二次元裏@ふたば
画像ファイル名:
1738140567645.jpg-(886896 B)
25/01/29(水)17:49:27No.1277753861そうだねx46
19:22頃消えます
はにわドッグかわいすぎ問題
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/29(水)17:49:52No.1277753973そうだねx17かんたんドッグ! |
… | 225/01/29(水)17:50:44No.1277754220そうだねx28素朴な造形で確かな可愛さドッグ |
… | 325/01/29(水)17:51:23No.1277754402そうだねx31首輪してるのいいよね 尻尾巻いてるのいいよね 舌出してるのいいよね 愛されドッグ!だってわかるのいいよね… |
… | 425/01/29(水)17:51:32No.1277754442そうだねx3だけん感が強い |
… | 525/01/29(水)17:51:54No.1277754526そうだねx19古す! |
… | 625/01/29(水)17:53:29No.1277754943そうだねx35作った人の温かな目が伝わってくるような良品です お大事になすってください |
… | 725/01/29(水)17:56:20No.1277755722そうだねx14これ見るたびに人も犬も変わんねえんだな!って思う |
… | 825/01/29(水)17:56:41No.1277755830そうだねx5こないだはにわ展で見てきた かわいかった |
… | 925/01/29(水)17:57:27No.1277756039そうだねx6牙みたいなの見えてない? |
… | 1025/01/29(水)17:57:53No.1277756166そうだねx18>牙みたいなの見えてない? かわいい |
… | 1125/01/29(水)17:57:59No.1277756203+当時のめっちゃ偉い人がいいねこれ!したこと考えると熱い気持ちになる |
… | 1225/01/29(水)17:58:13No.1277756273そうだねx9口の造形うますぎるよな |
… | 1325/01/29(水)17:58:16No.1277756293そうだねx8>牙みたいなの見えてない? 犬は笑うと牙見えるんだ |
… | 1425/01/29(水)17:58:43No.1277756421そうだねx1豪族も愛するいぬ |
… | 1525/01/29(水)17:59:49No.1277756716そうだねx1ちくしょう東博で見たかったぜ 今は福岡か…遠いな… |
… | 1625/01/29(水)18:00:52No.1277757009そうだねx26これ作った人犬好きだよ |
… | 1725/01/29(水)18:05:18No.1277758277そうだねx8最初はんあーしてるドッグに見えたけど段々ハッハッしてるドッグに見えてきて2度楽しい |
… | 1825/01/29(水)18:06:00No.1277758468そうだねx6もっといろんなところでぬいぐるみ売って… |
… | 1925/01/29(水)18:07:20No.1277758840そうだねx1はにわ展で実物観てかわいかった |
… | 2025/01/29(水)18:07:23No.1277758854そうだねx1実物見ると意外と写実的なフォルムしてた 俺の作った3Dモデルよりうまい |
… | 2125/01/29(水)18:07:24No.1277758861+振り返る鹿のやつは損失部分含めて現代に通じる美術品 |
… | 2225/01/29(水)18:08:29No.1277759190そうだねx1足長DOG |
… | 2325/01/29(水)18:09:07No.1277759385そうだねx13多分本当にこんな感じだったんだろう |
… | 2425/01/29(水)18:11:17No.1277759980そうだねx1>かんたんドッグ! シンプルドッグじゃねぇかな… これ作ろうとすると結構技量いるというか |
… | 2525/01/29(水)18:11:22No.1277759991そうだねx9こんな昔から首輪してもらってたのか |
… | 2625/01/29(水)18:12:30No.1277760330+縄文時代の犬の墓も見つかってるんだって? |
… | 2725/01/29(水)18:13:10No.1277760510+一緒に埋葬されてたんじゃなかった貝塚に |
