二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737445717102.jpg-(40592 B)
40592 B25/01/21(火)16:48:37No.1275114696そうだねx3 18:43頃消えます
今日からこいつを始めたのですが最初のボスみたいなやつに勝てません
負けイベかと思いましたが勝てないと進めないんですか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/21(火)16:51:30No.1275115344そうだねx5
アイツ倒さないとマジで進まないから頑張ろうね
パリィできると楽になるから素性によっちゃ素手に持ち替えたりするといいよ
225/01/21(火)16:53:22No.1275115710そうだねx8
初狩りグンダ
325/01/21(火)16:53:31No.1275115739+
副葬品に火炎壺選んで第二形態入ったらぶつけまくる
外して弾切れしたらニューゲームで
425/01/21(火)16:53:36No.1275115757+
盾のある素性だといくらか楽になる
つまりは騎士
あとは火炎壺使ったり
525/01/21(火)16:54:37No.1275115975そうだねx3
体力は低いからビビったら負けみたいなところある
625/01/21(火)17:00:14No.1275117114+
HP低いとはいえ初心者殺し枠のボスだからパリィ含めまともにやっても数十回は確実に死ぬ
無理だと思ったら壺を投げるしかない位には対処法無い
725/01/21(火)17:02:14No.1275117474+
第二形態は逃げたらやられる
密着して回り込みながら殴りづけるか密着しめお祈り回避しながらブンブンするか
825/01/21(火)17:02:19No.1275117492+
ルビコプターよりはマシだと思ったよ
グンダは五年くらい投げてから倒したもん
925/01/21(火)17:02:25No.1275117512+
ディレイに関しては慣れるしかないけどどうせ近づかなきゃ殴れないんでビビったら負けなのはマジでそう
1025/01/21(火)17:02:45No.1275117583+
呪術師の火球がほぼ無料火炎壷だから呪術師でもいいぞ
素性としても運最低値だから術プレイするにしても腐らない
1125/01/21(火)17:03:20No.1275117695+
3は序盤の難易度がわりとおかしい
1225/01/21(火)17:03:27No.1275117722+
第一形態と第二形態でゲーム性変わりすぎ!
1325/01/21(火)17:04:11No.1275117870+
第二形態は意外と近寄ると攻撃お留守だよね
1425/01/21(火)17:04:48No.1275117997+
>3は序盤の難易度がわりとおかしい
次のボスも受ける前提だと確実に死ぬしで順番にやって経験積んでもゲーム性変わりすぎて死に続ける
ブラボの経験さえあればなんとかなるんだがいかせん何もかも足りない状況でのあのレベルデザインは…
1525/01/21(火)17:06:30No.1275118347+
こういうボスは形態変化以外エスト使用完全禁止位が合うと思う
ダメージ受けると回復するために逃げ腰になるからいっそ死ぬ前提でゴリ押しするしかない
1625/01/21(火)17:07:13No.1275118517そうだねx1
序盤にこそクセの強いのが固まってるような気がする
1725/01/21(火)17:07:14No.1275118526+
まともに戦うと負けるから怯まず刺せそうな隙があるなら刺す
1825/01/21(火)17:07:38No.1275118603+
3が初心者向けですって聞いたんだけど話が違う……
ソウル系って皆こんな強いの?
1925/01/21(火)17:08:10No.1275118728そうだねx2
まず3が初心者向けかと言われるとうーん…
2025/01/21(火)17:09:02No.1275118914そうだねx2
>3が初心者向けですって聞いたんだけど話が違う……
>ソウル系って皆こんな強いの?
PC限定だと購入難易度が初心者向けってなだけだったんだと思うぞ
当時まともにセール込みで気軽に購入出来たの3だけだったし
2125/01/21(火)17:09:32No.1275119025そうだねx1
まずソウルは各作品で戦闘バランスもスタイルも全然違うぞ!
2225/01/21(火)17:09:47No.1275119076そうだねx1
本当に初心者向けとなるとデモンズじゃねえかな…
2325/01/21(火)17:11:39No.1275119451+
基本を抑える部分の初心者向けならデモンズからダクソ2までで
最新寄りでの初心者向けならエルデンが入ってしまう位には3は初心者向け言う奴言ったら殴ってもいいデザインではある
ブラボやるまえに3で履修してブラボで挑戦するぐらい
2425/01/21(火)17:11:58No.1275119519+
>本当に初心者向けとなるとデモンズじゃねえかな…
所持重量の概念あるとはいえアクションゲームで回復アイテム無限に使えるのはやっぱ優しいなって
まあ開始からショップ解放まで微妙に遠いんだが…
2525/01/21(火)17:13:24No.1275119834+
>まあ開始からショップ解放まで微妙に遠いんだが…
レベル上げ自体は出来ないとはいえお店自体は開店してるしボス自体に明確な弱点持ってるから
アイテムを使うのを惜しむようなプレイしなきゃ楽々ではあるんだけどな…
2625/01/21(火)17:13:52No.1275119946そうだねx2
シリーズのアクション難度で言ったらまぁ1も2もやってる上で今作は軽快になりましたではある
2725/01/21(火)17:15:41No.1275120340+
3は今まで培われた防御性能と攻撃の個性と強みを全部削ぎ落として回避アクションとして作り直したようなもんだからな…
素っ裸になって使いやすいモーションの武器だけもって回避ゲーするのが一番合ってる
2825/01/21(火)17:17:33No.1275120747そうだねx2
>3が初心者向けですって聞いたんだけど話が違う……
>ソウル系って皆こんな強いの?
不親切や落下死とかアスレチックで難しいのと敵がシリーズ経験者想定してるように強いので難易度の方向性が違うよ
どっちも心折れなければクリアできるから頑張れよ
2925/01/21(火)17:19:34No.1275121223+
3はその軽快さを活かした闇霊とか人型の敵がめっちゃ強い
3025/01/21(火)17:19:44No.1275121272+
よく回避ゲーって言われるけどそれは極端に上級者の人の話で盾も弱くはないというか十分強いよ
3125/01/21(火)17:20:42No.1275121490+
デモンズは水のヴェールで溶岩ごり押しするのとかちょっとした小技で有利になるのがいい塩梅
タカアシ鎧蜘蛛は修正してやれよと思うけど
3225/01/21(火)17:21:11No.1275121611+
前にローリング回避する発想がそれまで無かったから苦労した
3325/01/21(火)17:21:21No.1275121641+
継続したシリーズとはいえ前作向けの露骨なディレイとかが少ないだけマシではあるよ
マルギットを見ろ完全新作なのに別シリーズ経験者向けみたいなディレイ攻撃をしてきやがる
3425/01/21(火)17:21:34No.1275121681+
>よく回避ゲーって言われるけどそれは極端に上級者の人の話で盾も弱くはないというか十分強いよ
信頼出来る持ちやすい盾がドロップ限定かつスルーしやすい時点で弱すぎる…
3525/01/21(火)17:22:17No.1275121840+
3て物理100盾の入手も遅くなかったっけ
3625/01/21(火)17:22:27No.1275121881そうだねx3
>3が初心者向けですって聞いたんだけど話が違う……
>ソウル系って皆こんな強いの?
システム面が過去作と比べて色々親切だから勧めやすいってだけだから…
3725/01/21(火)17:22:32No.1275121904+
ずっと騎士の盾持ってた
3825/01/21(火)17:23:42No.1275122144+
直剣…直剣が全てを解決してくれる
3925/01/21(火)17:23:48No.1275122164+
基本的に連撃してこないから盾さえ構えておけば負けないよ
剥がされても次の行動までにローリングが間に合うので
4025/01/21(火)17:24:30No.1275122355+
見た目ほどじゃない
4125/01/21(火)17:24:39No.1275122393そうだねx1
>基本的に連撃してこないから盾さえ構えておけば負けないよ
>剥がされても次の行動までにローリングが間に合うので
連撃攻撃しない…?嘘つかないでくれ…
4225/01/21(火)17:25:02No.1275122494そうだねx1
どうしても勝てないなら素性を最強の騎士にしてキャラ作り直すといいよ
4325/01/21(火)17:25:11No.1275122527+
盾なんて物理カット100あればいいよ
DLC来て攻略最強クラスの霊樹の盾も序盤で取りに行けるようになったし
ガン盾でもしなければ受け値は標準でいい
4425/01/21(火)17:25:17No.1275122553そうだねx1
単純な難易度で言ったら武器強化して両手持ちしてるだけで
ちゃんと火力伸びるしボスのHPも低いしで1が楽だと思うよ
4525/01/21(火)17:25:23No.1275122578+
>システム面が過去作と比べて色々親切だから勧めやすいってだけだから…
祭祀場にすべてが集約されていてアクセスも容易なのでとても親切(簡単ではない)
4625/01/21(火)17:26:21No.1275122823+
動きの硬さが取れてアクションゲームらしくなったからね
4725/01/21(火)17:26:31No.1275122862+
持たざる者でも選んだのか
4825/01/21(火)17:26:42No.1275122912+
1は全く知らずに遊んだら最悪序盤から行かなくていい脇道に外れてそのまま詰むからな…
4925/01/21(火)17:27:09No.1275123024+
ダクソ1は若干不親切なのを高難易度と吐き違えていた時代なのとそれはそうと中盤まで篝火ワープないとかそれでしか摂取出来ない成分もあったせいで面倒くさいオタクになる
5025/01/21(火)17:27:22No.1275123070+
>3て物理100盾の入手も遅くなかったっけ
コソ泥助けるとカイトシールド変えなかったっけ
もううろおぼえだ
5125/01/21(火)17:27:23No.1275123072+
>1は全く知らずに遊んだら最悪序盤から行かなくていい脇道に外れてそのまま詰むからな…
三人羽織が弱いばかりに…
5225/01/21(火)17:27:34No.1275123107そうだねx3
>3が初心者向けですって聞いたんだけど話が違う……
>ソウル系って皆こんな強いの?
