二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737449645102.jpg-(51591 B)
51591 B25/01/21(火)17:54:05No.1275130715そうだねx10 19:30頃消えます
今考えたら肉屋や八百屋に営業かけてこれ置かせるSNKって天才なのでは?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/21(火)17:56:08No.1275131329+
営業さん頑張った
225/01/21(火)17:56:15No.1275131370そうだねx13
駄菓子屋にあったのは強かった
ミニ四駆と駄菓子とアケゲーのシナジーがすごい時代があった
325/01/21(火)17:57:05No.1275131634そうだねx2
よく行ってた駄菓子屋がこれ置いた途端不良の溜まり場になって
荒れに荒れた末潰れたからそんな事もないと思う
425/01/21(火)17:57:26No.1275131732そうだねx2
>駄菓子屋にあったのは強かった
うまいヤツはヒーローになれるしそれ見ながらお菓子食うしな
525/01/21(火)18:07:02No.1275134387+
>よく行ってた駄菓子屋がこれ置いた途端不良の溜まり場になって
>荒れに荒れた末潰れたからそんな事もないと思う
当時は高校生なのに制服でタバコ吸いながら遊んでる奴ばっかだったな…
625/01/21(火)18:23:14No.1275139048+
CPUレベルの高いやつが学校近くの靴屋にあってよくやりに行ってた
対戦よりCOM戦やってたなあKOF95とか96とか
725/01/21(火)18:25:07No.1275139598そうだねx10
>>よく行ってた駄菓子屋がこれ置いた途端不良の溜まり場になって
>>荒れに荒れた末潰れたからそんな事もないと思う
>当時は高校生なのに制服でタバコ吸いながら遊んでる奴ばっかだったな…
こういう話を聞くとうちの地元は治安良かったんだなぁとなる
825/01/21(火)18:34:11No.1275142296+
胴元になれ!だっけか
925/01/21(火)18:35:59No.1275142873+
>こういう話を聞くとうちの地元は治安良かったんだなぁとなる
この時代のゲーセン周りが治安良かったって奇跡みたいな街だな…大切にしろ…
1025/01/21(火)18:38:27No.1275143585+
24時間営業のレンタルビデオ屋に置いてあったから0時過ぎてもプレイできて助かる
1125/01/21(火)18:40:07No.1275144113+
女子小学生に見守れながらやったことあるな
お兄ちゃん男なのに女の子使うの?って言われたからニチャって笑っといた
1225/01/21(火)18:41:07No.1275144383+
これが出る前の赤い筐体はどこが設置してたの
1325/01/21(火)18:46:28No.1275146005+
>これが出る前の赤い筐体はどこが設置してたの
それもう初代ストリートファイターとかダッシュぐらいでねえの
1425/01/21(火)18:47:57No.1275146443+
小さなゲーセンが出店しているというわくわくがあった
ただ近所はゲームの入れ替えが少なかった、あるいはなかった
1525/01/21(火)18:48:00No.1275146459+
なにも店ない場所にポツンと置いてあることも結構あったな
1625/01/21(火)18:49:09No.1275146792+
なんか民家の土間みたいなとこに4台くらい置いてあったりしたな
スト2レインボーもあった
1725/01/21(火)18:50:36No.1275147229+
まだコンビニのチェーン店が数社に固定化される前のコンビニにも置いてあった上にコンビニにゲーメスト売ってたな…
1825/01/21(火)18:51:35No.1275147527+
駄菓子屋に100円握りしめてメタスラ2を友達とやる小学時代でした
1925/01/21(火)18:52:33No.1275147834そうだねx1
場所かして電気代さえはらえばアガリの何割かもらえてリース代すら払う必要ないっていうのは店にはかなりいい条件だったと思う
だからあんなに増えた
2025/01/21(火)18:53:03No.1275147986+
数年前八景島シーパラダイスのゲームコーナーにあったの見かけたけど
まだある?
