二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738074234987.png-(39016 B)
39016 B25/01/28(火)23:23:54No.1277567125+ 00:55頃消えます
宇宙世紀最高のニュータイプってカミーユでいいの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/28(火)23:24:47No.1277567443+
ニュータイプにもいろいろあるから…
225/01/28(火)23:25:06No.1277567571そうだねx26
いいよ
325/01/28(火)23:25:31No.1277567736そうだねx9
おハゲがそう言ってるからそれでいいよ
425/01/28(火)23:26:16No.1277568023そうだねx9
バイオセンサーとかいうサイコフレーム以前のシロモノで好き勝手やってる化け物
525/01/28(火)23:27:00No.1277568326+
ニュータイプとして強すぎた結果壊れちゃった…
625/01/28(火)23:27:33No.1277568541+
続編のラスボス中破させてるのどうかと思う
725/01/28(火)23:28:03No.1277568692+
>バイオセンサーとかいうサイコフレーム以前のシロモノで好き勝手やってる化け物
ジ・オの制御奪うのはまだいいけどビームライフル弾くバリアー貼るのはやりすぎ!
825/01/28(火)23:28:31No.1277568851そうだねx2
シロッコはスレ画じゃないと倒せなかったとは思う
925/01/28(火)23:29:17No.1277569116+
最高の力を持つ器としては脆すぎた
1025/01/28(火)23:29:33No.1277569209そうだねx9
ネタだけ知ってる未見の人にはエキセントリックなキチガイ扱いされやすいけど本編見るとかなり繊細なやつだなって
1125/01/28(火)23:29:57No.1277569329+
もうガッツリオカルトの領域
1225/01/28(火)23:30:24No.1277569510+
ジュドーさんやハマーンも追いつけるぐらいのレベルに感じる
ニュータイプバリアでしか判断できないけど
1325/01/28(火)23:31:30No.1277569916+
カミーユをユニコーンに乗せてみたかった
1425/01/28(火)23:31:53No.1277570051そうだねx12
>ネタだけ知ってる未見の人にはエキセントリックなキチガイ扱いされやすいけど本編見るとかなり繊細なやつだなって
本編1話がメチャクチャエキセントリックなのは事実じゃねえかな…
1525/01/28(火)23:32:37No.1277570299そうだねx4
>カミーユをユニコーンに乗せてみたかった
恐ろしいことになるのだけは分かる
1625/01/28(火)23:33:15No.1277570521+
1話でドン引きして視聴やめるのチラホラ見るから
未見じゃなくそこで印象付いてるパターンも多そう
1725/01/28(火)23:35:53No.1277571420そうだねx1
plazmaじゃん
1825/01/28(火)23:36:05No.1277571490+
>ジュドーさんやハマーンも追いつけるぐらいのレベルに感じる
>ニュータイプバリアでしか判断できないけど
高いニュータイプ能力持ってるシロッコからジ・オの機体制御奪い取るのはジュドーハマーンじゃできないと思う
1925/01/28(火)23:37:07No.1277571803そうだねx1
カミーユ×ユニコーンってどうなるんだ…コロニーレーザー防ぐくらいじゃ済まないだろ
2025/01/28(火)23:38:19No.1277572226+
ジュドーさんが出来るのはせいぜい生身で銃弾弾いたりZZのビームサーベル巨大化したりZZでビーム弾いたりZZ引き寄せるくらいだから…
2125/01/28(火)23:38:34No.1277572318そうだねx1
劇場版カミーユが一番強いよ
2225/01/28(火)23:39:02No.1277572476そうだねx1
>カミーユ×ユニコーンってどうなるんだ…コロニーレーザー防ぐくらいじゃ済まないだろ
全身サイコフレームで無茶苦茶やりそうだけど
逆に人の意識が流れ込み過ぎてすぐさまパンクするとも考えられちゃうのよね…
2325/01/28(火)23:39:22No.1277572591そうだねx1
>plazmaじゃん
ジェリド視点だこれ
2425/01/28(火)23:41:21No.1277573270+
>ネタだけ知ってる未見の人にはエキセントリックなキチガイ扱いされやすいけど本編見るとかなり繊細なやつだなって
崩壊してる家庭に住んでる思春期のNTだ
メンタルやられるのも当然だわ
2525/01/28(火)23:43:46No.1277574121+
ZZの後は逆シャアも閃ハサも出てこないし完全にフェードアウトしたよな
2625/01/28(火)23:44:24No.1277574332+
未だに声が変わらない飛田さんがすごい
2725/01/28(火)23:44:39No.1277574421+
>カミーユ×ユニコーンってどうなるんだ…コロニーレーザー防ぐくらいじゃ済まないだろ
ビームサーベルでコロニーレーザー出せそう
2825/01/28(火)23:45:04No.1277574593そうだねx6
>ZZの後は逆シャアも閃ハサも出てこないし完全にフェードアウトしたよな
元々正規軍人じゃねぇから辞めれる時に辞めた方がいいし
2925/01/28(火)23:45:16No.1277574660+
ジュドーがヤベーのはバイオセンサーもサイコフレームも抜きでハイパー化出来る事だからな
3025/01/28(火)23:46:39No.1277575143そうだねx1
NT能力は本当に最強のイメージある
最強のパイロットでは無いけど
3125/01/28(火)23:46:52No.1277575214+
パイロットになったらまた同じことになりかねないし
3225/01/28(火)23:49:43No.1277576188+
小説だと精神崩壊してヘルメット脱いだままコクピット開けて死んじゃうから不安定すぎる
3325/01/28(火)23:51:19No.1277576686+
派生でもその後が語られたものは聞いた事無いなまぁ想像し難いよな…
3425/01/28(火)23:51:34No.1277576761そうだねx6
Z本編より精神崩壊したZZの方が滅茶苦茶やってた気がする
3525/01/28(火)23:52:27No.1277577010+
ZZの時だいぶ良くなってたよね
すげえ的確に指示出してたし
また戦えとは言えないけど…
3625/01/28(火)23:52:40No.1277577077+
思念を吸い取る精度が高いんだよな
問題はコロニーレーザー撃たれた時に夥しい死の思念を吸って爆発的にニュータイプとして覚醒したこと
3725/01/28(火)23:53:08No.1277577231+
カミーユ出したらキャラで持ってっちゃうからな…
このままでいい
見てみたくもあるが
3825/01/28(火)23:53:14No.1277577258+
>派生でもその後が語られたものは聞いた事無いなまぁ想像し難いよな…
逆シャアの頃には医者になってるだか目指してるだかはどこで出てきた話だっけか?
