二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736798098543.jpg-(644471 B)
644471 B25/01/14(火)04:54:58No.1272647513そうだねx2 10:32頃消えます
朝は剣技
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/14(火)04:59:14No.1272647635そうだねx17
その戦い方で合ってるのか…?
225/01/14(火)05:01:23No.1272647709そうだねx13
手が痛くないの?
325/01/14(火)05:02:05No.1272647731そうだねx13
アルミホイル被ってるのか?
425/01/14(火)05:02:13No.1272647735そうだねx32
ポンメルストライクは有名では?
525/01/14(火)05:04:52No.1272647794+
ソードメイスってやつか
625/01/14(火)05:05:10No.1272647810そうだねx25
あんまり創作で拾われない本物の剣技だ
725/01/14(火)05:05:14No.1272647811+
なんで身体中にCD付けてるの
825/01/14(火)05:05:55No.1272647832そうだねx5
>なんで身体中にCD付けてるの
関節を刺されないように
925/01/14(火)05:11:08No.1272647960そうだねx9
>その戦い方で合ってるのか…?
西洋剣は柄側に重心が寄っててその重い箇所を使った「殺し打ち」という技
上手く当たればプレートメイルを凹ませ相手を殺せる必殺技
反面動作がバレバレで当てることは難しい
剣道でいう突きみたいな下手の技
1025/01/14(火)05:11:59No.1272647982+
剣道じゃなくて剣術だった
1125/01/14(火)05:12:37No.1272647997そうだねx66
ほうモルトシュラークですか たいしたものですね
西洋剣術において金属製の甲冑相手にするために編み出された技術で斬撃が効かない相手にこうして剣を逆さに持つと
重心の重い柄部分を打撃武器のように扱い衝撃で鎧の上から敵にダメージを与えられます
それにしても西洋の剣の切れ味がさほどではないと言え素手で刀身を握って殴りかかるのは危険というほかは無い
1225/01/14(火)05:13:34No.1272648022そうだねx6
左も地味に技なんだよね
1325/01/14(火)05:15:06No.1272648064+
>左も地味に技なんだよね
左はどんな技なの?
1425/01/14(火)05:16:30No.1272648099そうだねx3
ハーフグリップじゃない?
剣を棒術で扱うやつ
1525/01/14(火)05:16:33No.1272648101+
こんな使い方するなら最初からハンマー使った方がいいような
1625/01/14(火)05:18:47No.1272648165そうだねx30
>こんな使い方するなら最初からハンマー使った方がいいような
まぁ必ずハンマーが用意できるわけじゃないだろうからね
1725/01/14(火)05:19:49No.1272648194そうだねx2
甲冑相手じゃなけりゃ剣のほうが強いんだ
1825/01/14(火)05:20:21No.1272648211+
>左はどんな技なの?
近いレンジで急所を狙う戦い方だと思う
1925/01/14(火)05:23:06No.1272648285そうだねx5
へー
達人同士なのかこのおっさん達
2025/01/14(火)05:24:40No.1272648337そうだねx5
>こんな使い方するなら最初からハンマー使った方がいいような
常にこのスタイルで戦うわけじゃないのと騎士と言えば剣だよね!っていうのは当時からある価値観だから
2125/01/14(火)05:25:26No.1272648358そうだねx6
全身鎧自体がめちゃくちゃ高いからみんな着てるわけじゃなし
なので戦場でもし出会った時の対処法は必要なんですね
2225/01/14(火)05:25:36No.1272648362そうだねx1
西洋剣はなんか刃の方とか持ったりするよね
2325/01/14(火)05:25:51No.1272648366+
fu4510824.jpg
2425/01/14(火)05:25:52No.1272648367+
>>左はどんな技なの?
>近いレンジで急所を狙う戦い方だと思う
あー槍術みたいに使ってる感じね
柄と刀身掴んで扱いやすいようにするやつ
2525/01/14(火)05:27:05No.1272648399そうだねx14
こういう使い方が珍しくないので刀身に握るための部分がはじめから付いてる剣もある
2625/01/14(火)05:28:28No.1272648432そうだねx3
刃も切れにくい部位を予め用意しててそこが持てるようになってたとか
2725/01/14(火)05:28:41No.1272648443+
甲冑切れないもんな
2825/01/14(火)05:30:15No.1272648493+
向こうの剣は重心が手元にあって普段は手首の返しとか軽い力でフェイントかけたり剣の軌道変えたりする扱いをするので
それを反転させたら取り回し最悪の一撃必殺になる
2925/01/14(火)05:31:01No.1272648524そうだねx1
三銃士でもよくネタにされるけど当時の貴族と男はなんかプライド汚されると決闘だ!になる
落としたハンカチ拾われただけで決闘だ!とかネタみたいな話もあるが
装備してるのは大剣よりもレイピアみたいな細い剣が多い
3025/01/14(火)05:32:44No.1272648565そうだねx2
左はガントレットあるから安全そうだな
3125/01/14(火)05:35:11No.1272648627そうだねx13
>三銃士でもよくネタにされるけど当時の貴族と男はなんかプライド汚されると決闘だ!になる
>落としたハンカチ拾われただけで決闘だ!とかネタみたいな話もあるが
>装備してるのは大剣よりもレイピアみたいな細い剣が多い
それこそ時代と場所によるんじゃない?