デモンズソウルブラボエルデンと順繰りに強くなってくよ
3は初心者向けにしては敵hp高いかも
正直難易度としては3よりエルデンリングのほうが高いけど
エルデンリングはすぐに自分を強くしまくれるからエルデンリングの方が初心者向け
5325/01/21(火)17:27:44No.1275123152そうだねx2
>1は全く知らずに遊んだら最悪序盤から行かなくていい脇道に外れてそのまま詰むからな…
遺跡みたいな拠点に明らかに進行方向みたいなゲートがあって墓地があってぇ…
5425/01/21(火)17:28:20No.1275123310+
騎士は防具も強いし初期装備のロンソが最強武器の一角だから騎士にしとけ
5525/01/21(火)17:28:43No.1275123414そうだねx1
1はなんていうかマップがしんどい
5625/01/21(火)17:29:02No.1275123492+
>1は全く知らずに遊んだら最悪序盤から行かなくていい脇道に外れてそのまま詰むからな…
反骨心で墓地ルートに行く人は余りいないから良いがけど一番の問題である万能鍵持ち込みはなぁ…
想定されてる基本ルート辿るだけならだいぶ優しめの塩梅
5725/01/21(火)17:29:04No.1275123499+
間違いなくソウル系やるぞ!で触れるならエルデンがいいよ
まだ親切だよ
5825/01/21(火)17:29:12No.1275123530+
>1はなんていうかマップがしんどい
小ロンドとかいう罠やめろ
5925/01/21(火)17:29:42No.1275123652+
グンダって盾さえ構えておけばダメージ喰らわなくないか
6025/01/21(火)17:29:57No.1275123718+
3の初心者向けたる所以はマジで「不快の塊」って感じのマップとかがないことだからな…
6125/01/21(火)17:30:13No.1275123786+
>小ロンドとかいう罠やめろ
今ではもうエスト欠片取るために駆け込んで水没してるわ
6225/01/21(火)17:30:25No.1275123840+
>間違いなくソウル系やるぞ!で触れるならエルデンがいいよ
>まだ親切だよ
でもグンダよりツリーガードの方が絶対強いよ
6325/01/21(火)17:30:42No.1275123938+
1はお前梁渡りは上級者が通る近道かなんかだと思うだろ普通!
6425/01/21(火)17:31:00No.1275124028+
>間違いなくソウル系やるぞ!で触れるならエルデンがいいよ
>まだ親切だよ
難易度自体は高いけど自キャラの強さも青天井気味に上がるしどこにでも行けて詰みがないからエルデンリングが今は一番だね…
6525/01/21(火)17:31:02No.1275124044そうだねx4
>3の初心者向けたる所以はマジで「不快の塊」って感じのマップとかがないことだからな…
ところでこのファランの城砦なんですが…
6625/01/21(火)17:31:05No.1275124057+
3はどのマップも吹き溜まって崖ばっかりなのにあんまり落下死はしないからな…
6725/01/21(火)17:31:13No.1275124094そうだねx1
>でもグンダよりツリーガードの方が絶対強いよ
戦わなくて良いだろハゲ!
6825/01/21(火)17:31:30No.1275124194+
>3の初心者向けたる所以はマジで「不快の塊」って感じのマップとかがないことだからな…
伝統的にあるっちゃあるがDLCに行ったからな…
腐れ谷も病み村も雰囲気だけでげんなりする
6925/01/21(火)17:32:46No.1275124542そうだねx1
ダクソ始めるならやっぱり1からじゃないかなという気もする
色々と意地悪だったりするけどさ
7025/01/21(火)17:32:51No.1275124570+
>ところでこのファランの城砦なんですが…
よゆーよゆー!!
7125/01/21(火)17:32:58No.1275124596そうだねx1
続編で敵が強くなるにつれてこっちの装備も強くなるのかと言うと多分エルデン出るまでは盾は1が最強だったしじゅじゅちゅはノーコスト高火力のぶっ壊れだったしバランスがヤバいことになっている
7225/01/21(火)17:33:03No.1275124626+
フロム「反省しました次は最初の中ボスは貴公子とかいう雑魚にしときます」
7325/01/21(火)17:33:04No.1275124627+
>正直難易度としては3よりエルデンリングのほうが高いけど
>エルデンリングはすぐに自分を強くしまくれるからエルデンリングの方が初心者向け
3ではゴミって言われても仕方ない戦技が覚醒したおかげなのもあってかなりゴリ押せたしな
ついでに本体の性能も非常に上がった上にカウンターも出来るから攻撃と防御性能は強みしかない
7425/01/21(火)17:33:20No.1275124692そうだねx1
NPCイベントに関してはクソほど不親切だと思うよダクソ3
7525/01/21(火)17:33:24No.1275124708そうだねx2
エルデンリングのグンダ枠ってゴドリックの軍兵だろ
7625/01/21(火)17:33:38No.1275124764+
エルデンはボス一体も倒さなくても武器最大強化できるんだっけ
7725/01/21(火)17:33:44No.1275124785+
1は序盤だけではなく終盤にもクソマップたっぷりだからな…
7825/01/21(火)17:33:50No.1275124813+
3って未だに通用するグラフィックだと思う
7925/01/21(火)17:34:16No.1275124943+
エルデンは攻撃の苛烈さと引き換えに本編裏ボスだろうがDLCボスだろうが構わず強戦技ゴリ押し許容してくれる優しさがあるからな
8025/01/21(火)17:34:37No.1275125046+
>エルデンはボス一体も倒さなくても武器最大強化できるんだっけ
最大は無理
直前の+24or+9はちょっと回りくどい手順だがいける
8125/01/21(火)17:34:52No.1275125120+
グンダ普通に弱くない…?見切る前に攻撃ゴリ押したら普通に死なない?
8225/01/21(火)17:35:02No.1275125160+
盾の強度だけで言ったらダクソ1の大鷲がぶっちぎってるけど総合性能で見ると2の反逆も相当やってる
8325/01/21(火)17:35:15No.1275125210+
ファランの城砦は迷うのが困るだけで毒ダメージなんて鼻くそみたいなもんだし…
2の毒ダメージみたいな黙っているとすぐ死ぬような毒だったら発狂してたけど
8425/01/21(火)17:35:36No.1275125308+
>エルデンはボス一体も倒さなくても武器最大強化できるんだっけ
条件さえ満たせば円卓にも行けるしレベルアップも解禁されるから
なんならマルギットはスルー出来るせいで強化するだけでそこらの雑魚みたいに倒せるようになる
まあお守り袋とその先に居る奴の大ルーンが欲しいから結局倒しに行くが
8525/01/21(火)17:35:48No.1275125370+
>エルデンリングのグンダ枠ってゴドリックの軍兵だろ
こいつもチュートリアルスルーするなら倒さなくていいしグンダほどヤバくないからな
8625/01/21(火)17:36:03No.1275125455そうだねx1
グンダは人の膿形態がなあ
8725/01/21(火)17:36:03No.1275125456+
>NPCイベントに関してはクソほど不親切だと思うよダクソ3
そういえばグレイラットのイベント最後までやったことないなぁ
8825/01/21(火)17:36:13No.1275125507そうだねx4
>グンダ普通に弱くない…?見切る前に攻撃ゴリ押したら普通に死なない?
アクションゲーム初心者はグンダの膿のデカさにビビって中々ケツに張り付くとか積極的に攻めるとか出来ないんだぜ
8925/01/21(火)17:36:23No.1275125541そうだねx2
3で一番クソの極みだった天使はナーフされてるから安心!!!!
9025/01/21(火)17:36:36No.1275125587そうだねx1
>NPCイベントに関してはクソほど不親切だと思うよフロムソフトウエア
9125/01/21(火)17:36:38No.1275125596+
純魔で挑んだらすごく辛かった
9225/01/21(火)17:37:43No.1275125890+
>こいつもチュートリアルスルーするなら倒さなくていいしグンダほどヤバくないからな
グンダは不死院のデーモンの爪の垢でも喰ってろ位には歴代で論外枠だからな
次のボスであるボルドも1面のボスにしては回避主体が合ってる上に白が良いのいないし…
9325/01/21(火)17:37:55No.1275125940+
イルシールの地下牢もまあまあ嫌だよ…
9425/01/21(火)17:38:03No.1275125980+
ツリーガードは開幕すぐでもロンソ構えで倒せるんだから
エルデンの戦技ってぶっ壊れだなってなる
9525/01/21(火)17:38:08No.1275126005+
>純魔で挑んだらすごく辛かった
魔法弱いからね3
呪術も1に比べて見る影もないし
奇跡は終盤までまともなのないから物理に松脂塗るのが1番
9625/01/21(火)17:38:09No.1275126006+
3の純魔は控えめに言ってドマゾに片足突っ込んでいるからこだわりがなければ魔法剣士にしなさる
ボスによっちゃダガー装備して斬りつけるだけになるからな…
9725/01/21(火)17:38:19No.1275126054そうだねx6
初プレイに3勧めるやつって絶対3が初プレイじゃないよね
9825/01/21(火)17:38:32No.1275126119+
マルギットやツリガのHPが3000でクリア後相当の難易度のエリアにいるモブ陸タコのHPが12000と書くとどんぐらいインフレするゲームなのかわかると思う
9925/01/21(火)17:38:42No.1275126172+
>イルシールの地下牢もまあまあ嫌だよ…
あの辺敵キモくてビビる…
10025/01/21(火)17:38:43No.1275126176+
勝つまでやれば勝てるよ
10125/01/21(火)17:39:08No.1275126303+
倒さないと進めないチュートリアルって意味ではグンダは真っ当に強い部類だとは思う
10225/01/21(火)17:39:20No.1275126365+
2は最初のボス巨人か竜騎兵のどっちかになるけどどっちもそんなに強くなかった気がする
10325/01/21(火)17:39:20No.1275126366そうだねx2
グンダ倒してもその次の高壁がしんどい
10425/01/21(火)17:39:25No.1275126397そうだねx3
そもそも人の膿ってなんだよ!
さも皆さんご存知なので説明しませんみたいなツラするなよ!