3925/01/28(火)23:53:23No.1277577310+
オーラバトラーでもないのにハイパー化してるの怖すぎる
4025/01/28(火)23:54:13No.1277577539+
ZZの時の遠隔で影響及ぼすやつやばすぎる
4125/01/28(火)23:54:17No.1277577563+
医者になったんだっけ?
4225/01/28(火)23:54:32No.1277577624+
まぁ怪奇現象に近いレベルだったしな…
4325/01/28(火)23:55:48No.1277578028+
初期の頃はエマさんがやばい!位の思念の読み取り方だった
段階人の思念を吸いこみすぎて…まあ限界きてパンクするよね
4425/01/28(火)23:56:58No.1277578355+
ユニコーン乗ったら即緑色に輝くけど戻ってこれなさそうなんだよね
4525/01/28(火)23:57:50No.1277578606+
ESPみたいな能力は最高潮になってたけどコロニー落としみたいな大量に思念が来そうなところはやばいからやめとこ…ってやってたし
エンジェルハイロゥみたいな装置に繋げたら強いと思うよ
4625/01/28(火)23:58:11No.1277578707そうだねx4
あんまり誰が最強とか最高とか杓子定規な設定語るの嫌いそうなお禿がスレ画の設定語る時は毎回のように宇宙世紀最高のニュータイプですって断言するから末路含めて拘ったんだろうな
4725/01/28(火)23:58:45No.1277578906+
インチキパワーで倒してるけどカミーユくらい怨念込めれそうなやつならならまあ…って気にはなる
4825/01/28(火)23:59:07No.1277579033そうだねx1
>医者になったんだっけ?
そんな設定があったような気がするけどどこに書いてあったか忘れた
4925/01/28(火)23:59:29No.1277579126そうだねx1
エキセントリックだけどそれと同じぐらい優しい子なんですよ...
5025/01/29(水)00:00:30No.1277579443+
暴力は…いけない…
5125/01/29(水)00:01:35No.1277579834そうだねx1
>エキセントリックだけどそれと同じぐらい優しい子なんですよ...
でもよく暴力で訴えようとする
ウォンにボコボコにされる
5225/01/29(水)00:02:14No.1277580052+
元ネタのカミーユ・クローデルは精神病院に入れられて
創作もしなくなり誰とも交流せずほぼ見舞いも来る人もおらず大戦中にひっそり亡くなってるからな…それに比べたらいいのか…
5325/01/29(水)00:02:49No.1277580260+
なんか周囲の死者の思念をどんどん吸収して強大化していってた感じだから生体イデオナイトみたいな状態だったのかな
5425/01/29(水)00:03:08No.1277580341そうだねx1
新約でシロッコの思念すら跳ね除けて名実ともに最高のNTにしたし富野的にもあれで完成したんだろうな
5525/01/29(水)00:04:04No.1277580626+
カミーユをずっと介護してくれるファが良い子すぎない?
5625/01/29(水)00:04:30No.1277580770+
フォウもロザミアも死んじまったが取り敢えずファはだいしゅきホールドして絶対に離さない意志を見せたので大丈夫だぁ
5725/01/29(水)00:04:53No.1277580917そうだねx1
>>医者になったんだっけ?
>そんな設定があったような気がするけどどこに書いてあったか忘れた
ムーンクライシスという漫画で描かれたみたいだね
5825/01/29(水)00:05:52No.1277581235+
神経質さがNT力の高さと直結してる感
5925/01/29(水)00:06:25No.1277581433+
アムロやハサウェイ見てるとスレ画とジュドーは幸せに終われたよなって
6025/01/29(水)00:09:01No.1277582348+
>アムロやハサウェイ見てるとスレ画とジュドーは幸せに終われたよなって
精神崩壊したのが幸せ…?
6125/01/29(水)00:09:49No.1277582611+
そんなスレ画を正しい方向へ導けるのはシャアだけだったよ…
6225/01/29(水)00:10:13No.1277582729+
>精神崩壊したのが幸せ…?