レイピアとパーリングダガーの時代と甲冑とロングソードの時代は別っていうか
3225/01/14(火)05:35:51No.1272648652そうだねx7
西洋剣術って調べると面白いよね
レイピアだと敵の視線と切っ先と柄を一直線になるよう構えて相手からは点に見えるようにするのが最上とか
剣豪小説で忍者が使うやつみたい
3325/01/14(火)05:38:13No.1272648711そうだねx2
「」達の解説がなければスレ画が死霊の盆踊りという認識で終わってたところだ
3425/01/14(火)05:38:22No.1272648713そうだねx23
これはポンメルストライクという立派な剣技で
同じコストでストライク以上のダメージを与えつつ1ドロー出来る
3525/01/14(火)05:39:47No.1272648741そうだねx23
>これはポンメルストライクという立派な剣技で
>同じコストでストライク以上のダメージを与えつつ1ドロー出来る
強くない?
3625/01/14(火)05:40:07No.1272648750そうだねx3
強いが?
3725/01/14(火)05:40:30No.1272648762+
>強くない?
なのでマストピックだ!
3825/01/14(火)05:41:09No.1272648786+
>fu4510824.jpg
決闘裁判だ…期待してたのに…
3925/01/14(火)05:41:24No.1272648795+
キャントリップ付きは強すぎ
4025/01/14(火)05:42:12No.1272648821そうだねx1
強化するとダメージが上がり2ドローになる
4125/01/14(火)05:42:18No.1272648827そうだねx5
籠手無しでやると大変な事になる感じ?
4225/01/14(火)05:46:19No.1272648933+
>fu4510824.jpg
これよりもっとファンタジーな感じでスレ画が必殺技の漫画があったんだけど思い出せない
4325/01/14(火)05:49:13No.1272649019そうだねx1
>籠手無しでやると大変な事になる感じ?
鋭く磨がれた刃物じゃないからそこまではいかないはず…
4425/01/14(火)05:51:58No.1272649098+
>これはポンメルストライクという立派な剣技で
>同じコストでストライク以上のダメージを与えつつ1ドロー出来る
ポンストってあくまで普通に剣を握った上での柄頭殴りだと思ってた
こういう逆持ちでのグリップや鍔を含めた攻撃もポンスト名義で良いのかな
4525/01/14(火)05:54:22No.1272649176そうだねx8
カミソリとまでは行かんけど肉が切れるくらい研がれた鉄なんだからざっくりは行くだろう
ハーフグリップは刃付けてない部分を作ってそこを握るし殺撃は分厚い革手袋前提って聞くし
4625/01/14(火)05:56:12No.1272649224そうだねx3
動画で果物実際にスパスパ切れる長剣でやってたけど持ち方が凄い重要らしい
4725/01/14(火)05:57:25No.1272649267そうだねx1
>籠手無しでやると大変な事になる感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=YT_bmO6CnRA
これ見たらまあどんなもんか分かる
4825/01/14(火)05:58:35No.1272649304そうだねx5
>fu4510824.jpg
相手が生身なら普通に持ったほうが良くない?
4925/01/14(火)05:59:17No.1272649328+
両方千葉2で見るやつ
5025/01/14(火)05:59:27No.1272649334そうだねx2
>相手が生身なら普通に持ったほうが良くない?
まあ確かに…
5125/01/14(火)05:59:56No.1272649347そうだねx3
柄頭(ポンメル)で殴るなら全部ポンストでいいんちゃう
5225/01/14(火)06:02:33No.1272649435そうだねx1
>>こんな使い方するなら最初からハンマー使った方がいいような
>常にこのスタイルで戦うわけじゃないのと騎士と言えば剣だよね!っていうのは当時からある価値観だから
日常で使う道具の延長ではない人を殺すためだけの武器が剣なのでなんかこう譲れないメンツがある感じだ
5325/01/14(火)06:04:03No.1272649499+
剣を鈍器的にも使える剣術が強いんであって
鈍器そのまま持っていくんじゃ駄目でしょ
5425/01/14(火)06:04:15No.1272649506そうだねx4
>>fu4510824.jpg
>相手が生身なら普通に持ったほうが良くない?
これは相手にはめられて自分だけ刃引きした武器使ってるけど相手は鎖帷子着てるって状況だから
普通に斬りかかっても効かなかった
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480031176063
5525/01/14(火)06:07:18No.1272649598+
だとして手首で受けようとするのはアホすぎんか?
5625/01/14(火)06:11:13No.1272649716そうだねx2
左の構えはこんな感じ
fu4510834.jpg

イメージとしては剣心が蒼紫戦で小太刀に対して逆刃刀短く持った理屈に近いかも
5725/01/14(火)06:11:41No.1272649735そうだねx2
あらゆる状況を考慮して武器を持ち込んで荷物多くて動けませんじゃバカだからな
最小の構成だけど状況に対応する為に技があるんだ
5825/01/14(火)06:13:26No.1272649804+
https://www.youtube.com/watch?v=vwuQPfvSSlo
持ち方のコツ
5925/01/14(火)06:13:49No.1272649815そうだねx1
爪先すごい尖ってるけどもしやこれにも意味が?
6025/01/14(火)06:17:40No.1272649934+
fu4510838.jpg
6125/01/14(火)06:22:06No.1272650098そうだねx3
Gladio Moriってやつだろ?
