二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737503132547.webp-(5118 B)
5118 B25/01/22(水)08:45:32No.1275327020+ 11:38頃消えます
アバロンの歴史においてジェラール帝の妃は誰か?
ここに関して完全に謎に包まれているという
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/22(水)09:14:33No.1275332028そうだねx1
ダニ
225/01/22(水)09:17:16No.1275332530+
いま受け継ごう歴々皇帝の記憶を…ムッ!
325/01/22(水)09:17:20No.1275332548+
どのおっぱいかよりどりみどりだよね
帝国女性陣
425/01/22(水)09:24:59No.1275333976そうだねx8
陛下は海に沈んだはず…
525/01/22(水)09:49:08No.1275338311+
曰く小さい頃からジェラール帝の事を見ていた帝国猟兵が妃であったとか
曰く皇帝の座についたばかりのジェラール帝に不敬を働いたが寛大な心で許して頂き身も心も捧げたフリーファイターが妃であったとか
625/01/22(水)09:55:15No.1275339466+
なんか…結婚する前に戦死した……
725/01/22(水)09:55:21No.1275339481+
英雄色を好むと言われるが果たして真相はいかに…
825/01/22(水)09:56:12No.1275339614+
陛下は生涯童貞を守り抜いたという異端説を唱える学者もいるはず
925/01/22(水)10:00:07No.1275340260そうだねx1
人魚と添い遂げるのも美しいが
ジェラールが帝国を捨てるはずがないという解釈不一致な面もある
1025/01/22(水)10:00:37No.1275340329+
次代のビーバー帝を見れば分かるだろう
1125/01/22(水)10:00:40No.1275340337+
帝国のシステム的に血縁者がいなくても皇帝繋がってくもんな
1225/01/22(水)10:02:05No.1275340562そうだねx2
>帝国のシステム的に血縁者がいなくても皇帝繋がってくもんな
あの国皇帝に子供がいると荒れそう
1325/01/22(水)10:05:15No.1275341146+
陛下とあたしは相性バッチリなんです!
1425/01/22(水)10:06:55No.1275341450そうだねx1
>次代のビーバー帝を見れば分かるだろう
その理屈だと継承候補者全員にその可能性が生まれてしまう
1525/01/22(水)10:14:27No.1275342763そうだねx3
>その理屈だと継承候補者全員にその可能性が生まれてしまう
つまりジェラベアの可能性が…?
1625/01/22(水)10:14:32No.1275342782+
あるシーフギルドの書籍に運河要塞攻略後
正式にアバロンに向かい入れられその後大恋愛の末子を授かったとあるが…
1725/01/22(水)10:15:48No.1275343015+
おかしいな…俺の知ってるバレンヌ史ではジェラール帝はマーメイドで行方不明になったと記されているのだが…
1825/01/22(水)10:16:32No.1275343137+
血的にはジェラールで途絶えててもおかしくないんだよな
でも最終皇帝に面影あるらしいのはやっぱ末裔なんかな
1925/01/22(水)10:19:11No.1275343548+
>血的にはジェラールで途絶えててもおかしくないんだよな
>でも最終皇帝に面影あるらしいのはやっぱ末裔なんかな
ヴィクトールの隠し子だったという線も
2025/01/22(水)10:19:41No.1275343633+
ゲーム的にうん百年時代が飛ぶだけで
その間何もしてなかったわけじゃ無いだろうし
ジェラールが誰かと結婚しててもおかしくは無いんだよね
人魚のときは知らん
2125/01/22(水)10:20:25No.1275343751そうだねx2
絵面とか攻略的な都合で人魚と添い遂げさせる人多いけど
やっぱりレオンの遺志を直接継いだ実子という立場的には色恋よりも帝国に殉じてほしい感はある
2225/01/22(水)10:21:41No.1275343945+
パイに殉じる皇帝でもいいよ!
2325/01/22(水)10:22:06No.1275344016+
うーん…でも継承法があるなら実質もう禅定なわけで
血統って形骸化しそうじゃない?
