二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736820794329.jpg-(8098 B)
8098 B25/01/14(火)11:13:14No.1272685919そうだねx1 13:11頃消えます
よくジャイアントロボってニルファで継続参戦してビッグファイアがガンエデンのポジションの予定だったって聞くけどそれって原作で描かれてもないストーリーやキャラやロボを1から作ってスパロボに出す気だったって事?
それで本当に行ける予定だったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/14(火)11:14:12No.1272686095そうだねx10
確かに無理があるよな
225/01/14(火)11:15:02No.1272686244そうだねx45
割とそういうことやってるゲームではある
325/01/14(火)11:15:11No.1272686267+
いいだろ?デビルゴステロだぜ…?
425/01/14(火)11:15:17No.1272686280そうだねx5
OPでしか知らない怪ロボットと戦いたかった…
525/01/14(火)11:16:07No.1272686436そうだねx7
クロスオーバーってそういうものだろ
UXなんてすごいぞ
625/01/14(火)11:16:31No.1272686514+
64もそうだけどスパロボのこの作品敵が意味深に何か言った後フェードアウトしすぎだろ
725/01/14(火)11:16:43No.1272686557そうだねx1
原作終了後参戦の連中なんかみんなそんなもんでは?
825/01/14(火)11:17:02No.1272686616+
アルファの時点でジオン外の宇宙世紀敵勢力ジュピトリアンで一括りにしてオリジナル勢力の使いっ走りにしてるゲームだぞ
925/01/14(火)11:17:25No.1272686683そうだねx29
>64もそうだけどスパロボのこの作品敵が意味深に何か言った後フェードアウトしすぎだろ
原作通りだろ
1025/01/14(火)11:18:40No.1272686908そうだねx5
>64もそうだけどスパロボのこの作品敵が意味深に何か言った後フェードアウトしすぎだろ
作者(原作者に非ず)がそういうハッタリしかない人なので…
1125/01/14(火)11:18:46No.1272686925+
Gロボは参戦貴重なわりに性能に恵まれなかったな…
1225/01/14(火)11:19:14No.1272687025そうだねx2
>原作で描かれてもないストーリーやキャラやロボを1から作ってスパロボに出す気だったって事?
バーチャロン組は後年三回ぐらいそれやったし…
1325/01/14(火)11:19:34No.1272687097+
スパロボオリジナルの版権ロボ出してるような作品だろ
1425/01/14(火)11:19:53No.1272687153+
パンチ以外にろくな武装がねえ!
1525/01/14(火)11:19:55No.1272687159+
後にマジンガーで大体そんな感じのことした
1625/01/14(火)11:19:59No.1272687174そうだねx2
まあジャイアントロボの知らないロボットや知らない敵キャラはある意味有名だったりするし…
1725/01/14(火)11:20:10No.1272687198+
真マも今川だしまあ何とかしたんだろう
1825/01/14(火)11:21:21No.1272687414+
ガイアーにでも乗って出てきたのかな
1925/01/14(火)11:21:28No.1272687436そうだねx1
話に組み込み辛そうだから理解できるけど物語の中心のシズマ関係全カットなの凄いよね
2025/01/14(火)11:22:07No.1272687542+
私版権作品どうしでクロスオーバーしてるスパロボ好き!DS三部作以外にXとかも!
2125/01/14(火)11:23:00No.1272687707+
まずビッグファイア相手に大作とスレ画がどこまで因縁を維持できるのかが気になるところ
言い方は悪いが所詮スレ画なんて原子炉で動くロボってだけだしなんか隠された設定とかあるのかね
2225/01/14(火)11:23:06No.1272687727そうだねx3
>ニルファで継続参戦してビッグファイアがガンエデンのポジションの予定だった
3匹のしもべってそういうことかよ…
2325/01/14(火)11:23:13No.1272687756そうだねx1
エヴァだってめちゃくちゃ捏造ラストバトルしてるし
2425/01/14(火)11:23:33No.1272687819+
版元から許可貰えればいくらでもそういうことするゲームだからな真マジンガーとか続編作ったようなもんだし
2525/01/14(火)11:23:37No.1272687833+
ビッグファイア以外はインターミッションのみの出番か生身のスポット参戦でビッグファイアは色違いのジャイアントロボとかで濁してたかもしれない
2625/01/14(火)11:23:49No.1272687888+
>まずビッグファイア相手に大作とスレ画がどこまで因縁を維持できるのかが気になるところ
>言い方は悪いが所詮スレ画なんて原子炉で動くロボってだけだしなんか隠された設定とかあるのかね
超高性能な自律機能がなんかあるんじゃないか
2725/01/14(火)11:24:15No.1272687968+
ジャイアントロボ世界内では最強格だけどロボット作品のクロスオーバー世界だと性能的にちょっと盛りようがない気がするロボ
2825/01/14(火)11:24:16No.1272687970+
最近でもGガンダム2やってるし
2925/01/14(火)11:24:31No.1272688021そうだねx3
>エヴァだってめちゃくちゃ捏造ラストバトルしてるし
シンの原作再現だぞ
ちょっとタイムパラドックスが起きてるけど…
3025/01/14(火)11:25:04No.1272688128そうだねx2
>まずビッグファイア相手に大作とスレ画がどこまで因縁を維持できるのかが気になるところ
>言い方は悪いが所詮スレ画なんて原子炉で動くロボってだけだしなんか隠された設定とかあるのかね
読もう!漫画版!
いややっぱいいや…
3125/01/14(火)11:25:39No.1272688221+
昔は色々ゆるかったんだよな
今は戦闘アニメ全部チェック入るからめちゃくちゃ時間かかるとか
ガンダム系はカットイン一機体につき一枚のみしかダメとか
3225/01/14(火)11:25:39No.1272688223そうだねx8
>シンの原作再現だぞ
>ちょっとタイムパラドックスが起きてるけど…
(これスパロボで見たやつだ…)
3325/01/14(火)11:25:57No.1272688279+
見た目はサンバルカンロボだけどガンエデンはもろバビル二世だよね
3425/01/14(火)11:26:11No.1272688335+
>>エヴァだってめちゃくちゃ捏造ラストバトルしてるし
>シンの原作再現だぞ
>ちょっとタイムパラドックスが起きてるけど…
シンエヴァ参戦したらお茶の間で親父とエヴァでバトるシーン再現してほしいな・・
3525/01/14(火)11:27:38No.1272688576そうだねx1
イルイのポジションがビッグファイアだと主人公が拾うのが記憶喪失の浩一少年になってたのだろうか…
まあ流石に一からストーリー別物になんだろうけども
3625/01/14(火)11:27:44No.1272688596そうだねx2
せっかくのお祭りゲーなんだし公式2次創作と言わんばかりのライターによる独自設定独自解釈でやってよくない?と思ってるよ…
3725/01/14(火)11:28:10No.1272688671そうだねx1
初めて聞いた
3825/01/14(火)11:28:13No.1272688683+
>シンの原作再現だぞ
ゲンドウがEVAに乗って敵対してくるのDCαが最初かな
その後何回やってんだろう…
3925/01/14(火)11:28:15No.1272688688+
>見た目はサンバルカンロボだけどガンエデンはもろバビル二世だよね
3つのしもべ(サンバルカン)はある意味すごくスパロボなノリだと思う
4025/01/14(火)11:29:26No.1272688926+
SDガンダムは…ヒトマキナなんだろ!?
飛影は未来の主人公なんだろ!?
4125/01/14(火)11:29:53No.1272689010+
始祖アイバとかメガノイド北辰とかやってるしなんとでもなる気がしてきた
4225/01/14(火)11:30:35No.1272689124+
センチネルやろうとしてたのも二次アルファだっけな
没データもだけどマゼラン改とかわざわざ出してたしαナンバーズもα任務部隊っぽさあるし
4325/01/14(火)11:30:56No.1272689194+
性能的には最後までいけなくもないんだが
1人乗りスーパーロボットである事がまだ逆風な時代なのと
大概の武器が空か宇宙どっちかもしくはどっちもBなのと
防御系精神コマンド皆無なのでどんどん使い辛くなっていくα
大作のステと武器の構成が噛み合ってないし全弾発射が文字通り全弾発射で使い辛い64
4425/01/14(火)11:31:03No.1272689213そうだねx2
>センチネルやろうとしてたのも二次アルファだっけな
>没データもだけどマゼラン改とかわざわざ出してたしαナンバーズもα任務部隊っぽさあるし
ねえこのバーザム…
4525/01/14(火)11:32:05No.1272689420そうだねx1
>話に組み込み辛そうだから理解できるけど物語の中心のシズマ関係全カットなの凄いよね
シズマドライブ全部止める!→自軍にそれで動いてるロボなんざいねえよ!
