二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736499424828.jpg-(65473 B)
65473 B25/01/10(金)17:57:04No.1271381617そうだねx5 19:29頃消えます
敵のバリエーションが少ないとか地上マップでの敵の無限涌きとか駄目な部分もあるんだけど超技術を手に入れたソ連とかポリマー技術の発展でモラルが破綻した世界観とか共産主義と独裁と加速する科学の発展への皮肉とかレトロフューチャーな武器デザインとかBGMとか好きな面もたくさんあるゲームなんすよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/10(金)17:59:50No.1271382369そうだねx6
序盤から敵がやたら強いよねこれ
225/01/10(金)18:02:02No.1271382985+
強化とスキル振り直しが簡単に出来たりボタン押しっぱなしでアイテム勝手に集めてくれたりバイオショックでこれあったらなぁって要素は良かったよ
325/01/10(金)18:04:36No.1271383681そうだねx2
ストーリーがちょっと分からんかった
425/01/10(金)18:20:37No.1271388321+
このゲームの一番の評価ポイントはSTALKER2発売前に発売できたこと
525/01/10(金)18:21:11No.1271388482+
敵硬すぎ!!!!
625/01/10(金)18:23:08No.1271389066+
誰このミニザンギエフ
725/01/10(金)18:24:19No.1271389408そうだねx1
>敵硬すぎ!!!!
カートリッジとポリマーをガンガン使いなされ
あと大体の敵は銃撃耐性あるから近接武器のがダメージが通る
825/01/10(金)18:24:26No.1271389448そうだねx2
すっげぇボリュームを予感したのに全然なかったやつだ
925/01/10(金)18:25:10No.1271389658+
ストーリーの時系列や世界線が複雑過ぎる!
DLCがそれぞれ違うエンディングの続きだったり
異空間がそれぞれの異なる世界線の橋渡しになりそうな要素出してたりで
1025/01/10(金)18:25:31No.1271389777そうだねx4
ビジュアルは満点だった
1125/01/10(金)18:25:46No.1271389852そうだねx1
地上マップの移動がダルすぎる
車の存在に気づくまで移動がめんどくさすぎた
あとパズル多すぎ!何回指パッチンさせるんだよ!
1225/01/10(金)18:26:07No.1271389962そうだねx3
駄目な部分もあるというかビジュアルや世界観以外はほぼ駄目だと思うの
1325/01/10(金)18:26:47No.1271390161+
歩くだけで視野角が変わってめちゃ酔うのは治った?
1425/01/10(金)18:27:56No.1271390537そうだねx2
>ストーリーの時系列や世界線が複雑過ぎる!
>DLCがそれぞれ違うエンディングの続きだったり
>異空間がそれぞれの異なる世界線の橋渡しになりそうな要素出してたりで
DLC1だけは逃亡エンドのあと
2と今月末に出る3は双子倒した後の話で続いてる
3でチャリトンに支配された3826施設と本編でチラッと見えた水中施設にいけるようだ
1525/01/10(金)18:28:17No.1271390640そうだねx3
>駄目な部分もあるというかビジュアルや世界観以外はほぼ駄目だと思うの
BGMは最高だろ!?
1625/01/10(金)18:28:53No.1271390809+
>歩くだけで視野角が変わってめちゃ酔うのは治った?
そこら辺は治った
あとはバグで手に入らなかったレールガンが使えるようになったり
1725/01/10(金)18:29:18No.1271390908+
DLC3で嫁の要素入った双子アンドロイド直して嫁取り戻すのかな
1825/01/10(金)18:29:51No.1271391093+
3で裏切りポリマー博士と決着着くのかな
1925/01/10(金)18:30:09No.1271391193+
DLCで双子戦のあとの世界プレイできたけど全然楽園じゃなかった!
あとなんだよあのアヒル!!
