二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738250184011.jpg-(47585 B)
47585 B25/01/31(金)00:16:24No.1278214587そうだねx8 03:23頃消えます
バトゥーキ一気読みしたんだけど主人公の前にやられるかませキャラになると思ってたら最後まで格が落ちなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)00:19:16No.1278215545そうだねx3
ほぼラスボスみたいなやつも倒している
225/01/31(金)00:20:38No.1278215985そうだねx30
なんなら主人公より主人公してるパートが結構ある
325/01/31(金)00:21:02No.1278216101そうだねx6
竜大戦いいよね…
425/01/31(金)00:23:45No.1278216960+
いつの間にか完結してたのか
525/01/31(金)00:24:12No.1278217128+
嘘食いもあって純悟がラスボスになるかとも思った
625/01/31(金)00:24:48No.1278217319そうだねx15
本当に一里ちゃんのために何もかも動いてるからすごいね
725/01/31(金)00:25:15No.1278217437そうだねx2
なんなんだよこの中学生
825/01/31(金)00:27:09No.1278218047+
BJとかもいいキャラしてたね
925/01/31(金)00:28:04No.1278218356+
打切りじゃなかったからもっと後半主役張るパートあったのかなって
1025/01/31(金)00:28:08No.1278218373+
>BJとかもいいキャラしてたね
BJが出なくなってから作品にちょっと張りが無くなってきた感あった
1125/01/31(金)00:32:31No.1278219789そうだねx2
打ち切りだったのか
ちゃんとボスの親父が死んで良かった
1225/01/31(金)00:38:17No.1278221692+
最終回増量したから多分打ち切りではないと思う
嘘食いも最後駆け足だったしこういう感じなんだろう
1325/01/31(金)00:39:53No.1278222290そうだねx7
完全な打ち切りではないけど双方とももう終わらせる?って空気読んだような終わり方
1425/01/31(金)00:41:02No.1278222637そうだねx4
悪軍戦が総力戦でやっぱ一番盛り上がったな
1525/01/31(金)00:42:03No.1278222940+
主人公をコイツにするべきだった
1625/01/31(金)00:42:56No.1278223241そうだねx6
MMAのトッププロと相打ったらもうラスボスしか敵いないよな
1725/01/31(金)00:43:02No.1278223274そうだねx10
ハチドリがカッコ良すぎる
個人的ベストバウト
1825/01/31(金)00:46:51No.1278224602+
悪軍がキャラ立ちすぎててその後が霞んでしまった
1925/01/31(金)00:48:34No.1278225117+
打ち切りではないけどまあ終盤展開巻いたのは間違いないと思う
2025/01/31(金)00:50:50No.1278225791そうだねx3
必要最低限と書きたい所だけ書いたら未練なくサクッと終わらせるタイプだよね
流れないうんこの人とか見たかったんだけど
2125/01/31(金)00:51:18No.1278225923+
何かと思ったら新連載決まってたのか…
2225/01/31(金)00:52:05No.1278226146+
兄弟の兄のカブトムシマンの方が貫禄なさすぎる
2325/01/31(金)00:55:53No.1278227099+
自分で何かやってたわけじゃなくて母親の言いなりで戦ってただけだからなカブトムシマン
なんか戦ってる最中にマシになるかと思ったらそのまま負けてた
2425/01/31(金)00:55:56No.1278227109+
>兄弟の兄のカブトムシマンの方が貫禄なさすぎる
兄どころか年下で子供だからな…
2525/01/31(金)00:58:12No.1278227649そうだねx3
>BJとかもいいキャラしてたね
白スーツメストレとやった時ここ生き残るんだ…ってなってた
闇に生きる者の末路的なポジションかと思ってたわ
2625/01/31(金)00:58:51No.1278227788そうだねx3
霊ちゃんは途中もて余してた感じがする
ライバルにしたかった感じはする
2725/01/31(金)00:59:44No.1278227983そうだねx10
遊佐とBJのからみ好きだったな
2825/01/31(金)01:00:48No.1278228197+
なんか先生の過去にヤバい経験とかありそうだな…
別にそんなことはなかったと思ったがギャングの幹部の弟子だったはかなり危ないな…
2925/01/31(金)01:01:00No.1278228235+
作中で一番強いのは誰だったんだろ
描写的にはアモロゾっぽかったけどやっぱ親父のが強かったのかな
3025/01/31(金)01:01:20No.1278228301+
ヴィンガチーヴァ喰らわせるところが一番好き
3125/01/31(金)01:02:38No.1278228597+
>作中で一番強いのは誰だったんだろ
>描写的にはアモロゾっぽかったけどやっぱ親父のが強かったのかな
こくじんと浮浪者のおっさんのメストレ連中と親父の3トップくらいかなと思ってる
なんかこの世界立会人居そうだけど
3225/01/31(金)01:03:00No.1278228674そうだねx5
強えやつでも銃で撃たれれば死ぬっていうのはそうだけど盛り上がりようがない…
3325/01/31(金)01:04:35No.1278229051そうだねx4
親父(真)はめっちゃ変なキャラだと思う
なんであんな強くなったの?はストレートな理由で好きだけど
3425/01/31(金)01:05:49No.1278229348+
鉄馬は描いてる時作者楽しかったんだろうなって分かる
3525/01/31(金)01:06:23No.1278229465+
霊…!?