もう戦わなくてよくなったから…
6325/01/29(水)00:10:54No.1277582989+
人型ロボに乗って戦場で精神と生命擦り減らすより病院のベットで幼馴染に看護されるのどっちが良いよ
6425/01/29(水)00:10:57No.1277583007+
ニュータイプとしては普通にララァが最高峰でいいんじゃないの?
カミーユもアムロに負けないくらい技量高いタイプのニュータイプだろ
6525/01/29(水)00:10:58No.1277583017+
一応ZZで持ち直してるし…
6625/01/29(水)00:11:33No.1277583231そうだねx1
NT能力の出力が最高なのがカミーユ
NT能力を使ったMS戦闘が最強なのがアムロ
NT能力の扱い方が一番上手いのがジュドー
みたいなイメージ
6725/01/29(水)00:11:56No.1277583370+
>カミーユをずっと介護してくれるファが良い子すぎない?
ZZでは未亡人感がすごい
6825/01/29(水)00:12:07No.1277583424+
>もう戦わなくてよくなったから…
戦いを続けてると逆シャアにねじ込まれて
ギュネイに落とされる役をやらされてたからな…
6925/01/29(水)00:12:24No.1277583522+
カタログで3人いてダメだった
7025/01/29(水)00:13:00No.1277583747そうだねx1
>ニュータイプとしては普通にララァが最高峰でいいんじゃないの?
>カミーユもアムロに負けないくらい技量高いタイプのニュータイプだろ
監督がスレ画が最高峰って言ってるから
7125/01/29(水)00:13:22No.1277583873+
ZZはジュドーもカミーユも地球から宇宙の規模で思念飛ばしてた気がする
7225/01/29(水)00:13:59No.1277584068+
>カタログで3人いてダメだった
うち一人はif世界の狂犬じゃないか?
7325/01/29(水)00:14:22No.1277584190+
素養が高くても男の間に挟まってどっちも死に導いてくやつはちょっと…
7425/01/29(水)00:14:43No.1277584284+
良いんじゃね
7525/01/29(水)00:14:45No.1277584292+
ジークアクスにもこいついるんだよな…
7625/01/29(水)00:15:41No.1277584603+
スレッドを立てた人によって削除されました
カミーユのNT能力に関しては全員一致で異論なしで最強でFAっしょ
エアプ、エア設定資料集は知らんが
7725/01/29(水)00:16:08No.1277584774+
>ジークアクスにもこいついるんだよな…
戦争関係ないところで不幸だしどうしょうもないんじゃ…
7825/01/29(水)00:17:05No.1277585066+
ジークアクスだとアナハイムあるかわからんしビダン夫妻もマシかもしれない
7925/01/29(水)00:17:59No.1277585365+
ユニコーン乗ったらすぐリタみたいになっちゃいそうではあるんだよな
8025/01/29(水)00:18:20No.1277585471+
良くも悪くも感受性が高過ぎるから名前馬鹿にされただけでブチギレて殴りかかるし自室に自分が殺した兵士弔う仏壇置いてるやつ
感受性って意味では間違いなく最高クラス
8125/01/29(水)00:18:47No.1277585633+
>ジークアクスだとアナハイムあるかわからんしビダン夫妻もマシかもしれない
あの二人は仕事関係なくお互い浮気してるくらい冷めてるからどうにもならなさそう
8225/01/29(水)00:19:10No.1277585750+
ジュドーはNT能力っていうかバイタリティ強すぎて結果的にNT能力も最大化されてる感じがある
8325/01/29(水)00:20:14No.1277586121+
可愛そうなカミーユ
でも家庭的に恵まれた環境の人は十代で訓練校を経てライセンスを得る正式な課程を踏まないでMSに乗ったりしないよね
8425/01/29(水)00:20:27No.1277586188そうだねx3
カミーユがNT能力全開のオカルトパワーで機体制御奪うという唐突なバグ技発生させて動けなくしてやっとスイカバー1発決められる迄
誰を相手にして来ても被弾無しで好きにやってたシロッコ改めておかしいなって
カミーユがあそこでシロッコ退場させたの後世にめっちゃ影響力デカそう
8525/01/29(水)00:20:45No.1277586283+
Zにサイコフレーム積んでたらシロッコに突っ込んだ後結晶化してそう
8625/01/29(水)00:22:07No.1277586725+
シャア・ハマーン・シロッコの三つ巴にスレ画が乱入してくるグリプス2
8725/01/29(水)00:22:20No.1277586803+
シロッコは自前でサイコフレームやエンジェルハイロゥの原型作ってたことになったから技術的にもあそこで退場した影響でかそう
8825/01/29(水)00:22:22No.1277586807+
>ニュータイプとしては普通にララァが最高峰でいいんじゃないの?