… | 2825/01/29(水)18:13:37No.1277760644そうだねx1>一緒に埋葬されてたんじゃなかった貝塚に 貝塚に埋葬!? |
… | 2925/01/29(水)18:13:56No.1277760751そうだねx8駄犬にしては脚長く見えるけど 固定するために脚の先を地面に埋めていたことを考えるとこれで適切な長さらしい |
… | 3025/01/29(水)18:14:35No.1277760941そうだねx1犬って昔から犬だったんか |
… | 3125/01/29(水)18:14:47No.1277761008そうだねx3>>一緒に埋葬されてたんじゃなかった貝塚に >貝塚に埋葬!? 埴輪は貝塚に埋葬されないけど貝塚への埋葬自体はわりとあったと言われており貝塚からの人骨発掘自体はかなりありふれているぜ |
… | 3225/01/29(水)18:14:52No.1277761031そうだねx1おそらく当時最高のエリートドッグ |
… | 3325/01/29(水)18:14:55No.1277761047そうだねx1犬に追われて木の上に逃げる猿の親子の埴輪とか昔の人も遊び心あるよね |
… | 3525/01/29(水)18:16:06No.1277761397そうだねx1首輪ってこの時代からあったんだな |
… | 3625/01/29(水)18:16:36No.1277761537そうだねx1これのガチャガチャいいよ |
… | 3725/01/29(水)18:17:07No.1277761670+ググったら「貝塚に犬を埋葬」と「古墳に犬を埋葬」はあって 貝塚と古墳が無関係だったわ |
… | 3825/01/29(水)18:17:21No.1277761728+ご先祖様フィギュア大好き問題 |
… | 3925/01/29(水)18:17:45No.1277761842そうだねx23古代人(犬かわいい…) 現代人(犬かわいい…) |
… | 4025/01/29(水)18:18:18No.1277761998+この頃からだけんはだけんなんだなと分かるナイスなデザイン |
… | 4125/01/29(水)18:18:20No.1277762006+>駄犬にしては脚長く見えるけど >固定するために脚の先を地面に埋めていたことを考えるとこれで適切な長さらしい ふーんその割には変色してないじゃん |
… | 4225/01/29(水)18:18:55No.1277762175そうだねx2ちゃんと舌が垂れてるように見える かわいい! |
… | 4325/01/29(水)18:18:55No.1277762177+キャッツは? |
… | 4425/01/29(水)18:18:56No.1277762183そうだねx2>ちくしょう東博で見たかったぜ >今は福岡か…遠いな… 東博で観たけど福岡行ってくるかな…俺 |
… | 4525/01/29(水)18:19:22No.1277762324+土偶からよくこんなゆるドックに変わったものだ |
… | 4625/01/29(水)18:19:28No.1277762354+>ふーんその割には変色してないじゃん 焼き物埋めてても色変わらんでしょう |
… | 4725/01/29(水)18:19:32No.1277762373そうだねx2>ご先祖様フィギュア大好き問題 かわいい形見は手元に置いときたい |
… | 4825/01/29(水)18:19:35No.1277762379そうだねx6かんたんデザインに見える人の埴輪も手の指とかちゃんと作ってるから古代人はえらいよ |
… | 4925/01/29(水)18:19:43No.1277762431そうだねx1キャッツはいつごろ日本列島に居たのか議論になってる |
… | 5025/01/29(水)18:19:56No.1277762511+入り口の裏の少し目に付きづらいところにハニマルヒンベエがあるのはちょっとトラップと思いました |
… | 5225/01/29(水)18:20:23No.1277762648+あのうしろあしだけでたってるやつすごくね? めしもらいにいかないか? |
… | 5325/01/29(水)18:20:24No.1277762657+じょもにゃんこですにゃ |
… | 5525/01/29(水)18:20:48No.1277762771そうだねx1>キャッツはいつごろ日本列島に居たのか議論になってる 土器に足跡がついてるのはだけんだったかぬだったか… |
… | 5625/01/29(水)18:21:14No.1277762897+>土器に足跡がついてるのはだけんだったかぬだったか… ぬ |
