二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736009562668.jpg-(29534 B)
29534 B25/01/05(日)01:52:42No.1269729828+ 08:36頃消えます
スチールラックが神だっていつ頃気づいた?
俺は実家になかったから一人暮らしするまで気づかなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/05(日)01:53:00No.1269729925そうだねx12
サビる
225/01/05(日)01:53:55No.1269730186そうだねx12
ホコリが絡まる
325/01/05(日)01:54:05No.1269730240そうだねx18
神は死んだ
425/01/05(日)01:54:41No.1269730371そうだねx5
これに代わる類似品が出てこないから完成されてるよね
525/01/05(日)01:54:52No.1269730401そうだねx1
そこでこのブロワー
625/01/05(日)02:00:03No.1269731826そうだねx7
意外と生活感が出ておしゃれじゃないのと隙間という隙間に埃が溜まりまくる以外は有能だよね
725/01/05(日)02:05:44No.1269733069+
ホコリ嫌ならなんか敷け
825/01/05(日)02:15:51No.1269734953そうだねx11
これはメタルラックでスチールラックは倉庫なんかに使う耐荷重3ケタのやつじゃない?
925/01/05(日)02:18:31No.1269735443+
黒いフレームと木製パネルのやつ使ってるけどそれだけで少しおしゃれに思える
1025/01/05(日)02:19:20No.1269735568+
おしゃれで機能や収納は得られないんだ
1125/01/05(日)02:20:00No.1269735674+
ニトリの塗装済みメタルラックにしてる
1225/01/05(日)02:20:11No.1269735700そうだねx1
少なくとも20年以上前から一人暮らし大学生のお供だった
1325/01/05(日)02:20:56No.1269735827+
あらゆる点でカラーボックスよりいいと思う
1425/01/05(日)02:21:12No.1269735858+
いいよね
1525/01/05(日)02:21:41No.1269735925そうだねx4
スレ画は一人暮らしを始めると誰しもが必ずかかる病だから
1625/01/05(日)02:23:11No.1269736168+
120cmの奴がPCモニター置き場にピッタリじゃん!て使ってたけどマルチモニターにしてから持て余してる
1725/01/05(日)02:23:39No.1269736242+
本棚への相性悪いイメージ
1825/01/05(日)02:27:13No.1269736773+
カット袋立てて整理
1925/01/05(日)02:27:57No.1269736905+
>あらゆる点でカラーボックスよりいいと思う
横から落ちる…
2025/01/05(日)02:28:02No.1269736916+
売り場よく見ると一ランク安いのは細いのと筋交いが足りないので指で押すとぐにゃる
2125/01/05(日)02:28:19No.1269736956そうだねx2
高さが楽に変えられたら言うことないんだけどな
そういう商品てないんだろうか
2225/01/05(日)02:28:29No.1269736986+
カラーボックスは横置きできるけど
2325/01/05(日)02:28:51No.1269737043そうだねx3
>>あらゆる点でカラーボックスよりいいと思う
>横から落ちる…
今はオプションが色々あるのよ
2425/01/05(日)02:29:00No.1269737057そうだねx3
いらなくなったら解体すればいいからって思って買うけど
解体しようと思う頃にはガッチリ固定されてたり曲がってバラせなくなってる
2525/01/05(日)02:31:01No.1269737366+
国家も同じである
2625/01/05(日)02:31:04No.1269737374+
カラーボックスって高さがないから中に入れた物二度と取り出さなくならないか
2725/01/05(日)02:32:02No.1269737510そうだねx1
>ニトリの塗装済みメタルラックにしてる
黒塗装してあるやついいよね
2825/01/05(日)02:32:47No.1269737628+
会社でもPCラック兼モニターラック兼色々物置場みたいにして使ってたけどあれはスチールラックの方か
2925/01/05(日)02:32:49No.1269737633+
メタルラックの中にメタルラックを入れ込んで場合によってはカラーボックスも入れ込む
3025/01/05(日)02:33:12No.1269737694+
立って作業したいときに最上段にモニター置いてる
もっとスマートなやり方が絶対あるんだろうなとは思う
3125/01/05(日)02:33:56No.1269737786そうだねx1
使える使えないではなく
メタルラックとカラーボックスじゃ用途が違う
3225/01/05(日)02:33:57No.1269737788+
>これはメタルラックでスチールラックは倉庫なんかに使う耐荷重3ケタのやつじゃない?