10525/01/21(火)17:39:25No.1275126399そうだねx4
ただグンダはソウルはこういうゲームだっていう認識の有無で難易度が全然違う
武器持ってない方の腕側に向かって敵に飛び込め
むしろ相手側に突っ込んだほうが避けられることもある
そして殺しきれそうだと思ったら勇気を出して殺しきれ
相手の火力も高いがこっちの火力も高いので殺しきるのが早いほど回避アクションのターンを減らせるので生存率の向上につながる
10625/01/21(火)17:39:33No.1275126442+
>NPCイベントに関してはクソほど不親切だと思うよダクソ3
エルデンも問題だったけど3はそれ以上にフラグブレイクするからな…
なんならNPCがガチで隠れてたり条件満たさないと登場しなかったりボス倒して進んだりするだけでブレイクするし
10725/01/21(火)17:40:18No.1275126651+
でも1番ダメなのはそこらより聖ケモのHP3000だと思うんだが
マップの過酷さに目を奪われて気付かない
10825/01/21(火)17:40:34No.1275126721+
>グンダ倒してもその次の達人がしんどい
10925/01/21(火)17:40:46No.1275126766そうだねx2
>相手の火力も高いがこっちの火力も高いので殺しきるのが早いほど回避アクションのターンを減らせるので生存率の向上につながる
これが感覚でわかってるかどうかでだいぶ違ってくるよね
11025/01/21(火)17:40:50No.1275126792+
死にゲーなのにNPC呼んでボス戦で死んだらフラグ折れるのはきつすぎる…
11125/01/21(火)17:40:56No.1275126819そうだねx1
聖職者あんま強くねえな…となる理由のほとんどが雷の槍がクソ弱いこと
純バサ育成の半分はドーリスが主戦力ってなんだよ
11225/01/21(火)17:41:15No.1275126898+
聖ケモはあそこまで辿り着ける狩人様ならわりと初見でも倒せるところあるから別に…
ちょっとパリイ狙い過ぎて輸血液使い過ぎた俺でも初見撃破できたぜ
11325/01/21(火)17:41:29No.1275126981+
>でも1番ダメなのはそこらより聖ケモのHP3000だと思うんだが
>マップの過酷さに目を奪われて気付かない
倒さなくてもお目にかかるだけでレベル上げ解放だしストーリー上は無視できるし多少強くてもええやろ…
11425/01/21(火)17:41:34No.1275127011+
>ただグンダはソウルはこういうゲームだっていう認識の有無で難易度が全然違う
>武器持ってない方の腕側に向かって敵に飛び込め
>むしろ相手側に突っ込んだほうが避けられることもある
>そして殺しきれそうだと思ったら勇気を出して殺しきれ
>相手の火力も高いがこっちの火力も高いので殺しきるのが早いほど回避アクションのターンを減らせるので生存率の向上につながる
受ける為に引いて…とか考えると死ぬ難易度してるよね
避ける為に前に出るを覚えると急に変わる
11525/01/21(火)17:41:42No.1275127046そうだねx1
ユリア出す条件とか分かるわけねぇだろ…ってなる
11625/01/21(火)17:42:01No.1275127129+
3は調節の調節を重ねて一番最悪な直剣ゲーになっちゃったからなぁ…
そこに粗製とか属性とかいれるだけでも火力が上がるし
11725/01/21(火)17:42:19No.1275127218+
ダクソ3はスタミナ上げて振りすぎだろってくらいロンソぶんぶんしてたらなんとかなった
11825/01/21(火)17:42:23No.1275127242そうだねx4
>グンダ倒してもその次の高壁がしんどい
人の膿がバカつえぇ
11925/01/21(火)17:42:24No.1275127247そうだねx3
聖けも行く前に橋の上にいる罹患者の獣二体が地獄だった
12025/01/21(火)17:42:36No.1275127302+
聖ケモはここボスだな後回しにしようとスルーしたらレベルアップが出来ないままになる罠
12125/01/21(火)17:42:45No.1275127354+
聖けもはHPよりも火力不足だとガッツリカットされて杖斧一部モーションカスダメしか与えられなくなる防御力がヤバい
12225/01/21(火)17:43:07No.1275127465+
カーサスの地下墓進めたらヨエルが死ぬのなんなんだよ!
12325/01/21(火)17:43:15No.1275127500そうだねx1
>聖けも行く前に橋の上にいる罹患者の獣二体が地獄だった
火炎瓶使っても倒しきれずに殺されて火炎瓶使い切って頭を抱えた思い出
12425/01/21(火)17:43:20No.1275127531+
>でも1番ダメなのはそこらより聖ケモのHP3000だと思うんだが
>マップの過酷さに目を奪われて気付かない
俺は初見で倒したぜ!
辿り着く前に何回死んだかは秘密
12525/01/21(火)17:43:25No.1275127556+
弱体されてるアス直でも別にクリアする分には困らないあたり優秀さがわかる
そんな直剣なのにだいぶゴミよりなのは燭台とロスリックの聖剣
12625/01/21(火)17:43:30No.1275127584そうだねx1
>ユリア出す条件とか分かるわけねぇだろ…ってなる
分からなくてもなんか勝手に死んで勝手に出てはくるし…
12725/01/21(火)17:43:49No.1275127696+
罹患者の獣2体は建物でハメれるって気づかなかったらやばかったと思う
12825/01/21(火)17:43:49No.1275127705+
>聖けも行く前に橋の上にいる罹患者の獣二体が地獄だった
後から見返すとあれより酷い配置ほとんど無いんだよね
正気ではない
12925/01/21(火)17:44:05No.1275127779+
術師でもサブで持ってた直剣振ってたほうが強いってなりかねないよね
13025/01/21(火)17:44:10No.1275127801+
グンダ突破率85%だからルビコプターより低いね
13125/01/21(火)17:44:12No.1275127809+
グンダのHPの3倍以上あるからな聖ケモ…
レベルアップ解禁前で初期武器杖だと鋸鉈の1.5倍くらい殴らないといけないから
初期武器どれ選んだかにもよる
13225/01/21(火)17:44:17No.1275127836+
>イルシールの地下牢もまあまあ嫌だよ…
(アイテムを取った瞬間に死体から叫び声)
13325/01/21(火)17:44:20No.1275127856+
エルデンリングやスレ画をやった後に無印やってみたけどあまりにもスピードが遅いのとロックオン中にダッシュができないのが受け付けられなくてすぐやめちゃった
13425/01/21(火)17:44:46No.1275127984+
>>グンダ倒してもその次の高壁がしんどい
>人の膿がバカつえぇ
シンプルに強いしグニャグニャして分かりづらいしカメラ塞いでくるしでひどい
13525/01/21(火)17:44:49No.1275127995+
>聖職者あんま強くねえな…となる理由のほとんどが雷の槍がクソ弱いこと
弱いだけじゃなくて直当てとかいうクソ要素のせいで使ってて楽しくないんだよな3の雷槍系は…
密着で使わないとフル威力出せない飛び道具なんて誰かおかしいと思わなかったのかよ
13625/01/21(火)17:44:59No.1275128037+
>術師でもサブで持ってた直剣振ってたほうが強いってなりかねないよね
とりあえずロンソ…
13725/01/21(火)17:45:06No.1275128071+
1は迷い込んでも序盤ワープできないから下手したら詰むんだよね
13825/01/21(火)17:45:10No.1275128095+
罹患者はソロで戦っても慣れるまで強敵だしタフだしめちゃめちゃ追ってきて他モブと合流すると地獄だし正気の沙汰ではない
13925/01/21(火)17:45:32No.1275128188+
人の膿グンダより人の膿モブの方が強い気がする
14025/01/21(火)17:45:43No.1275128242+
>(アイテムを取った瞬間に死体から叫び声)
すっかり忘れてて2周目もうおお!?って声でちゃったのくやしいです!
14125/01/21(火)17:45:50No.1275128277+
3本編の奇跡はサポート方向に寄りすぎてる
14225/01/21(火)17:45:52No.1275128285+
膿状態はデカくて派手だけどシンプルではあるんだよな
露骨に判定が残るとかそういう事でもないし
14325/01/21(火)17:45:59No.1275128324そうだねx6
高壁はボルドは弱いんだけど篝火から遠いんじゃい!
14425/01/21(火)17:46:09No.1275128373+
>グンダのHPの3倍以上あるからな聖ケモ…
>レベルアップ解禁前で初期武器杖だと鋸鉈の1.5倍くらい殴らないといけないから
>初期武器どれ選んだかにもよる
HPより殴る回数で可視化した方がいいんだよなグンダはどの素性でも大体20回殴れば倒せるから案外脆い
聖ケモは鋸鉈だと50回程度杖だと…
14525/01/21(火)17:46:20No.1275128452+
>人の膿グンダより人の膿モブの方が強い気がする
高壁の屋根の上で戦わせるのは正気じゃない
14625/01/21(火)17:46:25No.1275128486+
でも聖職者の獣の動き完全に見切ってタメを攻撃に合わせるの最高に狩人様って感じで超楽しいよ
14725/01/21(火)17:46:27No.1275128501+
膿は事前情報で火に弱くてよく燃えるって読んでなかったら頭抱えてたと思う
14825/01/21(火)17:46:30No.1275128509+
そもそもあの黒いのが膿ってのがピンとこない
いや黄色とかにされるとキモいからやらなくていいけど…
14925/01/21(火)17:46:54No.1275128637+
3でアンバサってあんまイメージ湧かんな
15025/01/21(火)17:47:01No.1275128675+
膿は対策として燃やすことに気づけるかどうかなのもなかなか難しい
やはり火炎壺は序盤のヒーロー…
15125/01/21(火)17:47:18No.1275128744+
高壁最初の分岐が人の膿とロスリック騎士の二択ってどういうことだよ
15225/01/21(火)17:47:24No.1275128771+
初見の時は篝火近くのロスリック騎士と戦いまくって戦いを学んだ
15325/01/21(火)17:47:27No.1275128789+
ダクソ1はPC版のUIというか操作性がなあ
一応マウスキーボで動きますって程度で全画面に設定しないと
画面外クリックできちゃってゲームにならない
リマスターだとこの辺改善されてるのかな
15425/01/21(火)17:47:32No.1275128810+
>そもそもあの黒いのが膿ってのがピンとこない
>いや黄色とかにされるとキモいからやらなくていいけど…
人の本質が闇なのは1から一貫したテーマだから…
15525/01/21(火)17:47:50No.1275128899+
便宜上膿と言ってるだけで変質した人間性とかそういうのだろうし…
15625/01/21(火)17:48:23No.1275129040+
結晶の古老も初心者の頃は辛かった
15725/01/21(火)17:48:23No.1275129042+
そもそもあれが人の膿ってテキストあったっけ…
15825/01/21(火)17:48:26No.1275129057そうだねx1
>ツリーガードは開幕すぐでもロンソ構えで倒せるんだから
>エルデンの戦技ってぶっ壊れだなってなる
ほぼ全ての敵は攻撃与えてダウン値溜めればダウンできるというシステムの完全導入してくれてありがとうなんだよな
ガードカウンターもだが溜めR2とかももかなり使えるようになったし
15925/01/21(火)17:48:30No.1275129078+
2でも雷の槍の弾数アプデで半分くらいに減らされてたしあんまり使わせたくないのかな…
16025/01/21(火)17:48:52No.1275129183+
>3でアンバサってあんまイメージ湧かんな
まあ弱いことないし強いよ
特に3だと粗製竜断を高信仰エンチャで1番強く使えるビルドだし
攻撃奇跡は雷の矢までがんばろうね…
16125/01/21(火)17:49:03No.1275129226+
武器の祝福と惜別が16だか18だか同じ信仰値で使えるからそれくらいは振ってた
要求値30で実質火力が全然へなへなの暗月の光の剣に泣いてから生まれ変わった思い出
16225/01/21(火)17:49:25No.1275129336+
素性は最強の騎士
贈り物は黒火炎壺にして始めていきましょう
16325/01/21(火)17:49:33No.1275129382そうだねx2
グンダ倒したあとの高壁で拾えるアストラの直剣強いから使ってみな
16425/01/21(火)17:49:48No.1275129447+
>高壁はボルドは弱いんだけど篝火から遠いんじゃい!
