二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736694137087.jpg-(178586 B)
178586 B25/01/13(月)00:02:17No.1272255436+ 01:21頃消えます
愛してるぜ忍者…!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/13(月)00:03:07No.1272255784そうだねx8
まあ流石に死んでないだろうが長って毎回攻撃受けてるな…
225/01/13(月)00:03:13No.1272255826+
まあ負けることはないんだろうけどどう生き残るの…?
325/01/13(月)00:06:19No.1272257284そうだねx3
服部半蔵が怪物すぎない?
極道族より危険クナイ?
425/01/13(月)00:06:34No.1272257395そうだねx2
なんか脳の位置ずらすとかやりそう
525/01/13(月)00:07:19No.1272257710そうだねx7
昔は忍者より剣豪が強いって山田風太郎作品みたいだ
625/01/13(月)00:07:26No.1272257779+
>なんか脳の位置ずらすとかやりそう
チートだしな…
725/01/13(月)00:08:02No.1272258133そうだねx7
前にシーノがやった弾丸滑りと同じ構図
825/01/13(月)00:08:13No.1272258227+
左虎も忍者と同じ特異体質なし側か
925/01/13(月)00:08:55No.1272258539そうだねx1
>昔は忍者より剣豪が強いって山田風太郎作品みたいだ
荒山徹
俺の推薦メです…モスラとかガメラとかベル薔薇や三銃士も出すよ
1025/01/13(月)00:09:39No.1272258863+
1/2がヒントなんだろうけどどう1/2なのかさっぱりわからんぜ
1125/01/13(月)00:09:40No.1272258878そうだねx4
そばかすの次の話が1/2だった
1225/01/13(月)00:10:37No.1272259315+
>1/2がヒントなんだろうけどどう1/2なのかさっぱりわからんぜ
脳みそ頭蓋の左右に寄せて躱したとかなのかなあ
それ体の変形でなんとかなるんか?って気がするけど
1325/01/13(月)00:10:57No.1272259474+
まぁ間違いなく山風も元ネタの一つだろう
1425/01/13(月)00:11:22No.1272259644+
忍者と剣豪だった時代もあったのか
1525/01/13(月)00:11:42No.1272259804そうだねx3
剣豪対決だから剣心のアニメのOPが話のタイトルなのか
1625/01/13(月)00:12:33No.1272260168+
柳生十兵衛ってそうなんだ
1725/01/13(月)00:12:47No.1272260258そうだねx4
>忍者と剣豪だった時代もあったのか
伝奇と言ゃあ剣豪主人公がニンジャと戦う時代もあったのよ
1825/01/13(月)00:13:06No.1272260417+
あの髪特異体質じゃなかったんだ…
1925/01/13(月)00:13:18No.1272260506+
忍者頭撃っても斬っても死なねえのかよ!
2025/01/13(月)00:13:55No.1272260743そうだねx3
左虎のアレって技術でなんとかなるんだ…
2125/01/13(月)00:13:56No.1272260757+
十兵衛ちゃんってそんな強かったのか
2225/01/13(月)00:14:05No.1272260806+
長ってめちゃ長生きだけどその分基礎能力ズバ抜けてるとかではないのね
2325/01/13(月)00:14:12No.1272260872そうだねx2
次回は1/3の純情な感情かな…
2425/01/13(月)00:15:08No.1272261284+
るろ剣OPつながりだからそうか
2525/01/13(月)00:15:32No.1272261454+
>1/2がヒントなんだろうけどどう1/2なのかさっぱりわからんぜ
心臓か頭かみたいな?