>カミーユもアムロに負けないくらい技量高いタイプのニュータイプだろ
カミーユが優れたニュータイプなのは間違いないが
技量高いってのはないだろ
カミーユの弾はとにかく当たらんし苦戦してるイメージしかない
8925/01/29(水)00:25:07No.1277587763+
スレッドを立てた人によって削除されました
ラストの戦い、『Z』の中で最も衝撃的なカミーユの崩壊。
何故死ぬのではなく崩壊、ありていに言えば発狂でなくてはならなかったのか。
詳論できないが『Z』のテーマに男女の問題があり(それは発端が「女の名前と間違えられた」だけで戦いに巻き込まれたカミーユに現れているはずだが)シロッコは女性を利用することで力を得た。
その戦いが最終決戦になるのは理にかなっている。
シロッコは「精神による直接の完全な相互理解」というニュータイプとしての覚醒した能力を持ちながら、それを自ら遮蔽し、本心を隠し、「ウソをつく」ことで人を支配する。
人の革新の流れの中で、 新しい力を持ちながら、古い手段を駆使して古い目的を達成しようと望む。
「わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって。 みんなにはわかるはずだ」
作品中で何の意味もなくバイザーを外し、素面をさらして叫ぶカミーユの言葉はいわば舞台で客席に正面きったセリフだ。
そして、ニュータイプの能力をも超えて、ほとんど「念動力」を発してシロッコのジオの動きを止めて勝利する。
富野由悠季 全仕事
1999年6月9日発行
9025/01/29(水)00:25:49No.1277588008+
フォウと出会って自己肯定がちょっとできたり
カツの面倒見てたらだいぶ落ち着いて優しい面見えてくるようになるんだよね
序盤のヤバさ終盤とヤバさは質が違う
9125/01/29(水)00:26:09No.1277588108+
>技量高いってのはないだろ
>カミーユの弾はとにかく当たらんし苦戦してるイメージしかない
ファンネルを一撃でビーム当てて落とすなんて芸当出来ないから新訳だとビームサーベルのビーム部分にライフルのビーム当てて乱反射させるビーム・コンフューズ戦法取ってるわけだしな
9225/01/29(水)00:26:15No.1277588135+
テムとアムロは家族の絆あったようだけどスレ画はそれすら冷え切ってた上にアレなのが…
9325/01/29(水)00:26:58No.1277588376+
ジュドーのNT能力はなんか物理って感じがする
9425/01/29(水)00:26:59No.1277588383そうだねx1
ニュータイプ能力の高さを語ってるのにアムロくらい強いって戦闘能力の話に変換されてるのかわうそ
9525/01/29(水)00:27:35No.1277588577+
>ネタだけ知ってる未見の人にはエキセントリックなキチガイ扱いされやすいけど本編見るとかなり繊細なやつだなって
中盤あたりからさらに暴れ馬のカツとファが入って面倒見る側に回るんだよな
9625/01/29(水)00:27:40No.1277588596+
>>ネタだけ知ってる未見の人にはエキセントリックなキチガイ扱いされやすいけど本編見るとかなり繊細なやつだなって
>本編1話がメチャクチャエキセントリックなのは事実じゃねえかな…
記憶薄れる度に1話見直してみると記憶よりずっとヤバい…って毎回なるのがカミーユ
俺は3回ぐらいその経験をしてる
9725/01/29(水)00:27:47No.1277588626+
>ニュータイプとして強すぎた結果壊れちゃった…
新訳世界線なら壊れないし壊れた方の世界線でもちゃんと復活して医者かなんかになったし…
9825/01/29(水)00:27:51No.1277588648+
カミーユが高いのは他人にニュータイプ感染させたりする補助部分だろ
9925/01/29(水)00:28:11No.1277588761+
>>ニュータイプとして強すぎた結果壊れちゃった…
>新訳世界線なら壊れないし壊れた方の世界線でもちゃんと復活して医者かなんかになったし…
ムーンクライシスの話ならパラレルだから正史じゃ医者になんてなってないぞ
10025/01/29(水)00:28:24No.1277588820+
初期はエキセントリックなキチガイで合ってるんじゃないか…?