いくらショートカットとか確定ダウン攻撃があったとしてもボス前に行くまで長過ぎて気が滅入る
16525/01/21(火)17:50:10No.1275129551+
壺三回ころりん壺二回
16625/01/21(火)17:50:13No.1275129571そうだねx1



16725/01/21(火)17:50:39No.1275129688+
>エルデンリングやスレ画をやった後に無印やってみたけどあまりにもスピードが遅いのとロックオン中にダッシュができないのが受け付けられなくてすぐやめちゃった
1はマジで足遅いからお前を責められない
遅い遅い言われがちな2より遅い
16825/01/21(火)17:50:45No.1275129712+
高壁は最序盤のくせにミミック宝箱があるのもおかしい
16925/01/21(火)17:50:57No.1275129781そうだねx2
>壺三回ころりん壺二回
それは1なのだ
それはそれとして壺吹雪なのだ
17025/01/21(火)17:50:57No.1275129784+
>そもそもあれが人の膿ってテキストあったっけ…
亡者とかから生えてるしあれがそうなのかなと思ったら竜からも生えてくるのわけわかんねえよってなる
17125/01/21(火)17:51:13No.1275129871+
>高壁は最序盤のくせにミミック宝箱があるのもおかしい
初のチェストからミミックなのはだいぶやってる
17225/01/21(火)17:51:23No.1275129912+
>グンダ倒したあとの高壁で拾えるアストラの直剣強いから使ってみな
それを言うならゴリラ御用達であるブロソが火力が一番高いけどモーション次第ではアストラやロンソでもいいな
17325/01/21(火)17:51:23No.1275129919+
アス直は別にこうクリアする分には支障ないけど信仰振れはね…
17425/01/21(火)17:51:28No.1275129948+
>高壁は最序盤のくせにミミック宝箱があるのもおかしい
ロイドロイドするなんて発想も浮かばないから戦うしかない
17525/01/21(火)17:51:36No.1275129978+
>遅い遅い言われがちな2より遅い
2は2でスタミナ使い切るとスタミナ全快まで走れないという2のみの仕様が足を引っ張る!
17625/01/21(火)17:51:39No.1275129998+
>高壁はボルドは弱いんだけど篝火から遠いんじゃい!
ここはプレイスタイルというか楽しみ方の違いもあるんだろうけどsekiroとかエルデンリング式の基本ボス直前にリスポンポイントがあるスタイルのほうが楽だし好きだわ…
ボス倒せなくて参ってる時に道中の雑魚モブに絡まれるの本当につらい
17725/01/21(火)17:51:50No.1275130048+
ボルドは深みのバトルアクスが特効武器だってことに気付くと途端に楽になる
まあミミック倒さないといけないんだけどあいつも攻撃スカスカだから…
17825/01/21(火)17:51:59No.1275130090+
>2でも雷の槍の弾数アプデで半分くらいに減らされてたしあんまり使わせたくないのかな…
ダクソでの雷槍は毎回なんとか魔術と差別化させようとして迷走してた気がする
エルデンでスタンダードな使い心地に戻ったら万能兵器になった
個人的には隙デカくて高威力な初代の雷槍が一番好き
17925/01/21(火)17:53:02No.1275130369+
>ボルドは深みのバトルアクスが特効武器だってことに気付くと途端に楽になる
踊り子にも効くからな
そのまんま踊り子も殴り殺せるくらい
18025/01/21(火)17:53:29No.1275130516+
玄人の動画から入ったけど尻ゲーオブザイヤー全然受賞できなかった
18125/01/21(火)17:53:34No.1275130547+
ところでこのNPCイベントの難解な導線はいったい…?
18225/01/21(火)17:53:36No.1275130555そうだねx2
もうどこまでいっても覚えて見て避けるでしかないんだけど
それが出来れば苦労しねぇって話でもある
18325/01/21(火)17:53:47No.1275130615+
素性騎士にして勝てないならSteamの返品機能を活用した方がいいかもしれない
18425/01/21(火)17:53:48No.1275130626そうだねx3
>ところでこのNPCイベントの難解な導線はいったい…?
シリーズ恒例
18525/01/21(火)17:54:03No.1275130708+
>1はマジで足遅いからお前を責められない
>遅い遅い言われがちな2より遅い
そして装備つけてるとガチャガチャうるさい
18625/01/21(火)17:54:29No.1275130831+
人の膿は怖いので弓で倒してた
18725/01/21(火)17:54:30No.1275130839そうだねx3
尻ゲーオブザイヤーは初見じゃ無理なのでボルドさん相手にスタミナ管理完璧ぃを目指せ
18825/01/21(火)17:54:33No.1275130850+
グンダとかあいつ雑魚だろ
天使の檻の説明しろザキミヤ
18925/01/21(火)17:54:40No.1275130896+
>>1はマジで足遅いからお前を責められない
>>遅い遅い言われがちな2より遅い
>そして装備つけてるとガチャガチャうるさい
デモンズはデモンズで霊体だと妙に静かで気持ち悪い!
19025/01/21(火)17:55:16No.1275131058+
天使のデザインキモすぎて好き
19125/01/21(火)17:55:28No.1275131131+
薪の王状態の全能感からの通常に戻った時の落差がやばい
19225/01/21(火)17:55:41No.1275131195+
>もうどこまでいっても覚えて見て避けるでしかないんだけど
>それが出来れば苦労しねぇって話でもある
ミミックの件も含め気軽に簡単に言ってくれるなぁって経験者目線でもおかしいと思うわ
元々あいつ1の中盤で出る存在なんだぜ…
19325/01/21(火)17:55:47No.1275131226そうだねx1
尻ゲーオブザイヤー受賞は花びら大回転が見きれるかどうかみたいなところある
19425/01/21(火)17:55:49No.1275131240+
まあフラグ複雑なのはそうね特に1周でできるだけ対抗勢力のキャラもコンプしようとすると
慣れててもうっかり間違っちゃったりする
祭祀場帰ったらシーリスちゃんが怒りの仁王立ちしてたんで殴り殺したわ…
19525/01/21(火)17:55:50No.1275131246+
一応盗人スタートなら初心者でも尻ゲーできる…かもしれない
19625/01/21(火)17:55:53No.1275131255+
最初のダンジョンからいきなり地形複雑すぎない?
19725/01/21(火)17:56:07No.1275131324+
1の鎧の音なんか独特だよね
チャコッチャコッみたいな
19825/01/21(火)17:56:15No.1275131372そうだねx2
>玄人の動画から入ったけど尻ゲーオブザイヤー全然受賞できなかった
騙していて悪かった
ボスの背後取り続けるのは高等技術だ
19925/01/21(火)17:56:17No.1275131382+
そういやグンダ倒さないとレベル上げられないのか…
20025/01/21(火)17:56:21No.1275131408+
3のNPCは条件厳しいけど心に染みる良イベントも多いんだ
その中で条件厳しい上にわけわからないまま進むロンドールイベントはなんなの…
20125/01/21(火)17:56:30No.1275131447+
>ところでこのNPCイベントの難解な導線はいったい…?
どうして複数のNPCイベのフラグを絡ませたんですか…
20225/01/21(火)17:56:36No.1275131484+
>最初のダンジョンからいきなり地形複雑すぎない?
最後の方になってもなげやりダンジョンにならないから頑張ってるよ
20325/01/21(火)17:56:38No.1275131492そうだねx1
>物語の説明しろザキミヤ
20425/01/21(火)17:56:55No.1275131578+
>最初のダンジョンからいきなり地形複雑すぎない?
エルデンリング!お前の噂されてるぞ!
20525/01/21(火)17:57:12No.1275131665+
ボスに関しては避けやすい攻撃だけ狙って避けてこれは避けられないなぁ苦手だなぁっていうのだけ盾受けしてもいい
カット率低くてもモロに食らうよりは全然いいから…
20625/01/21(火)17:57:28No.1275131738+
3はどのマップも寄り道出来る探索箇所がしっかりあるよね
20725/01/21(火)17:57:51No.1275131840+
2は3回ボス戦で生存させるがだいたいだったから難解ではなかったな
生存させれるかはさておき
20825/01/21(火)17:57:53No.1275131850+
生贄の道から深淵の監視者までは割とキツイのが続く
20925/01/21(火)17:57:59No.1275131886+
>>玄人の動画から入ったけど尻ゲーオブザイヤー全然受賞できなかった
>騙していて悪かった
>ボスの背後取り続けるのは高等技術だ
そもそも発生早い振り向き叩きつけは自力で避けなきゃいけないからな…
21025/01/21(火)17:58:24No.1275132002+
>エルデンリング!お前の噂されてるぞ!
エルデンなんてまだまだシンプルな構造でなんとかなる方じゃないか…
21125/01/21(火)17:58:31No.1275132037+
祭祀場からしていけそうでいけなさそうな場所が多い(いける)
21225/01/21(火)17:58:36No.1275132061+
ボスの再戦が近くなったエルデンリングでもクソ長かったレナラは何だったんだ
21325/01/21(火)17:58:41No.1275132079+
攻略にオススメしたいのがこのアルトリウスの大盾!
なんだけど今から手に入れようと思ったらめんどくさそうだな
だからこの重い呪縛者の盾持ってね…
21425/01/21(火)17:59:05No.1275132185そうだねx2
いつからか盾を使うのは初心者とへたくそだけでソウルゲー玄人なら全て避けてこそって風潮が蔓延るようになった気がする
ブラボとSekiroのせいかな?
21525/01/21(火)17:59:15No.1275132230そうだねx2
>2は3回ボス戦で生存させるがだいたいだったから難解ではなかったな
>生存させれるかはさておき
ルカティエル弱すぎ!
21625/01/21(火)17:59:15No.1275132233+
>2は3回ボス戦で生存させるがだいたいだったから難解ではなかったな
>生存させれるかはさておき
ボス戦で生存以前の問題だったから
隠れ港でルカちゃん召喚してふと後ろ見たら海に落ちていなくなってたわ…
21725/01/21(火)17:59:29No.1275132311+
>そういやグンダ倒さないとレベル上げられないのか…
レベルも上げれないしエストの割り振りも出来ないし強化も出来ないしお店もないし
歴代でないない尽くしだからキャラ削除してやり直すのが早い
21825/01/21(火)17:59:43No.1275132376+
今でこそ監視者もケツ掘って起き攻めしておやつに出来るけど
初見は他の監視者との分断ですらてんやわんやだったよ…
21925/01/21(火)17:59:58No.1275132441+
>生贄の道から深淵の監視者までは割とキツイのが続く
鴉人が多い!強い!