4625/01/14(火)11:32:27No.1272689478+
>ねえこのバーザム…
ペズンの改だな
4725/01/14(火)11:33:02No.1272689599+
ニルファといえば闇の帝王の戦闘ってどの程度の原作再現率なの?
4825/01/14(火)11:33:05No.1272689607+
センチネルはこれセンチネルのシナリオの予定だったんだな…っていうのが分かりやすいよね
マジでギリギリまで出すつもりだったのが伺える
4925/01/14(火)11:33:07No.1272689609+
>ねえこのバーザム…
機動戦士Zガンダムの方向からやって参りました!よろしくおねがいします!
5025/01/14(火)11:33:22No.1272689667そうだねx2
>>話に組み込み辛そうだから理解できるけど物語の中心のシズマ関係全カットなの凄いよね
>シズマドライブ全部止める!→自軍にそれで動いてるロボなんざいねえよ!
シズマドライブとNJCとオメガミサイルはスパロボで細かいこと考えると負けなやつ
5125/01/14(火)11:33:56No.1272689769+
とりあえずビッグファイアは顔は出てるしガイアーとその強化形態だけデザインして貰えれば意外と楽な出し方だったのかも
5225/01/14(火)11:34:17No.1272689846+
>ニルファといえば闇の帝王の戦闘ってどの程度の原作再現率なの?
全部捏造だが…
5325/01/14(火)11:34:28No.1272689875+
味方ロボ2体敵ロボ3体で頑張って回してたなα…
続投できてたとしてもGR3やビッグゴールド引っ張り出してきてもまだ苦しい
5425/01/14(火)11:34:40No.1272689909+
>ニルファといえば闇の帝王の戦闘ってどの程度の原作再現率なの?
誰も分からない…
5525/01/14(火)11:34:42No.1272689918+
>ニルファといえば闇の帝王の戦闘ってどの程度の原作再現率なの?
闇の帝王は前線で来ないしろくにキャラが描かれないまま地上制服諦めてフェードアウトだから再現率ゼロだよ
5625/01/14(火)11:34:51No.1272689947+
内部データにそのままSガンとか残ってた辺り本当に土壇場でNG出たんだろうなセンチネル
5725/01/14(火)11:34:55No.1272689956+
>>ニルファといえば闇の帝王の戦闘ってどの程度の原作再現率なの?
>全部捏造だが…
ならスレ画の話に戻るがビッグファイア作るのもいける気がしてくるな…
5825/01/14(火)11:35:01No.1272689976+
>マジでギリギリまで出すつもりだったのが伺える
キャラクター使えねえならセンチネル自体参戦しなくていいってなったのも仕方ない
5925/01/14(火)11:35:25No.1272690073+
>味方ロボ2体敵ロボ3体で頑張って回してたなα…
>続投できてたとしてもGR3やビッグゴールド引っ張り出してきてもまだ苦しい
十結集に生身で頑張ってもらえばセーフ
6025/01/14(火)11:35:35No.1272690094+
そっか幻夜ってスパロボ出てないのか…
6125/01/14(火)11:35:38No.1272690100+
>3つのしもべ(サンバルカン)はある意味すごくスパロボなノリだと思う
武器がフォロー・ザ・サンとキャッチ・ザ・サンで直球すぎたしな
6225/01/14(火)11:35:56No.1272690156+
ビッグファイアの戦闘スタイルはわからなくてもバビル2世の戦闘は資料豊富にあるしな
6325/01/14(火)11:36:19No.1272690230+
完結してないラインバレルのラスボスがでたりもました
6425/01/14(火)11:36:24No.1272690246+
バーザムは他のゲームでもZガンダム扱いできる特殊枠
6525/01/14(火)11:36:47No.1272690311+
>>>ニルファといえば闇の帝王の戦闘ってどの程度の原作再現率なの?
>>全部捏造だが…
>ならスレ画の話に戻るがビッグファイア作るのもいける気がしてくるな…
捏造度としては東映ゲッターでサーガ要素拾うレベルだからね
6625/01/14(火)11:37:01No.1272690358+
でもぶっちゃけバビル2世にそんなに思い入れないしオリキャラで良かったんじゃないかなとは思う…
6725/01/14(火)11:37:30No.1272690430そうだねx1
正直スパロボαでしか知らない作品だけど
キャラみんなインパクトありすぎて忘れられねえよジャイアントロボ
6825/01/14(火)11:37:33No.1272690442+
>完結してないラインバレルのラスボスがでたりもました
可能性を束ねるからラインバレルって俺が考えた事になんねえかなー!!
6925/01/14(火)11:37:57No.1272690522+
>でもぶっちゃけバビル2世にそんなに思い入れないしオリキャラで良かったんじゃないかなとは思う…
バビル2世じゃなくてビッグファイアなんですけお!!
7025/01/14(火)11:38:28No.1272690613そうだねx1
この時期にビッグファイア出てたら声は…
7125/01/14(火)11:38:40No.1272690640そうだねx1
ジャイアントロボと銘打ってるけどその実スーパー横山光輝大戦だからな
7225/01/14(火)11:38:47No.1272690677そうだねx1
アルベルトが有名すぎてデザインの元はマーズの敵って知られてる率めちゃくちゃ低そう
7325/01/14(火)11:38:52No.1272690690そうだねx3
>読もう!漫画版!
>いややっぱいいや…
結局GR計画ってなんだったんだよ!
7425/01/14(火)11:39:17No.1272690774そうだねx2
ビッグファイアというか単にジャアイアントロボの完結編が見たかったというのはある
7525/01/14(火)11:39:22No.1272690789+
ダイナミックは技名とかちゃんと監修してると聞く
7625/01/14(火)11:39:24No.1272690795+
ビッグファイア出す予定だった頃はゲペルの設定も無かったんかね
7725/01/14(火)11:39:41No.1272690857+
ジャイアントロボ自体がよわっちいのもニルファに出てたらどうにかなってたかな
7825/01/14(火)11:39:42No.1272690860そうだねx1
ニルファ闇の帝王はヒミカ達が竜魔帝王出そうとしたら実は…って登場の仕方も結構ロック
7925/01/14(火)11:39:56No.1272690900+
>ビッグファイア出す予定だった頃はゲペルの設定も無かったんかね
一瞬マクロス7のボスがどうしてと思っちまった
8025/01/14(火)11:40:06No.1272690930そうだねx1
冷静に考えると真マジンガー版グレートマジンガーも何言ってんだお前案件
8125/01/14(火)11:40:11No.1272690947+
ロボ消されたぶんも何かと入れ替わってるのか?
8225/01/14(火)11:40:16No.1272690970+
ビッグファイアのロボとしてはガイアー…ひいてはゴッドマーズでも持ってくるとかで…
8325/01/14(火)11:40:30No.1272691025+
アンケートを反映するのでアッチからコッチに極端な変更起きたりするシリーズ
8425/01/14(火)11:40:54No.1272691106そうだねx2
>ニルファ闇の帝王はヒミカ達が竜魔帝王出そうとしたら実は…って登場の仕方も結構ロック
サルファでやっぱり竜魔もいましたはなんかちょっとアレ
8525/01/14(火)11:41:16No.1272691178+
その辺寺田が明言はせずに語ったけど
ビッグファイアがラスボス予定だったのは多分初代α
それが没になって風呂敷無理矢理畳むためにそれも私だをやった
ニルファはαで没になった設定や素材を再利用しただけ
8625/01/14(火)11:41:26No.1272691213+
>冷静に考えると真マジンガー版グレートマジンガーも何言ってんだお前案件
Zシリーズでやってほしかった
8725/01/14(火)11:41:29No.1272691223+
>とりあえずビッグファイアは顔は出てるしガイアーとその強化形態だけデザインして貰えれば意外と楽な出し方だったのかも
めんどくせえからゴッドマーズに乗せよう
8825/01/14(火)11:41:51No.1272691293+
満を持して出てきたのにムゲ野郎による再生怪人になって初めて戦う竜魔帝王
8925/01/14(火)11:42:09No.1272691357+
第三次Zのエヴァは終始扱いに困ってそう感が凄かった
9025/01/14(火)11:42:33No.1272691425そうだねx1
なんかハニワ幻人と一緒にいるオリキャラ
9125/01/14(火)11:42:34No.1272691428+
>Zシリーズでやってほしかった
Zシリーズの真マもめっちゃ捏造してる側だから…
9225/01/14(火)11:42:46No.1272691470+
赤影が実写映画化したからマスク・ザ・レッド出せなくなったとかも与太話?
