二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737907763040.png-(346725 B)
346725 B25/01/27(月)01:09:23No.1276964911そうだねx6 07:59頃消えます
えっ大英博物館のシステムを全てワンオペしている私を解雇ですか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/27(月)01:11:08No.1276965354そうだねx60
やるなら退職当日にしろよ…
なんで辞めてから壊そうとしたんだ
225/01/27(月)01:13:19No.1276965929そうだねx38
破壊って物理か
325/01/27(月)01:14:43No.1276966291そうだねx81
ワンオペの意味分かってる?
425/01/27(月)01:15:25No.1276966504そうだねx8
時限爆弾仕掛けて退職しろよ
525/01/27(月)01:15:37No.1276966563そうだねx12
IT担当ならネット経由で侵入してスーパーハカーしてよ
625/01/27(月)01:16:52No.1276966896そうだねx51
斜めに読んでアカウント消してなくてそのままシステムにログインできたのかと思ったけど
館内に不法侵入だのその場で逮捕だのまじで物理破壊したのか
725/01/27(月)01:17:05No.1276966945+
物理的にやってないこれ
825/01/27(月)01:18:30No.1276967302そうだねx22
>やるなら退職当日にしろよ…
>なんで辞めてから壊そうとしたんだ
向こうは解雇ってなったら即荷物まとめて追い出されるでしょ
925/01/27(月)01:19:03No.1276967438そうだねx61
IT担当だからこそ物理破壊の強さに気づいたんだろ
1025/01/27(月)01:19:32No.1276967550そうだねx8
追放ものの失敗例じゃん
1125/01/27(月)01:20:05No.1276967701+
IT担当はイントラへの権限がないと無力だからこうやって力を示すしかない
1225/01/27(月)01:21:29No.1276968070+
別の報道だとサーバ室に入って暴れたらしい
1325/01/27(月)01:22:04No.1276968226そうだねx7
自分が組んだマクロを消していくぐらいにしとこうよ
1425/01/27(月)01:23:27No.1276968549そうだねx1
どうやら物理ブレイクの可能性もあるそうな
1525/01/27(月)01:24:23No.1276968760そうだねx23
やっぱ盗品倉庫の職員はダメだな…
1625/01/27(月)01:24:32No.1276968791そうだねx59
>別の報道だとサーバ室に入って暴れたらしい
じゃあ脱糞もしてるな
1725/01/27(月)01:26:26No.1276969212+
俺の代わりなんていくらなんだからな…
1825/01/27(月)01:26:44No.1276969268そうだねx1
せめてこう…LANケーブルをデタラメに繋ぎ替えるとか…
1925/01/27(月)01:26:54No.1276969305そうだねx2
フィジカルハックってやつか
2025/01/27(月)01:27:08No.1276969362+
>やっぱ盗品倉庫の職員はダメだな…
心当たりが多くて特定できない奴のレス
2125/01/27(月)01:27:37No.1276969469+
>>別の報道だとサーバ室に入って暴れたらしい
>じゃあ脱糞もしてるな
フランス人でもあるまいし…
2225/01/27(月)01:28:01No.1276969573そうだねx3
えっぐい額を請求されそうだな
アホなんだろうか
2325/01/27(月)01:28:20No.1276969644+
ゼロトラストとかいろいろ言うけど結局は物理にはかなわないからな
2425/01/27(月)01:28:21No.1276969647+
犯人は50代
2525/01/27(月)01:28:38No.1276969715そうだねx3
辞める前にわざとランサムウェアにひっかけてから辞めろよ
2625/01/27(月)01:29:24No.1276969889+
>辞める前にわざとランサムウェアにひっかけてから辞めろよ
なるほど…
ランサムって引っかかったときペナルティとかないのかな
それなら俺もやりたい
2725/01/27(月)01:32:36No.1276970581そうだねx13
リスクがある行為するのはお馬鹿としか言いようがないからやめた方がいいよ…
2825/01/27(月)01:33:40No.1276970789そうだねx3
日本もやるべきだよね
2925/01/27(月)01:34:24No.1276970924+
侵入しってあるけどネット経由じゃなくて物理的になんだな…
