◆人とアンドロイドとホムンクルス前編 ◆イントロ エジソンとニコラ・テスラ、二人の天才は霊界との交信機を発明した。 未発達な表の科学にすがる者には彼らの至った世界など理解できなかったであろう。 彼らは[霊力]を数値化された科学現象として観測したのだ。 [科学]と[オカルト]は地続きにあるととうに理解していたのだ。 ◆概要 新サプリをふんだんに使おうシナリオです。全2話構成。 キャラクターはLV1作成。 ルルブ未所持、神我狩初って方ももちろんOKです。 ルルブ未所持の場合はHOを選択していただいた後、サンプルキャラを基準に改造したデータを作成いたします。 ※改造箇所は、主に初期装備武器と種族になります ◆シナリオ傾向 NPC『裏賀櫻子』の有する秘密研究所に潜入し、 眠っていたホムンクルスやアンドロイド達と協力して侵入者を撃退しよう。 HO1を中心とした関係が築かれがちです。ハーレム系がしたい場合、友情ものがしたい時向け。 ◆HO HO1とHO4は同一オープニング、HO2とHO3は同一オープニングです □HO1:はじまる新生活 ・HO条件:メイン称号が[マスタリィ][ラストクリエイター][ソウルイーター]のいずれか 君は『裏賀櫻子』と非常に仲の良いカミガカリだ。 (関係性は任意。例:幼馴染、クラスの親友、家族、仕事で出会った関係等) 彼女が秘密裏に所有している研究所に何者かが侵入したらしく、君に助力を乞うてきた。 会えない期間もあったが、困っているのを無視するような関係でもない。やってのけよう。 目的:秘密研究所を防衛する コネ:浦賀櫻子/親愛 □HO2:孵るひな鳥 ・HO条件:種族が[ホムンクルス] 君は『裏賀櫻子』の秘密研究所に眠っている[ホムンクルス]だ。 はじめて目にした人間を[兄/姉(または希望するなら恋人や親等任意)]と認識し慕うよう造られている君は、 研究内容の回収に来たHO1によって起こされることになる。 生まれたばかりの君にとってHO1は拠り所、共に研究所を無事脱出しよう。 目的:HO1と共に戦う コネ:HO1/信頼 □HO3:目覚めるロボ ・HO条件:種族が[アンドロイド] 君は『裏賀櫻子』にて製造されたアンドロイドだ。 『裏賀櫻子』の研究所内にてスリープ状態にあった君は、緊急事態を察知して起動する。 そして、稼働をはじめた君の思考アルゴリズムにある命令が走る。 「-HO1を守護せよ-」それが君の存在意義(ファースト・オーダー)だ。 目的:HO1を守る コネ:HO1/庇護 □HO4:頑張る保護者 ・HO条件:メイン称号が[マスタリィ][ラストクリエイター][ソウルイーター]のいずれか 君は『裏賀櫻子』のお目付け役であるカミガカリだ。 名門『裏賀』の子を見守り、時に陰ながら助けてきたが、このところは疎遠にされていた。 (疎遠になった理由は任意。例:櫻子が思春期を迎えたため) しかしピンチに陥った彼女は、あろうことか自分ではなくHO1を真っ先に頼った。 どれほどの者か君自身の目で確かめ、あわよくば自分こそが庇護者であると見せつけよう。 目的:秘密研究所を防衛しつつHO1を見極める コネ:裏賀櫻子/執着 ◆冒頭 □HO1、HO4:櫻子の部屋 『裏賀櫻子』に呼び出されるHO1とHO4。 櫻子が秘密裏に所有している研究所がついさきほど何者かに侵入されたらしい。 (研究所にはアラーム機能がついており、櫻子以外が入室すると彼女にだけ警報が届くため気づいた) 誰かに研究を奪われるぐらいならと、HO1は研究内容の回収を頼まれる。あと可能であれば侵入者の撃退も。 櫻子から地下侵入ルートと研究内容回収のための緊急コードを聞いたPC達は研究所に向かう。 ※櫻子はHO1に対してスキンシップ多め、HO4も別に嫌ってるわけではないので普通に応答する。 ・櫻子が秘密裏に所有している研究所がついさきほど何者かに侵入されたらしい。 (研究所にはアラーム機能がついており、櫻子以外が入室すると彼女にだけ警報が届くため気づいた) ・誰かに研究を奪われるぐらいなら親しい郡界橋さんへ回収をお願いしたい。櫻子は戦闘能力を持たないので無理ゆえ。 ・また、実力を見込んで可能であれば侵入者の撃退もお願いしたい。 ・侵入者たちのルートとは別に、地下からの侵入ルートがありそこを通れば研究内容が保存された部屋に直通できる。 ・回収用起動コードも託されました。 □HO2、HO3:研究所 ・HO1とHO4は隠密判定をする。 [目標値:8]【隠密/敏捷】 1人でも失敗するとミドル戦闘で雑魚が1体増える。 櫻子に教えられたとおり地下ルートから研究所に入ると、 培養液ポットのなかで眠る謎の人間と、金属製の箱がある。 HO1が教えられたとおりコード打ち込むと培養液の入った液体ポットが開きHO2ホムンクルスが排出される。 ひととおりリアクションをすると、音を聞きつけた敵ロボがやってくる。 敵ロボが抱えていたカーゴが開くとモノノケっぽいモノノケが出てきて襲ってくる。 戦闘開始かと身構えたその時、金属製の箱が開きなかからHO3アンドロイドが出てくる。 →ミドル戦闘へ ◆ミドル戦闘 ・LV2機械モノノケ「無人機*3」 LV1動物モノノケ「醜悪獣」PC数-1体 □なりそこない LV1 種族:魔獣 サイズ:2 知能:低い 感覚:熱 霊紋回復:1 知名度:13 弱点:[冷気/電撃] 移動:歩行 移動力:7マス 命中:14 回避:14 発動:8 抵抗:8 判定:11 生命力:56 装甲:4 結界:4 行動値:15 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 3d+10[形状:斧]物理ダメージ [追加効果]攻撃行動を[特殊攻撃]に変更。ターン1回 《瞬間跳躍》準備/使用者 現在マスから4マス内に自身を[設置] 《粘触手》物理/近接/1体 2d+7[形状:槍]物理ダメージ。[受動判定]失敗時1戦闘中【回避】-2 《自爆》終了/近接/範囲/抵抗不可 28魔法ダメージ。その後使用者は[死亡] 2〜8:なし 9〜:自爆核/生命+3:500G(効果値:1) □無人機*3 LV2 種族:機械 サイズ:2 知能:低い 感覚:魔力 霊紋回復:1 知名度:10 弱点:[電撃/磁力] 移動:歩行 移動力:5マス 命中:14 回避:12 発動:11 抵抗:10 判定:10 生命力:40 装甲:8 結界:2 行動値:10 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 2d+11[形状:槌]物理ダメージ 《分隊支援火器》物理/7マス/範囲 2d+11[形状:射撃]物理ダメージ 《磁力防護》特殊/7マス/1体 ダメージ減少時。対象が受けたダメージと効果を変わりに受ける(【抵抗】失敗)ターン1回 2〜5:なし 6〜9:壊れた装置/知性+1:500G(効果値:1) 10〜:疑似霊力回路/精神+2:1000G(効果値:2) ◆ミドルイベント ・各PLは1シーンにつき1回情報収集判定できる。  判定に失敗しても"時間を進める"ことで同一シーンにて再チャレンジ出来る。  "時間を進める"ことで何が発生するかは秘匿事項。  (ボスhpが20点ずつ増える) □情報収集項目 ・敵の正体 [目標値:8]【評価/体力】 ・敵の居所 [目標値:10]【追跡/敏捷】 ・ホムンクルス [目標値:10]【幸運/探索】 ・撃破した敵 [目標値:10]【識別/知性】 □敵の正体 研究所を制圧したのは遠隔操作可能な戦闘用カラクリ人形『朱脛巾(あかはばき)』だ。 