3625/01/31(金)01:06:27No.1278229482+
悪軍連合編メチャクチャ面白かったよ…
3725/01/31(金)01:07:14No.1278229671そうだねx5
悪軍は刀のやつあまりにも躊躇いとかなさすぎだろ…
殺されて当然すぎる
3825/01/31(金)01:09:13No.1278230111+
省略されまくったレグバ再教育編が見たい
3925/01/31(金)01:14:24No.1278231244+
コインランドリー好き
4025/01/31(金)01:15:15No.1278231403そうだねx15
>コインランドリー好き
あの一話でめっちゃ遊佐のキャラ立ったから凄い
4125/01/31(金)01:15:38No.1278231473+
本誌復帰か
良かったな
4225/01/31(金)01:16:31No.1278231639+
キャラクター作るの上手いなと思う
4325/01/31(金)01:16:33No.1278231648そうだねx2
>打ち切りだったのか
>ちゃんとボスの親父が死んで良かった
最終話で生きてない?
4425/01/31(金)01:17:17No.1278231789そうだねx2
通常の便器ってなんだよ!?
4525/01/31(金)01:17:50No.1278231909+
>キャラクター作るの上手いなと思う
そうだったんかよ…の人がぼったくりバーやってたのは残念だった
4625/01/31(金)01:18:15No.1278231987+
國丸君遅いね
4725/01/31(金)01:18:40No.1278232059+
BJが最初から最後まで荒らし嫌がらせ混乱の元
4825/01/31(金)01:19:42No.1278232277+
密葬課にスカウトされそうな人が多すぎる
4925/01/31(金)01:20:12No.1278232370そうだねx3
美味い酒
高い酒
安い酒
5025/01/31(金)01:20:49No.1278232517+
BJくらいで立会人クラスとか言ってた気がする
5125/01/31(金)01:20:53No.1278232529+
王部君死んだのかな
あの後プシャアアアしてそうだけど
5225/01/31(金)01:21:24No.1278232621そうだねx4
嘘喰いの話の方が盛り上がりがちだけどこっちも秀作だよね
もうちょい尺欲しかったけど
5325/01/31(金)01:21:57No.1278232729+
間延びした展開
5425/01/31(金)01:23:17No.1278232973そうだねx3
>BJくらいで立会人クラスとか言ってた気がする
立会人がピンキリすぎる
まぁ最低でもブルースリーの生まれ変わり以上だから大分強いけど
5525/01/31(金)01:23:41No.1278233039そうだねx3
お姉ちゃんと仲良くなれたところがだいぶ良かったので
その後はあっても無くてもどっちでも良い感じ
5625/01/31(金)01:23:47No.1278233055そうだねx2
>悪軍は刀のやつあまりにも躊躇いとかなさすぎだろ…
>殺されて当然すぎる
あいつ刀より重いマイクスタンドでスマホを砕くでも弾き飛ばすでもなく削り取るの真面目に考えたら作中で一番高度なことやってるわ
5725/01/31(金)01:23:57No.1278233085+
鋼鉄モード解くとオートカウンター発動する鉄マンはイッチと戦ったときよりヤバくない?
5825/01/31(金)01:24:29No.1278233178+
お姉ちゃん筋肉バッキバキでエロすぎて好き
5925/01/31(金)01:25:17No.1278233335+
>立会人がピンキリすぎる
立会人上位クラスなら上位クラスって言うくね?
