二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738241007758.png-(40076 B)
40076 B25/01/30(木)21:43:27No.1278154356+ 22:59頃消えます
金属ガエルはってねる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/30(木)21:44:19No.1278154693+
もっとスタッツデカくならない?
4コスだし4/4とかさ
225/01/30(木)21:44:50No.1278154908そうだねx13
新和(アーティファクト)が令和基準の能力であると今回のパックが教えてくれる
325/01/30(木)21:46:28No.1278155530+
なんだかんだでスタン以降も定期的に見る
425/01/30(木)21:47:26No.1278155876そうだねx11
>新和(アーティファクト)が令和基準の能力であると今回のパックが教えてくれる
当時デッキ60枚中32枚が禁止と言われたデッキだ
面構えが違う
525/01/30(木)21:47:57No.1278156064そうだねx1
なそ
625/01/30(木)21:50:35No.1278157066そうだねx14
最低でも有色アーティファクトでないといけないと気付くまでには20年かかった
725/01/30(木)21:51:36No.1278157421そうだねx1
大体頭蓋骨締め装備するから0マナ3/1だよなこいつ
825/01/30(木)21:53:24No.1278158124+
デッキの半分禁止は流石に誇張だよ
そんな構築もできるだけで現実的な構築だとデッキの三分の一がスタンダード禁止だよ
925/01/30(木)21:54:08No.1278158394+
カエルはヤバい
1025/01/30(木)21:55:41No.1278158950そうだねx11
土地がほぼ禁止だろ当時の新和
1125/01/30(木)21:56:19No.1278159156+
🐸4マナです
1225/01/30(木)21:56:58No.1278159397+
黎明期なら仕方ない
1325/01/30(木)21:57:47No.1278159645そうだねx8
ミラディンだから黎明期じゃねえって!
1425/01/30(木)21:58:03No.1278159735そうだねx4
アーティファクト土地と交配者で既に1/3越えない?
1525/01/30(木)21:58:45No.1278159975+
>アーティファクト土地と交配者で既に1/3越えない?
現代のモダンじゃない?
1625/01/30(木)21:58:53No.1278160028+
烈日…お前は今どこで戦っている…
1725/01/30(木)21:58:57No.1278160050+
なにこの4マナバニラ
1825/01/30(木)21:59:16No.1278160174そうだねx1
>>アーティファクト土地と交配者で既に1/3越えない?
>現代のモダンじゃない?
ウルザの物語が入っちゃうだろ!
1925/01/30(木)21:59:46No.1278160337+
電結とかマイア好きだったな
2025/01/30(木)21:59:57No.1278160409+
当時の親和ってそこまで勝率が高かったわけじゃないしそれと居並ぶデッキも歯と爪ワンショットとか緑単ですき込みを1試合に4回ぐらい撃ってくるやつとか不愉快デッキのオンパレードだった
それはそれとして親和じゃんけんの影響で大会参加者が減ったのでファクト土地は禁止!禁止です!
2125/01/30(木)22:00:18No.1278160528+
今見ても親和のイカれっぷりと完成度はおかしい
2225/01/30(木)22:00:33No.1278160621+
黎明期ではないけど30年ちょっとの歴史の中で10年目ぐらいなんだよねミラディン
2325/01/30(木)22:00:34No.1278160629+
>烈日…お前は今どこで戦っている…
巫女好き
2425/01/30(木)22:00:41No.1278160671+
ファイレクシアになったカエルっていたっけ
2525/01/30(木)22:01:02No.1278160792+
ブルードスターは初期はそこまで注目されてなかった記憶がある
2625/01/30(木)22:01:08No.1278160833+
>黎明期ではないけど30年ちょっとの歴史の中で10年目ぐらいなんだよねミラディン
反省して神河を塩にしたから
2725/01/30(木)22:01:34No.1278160999+
>ブルードスターは初期はそこまで注目されてなかった記憶がある
振るーどスター好き
2825/01/30(木)22:02:03No.1278161167+
>当時の親和ってそこまで勝率が高かったわけじゃないしそれと居並ぶデッキも歯と爪ワンショットとか緑単ですき込みを1試合に4回ぐらい撃ってくるやつとか不愉快デッキのオンパレードだった
>それはそれとして親和じゃんけんの影響で大会参加者が減ったのでファクト土地は禁止!禁止です!