9325/01/14(火)11:43:01No.1272691525+
最近判明したトロニウムはムートロンであるという事
9425/01/14(火)11:43:31No.1272691651+
>第三次Zのエヴァは終始扱いに困ってそう感が凄かった
もう使徒は出ないぞとか言ってたのとどっちがマシか
9525/01/14(火)11:43:34No.1272691658+
>なんかハニワ幻人と一緒にいるオリキャラ
デザインの剥離がなかったら普通にジーグのキャラと騙されるレベルである
9625/01/14(火)11:43:34No.1272691659+
>第三次Zのエヴァは終始扱いに困ってそう感が凄かった
なんか文書に載ってたやつ全部しばいてないけどおわったわしたのにまたやるからな…
9725/01/14(火)11:43:41No.1272691681そうだねx2
>最近判明したトロニウムはムートロンであるという事
念動力ってそうなの
9825/01/14(火)11:44:29No.1272691832+
>ロボ消されたぶんも何かと入れ替わってるのか?
本当はα一作目で出す予定だったガガガが出たことでそっちの要素で補填したんじゃないかと
9925/01/14(火)11:44:36No.1272691854+
というかククルってぶっちゃけフローラだしそりゃジーグに馴染むわ
10025/01/14(火)11:44:56No.1272691939そうだねx3
αの序盤だけ妙にジャイアントロボの話が多くて
中盤からほぼ空気になる感じ
10125/01/14(火)11:45:12No.1272691992そうだねx1
本来ならガガガが1作目に出てDCポジションに収まる予定だったっけ
10225/01/14(火)11:45:13No.1272691996+
Vのエヴァは使徒高速処理に最終決戦とシークレットシナリオがかなりハジけてる
10325/01/14(火)11:45:49No.1272692115そうだねx3
>アンケートを反映するのでアッチからコッチに極端な変更起きたりするシリーズ
αの時点で参戦予定だったGGG
予定になかったα外伝
消えたGロボ
サルファで急に生えてきた種
分かっってるだけでもこれだけあるからなあ
10425/01/14(火)11:46:02No.1272692158そうだねx1
スーパーなら龍虎王にも関わってて主人公との因縁感もあるんだけどな
10525/01/14(火)11:46:10No.1272692194+
>赤影が実写映画化したからマスク・ザ・レッド出せなくなったとかも与太話?
大失敗したのが原因のひとつと聞くけどどうなんだろ
10625/01/14(火)11:46:22No.1272692245そうだねx2
ジャイアントロボの続きを夢見てたファンは燃え尽きる日で殺されたよ
10725/01/14(火)11:46:37No.1272692292+
>Vのエヴァは使徒高速処理に最終決戦とシークレットシナリオがかなりハジけてる
シナリオ御破算になっちまったけどまぁいいか・・って妙にスッキリしてるゲンドウで噴く
10825/01/14(火)11:46:37No.1272692293そうだねx1
外伝は急ごしらえのわりに出来が良すぎる
バグとバランスはアレだけども
10925/01/14(火)11:46:53No.1272692358+
ダンバインとか雑に送り返して終わったけど次出る予定だったか微妙なところだな…
11025/01/14(火)11:47:00No.1272692380そうだねx1
>サルファで急に生えてきた種
>分かっってるだけでもこれだけあるからなあ
サルファの種は分かり易すぎる…まああそこで種出しませんは人気的に判断したくないのも分かるが
11125/01/14(火)11:47:00No.1272692384+
金にうるせえ横光原作サイドが口だししなかったらなぁ…
11225/01/14(火)11:47:18No.1272692443そうだねx1
大怪球くらいは出してもよかったんじゃないですかね…
11325/01/14(火)11:47:20No.1272692454+
α外伝でR-3だけ来るのなんか面白い
11425/01/14(火)11:47:51No.1272692581+
サルファはエヴァも相当無理やりを感じる
11525/01/14(火)11:48:15No.1272692677そうだねx1
>赤影が実写映画化したからマスク・ザ・レッド出せなくなったとかも与太話?
理由は憶測だけどスパロボで声だけ録って出てなかったり
PS2のゲームでシルエットのみの登場だったりで出せないっぽいことも事実
11625/01/14(火)11:48:33No.1272692747+
クラウドファンディングで本当はこうしたかったって形に整えた
αコンプリートボックスが作られないもんかなと思っている
11725/01/14(火)11:48:34No.1272692753+
スーパー横光大戦だから全部の元ネタの著作料的なの払えみたいな事ふっかけてきたんだっけ
11825/01/14(火)11:48:36No.1272692763そうだねx1
αで夢の共演!ってやっといてサイバスターいなくなるのもなあ
似た機体を出しました!じゃないんだよ
11925/01/14(火)11:48:36No.1272692764+
マジンガーとゲッターは超未来の外伝と現代の本編で二度幹部の皆さん殺されてるの酷くて笑う
12025/01/14(火)11:48:38No.1272692774+
実は隠れ住んでました的なのだっけαの種ってかプラント
木星トカゲみたいやな
12125/01/14(火)11:48:47No.1272692809そうだねx3
ブレンパワードもサルファ続投予定本当はあったりしない?
12225/01/14(火)11:48:55No.1272692839そうだねx1
64の没データにビッグゴールドいるんだよな
12325/01/14(火)11:49:16No.1272692933そうだねx1
>スーパー横光大戦だから全部の元ネタの著作料的なの払えみたいな事ふっかけてきたんだっけ
まあワタルは絶対出られないと同じレベルの信用度の噂だけどな
12425/01/14(火)11:49:44No.1272693028+
木星で眠りについたらそのままブラックホール爆弾に使われるカーメン・カーメン
12525/01/14(火)11:49:50No.1272693051+
>クラウドファンディングで本当はこうしたかったって形に整えた
>αコンプリートボックスが作られないもんかなと思っている
1億とかそこらの設定じゃ無理だぜ
12625/01/14(火)11:50:16No.1272693140そうだねx1
木星がバスターマシン3号にされちまったからクロスボーンガンダムが
12725/01/14(火)11:50:17No.1272693141+
>ブレンパワードもサルファ続投予定本当はあったりしない?
出てもやる事があるかというと何もないからなあ
12825/01/14(火)11:51:16No.1272693361そうだねx2
>木星がバスターマシン3号にされちまったからクロスボーンガンダムが
ジュピターエンパイア解散!
12925/01/14(火)11:51:23No.1272693396+
しゃあ!燃え尽きる日参戦!