一般のご家庭なら軽量棚でも十分行ける
3325/01/05(日)02:34:38No.1269737871+
なんか軽くて錆びなくて丈夫なものすげえ新素材製のができてほしい
3425/01/05(日)02:35:22No.1269737959そうだねx1
メタルラックはどっかの商標じゃなかったっけ
スチールラックでもメテルシェルフでも通じると思う
3525/01/05(日)02:36:37No.1269738122+
4つくらいある
意外と便利だ
3625/01/05(日)02:36:59No.1269738169+
>メタルラックとカラーボックスじゃ用途が違う
しかたねえ両方置くか…男の部屋できた!
3725/01/05(日)02:37:53No.1269738263+
なぜ実家では見かけないのか
友達の家でも見かけた記憶ない
3825/01/05(日)02:38:15No.1269738321+
事務所とか作業場とかのイメージだから部屋に置くと無骨な感じが出てしまう
3925/01/05(日)02:38:21No.1269738332+
机の上勢は地震怖くないのか
4025/01/05(日)02:39:07No.1269738433+
実家の物置部屋に置いてある無印のラックは錆びてなかったな
もう10年位経ってるのに
4125/01/05(日)02:39:28No.1269738482+
スチールラックに天板付けたい時はプラ段使うといいぞ
カットは楽だしそこそ耐久性あるしホームセンター行けば基本売ってるし
4225/01/05(日)02:39:47No.1269738523+
>実家の物置部屋に置いてある無印のラックは錆びてなかったな
>もう10年位経ってるのに
ステンレス使ってりゃそうそう錆びないよ
4325/01/05(日)02:57:26No.1269740470そうだねx3
安いし処分が楽だけどインテリアが中学生の部屋になる
4425/01/05(日)02:58:33No.1269740598+
>事務所とか作業場とかのイメージだから部屋に置くと無骨な感じが出てしまう
ミスミのアルミフレームで机と棚を作ったけど
1週間くらいで発狂して解体したからわかる
4525/01/05(日)02:58:39No.1269740612+
転勤多い人は愛用するって聞いた
軽いし簡単にバラせるからって
4625/01/05(日)02:59:58No.1269740754そうだねx2
PCケースを擬似的に宙に浮かせてホコリ吸いにくくさせるのにはいい
4725/01/05(日)03:00:50No.1269740848+
一昔前なら無骨なスチール棚一択だった
4825/01/05(日)03:03:55No.1269741169+
>安いし処分が楽だけどインテリアが中学生の部屋になる
中央にテレビを置いて左右にはスピーカー上の段にはデカいオーディオコンポを並べる
1番下は漫画やCDやDVD無駄にデカいエロゲの箱を並べる
上の段には一番くじやプライズのグッズやぬいぐるみフィギュアを並べて
端にはS字フックをつけてコード類やヘッドフォンを吊り下げる
俺の青春時代再現できた!
4925/01/05(日)03:05:20No.1269741318+
解像度を上げるのはやめろって
5025/01/05(日)03:07:46No.1269741558+
すげー便利だけどサビとホコリがどうしても天敵
3年スパンぐらいで買い替えたい
5125/01/05(日)03:09:18No.1269741718そうだねx1
メタルラックのことは好きだけどデフォルトのワイヤーシェルフは憎んでるよ
5225/01/05(日)03:10:22No.1269741814+
この手の家具を完璧に組み立てられたことがない
5325/01/05(日)03:10:30No.1269741827+
たまにSNSで水槽を設置してるの見るけど
あれは大丈夫なのだろうか
5425/01/05(日)03:11:04No.1269741878+
ありがとうルミナス
5525/01/05(日)03:11:59No.1269741959+
>ありがとうルミナス
たけえ!
5625/01/05(日)03:12:08No.1269741973+
fu4472791.jpg
この手のしゃらくさいラックを使うと本当にオシャレ部屋になるのか?