… | 5725/01/29(水)18:21:18No.1277762913+これだけの時を隔てた人間同士がおなじ気持ちを共有できてる |
… | 5825/01/29(水)18:21:22No.1277762934そうだねx7>じょもにゃんこですにゃ いやきもいから死ねよ |
… | 6025/01/29(水)18:21:45No.1277763037+この尻尾が巻かれてる造形が日本の犬だけで 昔から見た目変わんねぇみたいな話を聞いた |
… | 6125/01/29(水)18:22:04No.1277763124+>これ好き >fu4575352.jpg 古墳に埋葬されるようなお家のだけんは鈴がついた首輪とかしてるんだな 土鈴だろうけれど |
… | 6225/01/29(水)18:22:06No.1277763138+>>キャッツは? >fu4575348.jpg これとおんなじ形のクッキー作ったことある! |
… | 6325/01/29(水)18:22:09No.1277763151+大昔からだけんに首輪とか付けたりするのってあったんだな… |
… | 6425/01/29(水)18:22:33No.1277763263+>>土器に足跡がついてるのはだけんだったかぬだったか… >ぬ コンクリについた足跡をそのままにするのはこの頃からあった文化なのか… |
… | 6525/01/29(水)18:22:58No.1277763385+もっと気軽にレプリカ作って販売してほしい |
… | 6625/01/29(水)18:23:30No.1277763553+>もっと気軽にレプリカ作って販売してほしい 贋作土偶詐欺は今ブームらしいぞ |
… | 6725/01/29(水)18:24:26No.1277763841+シヴァに比べると面長なのも当時の犬種はこんな感じだったらしくてかわいい |
… | 6825/01/29(水)18:24:29No.1277763858+古代からごすもぬも変わらないんだな…って |
… | 6925/01/29(水)18:24:44No.1277763933+>コンクリについた足跡をそのままにするのはこの頃からあった文化なのか… ローマとかでも瓦屋根に足跡つけられたのそのまま焼いてたりするしな… |
… | 7025/01/29(水)18:24:49No.1277763960+人はかわいいものが好き |
… | 7125/01/29(水)18:25:16No.1277764093+いいなこれのレプリカとか売ってないかな |
… | 7325/01/29(水)18:25:39No.1277764214+このドッグケツの穴があるのいいよね… |
… | 7425/01/29(水)18:25:41No.1277764226+模様があったら線引いて表現しそうだし 模様とかが少ない種だったのかな |
… | 7725/01/29(水)18:26:38No.1277764506+古代日本を代表する名作の美術品 重文とかになってないのはおかしい |
… | 7825/01/29(水)18:27:02No.1277764628そうだねx4うーん見れば見るほど味がある |
… | 7925/01/29(水)18:27:03No.1277764632+お馬さんの埴輪もかわいいな |
… | 8225/01/29(水)18:27:56No.1277764903+埴輪は人間も含めて大昔の日本にしたずんぐりしたやつが並んでてかわいい |
… | 8325/01/29(水)18:28:16No.1277765006そうだねx6>私が作りましたみたいな猫の写真は何なんだ… 職人キャッツ! |
… | 8425/01/29(水)18:28:19No.1277765021+ぬいぐるみならトーハクの常設で売ってる ただ口周りの表現がゆるゆるだから好みじゃない人もいるかもしれん |
… | 8525/01/29(水)18:28:32No.1277765081+>飛鳥時代らしい そのわたしが足跡付けましたみたいな体のキャッツはなんなんだ |
… | 8625/01/29(水)18:28:41No.1277765121そうだねx3>このドッグケツの穴があるのいいよね… 後継がポムポムプリンか… |
… | 8725/01/29(水)18:29:13No.1277765291+>>もっと気軽にレプリカ作って販売してほしい >贋作土偶詐欺は今ブームらしいぞ 縄文文明の罪… |
… | 8825/01/29(水)18:29:33No.1277765399+巻き尾は日本犬の特徴 |
… | 8925/01/29(水)18:29:39No.1277765431そうだねx1土属性ドッグ! すげーよな古代の人がこねこねして焼いたハニワ犬が現代まで残り続けてしかもちゃんと形が残っているって |