2425/01/22(水)10:24:46No.1275344448+
偵察を終えたシティシーフに帰ってきたらめとる事を伝えて運河要塞に潜入し
そのまま討ち死にしたのがジェラール帝だ
2525/01/22(水)10:25:15No.1275344541+
>>次代のビーバー帝を見れば分かるだろう
>その理屈だと継承候補者全員にその可能性が生まれてしまう
俺は…ジェラール様をみくびってました…
2625/01/22(水)10:26:40No.1275344787+
妃云々より存命の間に伝承法前提の国家体制を整備したほうがヤバイよこの人
2725/01/22(水)10:28:39No.1275345109+
>妃云々より存命の間に伝承法前提の国家体制を整備したほうがヤバイよこの人
まあ…文官が上手く整えてくれるだろう
2825/01/22(水)10:29:35No.1275345275+
年代ジャンプで200年くらい立ってるのに全然侵攻してないのは
内政で忙しすぎだからだと俺は思っている
人形やモグラが皇帝になったりするからな
2925/01/22(水)10:30:04No.1275345366+
昨日年代ジャンプしちゃったから初めてキャッツに頼まず運河要塞攻略したけどあのイベントないと寂しいな
気がついたら心の片隅に居座ってたダニ
3025/01/22(水)10:32:52No.1275345840+
放っといても基本領土が減らないのがすごい帝国
3125/01/22(水)10:32:57No.1275345856+
人魚と駆け落ちしたのに先帝の無念もクソも無いだろと毎回思う
3225/01/22(水)10:33:33No.1275345964+
>人魚と駆け落ちしたのに先帝の無念もクソも無いだろと毎回思う
駆け落ちは強制年代ジャンプじゃなかったっけ
3325/01/22(水)10:33:42No.1275345998そうだねx1
バレンヌの文官優秀すぎる…
3425/01/22(水)10:33:44No.1275346002+
宿題やらずに遊びに行ったときはちょっと後悔するだろ
3525/01/22(水)10:36:53No.1275346548+
伝承法があるとはいえ建設物の名前や絵画にジェラール世代のものが残り続けるしあの世代は神格化されてるだろう多分
3625/01/22(水)10:38:01No.1275346747+
ジェラールがこの世を去って何百年と経つのに大学に飾られるジェラールの肖像画
3725/01/22(水)10:39:07No.1275346923+
アバロン中興の祖として尊敬は集めそうだよね
3825/01/22(水)10:39:44No.1275347030+
ヒラガもだけど帝国重装歩兵や軽装歩兵とか宮廷魔術師とかあれ多分貴族とか武家みたいなやつだろうしバレンヌならジェラールの血筋の家もあると思う
3925/01/22(水)10:40:52No.1275347238+
外部からの皇帝選出と帝室の存在が同時にあっても問題ないようにシステム化や明文化されてれば大丈夫やろ
4025/01/22(水)10:41:32No.1275347360+
ジェラールの肖像画だけやたらあるから
多分目茶苦茶慕われてたんだろうなと思う
4125/01/22(水)10:41:43No.1275347399+
原作はやりようで、リメイクに限るけど歴代で初めて七英雄を倒した皇帝だからなジェラール
伝説に語られる存在を倒したのだから尊敬されずにはいられまい
4225/01/22(水)10:41:57No.1275347425そうだねx2
>ジェラールがこの世を去って何百年と経つのに大学に飾られるジェラールの肖像画
直近の皇帝の肖像画並べるみたいな機能欲しかったな
4325/01/22(水)10:42:10No.1275347460+
>バレンヌの文官優秀すぎる…
従来だと貴族での世襲だったろうけど大学建てて以降は入れ替わりあるかもね
4425/01/22(水)10:42:51No.1275347580+
文官は陛下の心の声を聞けるからな
4525/01/22(水)10:42:52No.1275347585+
>>バレンヌの文官優秀すぎる…
>従来だと貴族での世襲だったろうけど大学建てて以降は入れ替わりあるかもね
軍師やべーな…いや大学の職員もか
4625/01/22(水)10:43:19No.1275347668+
>>ジェラールがこの世を去って何百年と経つのに大学に飾られるジェラールの肖像画
>直近の皇帝の肖像画並べるみたいな機能欲しかったな
モール
モール
モール
4725/01/22(水)10:43:21No.1275347673+
クジンシーの存在が悪に堕ちた七英雄とそれを打倒する正義の帝国という箔を与えちゃったからなあ
4825/01/22(水)10:44:33No.1275347885+
>クジンシーの存在が悪に堕ちた七英雄とそれを打倒する正義の帝国という箔を与えちゃったからなあ