6225/01/14(火)06:24:14No.1272650162そうだねx5
バントみたいなもんか
6325/01/14(火)06:24:47No.1272650185+
fu4510842.jpg
6425/01/14(火)06:24:54No.1272650188そうだねx2
銃の無い時代の鎧はマジで強かった
6525/01/14(火)06:26:09No.1272650228そうだねx3
メタ技も既にあったんだなぁ
6625/01/14(火)06:27:37No.1272650280そうだねx1
>>籠手無しでやると大変な事になる感じ?
>鋭く磨がれた刃物じゃないからそこまではいかないはず…
そもそも西洋剣は重量故に日本刀と違って叩き潰すのが目的だから
それはそうと普通に鈍器持っていけよって思うけど
6725/01/14(火)06:28:06No.1272650302そうだねx4
>fu4510838.jpg
こういっちゃなんだけどあまり絵にならないな…
6825/01/14(火)06:29:34No.1272650349+
左はインファイト向け右は殴打属性攻撃で一本の武器で可能な限りのレンジと耐性を突破しようという工夫がいいよね
6925/01/14(火)06:31:30No.1272650405そうだねx10
>朝は剣技
f187080.mp4
大剣の使い方が
思ってたんと違う!
7025/01/14(火)06:35:35No.1272650557+
両手剣はポールウェポン
7125/01/14(火)06:35:54No.1272650570そうだねx1
槍みたいに使うならなんで逆手持ちしてんのかなと思ったら受け止めいなすムーブの方が重要だからか…
7225/01/14(火)06:37:28No.1272650640そうだねx2
ベルセルクでガッツが甲冑着込んだボンボン相手にやってたやつ?
7325/01/14(火)06:44:05No.1272650907そうだねx3
>No.1272650405
剣を首絞めに使うとかプロレスみたいだ
7425/01/14(火)06:46:37No.1272651006そうだねx5
>そもそも西洋剣は重量故に日本刀と違って叩き潰すのが目的だから
>それはそうと普通に鈍器持っていけよって思うけど
勿論種類にもよるけど今話の中で想定されてるような西洋剣と日本刀の重さってそう変わらないよ
西洋剣が手元重心の分どちらかというと日本刀の方が重さで叩き潰す寄りだと思う
7525/01/14(火)06:47:00No.1272651028+
https://www.youtube.com/watch?v=xyocpnQwkWE
7625/01/14(火)06:47:42No.1272651048そうだねx14
日本人はすぐ剣からビーム出すしか脳がないからわかんないよねこーゆーの
7725/01/14(火)06:50:49No.1272651172+
もう剣が切れねえとか切るより殴ったほうがいいみたいな相手用の剣術になるのかな
7825/01/14(火)06:52:15No.1272651231そうだねx3
金たまみたいな短剣もあるし世界は広いぜ
7925/01/14(火)06:52:27No.1272651245そうだねx7
違うだろ
存在したとしても抜き身で真剣の部分を握る訳ねーだろアホ
8025/01/14(火)06:52:55No.1272651270+
モルトシュラーク!モルトシュラークじゃないか!
8125/01/14(火)06:53:09No.1272651286+
セクシーコマンドーてきなやつ?
8225/01/14(火)06:54:20No.1272651331そうだねx2
日本刀もスパッと斬るのは試し斬りとか藁束とかでやるのが主で
実際に人間同士の斬り合いだと事前にわざと刃毀れを作って
力任せに叩きつけた後引き裂くように斬る事が普通な地域も
8325/01/14(火)06:57:13No.1272651474そうだねx5
3銃士て18世紀の話だしスレ画とは数百年は時代に開きないすか
8425/01/14(火)06:58:35No.1272651539+
旧ヒでGAIJINが実演してるの流れてきたけど素手で振っても指切れないよ!ってめっちゃアピールしてた
たぶんあちらでもツッコミ受けまくってるんだろうな
8525/01/14(火)07:00:26No.1272651633そうだねx6
>>>籠手無しでやると大変な事になる感じ?
>>鋭く磨がれた刃物じゃないからそこまではいかないはず…
>そもそも西洋剣は重量故に日本刀と違って叩き潰すのが目的だから
>それはそうと普通に鈍器持っていけよって思うけど
日本刀の本家本元太刀の本来の運用が兜の上からぶん殴って脳震盪起こさせるものだって知らなさそう
8625/01/14(火)07:01:59No.1272651725+
リカッソ広めにとった奴なら扱いやすいかもしれん
8725/01/14(火)07:05:27No.1272651932+
戦場で銃が登場するの思ってる以上に早くて驚くよね
8825/01/14(火)07:05:54No.1272651961そうだねx3
>あんまり創作で拾われない本物の剣技だ
ムラオミノルのナイツで見たやつ
8925/01/14(火)07:06:41No.1272652003そうだねx4
マキャヴェリズムで知ったやつ
9025/01/14(火)07:07:08No.1272652027+
>西洋剣術って調べると面白いよね
>レイピアだと敵の視線と切っ先と柄を一直線になるよう構えて相手からは点に見えるようにするのが最上とか
>剣豪小説で忍者が使うやつみたい
直打法にて放たれた棒手裏剣云々
9125/01/14(火)07:07:12No.1272652036そうだねx18
>存在したとしても抜き身で真剣の部分を握る訳ねーだろアホ
と思うじゃん?
