二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737517186042.jpg-(28980 B)
28980 B25/01/22(水)12:39:46No.1275373508+ 14:53頃消えます
現地人しかいない中世風架空世界ファンタジーで現代的な政策や施設や試みされると「へぇ…やるじゃん…」ってスレ画みたいな顔になる
ところでワグナス!
完全に現地人の独力で様々な先進的な政策を打ち出してきた帝国すごすぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/22(水)12:40:26No.1275373728そうだねx9
まあ帝国史2500年ぐらいあるし…
225/01/22(水)12:40:51No.1275373860そうだねx13
ヒラガがすごい
325/01/22(水)12:41:44No.1275374115そうだねx15
文官がすごい
しかも陛下のアイデアってことにして出しゃばらない
425/01/22(水)12:43:05No.1275374563そうだねx17
>現代的な試み
皇帝自らによるおねショタ外交のことだろうか…
525/01/22(水)12:43:06No.1275374568+
皇帝が風俗嬢みたいな格好でおっぱい揺らしながら街歩いてるのやべえなと思ってしまう
625/01/22(水)12:43:11No.1275374604そうだねx2
伝承してどれだけ記憶引き継ぐか分からないけど数百年や数千年分の経験や知恵から打ち出される政策って考えるとすごそう
725/01/22(水)12:43:12No.1275374607そうだねx1
それでこの捕食者の顔についてですが
825/01/22(水)12:44:59No.1275375165+
大砲とか銃とか発明できるけど不要なんだろうな…
925/01/22(水)12:45:01No.1275375173そうだねx5
心技体十分なので平定した国の元王族を次代皇帝に指名する古今東西に類を見ない先進的な後継者選出方法
1025/01/22(水)12:45:55No.1275375455そうだねx7
だってサガ世界の銃とか威力的にはそんなに剣と変わんないし…
1125/01/22(水)12:46:11No.1275375568+
軍師がチートすぎる
あいつら未来に生きすぎだろ
1225/01/22(水)12:46:17No.1275375596+
人形皇帝は未来に生きすぎでは
1325/01/22(水)12:46:34No.1275375685そうだねx1
元々ゲームだとそういうの多くない?
1425/01/22(水)12:47:04No.1275375856そうだねx3
コッペリア皇帝が選定された際に民衆の間で流行った言葉は傀儡政権と後の世に伝えられている
1525/01/22(水)12:47:32No.1275375998+
>人形皇帝は未来に生きすぎでは
歴代皇帝の記憶と意思は継いでるから…
完全AI思考じゃないから…
1625/01/22(水)12:48:46No.1275376393そうだねx4
>コッペリア皇帝が選定された際に民衆の間で流行った言葉は傀儡政権と後の世に伝えられている
他人の指図は受けねーぜ!
1725/01/22(水)12:51:44No.1275377385+
コッペリアだけ原形留めないのなんだったの
1825/01/22(水)12:52:40No.1275377633+
まあ建築技術は2000年かけても全く進歩しないんだが…
1925/01/22(水)12:56:49No.1275378835+
>皇帝が風俗嬢みたいな格好でおっぱい揺らしながら街歩いてるのやべえなと思ってしまう
そういう人が今の皇帝であると国民が認識できるのは顔と名前を周知することしてるはずだから
新皇帝に代替わりしたら祭りやって即日ルドンでその皇帝が死んで国葬とか繰り返してたんだろうか
リメイクは生前退位があるからまだマシだけど
2025/01/22(水)13:00:09No.1275379698そうだねx1
>だってサガ世界の銃とか威力的にはそんなに剣と変わんないし…
なんならプロレス技だけで十分なサガフロ
2125/01/22(水)13:00:58No.1275379890そうだねx11
傀儡政権
1.国家元首(特に皇帝を指す)が人形であり、その元首によって指導・運営される政権のこと。
2.名目上は独立国家だが、実態は事実上の支配者である外部の政権・国家によって管理・統制・指揮されている政権のこと。
                 バレンヌ帝国百科辞書より
2225/01/22(水)13:01:28No.1275379992+
ファンタジー世界の銃って正直あんま強くないし…
2325/01/22(水)13:03:37No.1275380486+
1000年先の事を考える軍師を生んだ大学を建てた皇帝
2425/01/22(水)13:04:24No.1275380648+
>文官がすごい
>しかも陛下のアイデアってことにして出しゃばらない
まるで陛下が考えなしみたいなことを言うのはやめろ!!