13025/01/14(火)11:51:45No.1272693478+
>マジンガーとゲッターは超未来の外伝と現代の本編で二度幹部の皆さん殺されてるの酷くて笑う
秘密兵器を未来でもう見たからそれって小馬鹿にされるのは流石にちょっと哀れだったな…
13125/01/14(火)11:51:50No.1272693497+
>64の没データにビッグゴールドいるんだよな
一瞬イクサー1の方かと
13225/01/14(火)11:52:15No.1272693586+
寝てたらバスターマシンにされたカーメン
13325/01/14(火)11:52:15No.1272693589+
>出てもやる事があるかというと何もないからなあ
結構な数の継続参戦に刺さりそう
逆にブレンは外宇宙ネタやるならオルファンで色々広げられそうだし
13425/01/14(火)11:52:23No.1272693623+
>出てもやる事があるかというと何もないからなあ
2で完璧に消化しきったからな
出ても単なるいるだけ参戦になる
13525/01/14(火)11:52:30No.1272693658+
>実は隠れ住んでました的なのだっけαの種ってかプラント
>木星トカゲみたいやな
実はずっと息を潜めてたし連邦の情報統制でその存在は一般的ではなかったし
イージス計画で乗り切った重力波も自前の技術でどうにかしてました
13625/01/14(火)11:52:59No.1272693754そうだねx1
サルファで穏健派ぶってたけど実はメチャクチャヤバい事が判明したザ・パワー
13725/01/14(火)11:53:00No.1272693755そうだねx1
>木星で眠りについたらそのままブラックホール爆弾に使われるカーメン・カーメン
クズはクズらしい死に方をするもの…
13825/01/14(火)11:53:11No.1272693804+
zシリーズの原作終わっているだけ勢多すぎ問題よ
13925/01/14(火)11:53:13No.1272693810+
UXの劇場版ダンクーガノヴァ再現は感動したね
14025/01/14(火)11:53:22No.1272693845+
今だとザパワーがかなり厄いからトップと共演したらまた騒ぎが起きそうな木星
14125/01/14(火)11:53:31No.1272693874そうだねx3
>イージス計画で乗り切った重力波も自前の技術でどうにかしてました
これだけはホントにムチャクチャだと思う
14225/01/14(火)11:53:34No.1272693878そうだねx1
>サルファで穏健派ぶってたけど実はメチャクチャヤバい事が判明したザ・パワー
リアルの設定で変遷するのはZシリーズのアポロニアスみたいだ…
14325/01/14(火)11:53:44No.1272693922+
>1億とかそこらの設定じゃ無理だぜ
そう考えるとあまりに微力だが1000万くらいまでなら頑張って出すよ…!
14425/01/14(火)11:53:56No.1272693966+
力渡すだけだからネ〜かと思ってたのに過激思想すぎるあいつ
14525/01/14(火)11:54:02No.1272693988+
ダンバインってだいたい原作終わってる
14625/01/14(火)11:54:04No.1272693999+
いくらでかいからって創作は木星を好きに使いすぎだろ
14725/01/14(火)11:54:18No.1272694054+
そもそもイージス計画で守ったの月軌道上ぐらいまでだから木星の人もみんな自力で耐えてる
スーパーロボット軍団のやったこととしてはだいぶ多くを見捨ててるなとは思う…
14825/01/14(火)11:54:36No.1272694122+
>zシリーズの原作終わっているだけ勢多すぎ問題よ
多いのはいいんだけどリストラ率もやべえ
初代Zなんかガンダム系以外9割の作品が出てこない
14925/01/14(火)11:54:46No.1272694152+
原子力であることが最もアイデンティティなんだけどことスパロボではそう言う奴がいっぱいいる
15025/01/14(火)11:54:50No.1272694170そうだねx1
サルファのせいであの世界のザフトは何ほざいても何もしなかったクソ勢力に
15125/01/14(火)11:55:47No.1272694375そうだねx1
サルファのSEEDを見るとZの00はすごい自然に参戦させられてよかったなって
15225/01/14(火)11:55:50No.1272694387+
総決算ならαシリーズの参戦作品みんないて欲しかったなって第三次
15325/01/14(火)11:55:55No.1272694410+
>初代Zなんかガンダム系以外9割の作品が出てこない
演出の仕方とか色々変わっちゃったから…
なので今後も使いそうなガンダムから手を入れる
15425/01/14(火)11:55:56No.1272694413+
Nジャマーが核分裂だけ抑制だからロボ的にはほぼ無意味なのもひどい
15525/01/14(火)11:56:09No.1272694468+
>>zシリーズの原作終わっているだけ勢多すぎ問題よ
>多いのはいいんだけどリストラ率もやべえ
>初代Zなんかガンダム系以外9割の作品が出てこない
東映系が使えたのこの辺までだっけか
15625/01/14(火)11:56:37No.1272694571+
むしろアポカリュプシス周りの設定がトリプルゼロまんまだし覇界王のプロット渡されてただろこれ
15725/01/14(火)11:56:53No.1272694629+
>そもそもイージス計画で守ったの月軌道上ぐらいまでだから木星の人もみんな自力で耐えてる
>スーパーロボット軍団のやったこととしてはだいぶ多くを見捨ててるなとは思う…
とはいえ雷王星決戦やるなとは言えんし…
15825/01/14(火)11:57:25No.1272694744+
サルファの種はまあ色々あったけど人の心の光でけおるクルーゼとか人間はさあって暗黒面に落ちそうなカミーユとかは好きよ
15925/01/14(火)11:57:26No.1272694751+
>原子力であることが最もアイデンティティなんだけどことスパロボではそう言う奴がいっぱいいる
何かよくわからんスゲェテクノロジーで動いてるやつもいるし
原子力ってだけならモビルスーツが更にスゲェ核融合で動いてるからなんか…なんか…なんかこう…
16025/01/14(火)11:57:36No.1272694794+
スパロボα 28作品
α外伝 23作品
第2次α 21作品
第3次α 31作品
スパロボZ 22作品
第2次Z 破界篇 34作品
第2次Z 再世篇 40作品
第3次Z 時獄篇 32作品
第3次Z 天獄篇 44作品
スパロボV 26作品
スパロボX 23作品
スパロボT 25作品
UX 16作品
BX 16作品
Zシリーズ多すぎる…
16125/01/14(火)11:58:39No.1272695015+
サルファまでザフトが何もしなかったの重力波の対応でちょっぴり死にかけてたんじゃね?
16225/01/14(火)11:59:19No.1272695141+
ドゥガチさんが木星で頑張ってたけどその木星がカーメン入りバスターマシンになるの考えると悲惨過ぎるな…
16325/01/14(火)12:00:08No.1272695312+
まんまセリフつかったおかげで有事なのに状況もわからない扱いにされるナチュラル
16425/01/14(火)12:00:18No.1272695356+
木星とかいう厄ネタの塊を爆弾にすることで全て黙らせていくスタイル
16525/01/14(火)12:00:44No.1272695442+
>サルファまでザフトが何もしなかったの重力波の対応でちょっぴり死にかけてたんじゃね?
でも重力波の前も一年戦争とか地底勢力や外宇宙の侵攻とかで連邦死にかけてた時あったのに…
16625/01/14(火)12:00:52No.1272695467+
でも多分空S陸Sを量産できるザフトの方が強い
16725/01/14(火)12:01:00No.1272695498+
>木星とかいう厄ネタの塊を爆弾にすることで全て黙らせていくスタイル
嫌だよいざ爆発したら破界王ジェネシックが中から出てくるとか
16825/01/14(火)12:01:06No.1272695518+
第一次Zしか遊んでないけど第二次Z以降は出撃枠足りるのか?
主役級のロボだけでも相当余りそう
16925/01/14(火)12:01:29No.1272695615+
>まんまセリフつかったおかげで有事なのに状況もわからない扱いにされるナチュラル
新型ガンダムとか作ってる状況すぎるよな
17025/01/14(火)12:02:04No.1272695752+
原作に比べて銀河に異星知的生命がたくさんいるせいでより元ネタに忠実っぽくなったカルネアデス計画
17125/01/14(火)12:02:08No.1272695764+
プラントは第二次時点で開戦しようとしてた動きはあったらしい
クライン派が押さえ込んでた
無印の頃何してたか?さあ…?
17225/01/14(火)12:02:13No.1272695788+
>でも多分空S陸Sを量産できるザフトの方が強い
そんなことはない!
私はアフリカのコーディネイターの砂漠の虎と戦っていたんだぞ!
17325/01/14(火)12:02:22No.1272695837+
>>木星とかいう厄ネタの塊を爆弾にすることで全て黙らせていくスタイル
>嫌だよいざ爆発したら破界王ジェネシックが中から出てくるとか
まぁ・・イデさんとかいるからなんとかなるだろ・・・
17425/01/14(火)12:03:07No.1272696005+
>第一次Zしか遊んでないけど第二次Z以降は出撃枠足りるのか?