ボクオーンもやらかしてたから遅かれ早かれだったとは思うけどクジンシーが口実与えて早めたところはあるからな…
4925/01/22(水)10:45:11No.1275347983+
クジンシーのせいみたいに言われるけどよく考えたら七英雄だいたい全員クソ迷惑
5025/01/22(水)10:45:57No.1275348122+
>クジンシーのせいみたいに言われるけどよく考えたら七英雄だいたい全員クソ迷惑
あいつら短命種のこと見下してるしな
5125/01/22(水)10:46:03No.1275348138+
>>バレンヌの文官優秀すぎる…
>従来だと貴族での世襲だったろうけど大学建てて以降は入れ替わりあるかもね
皇帝は基本脳筋の鉄砲玉だけど大学作った件に関してはめちゃくちゃ優秀だった
5225/01/22(水)10:47:03No.1275348309+
>直近の皇帝の肖像画並べるみたいな機能欲しかったな
エッチな肖像画だらけになっちまう事態は避けられたようだ…
5325/01/22(水)10:47:19No.1275348360+
ボクオーンは運河や中央陣取って交易阻害とか麻薬ばら撒いてるとかカンバーランド介入とかやらかしが酷すぎるのがね
5425/01/22(水)10:48:09No.1275348493+
>>直近の皇帝の肖像画並べるみたいな機能欲しかったな
>エッチな肖像画だらけになっちまう事態は避けられたようだ…
イーリス
イーリス
イーリス
5525/01/22(水)10:48:24No.1275348546+
>年代ジャンプで200年くらい立ってるのに全然侵攻してないのは
>内政で忙しすぎだからだと俺は思っている
あのシステムだと皇帝のいない空白期間できてるっぽいからその期間はどうしようもなさそうではある
5625/01/22(水)10:50:26No.1275348857+
でも最終皇帝は何だかんだジェラールの血を引いてて欲しい
5725/01/22(水)10:51:04No.1275348948+
>>クジンシーのせいみたいに言われるけどよく考えたら七英雄だいたい全員クソ迷惑
>あいつら短命種のこと見下してるしな
七英雄は七英雄でかわいそうだし七英雄を追い出した連中はカスだけどそれはともかく現代人のことはゴミくらいにしか思ってないからな…
5825/01/22(水)10:51:22No.1275348987+
>あいつら短命種のこと見下してるしな
ドレッドクイーンは地上生物の動向をよく観察して人類を進化する生物だと認めてるけど
七英雄はマジで人類ナメてる
5925/01/22(水)10:52:36No.1275349200+
>でも最終皇帝は何だかんだジェラールの血を引いてて欲しい
妄想でしかないんだけどヴィクトール兄さんが反応しつつ伝承法の元のレオンじゃなくてジェラールを見たからジェラールの血縁なんかないかなとは思ってる
いやジェラールの血縁ならレオンの血縁でもあるんだけどさ…
6025/01/22(水)10:52:59No.1275349265+
>あのシステムだと皇帝のいない空白期間できてるっぽいからその期間はどうしようもなさそうではある
人魚と駆け落ちした後の255年を文官たちが上手く支えてくれてたんだな…
6125/01/22(水)10:53:43No.1275349398+
関係ないんだけど伝承法の天敵が魂を奪うエッグって話があって作品違うから交わらないんだけど面白いなあと思った
6225/01/22(水)10:54:06No.1275349452+
ブンカーンはもしかしてとんでもなくすげー奴だったのでは…
リアルクイーンのイベントでは酷い姿を晒すけど
6325/01/22(水)10:55:04No.1275349611+
>七英雄はマジで人類ナメてる
モンスター吸いすぎて頭パーになっちゃったから…
6425/01/22(水)10:55:05No.1275349618+
テレーズかアンドロマケーかエメラルド
もしくはダニ
6525/01/22(水)10:56:15No.1275349800+
>ブンカーンはもしかしてとんでもなくすげー奴だったのでは…
>リアルクイーンのイベントでは酷い姿を晒すけど
皇帝が鉄砲玉で常に最前線いるから実質国を維持してたのは文官だと考えられる
6625/01/22(水)10:56:43No.1275349870+
女性だとイーリスとアマゾネスと海女ちゃん以外はジェラール世代で仲間になる
完全に関わり合いがないのはイーリスだけ
6725/01/22(水)10:57:09No.1275349944+
吸収の法で頭パーになってるし
裏切られたせいで完全に闇堕ちしたと思われる
6825/01/22(水)10:57:21No.1275349976+
>完全に関わり合いがないのはイーリスだけ
バグ使っても無理だからなあ…
6925/01/22(水)10:57:43No.1275350038そうだねx1