9225/01/14(火)07:08:34No.1272652110そうだねx1
>日本刀もスパッと斬るのは試し斬りとか藁束とかでやるのが主で
>実際に人間同士の斬り合いだと事前にわざと刃毀れを作って
>力任せに叩きつけた後引き裂くように斬る事が普通な地域も
わざと荒い砥石かけるとか読んだことはある
地面に刺してもいいけどうっかり折れることがあるから
9325/01/14(火)07:09:09No.1272652142そうだねx12
刃隠す系の構え洋の東西問わずあるけど
実際見ると本当に全然見えなくて感心するよねアレ
9425/01/14(火)07:10:49No.1272652246そうだねx1
狼の口の人がスレ画こそ真の騎士同士の戦い方!でバトる読切描いてたなあ
9525/01/14(火)07:11:01No.1272652264+
『タダクニは5のダメージを受けた』
9625/01/14(火)07:11:37No.1272652307+
>刃隠す系の構え洋の東西問わずあるけど
>実際見ると本当に全然見えなくて感心するよねアレ
金属光沢ならではというか頭いいよねあれ
9725/01/14(火)07:14:09No.1272652451そうだねx3
>違うだろ
>存在したとしても抜き身で真剣の部分を握る訳ねーだろアホ
モルトシュラーク
9825/01/14(火)07:14:12No.1272652456+
決闘は全く公平じゃない物だからね…
相手側は武器自由でもこっちは規制だらけとか普通にある
9925/01/14(火)07:15:52No.1272652572そうだねx1
西洋剣ってもしかして平たい鉄棒?
10025/01/14(火)07:17:19No.1272652670そうだねx6
モルトシュラーク
装備魔法
自分フィールドの通常召喚されたモンスターにのみ装備可能。
①:装備モンスターは特殊召喚された相手フィールドのモンスターが発動した効果を受けない。
②:装備モンスターが特殊召喚された相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。その相手モンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ、装備モンスターの元々の攻撃力分ダウンする。
10125/01/14(火)07:17:59No.1272652720+
決闘裁判はゴースト&レディで知った
10225/01/14(火)07:18:56No.1272652786+
鞘に入れて紐で縛ってハンマーにすりゃ良いんじゃないっすかね?
そういう漫画あったけどその場しのぎの使い方だし忘れた
10325/01/14(火)07:19:32No.1272652828そうだねx4
>西洋剣ってもしかして平たい鉄棒?
鉄板縦にして肉に思いっきり叩きつけるだけでも大惨事だから
10425/01/14(火)07:21:40No.1272652990そうだねx1
Chivalryという剣術ゲームで振ることが出来る
持ち替えにしてはスピードは速くて不意打ちに使えるけど距離が短い
10525/01/14(火)07:21:57No.1272653006+
>西洋剣ってもしかして平たい鉄棒?
たしかに鎧にはこういうのが効きそう
10625/01/14(火)07:27:10No.1272653376+
切っ先のほうが重い剣作ればいいのでは?
10725/01/14(火)07:27:35No.1272653414+
>鞘に入れて紐で縛ってハンマーにすりゃ良いんじゃないっすかね?
鞘なんて持ち歩くかね
10825/01/14(火)07:27:56No.1272653436+
仮面ライダーウィザード
10925/01/14(火)07:33:46No.1272653799そうだねx16
>西洋剣ってもしかして平たい鉄棒?
極論すれば刃物はみんなそうっすね
11025/01/14(火)07:34:31No.1272653849そうだねx8
>そもそも西洋剣は重量故に日本刀と違って叩き潰すのが目的だから
未だにこんなこと言ってる奴いるんだな
11125/01/14(火)07:35:03No.1272653894+
>fu4510842.jpg
振り下ろす前に最小の動きで相手を封じる
タツジン!
11225/01/14(火)07:37:03No.1272654049+
>>朝は剣技
>f187080.mp4
>大剣の使い方が
>思ってたんと違う!
槍と剣同時に持ってるんか
間合いが詰められたら槍落として剣に切り替える
11325/01/14(火)07:39:07No.1272654222そうだねx5
それを生業にして始終ぶっ殺すための訓練積んでたやつらの
実際の動きをどれくらい再現できるかは正直よくわからない
11425/01/14(火)07:39:13No.1272654236+
向こうは道場みたいな細かい流派とか流派ごとの必殺技とかないん?
11525/01/14(火)07:43:11No.1272654562そうだねx1
スレ画の左は介者剣法かと思った
11625/01/14(火)07:45:00No.1272654732+
>切っ先のほうが重い剣作ればいいのでは?
文化と地域によってはちゃんとあるぞそういうのも
ただ斧に近くなって扱いやすいかどうかはわからんけど
11725/01/14(火)07:50:56No.1272655276そうだねx1
>西洋剣ってもしかして平たい鉄棒?
物による鉄の質は基本向こうの方が良いし
11825/01/14(火)07:51:13No.1272655303そうだねx1
こんな鉄の塊来て鉄をぶん回すとか動ける気がしない
11925/01/14(火)07:51:27No.1272655331そうだねx1
>向こうは道場みたいな細かい流派とか流派ごとの必殺技とかないん?
あったかもしれない
残ってない…
12025/01/14(火)07:51:42No.1272655359そうだねx1
>fu4510838.jpg
他の部分のノイズがでかい
12125/01/14(火)07:53:33No.1272655551+
フォーオナーで見た
12225/01/14(火)07:54:03No.1272655615そうだねx3
太平の世に武芸として保存されてきた日本が特殊で
西洋剣術は文献に残された絵などを元に復刻・再現しているに過ぎない
残らなかった技術も沢山あったかもしれない
12325/01/14(火)07:55:21No.1272655762+
流派はあった筈だけど口伝や絵とかも解りにくくしたのが多くて逸失してるのも多いみたいね
12425/01/14(火)07:56:22No.1272655878+
>向こうは道場みたいな細かい流派とか流派ごとの必殺技とかないん?