2525/01/22(水)13:04:57No.1275380764そうだねx2
>ファンタジー世界の銃って正直あんま強くないし…
メタ的に言っちゃえば銃でいいじゃんってなるとファンタジーの必要ないからな
2625/01/22(水)13:05:42No.1275380920そうだねx3
>1000年先の事を考える軍師を生んだ大学を建てた皇帝
あいつの存在がエンディングの伏線なんだけどシステム上先を見据えすぎてて怖いわ
2725/01/22(水)13:06:52No.1275381156+
>>だってサガ世界の銃とか威力的にはそんなに剣と変わんないし…
>なんならプロレス技だけで十分なサガフロ
1人で連携するな
2825/01/22(水)13:07:49No.1275381354そうだねx8
まぁ人が魔法撃てたりバリア貼れたりする世界で銃も何もねぇよってのがある
2925/01/22(水)13:08:01No.1275381396そうだねx4
サガフロは剣も銃もプロレスも強い…
3025/01/22(水)13:13:17No.1275382530+
冷静に見ると凄まじい軍事国家なのに民度が高すぎる…
3125/01/22(水)13:13:18No.1275382535+
>1000年先の事を考える軍師を生んだ大学を建てた皇帝
でもあいつ勉強する気無くてずっとサボってたんだよな…
3225/01/22(水)13:14:26No.1275382768そうだねx11
>サガフロは
>剣も
うん
>銃も
うんうん♪
>プロレスも強い…
プロレス!?
3325/01/22(水)13:15:10No.1275382899+
銃が存在してしかも最強って世界だったらミサイルガードが人類の習得必須レベルになって
最終的に銃が廃れたなんて歴史もあるかもしれん
3425/01/22(水)13:15:43No.1275383014そうだねx1
>>プロレスも強い…
>プロレス!?
スープレックスとかできるよ!
3525/01/22(水)13:17:02No.1275383291+
優秀な皇帝は凄いんだけど優秀な皇帝が出てくるとその後100年以上急に停滞するのが駄目
3625/01/22(水)13:17:09No.1275383316そうだねx7
>プロレスも強い…
>プロレス!?
デンジャラス
スープレックス
コンボ
3725/01/22(水)13:17:56No.1275383499そうだねx2
サガといえばプロレス技ですよね!
3825/01/22(水)13:18:31No.1275383611+
>プロレス!?
サガシリーズは伝統的にプロレス技が強いぞ
3925/01/22(水)13:18:37No.1275383635そうだねx12
>サガといえばプロレス技ですよね!
マジでそうだから困る
4025/01/22(水)13:18:52No.1275383684+
いいですよね閃光魔術師
4125/01/22(水)13:20:09No.1275383933そうだねx9
なんならリベサガもグレートが毒霧攻撃してくるあたりでわかる人はあっ・・・ってなるからな
4225/01/22(水)13:20:30No.1275384017そうだねx1
DSCの初見のインパクトは凄い
4325/01/22(水)13:21:07No.1275384137そうだねx3
>なんならリベサガもグレートが毒霧攻撃してくるあたりでわかる人はあっ・・・ってなるからな
グレートってそのグレートだったのか!
今気付いたわ
4425/01/22(水)13:22:01No.1275384326+
>DSCの初見のインパクトは凄い
あれで初めて5桁ダメージ見たわ
4525/01/22(水)13:22:20No.1275384395+
>グレートってそのグレートだったのか!