ブンカーン本当に優秀だな…となるのは最終皇帝でのコムルーン退位のイベント
狙ってやらなきゃまず見る機会はない
7025/01/22(水)11:01:19No.1275350597+
当たり前だけど昔の七英雄まともすぎる
7125/01/22(水)11:01:44No.1275350663+
七英雄からすると猿の惑星みたいな感じなのか短命種が文明築いてるのは
7225/01/22(水)11:02:56No.1275350876+
>ブンカーン本当に優秀だな…となるのは最終皇帝でのコムルーン退位のイベント
>狙ってやらなきゃまず見る機会はない
原作だと死亡扱いで仲間のLP貰うんだったかな
リメイクのやつはいいイベントだと思ったわ…
7325/01/22(水)11:05:05No.1275351241+
>原作だと死亡扱いで仲間のLP貰うんだったかな
あれはコムルーン島噴火させた皇帝は死刑になってんのかな…ってなるからつらい
7425/01/22(水)11:06:58No.1275351576+
しかし〜255年後〜とかになると明らかに先帝は途中で崩御してるから一世紀以上皇帝不在の時代が続いてるのか
7525/01/22(水)11:08:50No.1275351902+
ノエルは迷惑かけるつもり無かったんですとか言ってたけど
本当かお前ってなる
7625/01/22(水)11:09:34No.1275352020+
>ノエルは迷惑かけるつもり無かったんですとか言ってたけど
>本当かお前ってなる
それは多分本当だと思う
モンスター使って迷惑かからないと思ってたことが問題
7725/01/22(水)11:11:03No.1275352270+
>しかし〜255年後〜とかになると明らかに先帝は途中で崩御してるから一世紀以上皇帝不在の時代が続いてるのか
拡張政策に伴う内部でのゴタゴタが起こってる時じゃないかなと思ってる
詩人がわざわざ歌にするまでもない期間とも言う
7825/01/22(水)11:13:19No.1275352669+
>詩人がわざわざ歌にするまでもない期間とも言う
3000年の歴史なんてまともに歌ってたらキリがないからな
7925/01/22(水)11:13:43No.1275352735+
>ノエルは迷惑かけるつもり無かったんですとか言ってたけど
>本当かお前ってなる
抗議があったからモンスター引き上げますそれで終わりって言ってて
まったく申し訳ないとか思ってないと思う
まずデザートガードの彼に謝りなさいよ
8025/01/22(水)11:14:59No.1275352969+
なんならこっちの事を野蛮な方ですねとか言ってくるぞノエル
8125/01/22(水)11:16:02No.1275353155+
>まずデザートガードの彼に謝りなさいよ
とるに足らない方にかける時間はありませんよ
? あなたは皇帝陛下ですねどうぞ
8225/01/22(水)11:16:04No.1275353165+
古代種の七英雄からすると現代の人間は奴隷種族が繁栄しとるわ(笑)くらいにしか思ってないんだろうなとは思う
8325/01/22(水)11:16:14No.1275353183+
あんだけジェラール様の肖像画があるし皇帝位とは関係なく血族は途絶えずに続いてそう
8425/01/22(水)11:16:29No.1275353227+
ロマサガ3の詩人はいい感じに世界設定を語ってくれる
聖王様すげえな!
8525/01/22(水)11:18:03No.1275353487+
能力と志のあるものが皇位継承するっていうのはたぶん民草にも普及すると思う
大学もあるし能力主義だろうね
8625/01/22(水)11:18:24No.1275353568+
ノエルは悪意の無い悪意でより達が悪い気がする
8725/01/22(水)11:19:00No.1275353669+
>ノエルは悪意の無い悪意でより達が悪い気がする
声ついたお陰でそこら辺強調されてるのが良かった
8825/01/22(水)11:19:34No.1275353753+
>能力と志のあるものが皇位継承するっていうのはたぶん民草にも普及すると思う
>大学もあるし能力主義だろうね
帝国だけじゃなくて属国や併合先にまで広く知れ渡ってるだろうからね
自分所の出身が皇帝に選出されたらお祭りよ
8925/01/22(水)11:19:57No.1275353821+
システム上の制約というか悪く言えば手抜きなんだけど
レオン帝の頃もジェラール退位後も街中ジェラールの肖像が塗れで定国民ジェラール好きすぎ!ってなる
9025/01/22(水)11:20:15No.1275353874+
>能力と志のあるものが皇位継承するっていうのはたぶん民草にも普及すると思う
>大学もあるし能力主義だろうね
この下地共和制のへの移行にすごい役立ってるんだと思うんだよね王や皇帝の庇護に依存する民ではなく一人一人が国のために力をつける意欲が浸透する