エキセントリックなキチガイであることと繊細なやつであることは両立できると思う
10125/01/29(水)00:28:27No.1277588832+
ジェリドの任務は不可抗力もあるから可哀想だとも思う
だがカミーユからしたら知った事ではない
10225/01/29(水)00:28:45No.1277588937+
>フォウと出会って自己肯定がちょっとできたり
>カツの面倒見てたらだいぶ落ち着いて優しい面見えてくるようになるんだよね
>序盤のヤバさ終盤とヤバさは質が違う
カミーユ本人が穏やかになればなるほど逆に人を殺し続けなきゃいけない戦争という環境にメンタルを蝕まれるからな
カミーユはそこに加えてそのNT能力で死んだ人間みんなの思念感じ取ってしまうから余計にすり減っていく
10325/01/29(水)00:29:05No.1277589039+
カミーユママに対しては思春期特有の態度で突き放してただけでお互いちゃんと親子の愛はあった
フランクリンに対しては心の底から軽蔑してる感じ
10425/01/29(水)00:29:21No.1277589134+
アムロはニュータイプ関係なく戦闘マシーンだから
10525/01/29(水)00:29:47No.1277589267そうだねx1
>ニュータイプ能力の高さを語ってるのにアムロくらい強いって戦闘能力の話に変換されてるのかわうそ
「いつしか撃墜王と同義になってオン・ダイクンの概念から最も遠い存在にされてしまった」ってやつだな
10625/01/29(水)00:29:50No.1277589289+
部屋に仏壇作って毎日お祈りしてるのいいよな
10725/01/29(水)00:29:59No.1277589324+
>カミーユが高いのは他人にニュータイプ感染させたりする補助部分だろ
補助というか人類の進化を促すわけだから最高峰と言えばそうなのかもしれん
10825/01/29(水)00:30:11No.1277589385+
ニュータイプ発現能力はまぁ最高なんだろう
旧では本人が耐えきれなかったが…
10925/01/29(水)00:30:42No.1277589541+
精神的に落ち着いてきた中盤からトラウマイベント本番だからマジで地獄みたいな構成
11025/01/29(水)00:30:49No.1277589580+
>アムロはニュータイプ関係なく戦闘マシーンだから
記録全集で星山さんがそう形容したのを小説Zで富野が拾ってて共通認識なんだってビビったわ
11125/01/29(水)00:30:52No.1277589593+
>フランクリンに対しては心の底から軽蔑してる感じ
すくなくともアニメで描かれてる範囲で好きになれる要素ゼロだからな…
11225/01/29(水)00:31:34No.1277589782+
スレッドを立てた人によって削除されました
そしてカミーユですが、心神喪失の期間を通して、彼もまた成長しているんです。
ZZの34話から36話にカミーユが登場しますが、戦闘中のプルに対するニュータイプのメッセージなど、廃人のはずのカミーユが、とてもたのもしく見えるんです。
なぜ「Z」時代のカミーユより、今の彼のほうがよくなっているのか。
要するに、理屈でなく本能で事に当たっているからです。
以前のカミーユの場合、相手の気持ちのことばかり考えて行動していましたが、それはしょせんカミーユのものさしで測った相手の気持ちにすぎないんです。
ジュドーのように、相手のアクションに対して本能的にリアクションすることができなかった。
月刊ニュータイプ1986年11月号 52頁
11325/01/29(水)00:31:57No.1277589908+
>ニュータイプ発現能力はまぁ最高なんだろう
>旧では本人が耐えきれなかったが…
TV版は環境そのものも酷いし展開もつらい
11425/01/29(水)00:31:59No.1277589923+
ポジティブな意識だけを集められたら良かったんだけど
カミーユは死者の怨念も生者の敵意も拾ってしまいパンクするから
11525/01/29(水)00:32:13No.1277589993そうだねx3
何でそうも簡単に人を殺せるんだよ死んでしまえ!ってネタにされてるけど地味にカミーユの精神が相当参ってるキツイシーンなんだよねあれ
カミーユも自分の発言にちょっと引いてる
11625/01/29(水)00:32:19No.1277590026+
>良くも悪くも感受性が高過ぎるから名前馬鹿にされただけでブチギレて殴りかかるし自室に自分が殺した兵士弔う仏壇置いてるやつ
1話の切れたナイフみたいな状態って日常や家庭環境がアレだったりで精神が荒んで余裕なかったりしてたからとかありそうだし
本編もカツ出た辺りから友人が出来たからか大人しくなっていってた印象がある
ジークアクス世界だと日常生活の状況次第で狂犬化してなかったりないかな
11725/01/29(水)00:33:20No.1277590325そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>富野由悠季 全仕事
>1999年6月9日発行
>月刊ニュータイプ1986年11月号 52頁
最近よく見かけるけどこんな匿名掲示板で何のアピールしてるんだ?
11825/01/29(水)00:33:40No.1277590425+
ニュータイプと一括りにするが各々色々あるよね
全体に溶けた後も好き勝手動き回れるララァとか
オールドタイプにも刻見せられるサイコブッダとか
11925/01/29(水)00:34:13No.1277590584+
実際本編見るとあんまクワトロと仲良くないというかアイツ期待してる割に結構放任してるよね…
カミーユはアストナージとかトーレスとかパイロット以外のクルーと仲良いイメージある
12025/01/29(水)00:34:38No.1277590714+
スレッドを立てた人によって削除されました