22025/01/21(火)18:00:14No.1275132516+
エルデンはリトライの近さに馴染みきってからプラキドサクスでなんでマリカ象置いてないんだよ!ってなる
22125/01/21(火)18:00:16No.1275132525そうだねx1
>尻ゲーオブザイヤーは初見じゃ無理なのでボルドさん相手にスタミナ管理完璧ぃを目指せ
てか玄人は初期レベル初期武器ノーダメとかでも尻ゲーオブザイヤーするので普通に上手すぎて参考にしにくい
バーンザウイッチとか割と見切るの難しい
22225/01/21(火)18:00:30No.1275132575そうだねx2
>いつからか盾を使うのは初心者とへたくそだけでソウルゲー玄人なら全て避けてこそって風潮が蔓延るようになった気がする
>ブラボとSekiroのせいかな?
単純な話で3の盾が1と2の盾より明らかに頼りないから
頼れない訳ではない
22325/01/21(火)18:00:32No.1275132592+
>ボスの再戦が近くなったエルデンリングでもクソ長かったレナラは何だったんだ
1つくらいはこういうのあってもいいよね
22425/01/21(火)18:00:45No.1275132642+
>ルカティエル弱すぎ!
なおHD版ルカティエルは逆に強すぎてこっちが先に死ぬことも稀にある
22525/01/21(火)18:00:52No.1275132679+
鴉人はダバダバして視界占領するのとスパアマでもついてんのか執拗に殴ってくるのがだるい
あっ短刀は置いてってね❤️
22625/01/21(火)18:01:07No.1275132750そうだねx1
>>ボスの再戦が近くなったエルデンリングでもクソ長かったレナラは何だったんだ
>1つくらいはこういうのあってもいいよね
良くねえよクソ!
22725/01/21(火)18:01:12No.1275132773+
>いつからか盾を使うのは初心者とへたくそだけでソウルゲー玄人なら全て避けてこそって風潮が蔓延るようになった気がする
>ブラボとSekiroのせいかな?
3はそこまで盾の性能悪くないし前後のそいつらがガード何それみたいなゲーム性だったのが10割だろうな
そしてその2つはソウルの系譜だけどソウルシリーズではないという…
22825/01/21(火)18:01:25No.1275132824+
生贄の道とかファランはもう雰囲気がデバフだよ…
22925/01/21(火)18:01:42No.1275132904+
sekiroは全て避けてこそではないだろ!
23025/01/21(火)18:01:57No.1275132970そうだねx1
SEKIROは回避どころか基本は盾受けと同じじゃねえか
23125/01/21(火)18:01:58No.1275132972+
>>最初のダンジョンからいきなり地形複雑すぎない?
>最後の方になってもなげやりダンジョンにならないから頑張ってるよ
そんな3の最後の決戦がもはや荒野と花畑と篝火しかないあの場所なの好き
23225/01/21(火)18:01:59No.1275132975+
3の盾は持ち続けていくスタイルなら魔法で強化前提みたいなとこある
要所で採用できるのはいくつもある
23325/01/21(火)18:02:03No.1275132990+
困った時はダガー買ってクイステッドワンダーランドだ
23425/01/21(火)18:02:10No.1275133025+
>ボスの再戦が近くなったエルデンリングでもクソ長かったレナラは何だったんだ
鉄球とムーングラム片付けたらほぼ戦闘なしで行けた気がするぞ
23525/01/21(火)18:02:27No.1275133104+
エルデンでR1とローリングが全てみたいな考えは否定されたし…
23625/01/21(火)18:02:38No.1275133152+
デモンズからエルデンまでずっと盾受けマンだったけど3の盾でそんなに困ったことない
23725/01/21(火)18:02:54No.1275133224そうだねx1
>いつからか盾を使うのは初心者とへたくそだけでソウルゲー玄人なら全て避けてこそって風潮が蔓延るようになった気がする
これよく聞くけど
>盾を使うのは初心者とへたくそだけでソウルゲー玄人なら全て避けてこそ
これは聞いた事ないから被害妄想だとずっと思ってる
23825/01/21(火)18:02:55No.1275133229+
そもそも1と2はロリ連発できる性能じゃなかったから…
起動してローリング1回辺りのスタミナ消費量見てくるといい
そこらの特大武器1回振るより多いぞ
23925/01/21(火)18:02:55No.1275133232+
窮鼠赤涙ロイドとか被弾しない方が火力出るからちゃいますか
24025/01/21(火)18:03:08No.1275133290+
>いつからか盾を使うのは初心者とへたくそだけでソウルゲー玄人なら全て避けてこそって風潮が蔓延るようになった気がする
>ブラボとSekiroのせいかな?
SEKIROは後初枠とはいえゲームデザインした人が担当したのも大体それまでだからそれのせいであるも言えるな…
まあSEKIRO側は防御が優秀なんで体幹管理やパイン飴をしっかり噛み締めておけば弾きできなくてもなんとか行けるが
24125/01/21(火)18:03:09No.1275133291+
>鉄球とムーングラム片付けたらほぼ戦闘なしで行けた気がするぞ
長いって言ってんだ
戦闘の有無ならもう一つのルートもスルー余裕だろうに
24225/01/21(火)18:03:14No.1275133323+
さすがにもうサリ裏に人いないんだろうな…
24325/01/21(火)18:03:23No.1275133355+
逆にHP保て!となるロイド剣は有り難い
24425/01/21(火)18:03:25No.1275133366そうだねx3
ファランは発狂グルーの動きと攻撃力がおかしい
24525/01/21(火)18:03:37No.1275133430+
>SEKIROは回避どころか基本は盾受けと同じじゃねえか
体幹崩されるし…
狼殿は崩れるとなぜかものすごい長い無敵時間入るから実際はデメリット無いみたいなもんだけど初見じゃまず気付かないし…
24625/01/21(火)18:03:46No.1275133469+
盾持って木目ローリングすればええ!
24725/01/21(火)18:03:47No.1275133475+
魔法盾は逆に強すぎた
24825/01/21(火)18:03:54No.1275133511+
>ファランは発狂グルーの動きと攻撃力がおかしい
槍グルーもスパアマ付きでブンブンしてきて鬱陶しい
24925/01/21(火)18:04:26No.1275133659+
>さすがにもうサリ裏に人いないんだろうな…
未だにPS3板の1の森にも人は住んでるから怖いよ…
25025/01/21(火)18:04:30No.1275133678そうだねx1
防御捨ててプレイヤースキルでやられる前にやる精神はRTA由来な気もする
25125/01/21(火)18:04:42No.1275133732+
プラキドは追憶ボスとはいえ明らかに隠しボスだしまあマリカ像なくてもいい気がする
まあプラキドよりよっぽど隠れてるフォルサクスくんは直前に祝福あるんやけどなブヘへ
25225/01/21(火)18:04:48No.1275133758そうだねx1
>いつからか盾を使うのは初心者とへたくそだけでソウルゲー玄人なら全て避けてこそって風潮が蔓延るようになった気がする
>ブラボとSekiroのせいかな?
俺の記憶だと1の頃から「ダクソといえばローリング」みたいな風潮はあった気がする
馬鹿にするほどではないけどガン盾マン=ダサいこととは認識してたはず
25325/01/21(火)18:04:58No.1275133815+
狼の体幹崩しされは梟が露骨に狙うだけで相手側が様子見スタイルなの多いせいか大体生き残るんだよな
25425/01/21(火)18:05:31No.1275133956+
初見で戦技使ってこなかったせいでヨームで詰みかけました
25525/01/21(火)18:05:38No.1275133986そうだねx1
ボスまで遠くて集中力が切れてると戻し忘れたエレベーターの穴に落ちて呆然とするよね…
25625/01/21(火)18:05:41No.1275133997そうだねx1
ガン盾スタイルも割と好き
おかげでエルデンは大盾常備になってしまった
25725/01/21(火)18:05:44No.1275134008+
見られるだけでゴリゴリ削られるイル地下も大概だと思ってる
あと鳴き声がキモい
25825/01/21(火)18:05:59No.1275134080+
ちょっと侵入して小突いてやればわかるが生命力も盾も必要ねえ俺は全てを避けてやるって気概のプレイヤーは割といる
多分苦労してるんだろうな
25925/01/21(火)18:06:14No.1275134166+
ミディールも篝火から再戦まで長かったな
26025/01/21(火)18:06:15No.1275134175+
デモンズで回避強かったからじゃなかろうか
26125/01/21(火)18:06:42No.1275134291そうだねx1
初見なんか物理100の中盾持って要所で構えながらクリアする
コロコロでどうにかするのはそのあとでいい
26225/01/21(火)18:06:43No.1275134299+
まあダクソ1はそれこそ木目あったからな…
盾いらねえな!ってなる人は多かっただろう
26325/01/21(火)18:06:53No.1275134347+
>ミディールも篝火から再戦まで長かったな
マルチでエレベーターでイチャつきあいになるのは結構好きだよ
26425/01/21(火)18:07:01No.1275134383そうだねx1
デモンズからの流れに反してダクソ1は盾馬鹿強くされてたはず
26525/01/21(火)18:07:37No.1275134568+
>ガン盾スタイルも割と好き
>おかげでエルデンは大盾常備になってしまった
エルデンリングは大盾がまっとうに強化されてるのとても良かった
弾き性能バンザイ
26625/01/21(火)18:07:39No.1275134582+
デモンズも左刀マン以外だいたい暗銀盾持ってなかったか?
26725/01/21(火)18:07:39No.1275134586+
基本ガン盾だから熔鉄デーモンとかサリヴァーンとかはめっちゃキツかった
26825/01/21(火)18:07:56No.1275134675+
ガン盾自体は対人での扱いが攻守共に酷いだけで攻略面は2まではそこまで酷い扱いではなかったな
3は悪くは言われなかったけど攻略バランスがもう…
26925/01/21(火)18:08:01No.1275134693+
>ミディールも篝火から再戦まで長かったな
手前の梯子が血痕まみれになってる…
27025/01/21(火)18:08:02No.1275134702+
>デモンズからの流れに反してダクソ1は盾馬鹿強くされてたはず
神器亡者兵士の盾…
27125/01/21(火)18:08:45No.1275134911+
落下死狙いのクソマップで回避なんてしたくないし…
27225/01/21(火)18:08:50No.1275134931+
>>ミディールも篝火から再戦まで長かったな
>マルチでエレベーターでイチャつきあいになるのは結構好きだよ
(ジェスチャーしてて横穴入れない白)
27325/01/21(火)18:08:59No.1275134979そうだねx3
>防御捨ててプレイヤースキルでやられる前にやる精神はRTA由来な気もする
動画受け配信受けしやすいゲームでそこから入る人が上手いプレイ見慣れ過ぎただけな気がしなくもないな
27425/01/21(火)18:09:18No.1275135065+
>基本ガン盾だから熔鉄デーモンとかサリヴァーンとかはめっちゃキツかった
>熔鉄デーモン
ゲルム盾ガン盾で完封できる代表格じゃねえか!