俺はビーコンが神話の5倍ぐらい嫌いだ
2925/01/30(木)22:02:08No.1278161198+
規制の甲斐あって環境に多様性あってめでたいなーって思ってたせいで会社が傾いた
3025/01/30(木)22:03:02No.1278161502+
>反省して神河を塩にしたから
HAHAHAならこのファッキンジャパニーズウェポンは何だい
3125/01/30(木)22:03:51No.1278161833+
現代親和のウルザの物語はヴィンテージ制限だからある意味ひどい
3225/01/30(木)22:04:08No.1278161955そうだねx1
神河って宇宙の諸悪の根源こと占い独楽とかあるからあんまり塩のイメージないな
3325/01/30(木)22:05:04No.1278162328+
デッキの半分禁止ってこれが唯一?
3425/01/30(木)22:05:34No.1278162515+
土地とキーカード2枚だから1/3くらいじゃないかな
3525/01/30(木)22:06:32No.1278162889+
土地5種とキーカード2枚だから32枚はスタンダード以外のもカウントしてるな
3625/01/30(木)22:07:02No.1278163110+
アストログライドも当時やってたらげんなり感凄そうなデッキである
さらにエターナルスライドに進化
3725/01/30(木)22:07:40No.1278163319+
電結親和は綺麗なデッキじゃのう…
3825/01/30(木)22:07:53No.1278163404+
メインにファクト破壊8枚積んでる上にその対策部分関係なく普通に4キルしてくる歯と爪もだいぶやってる
3925/01/30(木)22:08:12No.1278163525+
>土地5種とキーカード2枚だから32枚はスタンダード以外のもカウントしてるな
頭蓋締め
4025/01/30(木)22:08:55No.1278163794+
でもエルフ&ネイル楽しかったろ?
4125/01/30(木)22:09:24No.1278163997+
アーティファクトは対策しやすいので
パウパーで許される
4225/01/30(木)22:09:46No.1278164129+
>アーティファクトは対策しやすいので
>パウパーで許される
破壊可能土地とかいう意味不明な概念
4325/01/30(木)22:09:51No.1278164166+
歯と爪コンボ考えるの楽しかったね
4425/01/30(木)22:09:59No.1278164209+
momaが6種類だから24枚ぐらい禁止だっけ?
4525/01/30(木)22:10:30No.1278164434+
うろ覚えだけど大霊堂の信奉者と電結の荒廃者と〆と色ファクト土地5種だっけ?
使わない色の土地外してちょうど1/3だな
4625/01/30(木)22:11:16No.1278164732+
居住地、大焼却炉、城塞、大霊堂、教議会の座席、荒廃者、頭蓋締めで7枚じゃない?
4725/01/30(木)22:11:23No.1278164758+
親和アーティファクトはそんなにコスト減ると思わなかったで理解できる
頭蓋骨絞めは何考えて刷ったんだテメー
4825/01/30(木)22:12:02No.1278164991+
信奉者も禁止でしょ
4925/01/30(木)22:12:12No.1278165041+
>居住地、大焼却炉、城塞、大霊堂、教議会の座席、荒廃者、頭蓋締めで7枚じゃない?
城砦は禁止じゃない
5025/01/30(木)22:12:30No.1278165157+
速いデッキは本当に速くて2T目にスレ画が2体出てた
5125/01/30(木)22:12:32No.1278165175+
でもバニラじゃん
5225/01/30(木)22:12:33No.1278165178+
>居住地、大焼却炉、城塞、大霊堂、教議会の座席、荒廃者、頭蓋締めで7枚じゃない?
伝承の樹
5325/01/30(木)22:12:48No.1278165274+
〆はどんな言い訳も許されないと思うぜー!