オタクってそういうもんだぜーソース貼って正当性を誇示したがる
別におかしい事でもない
12125/01/29(水)00:34:43No.1277590735+
TVの終盤は軋んでる魂から怒りで絞り出してるような台詞が多い
12225/01/29(水)00:35:58No.1277591171+
>全体に溶けた後も好き勝手動き回れるララァとか
自由に動き回ってるように見えるだけで逆シャアで言及あるように死人は無意識なんだからあれ全体から見たら丁度良いアバターなんでしょ
12325/01/29(水)00:36:11No.1277591249そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
議論してて意見が分かれた時にソース貼るのはいいけど
誰も要望もしてないのに突然貼るのは何なの…
12425/01/29(水)00:36:16No.1277591272+
カミーユはアストナージと会話してる時は終始落ち着いてるというか1番楽しそうな感じする
ZZでカミーユ行方不明になった時アストナージがジュドーに頼み込んでたり親友みたいなポジション
12525/01/29(水)00:36:47No.1277591457+
スレッドを立てた人によって削除されました
>議論してて意見が分かれた時にソース貼るのはいいけど
>誰も要望もしてないのに突然貼るのは何なの…
無視しとけ
12625/01/29(水)00:37:10No.1277591593+
でも俺はグラサンとの会話大体好きだぜ
12725/01/29(水)00:37:14No.1277591609そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
やめてあげなさいこれまでの人生で他人との適切なコミュニケーションの取り方を学習する機会を得ることができなかった可哀想な子供がやっていることだ
彼を救うことはできないが黙ってdelを入れてあげるのが優しさというものだろう
12825/01/29(水)00:37:17No.1277591622+
ロザミィ殺害でもう崩壊寸前なんだよね…
12925/01/29(水)00:37:20No.1277591640+
医者になったって設定はムーンクライシスって漫画に出てくる
作品がだいぶ古くて全然正史に繋がらんので当然公式ではない
でもまあ精神科医とかやってそうではある
もしくはプチモビとかのエンジニア
13025/01/29(水)00:37:57No.1277591847+
命はこの宇宙を支えているものなんだ
それがこうも簡単に失われていくのはそれは酷いことなんだよ
13125/01/29(水)00:38:18No.1277591959+
勝手に他人の死が見えてメンタル擦り減らしてるから能力高すぎるのも考え物だな
13225/01/29(水)00:38:45No.1277592116+
ララァの性格変わってるしまぁシャアのメンタル案件よねアレ
13325/01/29(水)00:38:53No.1277592162+
ムーンクライシスもかつては公式年表に出てた正史だったのにな…
まあ映像化された作品が正史という主義だからな…
13425/01/29(水)00:38:55No.1277592169+
俺もクワトロとカミーユのやり取りは付かず離れずの関係で何だか好きだった
クワトロもカミーユに期待して色々託そうとしてたし
13525/01/29(水)00:39:10No.1277592266+
アムロが何だかんだ慣れて行ったのに対し
カミーユは自室にお仏壇みたいなの設置して弔ってたくらいだからな
13625/01/29(水)00:39:17No.1277592304+
>作品がだいぶ古くて全然正史に繋がらんので当然公式ではない
サンライズ公式ではあるけど当時の設定と食い違ってる部分あるから書き直すかどうか作者が打診したら当時のままなら復刊OK出たって顛末で他の作品で拾われないパラレルとしてならいいって話
13725/01/29(水)00:39:35No.1277592428+
最後のカミーユは最早強さを語る段階ではなくなってる
13825/01/29(水)00:40:07No.1277592563+
逆シャアのガンダム機体封印したくらいだしアムロみたいに連邦に監視下に置かれたのかファと逃避生活でもしとるのか…
13925/01/29(水)00:40:07No.1277592576+
シャアに戻ってからはめちゃくちゃ慕ってたでしょ
14025/01/29(水)00:40:35No.1277592716+
劇場版後のカミーユが健在な世界ならシャアはネオジオン総帥やってないだろうな
14125/01/29(水)00:41:07No.1277592876そうだねx3
映像化されたのが正史って話をしだすとZはTVと劇場版どっちが正史なんだよとなるから適当に都合よく受け取るほうがいい
14225/01/29(水)00:41:15No.1277592900+
ラスト近辺のもういない死人と自分に言い聞かせてる感じの台詞がもう本当に限界なのが分かる
14325/01/29(水)00:41:42No.1277593016+
>映像化されたのが正史って話をしだすとZはTVと劇場版どっちが正史なんだよとなるから適当に都合よく受け取るほうがいい
だから小説も含め正史なんかねえって話だろ
14425/01/29(水)00:42:15No.1277593204+
感受性の高さがが捨てなきゃいけない荷物を背負うことを強要してくる
14525/01/29(水)00:42:32No.1277593276+
映像化されたやつが正史って話は公式がとっくに否定してるんじゃなかったっけ
14625/01/29(水)00:43:54No.1277593689+
>映像化されたやつが正史って話は公式がとっくに否定してるんじゃなかったっけ
むしろ映像化したやつが正史って念押ししたけど