6025/01/31(金)01:25:32No.1278233366そうだねx4
鉄マン痛み感じないのかと思ったらあー痛ぇした時のよくわからない安堵感いいよね
6125/01/31(金)01:25:34No.1278233370+
びっくりするほど売れてなかったもんな
6225/01/31(金)01:25:38No.1278233380そうだねx7
お姉ちゃんとの決着綺麗で好き
カポエイラが題材だからこそって感じ
6325/01/31(金)01:28:42No.1278233850+
>びっくりするほど売れてなかったもんな
最初どこに向かう漫画かわからないんだもん…
6425/01/31(金)01:28:45No.1278233858そうだねx3
バトゥーキスレなのにここまで稲荷の話がないとは
6525/01/31(金)01:29:03No.1278233908+
おい
おつり出せ
6625/01/31(金)01:29:21No.1278233967+
嘘喰いは読んだけどこれは途中でつまらなくなって止まっちゃった
6725/01/31(金)01:29:21No.1278233970+
女主人で格闘漫画でカポエイラ
これで売れたら逆に驚くわ
6825/01/31(金)01:29:48No.1278234041+
文化やコミュニケーションとしてのカポエイラと武や力のカポエイラ両方きっちりやったから
姉と分かり合えたわけだしその辺り物凄い丁寧だよね
実戦派のルータルータさん周りと分かり合えなかったのも含めて
6925/01/31(金)01:29:50No.1278234047+
唐突な終わり方ではあるんだけどもいっちのラスボスはあくまで漫画の範囲内でそれ以降の面倒事はこいつが請け負う別の漫画の物語でその主人公の前日譚がバトゥーキって考えるとまぁ構成自体は上手くできてる気がしないでもない
別の作品の主人公の過去編を本編にしたような作品って結構よくあるしな
7025/01/31(金)01:30:00No.1278234070+
鉄マン味方で出るところ好き
7125/01/31(金)01:30:02No.1278234076+
無一文!いいよね
7225/01/31(金)01:30:33No.1278234156+
読み返すとやっぱ子供時代の体の描き方怖い
7325/01/31(金)01:30:57No.1278234209そうだねx1
咬泉くんが実戦主義を掲げてるのに割と弱いのはちょっとガッカリだった
7425/01/31(金)01:31:11No.1278234231そうだねx4
>女主人で格闘漫画でカポエイラ
>これで売れたら逆に驚くわ
純粋に内容が嘘喰いと比べても…
7525/01/31(金)01:32:19No.1278234399+
面白くなった部分は本当面白かったけど面白くなった部分が全体の三分の一もあるかないかだからまぁ…
面白かった部分を始めから出せてずっと維持できたら名作だったんだろうけどスロースターターすぎた
7625/01/31(金)01:32:21No.1278234405そうだねx2
>文化やコミュニケーションとしてのカポエイラと武や力のカポエイラ両方きっちりやったから
>姉と分かり合えたわけだしその辺り物凄い丁寧だよね
>実戦派のルータルータさん周りと分かり合えなかったのも含めて
あの人はあの人であれでちゃんと弟子とかいっちの為に動いてたのは好感ある
7725/01/31(金)01:32:25No.1278234418+
男が妙に色気ある
7825/01/31(金)01:32:51No.1278234485そうだねx2
序盤中盤がダラダラやりすぎなんじゃねえかな
鉄マン出たあたりからはそこそこ面白かったよ
7925/01/31(金)01:33:03No.1278234503+
キャラ成長させてから体型バランスの不安定さとかは直ってきたなと思った
8025/01/31(金)01:33:08No.1278234522そうだねx1
嘘喰いはバトルも面白かったけどギャンブル物として筋が通り過ぎてて傑作すぎるもん
8125/01/31(金)01:33:23No.1278234565+
面白いところもところどころあったよ
8225/01/31(金)01:34:03No.1278234682+
>みつお組出たあたりからはそこそこ面白かったよ
8325/01/31(金)01:34:06No.1278234691+
そんなに悪くねえと思うけどな...って感じるけどそれは俺が後から一気読みしたからであって週刊連載で読むのとはまた違いそうだしな
8425/01/31(金)01:34:30No.1278234743+
好きだけど子供時代のいっちが怖すぎる
8525/01/31(金)01:34:54No.1278234801+