2025/01/10(金)18:30:58No.1271391436+
DLCを最初から本編に組み込んでおけばボリューム不足や尻切れトンボストーリーは払拭出来たんじゃないかという気はする
最初期の不安定極まる本編見るに開発の余裕が全くなかっただろうから無理筋なのはわかってるが…
2125/01/10(金)18:31:14No.1271391505+
あんな絶対復帰無理そうな倒れ方したのになんとか帰ってこれるもんなんだな…ってなった
2225/01/10(金)18:31:52No.1271391714+
トンデモ科学技術はあの異世界から持ち帰ったのを元に研究して出来たんだよね?
2325/01/10(金)18:32:18No.1271391847そうだねx1
DLC2で嫁の意識をリンボで見つけて現実世界に帰ってきたけど世界中の人間はポリマー注射しちゃったから今のチャールズに監視されてしまうからポリマーのネットワークから逃げるために本編で捨てた指輪がいる
ってのが大体ここまでのあらすじだ
未だにサチノフがなんで双子に嫁のデータ使ったのかとかはまだ分からんまま
2425/01/10(金)18:33:26No.1271392191+
>あとパズル多すぎ!何回指パッチンさせるんだよ!
他はともかくこれが本当にしんどかった
2525/01/10(金)18:33:31No.1271392224+
>DLCで双子戦のあとの世界プレイできたけど全然楽園じゃなかった!
>あとなんだよあのアヒル!!
あれは楽園ではなくポリマー注射された奴らの集合意識の世界なんだ
本編で見えた頭おかしくなった奴らは皆リンボに意識がいったままだからああなった
サチノフ博士と主人公だけはなぜか帰還できる
2625/01/10(金)18:34:35No.1271392537+
指輪はDLC2で取り戻したっけ?
2725/01/10(金)18:34:36No.1271392549+
結局サチノフの方が正しかったんだっけ…?
チャー・ルズの裏切りの印象強くてどうだったかあやふやだ
2825/01/10(金)18:34:38No.1271392557+
>トンデモ科学技術はあの異世界から持ち帰ったのを元に研究して出来たんだよね?
リンボではありえた世界線とか別の時間軸とか全部集まるからサチノフはそっから未来の技術とかソ連の崩壊とか知ってなんとかしなきゃ人類を進化させなきゃってなっちゃった
2925/01/10(金)18:35:20No.1271392771+
>指輪はDLC2で取り戻したっけ?
本編で海に投げたっきり
3で海底のネプチューンにいけるからそこで探すっぽい
3025/01/10(金)18:35:36No.1271392863+
DLC1のババアがクソババア過ぎる
あのAIにまやかされんな!って言ってきた癖にそのAI修正したら
お前女を道具だと思ってやがるな!!!ってブチギレて粘着してくるし
何なんだよ
3125/01/10(金)18:36:21No.1271393089+
リンボって単なる集合無意識じゃなくてリンボで得た物を現実に持ってこれるっぽいんだよな
3225/01/10(金)18:36:25No.1271393113+
焦げかすが!ってそういうスラング流行ってるわけじゃなくて本当にただP-3の口ぐせっぽいのちょっと面白い
3325/01/10(金)18:37:08No.1271393331+
本筋に関しては単語の一つ一つが説明不足なだけでストーリー自体はそんな複雑じゃないんだよね
3425/01/10(金)18:37:29No.1271393455+
>結局サチノフの方が正しかったんだっけ…?
>チャー・ルズの裏切りの印象強くてどうだったかあやふやだ
サチノフ博士もサチノフ博士で最初から産業ロボットに戦闘モード入れて世界にばらまいたり科学技術による進化の為に犠牲はやむ無しって考えだったりどっちも正直あれではある
P-3?なんも考えてない短気な脳欠け野郎です
3525/01/10(金)18:38:04No.1271393618+
リンボってクッキーとかお菓子いっぱいあるのはいいけどやたらストレイフ要求されるの大変そう
3625/01/10(金)18:38:25No.1271393741+
>DLC1のババアがクソババア過ぎる
>あのAIにまやかされんな!って言ってきた癖にそのAI修正したら
>お前女を道具だと思ってやがるな!!!ってブチギレて粘着してくるし
>何なんだよ
必要な人材皆殺しにしたP3が悪いと思います…
3725/01/10(金)18:38:45No.1271393859+
サチノフが嫁の意識を双子ロボに封入したの悪気あったわけじゃないっぽいのが逆にサイコパス過ぎる
3825/01/10(金)18:39:07No.1271393968+
煽ってくるアヒルは本当になんなの…?