27525/01/21(火)18:09:22No.1275135080+
盾弱いは3でよく聞いた記憶がある
1と2が無限に強いだけな気はするけど
27625/01/21(火)18:09:30No.1275135119+
>落下死狙いのクソマップで回避なんてしたくないし…
ガードしてもずり落ちるじゃん!
27725/01/21(火)18:09:41No.1275135173+
そもそも上手い人はローリングじゃなくて歩いて避けるしね…
27825/01/21(火)18:09:53No.1275135237+
盾受けが攻撃に繋がるガードカウンター出来てもそれほど使われないし
防御嫌いはアクションゲー好きのサガなんじゃないか
27925/01/21(火)18:09:55No.1275135249+
>デモンズで回避強かったからじゃなかろうか
デモンズで回避強いにしてはなぁ…
紙性能すぎて回避使いたくない
28025/01/21(火)18:10:18No.1275135366+
>そもそも上手い人はローリングじゃなくて歩いて避けるしね…
結構敵の判定スカスカだからな
ロック切って歩くとそもそも当たんないって攻撃も多い
28125/01/21(火)18:10:24No.1275135395+
>>基本ガン盾だから熔鉄デーモンとかサリヴァーンとかはめっちゃキツかった
>>熔鉄デーモン
>ゲルム盾ガン盾で完封できる代表格じゃねえか!
熔鉄城行く前にゲルムの大盾持ってる人はなかなかレアじゃないか…?
28225/01/21(火)18:10:38No.1275135457そうだねx2
更新前ルカティエルは強い弱いの前にボス部屋に誘導してる間に敵もいないのに勝手に水没してたりするのがな…
28325/01/21(火)18:10:40No.1275135464そうだねx1
>>正直難易度としては3よりエルデンリングのほうが高いけど
>>エルデンリングはすぐに自分を強くしまくれるからエルデンリングの方が初心者向け
>3ではゴミって言われても仕方ない戦技が覚醒したおかげなのもあってかなりゴリ押せたしな
>ついでに本体の性能も非常に上がった上にカウンターも出来るから攻撃と防御性能は強みしかない
ロリ性能と直剣の強さで持ち上げられがちだけど
火力装甲諸々の観点で見たら相対的に弱い寄りのフロム主人公だよな灰の人
28425/01/21(火)18:10:42No.1275135473+
3の盾も強くない?騎士の盾構えとけば基本死なないじゃん
28525/01/21(火)18:10:49No.1275135510+
2は煙の騎士が盾受け殺すマンだからキツかった
28625/01/21(火)18:10:51No.1275135525そうだねx3
道中長い上にボス戦で落下死がある苗床さぁ…
28725/01/21(火)18:11:02No.1275135570+
>盾受けが攻撃に繋がるガードカウンター出来てもそれほど使われないし
>防御嫌いはアクションゲー好きのサガなんじゃないか
ガドカンかなり強いんだけどね
道中の安定感も凄いしボスにも使える安全な攻撃方法って凄いよ
28825/01/21(火)18:11:13No.1275135619+
>そもそも上手い人はローリングじゃなくて歩いて避けるしね…
ダクソ2なんかはこれ多かったな
というか適応力の関係でSL1だとロリ抜け無理な攻撃があるから歩いて避けるしかない
28925/01/21(火)18:11:19No.1275135647+
我が導きのガン盾時計回りよ
29025/01/21(火)18:11:25No.1275135674+
デモンズはローリングの無敵で隙間の無い攻撃を避ける(のを想定したボス設計)っていう文脈がまさに3Dアクションに生まれた黎明期だからそっち伸ばしていくんだろうと思ってた
1でガン盾至上主義になって2でさらに強まった
29125/01/21(火)18:11:29No.1275135695+
>防御捨ててプレイヤースキルでやられる前にやる精神はRTA由来な気もする
俺はブラボSEKIROだな
テンポのいい戦闘に脳を焼かれたのと盾使うとテンポ悪くなるせいで
29225/01/21(火)18:11:33No.1275135717+
>>デモンズからの流れに反してダクソ1は盾馬鹿強くされてたはず
>神器亡者兵士の盾…
エルデンの真鍮盾はまだ重量とかで選択肢があるけど本当に1強だったやつ
29325/01/21(火)18:11:52No.1275135801そうだねx1
ガードカウンターはテコ入れされるまで弱すぎたのが悪い
29425/01/21(火)18:12:10No.1275135896+
塔の騎士とか鏡の騎士みたいなガン盾ボスがそんなに強くないからとか
29525/01/21(火)18:12:17No.1275135934+
マヌスとか四人の公王とかフルハベルでゴリ押ししたな
29625/01/21(火)18:12:44No.1275136069+
>熔鉄城行く前にゲルムの大盾持ってる人はなかなかレアじゃないか…?
ゲルム方面と狩猟の森方面だと前者の方が道分かりやすい気がするぜ
29725/01/21(火)18:12:45No.1275136076+
真鍮盾は入手タイミングの速さがおかしい
29825/01/21(火)18:12:58No.1275136137そうだねx3
後ろに回ろうとしたら高速シールドバッシュかましてくるロスリック騎士嫌い
29925/01/21(火)18:12:59No.1275136142+
>防御嫌いはアクションゲー好きのサガなんじゃないか
防御が強いとゲームとしてはスリル減るから念入りにメタられる局面があるものと刷り込まれている…
30025/01/21(火)18:13:35No.1275136323+
2はその辺の敵の攻撃が1になれた人がパリィすかすようにめちゃくちゃディレイ入ってる
30125/01/21(火)18:13:42No.1275136354+
真鍮の盾は本当に最序盤で手に入るのがヤバい
30225/01/21(火)18:13:43No.1275136360+
>盾受けが攻撃に繋がるガードカウンター出来てもそれほど使われないし
>防御嫌いはアクションゲー好きのサガなんじゃないか
まずガードカウンター使わせてくれないし…
30325/01/21(火)18:13:46No.1275136370そうだねx2
>後ろに回ろうとしたら高速シールドバッシュかましてくるロスリック騎士嫌い
序盤に出てきていい強さじゃねえ!
30425/01/21(火)18:13:55No.1275136425+
>火力装甲諸々の観点で見たら相対的に弱い寄りのフロム主人公だよな灰の人
ステや武器の火力の伸びも緩やかだしな
30525/01/21(火)18:13:55No.1275136427+
>ロリ性能と直剣の強さで持ち上げられがちだけど
>火力装甲諸々の観点で見たら相対的に弱い寄りのフロム主人公だよな灰の人
装備による常時強靭削除されてなければ強かったのにな…
かっこいい装備があるのに基本脱いだほうが良い性能に落ち込んだのは…
30625/01/21(火)18:14:46No.1275136626+
レベル上げもヨエルくらいしか救済ないしな…
30725/01/21(火)18:15:06No.1275136726+
>まずガードカウンター使わせてくれないし…
ガードカウンターバンバン使えば使えれるぞってなぐらいにはカウンターしやすいバランスなんだけどな
一撃入れて怯まなくても蓄積はするから合間合間に混ぜ込んだり中がきついなら大盾準備したりすればいいし
30825/01/21(火)18:15:24No.1275136809そうだねx1
レベル上げに関してはしばしばブラボくらい雑にレベリングできればいいのにってなる
30925/01/21(火)18:15:42No.1275136895+
3の各種騎士クソ強いのにやたら出てくるから嫌い
31025/01/21(火)18:15:49No.1275136939+
>レベル上げもヨエルくらいしか救済ないしな…
まあ相手の火力上昇も体力上昇も緩やかだからこっちが体力30確保してれば正直レベルは結構どうでも良くなる部分が多い
31125/01/21(火)18:15:49No.1275136941+
どかんと強くなれる感じがないのが灰の人の欠点かも
31225/01/21(火)18:15:50No.1275136946そうだねx2
>マヌスとか四人の公王とかフルハベルでゴリ押ししたな
ダクソがクソと呼ばれる由縁
31325/01/21(火)18:16:15No.1275137052+
2の敵だと序盤で寝てる白騎士の攻撃パターンが不規則すぎる
31425/01/21(火)18:16:26No.1275137103+
出た直後にやってた人は知ってると思うがガードカウンターは最初モーション2秒ぐらいあってマジでゴミだったからな
攻撃受けてガーカンしたら次の攻撃で絶対潰されるタイミングだぞ
31525/01/21(火)18:16:35No.1275137138+
>後ろに回ろうとしたら高速シールドバッシュかましてくるロスリック騎士嫌い
過去作の騎士系の敵のケツがガバガバすぎたのが悪い
31625/01/21(火)18:16:36No.1275137145そうだねx2
>ダクソがクソと呼ばれる由縁
え…?
31725/01/21(火)18:16:51No.1275137215+
>ガードカウンターはテコ入れされるまで弱すぎたのが悪い
あと攻撃の切れ目わかってないと普通に連撃で潰されたりするのも
初見プレイ時はけっこうネックだった
31825/01/21(火)18:16:56No.1275137243+
まあ逆に言えば周回回せばレベル5確定で上げれるからレベルカンストさせるのは割と簡単なんだよな
31925/01/21(火)18:17:12No.1275137308+
>2の敵だと序盤で寝てる白騎士の攻撃パターンが不規則すぎる
まあハイデ騎士はこっちが攻撃しない限りは寝てるし数少ないから…
32025/01/21(火)18:17:14No.1275137318+
>レベル上げに関してはしばしばブラボくらい雑にレベリングできればいいのにって
なる
ダクソ2はブラボより楽だぜ
まず要求ソウルの上がり方がシリーズ1優しいからな
32125/01/21(火)18:17:16No.1275137326+
さっきからルカティエルの悪口言いすぎだろ!!!
32225/01/21(火)18:17:34No.1275137412+
>>マヌスとか四人の公王とかフルハベルでゴリ押ししたな
>ダクソがクソと呼ばれる由縁
山羊頭始まったのすぐわかるのなんかやだ
32325/01/21(火)18:17:58No.1275137526そうだねx2
>さっきからルカティエルの悪口言いすぎだろ!!!