5425/01/30(木)22:12:56No.1278165339+
城塞じゃなくって樹が禁止だ
5525/01/30(木)22:13:02No.1278165381+
アーティファクトにはほぞを許してるところに
アーティファクト関連でマナあげたりコスト減らしたりはしちゃだめだと
反省はmomaでするべきだったみたいな部分
5625/01/30(木)22:13:20No.1278165497+
こっち生物0からラスゴ撃ってもアド損するようなデッキは存在してはいけない
5725/01/30(木)22:13:21No.1278165507+
伝承の樹、一度も大会で見たことないけど何となく巻き込まれて死んだ哀れな男
5825/01/30(木)22:13:23No.1278165522+
>でもバニラじゃん
0コス2/2だよ
5925/01/30(木)22:13:28No.1278165560+
緑使わないデッキじゃなかったっけ
6025/01/30(木)22:13:44No.1278165659+
絶対マナも払わずに出てくるだろ
6125/01/30(木)22:13:59No.1278165753+
>0コス2/2だよ
2/2じゃなぁ
6225/01/30(木)22:14:19No.1278165890+
たまにはフォグも復活して欲しいよね
6325/01/30(木)22:14:25No.1278165914+
>>でもバニラじゃん
>0コス2/2だよ
羽ばたき飛行機械よりパワー2大きいだけじゃん
飛行ももってないし
6425/01/30(木)22:14:32No.1278165967+
どう言いつくろってもまともな構築で三分の一がスタンダード禁止は怖すぎる
6525/01/30(木)22:15:40No.1278166430+
MoMA関係だと精神力の他にアカデミー時のらせん花びら意外な授かりものの5種が禁止だな
6625/01/30(木)22:16:02No.1278166570そうだねx3
この時失敗したから今の健全な環境があると前向きに捉えよう
6725/01/30(木)22:16:04No.1278166587+
大体展開しきっちゃうから手札無くなるので
全体除去された後には後手にならないといけないみたいな弱点あるにしても
1ターン目か2ターン目に全体除去打てるプレイヤーはいないんだよと
6825/01/30(木)22:16:15No.1278166650+
近所のゲームショップが店員達がドラフトした後コモンアンコモン雑に10円で売ってたけど
小学生中学生くらいだった頃ミラディンの時は幼い小遣いでも学校でMTGの環境が壊れた
6925/01/30(木)22:16:37No.1278166786+
>緑使わないデッキじゃなかったっけ
ミラーマッチ対策で緑(アーティファクト・土地)入れてるデッキはそこそこあったよ
7025/01/30(木)22:16:48No.1278166854+
軒並み禁止してやっとカードパワーを落としたけどそれでも地雷デッキレベルで優勝したからローテ落ち直前まで追い打ちの様にメタカード刷られたという伝説もある
7125/01/30(木)22:17:01No.1278166945+
2マナランド兼ダメージソースが20枚ぐらい積めると考えるとデッキパワーが桁違いになるのも当然
7225/01/30(木)22:17:04No.1278166963+
>伝承の樹、一度も大会で見たことないけど何となく巻き込まれて死んだ哀れな男
まあ一人だけ生き残っても逆に可哀想だし……
7325/01/30(木)22:17:19No.1278167073そうだねx5
>>>でもバニラじゃん
>>0コス2/2だよ
>羽ばたき飛行機械よりパワー2大きいだけじゃん
>飛行ももってないし
1ターン目にパワー2が2〜3体並ぶんだ
これモダンのエルドラージでも見ただろ
7425/01/30(木)22:17:35No.1278167170+
少なくないデッキがメインに酸化とかやってたんでね
7525/01/30(木)22:17:49No.1278167283+
>この時失敗したから今の健全な環境があると前向きに捉えよう
実際少し後のらせん期マジで面白い環境だったけど海外では人気なかったんだよな
7625/01/30(木)22:17:58No.1278167341+
構築済み買ってアンコの締め足すだけで草の根対戦環境が破壊される
厳重に対策された結果大会シーンはある程度多様性はあったようだけど
肝心のカジュアルシーンは壊滅状態だったのを結構長いこと見過ごしてたんだよね
7725/01/30(木)22:18:01No.1278167357+
>ミラーマッチ対策で緑(アーティファクト・土地)入れてるデッキはそこそこあったよ
ほんとに一瞬だけあったけど事故率上がるし緑使うならビーコンでいいだろみたいな感じで消えたやつきたな…
7825/01/30(木)22:18:04No.1278167379+
>速いデッキは本当に速くて2T目にスレ画が2体出てた
たぶん次のターンにマイアの処罰者が着地する
7925/01/30(木)22:18:09No.1278167426+
思い出話じゃなくて他の環境で息してるからな…
8025/01/30(木)22:18:15No.1278167456+
なんでマナコストは1以下にならないのテキストすら無いんだ…
8125/01/30(木)22:18:51No.1278167673そうだねx1
>なんでマナコストは1以下にならないのテキストすら無いんだ…
クールだから
8225/01/30(木)22:19:32No.1278167979そうだねx1
あと対戦してみないと荒廃者と信奉者のライフ減らし力はちょっと分かりにくいとは思う
8325/01/30(木)22:19:41No.1278168034+
1コス2ドロー出来る呪文もあったなぁ…
8425/01/30(木)22:19:42No.1278168037そうだねx3
あの頃のカードゲームは空から毒電波が降ってきたと言われるくらいはインフレしている
8525/01/30(木)22:19:46No.1278168069+
このあたりの時ものすげえキモい青単とかあったよね
2とタップだけでコントロール奪う3マナファクトが4枚入ってる親和を超える不快さのカジュアルキラー
8625/01/30(木)22:19:47No.1278168073+
>>なんでマナコストは1以下にならないのテキストすら無いんだ…
制限はつまらないんだ
8725/01/30(木)22:19:57No.1278168157そうだねx1
アーティファクト次元は霊気走破くらいのパワーでいいよ
8825/01/30(木)22:20:30No.1278168392そうだねx1
霊基走破はもうちょっとギアハルク強くても…ダメ?