>主役級のロボだけでも相当余りそう
全然足りねえ
3Zで大幅リストラして2機編成採用したけど新規の分も増えたから足りねえ
17525/01/14(火)12:03:17No.1272696050+
木星持ってきちゃったからラグランジュ点も消滅だろうし木星帝国解散するしかねぇ…
17625/01/14(火)12:03:18No.1272696060そうだねx3
中間の第二次Zで前作の全作品継続させて完結の第三次Zでリストラされる逆じゃね?って動きしてたな
17725/01/14(火)12:03:30No.1272696105そうだねx1
>でも多分空S陸Sを量産できるザフトの方が強い
そんな奴らがわざわざ連邦のガンダム欲しがるな
17825/01/14(火)12:03:54No.1272696192そうだねx1
>第一次Zしか遊んでないけど第二次Z以降は出撃枠足りるのか?
>主役級のロボだけでも相当余りそう
てんで足りんよ
小隊制寄越せやってなったよ
17925/01/14(火)12:04:15No.1272696264+
>>>木星とかいう厄ネタの塊を爆弾にすることで全て黙らせていくスタイル
>>嫌だよいざ爆発したら破界王ジェネシックが中から出てくるとか
>まぁ・・イデさんとかいるからなんとかなる​だろ・・・
イデもかなずしも人間の味方というわけでもないし…
助けてビムラー
18025/01/14(火)12:04:17No.1272696275+
Jでもサルファでも運用が特化してるからかやたら強くて頼りになるディアッカとバスター
18125/01/14(火)12:04:19No.1272696286+
枠たらないから出撃しなかったやつをつかっとインターミッションで資金もらえたりするシステムを入れた
18225/01/14(火)12:04:20No.1272696291+
スパロボ時空なら宇宙クジラぐらいいるだろ…されて宗教観の破壊とかまったくなさそうだなそういや
18325/01/14(火)12:04:33No.1272696346+
>まぁ・・イデさんとかいるからなんとかなるだろ・・・
正月にみんなで原作を見たことでスパロボのイデさんだいぶ違うなって気づいたし…
18425/01/14(火)12:04:37No.1272696356+
>>>木星とかいう厄ネタの塊を爆弾にすることで全て黙らせていくスタイル
>>嫌だよいざ爆発したら破界王ジェネシックが中から出てくるとか
>まぁ・・イデさんとかいるからなんとかなるだろ・・・
イデさんが乗り気になってオレンジ色になったらどうする!
18525/01/14(火)12:05:05No.1272696480そうだねx1
>助けてビムラー
ゲッター線「あたしじゃだめ?」
18625/01/14(火)12:05:19No.1272696538+
>ドゥガチさんが木星で頑張ってたけどその木星がカーメン入りバスターマシンになるの考えると悲惨過ぎるな…
そういえば木星なくなるとコロニーも移動させないとでっかいデブリになるんだわな
ウン十年掛けた徒労だわな…
18725/01/14(火)12:05:28No.1272696573+
>スパロボ時空なら宇宙クジラぐらいいるだろ…されて宗教観の破壊とかまったくなさそうだなそういや
バサラが歌聴かせてそう
18825/01/14(火)12:05:32No.1272696588+
>正月にみんなで原作を見たことでスパロボのイデさんだいぶ違うなって気づいたし…
戦うのダメだろしてたイデさんに戦わんとそも生き残れんならまあええかさせてるからな
18925/01/14(火)12:05:39No.1272696616+
バスターマシン3号起動の時のイデさんはようやく説得されて本気出してくれてるから・・!
19025/01/14(火)12:05:50No.1272696684+
>助けてビムラー
ゴーショーグンはもっと原作再現しろ
と言いたいがグッドサンダーの扱いが最初から面倒すぎる
19125/01/14(火)12:05:51No.1272696686そうだねx1
リストラするな・リストラしろ
小隊制にしろ・小隊制めんどい
ネットでちょっと見るだけでも両意見あったからなあ
19225/01/14(火)12:06:12No.1272696787そうだねx3
スパロボやりたくなってきた
新作出せ
19325/01/14(火)12:06:27No.1272696839+
イデさんは集合意識だから
宇宙の背景が違えばイデさんの意志もちょっと違くなるのはまぁそう
19425/01/14(火)12:06:40No.1272696881+
ゲッターさんも身を委ねるには色々怖いんだよなぁ
19525/01/14(火)12:06:47No.1272696907そうだねx3
何十年もかけてやっとの思いで開拓したら爆弾にしますって可哀想だな…
19625/01/14(火)12:07:20No.1272697065+
小隊は面倒なんだけど後衛で光る機体が出てきたりするから好きなんだよな
ネッサーバリアとか
19725/01/14(火)12:07:32No.1272697116そうだねx1
装甲騎兵ボトムズ 楽園追放
19825/01/14(火)12:07:38No.1272697143+
ブレンは3αのデバッグシナリオで直球でオルファンの名前出したり海底遺跡とかぼかしていた辺り出す予定はあったのかな
19925/01/14(火)12:08:18No.1272697322+
>装甲騎兵ボトムズ 楽園追放
サンサ編はキリコが金髪の女に追われる話なのは知っているな?
20025/01/14(火)12:08:41No.1272697442+
イデの争い合う知的生命体アンチっぷりを知ったことで
シリーズ最終作にしか出ないのバッフクランの規模だけが理由じゃねえな…という理解を得た
20125/01/14(火)12:08:58No.1272697512+
版権ごちゃまぜ世界で原作通りの動きされてもそれはそれで違うなあってこともあるしね
20225/01/14(火)12:09:16No.1272697601そうだねx1
>リストラするな・リストラしろ
>小隊制にしろ・小隊制めんどい
>ネットでちょっと見るだけでも両意見あったからなあ
小隊制が普段倉庫入りしてたサブ機体の活躍の場作ってたのは紛れもない事実だしそういう点では良いシステムなんだけど
ルート分岐やら乗り換えやら強制出撃やらでいちいち編成外れてその度に再編成必要なのはもう本当に面倒くさくてやりたくない
20325/01/14(火)12:10:06No.1272697821そうだねx1
小隊はお気に入り登録させてくれりゃそれだけで大凡解決する様な気はする
20425/01/14(火)12:10:17No.1272697877+
ターンエーがいない時に黒い歴史…!って言ったり
キンゲがいない時にブラックサザンクロスって言ったり
直接の単語の並びにならなければセーフ!というノリで過去作の要素をねじ込んでるのはZシリーズでもあった
20525/01/14(火)12:10:37No.1272697982+
>スパロボ時空なら宇宙クジラぐらいいるだろ…されて宗教観の破壊とかまったくなさそうだなそういや
α時空だとビアンが人類に逃げ場なしする前の話だから全く爪痕残せなかったと見るか
宇宙クジラという前例があったからこそビアンの主張が通って旧シリーズとの分岐に繋がったと見るか
20625/01/14(火)12:13:04No.1272698680+
ニルファの裏でバラオ倒してるライディーン
20725/01/14(火)12:13:45No.1272698912そうだねx1
小隊にしたら見ないといけない機体数が増大するから単機制からステータス項目減らすとかしないと当然面倒にはなる
20825/01/14(火)12:13:48No.1272698918+
部隊名ソーラーファングってのはどうだ?
20925/01/14(火)12:13:50No.1272698928+
9割捏造の版権ラスボスといえば…UXのラインバレルか
21025/01/14(火)12:14:13No.1272699046+
>ニルファの裏でバラオ倒してるライディーン
αもそうだけどZシリーズでもリストラされてる間に原作の敵倒してましたはちょっと待てよ!?ってなる
21125/01/14(火)12:14:29No.1272699117+
こう見るとαシリーズはわりとライブ感あるな…
21225/01/14(火)12:14:41No.1272699174+
ライディーンは原作の敵と戦った記憶が全然ない
21325/01/14(火)12:15:36No.1272699464+
>10割捏造の版権ラスボスといえば…Fのシロッコか
21425/01/14(火)12:15:51No.1272699544+
>ライディーンは原作の敵と戦った記憶が全然ない
大体登場してすぐにシャーキンを倒して終わり
21525/01/14(火)12:16:01No.1272699585+
>ライディーンは原作の敵と戦った記憶が全然ない
ドローメと巨大シャーキンはよく出てくるだろ
他の奴らはうn…
21625/01/14(火)12:16:04No.1272699601+
>こう見るとαシリーズはわりとライブ感あるな…
もうシリーズはこりごりだよー
からのZシリーズ
21725/01/14(火)12:16:53No.1272699852+
>10割捏造の版権ボスといえば…アンチグレンラガンか
21825/01/14(火)12:17:01No.1272699899+
α1で流石に味方も敵もオリジナル勢力優勢にしすぎたので後々反省するかのように両者スケールダウンしていく
21925/01/14(火)12:17:04No.1272699908そうだねx1
>10割捏造の版権ラスボスといえば…Fのシロッコか
機体がないシャピロはともかくなんでお前もヴァルシオンなんだよ!