2625/01/13(月)00:15:33No.1272261455+
飛天やいらないものも出そうぜ
2725/01/13(月)00:15:48No.1272261565そうだねx6
>左虎のアレって技術でなんとかなるんだ…
まあそもそも養父から学んだ技術だからな
右龍の電撃の方は体質依存だけど
2825/01/13(月)00:16:01No.1272261680+
山風世界なら十兵衛最強だからな
2925/01/13(月)00:16:10No.1272261740+
>十兵衛ちゃんってそんな強かったのか
対人外相手なら時代劇最強くらいのイメージある
次点が宮本武蔵
3025/01/13(月)00:17:20No.1272262255+
>次回は1/3の純情な感情かな…
多分残りの2/3が極道落ちの原因とかで回想入るパターン
3125/01/13(月)00:18:13No.1272262633そうだねx3
柳生十兵衛といえば松田優作
3225/01/13(月)00:19:04No.1272262997+
>あの髪特異体質じゃなかったんだ…
血の繋がりない左虎が使えてるからな
3325/01/13(月)00:19:26No.1272263163そうだねx7
長どんな相手とでも割と話合わせてくれるよね
人生経験が桁違いすぎるおかげか
3425/01/13(月)00:20:00No.1272263410+
超常的な相手と戦う剣豪といや柳生十兵衛みたいな感じはあるけどなんでだろうな…
3525/01/13(月)00:21:21No.1272263970+
色姐も後天的に身に着けた体質だしトメたんも事故起きてから後天的に天才になったんだっけ?
こうしてみると意外と特異体質少ないのか?
3625/01/13(月)00:21:25No.1272264016+
>長どんな相手とでも割と話合わせてくれるよね
>人生経験が桁違いすぎるおかげか
忍者に情は命取りとかいう割に会う敵にいちいち寄り添うの優しすぎる…
3725/01/13(月)00:21:31No.1272264083+
>長どんな相手とでも割と話合わせてくれるよね
>人生経験が桁違いすぎるおかげか
色と2.5次元のミュージカル見たりと多趣味で生き疲れるとか無さそう
3825/01/13(月)00:21:40No.1272264148そうだねx6
長は戦い方を選ばなければ圧勝できる気もしないではない
3925/01/13(月)00:23:49No.1272265154+
忍者は極道と違って剣豪とは別に戦う必要なさそうだけど悪の剣豪だったんだろうか?
4025/01/13(月)00:24:40No.1272265409+
>柳生十兵衛といえば近衛十四郎
4125/01/13(月)00:24:42No.1272265425+
大昔だと善悪抜きで所属の違いで殺し合うこともあったんだろう
4225/01/13(月)00:25:44No.1272265766+
半蔵絶対鬼のように強いって…
4325/01/13(月)00:26:13No.1272265918+
>長どんな相手とでも割と話合わせてくれるよね
>人生経験が桁違いすぎるおかげか
基本的に甘い人だよな
極道それぞれに向き合ってあげてる
4425/01/13(月)00:26:15No.1272265933+
>忍者は極道と違って剣豪とは別に戦う必要なさそうだけど悪の剣豪だったんだろうか?
幕府お抱えで任務やってる途中でかち合う事とかあったんじゃないかな
4525/01/13(月)00:26:41No.1272266069+
幹部の強さもどんどん盛られてってるな…
4625/01/13(月)00:29:06No.1272266896+
>忍者は極道と違って剣豪とは別に戦う必要なさそうだけど悪の剣豪だったんだろうか?
強い奴と片っ端から戦ってみたい番長みたいな奴らだったんじゃない?
江戸で悪さかませば向こうからやってきてくれるんだから、ちょっと往来で通り魔すればすぐ戦闘よ
4725/01/13(月)00:30:16No.1272267316+
長は被害を抑えるって一点でナーフが凄いからな
その気になりゃ複数忍術合わせて塵殺も楽だろうに
4825/01/13(月)00:30:17No.1272267324+
>忍者は極道と違って剣豪とは別に戦う必要なさそうだけど悪の剣豪だったんだろうか?