8925/01/30(木)22:20:32No.1278168409そうだねx1
>実際少し後のらせん期マジで面白い環境だったけど海外では人気なかったんだよな
テフェリー出して塩水の精霊出すような陰キャデッキが流行ってたからだろ
9025/01/30(木)22:20:35No.1278168429そうだねx5
>あの頃のカードゲームは空から毒電波が降ってきたと言われるくらいはインフレしている
MTG スレ画
遊戯王 カオス→サイエンカタパ
デュエマ ボルバルマスターズ
9125/01/30(木)22:20:45No.1278168489+
>あと対戦してみないと荒廃者と信奉者のライフ減らし力はちょっと分かりにくいとは思う
信奉者は「いずれかの」の一文が余計だった
9225/01/30(木)22:20:58No.1278168588+
当時新しいの出るたびテーマデッキを持ち寄って対戦してたんだけど
親和だけは何をどうやっても全勝するのでだめじゃないのこれ…となった思い出
9325/01/30(木)22:21:35No.1278168836+
フログミト!フログミトじゃないか!
9425/01/30(木)22:21:36No.1278168842そうだねx3
スタンダードじゃないならアーティファクト土地は弱点も目立つってのはわかる
9525/01/30(木)22:22:24No.1278169159+
霊気走破は機体多いけどアーティファクトテーマのセットかと言われると首を傾げる
9625/01/30(木)22:22:31No.1278169217+
>スタンダードじゃないならアーティファクト土地は弱点も目立つってのはわかる
簡単に破壊されるのはデメリット!はそうなんだよな
エンチャント土地が避けられてる理由だったっけ
9725/01/30(木)22:22:36No.1278169251+
>スタンダードじゃないならアーティファクト土地は弱点も目立つってのはわかる
スタンでも親和なければ普通に弱点だと思うよ
9825/01/30(木)22:22:59No.1278169401そうだねx3
>MTG スレ画
>デュエマ ボルバルマスターズ
何考えてたんだよWotC
9925/01/30(木)22:23:05No.1278169445+
親和は爆発力はスゴイよ
大抵青赤黒であることと無色が多いこととアーティファクト・土地は割られやすいことから回らなくなって自爆するリスクも高いけど
爆発力はマジでスゴかった
10025/01/30(木)22:23:23No.1278169566+
親和を0マナで出すと他の親和のコスト軽減になるのが悪い過ぎる…
10125/01/30(木)22:23:49No.1278169736そうだねx1
>このあたりの時ものすげえキモい青単とかあったよね
>2とタップだけでコントロール奪う3マナファクトが4枚入ってる親和を超える不快さのカジュアルキラー
スタンダード完走した究極のクソファクトヴィダルケンの枷きたな・・・
10225/01/30(木)22:24:09No.1278169888+
ちなみに現スタン実はファクト土地ある
10325/01/30(木)22:24:16No.1278169941+
>>MTG スレ画
>>デュエマ ボルバルマスターズ
>何考えてたんだよWotC
ボルバルは黎明期だからまだ普通のぶっ壊れカードで済んでて時期は1年ほどズレてはいる
10425/01/30(木)22:24:16No.1278169942+
今アリーナのMWMでヒストリックパウパーやってるけど赤黒の頭蓋槌使って全勝できてる
10525/01/30(木)22:24:17No.1278169952+
>あと対戦してみないと荒廃者と信奉者のライフ減らし力はちょっと分かりにくいとは思う
前から思ってるんだけど親和デッキの本質って親和じゃなくてラベジャーなのでは…?