22025/01/14(火)12:17:24No.1272700030+
>>10割捏造の版権ラスボスといえば…XAN-斬-か
22125/01/14(火)12:17:28No.1272700050+
>>10割捏造の版権ラスボスといえば…ダンガイオーのやつか
22225/01/14(火)12:18:03No.1272700242そうだねx1
ダンガイオーとガリモス大船長との死闘は凄かったですね
22325/01/14(火)12:18:26No.1272700344+
ガンエデンのしもべと技名これサンバルカンですよね?
22425/01/14(火)12:18:47No.1272700441+
スクランブルコマンダー3待ってます
22525/01/14(火)12:18:53No.1272700470+
>>10割捏造の版権ラスボスといえば…デビルゴステロか
22625/01/14(火)12:19:13No.1272700564+
そもそも今年スパロボ出るの絶望的だからな
来年に期待して
22725/01/14(火)12:19:16No.1272700579そうだねx1
>機体がないシャピロはともかくなんでお前もヴァルシオンなんだよ!
シャピロだって原作では機体あったんですよ!
22825/01/14(火)12:19:23No.1272700617+
>ライディーンは原作の敵と戦った記憶が全然ない
巨烈兄弟でたのってインパクトぐらい?
22925/01/14(火)12:19:44No.1272700733+
>α1で流石に味方も敵もオリジナル勢力優勢にしすぎたので後々反省するかのように両者スケールダウンしていく
当時はそこまで気にしなかったけど今思うと開幕オリジナルに支配されてるボアザン星とかは割と泣けるな…
23025/01/14(火)12:19:47No.1272700742+
シリーズものやめて単発完結にしてよかったと思った
23125/01/14(火)12:20:02No.1272700825+
ガルーダとかハイネルみたいな美味しいドラマ性があるのかどうかもよく知らないシャーキン
23225/01/14(火)12:20:10No.1272700881+
>巨烈兄弟でたのってインパクトぐらい?
インパクトとスクコマ2くらい
23325/01/14(火)12:20:11No.1272700890+
>機体がないシャピロはともかくなんでお前もヴァルシオンなんだよ!
ジ・オに乗って特攻をかけるジェリドも大分なんで…?ったなる
23425/01/14(火)12:20:20No.1272700941+
>>正月にみんなで原作を見たことでスパロボのイデさんだいぶ違うなって気づいたし…
>戦うのダメだろしてたイデさんに戦わんとそも生き残れんならまあええかさせてるからな
そもそもスパロボアルファ世界はゲッター線だのビムラーだのザ・パワーだのイデが好き勝手できない意思持ったエネルギーがいくつもあるからな
23525/01/14(火)12:20:34No.1272701021+
>シャピロだって原作では機体あったんですよ!
ちゃんと後年のスパロボでは乗ってくるしな…
23625/01/14(火)12:20:49No.1272701113そうだねx1
>ニルファの裏でバラオ倒してるライディーン
お前こそニルファで決着やるべき作品じゃねぇの!?ってなった
23725/01/14(火)12:21:00No.1272701184+
>当時はそこまで気にしなかったけど今思うと開幕オリジナルに支配されてるボアザン星とかは割と泣けるな…
バルマーはバルマーで宇宙怪獣や巨人達にボコられてるから…
23825/01/14(火)12:21:11No.1272701230+
>シリーズものやめて単発完結にしてよかったと思った
間隔空きすぎたせいでハードまたぐのめんどくさすぎた
23925/01/14(火)12:21:15No.1272701251+
>そもそも今年スパロボ出るの絶望的だからな
>来年に期待して
30が6月発表10月発売なんだからその台詞は後7ヶ月待て
24025/01/14(火)12:21:18No.1272701270+
(シャピロ専用メカ)
24125/01/14(火)12:21:45No.1272701427+
ジャンギャルがわざわざボイス付きでトドメをさせぇい!!って言った直後にレビに制止されるの酷い
24225/01/14(火)12:22:37No.1272701730+
>(シャピロ専用メカ)
(デザイア)
24325/01/14(火)12:23:06No.1272701878+
>>ニルファの裏でバラオ倒してるライディーン
>お前こそニルファで決着やるべき作品じゃねぇの!?ってなった
ガンエデンと絡めるべき奴だよね…
24425/01/14(火)12:23:15No.1272701949+
>バルマーはバルマーで宇宙怪獣や巨人達にボコられてるから…
ということに紆余曲折の末になった
α1だと宇宙怪獣もなんとかするわって言ってたんだが
この辺り寺田pが口数少なくなるからまぁ察するしかない
24525/01/14(火)12:23:44No.1272702111+
ディラド戦闘メカ
ディラド決戦メカ
24625/01/14(火)12:23:56No.1272702176そうだねx1
>始祖アイバとかメガノイド北辰とかやってるしなんとでもなる気がしてきた
メガノイド北辰は何が酷いって本当にメガノイド補正が乗るから万丈が滅茶苦茶ダメージ出すところ
24725/01/14(火)12:24:20No.1272702302+
ジオとかシャピロ戦闘メカにラスボスされても…というのはある
ドンザウサーならいいのかと言われると困るが
24825/01/14(火)12:24:42No.1272702417+
洸がサイコドライバーなのってもっとシナリオで活用する予定あったのかな…とは思う
24925/01/14(火)12:25:03No.1272702539+
デザイアは平成中ごろになって付いた名前だから仕方ない
25025/01/14(火)12:25:49No.1272702808+
EVOLで色々覆ったアクエリオン良いよね
25125/01/14(火)12:26:07No.1272702912+
宇宙怪獣は問答無用の最強勢力として認められがちだから拮抗しててもいいけど
マクロスの敵程度と互角だとそんなに強くなさそうに見えるよねバルマー
25225/01/14(火)12:26:29No.1272703046+
>ガルーダとかハイネルみたいな美味しいドラマ性があるのかどうかもよく知らないシャーキン
転校生になって忍び込んで来たりとその2人よりもアグレッシブだぞシャーキン
25325/01/14(火)12:26:53No.1272703177+
ニルファ以降猿空間送りになった魔装機神組ももうちょっとこう…なんとかしてほしかった
25425/01/14(火)12:26:55No.1272703187+
>ガルーダとかハイネルみたいな美味しいドラマ性があるのかどうかもよく知らないシャーキン
ハイネルとダイモスのリヒテルが手を組んで影でアルファナンバーズを支援してたの本当に好き
出来ればガルーダも生きてここにいて欲しかった
シャーキンはよく分からん
25525/01/14(火)12:27:11No.1272703290+
デスガイヤーの機体名がザンガイオーなのとかに比べたら違和感無くていいと思うデザイア
25625/01/14(火)12:27:17No.1272703322+
>洸がサイコドライバーなのってもっとシナリオで活用する予定あったのかな…とは思う
新スパの時点でオリジナルとライディーンを絡めようとする片鱗はあったんだよな…
25725/01/14(火)12:27:45No.1272703483+
>ニルファ以降猿空間送りになった魔装機神組ももうちょっとこう…なんとかしてほしかった
アルファ時空だとシュウがなんかいきなり仕掛けてきた人でしかないのがヒドイ…
25825/01/14(火)12:28:13No.1272703640そうだねx3
>マクロスの敵程度と互角だとそんなに強くなさそうに見えるよねバルマー
マクロスの敵っていうけどゼントラーディってマクロス作中の30でもまだまだ地球の統合政府軍より遥かにでかい勢力だぞ
ぶっちゃけ宇宙怪獣より規模がデカい
25925/01/14(火)12:28:27No.1272703724+
>ニルファ以降猿空間送りになった魔装機神組ももうちょっとこう…なんとかしてほしかった
折角外伝でラグナロクまでやったんだから出て欲しかった…
おかげでビアンだけ出て来ても反応に困った
26025/01/14(火)12:28:56No.1272703889+
アルファのシュウはなにかと手厚い
26125/01/14(火)12:29:14No.1272703999+
>>ニルファ以降猿空間送りになった魔装機神組ももうちょっとこう…なんとかしてほしかった
>アルファ時空だとシュウがなんかいきなり仕掛けてきた人でしかないのがヒドイ…
ゲストがいつの間にか滅亡しててエアロゲイターに取って代わられてたからね仕方ないね
26225/01/14(火)12:29:30No.1272704086+
ライディーンは対宇宙怪獣用兵器だから…
26325/01/14(火)12:29:48No.1272704179そうだねx2
小体制にこそサイフラッシュしたかった…
26425/01/14(火)12:30:22No.1272704383+
シャーキンは別に親玉に裏切られたとか和解したとかもなく
全力バトルで潔く死んだ美形ライバルなだけなのでちょっと毛色が違う
26525/01/14(火)12:30:23No.1272704391+
>アルファのシュウはなにかと手厚い
0083のコロニー消し飛ばしたり困ったらシュウ様が解決みたいなノリだった気もする
26625/01/14(火)12:30:28No.1272704431+
バッフクランなんてスパロボだと別に脅威に感じねえしな…
26725/01/14(火)12:31:25No.1272704764そうだねx1
>バッフクランなんてスパロボだと別に脅威に感じねえしな…
むしろサルファだと規模デカすぎてバルマーが何とも言えない感じになった主因じゃないか?