初期ルカティエルはほんとに勝手に落ちてるから…
32425/01/21(火)18:18:17No.1275137609+
NPC強いからホントに大変なのって無名の王と奴隷騎士ゲールくらいしかいないと思うダクソ3
32525/01/21(火)18:18:17No.1275137611+
灰の人が強かったら棺桶に入らずに王になってたはずだからな
32625/01/21(火)18:18:19No.1275137618+
>出た直後にやってた人は知ってると思うがガードカウンターは最初モーション2秒ぐらいあってマジでゴミだったからな
>攻撃受けてガーカンしたら次の攻撃で絶対潰されるタイミングだぞ
そもそも動き早いやつは攻撃発生する時には当たる場所にいないという…
32725/01/21(火)18:18:29No.1275137661そうだねx1
>>2の敵だと序盤で寝てる白騎士の攻撃パターンが不規則すぎる
>まあハイデ騎士はこっちが攻撃しない限りは寝てるし数少ないから…
(ハイスペ版でいっぱいいる上に起きてるハイデ騎士)
32825/01/21(火)18:18:39No.1275137701+
>さっきからルカティエルの悪口言いすぎだろ!!!
白霊助けてくれ!って呼んだら勝手に水没してるやつは罵倒されても文句言えねぇ
32925/01/21(火)18:18:42No.1275137709+
2はレベルバカバカあがるんだなーって探索してると祠開いてるくらい取得も多いしな
33025/01/21(火)18:18:49No.1275137746そうだねx2
>3の各種騎士クソ強いのにやたら出てくるから嫌い
序盤から大盾ロスリック騎士出すのは何考えてんだよ…
33125/01/21(火)18:18:57No.1275137793そうだねx3
毎回レベルアップできない序盤でふるいにかけてくるけどさ
本編の攻略って基本レベルでゴリ押しが通じるよな?
33225/01/21(火)18:19:03No.1275137827+
経験者だったから超必死で死なないように倒した思い出
ミリ残りで勝った…
33325/01/21(火)18:19:13No.1275137873そうだねx2
>序盤に出てきていい強さじゃねえ!
あとでやっぱりこいつら終盤の敵じゃねえか!ってなるのいいよね
33425/01/21(火)18:19:25No.1275137937そうだねx1
>(ハイスペ版でいっぱいいる上に起きてるハイデ騎士)
スタブ取ろうとしたらシュバッシュバッて素早く切りつけてくるの禁止しろ
33525/01/21(火)18:19:31No.1275137969+
>毎回レベルアップできない序盤でふるいにかけてくるけどさ
>本編の攻略って基本レベルでゴリ押しが通じるよな?
体力は正義だからな…
33625/01/21(火)18:19:32No.1275137975そうだねx3
ハイデ騎士は序盤に出てきていい強さじゃないけど見た目はかっこいいからよ…
33725/01/21(火)18:19:33No.1275137981+
ハイスペ版だとルカちゃんと一緒に両手盾赤目マンいたりするしやっぱ開発側も気にしてたんだろうか…
33825/01/21(火)18:19:53No.1275138084+
>体力は正義だからな…
マジで筋力より何より体力が一番すぎる
33925/01/21(火)18:19:54No.1275138089そうだねx3
青マントロスリック騎士の手に負えない感良いよね
34025/01/21(火)18:20:07No.1275138146+
>毎回レベルアップできない序盤でふるいにかけてくるけどさ
>本編の攻略って基本レベルでゴリ押しが通じるよな?
ブラボとか狂人の智慧使えば別に死ななくてもいいんだけど知識ありきだよね…
34125/01/21(火)18:20:16No.1275138198+
ハイデ騎士って最初来た時寝てるのに急にやる気出す時期がある
34225/01/21(火)18:20:21No.1275138222そうだねx2
>>ダクソがクソと呼ばれる由縁
>え…?
今でこそその意味で言われなくなってるけど当時はクソみたいなバランスとクソみたいなバグまみれだったのとさらにゲハ全盛期だったから蔑称込みでダクソだぞ
34325/01/21(火)18:20:26No.1275138242+
>青マントロスリック騎士の手に負えない感良いよね
うわ剣が光った…
34425/01/21(火)18:20:27No.1275138244そうだねx1
>ハイスペ版だとルカちゃんと一緒に両手盾赤目マンいたりするしやっぱ開発側も気にしてたんだろうか…
当時想定外の突貫工事だったらしいしでシナリオ含めずーっと気にしてたと思うわ
34525/01/21(火)18:20:30No.1275138261そうだねx2
>NPC強いからホントに大変なのって無名の王と奴隷騎士ゲールくらいしかいないと思うダクソ3
あと3で辛かったのはフリーデかなあ
強さもだけど三段階あるのがめんどくさい
34625/01/21(火)18:20:59No.1275138386+
3で亡者化して腹呪に剣とられるクソ雑魚ルカティエル
34725/01/21(火)18:21:22No.1275138507+
>両手盾赤目マン
こいつ好き
半霊体だから時間短いのが欠点だけど
34825/01/21(火)18:21:30No.1275138547そうだねx2
下手くその俺は呪縛者に殺されまくったんだ
結局敏捷低い序盤が一番難しかった
34925/01/21(火)18:21:32No.1275138557そうだねx1
初期バランスは無茶苦茶どころが一部機能未実装はあったからなあ
35025/01/21(火)18:21:35No.1275138571そうだねx2
>ハイデ騎士って最初来た時寝てるのに急にやる気出す時期がある
エリアボスの竜騎士倒すと起動するよ
装備が欲しいならクソめんどくなるので最初に粘ろう
35125/01/21(火)18:21:38No.1275138579+
>今でこそその意味で言われなくなってるけど当時はクソみたいなバランスとクソみたいなバグまみれだったのとさらにゲハ全盛期だったから蔑称込みでダクソだぞ
別にゴリ押しが悪いとかゴリ押しじゃないとそいつら倒せないとかって意図で言ってないのに昔の悪口を言うフックにされて驚いたよ
35225/01/21(火)18:22:08No.1275138729+
ロス兄弟もきつかったな
ワープはするわ魔法は使うわ途切れない連撃は使うわで噛み合わないと白呼んでも詰む
バグで一方的に殴れたりする方法があるけどローリング無しだと大盾位は持ち込みたい
35325/01/21(火)18:22:21No.1275138796そうだねx2
序盤からハイデ防具拾えるようになったから個人的にはホクホクだった
35425/01/21(火)18:22:23No.1275138803+
なんやかんや武器の自由度高くて2も好きだな
35525/01/21(火)18:22:40No.1275138884そうだねx1
>>NPC強いからホントに大変なのって無名の王と奴隷騎士ゲールくらいしかいないと思うダクソ3
>あと3で辛かったのはフリーデかなあ
>強さもだけど三段階あるのがめんどくさい
DLCの連中はそもそもこっちの火力がダクソ3なのに急にHPがエルデンリングになるから辛いんだよな
ゲールクソ硬えよふざけんなって思ってたけどマレニア第一形態とほぼイコールなんだ
35625/01/21(火)18:22:53No.1275138951+
ハイデは古騎士が戦闘の基本学べるいいモブだったと思う
35725/01/21(火)18:22:53No.1275138954そうだねx2
ダクソ2の篝火をつけながらルートを開拓していくシステムダクソに合ってて好きなんだけど
片手埋まるのとさほど攻略上メリットがないどころかデメリットの方が多いのゴミ過ぎる…
35825/01/21(火)18:22:58No.1275138975そうだねx2
ゲールもめちゃくちゃキツかったけど攻撃モーションカッコいいから許した
35925/01/21(火)18:23:21No.1275139080+
>ダクソ2の篝火をつけながらルートを開拓していくシステムダクソに合ってて好きなんだけど
松明の話?
36025/01/21(火)18:23:29No.1275139123そうだねx1
ダクソ2のハイスペ版の序盤で1番血を吸ったのはたぶんデスムーミン…
36125/01/21(火)18:23:30No.1275139128+
純魔でソウルの太矢ですべてを貫くプレイをしてたけどホモ兄弟で心折れた思い出
ダメージ通らなすぎ魔術かける隙なさすぎでなんもできんかった
36225/01/21(火)18:23:31No.1275139129+
ラスボスは3が一番強いと思う
36325/01/21(火)18:23:41No.1275139178そうだねx1
>両手盾赤目マン
よく見たら二刀盾のレーヴオーマじゃなくて両手栄誉なのなんなんだよ!
36425/01/21(火)18:23:45No.1275139202+
>ゲールもめちゃくちゃキツかったけど攻撃モーションカッコいいから許した
アクロバティックに連射クロスボウ撃つのこっちもやらせてくだち!
36525/01/21(火)18:23:56No.1275139253+
呪縛者は突進攻撃をロリで避けて一回攻撃して離れてを繰り返してた記憶
敏捷なかったらむずかしいよね
36625/01/21(火)18:23:59No.1275139264そうだねx1
DLCのデーモンコンビ硬すぎ!
36725/01/21(火)18:24:02No.1275139276+
3はボスが強すぎてソロだとちょっと無理だった
ミディールは一人で頑張った
36825/01/21(火)18:24:30No.1275139406+
呪縛者はパリィできるからそこは助かった
まあスタブは入らないんだけど
36925/01/21(火)18:24:46No.1275139489+
ゲール爺は攻撃チャンス大量にくれるが故の超HPだろうから寧ろ全然良いよ楽しいし
37025/01/21(火)18:24:51No.1275139516+
>ダクソ2のハイスペ版の序盤で1番血を吸ったのはたぶんデスムーミン…
あいつはだめだ
寝転がったと思ったらスイと立ち上がりやがって
尻餅攻撃が微妙に軸合わせしやがって
37125/01/21(火)18:25:13No.1275139626+
>ハイデは古騎士が戦闘の基本学べるいいモブだったと思う
1体だと良モブだけど2体で来るとこはきらい!