10625/01/30(木)22:24:23No.1278169985+
エイトグの赤黒構築済みが信奉者入ってる構成で構築済みの時点で不味い動きしてるよな?ってなった
10725/01/30(木)22:25:30No.1278170437+
電結の荒廃者!
大霊堂の信奉者!
霊気の薬瓶!
頭蓋骨絞め!
頭蓋囲い!
爆片破!
10825/01/30(木)22:25:37No.1278170480+
この時の土地に土地以外のタイプつけることの強力さを認識してエンチャント土地がようやくあのレベルで作れるようになるていう
10925/01/30(木)22:25:54No.1278170593+
「」世代的にMTG経験者は00年前後にやってた人多いのか?
11025/01/30(木)22:26:26No.1278170792+
>>あと対戦してみないと荒廃者と信奉者のライフ減らし力はちょっと分かりにくいとは思う
>前から思ってるんだけど親和デッキの本質って親和じゃなくてラベジャーなのでは…?
最強のサクリ能力だからはい
11125/01/30(木)22:26:30No.1278170813+
1マナでカエルに〆をつけてサクって2枚引いてマイアの処罰者2枚出てたりするから何もかもハチャメチャ
11225/01/30(木)22:26:37No.1278170862そうだねx1
普通のブッ壊れカードって文面がもうやばい
11325/01/30(木)22:26:48No.1278170925そうだねx1
ヴィダルケンの枷とか府中の糸とか昔は下環境でよくみたな
11425/01/30(木)22:26:49No.1278170937+
>この時の土地に土地以外のタイプつけることの強力さを認識してエンチャント土地がようやくあのレベルで作れるようになるていう
テーロスだと見送ったしなあ
11525/01/30(木)22:27:02No.1278171038+
霊気の薬瓶と荒廃者入れた親和はなんでか除去撃っても撃った側がジリ貧になる不思議なデッキだった
11625/01/30(木)22:27:59No.1278171438そうだねx1
>実際少し後のらせん期マジで面白い環境だったけど海外では人気なかったんだよな
ここでMWS使った大会やってたから結構参加したな
11725/01/30(木)22:28:06No.1278171491+
>普通のブッ壊れカードって文面がもうやばい
壊れたメカニズムをメタゲームのバランス調整で肯定しようとすると一見バランスよく見えてもどんどん環境がクソ蟲毒化していく
11825/01/30(木)22:28:27No.1278171637+
結合と頭蓋骨締めと大聖堂の信仰者と電結の荒廃者のおかげで
サクっても打点が減らない+なぜかドローできる+なぜか相手のライフが減るでもう何が何やら
11925/01/30(木)22:28:38No.1278171708+
ダークスティールでさらにアクセル踏み込んじまったからな
12025/01/30(木)22:28:40No.1278171728+
ライフ10点切ったら爆片破×2で爆殺される
12125/01/30(木)22:28:54No.1278171810+
今の時代基準で見てもラベジャーは暴れてるとこ見たらこいつ無茶苦茶やってんな…って感想になれる
12225/01/30(木)22:29:15No.1278171945+
どうやったらテストプレイをすり抜けて実装されるのかどう考えてもわからないやつ
パッと見で仮デッキ組んで回してみてもクソほど強いだろこれ
12325/01/30(木)22:29:18No.1278171964+
>今アリーナのMWMでヒストリックパウパーやってるけど赤黒の頭蓋槌使って全勝できてる
通常パウパーでも0日禁止のカードなんだからそりゃ強いよ
12425/01/30(木)22:29:47No.1278172155+
>烈日…お前は今どこで戦っている…
夜が明けるとき、マンタは舞い上がる。
12525/01/30(木)22:29:54No.1278172197+
親和が強すぎてその後の神河やラヴニカの売上がびっくりするぐらい落ちたのはホントなの
12625/01/30(木)22:30:07No.1278172296+