26825/01/14(火)12:32:21No.1272705067そうだねx2
原作の規模だと
ゼントラーディ>>>>バッフクラン>宇宙怪獣
ぐらいの規模だぞ
プロトカルチャーがやりすぎ!
26925/01/14(火)12:32:32No.1272705119+
バッフクランはゲーム内でも終盤宇宙怪獣もビックリのユニット数展開してくるしつこい勢力だった
27025/01/14(火)12:33:18No.1272705386+
美形でもないんだよシャーキン
声は美形だけど
27125/01/14(火)12:33:21No.1272705398そうだねx1
>>バッフクランなんてスパロボだと別に脅威に感じねえしな…
>むしろサルファだと規模デカすぎてバルマーが何とも言えない感じになった主因じゃないか?
バッフ・クランと宇宙怪獣のせいで支配圏がどんどんなくなっていってケイサルエフェスで一発逆転狙わないといけないくらいには追い詰められてたからな
27225/01/14(火)12:33:23No.1272705409+
バッフクランとゼントラーディのせいで他の異星人幅をきかせられかせられなくてかわうそ…
27325/01/14(火)12:33:25No.1272705418+
一部ステージの戦艦の量とかゼントランのスケール出そうとかなり頑張ってくれてたとは思う無印α
27425/01/14(火)12:34:29No.1272705752+
ビッグファイア様のロボといえば真ゴッドマーズ
27525/01/14(火)12:34:40No.1272705794+
原作側が参戦許可出しませんって知るとふーんその程度の度量しかないんだ…ってがっかりするけどよく考えなくても権利行使してるだけなんだよな…
27625/01/14(火)12:34:50No.1272705851+
>>スーパー横光大戦だから全部の元ネタの著作料的なの払えみたいな事ふっかけてきたんだっけ
>まあワタルは絶対出られないと同じレベルの信用度の噂だけどな
漫画以外派生コンテンツが出てこないあたり単に各キャラの権利が複雑になったとかそういう話な気もする
27725/01/14(火)12:35:02No.1272705928+
>>>バッフクランなんてスパロボだと別に脅威に感じねえしな…
>>むしろサルファだと規模デカすぎてバルマーが何とも言えない感じになった主因じゃないか?
>バッフ・クランと宇宙怪獣のせいで支配圏がどんどんなくなっていってケイサルエフェスで一発逆転狙わないといけないくらいには追い詰められてたからな
ゼントラーディ相手にも苦戦してたから地球より先に四面楚歌になってたの酷い
27825/01/14(火)12:36:52No.1272706520そうだねx1
ゼントラーディは規模がデカすぎて地球側の文明圏を明確に狙う様な興味がないからそこまで致命的に危険じゃないけど
宇宙怪獣は縮退炉技術ある文明を明確に滅ぼしに来てるから地球にとっての脅威度は高いってだけで
規模は比較にもならん
27925/01/14(火)12:36:57No.1272706555+
プロトデビルンもいるしあの世界宇宙帝国作るのに向かない世界すぎるよな
28025/01/14(火)12:37:01No.1272706577+
αリメイクで一番無理なのが初代マクロスになってしまった
28125/01/14(火)12:37:03No.1272706591+
>0083のコロニー消し飛ばしたり困ったらシュウ様が解決みたいなノリだった気もする
・エンジェルハイロウ攻略できねぇ!
・コロニー落下阻止出来なかった!
・ドレイク達が地上で戦火を拡げてる!
解決できたのはみんなシラカワ博士のおかげじゃないか!
28225/01/14(火)12:37:04No.1272706599+
>原作側が参戦許可出しませんって知るとふーんその程度の度量しかないんだ…ってがっかりするけどよく考えなくても権利行使してるだけなんだよな…
そりゃそうだ
参戦にOK出しても「このIF展開はNG」ってのもあるし
原作側としては譲れないラインがある
28325/01/14(火)12:37:30No.1272706736+
>>>スーパー横光大戦だから全部の元ネタの著作料的なの払えみたいな事ふっかけてきたんだっけ
>>まあワタルは絶対出られないと同じレベルの信用度の噂だけどな
>漫画以外派生コンテンツが出てこないあたり単に各キャラの権利が複雑になったとかそういう話な気もする
赤影の実写映画やった辺りにPS2Gロボのゲームでマスク・ザ・レッドが黒塗りだったりと色々あったのが推察される
28425/01/14(火)12:37:36No.1272706772+
>原作側が参戦許可出しませんって知るとふーんその程度の度量しかないんだ…ってがっかりするけどよく考えなくても権利行使してるだけなんだよな…
監修入れられるかどうかもまちまちでどういう扱いになるかもわからず
場合によっては設定の根本からいじられるしギャンブルに近い
28525/01/14(火)12:37:41No.1272706807そうだねx1
>原作側が参戦許可出しませんって知るとふーんその程度の度量しかないんだ…ってがっかりするけどよく考えなくても権利行使してるだけなんだよな…
まあお金払うかどうかだからなそこは
まさかありえん額ふっかけるような真似されるとは思わないじゃん
28625/01/14(火)12:38:28No.1272707048+
>>原作側が参戦許可出しませんって知るとふーんその程度の度量しかないんだ…ってがっかりするけどよく考えなくても権利行使してるだけなんだよな…
>そりゃそうだ
>参戦にOK出しても「このIF展開はNG」ってのもあるし
>原作側としては譲れないラインがある
カミナとキタンは死なせろってやつはキタンは生存しても良いんじゃねぇかな…と思わないでもない
28725/01/14(火)12:39:36No.1272707366+
スパロボプレイして育ったロボ原作者もぼちぼち出てきてスパロボ出すならこんな感じで!ってオリジナルシナリオ監修したラインバレル…
28825/01/14(火)12:40:15No.1272707570+
ゼントラーディはあとあと出たプロトデビルンとかヴァジュラのほうが強そうだしなんか凄まじい脅威に見えなくなっちゃうところはある
28925/01/14(火)12:40:33No.1272707667+
宇宙怪獣とザ・パワーが融合したとんでも生物いそうなんだよな
サルファのあとの銀河
29025/01/14(火)12:40:53No.1272707764+
新劇エヴァは完結するまでQの再現と勝手に独自完結させるのはダメって言われてたらしいしまあ大変ねと
29125/01/14(火)12:41:50No.1272708060+
>αリメイクで一番無理なのが初代マクロスになってしまった
版権問題解決しました!ってニュースになったけど蓋を開けてみたら初代の海外展開は無理だったよ…
「お互いに邪魔しない」って記載されてたと思ったのに…
29225/01/14(火)12:42:05No.1272708127+
GR計画はたしかGR系列機でバベルの塔を探すって計画だっけか…?