>今気付いたわ
やたらソバットを始めとした足技使ってくるあたりにも片鱗が見えるし
これで閃光魔術でも使ってきたらやばかった
4625/01/22(水)13:23:10No.1275384569+
>なんならリベサガもグレートが毒霧攻撃してくるあたりでわかる人はあっ・・・ってなるからな
ムタ分…ムタ分はどこ…
4725/01/22(水)13:23:15No.1275384585+
龍の穴のやつらもプロレスラーだしな…
4825/01/22(水)13:23:41No.1275384669+
>ムタ分…ムタ分はどこ…
多彩な蹴り技
4925/01/22(水)13:24:33No.1275384860+
ミンサガにはあるんだよな…閃光魔術
5025/01/22(水)13:26:30No.1275385262+
>龍の穴のやつらもプロレスラーだしな…
仮面つけてたのはそういうことなの…
5125/01/22(水)13:28:51No.1275385693+
当時はともかく今となっては古いレスラーだから知らん人が見たらわからんよな
ギリギリわかりそうなのはライガーくらいか
5225/01/22(水)13:30:12No.1275385960そうだねx1
>当時はともかく今となっては古いレスラーだから知らん人が見たらわからんよな
>ギリギリわかりそうなのはライガーくらいか
現役県知事のハセとキン肉マンという導線があるテリーも行ける
5325/01/22(水)13:32:39No.1275386442+
共和国での歴史の授業は間違いなくレオン皇帝から
共和制移行までの期間はみんな大好きな授業になってそう
5425/01/22(水)13:35:05No.1275386930+
就任即ルドンとか
「オレは皇帝に選ばれたけどそんな器ではない…今代に必要なのはもっと別の王だ」
って自分から死地を目指したって感じになるのかな
皇帝の気高さ見るとマジであり得そう
5525/01/22(水)13:35:07No.1275386937+
>現役県知事のハセとキン肉マンという導線があるテリーも行ける
テリーって言ったらあれだろ
生きてるってなーんーだーろ♪
5625/01/22(水)13:36:30No.1275387228+
おお麗しのフロスティ帝よ
その美しさは100歳を超えてもまるで衰えないほどだと伝説に残っている
5725/01/22(水)13:36:34No.1275387248そうだねx3
>>現役県知事のハセとキン肉マンという導線があるテリーも行ける
>テリーって言ったらあれだろ
>生きてるってなーんーだーろ♪
どっちも実在のプロレスラーテリー・ファンクが元ネタだからな・・・
5825/01/22(水)13:37:12No.1275387369そうだねx1
かの皇帝は陣形だけを授けルドンへ向かったのだ…
5925/01/22(水)13:37:48No.1275387484+
>>サガといえばプロレス技ですよね!
>マジでそうだから困る
何なら敵にまでプロレスラーが居る
一番のプロレス要素全盛期だからなぁロマサガ2
6025/01/22(水)13:38:33No.1275387638+
なんで次元移動みたいなトンデモ技術あってシロアリごときに追い詰められてんだよ
6125/01/22(水)13:39:03No.1275387726そうだねx15
>なんで次元移動みたいなトンデモ技術あってシロアリごときに追い詰められてんだよ
シロアリがトンデモ過ぎるんだよ・・・
6225/01/22(水)13:39:05No.1275387736+
3Dになって穴の形状まで元ネタに寄せてきた
龍の穴
6325/01/22(水)13:40:26No.1275388028+
リメイクやるとむしろ七英雄がよくドレッドなんとかしたなってなる
6425/01/22(水)13:41:23No.1275388225+
現皇帝暗殺したらはい政権交代なんてならないから
あんま内部反乱も起きなさそうだな
6525/01/22(水)13:41:53No.1275388325そうだねx2
>リメイクやるとむしろ七英雄がよくドレッドなんとかしたなってなる
クイックタイム返し会得している辺り
七英雄たちにはクイックタイムでいいようにされたんだな…
6625/01/22(水)13:46:04No.1275389205+
2500年有ったら紀元前から現代まで行けるのに文明の発達遅過ぎない?
やはり下劣な短命種だから?
6725/01/22(水)13:46:55No.1275389405+
>龍の穴のやつらもプロレスラーだしな…
2は打撃技ばっかりなのが悔やまれる
6825/01/22(水)13:49:19No.1275389881+
>2500年有ったら紀元前から現代まで行けるのに文明の発達遅過ぎない?
>やはり下劣な短命種だから?
文明の発展には安定した生活と交流やひらめきが必要でモンスターという身近な脅威があったり生活圏内が古代人のやらかしのせいで限られてるからな…
6925/01/22(水)13:53:02No.1275390731+
>2500年有ったら紀元前から現代まで行けるのに文明の発達遅過ぎない?