… | 9025/01/29(水)18:29:44No.1277765461+土偶と埴輪の違いがわからん |
… | 9125/01/29(水)18:29:56No.1277765527+福岡展のほぼ最後の笑う埴輪がよかったな あれをグランプリ一位にするあたり埴輪好き達はさすがだなと脱帽した |
… | 9225/01/29(水)18:31:04No.1277765848そうだねx3>土偶と埴輪の違いがわからん 制作された時代が違うし用途も違う |
… | 9425/01/29(水)18:31:17No.1277765932そうだねx2はにわ展のガチャ回したらスレ画の缶バッジ当たった かわいい |
… | 9525/01/29(水)18:32:04No.1277766144+でもスレ画高さ60センチあるよ |
… | 9625/01/29(水)18:32:32No.1277766298+>土偶と埴輪の違いがわからん 土偶は超大昔の祭祀用人形 埴輪は大昔のお墓用器物がなんか面白かったり可愛かったりに変化したもの |
… | 9725/01/29(水)18:32:39No.1277766328+>福岡展のほぼ最後の笑う埴輪がよかったな >あれをグランプリ一位にするあたり埴輪好き達はさすがだなと脱帽した 埴輪の中では歴史的価値は大してない方だとか解説付いてて笑った |
… | 9925/01/29(水)18:32:57No.1277766431そうだねx1>でもスレ画高さ60センチあるよ なそ |
… | 10025/01/29(水)18:33:31No.1277766617+オオカミだろこれ |
… | 10125/01/29(水)18:34:27No.1277766880+はにわ展 はにわ戦隊売りは無理だろ…と思った |
… | 10425/01/29(水)18:35:23No.1277767150+一瞬ひんべえかと思ってしまう |
… | 10625/01/29(水)18:35:54No.1277767338+動物シリーズは全体的にコミカルな感じなんだけれど 昔の人もそう感じていたんだろうか |
… | 10725/01/29(水)18:35:56No.1277767351+ソフビで欲しい |
… | 10925/01/29(水)18:36:44No.1277767608+舌だしてへっへっへしてるの最高 |
… | 11125/01/29(水)18:37:57No.1277767972そうだねx2馬と犬は耳の形にもすごいこだわり感じるわ |
… | 11225/01/29(水)18:38:29No.1277768160+古代人の造形良すぎ |
… | 11325/01/29(水)18:39:37No.1277768535+>動物シリーズは全体的にコミカルな感じなんだけれど >昔の人もそう感じていたんだろうか 埴輪という方式にある程度制限がある前提の中で 身近なものほどマスコット化傾向があって高貴な立場しか持てない馬は写実性高まる傾向があったとか |
… | 11425/01/29(水)18:39:48No.1277768587+写真から勝手に複製造ると権利に触れるんだっけ? |
… | 11525/01/29(水)18:40:41 ID:TETAYIL6No.1277768871+>>これ好き >>fu4575352.jpg >いつも古すのほう振り向いてたんだろうなあ さんぽの出だしみたいな感じがして良い |
… | 11625/01/29(水)18:41:25No.1277769092そうだねx2>写真から勝手に複製造ると権利に触れるんだっけ? デザイナーが死んでから70年経ってるならパブリックドメインだ スレ画がどうかは知らん 俺の思うに700年以上は経ってると思う |
… | 11725/01/29(水)18:42:18No.1277769415そうだねx8700年じゃ済まないよ! |
… | 11825/01/29(水)18:42:22No.1277769444+鳥獣戯画のフリー素材版みたいなものね |
… | 11925/01/29(水)18:42:26No.1277769470+古すが著作権を主張してくるかも知れない可能性か… |
… | 12025/01/29(水)18:42:28No.1277769476+日本人は古代からデフォルメ好き |
… | 12125/01/29(水)18:42:40No.1277769550そうだねx1権利者に連絡とりたいね |
… | 12225/01/29(水)18:42:48No.1277769595+>古すが著作権を主張してくるかも知れない可能性か… おれの!おれのいぬ!! |