29325/01/14(火)12:42:11No.1272708166+
>カミナとキタンは死なせろってやつはキタンは生存しても良いんじゃねぇかな…と思わないでもない
Xだと登場して割とすぐ特攻しててちょっとシュールだったな
29425/01/14(火)12:42:14No.1272708179そうだねx2
>ゼントラーディはあとあと出たプロトデビルンとかヴァジュラのほうが強そうだしなんか凄まじい脅威に見えなくなっちゃうところはある
プロトデビルンはプロトカルチャー滅んだ元凶だしヴァジュラはプロトカルチャーが恐れた鳥の人だから実際そいつらのほうがすごいから…
29525/01/14(火)12:42:36No.1272708281+
>宇宙怪獣とザ・パワーが融合したとんでも生物いそうなんだよな
>サルファのあとの銀河
覇界王宇宙怪獣…覇界獣くらいに縮めるか
29625/01/14(火)12:42:45No.1272708330そうだねx1
>新劇エヴァは完結するまでQの再現と勝手に独自完結させるのはダメって言われてたらしいしまあ大変ねと
まぁ独自完結させて内容被ったら気まずいしな…
29725/01/14(火)12:43:17No.1272708466+
スクランブルコマンダー2で鳥の人出てきた時は初見たまげたわ
デッカ・・・
29825/01/14(火)12:43:42No.1272708597+
プロトデビルン比較に出すのは反則っていうかスパロボに限った話で言ってもケイサルよりゲペ様の方が強いって明言されてるくらいだし…
29925/01/14(火)12:43:49No.1272708630+
復活のルルーシュアナザーみたいになったスパロボX
30025/01/14(火)12:44:03No.1272708714+
>GR計画はたしかGR系列機でバベルの塔を探すって計画だっけか…?
シズマを止める→その状態でも動いてる場所がバベルの塔みたいな話を聞いた覚えがある
30125/01/14(火)12:44:13No.1272708751+
参戦云々だとガンダムもだしなあ
最新作出したいけどお上がNGだって言うし
30225/01/14(火)12:44:19No.1272708789+
>宇宙怪獣とザ・パワーが融合したとんでも生物いそうなんだよな
>サルファのあとの銀河
あの世界絶対サルファの後も一悶着あるだろってなる
30325/01/14(火)12:44:45No.1272708920+
マクロス(ユニット)が初代αしかいないのもどかしい
特にまだ戦艦が強い時代じゃなかったし
調整のせいか必中持たせてもらえなかったし
30425/01/14(火)12:44:58No.1272708970+
30のバナージも勝手にいじったらダメ枠だったな
あと何年そうなるんだよって話だがUCの方出せばいいだけか
30525/01/14(火)12:44:58No.1272708971+
>Xだと登場して割とすぐ特攻しててちょっとシュールだったな
原作とキタンが死ぬタイミング変えた上一緒に万丈が死にかけるシナリオがよくわからなかった
ダイターンの原作にああいう回があるのか…?
30625/01/14(火)12:45:09No.1272709028+
そもそもスパロボの前身のコンパチシリーズがバンプレスト社長がそれらの版権元とものすごく親しかったからご祝儀作られた代物だからなまさかこんな何十年も続くものとは思ってもみなかったろうな本人たちも
30725/01/14(火)12:46:27No.1272709406そうだねx1
>30のバナージも勝手にいじったらダメ枠だったな
>あと何年そうなるんだよって話だがUCの方出せばいいだけか
あれならスポット参戦でよかっただろって未だに思う
30825/01/14(火)12:48:44No.1272710061+
>>30のバナージも勝手にいじったらダメ枠だったな
>>あと何年そうなるんだよって話だがUCの方出せばいいだけか
>あれならスポット参戦でよかっただろって未だに思う
あまった痩せっぽちの乗り手欲しくはあるし…
30925/01/14(火)12:50:06No.1272710468+
模造いくらでもやってくれ!みたいな原作者とそうじゃない原作者でやっぱり違いあるんかな
31025/01/14(火)12:50:18No.1272710542+
木星で眠っていたら爆弾にされた奴もいるんです
31125/01/14(火)12:50:54No.1272710702+
触っちゃいけない感じの割にユニコーンのサイコフレームがハイニューに使われてるのよみたいやシナリオは良いんだ…とは思った
31225/01/14(火)12:52:00No.1272711025+
>>原作で描かれてもないストーリーやキャラやロボを1から作ってスパロボに出す気だったって事?
>バーチャロン組は後年三回ぐらいそれやったし…
Kではヤガがいい感じにオリ敵っぽくなってたからおあいこです
31325/01/14(火)12:52:18No.1272711098+
>模造いくらでもやってくれ!みたいな原作者とそうじゃない原作者でやっぱり違いあるんかな
ガイキングとかアンソロ出演NGだったりとか作品次第で色々変わるな
31425/01/14(火)12:53:08No.1272711338+
>模造いくらでもやってくれ!みたいな原作者とそうじゃない原作者でやっぱり違いあるんかな
例えば豪ちゃんとかはやっちゃえやっちゃえ側の人
実写デビルマンすらあれはあれでって言ってる
31525/01/14(火)12:53:19No.1272711382+
知らない作品のせいでそうだったのかって普通に納得してこれオリ展開なの!ってよくなる
始祖アイバとか
31625/01/14(火)12:54:18No.1272711693+
>木星で眠っていたら爆弾にされた奴もいるんです
これもアトゥームの導き…
31725/01/14(火)12:54:27No.1272711734+
>プロトデビルン比較に出すのは反則っていうかスパロボに限った話で言ってもケイサルよりゲペ様の方が強いって明言されてるくらいだし…
原作ですら結局反応弾やマクロスキャノン含む何も通用しないせいで敵側の死因が内ゲバと自滅だけなのが酷い・・・
31825/01/14(火)12:55:23No.1272711984+
絶望の歴史を押し付けられて芸術になったBXのフリット
31925/01/14(火)12:56:05No.1272712173+
>α1で流石に味方も敵もオリジナル勢力優勢にしすぎたので後々反省するかのように両者スケールダウンしていく
ヒュッケバインガンナーでエヴァ量産型に襲われてるネルフの助けて無双するみたいなの嫌いじゃなかったんだけどね
32025/01/14(火)12:56:07No.1272712180+
バナージがスポット参戦だったらサプレッサーもそれきりだし…
そもそもスポット自体最近あんまねえけど
32125/01/14(火)12:56:17No.1272712225そうだねx1
木原マサキはウィスパードだったんですとか当時の原作の進行具合が伺えるクロスオーバー面白い
32225/01/14(火)12:56:27No.1272712274そうだねx1
ダナンを飛ばしても良いですよ
32325/01/14(火)12:58:28No.1272712833+
今はアニオリですら厳しい時代
ゲームで改変はもっときついでしょう
32425/01/14(火)12:59:15No.1272713075+
最後のメガノイド北辰
32525/01/14(火)12:59:27No.1272713132そうだねx1
>今はアニオリですら厳しい時代
>ゲームで改変はもっときついでしょう
原作をアニメ化するのとクロスオーバー前提のスパロボではだいぶ土俵が違う気がするが…
32625/01/14(火)12:59:46No.1272713213+
賀東は滅茶苦茶協力的な原作者だからな
バリ並みに
ところでバリよまるでダンクーガを自分でデザインしたみたいに扱うのはどうなんだ?
32725/01/14(火)13:03:12No.1272714050+
??「ATフィールドをマジンガーやゲッターが抜けないわけないでしょ」
32825/01/14(火)13:04:01No.1272714247+
>??「ATフィールドをマジンガーやゲッターが抜けないわけないでしょ」
原作時点で陽電子砲で抜けてるしな…
32925/01/14(火)13:06:13No.1272714815+
>??「ATフィールドをマジンガーやゲッターが抜けないわけないでしょ」
これも大分ニュアンス違って拡散してる気がする
33025/01/14(火)13:07:55No.1272715219+
今のスパロボで本当に出せないのが分かってるのは初代ゾイドとサンダーボルトとジョニ帰


1736820794329.jpg