あれもそういう発明なのか幻覚なのかよくわかんなかった
3925/01/10(金)18:39:54No.1271394262+
このゲームのメインキャラほぼ全員が浅慮というかそんな考え方と行動する?って突拍子のなさある
翻訳の問題かと思ったけど英語字幕でもそんな感じだった
4025/01/10(金)18:40:06No.1271394333そうだねx1
>焦げかすが!ってそういうスラング流行ってるわけじゃなくて本当にただP-3の口ぐせっぽいのちょっと面白い
あれは脳ミソ欠けて頭にデバイス入れてリハビリ中に死んだ妻と主人公に対してお前らコゲカスみてえだなって言ったら刷り込みで口癖になっちゃっただけだから…
4125/01/10(金)18:40:42No.1271394535そうだねx1
もっと冒頭歩いた街みたいなスターリン様式の建物立ち並ぶ中を探索とかしたかった気持ちはある
4225/01/10(金)18:41:03No.1271394644+
次出るDLCでケリつきそうだけど
それ本編でやってほしかったなというのはあります
4325/01/10(金)18:41:24No.1271394754そうだねx1
>煽ってくるアヒルは本当になんなの…?
>あれもそういう発明なのか幻覚なのかよくわかんなかった
DLC1の方は文章見るに本編でP-3が引きちぎって捨てたチャールズが寄生した奴(ガチョウの頭にソートがある)
リンボのは…なんなんだろうね?
4425/01/10(金)18:41:44No.1271394860+
いかにも弱そう髭ロボが妙にしぶとい!
4525/01/10(金)18:41:49No.1271394886+
キャラクター背景もゲーム中の背景も現場猫案件いっぱいで楽しいよね
4625/01/10(金)18:42:28No.1271395107+
ポリマー技術はあれ作らない方が良かったんじゃねって
連鎖的に文明崩壊しそうじゃん…
4725/01/10(金)18:42:50No.1271395232+
>このゲームのメインキャラほぼ全員が浅慮というかそんな考え方と行動する?って突拍子のなさある
>翻訳の問題かと思ったけど英語字幕でもそんな感じだった
P-3はその場でそうかな…そうかも…ってそれっぽいことに従っちゃう脳ミソ欠けた奴だし周りの奴らはP-3利用しようとする奴らばっかだし…
4825/01/10(金)18:43:26No.1271395420そうだねx3
ゲームプレイ的にはうーん…だけどフレーバーテキスト大好きマンとしては楽しかった
植物研究所が史実だと粛清されたヴァヴィロフが所長になってたりとか細かいところも凝ってて
4925/01/10(金)18:43:34No.1271395470そうだねx4
ビジュアルや世界観はいい
クリフハンガー丸出しのストーリーはカス
5025/01/10(金)18:43:34No.1271395477+
とにかく戦闘がつらい
つらくてつらくて本当につらい
5125/01/10(金)18:43:39No.1271395514+
P-3って実質頭の中人工物になってない?
5225/01/10(金)18:44:26No.1271395770+
戦闘は難易度を下げれば楽しくないけど辛くもない程度にはなる
パズルはスキップするとあまりにも味気ない
5325/01/10(金)18:45:02No.1271395980+
>ポリマー技術はあれ作らない方が良かったんじゃねって
>連鎖的に文明崩壊しそうじゃん…
ポリマー注射したら独自のネットワークで繋がるから知識人達の知識とかアスリートの技術とか全部分配されますって共産主義2.0な技術だけど
ようはポリマー注射したら本編のP-3みたいに皆言いなりに出来ますだからまあね…
5425/01/10(金)18:45:11No.1271396023+
ロボの殺傷力解説してる暗黒博物館みたいなところ好き
5525/01/10(金)18:45:41No.1271396193+
>P-3って実質頭の中人工物になってない?