… | 12325/01/29(水)18:42:52No.1277769614+仏教伝来くらいにパタリとなくなっていったという解説は面白かった |
… | 12425/01/29(水)18:43:42No.1277769901+>権利者に連絡とりたいね 当時のお話も伺いたいしね |
… | 12525/01/29(水)18:44:07No.1277770041+足が長すぎる |
… | 12625/01/29(水)18:44:22No.1277770120+尻尾くるんってしてるの日本ドッグだけらしくて海外の連中はくるん尻尾好きじゃないんだ… |
… | 12725/01/29(水)18:44:30No.1277770151そうだねx2>仏教伝来くらいにパタリとなくなっていったという解説は面白かった 古墳とかダサいしな 寺のがナウい |
… | 12825/01/29(水)18:44:44No.1277770246+>仏教伝来くらいにパタリとなくなっていったという解説は面白かった 粘土作りがそのまま瓦作りへとつながっていくとかなんとか |
… | 12925/01/29(水)18:44:48No.1277770262+>デザイナーが死んでから70年経ってるならパブリックドメインだ >スレ画がどうかは知らん 俺の思うに700年以上は経ってると思う 自分で撮った写真じゃなくてパンフの写真から複製ハニワ作った場合! 写真っていう著作物の変形に当たるんかなって |
… | 13025/01/29(水)18:45:30No.1277770502+仏教伝来からめっちゃ立体造形技術あがってるわけだし仏像テク駆使した超絶技巧ドッグも見てみたかった |
… | 13125/01/29(水)18:46:01No.1277770667+仏教って仏像や仏殿もセットだからそこで一緒に技術が伝わるんだよね |
… | 13225/01/29(水)18:46:22No.1277770782+造形的に長くしたかったのかそれともゴスの足が実際に長かったのか |
… | 13325/01/29(水)18:46:55No.1277770978+何もかも粘土焼きから木材にかわっちまった 人の心もプラスチックになっちまったのかなぁ… |
… | 13425/01/29(水)18:47:17No.1277771111+>仏教伝来からめっちゃ立体造形技術あがってるわけだし仏像テク駆使した超絶技巧ドッグも見てみたかった 狛犬なら… |
… | 13525/01/29(水)18:48:02No.1277771376+仏教だとドッグよりヒリのイメージ |
… | 13625/01/29(水)18:48:59No.1277771723+古墳以降の犬の立場はあんまり…で めちゃくちゃ可愛がってるのは江戸期以降になっちゃう |
… | 13725/01/29(水)18:48:59No.1277771725+>仏教伝来からめっちゃ立体造形技術あがってるわけだし仏像テク駆使した超絶技巧ドッグも見てみたかった そしたら今度は粘土なんかダッセーよなー!になるから… |
… | 13825/01/29(水)18:49:16No.1277771813+古代から日本イヌ好きすぎる |
… | 13925/01/29(水)18:49:50No.1277771991+埴輪作ってた所なら高槻の遺構が面白かった |
… | 14025/01/29(水)18:50:04No.1277772082+>仏教伝来くらいにパタリとなくなっていったという解説は面白かった ストーンヘンジなんかも渡来の埋葬文化がきたら廃れたりしたんだよな 外の文化ってつえー |
… | 14225/01/29(水)18:51:17No.1277772481そうだねx2焼き物でこんなんやるの結構やばくない? うまく焼けずに砕け散ったドッグが一体何匹いたというのか |
… | 14325/01/29(水)18:51:28No.1277772552+>足が長すぎる 足は埋めて固定させるから長く作ったんだって |
… | 14425/01/29(水)18:51:30No.1277772565+あの時代に2世紀も持たずパタリと無くなるのは布教宗教の強力な伝播力に軽く怖くなる |
… | 14525/01/29(水)18:51:43No.1277772644そうだねx1めっちゃシンプルなのに表情がある |
… | 14625/01/29(水)18:52:00No.1277772754そうだねx1上野の美術館、博物館はそれだけで1日潰せるよね |