頭でかすぎる
8625/01/31(金)01:35:02No.1278234818+
子供時代のあたりがつまら…
8725/01/31(金)01:35:24No.1278234873+
なんかよくわかないまま話が進んで南米ギャング出て来たぞ大丈夫かよ…ってなってからが面白い
正直平和な序盤が一番ダレてる
8825/01/31(金)01:35:31No.1278234892+
カポエイラ真面目に描くならルーツとか理念みたいな話が必須なのは分からんでもない
8925/01/31(金)01:35:39No.1278234907+
女キャラ下手だな…と思ったのに霊ちゃんとか雪菜さんとかお駿姉さん上手すぎる
9025/01/31(金)01:35:49No.1278234934そうだねx3
>バトゥーキスレなのにここまで稲荷の話がないとは
あいつまだ法計らしいぞ
9125/01/31(金)01:36:20No.1278235025+
初期のカポエイラの精神のとこめっちゃいいのに
謎のおっさんがいきなりやり出した田植えから植物が育つ描写とか
9225/01/31(金)01:36:25No.1278235040そうだねx2
>なんかよくわかないまま話が進んで南米ギャング出て来たぞ大丈夫かよ…ってなってからが面白い
>正直平和な序盤が一番ダレてる
でも読み返すと親父のムーブが面白すぎるんだよな…
9325/01/31(金)01:36:39No.1278235074+
法計高校の稲荷を思いついた時迫先生内心ガッツポーズしてそう
9425/01/31(金)01:37:24No.1278235170+
>法計高校の稲荷を思いついた時迫先生内心ガッツポーズしてそう
滅茶苦茶くだらねぇのに笑う
9525/01/31(金)01:37:49No.1278235222+
俺は闇のスペシャリスト
そのままフェードアウト
9625/01/31(金)01:37:50No.1278235224+
また格闘漫画描くらしいけどぶっちゃけ嘘喰いの頃から暴パートそんなに好きじゃないんだよな…
作者は好きで描いてそうなのはわかるけど
9725/01/31(金)01:37:57No.1278235241そうだねx3
仲間が増えてく過程が好きだった
9825/01/31(金)01:37:58No.1278235244+
>>バトゥーキスレなのにここまで稲荷の話がないとは
>あいつまだ法計らしいぞ
かわいそう…!
9925/01/31(金)01:37:59No.1278235248+
>カポエイラ真面目に描くならルーツとか理念みたいな話が必須なのは分からんでもない
カポエラに引っ張られすぎてて漫画としての楽しさが軽視されて終始重ッ苦しい奴隷の物語になってたのがバランス悪かった
物語描く上でテーマは大事だけどもテーマのために物語描くのは違うんでねえかなってエンタメ作品じゃないならそれでいいが
10025/01/31(金)01:38:38No.1278235344+
鉄マン結構当たりキャラじゃない?
10125/01/31(金)01:39:15No.1278235435+
当たり前だけど嘘喰いの時より戦闘シーンかなり上手くなってると思った
10225/01/31(金)01:40:05No.1278235539+
好きなキャラ多いな…殺し屋の中国人とか
10325/01/31(金)01:40:20No.1278235565+
なまじ作者が格闘技やってたせいで戦う相手にワクワク感が生まれないのが
ギャングまで出てくるのは正直しんどい
10425/01/31(金)01:40:21No.1278235571+
鉄マンはあたりキャラだけども主人公にするわけにいかず出ずっぱりのレギュラーキャラにするわけにいかないってなんとも言えないポジションのキャラすぎる
10525/01/31(金)01:40:59No.1278235651+
>当たり前だけど嘘喰いの時より戦闘シーンかなり上手くなってると思った
遊佐がMMAだから関節技の描写も多かったけどかなり上手いよね
10625/01/31(金)01:41:15No.1278235685+
緩急がなくて急急急急で息苦しいんだよなずっと
10725/01/31(金)01:41:38No.1278235731+
格闘漫画はともかくあのレベルのギャンブルはもう一度描こうってなれなくても仕方ねぇよ…
10825/01/31(金)01:42:11No.1278235817+
登場時はこいつキャラとして微妙じゃね?ってなってたキャラも1エピソードで立ててくるのは流石だった
10925/01/31(金)01:42:34No.1278235867そうだねx7
>格闘漫画はともかくあのレベルのギャンブルはもう一度描こうってなれなくても仕方ねぇよ…
行くぜ!!命がけのギャンブル!!