『朱脛巾』は人形・神器制作に長けた『裏賀一族』の制作物だが、長い間使われる事もなく蔵に眠っていた。 研究室からではこれ以上の調査は困難だが、襲撃犯は『裏賀一族』に深く関連する人物だと思われる。 また、この情報を得た場合[目標値:]【識別/知性】に挑める。 ※成功するとエネミー『朱脛巾』の詳細な戦闘データが出てくる。 □敵の居所 敵は『観察室』を制圧し、カメラ越しに研究所全体を監視しているようだ。 潜入時はバレていなかった裏ルートも既に発見されており、 もはや監視の目をかいくぐり逃走するのは至難の技だろう。 あとはどう迎え撃つか、または乗り込むかだ。 ※後最終戦闘前の判定で選択肢が出る □ホムンクルス 研究データを漁っても[ホムンクルス]に関するデータは一切出てこない。 どころか『裏賀櫻子』は機械工学専門であり、錬金術の知識は無い。 HO2を造ったラボ、主についてのデータは無いがこの秘密研究所に運ばれたのはつい2週間前のようだ。 □撃破した敵 錬金術で精製された人造生命体。その研究過程によって生まれた『なりそこない』達。 元は人体を作ろうとしていたらしく、いくつか『エクシア(HO2)』とも似通ったパーツが見られる。 この失敗作達は『エクシア(HO2)』と同じ製造者によって造られたと断定していいだろう。 ◆ミドルイベント ・情報収集が終わったら、いかにして敵と戦うか選択できる。 □観察室に乗り込む [目標値:12]【水泳/体力】か[目標値:12]【隠身/敏捷】を行い、成功人数によって効果を見る。 ・1人以下:迎え撃たれる。[目標値:]【受動判定】を行い、失敗するとボスに武器攻撃される。 ・2人:特になし。そのまま最終戦闘へ ・3人以上:相手の裏を取り不意をとれた。最終戦闘時、知名度判定に成功するとボスタレントも公開される。 □逃げながら迎え撃つ [目標値:12]【偽装/知性】か[目標値:12]【交渉/精神】を行い、成功人数によって効果を見る。 ・1人以下:不意を撃たれる。[目標値:]【受動判定】を行い、失敗するとボスに武器攻撃される。 ・2人:特になし。そのまま最終戦闘へ ・3人以上:相手の上をいき虚をつけた。最終戦闘時、知名度判定に成功するとボスタレントも公開される。 ◆最終戦闘 赤脛巾ごしに裏賀有益(この時点では正体秘匿)が話かけてくる。 HO2の気持ち悪い執着を見せたあと、回収しろと命じて戦闘へ ・『赤脛巾』*1 『無人機*3』*1 『セントリーガン』*PC数-2  ・セントリーガンが攻撃対象になった際、極力赤脛巾がかばう。  赤脛巾の生命力が100以下になった際は、(まだ生存していたら)無人機*3が赤脛巾をかばう □赤脛巾 LV3  種族:機械 サイズ:3 知能:狡猾 感覚:魔力 霊紋回復:1 知名度:12 弱点:[電撃/磁力/閃光] 移動:歩行 移動力:5マス 命中:16 回避:11 発動:10 抵抗:14 判定:9 生命力:253 装甲:10 結界:2 行動値:11 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 2d+18[形状:剣]物理ダメージ 《吹き飛ばし》物理/近接/1体 2d+23[形状:剣]物理ダメージ。1点でもダメージを受けた対象を現在マスから2マス内に[設置]できる 《電磁障壁》防御/3マス/1体 ダメージ減少時。対象が受けた[ダメージ]と効果を代わりに受ける。  [形状:射撃/魔法武器]による攻撃なら受ける[ダメージ]-10 ---------------------------------------------------------------------- 《荒ぶる神性》常時/使用者 【生命力】200点以下になった時点で[能動判定]達成値+1、[タイミング:攻撃]+1回 《常識外の存在》常時/使用者 【生命力】+100 《擬足・副腕》常時/使用者 [タイミング:攻撃]+1回。PCは手番時[タイミング:攻撃]全消費し[目標値:20]の【体力】か【知性】判定に成功するとこの《タレント》は戦闘中効果を失う。 2〜8:なし 9〜:朱色の脚甲/装甲+2:1000G(効果値:2) □セントリーガン LV1  種族:機械 サイズ:2 知能:低い 感覚:熱 霊紋回復:1 知名度:12 弱点:[電撃/磁力] 移動:歩行 移動力:0マス 命中:14 回避:9 発動:9 抵抗:13 判定:13 生命力:41 装甲:5 結界:6 行動値:8 《武器攻撃》射撃/6マス/1体 2d+8[形状:射撃]物理ダメージ 《フルオートモード》準備/使用者 [攻撃行動]の対象を[範囲]に変更 《精密射撃》物理/6マス/1体 【命中】+1して2d+8[形状:射撃]物理ダメージ。対象が[種別:人型]の場合物理ダメージ+2d 《臨機射撃》特殊/6マス/1体 [移動行為]宣言した対象に[武器攻撃]。ターン1回 《設置型無人兵器》常時/使用者 常に[移動行為]の距離を0として扱う 2〜8:なし 9〜:特殊霊弾/物D+1:500G(効果値:1) □無人機*3 LV2 種族:機械 サイズ:2 知能:低い 感覚:魔力 霊紋回復:1 知名度:10 弱点:[電撃/磁力] 移動:歩行 移動力:5マス 命中:14 回避:12 発動:11 抵抗:10 判定:10 生命力:40 装甲:8 結界:2 行動値:10 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 2d+11[形状:槌]物理ダメージ 《分隊支援火器》物理/7マス/範囲 2d+11[形状:射撃]物理ダメージ 《磁力防護》特殊/7マス/1体 ダメージ減少時。対象が受けたダメージと効果を変わりに受ける(【抵抗】失敗)ターン1回 2〜5:なし 6〜9:壊れた装置/知性+1:500G(効果値:1) 10〜:疑似霊力回路/精神+2:1000G(効果値:2) ◆ED □全員共通 赤脛巾撃破後、障害が消えたと裏賀櫻子から通信が来る。 裏賀櫻子は何かを覚悟しているように、PCたちに感謝と謝罪を述べる。 その言葉を言い切らない内に彼女は謎のアラミタマに食われ霊肉と化す。 PC達の前にアラミタマを連れた裏賀有益本人が登場し、憎まれ口を叩き一方的に通信を切って前編シナリオは終わる。 ◆NPC □裏賀 櫻子(うらがさくらこ)/サブヒロイン 平賀源内の子孫のひとり。若き天才発明家。アンニュイ気味。 HO1を密かに思っている。HO3アンドロイドの製造者でもある。 甘えたでありながら他人に頼るのが苦手で一人で自己完結しがちなところがある。 なので2話で恥をかく。 ・背景/経緯 有益の立ち上げた革新的研究団体『』に参加しホムンクルス精製のための機器類を製造していた。 団体からメンバーがどんどん行方不明になるとリーダー有益を怪しみ密かに調査をはじめる。 (この時期からHO3アンドロイド製造もはじめる) 有益がアラミタマと結託していることを知ると団体を脱退、HO1達のもとへ戻り身を潜める。 いつか有益が自分を見つけ消しに来るだろうと知っていた櫻子は、 HO1達に迷惑がかからぬようHO3アンドロイドを完成させ、遺そうとする。 □裏賀有益(うらがあります)/黒幕 一連の元凶。同じく平賀限界の子孫のひとり。若き天才発明家。 一見爽やかで公明正大な青年だが粘着質で残酷な一面がある。