作中ちらっと見えるけどあいつ臓器以外は大体人工物にされてる
5625/01/10(金)18:45:42No.1271396197+
明らかに力尽きてる感あったからオープンワールドにせず一本道にした方が良かったように思う
5725/01/10(金)18:45:50No.1271396232+
個人的に当時数年前から支援してたのについにきた発売日でなんか向こうの手違いでDLコード数日遅れて最速でできなかったのもまあまあ印象悪かった
5825/01/10(金)18:46:35No.1271396502そうだねx3
サチノフに思うのは自室のセンスがクソ
5925/01/10(金)18:46:47No.1271396561そうだねx2
双子がえっちだったから満足
6025/01/10(金)18:47:06No.1271396657+
>明らかに力尽きてる感あったからオープンワールドにせず一本道にした方が良かったように思う
屋外マップの敵の仕様がクソすぎるんだよな
6125/01/10(金)18:47:06No.1271396660そうだねx1
>明らかに力尽きてる感あったからオープンワールドにせず一本道にした方が良かったように思う
そもそもこれオープンワールドでもなくない?
テイザーだとオープンワールドのゲームデザインを匂わせてたけど実際は一本道なような
6225/01/10(金)18:47:20No.1271396735そうだねx2
>キャラクター背景もゲーム中の背景も現場猫案件いっぱいで楽しいよね
オペラハウスをエッチなバレリーナロボの娼館にしようぜ!したりまあやるよなってのが
6325/01/10(金)18:47:35No.1271396816+
バトルとレベルデザインとパズルさえもう少しなんとかなればなぁ
6425/01/10(金)18:47:52No.1271396920そうだねx2
チャー・ルズがクソなのは言うまでもないけど
サチノフもサチノフで害意なく大それたことやってるからどっちも死んだ方がいいんじゃ
6525/01/10(金)18:48:07No.1271397007+
なんかメルヘンチックなDLC出てたよね
6625/01/10(金)18:48:08No.1271397010+
良くも悪くも最高に雰囲気ゲー
6725/01/10(金)18:48:15No.1271397047+
>オペラハウスをエッチなバレリーナロボの娼館にしようぜ!したりまあやるよなってのが
でも劇中のあのロボに欲情するのは難易度高くない?
一番えっちな双子でさえのっぺらぼうだし
6825/01/10(金)18:48:30No.1271397124+
トレイラーとかで踊ってた大きくてゴツい女の子ロボってどっかで出てきてたっけ
DLC3では出そうだけど
6925/01/10(金)18:48:31No.1271397128そうだねx1
アンロックに試験場行かないといけないけどやたら広いマップ走り回って試験場付いたらパズルやらされて…
7025/01/10(金)18:48:41No.1271397187+
今度出るDLCでちゃんと話に区切りついたら起こして…
7125/01/10(金)18:48:47No.1271397215そうだねx3
>>オペラハウスをエッチなバレリーナロボの娼館にしようぜ!したりまあやるよなってのが
>でも劇中のあのロボに欲情するのは難易度高くない?
>一番えっちな双子でさえのっぺらぼうだし
余裕だろ!?!?
7225/01/10(金)18:48:57No.1271397267+
本編もそれなりに満足したけど初期トレーラーの不気味不思議SFホラーの雰囲気が好きだったよ…主人公が茶色いコート着てた頃
いざ出たやつやるとDOOMみたいなノリで面食らった
7325/01/10(金)18:49:44No.1271397497+
>トレイラーとかで踊ってた大きくてゴツい女の子ロボってどっかで出てきてたっけ
>DLC3では出そうだけど
ナターシャ戦の背景
7425/01/10(金)18:49:44No.1271397500+
>>オペラハウスをエッチなバレリーナロボの娼館にしようぜ!したりまあやるよなってのが
>でも劇中のあのロボに欲情するのは難易度高くない?