頭蓋骨締めの2ドローを初めて見た時は比喩表現なく目を疑った
12725/01/30(木)22:31:07No.1278172684+
前のブロックがオンスロートで金属モックスとか〆入ったゴブリンもあったよな
12825/01/30(木)22:31:08No.1278172692+
この後のミラディンへの扱いは私怨を感じる
12925/01/30(木)22:31:14No.1278172747+
事前でヤバいだろってなったカードでもあっという間に空気になった例も多数あるしむしろスポイラーだとみんな気づいてないカードが暴れることの方が多いのでテストで分からなかった?って意見ほど不毛なものはない
13025/01/30(木)22:31:14No.1278172748+
>ライフ10点切ったら爆片破×2で爆殺される
あのカードも地味にいかれてるもんなデッキにある4枚だけできっちりゲームに勝てちゃうし
一度帰ってきた来た事あるけどファクトトークン簡単にバラまけちゃうからもうきついだろうな
13125/01/30(木)22:31:50No.1278172991そうだねx2
遺贈を元に作られたとか書いてあるけどあっちはオーラで自分も落ちるから2ドローだろ
使いまわせるのになんで2ドローのままなんだよ算数が苦手か?ってこの話題が出るたびに思う
13225/01/30(木)22:32:12No.1278173149+
ミラディンの青黒と赤黒の構築済みリスト見るとなぜ許されたのかって感じで笑える
13325/01/30(木)22:32:55No.1278173453+
頭蓋骨締めはあれだけ盛りまくってるのにアンコモンなのもすごい
アンコモンなのあれ?
13425/01/30(木)22:33:06No.1278173524+
>どうやったらテストプレイをすり抜けて実装されるのかどう考えてもわからないやつ
>パッと見で仮デッキ組んで回してみてもクソほど強いだろこれ
メタゲーム自体は親和対策で回ってたから…
まあ親和はめちゃ安く組めるからカジュアルプレイヤーが被害受けたんだけど
13525/01/30(木)22:33:20No.1278173618+
>霊気の薬瓶と荒廃者入れた親和はなんでか除去撃っても撃った側がジリ貧になる不思議なデッキだった
除去?じゃあサクッて荒廃者にカウンター置きます
アーティファクトが離れたので信奉者2枚で2点ダメージです
13625/01/30(木)22:34:23No.1278174013+
大霊堂の信奉者嫌い
なんでこっちだけ一方的にライフロスになるのか
13725/01/30(木)22:34:27No.1278174034+
だから〆はタフネスがマイナスされるデメリットを付けたつもりだったんだ
って前なんかの記事で書いてた気がする
13825/01/30(木)22:35:09No.1278174304+
>頭蓋骨締めはあれだけ盛りまくってるのにアンコモンなのもすごい
>アンコモンなのあれ?
開発中だとコモンだったらしいな
修正数値や引ける枚数は違ったみたいだけど
13925/01/30(木)22:35:33No.1278174460+
>反省して神河を塩にしたから
そのせいで金鉱脈を20年近く塩付けにしてた…
14025/01/30(木)22:35:42No.1278174532+
>遺贈を元に作られたとか書いてあるけどあっちはオーラで自分も落ちるから2ドローだろ
>使いまわせるのになんで2ドローのままなんだよ算数が苦手か?ってこの話題が出るたびに思う
コストか装備コスト重いならまあ…おいなんで(1)なんだ
14125/01/30(木)22:35:51No.1278174580+
今は見る影もないけど刻まれた勇者が格好良くて好きだった
14225/01/30(木)22:36:00No.1278174644+
お祈りと綱渡りみたいなメタゲームするよりはミラーやった方がマシ
14325/01/30(木)22:36:36No.1278174901+
>そのせいで金鉱脈を20年近く塩付けにしてた…
旧神河とネオ神河を同じだと思ってるの君だけだよ
14425/01/30(木)22:36:55No.1278175029+
荒廃者に貯まったカウンターをちらつき蛾にシュゥゥゥーッ!!