3025/01/27(月)01:34:35No.1276970952そうだねx2
嫌がらせは捕まるか捕まらないかの際狙わんとだめだよ
3125/01/27(月)01:37:23No.1276971486そうだねx17
50代の契約社員…
向こうの労働事情は分からんけどこういうことするぐらいなら無敵の人1歩手前だったんじゃないか
3225/01/27(月)01:38:17No.1276971684そうだねx16
やり方がスマートじゃないのはちょっとかっこ悪いけどこういう報復テロはどんどん奨励されるべきだ
3325/01/27(月)01:38:33No.1276971728そうだねx2
まぁもうこの先のまともな人生とか無いだろうから…
3425/01/27(月)01:42:13No.1276972375そうだねx13
やっぱり経営者も痛みがないと学ばないから
どんどん搾取してった罰を払ってほしい
3525/01/27(月)01:43:58No.1276972644そうだねx2
最低だな金剛
3625/01/27(月)01:44:02No.1276972659そうだねx12
実際物理的破壊が一番効くからな…
システムちょっと破壊した程度だとすぐに元通りになるし
3725/01/27(月)01:45:47No.1276972948+
>えっぐい額を請求されそうだな
>アホなんだろうか
展示品を直接やったり空調とか壊して間接的にダメージ与えたりしないで
入館システムだけなら大した額にはならんと思う
3825/01/27(月)01:46:12No.1276973023+
物理かよ!
3925/01/27(月)01:46:12No.1276973025+
どう壊したんだろう…
4025/01/27(月)01:47:38No.1276973256そうだねx2
どうせ払えないし裁判所から請求されても無視して生活保護にしゃれこめるでしょ
4125/01/27(月)01:53:19No.1276974064+
いろんな人が頭によぎるであろうこの発想を実行してしまえる人としない人の違いは何なのか
4225/01/27(月)01:54:24No.1276974224+
>>別の報道だとサーバ室に入って暴れたらしい
>じゃあ脱糞もしてるな
制御不能の暴れ馬すぎんだろ…
4325/01/27(月)01:55:55No.1276974418+
物理こそパワー
4425/01/27(月)01:56:34No.1276974499+
サーバーと通信アイテムどっちをつぶすほうがダメージがでかいんだろう
4525/01/27(月)02:02:24No.1276975293そうだねx3
盗ひ…展示物や貴重な資料が無事だったのは良かった
金に換えらえれないからな
4625/01/27(月)02:06:10No.1276975819+
物理的に冗長化してないと復旧時間かかるからな…
4725/01/27(月)02:15:36No.1276976971+
>盗ひ…展示物や貴重な資料が無事だったのは良かった
>金に換えらえれないからな
そっちやると世界の敵になるの考えたら絶妙な選択かもな
4825/01/27(月)02:16:32No.1276977077+
>>盗ひ…展示物や貴重な資料が無事だったのは良かった
>>金に換えらえれないからな
>そっちやると世界の敵になるの考えたら絶妙な選択かもな
元の国に返した場合は?
4925/01/27(月)02:16:51No.1276977114+
俺の元職場だと「うn君一人しか居ないんで下手な事したら一瞬でバレるよ!」って言い切ってた
5025/01/27(月)02:17:52No.1276977229+
>>そっちやると世界の敵になるの考えたら絶妙な選択かもな
>元の国に返した場合は?
ヒーローになれそうだけどまぁ個人じゃ密輸は無理だろ
5125/01/27(月)02:18:27No.1276977275そうだねx5
仕組みがわかってる人の物理アタックが一番強い
5225/01/27(月)02:19:02No.1276977374+
>いろんな人が頭によぎるであろうこの発想を実行してしまえる人としない人の違いは何なのか
普段から「やる側」だったら相手側の情報からどれ位の反撃が来るだろうとか実家や知り合いへの攻撃の有無を推し測れて安心して実行すると思う
やられる側とか知らないと反撃や報復、次の就職先が同レベルのゴミの可能性に怯えて何も出来ないか
サーバーじゃなく利用客や無関係な他のスタッフを殺害までぶっ飛ぶ
5325/01/27(月)02:19:30No.1276977424そうだねx1
まあ物理ハックが最強なのは変わらんからなぁ
5425/01/27(月)02:19:30No.1276977425+
博物館にサーバー疾があるんだ…
なんでもあるな大英博物館…
5525/01/27(月)02:19:38No.1276977443+
>>>そっちやると世界の敵になるの考えたら絶妙な選択かもな
>>元の国に返した場合は?