>一番えっちな双子でさえのっぺらぼうだし
あの世界はロボが一般的になりすぎて富裕層はロボ性癖ないと駄目だよねーってステイタスにされてるんだ
7525/01/10(金)18:49:59No.1271397587そうだねx4
アプデでどうなったか知らんけど最高難易度でも戦闘はサイコキネシスと斧振り回してらなんとでもなった
メインストーリーは分岐どっち選んでもすごい微妙な気分にされるのどうかと思った
7625/01/10(金)18:50:33No.1271397777+
>アンロックに試験場行かないといけないけどやたら広いマップ走り回って試験場付いたらパズルやらされて…
ぶっちゃけなくてもクリアできるからクソ面倒くさい屋外走り回るくらいなら無視してしまった…
7725/01/10(金)18:50:48No.1271397854+
リンボはリンボで世界線も時間軸も無視して会話出来たりするからなんでもありすぎる…
7825/01/10(金)18:51:04No.1271397933+
なんでそんなにアスレチックやらせたがるの…
7925/01/10(金)18:51:17No.1271397998+
>リンボはリンボで世界線も時間軸も無視して会話出来たりするからなんでもありすぎる…
原理的にはリンボ内で違うルートのP-3同士が出会うこともある?
8025/01/10(金)18:51:20No.1271398015+
調べたらDLC4まで出す予定なのか…3で帰還で4で対決なのかな
8125/01/10(金)18:51:25No.1271398045+
サイキネはダメージより範囲の敵の動きを制限できるのが強すぎる
8225/01/10(金)18:51:41No.1271398138+
あの双子よくみると乳首まであるからな
8325/01/10(金)18:51:50No.1271398182+
個人的なんだけどムービーはスキップ出来るようにして…
8425/01/10(金)18:52:01No.1271398241+
>なんでそんなにアスレチックやらせたがるの…
実験施設だから色々やってもらわないとね!
8525/01/10(金)18:52:03No.1271398246+
>調べたらDLC4まで出す予定なのか…3で帰還で4で対決なのかな
マジで…?
そんな体力あるのか…
8625/01/10(金)18:52:31No.1271398407+
>なんでそんなにアスレチックやらせたがるの…
FPSでアスレチック入れるのを禁止する法律が必要
どうしても入れたいなら足場の吸い付きをクソ強くしろ
8725/01/10(金)18:52:35No.1271398426そうだねx2
まあなんだかんだで大好きなゲームだよ…
8825/01/10(金)18:53:04No.1271398573+
>>リンボはリンボで世界線も時間軸も無視して会話出来たりするからなんでもありすぎる…
>原理的にはリンボ内で違うルートのP-3同士が出会うこともある?
どうだろう可能性はありそう
リンボでチャリトンの意識と会話出来たりなんでもありだからなぁ
8925/01/10(金)18:53:15No.1271398642そうだねx4
>まあなんだかんだで大好きなゲームだよ…
わかる
世界観とステージ歩いてる時の雰囲気とはかすごい好きだよ
9025/01/10(金)18:53:39No.1271398775そうだねx7
未完成品を売りましたよね?って気持ちはずっとある
9125/01/10(金)18:54:16No.1271398965+
チャー・ルズとの小気味良い会話は素直に良かったと言える
所々匂わせてたにしてもラストでいきなりちゃぶ台返したのはどうかと思う…
9225/01/10(金)18:54:21No.1271398995+
作物施設の感じとかは好きだよ
ロボはシールドがゲロカスすぎて大嫌い
9325/01/10(金)18:55:09No.1271399255+
基本敵があんま怯んでくれないから爽快感少なめなのかな…?