14525/01/30(木)22:37:03No.1278175091そうだねx1
>>反省して神河を塩にしたから
>そのせいで金鉱脈を20年近く塩付けにしてた…
塩漬けしたから金になったような気がしないでもない
14625/01/30(木)22:37:12No.1278175147+
>親和が強すぎてその後の神河やラヴニカの売上がびっくりするぐらい落ちたのはホントなの
親和強すぎもあるけど神河ラブニカは単純に塩度が高い
14725/01/30(木)22:37:14No.1278175163+
ダンピングマトリクスじゃなくてヌルロが必要だった
マトリクスでは勝てなかった
14825/01/30(木)22:37:23No.1278175227+
>>ライフ10点切ったら爆片破×2で爆殺される
>あのカードも地味にいかれてるもんなデッキにある4枚だけできっちりゲームに勝てちゃうし
>一度帰ってきた来た事あるけどファクトトークン簡単にバラまけちゃうからもうきついだろうな
ライフ消し飛ぶのもそうだし食物とか手掛かりとかサクってタフ5殺せちゃうのもダメすぎる
14925/01/30(木)22:37:30No.1278175280+
0マナでキャスト可能は許してはいけないという学びを得た
15025/01/30(木)22:37:40No.1278175367+
>>反省して神河を塩にしたから
>そのせいで金鉱脈を20年近く塩付けにしてた…
いやあの神河だと無理だからもう別物にしたじゃんあの日本アニメノリが受け入れられるのは逆に20年必要だった
15125/01/30(木)22:38:15No.1278175624+
あの塩の塊に十手が眠ってるんだからたまらない
そりゃスターター売り切れるわ
15225/01/30(木)22:38:21No.1278175673+
フリースペルもコストを用意しろと言っています
15325/01/30(木)22:38:31No.1278175739+
ちなみに親和デッキは5000円もあれば作れました
15425/01/30(木)22:38:39No.1278175813+
>>そのせいで金鉱脈を20年近く塩付けにしてた…
>旧神河とネオ神河を同じだと思ってるの君だけだよ
お前は何様だよ「」っち店長様か?
カードパワーしか見てなさそうだからゲートルーラーでもやっててくださる?
15525/01/30(木)22:38:46No.1278175856そうだねx2
旧神河って塩って言われるけどなんだかんだ今でも現役で使われてるカード結構あるよね
15625/01/30(木)22:39:24No.1278176106+
頭蓋骨締めがイカれすぎて感覚麻痺したけどさらに次にでた頭蓋囲いもぶっ飛びすぎてる
多分これがコモンだったのは頭蓋骨締めがアンコモンだったからそれより弱いこれはコモンだろのノリだと思います
15725/01/30(木)22:40:26No.1278176561+
>お祈りと綱渡りみたいなメタゲームするよりはミラーやった方がマシ
なんか結構現代でも見るな…
15825/01/30(木)22:40:50No.1278176728+
>ちなみに親和デッキは5000円もあれば作れました
強いヤツ作れんの?
15925/01/30(木)22:41:13No.1278176873+
装備品に関しては初ギミックでややこしい物レア度上げてシンプルなのレア度下げてみたいな感じ
16025/01/30(木)22:41:22No.1278176928+
タイタン好き?
16125/01/30(木)22:41:52No.1278177155+
>旧神河って塩って言われるけどなんだかんだ今でも現役で使われてるカード結構あるよね
古いセットが今使えるのってエターナルかEDHなんで当時のスタンダードとニーズが違い過ぎるからそりゃね
16225/01/30(木)22:42:23No.1278177353+
>>ちなみに親和デッキは5000円もあれば作れました
>強いヤツ作れんの?
本当のトップよりはちょっと落ちる
だから規制もされずにカジュアルデッキを埋め尽くした
16325/01/30(木)22:42:28No.1278177391そうだねx1
親和デッキ電結の荒廃者以外コモンアンコモンだったから安かったよ
何しろ普通一番金かかるであろう土地がコモンなんだもの
16425/01/30(木)22:43:12No.1278177706+
2ターン目にスレ画や羽ばたき飛行機械が頭蓋囲い装備して殴ってくるのはだいぶイカレてた
16525/01/30(木)22:43:36No.1278177866+
親和クリーチャーで親和持ちを軽減するのに言われるまで気づかなかったから俺は当時遊んでたら多分スレ画を雑魚扱いしてた
16625/01/30(木)22:43:40No.1278177903+
>0マナでキャスト可能は許してはいけないという学びを得た
ですよねー
16725/01/30(木)22:43:44No.1278177932そうだねx1
fu4579821.jpg
これ好き
16825/01/30(木)22:43:45No.1278177947+
いや一応土地はちらつき蛾や空僻地あったか
