二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737427099512.jpg-(1762515 B)
1762515 B25/01/21(火)11:38:19No.1275043517+ 13:32頃消えます
カリカリのベーコンってどうやって焼けばいいの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/21(火)11:39:57No.1275043819そうだねx13
まず日本のベーコンだとアメリカなどとの製法の違いからカリカリは難しいらしい
225/01/21(火)11:40:41No.1275043967+
アメリカ人はカリカリじゃないと怒るって言ってたな
325/01/21(火)11:42:15No.1275044292+
ベーコンって強火で焼いても水っぽいよね
425/01/21(火)11:44:56No.1275044833そうだねx5
>まず日本のベーコンだとアメリカなどとの製法の違いからカリカリは難しいらしい
日本のはベーコンって名前だけど実際には豚肉に水煮
本来のベーコンは塩漬け豚肉の燻製で生肉
525/01/21(火)11:46:44No.1275045199+
ラードで揚げたらどうだろ
625/01/21(火)11:51:41No.1275046211そうだねx1
古い鉄のフライパンをずっと使ってるんだけどウチのフライパンなら日本のベーコンもガリガリにできるぜ
725/01/21(火)11:52:51No.1275046437そうだねx11
>日本のはベーコンって名前だけど実際には豚肉に水煮
そういう製法でも名乗れるってだけで
ちゃんと燻製したベーコンも普通に売ってます…
825/01/21(火)11:53:03No.1275046500+
カリカリになるやつはコストコとかに売ってそう
行ったことないから分らんが…
925/01/21(火)11:53:10No.1275046523そうだねx21
>日本のはベーコンって名前だけど実際には豚肉に水煮
>本来のベーコンは塩漬け豚肉の燻製で生肉
美味しんぼ知識で情報が止まってそう
1025/01/21(火)11:53:50No.1275046671そうだねx5
ホテルでも水っぽいの多いよね
1125/01/21(火)11:54:21No.1275046794そうだねx25
ベーコンですらレスポンチ仕掛けるのか……
1225/01/21(火)11:54:36No.1275046841そうだねx1
食肉メーカーの大手でも普通に燻製してるが…
1325/01/21(火)11:55:47No.1275047083そうだねx1
水っぽいって感じるのは味入れるのにインジェクションで水飴入れてるから
1425/01/21(火)11:56:50No.1275047300そうだねx1
スペインのベーコン売ってたから買ってみたけどすげえ塩辛い
どっちかといえば不味いレベル
1525/01/21(火)11:57:55No.1275047505そうだねx1
カルディとかで売ってるベーコンならいけるんちゃう?
スーパーで売ってるやつはカリカリにならないけど
1625/01/21(火)11:58:32No.1275047647そうだねx2
カリカリベーコン作りたいなら電子レンジ使うのが一番楽
安物のなんちゃってベーコンでも簡単にカリカリにできる
1725/01/21(火)11:59:57No.1275047972そうだねx4
フライパンでじっくり焼くとなるでしょ…?
1825/01/21(火)12:00:24No.1275048062+
ごく弱火にしてもはじけるのやめてください
1925/01/21(火)12:00:30No.1275048081+
ウエスティン東京の朝食バイキングはカリカリだった
2025/01/21(火)12:00:56No.1275048174そうだねx1
>カリカリになるやつはコストコとかに売ってそう
>行ったことないから分らんが…
コストコのベーコンは普通に国内で売ってる米久の林檎のベーコンだな…まああれちゃんと焼けば結構カリカリになるが
2125/01/21(火)12:01:05No.1275048208+
>カリカリのベーコンってどうやって焼けばいいの?
油多めに入れて揚げるみたいな感じで
2225/01/21(火)12:01:57No.1275048397そうだねx7
むしろ油いらないでしょ
2325/01/21(火)12:02:18No.1275048481そうだねx2
>カリカリのベーコンってどうやって焼けばいいの?
フライパンにベーコンを並べて水を入れて最初は茹で焼き
次に水気を切ってフライパンにもう一度並べて重石を乗せて両面1分ずつ焼く
フライパンの油を拭いてから各面1分弱焼くのを4−5回やる
といいらしい
2425/01/21(火)12:02:49No.1275048601+
弱火でじっくり
2525/01/21(火)12:03:31No.1275048785+
カリカリよりなら水とか砂糖入れても良いよ
2625/01/21(火)12:03:34No.1275048791そうだねx2
>むしろ油いらないでしょ
市販の安いやつだと脂少ないから追い油いた方がカリカリになりやすいと思う
2725/01/21(火)12:04:21No.1275048996そうだねx5
ちゃんとしたベーコン買うと焼くだけでカリカリになるけど
あれすげえ脂だからな
うまい
2825/01/21(火)12:06:23No.1275049514そうだねx2
日本のは水飴と豚肉だろ
飴が焦げるだけやんそれ
2925/01/21(火)12:07:03No.1275049687+
じゃあもうアリメカの子になっちゃいなさい!