>ヒーローになれそうだけどまぁ個人じゃ密輸は無理だろ
アルカイダ「せっかく偶像を壊して綺麗な世界にしてるのに追加で汚すとか喧嘩売ってるのん…?」
5625/01/27(月)02:22:04No.1276977686そうだねx13
>やり方がスマートじゃないのはちょっとかっこ悪いけどこういう報復テロはどんどん奨励されるべきだ
そうなったとして実行に移すのはまともで真っ当な被害者じゃなくて逆恨みキチガイ野郎ばっかりだぞ
5725/01/27(月)02:24:56No.1276977989+
>博物館にサーバー疾があるんだ…
>なんでもあるな大英博物館…
どっから奪ってきたんだ?
5825/01/27(月)02:31:00No.1276978590そうだねx4
いやこういう離職テロで一番面倒なの結局は残された現場の人たちだろ…
まぁその人らにいじめられてたなら分かるが…
5925/01/27(月)02:31:30No.1276978631+
嫌がらせとか置き土産って言うには派手に暴れてんな
6025/01/27(月)02:32:13No.1276978694そうだねx6
できる奴は時限式で壊すから仕事できないやつだったんだろう
6125/01/27(月)02:32:17No.1276978702+
俺もよく妄想で同じことやるから気持ちは分かる
6225/01/27(月)02:36:05No.1276979074+
結局アナログな方法が最強なんだ
6325/01/27(月)02:36:53No.1276979136+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
6425/01/27(月)02:37:36No.1276979191そうだねx2
>えっ大英博物館のシステムを全てワンオペしている私を解雇ですか?
マジかよ最低だな金剛
6525/01/27(月)02:39:04No.1276979315+
困るのは次の日に来る観光客なんよ
それもここ世界中から来てるからやっとの思いで着いて入れないとか人生変わるぞ
美大に落ちただけで世界中が変わったんだからな取り返しがつかんぞ
6625/01/27(月)02:39:25No.1276979349+
いまイギリスは経済面で日本と同じような閉塞感が蔓延してるからな…
6725/01/27(月)02:39:43No.1276979379+
あの金剛の広告漫画みたいなやつが見れるのかと思ったのになんか思ってたのと違う…
6825/01/27(月)02:41:20No.1276979521そうだねx1
2000点盗難されてたよと比べたら可愛いもの
か弱きものよ…

大英博物館は盗難スキャンダルを乗り越えられるのか。新館長が「世界最大の博物館変革」を約束
https://artnewsjapan.com/article/2694
「ひとつは、寄付を受け入れることで評判が損なわれるかどうか。大英博物館の無料公開を維持するための寄付を断るには、明確な理由が必要です。そして入場無料は、私がこの国に留まる大きな理由のひとつであり、大英博物館を特別な存在にしている重要な要素なのです」

無料公開なのにチケットも何もあらへん…
でも公開が停止になっとる…
収蔵品のデジタル化とか言ってるからその辺の話なんかな…
6925/01/27(月)02:41:37No.1276979547そうだねx1
解雇するやつが使えるアカウントとかキーとか即日停止しろよ
イギリスは解雇すら満足に処理できなくなってんだな
7025/01/27(月)02:46:49No.1276980001+
産業革命
7125/01/27(月)03:12:30No.1276982028そうだねx6
というかそんな大事なもんが契約社員でやってんのか
7225/01/27(月)03:29:58No.1276983007+
大英博物館に所蔵されてるお宝ってちゃんとお金払ったんだろうか
7325/01/27(月)03:34:18No.1276983212+
払ってたり勝手に持ってきたり色々
7425/01/27(月)03:39:26No.1276983445+
>大英博物館に所蔵されてるお宝ってちゃんとお金払ったんだろうか
大半は当時なら合法な手段で入手されてるけど
その頃は文化財保護なんていう思想が根付いてないから平気で盗掘者とかから買って現代で問題になってる
7525/01/27(月)03:40:50No.1276983518+
新しいことを既存の人員がやりたがらないからできそうな人を期限付き契約で雇うのはよくある
できるようにしても誰も引き継がなくて期限後に元に戻るよりひどいことになるのもよくある
7625/01/27(月)03:41:06No.1276983529+
たまーに返還とかされてるイメージ
7725/01/27(月)03:53:34No.1276984096+
賠償金がいくらになるか……自分のその後の未来と天秤にかけるほどじゃねぇだろ
7825/01/27(月)06:06:39No.1276987913+
完成すれば用済みだからな
7925/01/27(月)06:08:10No.1276987950+
後悔してももう遅い
8025/01/27(月)06:09:04No.1276987974+
>rm -rfぐらいにしとこうよ
8125/01/27(月)06:10:29No.1276988021+
>自分が組んだマクロを消していくぐらいにしとこうよ
残っててもダルいしな保守するの…
8225/01/27(月)06:10:29No.1276988022+
普通に難ありな人材だから解雇されたのでは…
8325/01/27(月)06:10:49No.1276988026そうだねx9
>ワンオペの意味分かってる?
