するわけではないし
需要増は米騒動が起こる前からの話だから騒がれてるから≒米騒動によって需要が増えた訳ではないって指摘だろ
35825/02/03(月)16:25:55No.1279429068+
外食の確保としてみると2%は現実味がある数字だしJAが業者をぼかして扱ってるのもなんとなくわかる
35925/02/03(月)16:25:56No.1279429071そうだねx2
この金額が妥当!農家を舐めすぎ!って言ってた人はどこ行ったんだ?
36025/02/03(月)16:26:14No.1279429134+
>>米騒動が起きたのは昨年の夏以降で需要増は23年〜24年上旬までの話だぞ
>夏以降って収穫から1年後くらいで一番米ない時期だから当たり前では?
これが10年ぶりの需要増への転換だったので当たり前ではなかったですね…
36125/02/03(月)16:26:17No.1279429153+
自分は知り合いの農家から直接玄米買ってるけど物価高の関係で多少値上がりしたとはいえ市場価格ほどじゃないから農家と小売りの間のどっかで変な事になってるって言われたらそうかも…ってなる
36225/02/03(月)16:26:42No.1279429241+
100年前の米騒動と同じことを令和で起こそうとするとか人の悪意って恐ろしいわ
36325/02/03(月)16:26:44No.1279429252+
>お米を作るおじいちゃんおばあちゃんおっさんおじさんにはいくら潤ってもらっても構いませんからね
>そうでないならファックでしかないんだが?
来年には概算金去年の2倍とかなるけど米の価格2倍になっても農家がちゃんと稼げてるなら耐えられる?
36425/02/03(月)16:27:01No.1279429312+
>こんだけ続いて問題化してても
>未だにバカな大衆が踊らされてるだけって結論にしたがるのがいるんだよな
プロパガンダなんて単細胞な方がいいからな
ジジババが買い占めてるだけ!しか引き出しが無いのは流石に笑うが
36525/02/03(月)16:27:43No.1279429473+
>これが10年ぶりの需要増への転換だったので当たり前ではなかったですね…
去年は猛暑で炊いて食える米が取れなかっただけで特別需要が膨れ上がったわけではないよ
まあ今年もそれは大して変わらんのだけど
36625/02/03(月)16:27:53No.1279429511+
情報更新してない人が頓珍漢なことを言い出してるのをよく見かけるな
36725/02/03(月)16:27:54No.1279429519そうだねx3
バカな俺には想像もつかない多くの原因が複雑に関係していて簡単な話じゃなさそうだから頭のいい人達がんばって
36825/02/03(月)16:28:07No.1279429563+
>外食の確保としてみると2%は現実味がある数字だしJAが業者をぼかして扱ってるのもなんとなくわかる
外食産業による直での買い付けが2%もあったらもう少し騒がれてるんじゃないかとも思う
36925/02/03(月)16:29:21No.1279429862+
金出せば買えるものに品薄とか言われてもピンとこない
37025/02/03(月)16:29:29No.1279429894+
>バカな俺には想像もつかない多くの原因が複雑に関係していて簡単な話じゃなさそうだから頭のいい人達がんばって
そもそもこれが簡単に読み解けるなら米先物で大金持ちになれるからな
為替や株式と同じで
37125/02/03(月)16:29:35No.1279429919+
そのうちJA関係のやらかしがニュースになりそう
37225/02/03(月)16:30:18No.1279430083+
今年また米不足になるの確定してるのに備蓄米多少出したところで市場が動くとはとても思えんなぁ
37325/02/03(月)16:31:03No.1279430256そうだねx2
>そのうちJA関係のやらかしがニュースになりそう
やらかしてほしそう
ニュースになってほしそう
37425/02/03(月)16:31:28No.1279430378+
30kg1袋に農家数掛けると21万トンって言うても農家一戸辺り10袋だから農家が知り合いに譲るように取り置いてたとかじゃねえの?
37525/02/03(月)16:32:04No.1279430516+
>>お米を作るおじいちゃんおばあちゃんおっさんおじさんにはいくら潤ってもらっても構いませんからね
>>そうでないならファックでしかないんだが?
>来年には概算金去年の2倍とかなるけど米の価格2倍になっても農家がちゃんと稼げてるなら耐えられる?
本来は末端価格への転嫁で農家を支えようってのが間違いで農家を直接税金で補助すべきなんだけどね
37625/02/03(月)16:32:13No.1279430564+
今回の騒動逆にJAは被害者なのにまだ値段釣り上げてる黒幕だと思ってるバカがいることが一番深刻だと思う
37725/02/03(月)16:32:41No.1279430660+
>30kg1袋に農家数掛けると21万トンって言うても農家一戸辺り10袋だから農家が知り合いに譲るように取り置いてたとかじゃねえの?
そんなの0.1%もいるかどうかよ
37825/02/03(月)16:32:44No.1279430672+
ていうかまた売り場から米消えてんだけど…
37925/02/03(月)16:33:13No.1279430784+
JAF許せねえよ
38025/02/03(月)16:33:29No.1279430842+
転売ヤーって個人レベルを指す単語で米相場動かせる存在には当てはまらないだろ
38125/02/03(月)16:33:34No.1279430859+
>今回の騒動逆にJAは被害者なのにまだ値段釣り上げてる黒幕だと思ってるバカがいることが一番深刻だと思う
JAが被害者ってことはないでしょ
加害者か関係者かならわかるけど
38225/02/03(月)16:33:43No.1279430895+
>本来は末端価格への転嫁で農家を支えようってのが間違いで農家を直接税金で補助すべきなんだけどね
日本は昔買取保証までして農家を保護していましたが結局うまくいかなかった上に国民の農家優遇だという批判もあって廃止して自由化の道を選びました

いかがでしたか?
38325/02/03(月)16:34:06No.1279430984+
なんならカリフォルニア米もこの4年で5割くらい上がってて日本米との価格差がほぼなくなるくらいに値上がりしてた
これでどうやっても日本米が脅かされる心配はなくなったね良かった良かったって報道が何年か前に出てたくらい
38425/02/03(月)16:34:11No.1279431000+
くコ:彡!
38525/02/03(月)16:34:41No.1279431106+
>JAが被害者ってことはないでしょ
>加害者か関係者かならわかるけど
JAが米を集荷できなくなって概算金追加せざるを得なくなってる状態が国が米の行方追えなくなってるのとリンクしてるんだけどちゃんと理解してる?


1738560502682.jpg 1738566661682.png