3025/01/21(火)12:07:21No.1275049773+
はちみつを塗って焼く
3125/01/21(火)12:07:25No.1275049793+
日本のベーコンでもちゃんと燻製すれば焼くだけでカリカリになるしマジで脂がうまい
燻製液につけただけのは駄目
3225/01/21(火)12:07:26No.1275049800+
ベーコンがかぶるくらいまで水をいれて強火で加熱して
水が沸騰してきたら徐々に弱火にする蒸し焼きでも割とカリカリになるよ匂い付きづらいし
3325/01/21(火)12:09:01No.1275050213+
基本的に日本のベーコンはだめってことだろ
3425/01/21(火)12:09:22No.1275050312+
海外で本物のベーコン食べてきたけど日本の偽物とは違ってうめえってスレが昔立ってたの思い出した
3525/01/21(火)12:09:57No.1275050475+
この先で売ってる本物のベーコンを買ってきたのよ!
3625/01/21(火)12:10:14No.1275050563+
日本メーカーのはなんか甘いんだよな
3725/01/21(火)12:11:11No.1275050825そうだねx3
海外留学で食べたカリカリベーコンが忘れられなくて再び渡米する話好き
オチがコストコで買える冷凍食品だったのも好き
3825/01/21(火)12:11:25No.1275050895+
>海外で本物のベーコン食べてきたけど日本の偽物とは違ってうめえってスレが昔立ってたの思い出した
海外でも安いやつはペラペラのハムみたいなのになるんじゃない?
3925/01/21(火)12:11:49No.1275051014+
ダメかどうかはわからんが日本の大手メーカーのは大半ちゃんと吊るしてチップで燻製してる
国内大手上から何社かまではベーコン用の工場とデカいチャンバー持ってる
それでもダメってなら別の理由だろう水飴をインジェクションしてるのは本当
4025/01/21(火)12:12:11No.1275051132+
>海外でも安いやつはペラペラのハムみたいなのになるんじゃない?
燻製してない奴がベーコンを名乗ることはねえぞ
4125/01/21(火)12:13:47No.1275051605+
好きなカリカリベーコンの話
https://dailyportalz.jp/kiji/crispy_bacon-in-Utah
4225/01/21(火)12:16:17No.1275052360そうだねx2
水飴入ってないベーコン買いたい
でもスーパーじゃそんなの売ってない
4325/01/21(火)12:16:41No.1275052478+
メーカー加工のベーコンじゃなくて精肉コーナーのスライスベーコン焼いたらいいんじゃないか
4425/01/21(火)12:17:06No.1275052628+
知らんけどハナマサにあるだろ
4525/01/21(火)12:17:54No.1275052874そうだねx2
伊藤ハムのどこにでも売ってるベーコンとかでも弱火でじっくり焼けばかなりカリカリになるだろ
4625/01/21(火)12:17:58No.1275052896+
>メーカー加工のベーコンじゃなくて精肉コーナーのスライスベーコン焼いたらいいんじゃないか
あれもメーカーから仕入れた奴スライス加工してるだけ
4725/01/21(火)12:19:46No.1275053471そうだねx4
>アメリカ人はカリカリじゃないと怒るって言ってたな
そうカリカリすんなよな
4825/01/21(火)12:19:46No.1275053473そうだねx2
成城石井のベーコンはいいぞ
4925/01/21(火)12:20:45No.1275053801+
非加熱ベーコンってのを買えばいいんだろ?
5025/01/21(火)12:21:42No.1275054070+
ちゃんと卵入れて焼いてる?
卵の水分で焼き揚げないと不味いままだぞ
5125/01/21(火)12:22:41No.1275054387+
クッキングシートで包んでレンジでチンすると茶色いカリカリベーココ作れるけど
あれはあれでカリカリ過ぎてフレークとかにしか使えないんだよな
5225/01/21(火)12:24:43No.1275055086+
ミートプレスだ
ミートプレスでベーコン全体をじっくり炙れ
5325/01/21(火)12:26:35No.1275055696+
だってアメリカの人達アイロンみたいなので押さえつけてるじゃん
5425/01/21(火)12:29:25No.1275056612そうだねx1
バキバキに炙る方法はあるにはあるが飴が多く入ってる奴はむり
5525/01/21(火)12:39:02No.1275059983+
どんだけベーコン詳しいんだよ
5625/01/21(火)12:43:30No.1275061567+
カリカリベーコンの作り方は美味しんぼで学んだ
5725/01/21(火)12:43:34No.1275061591+
衛生管理の基準が違うから製法が本場よりもかなり変わるみたいだな
5825/01/21(火)12:43:57No.1275061711+
地元のハム屋さんが県内スーパーに卸してるお高めのベーコンは原材料に水飴使ってないな
高いから買ったことなかったけど買ってみるかな…
5925/01/21(火)12:44:02No.1275061737+
>日本メーカーのはなんか甘いんだよな
そりゃ日本人向けの味付けにしてるからな
6025/01/21(火)12:45:20No.1275062192+
メープルシロップ塗ってオーブンで焼くを5、6回繰り返せばカリカリになるって言ってた
6125/01/21(火)12:45:53No.1275062391+
ちょうどこの間ベーコンの形したハムじゃないちゃんとしたベーコンを探してスーパーまわってたけどほんと置いてない
6225/01/21(火)12:47:27No.1275062916+
網で焼けばいいんじゃね?