普通に考えて無いと思うか?
12525/01/14(火)07:56:24No.1272655881+
必殺技は知らんが流派はドイツ流とイタリア流がニ大流派
12625/01/14(火)07:56:36No.1272655903+
>戦場で銃が登場するの思ってる以上に早くて驚くよね
元寇の時代には火薬があるからねぇ
12725/01/14(火)07:57:11No.1272655965そうだねx4
>そもそも西洋剣は重量故に日本刀と違って叩き潰すのが目的だから
まず日本刀自体ものによってはかなり重いことや打物として使って引いて切るなんて悠長なことやってなかった
金属鎧でなく革鎧が主流の日本でも武士を「斬る」のは至難
12825/01/14(火)07:57:34No.1272656011+
>金たまみたいな短剣もあるし世界は広いぜ
言葉通りにイメージするとブラックジャック
鍔が金玉だろ
12925/01/14(火)07:59:30No.1272656198+
>マキャヴェリズムで知ったやつ
この前BWで安かったから買ったら剣術物として面白かった
流派の優劣につながりやすい形式とはいえタイ捨流の館長とか宗家も読んでるとは…
13025/01/14(火)07:59:37No.1272656211そうだねx10
>太平の世に武芸として保存されてきた日本が特殊で
>西洋剣術は文献に残された絵などを元に復刻・再現しているに過ぎない
>残らなかった技術も沢山あったかもしれない
これもなんかやたらとネットで流布してるけど西洋剣術で失伝したとされてるのはロングソードやそれ以前の時代のやつのことでサーベルだとかのもっと新しい時代の剣術は継承されとる
日本で言えば太刀の時代の技術なんか江戸時代にはとっくに失伝してるのと同じようなもんだ
ついでに言えば江戸時代の剣術も失伝してたのを書物を元に再現したやつなんてザラだからな
13125/01/14(火)07:59:53No.1272656242+
日本の剣術も剣道みたいなスポーツや演劇になる以前は手足や隙間に刺そうね!みたいな指南書が多いからな
13225/01/14(火)08:00:13No.1272656289そうだねx12
俺たちはGAIJINが盛られたニンジャサムライを実しやかに思ってるのを笑うけど
西洋の騎士とか戦いについて同じようにフィクションに縁取られた雰囲気しか知らないんだ…
13325/01/14(火)08:00:49No.1272656365+
着物とせいぜい鎖帷子の武士を斬るのと鎧武者では難易度もまるで違うだろうしな
13425/01/14(火)08:03:08No.1272656647そうだねx12
日本特殊論なんて大体日本以外のことをよく知らんだけだから吹聴する前にいろいろ調べたほうがいいぞ
13525/01/14(火)08:03:12No.1272656654+
殺撃とハーフソードの構えは創作で使い手が出てくるとタツジン感出る
13625/01/14(火)08:03:49No.1272656728そうだねx1
>太平の世に武芸として保存されてきた
まずこの「武芸」ってのが日本刀への誤解を生んでるんだよね
優美な演目やあるいは平時に着物だけ来てるやつを切り殺すことを想定した江戸時代にモダナイズされた剣術が残った
雑兵物語みたいな戦国の流れを残す兵法書はダサいので廃れて行った
13725/01/14(火)08:04:28No.1272656815そうだねx4
まぁずーっと技術体系が何も失われずにそのままのこってることなんてそうないしねえ剣術に限らず
当時使われていた実際の武器が出土されてそれらについて言及された史料が見つかって
ようやく再現作業の準備が出来ましたってくらいで
13825/01/14(火)08:04:41No.1272656849+
>太平の世に武芸として保存されてきた日本が特殊で
>西洋剣術は文献に残された絵などを元に復刻・再現しているに過ぎない
>残らなかった技術も沢山あったかもしれない
でもかつての殺人剣たちが忘れられる世の中になったっていいよね…
やはり銃こそが平和の象徴
13925/01/14(火)08:07:45No.1272657269+
名前しか残ってない謎の技が他の流派で普通に使われてることだってあるだろうな
14025/01/14(火)08:07:59No.1272657300+
>必殺技は知らんが流派はドイツ流とイタリア流がニ大流派
イタリア式が流行り始めた頃にはもうドイツ式廃れてね?
イタリア式と並べるなら普通スペイン式じゃないのか
14125/01/14(火)08:08:45No.1272657400+
右手で柄 左手でリカッソを掴むハーフソードをご存知とはお目が高い
14225/01/14(火)08:09:54No.1272657551+
>イタリア式が流行り始めた頃にはもうドイツ式廃れてね?
>イタリア式と並べるなら普通スペイン式じゃないのか
時代より系統で言ったつもりだったけどスペイン流ってイタリア流の流れ組んでなかったっけ?
記憶違いなら申し訳ない
14325/01/14(火)08:21:43No.1272659350+
思ったより識者が多いな…
何処で覚えるのそんなの
14425/01/14(火)08:23:16No.1272659548そうだねx1
>時代より系統で言ったつもりだったけどスペイン流ってイタリア流の流れ組んでなかったっけ?
