中山7R あまり強硬にハナを主張する選手がおらずペースが落ち着き逃げ先行有利になる可能性が高い。内枠からサツキノジョウ、中枠に後方からの馬が固まっている関係で外枠からサクソンジェンヌとグレノーシスはスムーズに先団を形成できそう。 中団で競馬をするのであれば向こう正面では動けないため、コーナーで位置を押し上げられる馬のほうがいい。 近走の凡走でオッズを落とし妙味のある◎メテオールライトを本命、先行力と枠に恵まれた○サツキノジョウ。△エンセリオ、サクソンジェンヌ、グレノークス。☆展開次第でクリノクラウンまで。 中山8R 人気馬にそれぞれ不安要素あり。ショウナンアビアスは安定した戦績だが勝ち味に薄く、あと一歩で勝てていたというレースは少なく一番人気で軸にするほどの信頼は。前走の着差も気になる。ノヴァエクスプレスはチカッパを破った実績から人気しているが中山実績もなく休養明けで、前走は負けすぎ。軽視。 ここは昇級初戦ではあるが右回りで着実に実績を積み、外枠からスムーズに位置を取れそうな◎ホークレアから。内の対抗はモリノセピアとネイトくらいでハナは取り切れると予想。☆候補はネイト。安定した先行力があり内枠でも問題ない。前走の一勝クラスはハイレベル戦で休み明けで差し有利の展開を粘って勝利と強い内容。大穴にカイタロー。使い詰めで凡走続きで長期休養明けのフレッシュな状態。中山では実績もありブリンカーを外して一変すれば一発あっても。△にショウナンアビアス、レッドセニョール、アポロプラネットまで。 中山10R 【人気馬消し考察】 ビップスコーピオンは基本的に左回りで好走してきた馬。二勝クラスも低レベル戦で、得意の東京ダ2100で前走の凡走も気になる。後ろからの馬で内枠も-。 ロードマゼランはダート2400戦を制して上がってきたが、昇級初戦かつ休み明けで赤オッズで買うほどの信頼を感じない。同型多く三勝クラスの流れについていけなそう。 軸はバンドマスター。二走前の二勝クラスでは三勝クラスでも好走のタイトニットと差のない競馬。前走休み明けかつ昇級初戦でいきなり好走。安定した先行力があり内枠はプラス。 メイショウミカワ、マーブルロック、バンドマスターらが内からハナを主張しペースは流れる。差し馬も台頭する流れになると思われるが、ここは前々走0.1秒差の五着と好走も今回全く人気していないオレデイイノカ。前走58キロで大きく負けているが今回は前々走と同じ54キロ。外枠から中団の好位をうかがえそう。能力的にはアスクビックスターも優秀だが前走の好走で妙味がなく紐まで。◎バンドマスター、○オレデイイノカ、▲ストライク。以下△アスクビックスター、メイショウミカワ、マーブルロックまで。 中山11R ここは断然◎カンティーユ。近走の敗戦は全て理由があり見直せる。得意の中山の舞台に戻り、そこまでハイレベルでもないメンバー。ハンデは見込まれたが絶好枠を引き先行から押し切れる。近走で人気を落としたこのタイミングで狙いたい。 頭固定で◎カンティーユから△モリノドリーム、バースクライ、ジャスティンスカイ、ミルトクレイモー、ロードベイリーフ、キミワクイーンまで。 人気のナナオは前走斤量有利を生かして内から好位置をとったが、今回は斤量が並び外枠で同型の差し馬が多く。このオッズでは妙味がなく切り。 中京9R ここは◎シャパリュから。前走は出負けして中団からになったが基本的に先行力に優れた馬。それでも三着まで来ていて優秀。今回は中枠に前目で先行する馬がほとんどおらず恵まれた枠。楽に先行できそう。 人気どころだとアウトドライブは軽視。好走したのはすべて右回り平坦コースで、厩舎の話では砂被りを嫌がるが今回内枠を引いて苦しい。馬場的にも渋った方がいい。妙味もなく切。 ◎シャパリュ、○バロンドールから△チカミリオン、ゼットレジーナ、マーブルマウンテン、メイショウジェンマまで。 中京10R モズミギカタアガリは人気しているが右回り直線平坦コースで好走してきた馬で、左回り急坂の中京と適性が大きく違う。妙味的に切り。 断然軸は◎コンクイスタ。強い相手と互角の勝負をしてきており今回も大外枠からスムーズに先行できそう。ただローズスターやジョディーズマロンの決め手は侮れず、馬券内は堅そうだが頭まではどうか。 ◎コンクイスタから△ローズスター、トーアアイギス、ジョディーズマロン、エイシンレジューム、リンドラゴまで。