16925/01/30(木)22:44:11No.1278178121+
親和で一番ヤバいのキーカードがほぼコモンアンコモンで爆発力はトーナメント仕様よりカジュアルデッキの方が上なことなんだよな
トーナメント戦のデッキは安定性上げるためにサイドボード考えてアーティファクト抜いたりしてるけどカジュアルならそんなの考えなくていいし
17025/01/30(木)22:44:41No.1278178317+
ブルードスターフィニッシャーの親和ですら学生カジュアル環境を破壊するのに十分だったよ
17125/01/30(木)22:44:58No.1278178433そうだねx3
>>0マナでキャスト可能は許してはいけないという学びを得た
>ですよねー
精神的つまづきはマジで歴史上一二を争うクソカードだと思ってる
17225/01/30(木)22:45:12No.1278178532+
物読みもコモンだしな
17325/01/30(木)22:45:28No.1278178656+
ミラディンの構築済み2つ買って組み合わせるくらいでも十分強いデッキになったからな
17425/01/30(木)22:45:42No.1278178786+
当時知る人間からは神河ラブニカのカードパワーは低かったけどスタン環境自体は楽しかったて割と聞くんだがな
17525/01/30(木)22:46:35No.1278179154+
親和デッキは5000円で作れるけど親和デッキ絶対殺すデッキはレアカード山盛りになるから…
17625/01/30(木)22:46:45No.1278179232+
>当時知る人間からは神河ラブニカのカードパワーは低かったけどスタン環境自体は楽しかったて割と聞くんだがな
親和から神河まで環境の多様性()だったけどラヴニカでようやく面白くなった感じ
17725/01/30(木)22:47:12No.1278179443+
禁止カードが11枚入ってる構築済みと禁止カードが8枚入ってる構築済み
17825/01/30(木)22:47:51No.1278179712+
上でも言われてるがキーパーツ軒並み禁止されてもまだ優勝とかしてるからな親和
17925/01/30(木)22:48:51No.1278180122+
スレ画そんなに強いのか…
0マナ2/2と親和要員と考えるとそんなものか
18025/01/30(木)22:49:16No.1278180304+
親和の高額カードっていうとちらつき蛾、荒廃者、金属モックス、空僻地なんだけど
こいつらコモンアンコモンで代替可能だしむしろ代替した方が展開力は上がるんだよね
安定性は下がるけど
18125/01/30(木)22:51:16No.1278181099+
>スレ画そんなに強いのか…
>0マナ2/2と親和要員と考えるとそんなものか
こいつが1〜2ターンで複数枚着地して後続のコストも下がるのが強い
18225/01/30(木)22:52:58No.1278181771+
アーティファクト・土地置いて
飛行機械出して
溶接の壺出して
土地からマナ出して
金属カエル登場
18325/01/30(木)22:53:01No.1278181793+
ラヴニカは種族まで多様性あるからな…
18425/01/30(木)22:53:34No.1278182027+
>>スレ画そんなに強いのか…
>>0マナ2/2と親和要員と考えるとそんなものか
>こいつが1〜2ターンで複数枚着地して後続のコストも下がるのが強い
親和で唱えられるもっとヤバいやつがいたのね
18525/01/30(木)22:53:40No.1278182067+
令和最新デッキと禁止親和ってどっち強いの?
18625/01/30(木)22:54:37No.1278182460+
>令和最新デッキと禁止親和ってどっち強いの?
禁止親和
18725/01/30(木)22:54:38No.1278182465+
これが出てくると次ターンには4/4が0マナで着地してくるぞ
18825/01/30(木)22:55:37No.1278182857+
割引で出せるやつが次のやつの割引券になるの冷静に考えるとやばすぎたね
18925/01/30(木)22:55:43No.1278182900+
ミラディンブロック初期は再録されたエイトグが暴れたりしたしな
19025/01/30(木)22:55:45No.1278182907そうだねx1
>親和で唱えられるもっとヤバいやつがいたのね
マイアの処罰者って7コス4/4親和がいた
コモンで
19125/01/30(木)22:56:20No.1278183145そうだねx1
今の環境にある令和最新デッキで戦うかちゃんと対親和を考えて令和最新プールで組むかで変わりそうではある
19225/01/30(木)22:57:19No.1278183548+
エイトグと処罰者は定番フィニッシャー
19325/01/30(木)22:57:45No.1278183725+
>エイトグの赤黒構築済みが信奉者入ってる構成で構築済みの時点で不味い動きしてるよな?ってなった
あれ割とのんびりしたデッキだったような


fu4579821.jpg 1738241007758.png