通称『レッド・アリマ』 小さい頃から家の手伝いをせずゲームばかりしていたので歪んだ人間になってしまった。 裏賀と同じく人形作りの大家である道正一族が錬金術の精製に成功したことに対抗心を危機感をいだき、 裏賀に革新をもたらす若者たちの研究団体『裏賀を盛り上げようの会』を立ち上げる。 しかしホムンクルス精製は決して簡単ではなくそう時をたたずして行き詰まってしまう。 悩み抜いた有益に接触してきたのは知識のアラミタマ『チウラミケナ』であった。 アラミタマと手を組み、チームメンバーを犠牲にすることでホムンクルス「HO2」を精製することに成功する。 しかしアラミタマとの共謀現場を櫻子に見られ、HO2ごと持ち去られてしまう。 櫻子を始末し自分に尽くす理想のハニーHO2を取り戻すべくあれこれしてくる。 ◆全体の流れ ・1話 NPC裏賀の研究室が見知らぬ敵に攻撃された。 研究内容を見知らぬ敵に持っていかれるぐらいならと 親しい間柄であるHO1に研究内容の回収と敵の撃退をお願いする。 HO1が研究室にいき研究内容にアクセスすると、ホムンクルスとアンドロイドが起きる。 HO1を兄弟(姉妹)と刷り込まれているHO2ホムンクルスと HO1をマスターと仰ぐよう設定されているHO3アンドロイドと一緒に研究室に侵攻した敵を撃退する。 帰還するとホムンクルスもアンドロイドもHO1へのプレゼントとして創造したとNPC裏賀に聞かされる。 ・2話 HO1がNPC裏賀の遺体を発見する。 PC達は櫻子がアラミタマと有益に襲われ霊肉化してく様を目撃する。 有益は手勢のロボをけしかけると、HO2ホムンクルスを取り戻すと宣言して去っていく。 調査をはじめた一同はNPC裏賀は自身の死を予期しており、アンドロイドはHO1への手向けであったと知る。 その裏で裏賀の心臓から記憶を読み取り研究内容を盗み取った有益は 命令を上書きするデジタル呪詛コードを送ると、アンドロイドを寝返らせる。 洗脳されたHO3アンドロイドはホムンクルスを誘拐させられると、残ったHO1とHO4でアンドロイドの再起動コードを探す。 HO1・HO4は一度切りの再起動コードを発見する。それはHO1が絶対言わないであろうワードであった。 (なお再起動コードはHO1が「NPC裏賀、君が好きだ」である。HO1を慕っていたらしい) 同時期、 その後はみんなで黒幕をボコって解決。 二人と一体はこれからも一緒。 [目標値:]【/】 ◆シート・データ キャラシート HO1/主人公 https://charasheet.vampire-blood.net/3855595 HO2/ホムンクルス https://charasheet.vampire-blood.net/3857246 HO3/ロボ https://charasheet.vampire-blood.net/3860058 HO4/お目付け役 https://charasheet.vampire-blood.net/3872352 https://charasheet.vampire-blood.net/3861884#top □醜悪獣 LV1 種族:魔獣 サイズ:3 知能:狡猾 感覚:熱 霊紋回復:1 知名度:13 弱点:[冷気/電撃] 移動:歩行 移動力:7マス 命中:14 回避:14 発動:8 抵抗:8 判定:11 生命力:56 装甲:4 結界:4 行動値:15 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 3d+10[形状:斧]物理ダメージ [追加効果]攻撃行動を[特殊攻撃]に変更。