>記憶違いなら申し訳ない
いやそれで合ってると思うよ
ロングソード術とレイピア術って意図なわけね
14525/01/14(火)08:28:43No.1272660386+
俺がダクソでよくやる片手ツヴァイ片手ハルバは何流になるんだろう
ツヴァイみたいなでっかい剣はロンソ流に入るんかな
14625/01/14(火)08:31:00No.1272660743+
仮面ライダーウィザードで見たあの武器割と合理的だったんだ…
14725/01/14(火)08:31:15No.1272660773そうだねx2
>思ったより識者が多いな…
>何処で覚えるのそんなの
ネットで調べるでもいいしベストなのは多分そういった資料を纏めた本を読むこと
14825/01/14(火)08:32:20No.1272660942+
確か何年か前に待望の西洋剣術の本が出てここでもスレ立ってた記憶があるな
14925/01/14(火)08:32:25No.1272660949+
失伝してたのを復興させるってどんな感じなんだろうな
絵や文字からああでもないこうでもないとひたすら組み合うんだろうか
15025/01/14(火)08:34:02No.1272661207+
実は西洋の武術書って電書で読めるやつもちょくちょくあるんだ
いい値段するけどな!
15125/01/14(火)08:40:39No.1272662229+
エスクリマとかも西洋剣術の子孫だよね
15225/01/14(火)08:46:35No.1272663134+
定期的に剣術指南があるからなんだか強くなった気がするぜ
15325/01/14(火)08:48:19No.1272663392+
それこそ日本刀でも根元の部分は刃引きしてる例とか長巻みたいなものもあるし
リーチとインファイトを両立させようという試みは西洋ほどではないけどやってる
15425/01/14(火)08:56:55No.1272664634+
リカッソの部分ちゃんと掴むゲームなかなか見たことない
15525/01/14(火)08:57:47No.1272664751+
なぜか地元の図書館に西洋剣術の指南書あるけどすべて図解付きでめちゃくちゃ丁寧に解説されてた
それ読むとスレ画みたいに刀身持って柄で殴ったり相手を引っ掛ける戦い方めちゃくちゃ多かった
15625/01/14(火)08:58:03No.1272664786+
>まず日本刀自体ものによってはかなり重いことや打物として使って引いて切るなんて悠長なことやってなかった
https://youtu.be/cmeLBLBQOdM?t=2108
パワータイプの西洋の剣とスピードタイプの日本刀というイメージとは逆で
検証によると日本刀の方が鎧に強いみたいね
この動画で比べてるけど日本刀の方が鎧を抜けてる
15725/01/14(火)09:04:31No.1272665647+
よく見たら素手かよ
15825/01/14(火)09:08:15No.1272666115+
ドイツ法の教授が西洋剣術とか盾術とか好き過ぎて授業中に動画流してたな
当時は何を見せられてるんだと思ってた
15925/01/14(火)09:09:40No.1272666289+
>狼の口の人がスレ画こそ真の騎士同士の戦い方!でバトる読切描いてたなあ
それこそ狼の口で兵士がこれやってたよね
16025/01/14(火)09:11:52No.1272666593+
ただの処理してない鉄板でもエッジで指先滑らせるとスパッと行くからその部分握るのは結構怖いな…
16125/01/14(火)09:16:43No.1272667322+
>ただの処理してない鉄板でもエッジで指先滑らせるとスパッと行くからその部分握るのは結構怖いな…
逃げられない状況で尚且つ甲冑相手にはこうするしかないんだ
掌が切れようが死ぬよりはマシなんだ
16225/01/14(火)09:18:55No.1272667641+
前読んだ本では当時の剣術の資料は今みたいに矢印でこう動かすみたいな描き方じゃないから剣持った絵が動作前なのか動作後なのか分からないみたいなのがあったな
16325/01/14(火)09:22:47No.1272668176+
実際戦場出たことあるけど大抵のやつは何していいかわからんまま終わるよ
16425/01/14(火)09:22:54No.1272668189+
西洋剣にしろ日本刀にしろ重量も刃幅も厚みもその他諸々の要素も相当に幅があるでまぁ検証動画の類は参考資料の一つくらいにとどめておいた方がいいべ
16525/01/14(火)09:23:09No.1272668221+
日本で言うと江戸時代の針ヶ谷夕雲はわざと刃を鈍くした刀を持ち歩いていたという逸話を見かけた
16625/01/14(火)09:24:09No.1272668381そうだねx5
>実際戦場出たことあるけど大抵のやつは何していいかわからんまま終わるよ
何百年成仏してないんだよ…
16725/01/14(火)09:24:27No.1272668419+
>パワータイプの西洋の剣とスピードタイプの日本刀というイメージとは逆で
>検証によると日本刀の方が鎧に強いみたいね
>この動画で比べてるけど日本刀の方が鎧を抜けてる
日本刀は刃の方に重みが来るようにってるから威力はでかい
ただ耐久性が段違いだった
丸太に切りかかったら日本刀の方は曲がっちゃって西洋剣はビクともせんかった
16825/01/14(火)09:27:55No.1272668912+
製造当時の品を当時の仮想敵相手に当時の扱い方できる人一人もいないんだから正しい使い方とか東西の刀剣比較とか土台無理な話である
16925/01/14(火)09:27:55No.1272668914+
>https://youtu.be/cmeLBLBQOdM?t=2108
ハートマン軍曹のミリタリー大百科はフルオートショットガンでめちゃくちゃテンション上がってたのが好き
17025/01/14(火)09:28:14No.1272668959+
真の騎士同士の戦いなのにこんなに装備差あっていいのかよ
17125/01/14(火)09:28:42No.1272669029+
>真の騎士同士の戦いなのにこんなに装備差あっていいのかよ
高い装備買えるのも騎士の品格よ