殴られながら殴り返してた記憶が多い
9425/01/10(金)18:55:18No.1271399303+
>チャー・ルズとの小気味良い会話は素直に良かったと言える
>所々匂わせてたにしてもラストでいきなりちゃぶ台返したのはどうかと思う…
ファークライ5思い出して嫌な気持ちになってしまった
DLCやれば解消されるかな…
9525/01/10(金)18:55:19No.1271399313+
>チャー・ルズとの小気味良い会話は素直に良かったと言える
>所々匂わせてたにしてもラストでいきなりちゃぶ台返したのはどうかと思う…
あいつ地味だけど目的の為にずっとP-3側に都合のいいことしか言ってないから…
9625/01/10(金)18:55:26No.1271399346そうだねx1
せめて地上の敵が湧かなくなる方法があればもっと探索が楽しめたんだけどな…
9725/01/10(金)18:55:52No.1271399477+
このゲームDLCとかあったんだ…
磁力攻撃が結構気持ちよかったのと丸鋸サイキックアタックが強かった思い出は強い
9825/01/10(金)18:56:11No.1271399570+
DLC全部出た後コンプリートエディションみたいなの出たら
それ買ってやった人と発売当初からやった人とで評価かなり違いそうな気がする
俺の体験だと初期バージョンで途中のオートセーブと手動セーブが機能しなくて2時間前のデータに引き戻されたりしたし…
9925/01/10(金)18:56:13No.1271399580+
>せめて地上の敵が湧かなくなる方法があればもっと探索が楽しめたんだけどな…
modはある
10025/01/10(金)18:56:19No.1271399608+
>基本敵があんま怯んでくれないから爽快感少なめなのかな…?
>殴られながら殴り返してた記憶が多い
接近戦の基本は回避してから強攻撃だ
10125/01/10(金)18:56:48No.1271399766そうだねx1
斧振り回してヒゲロボと死闘してる感じは大好き
10225/01/10(金)18:57:11No.1271399879そうだねx2
減点要素はたくさんある
それはそれとして刺さる人には刺さるのも分かる
10325/01/10(金)18:57:12No.1271399885そうだねx4
ゲーパスで遊んだから未完成感もあまり気にならなかったがフルプライスで買ったら文句は出そう
10425/01/10(金)18:57:50No.1271400100+
双子ばっか言われるけどやたら発情してる自販機もエロ
10525/01/10(金)18:58:25No.1271400296+
カートリッジは拾ったら使わないと枠食うよね
10625/01/10(金)18:58:30No.1271400322+
>それはそれとして刺さる人には刺さるのも分かる
共産レトロフューチャーゲームってだけで選択肢がほぼ無いからな
10725/01/10(金)18:58:34No.1271400345+
発表から発売までクソほど待ったなあ
10825/01/10(金)18:58:43No.1271400403そうだねx1
>双子ばっか言われるけどやたら発情してる自販機もエロ
でもあいつ無差別に殺しまくるし…
10925/01/10(金)18:58:44No.1271400406+
すげえ美味しい設定なのにバイオショック・インフィニットと比べると掘り下げが足りない印象
歴史的な改変が有人宇宙飛行早なっただけなのも勿体無い
11025/01/10(金)18:58:45No.1271400417そうだねx1
戦闘はズヴェドゥーチカ振り回しとけばいい温さだけどこれで戦闘難しかったら雰囲気すら楽しめてなかった気がするからこれぐらいの温さでよかった
11125/01/10(金)18:59:40No.1271400719+
あれこれPS5版あったんだ?
CSは箱だけかと思ってた
11225/01/10(金)19:00:27No.1271400981+
リンボから未来の技術手に入れて戦争には勝てたし覇権は手に入れたけど大戦中のドイツがもっとやばい兵器開発して結果的に本来の世界大戦より死者が増えてるのがなんというか
11325/01/10(金)19:01:20No.1271401278+
壊れたロボットお姉さんのパーツ一つ一つ回収していくところがめんどかった…予想は出来たけどさ
11425/01/10(金)19:01:25No.1271401317+
近年タイトル回収がここまでヘタクソな作品は逆に珍しい
11525/01/10(金)19:01:33No.1271401354+