… | 14725/01/29(水)18:52:03No.1277772771+一昔前の合成音声の説明でだめだった |
… | 14825/01/29(水)18:52:39No.1277772961+古墳に関しては仏教の宗教力の強さより古墳作る労力がデカ過ぎたんだと思う |
… | 14925/01/29(水)18:52:57No.1277773080+>古墳以降の犬の立場はあんまり…で >めちゃくちゃ可愛がってるのは江戸期以降になっちゃう やっぱ基本的には狩りのお供だったのか |
… | 15025/01/29(水)18:53:13No.1277773179+舶来物好きすぎ問題もある気がする |
… | 15125/01/29(水)18:53:15No.1277773186+尻の穴がちゃんとある |
… | 15225/01/29(水)18:53:27No.1277773250+>上野の美術館、博物館はそれだけで1日潰せるよね 結構休憩箇所自体はあるんだけど 何となく座って休みにくいのがネック |
… | 15425/01/29(水)18:54:15No.1277773531+弥生時代でめっちゃかわいいだけんはにわ作れるチートスキルで無双してたんだろうな作者… |
… | 15525/01/29(水)18:54:30No.1277773615そうだねx1犬っぽい狛犬はいるけど雨ざらしだと意外と持たないのもあって案外若い子が多いな |
… | 15625/01/29(水)18:54:55No.1277773743+>結構休憩箇所自体はあるんだけど >何となく座って休みにくいのがネック キッチンカーが増えて選択肢も増えた |
… | 15725/01/29(水)18:55:25No.1277773922+>自分で撮った写真じゃなくてパンフの写真から複製ハニワ作った場合! >写真っていう著作物の変形に当たるんかなって パンフの写真と著しい類似性があるならそう 普通は写真に写っている対象の方に似るはずなので下手の考えの類 |
… | 15925/01/29(水)18:56:15No.1277774204+>仔馬 >fu4575406.jpg コルシが母上にいたずらしてふふんてなってる時の様な顔をしてる |
… | 16025/01/29(水)18:57:47No.1277774762+家型はにわとか全然見た覚えなくて面白かったな 現実的な家屋じゃないと書いてあるが古代人の理想の家なのか 単に祭壇を形象化しただけなのかなーとか色々考えたり |
… | 16125/01/29(水)18:57:52No.1277774783+弥生式駄犬と一緒に甕の中に埋葬されてた弥生人の墓も発掘されてたよね |
… | 16225/01/29(水)18:58:17No.1277774928+>これ好き >fu4575352.jpg おしゃれ首輪つけてもらっていいねぇごすもこのこかわいくて仕方なかったんだねぇ |
… | 16325/01/29(水)18:59:41No.1277775419+>いいよね埴輪展 >個人的に躍動感あって良かったのはこれ >fu4575498.jpeg これ実際に見つかってるのは頭のてっぺんと首の付け根部分ということでいいのかしら 博物館の人もすごいよ |
… | 16425/01/29(水)18:59:50No.1277775471+埴輪といえば踊る人くらいしかイメージなかったから筒みたいなのから相撲取りとか色々あって面白かったね |
… | 16525/01/29(水)19:00:15No.1277775631そうだねx1>>仏教伝来くらいにパタリとなくなっていったという解説は面白かった >古墳とかダサいしな >寺のがナウい 聖武天皇のレス |
… | 16625/01/29(水)19:02:46No.1277776557+はにわ展ははにわって写実的というかリアル嗜好のもいっぱいあるんだなぁと知れたのが良かった |
… | 16725/01/29(水)19:02:55No.1277776616そうだねx2トーハクのクラファン以降興味ある博物館はなるべく行くやうにしてる 上に書かれてるいい笑顔の 朝から開館待ちで並んでる人多くで驚いた fu4575520.jpg |
… | 16825/01/29(水)19:04:11No.1277777087+はにわ展動物はにわコーナーでバシバシ写真撮ってきたけど見直すと尻アナルに穴が空いてるはにわ多い あと明らかに作りに甲乙があるし魚は力技が過ぎる |
… | 16925/01/29(水)19:04:40No.1277777301+足が俺より長い |
… | 17025/01/29(水)19:04:48No.1277777369+はにわの常設展示だと群馬県立歴史博物館が多かった気がする |