>やはり下劣な短命種だから?
術研究で合成術が古代人の遺したもの扱いになったのは不満だった
7025/01/22(水)13:54:21No.1275391042そうだねx2
ヒラガの血は絶対に絶やしてはいけないと思う
7125/01/22(水)13:56:01No.1275391407+
>ヒラガの血は絶対に絶やしてはいけないと思う
レオンブリッジもコッペリアもやばすぎる…
でも人力風起こしはなんなんだよ
別の意味でやばいけど
7225/01/22(水)13:56:54No.1275391623+
>術研究で合成術が古代人の遺したもの扱いになったのは不満だった
あんまり気にしてなかったけど最強武器も古代人の遺物になっちゃったな
7325/01/22(水)13:59:31No.1275392209+
最強武器はそれでも帝国が開発する武器と比べても明らかに見劣りするような性能じゃないからむしろ評価上がった
7425/01/22(水)14:00:15No.1275392389+
合成術はじゃあ敵が使ってくる同じ術はなんなんだよってのもあるので難しい
7525/01/22(水)14:02:08No.1275392820そうだねx2
>>なんで次元移動みたいなトンデモ技術あってシロアリごときに追い詰められてんだよ
>シロアリがトンデモ過ぎるんだよ・・・
世界そのものが派遣してくる粛清部隊みたいなもんだからなシロアリ
世界の内に居る以上どうしようもない
7625/01/22(水)14:03:20No.1275393117そうだねx1
>>なんで次元移動みたいなトンデモ技術あってシロアリごときに追い詰められてんだよ
>シロアリがトンデモ過ぎるんだよ・・・
七英雄ですらドレッドクィーンをようやく封印レベルだからな
7725/01/22(水)14:03:35No.1275393160+
最新装備で固めた帝国の精鋭を一撃で屠ってくるのが雑兵やってるのがアリだぞ
生命力も繁殖力も高いし上位個体にもなると術まで使ってくるんだぞ
あいつらだけで次元転移発明しかねないくらいには恐い
7825/01/22(水)14:03:48No.1275393215そうだねx1
>かの皇帝は陣形だけを授け下水道へ向かったのだ…
7925/01/22(水)14:04:05No.1275393288+
>合成術はじゃあ敵が使ってくる同じ術はなんなんだよってのもあるので難しい
敵モンスターとかが普通に扱うサイクロンスクィーズとかは自然発生的なもので術研で開発したのは水+風で再現したものとかそんぐらいでいいんだよ
8025/01/22(水)14:04:49No.1275393460そうだねx1
3D化の恩恵で雪の遺跡が凄く禍々しい場所感がアップしていたな
やべー研究所っぷりが凄くて
というかあの最深部で侵食していた紫の結晶
ラストダンジョンにもあったし何か危険な代物じゃないのか…
8125/01/22(水)14:05:05No.1275393530+
>あいつらだけで次元転移発明しかねないくらいには恐い
自前で武器とかランタン用意するぐらいには知能あるからな…
8225/01/22(水)14:06:12No.1275393770+
>3D化の恩恵で雪の遺跡が凄く禍々しい場所感がアップしていたな
>やべー研究所っぷりが凄くて
>というかあの最深部で侵食していた紫の結晶
>ラストダンジョンにもあったし何か危険な代物じゃないのか…
遺跡周りは凍結砂漠化水没と天変地異の影響が強いのよね…
8325/01/22(水)14:07:04No.1275393949+
>軍師がチートすぎる
(術か…?それとも陣形の話か…?)
8425/01/22(水)14:07:37No.1275394041+
そういや気持ちに残った古代人はどうやって天変地異から生き延びたんだ?
8525/01/22(水)14:07:47No.1275394080+
>>軍師がチートすぎる
>(術か…?それとも陣形の話か…?)
全部だ
8625/01/22(水)14:08:08No.1275394159+
>そういや気持ちに残った古代人はどうやって天変地異から生き延びたんだ?