>戦闘はズヴェドゥーチカ振り回しとけばいい温さだけどこれで戦闘難しかったら雰囲気すら楽しめてなかった気がするからこれぐらいの温さでよかった
キネシスとズヴェのブレード飛ばしで大体クリア出来るからね
ブリュシとかこれじゃなかったらダルすぎる
11625/01/10(金)19:01:37No.1271401381そうだねx1
>歴史的な改変が有人宇宙飛行早なっただけなのも勿体無い
細かいところはめっちゃ変わってるよ
ナチがやぶれかぶれに生物兵器ばら撒いたせいでえらいことになったとかスターリンが失脚して史実で粛清された科学者が大成してるとか
11725/01/10(金)19:02:00No.1271401516+
>リンボから未来の技術手に入れて戦争には勝てたし覇権は手に入れたけど大戦中のドイツがもっとやばい兵器開発して結果的に本来の世界大戦より死者が増えてるのがなんというか
というかサチノフのせいで世界崩壊しそうなんですけお…
11825/01/10(金)19:02:17No.1271401621そうだねx1
ファンキーなおばあちゃんとかよく喋る主人公とか思ってたんと違う…ってなる部分はあるけど雰囲気は好き
11925/01/10(金)19:02:49No.1271401851そうだねx2
正直形にして発売しただけ上等だと思う
絶対コンセプトは良かったゲームで開発中止になると思ってた
12025/01/10(金)19:03:15No.1271401997+
技術は発展してソ連の崩壊は防げたが失業者と喫煙者とアル中は山ほど増えてる…
12125/01/10(金)19:03:19No.1271402027+
絶対買うぞ!と思ってたら発売後の評判良くなくて買わなかったやつ
12225/01/10(金)19:04:11No.1271402356+
発売後1ヶ月ぐらいののどうみても未完成ですよね?って感想にやたら逆張りしてるアホが湧いてたことのほうが印象に残ってるぐらいには微妙なストーリーだった
12325/01/10(金)19:04:51No.1271402596+
ポリマーは大体なんかこれ強いなってなるしビルド組み直しもしやすいからそこら辺は楽しくはあるよ
シールドがちょっと弱いかな?くらいで
12425/01/10(金)19:05:52No.1271402955そうだねx1
途中に出てた生きてる女の子もP3利用して退場していった記憶がある
12525/01/10(金)19:06:14No.1271403090+
火星とか月に移住するために作物作れるようにしようぜ!
なんかミュータント出来たけどいいかぁ!
12625/01/10(金)19:06:36No.1271403211そうだねx1
それこそ最初に行く植物研究所のヴァヴィロフも実在の有名な植物学者だしね
史実だとルイセンコ批判して獄死したからこっちだとめっちゃ大成してる
12725/01/10(金)19:07:13No.1271403448+
P3くん煽られたら超重要アイテムの指輪海に放り投げるくらい短慮なところあるからまあ利用されるのは仕方ねえかなって
12825/01/10(金)19:07:25No.1271403509+
>途中に出てた生きてる女の子もP3利用して退場していった記憶がある
吹き替えが小清水の姉ちゃん?
あいつは画面外で死んだよ…
12925/01/10(金)19:08:02No.1271403732+
>P3くん煽られたら超重要アイテムの指輪海に放り投げるくらい短慮なところあるからまあ利用されるのは仕方ねえかなって
というかそういうふうに改造されてる
13025/01/10(金)19:08:12No.1271403802+
無限湧きは結構文句言われてたけどアプデでなしにとかないままなのか
13125/01/10(金)19:08:36No.1271403932+
>P3くん煽られたら超重要アイテムの指輪海に放り投げるくらい短慮なところあるからまあ利用されるのは仕方ねえかなって
チャールズが開発したボスホートモジュールが脳ミソに組み込まれてるからチャールズの言いなりなんだ
あと脳ミソが壊れたせいで怒りの感情がコントロール出来ない
13225/01/10(金)19:09:27No.1271404226そうだねx1
>絶対買うぞ!と思ってたら発売後の評判良くなくて買わなかったやつ
ゲーパスでできるからゲーパスでやるぐらいがちょうどいいよ…雰囲気はマジでいいから…
13325/01/10(金)19:09:58No.1271404414+
サチノフ博士が知識大好きだから現実だと悲惨な死を遂げた知識人が生き延びてるのよね
13425/01/10(金)19:10:38No.1271404668+