… | 17125/01/29(水)19:05:12No.1277777578+そもそも何の目的で作ったんだろう 副葬品とか? |
… | 17325/01/29(水)19:08:31No.1277779008+>古墳以降の犬の立場はあんまり…で >めちゃくちゃ可愛がってるのは江戸期以降になっちゃう 犬皮使ってるのは色々あるから素材としてはクソ便利って感じだ |
… | 17425/01/29(水)19:09:13No.1277779258+はにまるくんじゃん |
… | 17625/01/29(水)19:12:41No.1277780492+作者は誰やねん |
… | 18025/01/29(水)19:13:49No.1277780904そうだねx2>fu4575559.jpg >超クールで補修再現せずそのまま展示するその気持ちわかる これめっちゃかっこええ… もののけ姫のシシガミが撃たれてダイダラボッチになるシーンみたいだ |
… | 18225/01/29(水)19:14:47No.1277781237+足長いよねスタイルいいわ |
… | 18325/01/29(水)19:14:48No.1277781242+首輪に鈴っておめぇ転生者か |
… | 18625/01/29(水)19:15:39No.1277781549そうだねx1今現在でも通じるデフォルメ加減 |
… | 18725/01/29(水)19:16:00No.1277781661そうだねx1埴輪って埋めて死後のお供にする副葬品なんだよね だから死んでも犬と一緒にいたいいいいい!!って気持ちで作ったと思うと昔も今も変わらない |
… | 18825/01/29(水)19:16:33No.1277781846+昔の人は犬をかわいがりつつ歳取ったら普通に食べたりもするからなかなか油断できない |
… | 18925/01/29(水)19:17:04No.1277782003+>めっちゃシンプルなのに表情がある ディフォルメのセンスいいよね シンプルなのに味がある |
… | 19025/01/29(水)19:17:06No.1277782019+>アナルドッグ! ぬいぐるみでもちゃんと再現されているアナル |
… | 19125/01/29(水)19:17:30No.1277782141そうだねx1今群馬に住んでるから埴輪見に行ったりしてる 動物系はいいよね |
… | 19225/01/29(水)19:18:13No.1277782388+こういう埴輪を古墳の上にずらっと並べてたみたいね 周囲には木製の副葬品なんかも大量に立てられていたんだとか |
… | 19325/01/29(水)19:18:28No.1277782482そうだねx1>昔の人は犬をかわいがりつつ歳取ったら普通に食べたりもするからなかなか油断できない 今の農家の人も牛かわいいって思うと同時に食うし… |
… | 19425/01/29(水)19:19:10No.1277782721そうだねx1>こういう埴輪を古墳の上にずらっと並べてたみたいね そう思うと古墳すごいかわいい感じだったんだな… |
… | 19525/01/29(水)19:19:31No.1277782835+>>じつぶつトーハクで見たけどデカいよねコイツ >>fu4575582.jpg >アナルドッグ! このアナルってひょっとしないと開けといたほうが割れにくいとかそういう実利もあったりすんだろうか |
… | 19625/01/29(水)19:19:44No.1277782926+確かに古墳のイメージ変わるわ |
… | 19725/01/29(水)19:20:02No.1277783019+>このアナルってひょっとしないと開けといたほうが割れにくいとかそういう実利もあったりすんだろうか いい感じに熱が抜けて中にきちんと火が通りそう |
… | 19825/01/29(水)19:20:17No.1277783108+この勾玉いいよねとかこの埴輪いいよねとかやってたんだろうか |
fu4575582.jpg fu4575371.jpg fu4575376.jpg fu4575498.jpeg fu4575352.jpg fu4575520.jpg fu4575406.jpg fu4575377.jpg fu4575576.jpg fu4575380.jpg fu4575559.jpg fu4575420.jpg fu4575537.jpg fu4575373.jpg fu4575348.jpg fu4575375.jpg 1738140567645.jpg fu4575418.jpg