二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738271809433.jpg-(18234 B)
18234 B25/01/31(金)06:16:49No.1278251323そうだねx8 10:34頃消えます
もはや国民病の「潰瘍性大腸炎」に光明、“100年の謎”解き、治療法を探り当てた医師たちの嗅覚とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4bfd6d344e565a0e63edd20fa649bd421096cf?page=2
2021年、「根本的な治療法はないため、病気と一生付き合って行くしかない」状況に希望の光が差した。塩川医師、纉c威(くわだ たけし)医師ら京大のチームが潰瘍性大腸炎の原因となっている抗体を発見したのだ。その名は「抗インテグリンαvβ6自己抗体」。この抗体が、大腸上皮細胞の表面にある「インテグリンαvβ6」と、その足場となる「フィブロネクチン」という2つのタンパク質の結合を妨げ、結果、大腸のバリア機能を破綻させて潰瘍性大腸炎を発症させるのだという。この抗体は、潰瘍性大腸炎の患者の約92%が持っているが、他の疾患の患者の血液中にはほぼ存在しない。
「潰瘍性大腸炎は、体の防御システムである免疫反応が誤って自身の体を攻撃してしまう自己免疫疾患です。そこで我々は、免疫システムの誤作動によって生まれた『抗インテグリンαvβ6自己抗体』が、大腸の粘膜を覆っている細胞を攻撃することが、この病気の正体なのではないかと考えました」(塩川医師)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)06:16:59No.1278251330そうだねx4
塩川医師らは、この研究成果をもとに、国内トップの抗体診断薬メーカーである株式会社医学生物学研究所(MBL社)との協力、及び「国立研究開発法人日本医療研究開発機構 医療分野研究成果展開事業 産学連携医療イノベーション創出プログラム」の支援を受け、まずは病気を正確かつスピーディに診断できるキットを開発した。なぜなら病状を正しく把握しなければ、的確な治療を始められず、また指定難病に対する医療費の助成も受けられないからだ。
キットは22年に研究用途での使用が可能になり、今年25年からは薬事申請をして販売へ。26年には保険適用を受けて広く普及させることを目標としている。
225/01/31(金)06:19:51No.1278251439そうだねx2
キットが出来ただけじゃねーか
抗体製剤が出来てから起こして
325/01/31(金)06:22:06No.1278251540そうだねx3
>キットが出来ただけじゃねーか
>抗体製剤が出来てから起こして
2年後には根治治療の治験が始まるぞ
425/01/31(金)06:26:35No.1278251733+
つい最近大腸切った「」がいたな
無事だろうか
525/01/31(金)06:29:23No.1278251869そうだねx4
えっすごい
625/01/31(金)06:31:16No.1278251953+
エイズウイルスとかで抗体作ってる免疫細胞をぶっ壊したりできないの?
725/01/31(金)06:31:17No.1278251954+
どうして人体はバグが起こってしまうん
825/01/31(金)06:32:11No.1278252003そうだねx11
>キットが出来ただけじゃねーか
>抗体製剤が出来てから起こして
お前はなにも分かってない
925/01/31(金)06:36:34No.1278252204+
>どうして人体はバグが起こってしまうん
おそらく動物界でも上位にある恐ろしく高度で複雑な免疫を持っているので誤動作もしやすいんだ
免疫系じゃなくて代謝系も他の動物に比べるとかなり簡単に誤動作を起こす
その誤動作の理由や対処方法を調べることで治療法だけじゃなくて新しい知見も見つかったりするんだが
1025/01/31(金)06:36:51No.1278252226そうだねx3
>エイズウイルスとかで抗体作ってる免疫細胞をぶっ壊したりできないの?
ピンポイントで爆破するんだったら薬の方が良くない?
1125/01/31(金)06:38:31No.1278252309そうだねx1
頻尿もなんとかして
1225/01/31(金)06:40:23No.1278252396+
>頻尿もなんとかして
心理的要因もあるそうだから……漢方でも試せばいいんじゃね?
1325/01/31(金)06:40:48No.1278252423+
>おそらく動物界でも上位にある恐ろしく高度で複雑な免疫を持っているので誤動作もしやすいんだ
ゾウも長生きするしすごい免疫持ってるんかな
1425/01/31(金)06:43:52No.1278252583+
>>頻尿もなんとかして
>心理的要因もあるそうだから……漢方でも試せばいいんじゃね?
前立腺肥大の場合だと手術もあるよね
1525/01/31(金)06:44:46No.1278252639+
>頻尿もなんとかして
お酒を控えるようになったら夜のおしっこが無くなったよ
1625/01/31(金)06:48:40 ID:6bekn56kNo.1278252858+
免疫システム設計した人もうちょっと頑張って欲しい
1725/01/31(金)06:55:21No.1278253259+
クローン病は?クローン病もなんとかなりませんか!?
1825/01/31(金)07:01:36No.1278253647+
ダチョウくらいの免疫力欲しい
1925/01/31(金)07:08:12No.1278254111そうだねx1
久しぶりに光を見た
2025/01/31(金)08:09:18No.1278260083+
患者増えすぎてもう特定疾患認定から外そうぜって毎年攻防が繰り広げられてるから完治手段の開発は急務だよな
2125/01/31(金)08:11:29No.1278260415+
>�纉c威(くわだ たけし)医師
そう読むのか…
2225/01/31(金)08:13:55No.1278260796そうだねx9
諦めずに治療方法を探し続ける方々には本当に感謝しかないね…
2325/01/31(金)08:31:35No.1278263687+
医学って進歩し続けるんだな…
2425/01/31(金)08:33:58No.1278264106そうだねx5
安部ちゃんも生きてたら喜んだだろうに
2525/01/31(金)09:36:29No.1278273839そうだねx1
>>�纉c威(くわだ たけし)医師
>そう読むのか…
リプライだと文字化けしとる...
2625/01/31(金)09:43:23No.1278274956+
桑田の略字かね?
2725/01/31(金)10:08:44No.1278279304+
過敏性腸症候群も何とかして…
2825/01/31(金)10:15:24No.1278280441+
俺も潰瘍性大腸炎で幸いにも手術せず薬で症状抑えられてるけど
死ぬまでペンタサ飲み続けなきゃなんねえからなあ…
この薬高いんだよ


1738271809433.jpg