11025/01/31(金)01:42:37No.1278235872+
構成がイマイチだよね
11125/01/31(金)01:43:18No.1278235973+
>登場時はこいつキャラとして微妙じゃね?ってなってたキャラも1エピソードで立ててくるのは流石だった
大門とレンジャーの人だけかわいそう
11225/01/31(金)01:43:42No.1278236022+
アウトロー好きだよね
ガーシーとかZ李にハマるだけはある
11325/01/31(金)01:44:03No.1278236062そうだねx5
マシャドをヤクザのトップに据えてマフィアと戦争する構想はあったと思う
というか半グレから海外マフィアの前のヤクザ編が丸々抜けてる
11425/01/31(金)01:44:16No.1278236090+
>>登場時はこいつキャラとして微妙じゃね?ってなってたキャラも1エピソードで立ててくるのは流石だった
>大門とレンジャーの人だけかわいそう
大門あれだけの出番だったのにやたら印象に残ってるからキャラは立ってるわ…
11525/01/31(金)01:45:02No.1278236198そうだねx1
>>>登場時はこいつキャラとして微妙じゃね?ってなってたキャラも1エピソードで立ててくるのは流石だった
>>大門とレンジャーの人だけかわいそう
>大門あれだけの出番だったのにやたら印象に残ってるからキャラは立ってるわ…
あれでお嬢様なのがちょっと股間に来るよね
11625/01/31(金)01:46:59No.1278236462そうだねx2
>マシャドをヤクザのトップに据えてマフィアと戦争する構想はあったと思う
>というか半グレから海外マフィアの前のヤクザ編が丸々抜けてる
対みつお組とか絶対ギャグじゃん?
11725/01/31(金)01:46:59No.1278236463+
稲荷普通の高校生なのに陰側の戦士で驚いた
11825/01/31(金)01:49:14No.1278236729そうだねx3
>稲荷普通の高校生なのに陰側の戦士で驚いた
あいつ一瞬でも味方側にいたのがおかしい奴だし…
11925/01/31(金)01:50:55No.1278236911+
闇のエンターテイナーとは…
12025/01/31(金)01:52:49No.1278237110+
バトゥーキの補完としてピエロのインタビュー動画で結構重要なことサラッと言ってるのが笑う
12125/01/31(金)01:54:22No.1278237270そうだねx2
>バトゥーキの補完としてピエロのインタビュー動画で結構重要なことサラッと言ってるのが笑う
遊佐と鉄マンの戦い見たくなる
12225/01/31(金)01:55:00No.1278237344+
序盤は読み返すと大事な話してるんだけど何の話なんだ…って感じなんだよね
12325/01/31(金)01:55:34No.1278237407+
稲荷は面白いけどちょっと面白すぎてシリアスな話できねえ
12425/01/31(金)01:56:45No.1278237555+
>序盤は読み返すと大事な話してるんだけど何の話なんだ…って感じなんだよね
一里が奴隷から解放されるのとカポエイラのルーツとスピリットの話だからそこは繋がってるだろ
12525/01/31(金)01:57:19No.1278237617そうだねx3
いくらなんでもいっちパパの人生あんまりにもあんまり過ぎるだろ…ってなった
12625/01/31(金)01:58:17No.1278237749+
書き込みをした人によって削除されました
12725/01/31(金)01:58:33No.1278237782そうだねx1
鉄マン強すぎだろってなってたのが実際負けイベなのに勝っちゃってたという
12825/01/31(金)01:59:04No.1278237833+
>いくらなんでもいっちパパの人生あんまりにもあんまり過ぎるだろ…ってなった
行きててギャングからも足抜けできて娘息子達といい関係になれたっぽいからまぁいいだろ…
なんで行きてんだ?
12925/01/31(金)02:01:19No.1278238076+
>>コインランドリー好き
>あの一話でめっちゃ遊佐のキャラ立ったから凄い
最初なんだコイツ...って感じだったのがこいつは間違いなく戦士だってなるのいいよね...
13025/01/31(金)02:01:36No.1278238106そうだねx3
>行きててギャングからも足抜けできて娘息子達といい関係になれたっぽいからまぁいいだろ…
>なんで行きてんだ?
悪徳者の組織に吸収が決まってたからBJに押しつけるマランドラージェン
13125/01/31(金)02:04:13No.1278238396+
>なんで行きてんだ?
ビゾウロは死んだから…
13225/01/31(金)02:04:20No.1278238411+
みなみかわとバトゥーキのせいでネタ格闘技みたいになってるシステマ
13325/01/31(金)02:04:44No.1278238463+
いっち脳揺らしすぎる
13425/01/31(金)02:05:31No.1278238548+
俺は闇のエンターテイナーでマジでストーリーからフェードアウトするから稲荷はすごい
13525/01/31(金)02:06:18No.1278238633+
スシ!サビヌキ!