14725/01/29(水)00:44:08No.1277593764+
今は正史概念は捨ててるというか大体フワフワした発言でぼかしてる
都合の良い所と人気のあるものを採用していく感じ
14825/01/29(水)00:44:31No.1277593874+
何回も同じ事言ってる気がするけど
スパロボDでカミーユがシャアを詰るところが理解度高すぎてすき
14925/01/29(水)00:45:00No.1277594011+
カミーユの崩壊がシャアの絶望の最後のトリガーだったってのはゲーム解釈だけど
実際逆シャアにつなげること前提にすると確かにそれしか考えられないのよね
15025/01/29(水)00:45:01No.1277594012+
正史論争はジークアクスのおかげでかなりどうでもよくなったな
15125/01/29(水)00:45:04No.1277594034+
>ネタだけ知ってる未見の人にはエキセントリックなキチガイ扱いされやすいけど本編見るとかなり繊細なやつだなって
本来のZの話だとどうなってたか気になるんだよな
キリマンジャロの嵐なんかも無いだろうしアクシズも来ないだろうしシロッコがラスボスになってたかすらわからんわけで
15225/01/29(水)00:45:21No.1277594126+
NT能力は一番高いんだろうけど個のパイロットとしての宇宙世紀最強はシロッコの方だと感じる
幽霊パワーで強制的に動き止めるまでかすり傷一つ無いのおかしいだろ
15325/01/29(水)00:45:23No.1277594130+
ハサウェイもジークも映像化したんだし正確な所はもう無いのかもね
15425/01/29(水)00:45:46No.1277594233+
オールバック似合ってませんよ
15525/01/29(水)00:45:50No.1277594249そうだねx1
こんなに数でてるフィクション作品に正史じゃねぇから云々なんて不毛でしかねぇからな
15625/01/29(水)00:45:54No.1277594270そうだねx1
三つ巴で舌戦やってる所に割って入って
貴方にはまだやる事があるでしょ!って言い放つの好き
やっぱこいつら良いコンビだなって
15725/01/29(水)00:45:58No.1277594288+
劇場版世界ならシャアはあのままエゥーゴのリーダーとして連邦の主導権握ってそうだけど
TVと同じく生死不明にはなってるような流れだったな…
15825/01/29(水)00:45:59No.1277594289+
グレメカでサンライズの室長が答えた時点で小説も漫画もアニメも全部公式設定だしその中でアニメが一段上の真のオフィシャル扱いされてるってだけで
カトキハジメもシナンジュとHi-νの例えでなんか言ってたな
15925/01/29(水)00:46:22No.1277594393+
>映像化されたのが正史って話をしだすとZはTVと劇場版どっちが正史なんだよとなるから適当に都合よく受け取るほうがいい
ハゲは映画を作る場合は映画として完結してるものを作るし
劇場版Zはカミーユの物語として再編した上で結論も変えてるし後に続かないようにしてるだろ
16025/01/29(水)00:46:36No.1277594453+
Zは途中まで上手く行ってたんだよな
シャアはダイクンの子としてスペースノイドのために地球連邦に参画する覚悟固めたしカミーユも成長して落ち着きを手に入れた
そのまま行けば宇宙世紀で一番マシな歴史を辿れたと思う
現実はカミーユは精神崩壊してエゥーゴも勝ったはいいけどボロボロでシャアは行方不明になったけど
16125/01/29(水)00:47:04No.1277594591+
>TVと同じく生死不明にはなってるような流れだったな…
映画版はハマーンが悪いよな
16225/01/29(水)00:47:23No.1277594702そうだねx1
つまり逆襲のギガンティスは正史
16325/01/29(水)00:47:50No.1277594838+
>NT能力は一番高いんだろうけど個のパイロットとしての宇宙世紀最強はシロッコの方だと感じる
>幽霊パワーで強制的に動き止めるまでかすり傷一つ無いのおかしいだろ
富野がシャアを殺すために考えた最強のキャラクターなもので…
16425/01/29(水)00:47:52No.1277594845+
>ハサウェイもジークも映像化したんだし正確な所はもう無いのかもね
ハサウェイはベルチルの要素拾ったと言ってるけどその公式イベントでPが映画逆シャアの続きと明言してるからサンライズが本流として置いてるのはずっとアニメじゃねえの
16525/01/29(水)00:48:01No.1277594889そうだねx3
>カミーユの崩壊がシャアの絶望の最後のトリガーだったってのはゲーム解釈だけど
>実際逆シャアにつなげること前提にすると確かにそれしか考えられないのよね
そのくせ才能ある若いニュータイプを兵器として使い潰そうとしてるのマジおまえってなる
16625/01/29(水)00:48:04No.1277594900そうだねx1
>カミーユの崩壊がシャアの絶望の最後のトリガーだったってのはゲーム解釈だけど
>実際逆シャアにつなげること前提にすると確かにそれしか考えられないのよね
最近本編のZ見返したけど精神ボロボロで半ばヤケクソに戦士として物わかりが良くなってるカミーユを見ていい傾向が出ているとか言っちゃう人は結局クェスをマシーンにしかできなかった人も何も変わんねえと思うよ
16725/01/29(水)00:48:16No.1277594959+
>つまり逆襲のギガンティスは正史
月刊モビルマシーンでGの影忍と一緒に輪廻転生後のパラレル扱いだからなぁ
16825/01/29(水)00:48:27No.1277595016+
>三つ巴で舌戦やってる所に割って入って
>貴方にはまだやる事があるでしょ!って言い放つの好き
>やっぱこいつら良いコンビだなって
僕が残るからあなたが行け!