ターン1回 《瞬間跳躍》準備/使用者 現在マスから4マス内に自身を[設置] 《粘触手》物理/近接/1体 2d+7[形状:槍]物理ダメージ。[受動判定]失敗時1戦闘中【回避】-2 《自爆》終了/近接/範囲/抵抗不可 28魔法ダメージ。その後使用者は[死亡] 2〜8:なし 9〜:自爆核/生命+3:500G(効果値:1) □無人機*3 LV2 種族:機械 サイズ:2 知能:低い 感覚:魔力 霊紋回復:1 知名度:10 弱点:[電撃/磁力] 移動:歩行 移動力:5マス 命中:14 回避:12 発動:11 抵抗:10 判定:10 生命力:40 装甲:8 結界:2 行動値:10 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 2d+11[形状:槌]物理ダメージ 《分隊支援火器》物理/7マス/範囲 2d+11[形状:射撃]物理ダメージ 《磁力防護》特殊/7マス/1体 ダメージ減少時。対象が受けたダメージと効果を変わりに受ける(【抵抗】失敗)ターン1回 2〜5:なし 6〜9:壊れた装置/知性+1:500G(効果値:1) 10〜:疑似霊力回路/精神+2:1000G(効果値:2) □セントリーガン LV1  種族:機械 サイズ:2 知能:低い 感覚:熱 霊紋回復:1 知名度:12 弱点:[電撃/磁力] 移動:歩行 移動力:0マス 命中:14 回避:9 発動:9 抵抗:13 判定:13 生命力:41 装甲:5 結界:6 行動値:8 《武器攻撃》射撃/6マス/1体 2d+8[形状:射撃]物理ダメージ 《フルオートモード》準備/使用者 [攻撃行動]の対象を[範囲]に変更 《精密射撃》物理/6マス/1体 【命中】+1して2d+8[形状:射撃]物理ダメージ。対象が[種別:人型]の場合物理ダメージ+2d 《臨機射撃》特殊/6マス/1体 [移動行為]宣言した対象に[武器攻撃]。ターン1回 《設置型無人兵器》常時/使用者 常に[移動行為]の距離を0として扱う 2〜8:なし 9〜:特殊霊弾/物D+1:500G(効果値:1) □大型無人機 LV3  種族:機械 サイズ:4 知能:低い 感覚:魔力 霊紋回復:1 知名度:12 弱点:[電撃/磁力] 移動:歩行 移動力:5マス 命中:15 回避:10 発動:9 抵抗:13 判定:8 生命力:53 装甲:10 結界:2 行動値:8 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 2d+15[形状:槌]物理ダメージ [追加効果]自身を現在マスから3マス内に[設置] 《物理耐性付与》開始/3マス/1体 [ランク2(2d)]以下の[物理ダメージ]半減 《全門斉射》物理/5マス/範囲 2d+25[形状:射撃]物理ダメージ。[受動判定]失敗した対象を現在マスから2マス内に[設置]できる 2〜8:なし 9〜:駆動機関の残骸/魔D+2:1000G(効果値:2) □マッドゴーレム LV3  種族:機械 サイズ:2 知能:低い 感覚:魔力 霊紋回復:1 知名度:12 弱点:[風圧/磁力] 移動:歩行 移動力:5マス 命中:15 回避:10 発動:9 抵抗:13 判定:8 生命力:53 装甲:4 結界:7 行動値:8 《武器攻撃》肉弾/近接/1体 2d+15[形状:槌]物理ダメージ 《吹き飛ばし》物理/近接/1体 2d+20[形状:槌]物理ダメージ。1点でもダメージを受けた対象を現在マスから2マス内に[設置]できる 《泥の障壁》防御/3マス/1体 ダメージ減少時。対象が受けた[ダメージ]と効果を代わりに受ける。  [形状:射撃/魔法武器]による攻撃なら受ける[ダメージ]-10 2〜8:なし 9〜:魔泥の塊/体力+2:1000G(効果値:2)