9125/01/22(水)11:20:22No.1275353899そうだねx1
>帝国だけじゃなくて属国や併合先にまで広く知れ渡ってるだろうからね
>自分所の出身が皇帝に選出されたらお祭りよ
なんか俗っぽいけど龍の穴はそれで息を吹き返してるんだよな…
9225/01/22(水)11:21:05No.1275354007+
>自分所の出身が皇帝に選出されたらお祭りよ
ただ危険な役割なだけに親族は複雑な心境にはなりそう
9325/01/22(水)11:21:12No.1275354030+
うちの帝国史は格闘家皇帝が大学建ててテスト解きまくったから世の中肉体だけじゃないぜ!と凄い宣伝になった気がする
9425/01/22(水)11:21:25No.1275354066+
オアイーブが伝承法を皇帝に伝授したのも余計な横槍が入る間をなくしつつ一個人の意思だけが残り続けるんじゃなくて是正できるようにするためなんだろうなってなるわ
9525/01/22(水)11:21:49No.1275354145そうだねx1
>うちの帝国史は格闘家皇帝が大学建ててテスト解きまくったから世の中肉体だけじゃないぜ!と凄い宣伝になった気がする
インテリマッチョ皇帝は民衆ウケ良さそうだな
9625/01/22(水)11:24:27No.1275354638+
>>自分所の出身が皇帝に選出されたらお祭りよ
>ただ危険な役割なだけに親族は複雑な心境にはなりそう
終帝の命に変えてもクジンシーを…から察せるように命の軽さは皇帝の共通認識みたいなところはあるからな…
9725/01/22(水)11:26:10No.1275354952+
>>能力と志のあるものが皇位継承するっていうのはたぶん民草にも普及すると思う
>>大学もあるし能力主義だろうね
>この下地共和制のへの移行にすごい役立ってるんだと思うんだよね王や皇帝の庇護に依存する民ではなく一人一人が国のために力をつける意欲が浸透する
文化や教育を広く知らしめ各国の意識を共有化するのにも役立ったと思うわ
現に他所の国どころか多種族が講義受けてるのはすごい衝撃だった
9825/01/22(水)11:26:35No.1275355032+
書き込みをした人によって削除されました
9925/01/22(水)11:27:25No.1275355186+
いる訳ないと思われていたモール族まで大学通ってるもんな…
10025/01/22(水)11:27:32No.1275355200+
>うちの帝国史は格闘家皇帝が大学建ててテスト解きまくったから世の中肉体だけじゃないぜ!と凄い宣伝になった気がする
ウチの格闘家は短剣装備させてマタドールとオートパリィと盾と高いLPで敵の攻撃をただ受けながら火山を噴火させるたただの物置だった
10125/01/22(水)11:28:21No.1275355350+
リメイクで一般ネレイドも作って欲しかった
10225/01/22(水)11:28:46No.1275355409+
>リメイクで一般ネレイドも作って欲しかった
多分あれ種族というかあの湖の精霊なんじゃないかな…
10325/01/22(水)11:29:45No.1275355614+
大学で講義受けて優秀なやつは帝国内部で要職に就くだけじゃなくて地元に戻って一旗揚げてもいいしそこでさらに帝国的には地固めできるという寸法よ
10425/01/22(水)11:30:22No.1275355709+
>システム上の制約というか悪く言えば手抜きなんだけど
>レオン帝の頃もジェラール退位後も街中ジェラールの肖像が塗れで定国民ジェラール好きすぎ!ってなる
文官気質で国民の声を直接聞きに行ったりとかしてるから好かれる理由だけはめっちゃあるんだよなジェラール…レオン飾れよとか言うならそう
10525/01/22(水)11:30:26No.1275355719+
ジェラール帝は七英雄クジンシーを打ち破るも
ゼラチナスマターにインペリアルクロスで挑み帰らぬ人となった
10625/01/22(水)11:30:34No.1275355743+
大学自体が他種族との交流の場になるのもいいよね
10725/01/22(水)11:31:49No.1275355989+
音楽にかなり力を入れてるのもよさそうではある大学
10825/01/22(水)11:32:15No.1275356069+
>システム上の制約というか悪く言えば手抜きなんだけど
>レオン帝の頃もジェラール退位後も街中ジェラールの肖像が塗れで定国民ジェラール好きすぎ!ってなる
でも後の時代に作った橋にわざわざレオンブリッジとか名づけられてるし
現代日本で言う信長くらいに人気の歴史上の人物になってそう
10925/01/22(水)11:33:27No.1275356284+
レオンブリッジで思い出したけど橋修理の費用請求されないのはなんなんだヒラガ…


1737503132547.webp