気持ちじゃなくてこの地ね
8725/01/22(水)14:08:15No.1275394180+
頂点のクィーンになると凄い流暢に喋るし
凄い戦闘力!凄い繁殖力!凄い適応力!凄い統率力!
古代人も短命種も勝てる要素が無さすぎる…
8825/01/22(水)14:09:25No.1275394431+
クィーンも伝承法なのかピッコロ大魔王方式なのかわからんけど記憶の受け継ぎしてるのが怖い
8925/01/22(水)14:09:30No.1275394450+
>>そういや気持ちに残った古代人はどうやって天変地異から生き延びたんだ?
>気持ちじゃなくてこの地ね
個人レベルなら生活維持できる程度は問題なかったんじゃね
集落一つ程度だし
9025/01/22(水)14:10:10No.1275394591+
過去編だとエンシェントタームが普通に湧いてきたからな
雑魚アリの質も全然違うんだろう
9125/01/22(水)14:11:18No.1275394839そうだねx1
>過去編だとエンシェントタームが普通に湧いてきたからな
>雑魚アリの質も全然違うんだろう
気軽にデスレイン降らせてくるんじゃねえよ!
9225/01/22(水)14:11:22No.1275394850+
古代人がうじゃうじゃいるとあいよぉモンスターと天変地異の強度マシマシね!されるからちょっと残る分には問題ないんだろ
9325/01/22(水)14:11:34No.1275394895+
取り残された古代人結構居たはずだけど本編の頃にはあの忘れられた街以外には
明確な古代人はサグザーぐらいしか見かけなかったし
ほとんどが天変地異に耐えられず死んで
わずかに運良く生き残ったのがあの街の少数なんだろ
9425/01/22(水)14:11:52No.1275394954+
>過去編だとエンシェントタームが普通に湧いてきたからな
>雑魚アリの質も全然違うんだろう
ノエルが吸収の法使う前でダンターグ援護の段階でようやく無無剣ひらめき辺りだからなあ
9525/01/22(水)14:11:53No.1275394955+
>過去編だとエンシェントタームが普通に湧いてきたからな
>雑魚アリの質も全然違うんだろう
エイシェントタームはまあそりゃノエルも死にかけるわって思う強さだった
9625/01/22(水)14:13:02No.1275395215+
>古代人がうじゃうじゃいるとあいよぉモンスターと天変地異の強度マシマシね!されるからちょっと残る分には問題ないんだろ
モンスターが暴れたりタームの活動再開とか分かりやすく七英雄帰還からの活動開始の影響だろうからな
9725/01/22(水)14:15:33No.1275395766+
古代人の長命さが元々の体質なのか同化の法で生き延びてただけなのかよくわからない
9825/01/22(水)14:16:00No.1275395863+
少なくとも世界をおかしくする同化の法とそれに類する九州の法と伝承法さえ
風化してしまえば世界が駄目よしてくる事は無くなるはずなんだよね…
9925/01/22(水)14:17:40No.1275396228+
>>2500年有ったら紀元前から現代まで行けるのに文明の発達遅過ぎない?
>>やはり下劣な短命種だから?
>術研究で合成術が古代人の遺したもの扱いになったのは不満だった
リヴァイヴァとかの完全に今の人間が閃いてる基礎術だけでも設定的には現代の地球文明を超えた技術だけどね…
なんだよ宇宙に生命情報を転写って…完全にSFだよ設定が
10025/01/22(水)14:20:22No.1275396828そうだねx2
古代人は元々長命でしょ
10125/01/22(水)14:21:00No.1275396976+
>なんだよ宇宙に生命情報を転写って…完全にSFだよ設定が
こういうところはサガっぽい
10225/01/22(水)14:21:57No.1275397179+
>>なんだよ宇宙に生命情報を転写って…完全にSFだよ設定が
>こういうところはサガっぽい
まあ古典RPGも気軽に核融合爆発とか生命創造とかするし…
10325/01/22(水)14:23:55No.1275397588+
あの世界どうあがいてもターム無限沸きするよね
10425/01/22(水)14:25:09No.1275397818+
>少なくとも世界をおかしくする同化の法とそれに類する九州の法と伝承法さえ
>風化してしまえば世界が駄目よしてくる事は無くなるはずなんだよね…
ただドレッドクィーンの台詞からしてあんまり争い事ばかりだとそのうち湧いてくるっぽいんよなあ
10525/01/22(水)14:26:06No.1275397983+
わいりんがこにはね
おっきなさかながいるんだぢょ
10625/01/22(水)14:27:05No.1275398194+
>あの世界どうあがいてもターム無限沸きするよね
世の中が乱れて分裂と闘争の時代来たら復活するから楽しみにしててね!