極道族な剣豪もいたんだろう
4925/01/13(月)00:30:27No.1272267387+
>>長どんな相手とでも割と話合わせてくれるよね
>>人生経験が桁違いすぎるおかげか
>基本的に甘い人だよな
>極道それぞれに向き合ってあげてる
忍者は愛で殺すからな
5025/01/13(月)00:30:27No.1272267388そうだねx3
甘さが忍者を殺すとか何とか言いながら長が一番極道に情が湧いてる気がする
5125/01/13(月)00:30:52No.1272267544+
>幹部の強さもどんどん盛られてってるな…
もう初期の八極道より強くね
5225/01/13(月)00:31:30No.1272267808そうだねx2
>>幹部の強さもどんどん盛られてってるな…
>もう初期の八極道より強くね
それに関してはバロンドールの時点で夢澤さんと同等のフィジカルって言われてた
5325/01/13(月)00:32:06No.1272268015+
プリマの時点で夢澤殺島の2人よりは強いんじゃないか
5425/01/13(月)00:32:14No.1272268078+
医者軍団は一応ヤクでデバフかけてたからあれだけやれてたってのがあるはず
芸者軍団は素でスペック高そうだけど
5525/01/13(月)00:32:42No.1272268250そうだねx2
>なんか脳の位置ずらすとかやりそう
右か左かに脳ミソずらしたから1/2とか…
5625/01/13(月)00:32:57No.1272268344+
まあグラチルは殺し屋軍団だからな…
5725/01/13(月)00:32:59No.1272268358+
夢澤さんと暴走族神は人望があるから…
5825/01/13(月)00:33:03No.1272268385+
そういや長って体硬くするとかできないんだなと思ったが
そういう純粋な防御力凄い奴華虎除けば恵介くらいか
おかしいだろあいつ
5925/01/13(月)00:34:06No.1272268784+
長は優しさで相手に合わせてくれる隙がないと花子かMAYAでもないとほぼ勝てないから…
6025/01/13(月)00:34:19No.1272268895+
まぁ兵隊集める能力はゾクガミがぶっちぎりだわ
6125/01/13(月)00:34:37No.1272269035+
長の前からちゃんと人を超えた忍者はいたんだな
6225/01/13(月)00:34:45No.1272269083+
2VS1のグラチル
ヤクデバフ込みの医師団
と来ていよいよデバフなしのタイマンで忍者と張り合えるくらいに強いな極道幹部
6325/01/13(月)00:34:50No.1272269119+
未だにあの催眠術師が最強なんだけどあいつなんなの…
6425/01/13(月)00:35:03No.1272269205+
>>長どんな相手とでも割と話合わせてくれるよね
>>人生経験が桁違いすぎるおかげか
>基本的に甘い人だよな
>極道それぞれに向き合ってあげてる
でもクソガキの首蹴ってざまあみろって…
6525/01/13(月)00:35:42No.1272269508+
剣豪みたいな人物が技極めても極道技巧って呼ぶことになるんだろうか…
6625/01/13(月)00:35:50No.1272269562+
実質お兄ちゃんに勝ってるようなもんだから今回の爺
6725/01/13(月)00:36:00No.1272269645そうだねx2
でも大前提としてクスリがないと華虎以外は勝ち目ゼロなのは変わらんし…
6825/01/13(月)00:36:08No.1272269691+
>剣豪みたいな人物が技極めても極道技巧って呼ぶことになるんだろうか…
Σクンがそうだったじゃん
6925/01/13(月)00:36:23No.1272269808+
きわあじさんの強さがよく分からん
7025/01/13(月)00:37:48No.1272270434+
>きわあじさんの強さがよく分からん
忍者No.2の懐爺より強い
オメガくんはその懐爺+燃える角質の合わせ技より強い
7125/01/13(月)00:39:01No.1272270927そうだねx1
ぶっちゃけ族神の部下連中は忍者相手にしたら一方的だったもんな…
7225/01/13(月)00:39:10No.1272270987+
多少のブラフも殺せるためなら使うってんなら
忍者くんがグラチル相手にやったのと同じね
7325/01/13(月)00:40:57No.1272271713+
>長は戦い方を選ばなければ圧勝できる気もしないではない
色姉のやつと催眠医者のやつでだいたい完封できる
7425/01/13(月)00:42:36No.1272272374+
とめたんもこの章で死ぬのかな
7525/01/13(月)00:43:37No.1272272765そうだねx1
>とめたんもこの章で死ぬのかな
そりゃもう来世邂逅よ
7625/01/13(月)00:44:21No.1272273090+
前回のトメたんと同じダメージ的にはどう見ても死んでるけど展開的にここで死ぬわけない演出
7725/01/13(月)00:45:00No.1272273327そうだねx1
技術磨いて真っ向勝負すれば忍者殺せるって
まんま今の極道がやってることだし苦戦もするわけだ…
7825/01/13(月)00:46:20No.1272273844+
>とめたんもこの章で死ぬのかな
因縁ある敵と正面からぶつかると死ぬからな
右龍も華虎と戦って死ぬんだろう
7925/01/13(月)00:47:17No.1272274151+
剣豪ともなれば肉体だって極限まで鍛えてるだろうしな…
8025/01/13(月)00:47:22No.1272274179+
300年以上生きてるのに1/2に賭けていいのかよ!?