13625/01/31(金)02:06:40No.1278238673+
最終的にレイちゃんが絶対クスリやってるだろこいつみたいな感じに
13725/01/31(金)02:07:03No.1278238709+
ポルトガル育ちってところに何か伏線が…?と思ったけどそんなことはなかった
13825/01/31(金)02:09:30No.1278238968+
純悟が闇堕ちしそうな時にミッツも鉄マンもニヤァ…って笑ってるの好き
そりゃヤクザに半グレだもんな止めるような良識ないよな
13925/01/31(金)02:10:05No.1278239019+
作者は鉄マンを気に入りすぎたのかなという感じある
14025/01/31(金)02:14:40No.1278239487そうだねx3
なんなら読者も気に入りすぎてしまったから…
14125/01/31(金)02:14:46No.1278239497そうだねx2
嘘喰いの夜行の過去話みたいな感じで純悟編1巻出してくれ
14225/01/31(金)02:15:39No.1278239584そうだねx1
ボウリング場にいた金平糖マンめちゃくちゃ強かったよねあれ
14325/01/31(金)02:16:39No.1278239698そうだねx1
鉄マンがぼったくりバーで暴れる回好き
14425/01/31(金)02:16:40No.1278239701そうだねx1
バトルの組み合わせも豊富なのが楽しいからな悪軍編
14525/01/31(金)02:18:57No.1278239934+
いっちパパの過去回どんどんガタイが良くなってって笑う
14625/01/31(金)02:19:10No.1278239952そうだねx1
>ボウリング場にいた金平糖マンめちゃくちゃ強かったよねあれ
ボクシングの元世界ランカーぶっ殺して鉄マン相手もかなり健闘してたから多分作中でも最上位
14725/01/31(金)02:19:39No.1278240000+
ヤンジャンに予告載ってたけど次はボクシング漫画なのね
14825/01/31(金)02:20:47No.1278240117+
バトゥーキはとにかく話のエンジンかけるのが遅すぎた
14925/01/31(金)02:23:25No.1278240362そうだねx2
何の話か分からないまま進むし幼女描きなれてないのかイッチの頭身おかしいし序盤はかなりキツかった
15025/01/31(金)02:24:22No.1278240467+
描写必要なのは分かるけど少女時代のデザインがちょっとキモかった
たぶんリアル寄りのデザインにするとあのバランスで間違ってはないんだろうけど
15125/01/31(金)02:24:26No.1278240471+
金平糖たちに殺されたはずの白猿が普通に最終回に登場してたのは何だったんだろうな…
15225/01/31(金)02:26:11No.1278240655+
少女のイッチ可愛くなかったからな。
お軍トーナメント決勝のイッチは美しかった
15325/01/31(金)02:26:23No.1278240675+
>金平糖たちに殺されたはずの白猿が普通に最終回に登場してたのは何だったんだろうな…
パパもカマリオも生きてたみたいだし全員蘇生したか幻覚かのどっちかだ
15425/01/31(金)02:28:52No.1278240902+
なんか絶対死んでるだろって攻撃くらってるけどけろっと生きてること多いよね
悪軍に踏まれたやつとか
15525/01/31(金)02:29:22No.1278240949+
まあクラーケンは普通に死んだんだが…
15625/01/31(金)02:29:42No.1278240977そうだねx1
BJと人質2人が女子高生の霊にビビってるシーンが1番好きだ
15725/01/31(金)02:29:55No.1278241003+
序盤はテーマと真面目に向き合いすぎてたかな
いい話ではあるんだけどひたすら地味でもある
15825/01/31(金)02:31:22No.1278241111+
王部はちょっと推しがいるだけでリジェネかかるから…
15925/01/31(金)02:33:57No.1278241311+
次の連載の告知出てたのか
16025/01/31(金)02:37:05No.1278241536+
ところで半グレって?
16125/01/31(金)02:53:36No.1278242662+
荒らし嫌がらせ混乱の元
法計の稲荷
16225/01/31(金)02:55:33No.1278242807+
>ところで半グレって?
半分…グレてる?
16325/01/31(金)03:03:16No.1278243286+
>BJと人質2人が女子高生の霊にビビってるシーンが1番好きだ
家族感がちょっとあって好き
16425/01/31(金)03:05:00No.1278243392+
なんか新連載発表されたぽい?


1738250184011.jpg