6325/01/21(火)12:48:28No.1275063263+
成城石井で売ってるベーコンは本物のベーコンなので焼くと油たっぷり出てすぐカリカリになるよ
6425/01/21(火)12:51:24No.1275064183+
カリカリにならないって思ったら油出して揚げ焼きするしかない
6525/01/21(火)12:53:05No.1275064665+
>ミートプレスだ
>ミートプレスでベーコン全体をじっくり炙れ
ミートプレスいいよね
お肉に均等に火が入るし
6625/01/21(火)12:53:17No.1275064718+
ラードで揚げるみたいにすればカリカリになるかも
6725/01/21(火)12:53:47No.1275064857+
カリカリよりもガリガリの方が好き
6825/01/21(火)12:54:28No.1275065082そうだねx1
安いベーコンだと油の出がすごくってめっちゃ縮んだ
6925/01/21(火)12:54:38No.1275065134そうだねx1
アメリカじんなんでカリカリベーコン好きなの
7025/01/21(火)12:55:59No.1275065537+
>アメリカじんなんでカリカリベーコン好きなの
家庭の味みたいなもん
7125/01/21(火)12:56:18No.1275065629そうだねx1
電子レンジでも疑似カリカリ出来るよね
7225/01/21(火)12:58:25No.1275066212+
エアフライヤーでカリカリにして食べてる
7325/01/21(火)13:01:04No.1275066924+
>電子レンジでも疑似カリカリ出来るよね
キッチンペーパーにベーコン重ならないように置いたうえにもう一枚キッチンペーパー乗せてレンジで3分チンしてカリカリしてなかったらまた1分レンチンだったっけか
7425/01/21(火)13:02:33No.1275067276+
>安いベーコンだと油の出がすごくってめっちゃ縮んだ
カリカリにならずチップスみたいになった
7525/01/21(火)13:04:05No.1275067613+
レンチンカリカリベーコンのレシピ見てみたけど
>原材料に大豆たんぱくが入っているものは水分油分がはねやすいので避け、原材料を確認してお作り下さい。
らしくてなるほどねぇとなった
7625/01/21(火)13:04:55No.1275067790+
南部だとフライパンいっぱいのベーコンをカリカリにしてその油を料理に使うのがおふくろの味
副産物のベーコンも大いに使う
7725/01/21(火)13:06:13No.1275068074+
カリカリにできるベーコンも売ってるけどちょっと高いかな
でも美味しいから買っちゃう今度はメープルシロップかける
7825/01/21(火)13:06:35No.1275068145+
魚を焼く網でベーコン焼くとカリカリになるけど
焼きすぎるとガリガリになっちゃうから注意
7925/01/21(火)13:07:46No.1275068421+
近所のドイツソーセージ屋で本格ベーコン売ってるけどうめえけど高いんだよな
1パック1000円ぐらいする
8025/01/21(火)13:08:26No.1275068567+
日本褒めてるタイプの外人動画でもベーコンとチーズは大体disられる
8125/01/21(火)13:10:07No.1275068897+
弱火でやれば普通にカリカリにならない?
8225/01/21(火)13:13:24No.1275069601+
日本の加工食肉文化ってほんと貧弱だよな
8325/01/21(火)13:13:27No.1275069618+
>日本褒めてるタイプの外人動画でもベーコンとチーズは大体disられる
スーパーとかにあるのは大体変なやつか偽物で食べられない訳じゃないが本物ではない
ちゃんとした店に行けば俺らが知ってる奴も売ってるけど本場基準でもめっちゃ高いし量も少ないみたいなこと言われてるよね
8425/01/21(火)13:17:05No.1275070330+
>日本の加工食肉文化ってほんと貧弱だよな
そこらへんはもう食肉文化の歴史が海外に比べて浅いもの…
少なくとも大っぴらに生産して食べ始めたのなんて近代以降からだろうし
8525/01/21(火)13:23:27No.1275071723+
日本のベーコンでも厚切りのものを買ってきて熱燻すればツヤツヤテカテカのカリカリになるよ
8625/01/21(火)13:24:42No.1275071972+
裏面見たらわかるけど日本で売ってるやつは色々入ってるからあんなカリカリにはならん
8725/01/21(火)13:25:23No.1275072124+
オリーブなんかもだめなやつ多いと思ってる
8825/01/21(火)13:26:37No.1275072402+
>成城石井のベーコンはいいぞ
ブロックベーコン切って焼けば良い感じのベーコン出来上がるよね
8925/01/21(火)13:27:02No.1275072506+
サラミの方がカリカリする


1737427099512.jpg