8125/01/13(月)00:48:09No.1272274466+
脳味噌を右と左どっちに寄せるかで1/2ってことか...
8225/01/13(月)00:48:47No.1272274706+
術とか武器頼りだった忍者も
暗刃で素手の真っ向勝負もいけるようになったと思うと
やっぱり壊爺の功績ってすげえや
8325/01/13(月)00:49:08No.1272274834+
この極道技巧もし俺が使えるなら上泉信綱になりてぇな
剣豪どころか剣聖だぜ
8425/01/13(月)00:49:29No.1272274944+
族神の仲間はΩが飛び抜けて強かった
8525/01/13(月)00:51:18No.1272275662+
極道はボスに対して取り巻き複数いるのがデフォなのに忍者減る一方すぎる
8625/01/13(月)00:51:28No.1272275722そうだねx2
オメガは現役だからそりゃな
8725/01/13(月)00:51:54No.1272275854そうだねx3
>族神の仲間はΩが飛び抜けて強かった
他が会社員とかニートの中メジャーリーガーだし…
8825/01/13(月)00:52:20No.1272276037+
しのは君の相手してた医師もやたら強かった印象がある
8925/01/13(月)00:52:58No.1272276263+
>トメたんも事故起きてから後天的に天才になったんだっけ?
この脳に刺激与えて自分からそう考えさせるのが脚本家の極道技巧の理屈なんだろうか
9025/01/13(月)00:53:07No.1272276310+
次回は逆転+過去回想+配慮ありのとどめで締めって所かな…
9125/01/13(月)00:53:19No.1272276373+
これ以上忍者減ると無限湧きする極道の対処出来なくなるから斗女たん生き残るんじゃないの
9225/01/13(月)00:54:06No.1272276665+
>まぁ間違いなく山風も元ネタの一つだろう
最初に死んだジジイも自分でおまんこージュもとのキャラ名言ってるしな
9325/01/13(月)00:54:30No.1272276817+
あれだけ肉体好き勝手操作できる長だから頭斬られたところで全然緊迫感ねえ
9425/01/13(月)00:55:19No.1272277171+
>あれだけ肉体好き勝手操作できる長だから頭斬られたところで全然緊迫感ねえ
今までやったことないけどあれだけ変身できるんなら
傷の回復も出来ない方がおかしいくらいだしなあ
9525/01/13(月)00:55:29No.1272277240そうだねx1
>これ以上忍者減ると無限湧きする極道の対処出来なくなるから斗女たん生き残るんじゃないの
次の番長は数で攻めないだろうから
9625/01/13(月)00:57:34No.1272277903そうだねx1
>これ以上忍者減ると無限湧きする極道の対処出来なくなるから斗女たん生き残るんじゃないの
次回のモブ極道処理は長が担当するから問題無し
9725/01/13(月)01:02:35No.1272279591そうだねx2
極道と忍者の他に剣豪カテゴリあったのか…
9825/01/13(月)01:02:59No.1272279737+
山風世界だと剣豪の上に全てを覆す剣豪が居るな
9925/01/13(月)01:04:27No.1272280226+
番長のサブは今のところ足立のジョーだけか
10025/01/13(月)01:09:08No.1272281726そうだねx1
極道は空気読んで良い感じに部下の数調整してくれるからな…
10125/01/13(月)01:13:12No.1272282909+
剣だろうと野球だろうと極めてるやつが強い世界


1736694137087.jpg