サチノフはサチノフで悪意はなさそうだし嫁さん生き返らせようとしてたりあいつはあいつでわからん
13525/01/10(金)19:11:07No.1271404858+
田舎くさいフィールドにポツポツソビエト建築が建ってる雰囲気はこれじゃないと味わえないからな
13625/01/10(金)19:11:16No.1271404920そうだねx4
色々ぶっ飛びソ連なのは面白いけど一番良かったと思えたのは本来の歴史だとヤロビ農法広めやがったルイセンコのアホが蹴り出されてニコライ・ヴァヴィロフの仕事がちゃんと実を結んでたこと
13725/01/10(金)19:11:27No.1271404981+
>サチノフはサチノフで悪意はなさそうだし嫁さん生き返らせようとしてたりあいつはあいつでわからん
善意の怪物だよあいつ
善悪の基準が狂ってる
13825/01/10(金)19:12:18No.1271405317そうだねx1
良かれと思って真っ二つになった嫁さんの脳みそ双子サイボーグに移植してるのはマジでやべえと思う
13925/01/10(金)19:12:42No.1271405441+
稲刈りロボの殺意が高すぎる…
あいつだけ雑魚でも別格に強い
14025/01/10(金)19:13:56No.1271405885+
グローブでアイテム回収するの引っかかりまくり取りこぼしまくりで微塵も便利じゃなくてストレス発生装置だったな
14125/01/10(金)19:14:01No.1271405918+
手袋は悪役だけどサチノフは諸悪の根源だからな
14225/01/10(金)19:14:32No.1271406113+
>良かれと思って真っ二つになった嫁さんの脳みそ双子サイボーグに移植してるのはマジでやべえと思う
今の技術だと死者の蘇生は出来ない…
仕方ないから死体はポリマーで腐敗防止して保管するね…
あと君の嫁は優秀な工作員だから魂を二分割にしてバレエの動きと戦闘能力はデータにして双子に移植するね…
14325/01/10(金)19:15:24No.1271406404+
>手袋は悪役だけどサチノフは諸悪の根源だからな
ただペトロフがプログラム弄らなかったらあんな殺戮も怒らなかったし…
14425/01/10(金)19:15:52No.1271406580そうだねx1
最後の敵展示会のオブラート全部剥がしたクソみたいな説明好き
14525/01/10(金)19:16:11No.1271406707+
>今の技術だと死者の蘇生は出来ない…
>仕方ないから死体はポリマーで腐敗防止して保管するね…
>あと君の嫁は優秀な工作員だから魂を二分割にしてバレエの動きと戦闘能力はデータにして双子に移植するね…
これを電話越しに聞かされたP-3はキレてええよ…
14625/01/10(金)19:17:03No.1271407023+
暴走してないテレシコヴァは暴走してるロボットめちゃくちゃ強く非難してるから多分本来はちゃんとした設計なんだというのは分かる
14725/01/10(金)19:17:09No.1271407061そうだねx1
電気ハンドガンが強化すると普通に強い
14825/01/10(金)19:17:55No.1271407354そうだねx1
>>今の技術だと死者の蘇生は出来ない…
>>仕方ないから死体はポリマーで腐敗防止して保管するね…
>>あと君の嫁は優秀な工作員だから魂を二分割にしてバレエの動きと戦闘能力はデータにして双子に移植するね
前半はエンバーミングとかあるしまだ分かるよ
後半が理解できない…!
14925/01/10(金)19:19:08No.1271407827そうだねx1
>>手袋は悪役だけどサチノフは諸悪の根源だからな
>ただペトロフがプログラム弄らなかったらあんな殺戮も怒らなかったし…
弄られたからああなったっていうか
個人が策を弄したくらいで文明崩壊するくらい危険なテクノロジー広めたのがもう駄目なんじゃねえかな
15025/01/10(金)19:19:11No.1271407849+
60点くらいのゲーム
15125/01/10(金)19:20:01No.1271408179+
良くも悪くもバイオショックに引っ張られ過ぎたよなぁ
15225/01/10(金)19:20:03No.1271408192+
>最後の敵展示会のオブラート全部剥がしたクソみたいな説明好き
治療効果は欠片もありませんが効率よくポリマーを注射出来ます(洗脳できます)とか身も蓋もないことを説明してきやがる
15325/01/10(金)19:21:57No.1271408885+
👆️でアイテムサーチするゲーム初めて見た
この形で起動キーになるんだ便利そうだな


1736499424828.jpg