2125/01/21(火)18:56:02No.1275148942+
ゲーセンは12時で閉まるのに
24時間営業のカラオケボックスに置かれているNEOGEO筐体とかあったな
2225/01/21(火)18:56:54No.1275149199+
商店街のアーケードの隅っこに唐突においてあるスレ画
2325/01/21(火)18:59:08No.1275149888+
>これが出る前の赤い筐体はどこが設置してたの
多分自販機おもちゃのコスモスだと思うよ
コスモスが潰れたぐらいにSNKが筐体置き出したからな
2425/01/21(火)18:59:50No.1275150073+
>場所かして電気代さえはらえばアガリの何割かもらえてリース代すら払う必要ないっていうのは店にはかなりいい条件だったと思う
>だからあんなに増えた
電気代だけ払ってもらえたらあとは全部こっち持ちです!は営業しやすそうだな…
2525/01/21(火)19:00:24No.1275150259+
コインランドリーにも置いてあったな
2625/01/21(火)19:00:41No.1275150337+
中学の部活帰りに駄菓子屋でコイン置いて並んで行儀よく遊んでたわ
2725/01/21(火)19:01:16No.1275150526+
まあ基盤もMVSだから営業の交換メンテまで考えてるわな…
2825/01/21(火)19:01:34No.1275150618+
親と買い物に行ったデパートとかでもこれが数台並んでるだけで十分時間潰せて楽しめたからホントありがたかったなあ
いい思いでしかない傑作機だよホント
2925/01/21(火)19:01:47No.1275150690そうだねx1
夏休みに行ったばあちゃんちの近くのマンション1階隅にこれ数台置いた小さいゲームセンターみたいなのが一瞬だけ存在してた
翌年にはもう消えててもうあの存在知ってるの他に誰もいない
3025/01/21(火)19:04:18No.1275151525+
うちみたいな山と海と川に囲まれたド田舎の村でさえ数カ所設置されてたししっかり定期的にメンテやゲーム更新されてたからな
そりゃ子供たちが集まる集まる
3125/01/21(火)19:06:52No.1275152371+
ちょうど営業のお兄さんがゲーム入れ替えしてる所に出くわして
「これお友達には内緒だよ」ってルガールと柴舟の出し方教えてもらった思い出
3225/01/21(火)19:07:12No.1275152473+
儲かってたのかなこれ
3325/01/21(火)19:07:24No.1275152527+
>夏休みに行ったばあちゃんちの近くのマンション1階隅にこれ数台置いた小さいゲームセンターみたいなのが一瞬だけ存在してた
>翌年にはもう消えててもうあの存在知ってるの他に誰もいない
うちの近くにもあったそういうの
本当に一部の人しか覚えてない…
3425/01/21(火)19:07:35No.1275152592+
フライングパワーディスクとスプライツとエクスチェンジャーと
ニンジャッコマンドォォォォがあれは半日余裕で潰せる
3525/01/21(火)19:09:59No.1275153432+
大体どこにでもあるメタスラ3
3625/01/21(火)19:10:15No.1275153529+
>儲かってたのかなこれ
上にも書かれてる通り設置する方は電気代払うだけでインカムの何割りかもらえるって契約だったから電気代より少しでも稼いでたら損ない
3725/01/21(火)19:12:58No.1275154516+
>>儲かってたのかなこれ
>上にも書かれてる通り設置する方は電気代払うだけでインカムの何割りかもらえるって契約だったから電気代より少しでも稼いでたら損ない
んでほぼほぼ100円設定だしな
50円ゲーセン激戦区でも無いなら
3825/01/21(火)19:15:33No.1275155508+
コスモスは普通にコピー基盤だから悪質なやつ
3925/01/21(火)19:15:39No.1275155552+
駄菓子売ってた豆腐屋と道の駅で見かけたな
4025/01/21(火)19:16:47No.1275155949+
アストロシティとかが牛耳る前は各社ごとに独特な汎用筐体出してておもしろいよね
4125/01/21(火)19:17:01No.1275156035+
大阪のレトロゲーセンが火事でほぼ全焼のニュースが流れてきて辛い…
4225/01/21(火)19:17:28No.1275156203+
場所と電気代さえ出せばあと全部やってもらってマージン貰えるって部分は自動販売機に近い
4325/01/21(火)19:17:41No.1275156276+
競馬のやつって課金ゲーの走りだったんだろうか
腕が上達するとかのレベルじゃない程あまりにCPUが強かった気がする
4425/01/21(火)19:17:53No.1275156348+
>んでほぼほぼ100円設定だしな
うちの近所は殆どが100円2クレ設定だったな
4525/01/21(火)19:19:49No.1275156992+
>アストロシティとかが牛耳る前は各社ごとに独特な汎用筐体出してておもしろいよね
各社ごとの筐体に癖があってそれに合わせたアーケードゲームの作りしてたんだよっての説明するための集いに参加したことあるけどおもしろかった
コナミ筐体は高音域がブレるスピーカーだからミスター五右衛門スタート時の拍子木が逆に生音みたいになるとか
4625/01/21(火)19:20:22No.1275157193+
ストリートファイター作った人がカプコンから引き抜かれてこれ作るチームに参加して餓狼伝説も作ったって最近知ったけどすげえ才能だな…
4725/01/21(火)19:22:41No.1275157990+
ウチの田舎の靴屋にもあったからホントすげえ販路
4825/01/21(火)19:22:53No.1275158060+
カプコンやSEGAは違う仕組みだったのかな
4925/01/21(火)19:23:45No.1275158414+
カプコンも遅れてミニキュート筐体置くようになった
5025/01/21(火)19:24:25No.1275158670+
近所はCAPCOMだったりSNKだったり
5125/01/21(火)19:24:41No.1275158771+
駅前の本屋にもあったなこれ
少なくとも2004年くらいまで
5225/01/21(火)19:25:02No.1275158900+
文房具屋や和菓子屋にも置いてあったぜ!
ちなみにその和菓子屋でリアルバウト初クリアしてギース死んだぜ!!
5325/01/21(火)19:26:58No.1275159635+
>大阪のレトロゲーセンが火事でほぼ全焼のニュースが流れてきて辛い…
どこ?まさかザリガニじゃないよね?って思ったらザリガニだった…


1737449645102.jpg