10725/01/22(水)14:27:48No.1275398339+
>>あの世界どうあがいてもターム無限沸きするよね
>世の中が乱れて分裂と闘争の時代来たら復活するから楽しみにしててね!
クソがよ…
10825/01/22(水)14:30:40No.1275398929+
帝国が解体して共和国になったら術研や大学はともかく技道場は生き残れるだろうか
10925/01/22(水)14:32:05No.1275399210+
>帝国が解体して共和国になったら術研や大学はともかく技道場は生き残れるだろうか
民営化されて竜の穴が引き受ける
格闘家が世界を守る時代が到来
11025/01/22(水)14:33:05No.1275399392+
>>帝国が解体して共和国になったら術研や大学はともかく技道場は生き残れるだろうか
>民営化されて竜の穴が引き受ける
>格闘家が世界を守る時代が到来
南バレンヌの一地方しか守れてない…
11125/01/22(水)14:33:37No.1275399483+
>>少なくとも世界をおかしくする同化の法とそれに類する九州の法と伝承法さえ
>>風化してしまえば世界が駄目よしてくる事は無くなるはずなんだよね…
>ただドレッドクィーンの台詞からしてあんまり争い事ばかりだとそのうち湧いてくるっぽいんよなあ
まぁ蟻が適当吹いてるだけで別にそんな事はなかったも十分ありえる
人類が弱体化すれば世界を好き放題出来る側だしな
11225/01/22(水)14:34:12No.1275399609+
>>帝国が解体して共和国になったら術研や大学はともかく技道場は生き残れるだろうか
>民営化されて竜の穴が引き受ける
>格闘家が世界を守る時代が到来
道場を運営するようになった龍の穴が資金稼ぎのために始めた公開模擬試合が現代プロレスの基礎となったのは知っているな?
11325/01/22(水)14:34:33No.1275399675+
とんでもないことに気付いたんだけど
千羽ヅルと50クラウンは周回一個だから最終的に99周が目的になるな
11425/01/22(水)14:35:49No.1275399909+
偽戦艦を前にした皇帝のIQの下がりっぷりを見るとまともな政治ができると思えない
11525/01/22(水)14:36:11No.1275399985+
そういえばあの世界闘技場とかないんだっけ
11625/01/22(水)14:37:04No.1275400158+
>偽戦艦を前にした皇帝のIQの下がりっぷりを見るとまともな政治ができると思えない
あのシーンは元々高くないIQがみるみる下がってて面白い
11725/01/22(水)14:38:46No.1275400485+
皇帝自身は凄まじい暴力装置なのに他方では国を支える帝国大学建てちゃうのが頭おかしくなりそう
11825/01/22(水)14:39:36No.1275400638+
>とんでもないことに気付いたんだけど
>千羽ヅルと50クラウンは周回一個だから最終的に99周が目的になるな
火神防御輪と赤熱の鱗は二者択一だからそれらも99個欲しけりゃ198周だ
11925/01/22(水)14:40:46No.1275400867そうだねx2
>あのシーンは元々高くないIQがみるみる下がってて面白い
はやくボクオーンを殺したいわ!ってなってる皇帝を相手に軍師が宥めるの完全にコント
12025/01/22(水)14:42:02No.1275401115+
伝承法で力こそパワーやりすぎた影響が出てる
12125/01/22(水)14:45:09No.1275401710+
>そういえばあの世界闘技場とかないんだっけ
民衆がみんな大人しいってか独特ののんびり感あって荒っぽい娯楽無いんだよな
12225/01/22(水)14:45:53No.1275401838+
岩だの門だの殴り壊す皇帝なら
船ごと壊すのも有り得なくないからな…


1737517186042.jpg