37225/01/21(火)18:25:14No.1275139632+
>呪縛者はパリィできるからそこは助かった
>まあスタブは入らないんだけど
呪縛者は歩きで避けるの簡単すぎてパリィしようと思わなかったな…
37325/01/21(火)18:25:15No.1275139634そうだねx3
>ダクソ2の篝火をつけながらルートを開拓していくシステムダクソに合ってて好きなんだけど
>片手埋まるのとさほど攻略上メリットがないどころかデメリットの方が多いのゴミ過ぎる…
隠し港で松明を付けていくの好きだったわ
37425/01/21(火)18:25:15No.1275139637そうだねx2
3はシステムとか洗練されてて道中の理不尽さも控えめだからやりやすいってのはあるだけでボスの強さは過去作に比べても結構盛ってるよね
37525/01/21(火)18:25:21No.1275139661そうだねx1
>ゲールクソ硬えよふざけんなって思ってたけどマレニア第一形態とほぼイコールなんだ
そう思うとエルデンリングはほんとこっちの火力も跳ね上がってるな
通常攻撃でも灰の人の数倍ダメージ出る
37625/01/21(火)18:25:22No.1275139673そうだねx3
>ラスボスは3が一番強いと思う
1が大味なのと2が弱すぎるともいう
というか2は前座が実質のラスボスだな…?
37725/01/21(火)18:25:29No.1275139710そうだねx2
呪縛者にバリスタ当てると凄い音してHP7割くらい吹っ飛ぶの好き
37825/01/21(火)18:25:50No.1275139811そうだねx1
ゲール爺はやっててすごい楽しい良ボスであった
そろそろミディールも会いに行かんとなあ
37925/01/21(火)18:25:57No.1275139847+
>隠し港で松明を付けていくの好きだったわ
好きだけど咄嗟に回避して松明が着水して消えてやり直しになったのはゆるさない
38025/01/21(火)18:26:00No.1275139871そうだねx1
お婆ちゃん達の家の隣にいるデスムーミンお前絶対許さんからな
38125/01/21(火)18:26:22No.1275139977そうだねx1
>3はシステムとか洗練されてて道中の理不尽さも控えめだからやりやすいってのはあるだけでボスの強さは過去作に比べても結構盛ってるよね
ていうかちゃんとアクションゲーのボスになった
それまではボスのギミック度が高い
38225/01/21(火)18:26:42No.1275140060+
デスムーミンは割と強くなったかな?と思って慢心した不死人を何度もすり潰してくる
38325/01/21(火)18:26:43No.1275140064+
>お婆ちゃん達の家の隣にいるデスムーミンお前絶対許さんからな
でもあいつの落とす指輪強いし…
38425/01/21(火)18:27:03No.1275140180+
>ゲール爺はやっててすごい楽しい良ボスであった
>そろそろミディールも会いに行かんとなあ
ミディール楽しいよ
ドラゴン系ボスの動きはこれを基準にしてほしいぐらい
38525/01/21(火)18:27:04No.1275140183+
土の塔のギミックわかった?
38625/01/21(火)18:27:05No.1275140187+
>お婆ちゃん達の家の隣にいるデスムーミンお前絶対許さんからな
でも2最強指輪である石の指輪くれるし…
38725/01/21(火)18:27:24No.1275140271そうだねx3
ミディールはやりがいあるよね
38825/01/21(火)18:27:31No.1275140298+
ある程度進む度にそろそろあいつ倒せるかな?ってデスムーミンに戦い挑むの好きだったよ
38925/01/21(火)18:27:52No.1275140424+
>そう思うとエルデンリングはほんとこっちの火力も跳ね上がってるな
>通常攻撃でも灰の人の数倍ダメージ出る
今で気休めであったバフが本格的なバフへとランクアップしたせいかいつののR1戦法ですらダメージ跳ね上がるからな
39025/01/21(火)18:28:00No.1275140458+
>土の塔のギミックわかった?
ハイスペ版でやったからNPC白に教えて貰えた
39125/01/21(火)18:28:16No.1275140519+
>呪縛者にバリスタ当てると凄い音してHP7割くらい吹っ飛ぶの好き
完全パターン化されてるせいで開幕2回バリスタで吹き飛ぶ呪縛者君あまりにも儚い
39225/01/21(火)18:28:22No.1275140544そうだねx1
このゲームで一番難しい所は最初の篝火前のロスリック騎士
39325/01/21(火)18:28:39No.1275140639+
>ある程度進む度にそろそろあいつ倒せるかな?ってデスムーミンに戦い挑むの好きだったよ
(今回も正面からは分が悪かったのでクロスボウでチクチクする)
39425/01/21(火)18:28:51No.1275140702+
石の指輪はついぞエルデンリングにも復帰出来なかったな
当たり前だが
39525/01/21(火)18:28:56No.1275140726そうだねx1
長老グルー?嫌いすぎて泣きそう
何あの追尾弾
39625/01/21(火)18:29:10No.1275140791そうだねx4
>このゲームで一番難しい所は最初の篝火前のロスリック騎士
あいつ終盤で出てきてもまだちゃんと強いからやっぱりおかしいよ
39725/01/21(火)18:29:29No.1275140881+
実は石の指輪ゲーム内のテキスト読んだだけじゃ強さイマイチ分からなくて初見の時全く使ってなかった
39825/01/21(火)18:29:31No.1275140891+
玄人みたいに1を100周目指していた時期もあったけど
3周目のマヌス固すぎで断念した
結晶錫杖よりローガン杖のほうが補正値高いから
きっちり全部当てれば二倍消費杖より削れるはずなんだ…
全部当てるまでそれまでに集中力切れて死ぬが
39925/01/21(火)18:29:32No.1275140896そうだねx1
土の塔ギミックなんてこのたっぷりある雫石を使えばなんとかなるんだよ!
本当になんとかなってしまった…
40025/01/21(火)18:29:57No.1275141014+
2はシナリオ薄いけど自由度高いよね
40125/01/21(火)18:30:01No.1275141026+
去年対人勝てないからオフにしてハーフライトと戦ったの思い出したわ
なんで強いタマネギとしか当たらねぇんだよ
40225/01/21(火)18:30:04No.1275141039+
石の指輪はいいんでカウンター倍率は復活させてもらえませんかね…
狂戦士の刀剣…
40325/01/21(火)18:30:05No.1275141047+
ファランの監視者がバックスタブ取れるとか教えてよ…
40425/01/21(火)18:30:08No.1275141061+
デカいグルーはただ引き抜いただけのその辺の木で魔法使ってくるのズルいぞ
40525/01/21(火)18:30:51No.1275141291+
>2はシナリオ薄いけど自由度高いよね
そのせいか主人公もだいぶ自由人に見える
40625/01/21(火)18:30:51No.1275141292そうだねx1
>土の塔ギミックなんてこのたっぷりある雫石を使えばなんとかなるんだよ!
>本当になんとかなってしまった…
🤡呼べばリジェネの上からでも焼き殺してくれるんだよねミダ
40725/01/21(火)18:31:01No.1275141343+
結局天使ってなんなんです?
40825/01/21(火)18:31:12No.1275141414そうだねx2
ところで当時DLCやってなくて最近ハイスペ版で2のDLCステージやってるんだけどなんか敵つよない?
40925/01/21(火)18:31:59No.1275141641そうだねx1
>2はシナリオ薄いけど自由度高いよね
キャラは濃いぜ!
41025/01/21(火)18:32:11No.1275141703+
2のNPCは白も闇もやたらと個性的
神聖騎士はなんなんだよお前ってなった
41125/01/21(火)18:32:17No.1275141740+
雫石が無限に買えるから回復タイミングさえあれば実質体力無限なんだよな2
41225/01/21(火)18:32:48No.1275141880+
グンダ勝てないとこのゲーム無理だぞ
41325/01/21(火)18:32:51No.1275141894そうだねx1
🤡は強いし裏切り🤡はクソ強い
41425/01/21(火)18:32:54No.1275141910+
>キャラは濃いぜ!
喋らない白ですら濃すぎだし侵入して来る赤も濃すぎ!!
なんなんだよあいつら!
41525/01/21(火)18:32:58No.1275141928+
>ところで当時DLCやってなくて最近ハイスペ版で2のDLCステージやってるんだけどなんか敵つよない?
2のDLCはなんかもうシステムレベルで意地悪だから色々疑ってかかるといい
41625/01/21(火)18:33:10No.1275141984+
常識ねえのかよ…
41725/01/21(火)18:33:32No.1275142106+
2はアクションじゃなくて耐性ゲーだからよ
41825/01/21(火)18:33:49No.1275142189+
>ところで当時DLCやってなくて最近ハイスペ版で2のDLCステージやってるんだけどなんか敵つよない?
石の指輪をつける
刃の指輪をつける
属性の通りはいいのでエンチャする
サクサクになる
41925/01/21(火)18:34:02No.1275142257+
グンダはリトライが楽だからチュートリアルステージ踏破して城門開けないと無理なファランクスよりはハードル低い気はする
42025/01/21(火)18:34:07No.1275142275そうだねx2
2DLCはチャレンジルート行かなければ普通に楽しいよ
42125/01/21(火)18:34:22No.1275142353+
>結局天使ってなんなんです?
なんか巡礼者から生えるやつが幻視するやつ
42225/01/21(火)18:34:23No.1275142360+
>属性の通りはいいのでエンチャする
>サクサクになる
脳筋だよう!
42325/01/21(火)18:34:32No.1275142413そうだねx3
>>2はシナリオ薄いけど自由度高いよね
>キャラは濃いぜ!
超越者がだいぶ超越者だった
42425/01/21(火)18:35:06No.1275142583+
うおっサリヴァーン強すぎ…こんなん無理だろ
グレソ振ってたらなんとかなった…
42525/01/21(火)18:35:12No.1275142616+
エディラさんマジ超越者
42625/01/21(火)18:35:18No.1275142652+
ちなみに2のDLCの敵は物理属性の通りにほとんど差がないので単純な火力勝負だぞ
42725/01/21(火)18:35:29No.1275142708+
>グンダはリトライが楽だからチュートリアルステージ踏破して城門開けないと無理なファランクスよりはハードル低い気はする
拾える火炎壺でサクサクだが倒す前に使い切ったらまあまあしんどいよなあそこ…
42825/01/21(火)18:35:41No.1275142770+
>2DLCはチャレンジルート行かなければ普通に楽しいよ
鉄の回廊と雪原はキレそうになったから雑魚を狩り尽くして枯らした
42925/01/21(火)18:35:57No.1275142861+
>脳筋だよう!
エンチャアイテムがいくらでもあるだろう
普通に強いぞ
43025/01/21(火)18:36:08No.1275142914そうだねx1
サリバーン第一形態から強いのに分身とか勝てる訳が…動き出す前に本体と一緒に斬りつけまくってたら分身溶けた…
43125/01/21(火)18:36:39No.1275143078+
>サリバーン第一形態から強いのに分身とか勝てる訳が…動き出す前に本体と一緒に斬りつけまくってたら分身溶けた…
やはり攻撃範囲…攻撃範囲は全てを解決する…!
43225/01/21(火)18:38:35No.1275143620+
サリヴァーンは密着してると割と攻撃当たらんのよね


1737445717102.jpg