fu4565540.jpg
8425/01/27(月)06:13:50No.1276988136+
不法に侵入してコンピューターシステムをシャットダウンさせたらしいよ
8525/01/27(月)06:15:14No.1276988180+
警備員役に立たないな!
8625/01/27(月)06:23:40No.1276988463+
迷惑なやっちゃな
8725/01/27(月)06:37:20No.1276988958そうだねx4
>>やっぱ盗品倉庫の職員はダメだな…
>心当たりが多くて特定できない奴のレス
心当たりのある奴が国レベルで多すぎる
8825/01/27(月)06:39:09No.1276989038+
>警備員役に立たないな!
「そこまで給料貰ってません」
8925/01/27(月)06:59:07No.1276989945+
金持ってる奴が絶対の権力を持つこととそれに搾取された人間が暴で対抗することはどの時代でも変わらない
9025/01/27(月)07:02:22No.1276990122+
日本でもこれくらいやれるようにしてくれ
9125/01/27(月)07:06:29No.1276990356+
AWSの授業であったサーバー自前で持つリスク例そのまんま過ぎて笑う
9225/01/27(月)07:11:56No.1276990683+
ダイエーも大変だな
9325/01/27(月)07:13:05No.1276990753そうだねx1
普段から素行問題あるだろこれ
9425/01/27(月)07:14:43No.1276990843+
物理的に破壊する方がスッキリするからな
9525/01/27(月)07:15:18No.1276990882そうだねx1
展示物自体には手を出してないのはある意味良心だろうか
9625/01/27(月)07:18:35No.1276991103+
ベン・スティラーを雇っていれば防げたのに…
9725/01/27(月)07:19:40No.1276991179+
こういう仕事はAIに任せろ
9825/01/27(月)07:21:39No.1276991316+
データでなく物理的に破壊したのか
9925/01/27(月)07:23:49No.1276991472+
>展示物自体には手を出してないのはある意味良心だろうか
そこは偉い
10025/01/27(月)07:24:22No.1276991521+
金属バット持って暴れたんかな 
ポプテピピックみたいに
10125/01/27(月)07:27:27No.1276991766+
イギリスって2年くらい前から政府の財政死んで家庭ゴミの収集すら一時ストップしたみたいな終わったニュースしか聞こえてこないし契約社員と言えど働けてるだけマシな境遇だったんじゃなかろうか
10225/01/27(月)07:31:14No.1276992070+
どれだけ堅牢なセキュリティでも金属バットには勝てねェ
10325/01/27(月)07:32:18No.1276992163+
サーバーはどこの国から入手したんだっけ?
10425/01/27(月)07:43:14No.1276993101+
>展示物自体には手を出してないのはある意味良心だろうか
展示物に手を出すとアホ程費用請求されるし…
10525/01/27(月)07:45:05No.1276993269+
EU抜けてから他の国はイギリスの海域で不法に漁をするけどイギリスの漁師はまじめに守ってるから競争に勝てず抑止力のはずの政府も機能してないってニュースになってたな
10625/01/27(月)07:55:16No.1276994293+
>展示物自体には手を出してないのはある意味良心だろうか
そっちは警備厳しいからでは?


fu4565540.jpg 1737907763040.png