二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738247823063.png-(905473 B)
905473 B25/01/30(木)23:37:03No.1278200659そうだねx4 01:11頃消えます
学術系の本を挫折しつつえっちらおっちら読んで息が切れたので
息抜きに史学系だけど新書を手に取ってみたらビックリするくらいスラスラ読み終わったんぬ
小説とか新書は読んでて楽しいんぬなー
学術本も楽しいけど疲れるんぬ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/30(木)23:39:20No.1278201526+
よみときキャッツ!
225/01/30(木)23:40:33No.1278201997+
それは基礎の勉強をしてない分野の本を読んでるだけでは
325/01/30(木)23:41:49No.1278202405+
学術書は文章が平易だからなかなか脳が興奮しないんだよね
425/01/30(木)23:42:37No.1278202688+
がんばっててえらいんぬ
525/01/30(木)23:42:46No.1278202738そうだねx4
>それは基礎の勉強をしてない分野の本を読んでるだけでは
不服はなかったんぬ
大方その通りであると認識していたんぬ
625/01/30(木)23:45:18No.1278203722+
息抜きに小栗虫太郎でも読むんぬ
725/01/30(木)23:46:21No.1278204107そうだねx1
>息抜きに小栗虫太郎でも読むんぬ
余計疲れさせてどうするんぬ
825/01/30(木)23:47:29No.1278204517+
岩波新書や中公新書から出してる
物語◯◯のシリーズは史学系の入門書としてちょうど良いよね
925/01/30(木)23:47:35No.1278204557+
>それは基礎の勉強をしてない分野の本を読んでるだけでは
学術本は別に読みやすさ考えて書いてないから当然読みにくいんだよ
小説や新書が読みやすさ優先すぎるってだけでもある
1025/01/30(木)23:49:39No.1278205390+
学術とまではいかんがいち時期辞書を読んでいたな
1125/01/30(木)23:52:59No.1278206606+
間をとって科学史の本を読むんぬ
ハーバー・ボッシュ法の本読んでるけど面白いんぬ
1225/01/31(金)00:08:05No.1278211691+
>間をとって科学史の本を読むんぬ
>ハーバー・ボッシュ法の本読んでるけど面白いんぬ
農業生産の効率が飛躍的にアップした方法というくらいしか知らないんぬ
凛ちゃんが凄いらしいんぬ
1325/01/31(金)00:28:19No.1278218425そうだねx1
ミル貝の記事を乱読するのも良いんぬが新書を乱読するのもいいんぬ
1425/01/31(金)00:52:36No.1278226274+
かいつまみながら読むのがいい
要所を調べる為に読む
1525/01/31(金)01:10:24No.1278230353+
みんな本を読むんぬ


1738247823063.png