17225/01/14(火)09:29:20No.1272669119+
曲がった日本刀を足で踏んでなんとか使えるように直すの好き
17325/01/14(火)09:29:49No.1272669196+
キングダム・カムの序盤の隊長とヘンリーくん
17425/01/14(火)09:30:15No.1272669250+
>曲がった日本刀を足で踏んでなんとか使えるように直すの好き
お高いから怖くて出来なかった
17525/01/14(火)09:31:27No.1272669413+
>日本刀は刃の方に重みが来るようにってるから威力はでかい
>ただ耐久性が段違いだった
>丸太に切りかかったら日本刀の方は曲がっちゃって西洋剣はビクともせんかった
中国人が抗日大刀(ほぼ青竜刀)と日本刀で実験する動画も日本刀は抗日大刀と比べて吊るした牛肉の切断にかなり効果的だったけど
廃車を日本刀でバシバシ殴るとかなり傷んで抗日大刀で同じ事をするとそこまで傷まなかったという結果だった
17625/01/14(火)09:32:26No.1272669566+
フルプレートメイル同士だと剣で決着付きにくいからミルドハンマーで戦ったというのは本当なんだろうか
17725/01/14(火)09:33:09No.1272669667+
>フルプレートメイル同士だと剣で決着付きにくいからミルドハンマーで戦ったというのは本当なんだろうか
サブウエポンでウォーピック持ち歩くのが流行ってたそうな
17825/01/14(火)09:33:41No.1272669741+
手が切れないように握れるところがある
17925/01/14(火)09:34:20No.1272669834そうだねx2
>中国人が抗日大刀(ほぼ青竜刀)と日本刀で実験する動画も日本刀は抗日大刀と比べて吊るした牛肉の切断にかなり効果的だったけど
>廃車を日本刀でバシバシ殴るとかなり傷んで抗日大刀で同じ事をするとそこまで傷まなかったという結果だった
用法を守るって大事なんだな…
18025/01/14(火)09:38:04No.1272670367+
棒術みたいに両手で両側を持って絡め投げするとかちゃんとした武術が確立されてるよね
いやまぁ殺し合いしまくってる以上は発展するなんて当たり前なんだけどさ
18125/01/14(火)09:38:10No.1272670379そうだねx2
一言に日本刀西洋剣と言ってもどっちもいろいろあるから一概にどうこう言えない…ってコト!?
18225/01/14(火)09:39:18No.1272670540+
よく西洋剣は斬れ味鈍いなんて言われるけどそんなことないよね
18325/01/14(火)09:39:21No.1272670545+
>一言に日本刀西洋剣と言ってもどっちもいろいろあるから一概にどうこう言えない…ってコト!?
まず西洋刀ってどこの国の刀?って話になるからな
18425/01/14(火)09:40:31No.1272670726+
西洋剣って切れ味のない鉄の棒みたいなもんだぜー!みたいな偏見を当時の剣での試し斬りで吊るされた紙とかスパスパ切ってるので払拭された思い出
18525/01/14(火)09:40:32No.1272670728+
>一言に日本刀西洋剣と言ってもどっちもいろいろあるから一概にどうこう言えない…ってコト!?
まず軽装の対人殺傷力のみを追求して進化し続けた日本刀と装甲や戦法の流行りの移り変わりごとに先鋭化した西洋剣を比べるのがおかしい
18625/01/14(火)09:40:53No.1272670783そうだねx1
戦場での主流は〇〇だったみたいな話も時代とどの戦場だったかで全然違うだろうしな
18725/01/14(火)09:41:29No.1272670859+
>西洋剣って切れ味のない鉄の棒みたいなもんだぜー!みたいな偏見を当時の剣での試し斬りで吊るされた紙とかスパスパ切ってるので払拭された思い出
紙すら切れない剣はもう剣じゃないのよ
18825/01/14(火)09:42:07No.1272670957+
>エスクリマとかも西洋剣術の子孫だよね
古伝エスクリマはスペイン剣術の孫あたりの立ち位置だろうか
最近のエスクリマは独自に進化し過ぎて剣術ってカテゴリにくくれなくなってる感
18925/01/14(火)09:44:56No.1272671377+
ポンメルストライクってそういう意味あったのか…スレスパでしか知らなかったから意外
19025/01/14(火)09:45:59No.1272671560+
ロングソードは特殊な槍みたいな感じで頑丈さに重きを置かれてる気はする
日本刀と比べるならレイピアやサーベルの方が近いかも
19125/01/14(火)09:46:05No.1272671575+
つーか刃を入れてる時点で鉄の棒なわけないんだよ
19225/01/14(火)09:47:08No.1272671736+
そういやグラディウスみたいな古代の剣の剣術って残ってる話を聞いたことないなあ
やっぱり日本の直刀と同じで古すぎて失伝したのだろうか
19325/01/14(火)09:47:09No.1272671740+
メディーバル・レスリングで見せる技がいかにも昔の柔術って感じのすっ転がす技で好き
19425/01/14(火)09:48:30No.1272671953そうだねx1
言語が違うから当たり前だけど両手持ち大剣もクレイモアやツヴァイヘンダーやモンタンテやスパドーネと国によって微妙に形や装飾が違うよね
19525/01/14(火)09:48:41No.1272671992+
江戸時代という空白期間を経て西欧の進んだ技術と装備輸入し始めて一息に「そもそも刀も槍も弓も時代遅れだよなぁ!?」って言う近代戦術への移行期間になるのが混乱のもと
19625/01/14(火)09:49:12No.1272672072そうだねx3
日本刀も時代で全然作り違うしな
戦国時代以前のは刀身分厚くて江戸時代に入ると薄くなって幕末にまた分厚くなる
19725/01/14(火)09:51:01No.1272672377そうだねx1
本当にネットにも情報がないのは西アジア〜北アフリカの方のイスラーム圏の剣術
技術体系が存在しないなんてことはあり得ないし動画も少数ながらあるんだけど…わからん!