私が残るからお前が行け!って言い合ってるのいいよね…ブライトたち外でハラハラ
16925/01/29(水)00:49:22No.1277595294+
>NT能力は一番高いんだろうけど個のパイロットとしての宇宙世紀最強はシロッコの方だと感じる
>幽霊パワーで強制的に動き止めるまでかすり傷一つ無いのおかしいだろ
ファンネルも初見から全然効かないしサイコパワーのぶつけ合いでも一歩も引かねえからなあいつ…
17025/01/29(水)00:49:27No.1277595317そうだねx1
>つまり逆襲のギガンティスは正史
岡田斗司夫が喜びそう
17125/01/29(水)00:49:27No.1277595318+
>最近本編のZ見返したけど精神ボロボロで半ばヤケクソに戦士として物わかりが良くなってるカミーユを見ていい傾向が出ているとか言っちゃう人は結局クェスをマシーンにしかできなかった人も何も変わんねえと思うよ
そこまで見たなら言葉の最後を濁しているところまで確認してほしかったな
17225/01/29(水)00:49:30No.1277595337+
アムロが弱体化してカミーユ以外に止められた奴いないだろうからなシロッコ
17325/01/29(水)00:49:32No.1277595343+
>Zは途中まで上手く行ってたんだよな
>シャアはダイクンの子としてスペースノイドのために地球連邦に参画する覚悟固めたしカミーユも成長して落ち着きを手に入れた
>そのまま行けば宇宙世紀で一番マシな歴史を辿れたと思う
元のタイトルが逆襲のシャアだったけどZZ作るのが決まったからカミーユは永遠のフォウからロザミア登場等で徹底的に苛め抜いて壊すし
シャアの演説もしたはいいけど姿を消すハメになる
17425/01/29(水)00:49:48No.1277595428+
逆ギガは面白いけど流石に長谷川先生本人も正史としては描いてねえから…
ラブピでグレイ・ストークがルーと一緒にいるって描いたり本人が矛盾させにいってるし
寄りを戻したんだろですむっちゃすむが
17525/01/29(水)00:49:49No.1277595434+
>最近本編のZ見返したけど精神ボロボロで半ばヤケクソに戦士として物わかりが良くなってるカミーユを見ていい傾向が出ているとか言っちゃう人は結局クェスをマシーンにしかできなかった人も何も変わんねえと思うよ
いい方向に変わっているようだがって逆接だからそのまんまいい方向だとは思ってなかったぞ
17625/01/29(水)00:50:07No.1277595515+
>>カミーユの崩壊がシャアの絶望の最後のトリガーだったってのはゲーム解釈だけど
>>実際逆シャアにつなげること前提にすると確かにそれしか考えられないのよね
>最近本編のZ見返したけど精神ボロボロで半ばヤケクソに戦士として物わかりが良くなってるカミーユを見ていい傾向が出ているとか言っちゃう人は結局クェスをマシーンにしかできなかった人も何も変わんねえと思うよ
アレ脈絡無さすぎるから何か脚本が流れ勘違いしたんじゃねえかって今でも思ってる
17725/01/29(水)00:50:28No.1277595621+
>アムロが弱体化してカミーユ以外に止められた奴いないだろうからなシロッコ
戻って来られると扱いに困るので… 鶴巻
17825/01/29(水)00:50:43No.1277595691+
カミーユ「もし このままアクシズがグラナダに落ちたら僕の責任です 僕がハマーンを殺せなかったから」
シャア「ハマーンが死んでもアクシズは落ちていた
気にするな キュベレイを動けないようにしただけでもカミーユは十分やった」
カミーユ「でもモビルスーツは直せます
ハマーンは…倒せば…直せないんだ」
ブライト「カミーユ
いつからそんな苦労性になった?」
カミーユ「苦労してますからね」
ブライト「アクシズのほうは任せておけ
カミーユは少し休んでいろ
いつモビルスーツ戦になるかもしれないんだからな」
カミーユ「はい」
シャア「カミーユ・ビダンか…いい方向に変わっているようだが」
テレビアニメ『機動戦士Zガンダム』 第48話「ロザミアの中で」
1986年2月8日放送
17925/01/29(水)00:51:01No.1277595779+
末尾の「だが」の部分を無視する人妙に多いよね
見てないのか日本語わからないのか知らんけど
18025/01/29(水)00:51:30No.1277595925+
ゲーム感覚なんでカミーユには確実に殺されるという意味であそこで死ぬ運命は避けられないシロッコ
ただそれ以外はシャアが目の前で生きててメチャクチャ気合入ってるハマーンですら倒しきれん
18125/01/29(水)00:51:43No.1277595983+
同意を求めるだがじゃないのか?
ずっとそう思ってたけど
18225/01/29(水)00:52:03No.1277596075+
>つまり逆襲のギガンティスは正史
荒唐無稽トンデモ外伝に見えて近年のニュータイプ論的にかなり重要な内容になりつつあるのが面白い
シャリア・ブルにも言及してるし
18325/01/29(水)00:52:13No.1277596134そうだねx1
カミーユ「アクシズをグラナダに落とそうとするキチガイ女を止められずにすみませんでした
今度は間違いなくブチ殺します」
シャア「いい方向に変わってる…変わってるのか分からんな?」
18425/01/29(水)00:52:26No.1277596196+
>>つまり逆襲のギガンティスは正史
>荒唐無稽トンデモ外伝に見えて近年のニュータイプ論的にかなり重要な内容になりつつあるのが面白い
>シャリア・ブルにも言及してるし
木星帰りの猿も?
18525/01/29(水)00:53:28No.1277596451+
表面上は落ち着いてるし精神的には成長してるようには見えるけど危ういなというニュアンスじゃないのかこれ
18625/01/29(水)00:53:42No.1277596513+
>シャア「カミーユ・ビダンか…いい方向に変わっているようだが」
ここから最後のパートでカミーユがニュータイプが殺し合いしか出来ないって言ったシーンで悲しげな顔してるしあの時点だとシャアって善玉だよな
ハサン先生がロザミアの身体検査したときに地球の汚染止めるためなら強化人間作っても構わないみたいなこと言い出すけど
18725/01/29(水)00:54:40No.1277596749+
つうかそのパートはシャアもブライトも含めカミーユの妙に素直な態度に不信感覚えてるシーンや


1738074234987.png