19825/01/14(火)09:52:04No.1272672533そうだねx1
アーマーファイトやってる人たちが本身に近い重さの模擬剣振る際も時代や形式で勝手が違うからその辺りも研究の対象って言ってたなあ
まあそれよりも大切なのは武器が変わっても活きる基礎フィジカルって話なんだが
19925/01/14(火)09:52:55No.1272672676+
ゲームだとフォーオナーのトドメモーションで全部あるやつ
20025/01/14(火)09:53:23No.1272672737+
書き込みをした人によって削除されました
20125/01/14(火)09:54:12No.1272672874+
>戦国時代以前のは刀身分厚くて江戸時代に入ると薄くなって幕末にまた分厚くなる
江戸時代には幕府が軍事力を管理しようとしてたので刀にも規則が出来てくるからな
結果現代に残る刀は摺り上げしまくって短いどころか銘も削れたものが多い
20225/01/14(火)09:57:32No.1272673385+
「西洋剣は鈍器」説は「いや刃あるし斬れるだろ」という反論から更に極端な方向に行って
「刃が使えなきゃただの棒→素人が使うなら鈍器の方が強い」なんて説にも派生してたな
同じ技量の素人二人に鈍器と剣を持たせて勝負したらどっちが勝つかちょっと考えたらわかりそうだが
20325/01/14(火)09:57:38No.1272673395+
西洋剣は鈍器であって切れないとかいうデマどこで見て来るのか
20425/01/14(火)09:59:32No.1272673666+
>西洋剣は鈍器であって切れないとかいうデマどこで見て来るのか
ファンタジー向けの解説本だと冒頭にわりと堂々と書いてありがち
20525/01/14(火)09:59:58No.1272673742そうだねx3
ちょっと検索するだけでも西洋剣で硬いものも柔らかいものもスパスパやってる動画くらいいくらでも出てくると思うんだがな
20625/01/14(火)10:00:55No.1272673876+
ヤスって先端尖らせた鉄板に切れ味が無いわけないからな
20725/01/14(火)10:01:20No.1272673942+
これ相手に柄握られたらそのまま剣奪われたりしない?
20825/01/14(火)10:02:15No.1272674081+
衛星放送でやってる刀剣でやるSASUKEみたいなやつ好き
好きな武器持ち寄って氷柱とか肉塊とか砂バケツとか切ってタイム競うやつ
20925/01/14(火)10:03:36No.1272674277+
じゃあ鈍器持てば?もお侍さんに「薙刀の方が強いっすよ」って言ってんのと同じ
21025/01/14(火)10:04:48No.1272674460+
>これ相手に柄握られたらそのまま剣奪われたりしない?
受けられるの前提だけどそれ出来るなら刃掴んで奪えばよくない?
21125/01/14(火)10:05:55No.1272674630+
資料見て描け〜!って教訓かと思ったら違った
21225/01/14(火)10:06:03No.1272674659+
西洋の土俵は足引っ掛かって転んだら即負けになりそう
21325/01/14(火)10:06:43No.1272674753+
本場の研究が日本にはいってくるネット以前の話を引きずってる場合もよく見る西洋剣技周り
いや西洋剣技の研究自体が動画で見れるようになってから世界的に普及したのかもしれないけども
21425/01/14(火)10:06:44No.1272674756そうだねx4
振り回した鈍器掴んで奪える超人には何使っても勝てないから諦めた方がいいよ
21525/01/14(火)10:06:51No.1272674780+
>これ相手に柄握られたらそのまま剣奪われたりしない?
それできるやつなら普通の向きの日本刀も奪えるよ
21625/01/14(火)10:08:45No.1272675093+
>振り回した鈍器掴んで奪える超人には何使っても勝てないから諦めた方がいいよ
力こそパワーかよ!
21725/01/14(火)10:09:15No.1272675176+
そういや古武術に相手の剣奪ってそのままテコの原理でぶった斬る技とかあったし西洋でもそういうのあるんだろうな
21825/01/14(火)10:12:51No.1272675730+
>西洋剣術って調べると面白いよね
>レイピアだと敵の視線と切っ先と柄を一直線になるよう構えて相手からは点に見えるようにするのが最上とか
>剣豪小説で忍者が使うやつみたい
映画で土井先生が構えてた奴


1736798098543.jpg fu4510824.jpg fu4510842.jpg fu4510834.jpg fu4510838.jpg