5725/01/05(日)03:12:25No.1269742000そうだねx2
ルミナスノワールはいいぞ
ワイヤー棚のセットは買うな
5825/01/05(日)03:12:33No.1269742013+
>この手の家具を完璧に組み立てられたことがない
ゴムハンマーを買っておくといい
傷付けずに棚はめ込めるし取り外しもしやすくなる
5925/01/05(日)03:13:34No.1269742101+
エレクター信者だから…
6025/01/05(日)03:13:35No.1269742103+
>たまにSNSで水槽を設置してるの見るけど
>あれは大丈夫なのだろうか
物によって耐荷重が違うからなんとも言えぬ
耐荷重3桁のにめっちゃ水槽置いてる知り合いはいた
6125/01/05(日)03:14:57No.1269742233+
一人暮らし始めるとオープンラック買いがちだけど戸の付いた棚買った方がいいよ
6225/01/05(日)03:15:11No.1269742250+
留め具がプラスチックだから長期間重い物置くのは怖い
6325/01/05(日)03:15:43No.1269742310+
カチカチすぎて捨てる時は浅漬けの元を垂らしてゴムハンマーで叩きながら解体した
6425/01/05(日)03:16:11No.1269742354+
錆ても放置するような雑な使い方だと水槽載せてて崩壊した報告はあったりする
6525/01/05(日)03:18:05No.1269742521+
炊飯器とコーヒーメーカーとか置くのに長さ的にもちょうどいいんだよな
下の段は下の段で使い道がある
縦向きにおいてるけど
6625/01/05(日)03:21:18No.1269742822+
今はおしゃれなやつもあるけどおしゃれなので横幅広いの組もうとするとクソ高え!
木製天板だから当然なんだけどメタルラックにそこまで出したくないという気持ちが芽生えてしまう
6725/01/05(日)03:22:59No.1269742961+
安くて丈夫なだけで十分だよ
6825/01/05(日)03:24:04No.1269743047+
>たまにSNSで水槽を設置してるの見るけど
>あれは大丈夫なのだろうか
まさに水槽がのっかってるけど置いたときはちゃんと耐荷重の範囲内になることを確認して買ったから大丈夫な奴は大丈夫だよ
水槽一個増やしたから今はわかんない
6925/01/05(日)03:24:29No.1269743079+
水槽はあんまり良くないよね学生の頃にそういう実験してたから分かる
木の板を置いたら等分布荷重を受ける単純支持梁になるから中央がモーメントの最大限になるけど
地震で水面が波打つとかなりの集中荷重が加わる
まあそんな地震が発生してたらまず倒れるかキャスターが動いてるけど
7025/01/05(日)03:26:12No.1269743233+
水槽はラックの下の方に置けば耐震にはパーフェクトだぜ
観賞用には向かなくなる諸刃の剣だ
7125/01/05(日)03:27:13No.1269743328+
まず水と金属の相性がうんこで水槽置くと錆は諦めるしかない…
7225/01/05(日)03:28:11No.1269743397+
あまり重くならないビバリウムとか爬虫類系の飼育には向いてそうだよね
7325/01/05(日)03:28:27No.1269743423+
カシャカシャうるせえ
7425/01/05(日)03:30:01No.1269743551+
>fu4472791.jpg
>この手のしゃらくさいラックを使うと本当にオシャレ部屋になるのか?
こういう宣材写真に必ずある洋書って今はもうセンスが古い気がする…
7525/01/05(日)03:30:55No.1269743607そうだねx7
>カシャカシャうるせえ
勝手に音が鳴るなら妖怪かなんかの仕業だろ
7625/01/05(日)03:31:37No.1269743658+
https://item.rakuten.co.jp/yskmarket/shbwdd4182/
こういうの置いてたけど虚無感凄いから辞めた方がいいよ
あとフェイクツリーとかも
7725/01/05(日)03:32:23No.1269743706そうだねx7
>https://item.rakuten.co.jp/yskmarket/shbwdd4182/
>こういうの置いてたけど虚無感凄いから辞めた方がいいよ
これ置いたらヤバいのは置く前に分かるだろ!?
7825/01/05(日)03:32:45No.1269743731+
出たのか
妖怪スチールラック鳴らしが
7925/01/05(日)03:33:39No.1269743808+
ニトリのみたいになんかコーティングされてないと
金属肌そのままなラックはちょっと嫌かも
8025/01/05(日)03:33:42No.1269743811+
もううちには7つもいるよ
8125/01/05(日)03:38:00No.1269744094+
>>https://item.rakuten.co.jp/yskmarket/shbwdd4182/
>>こういうの置いてたけど虚無感凄いから辞めた方がいいよ
>これ置いたらヤバいのは置く前に分かるだろ!?
ホコリの溜まり場になったし何のためにあるか考えてたら病んだよ
しかも俺が買ったの雑貨屋で家に並べて気がついたのだけどdick dictionaryとかpooping lifeとか書いてあってさ
こんなのにお金出した事を考えたら悲しくなって笑ったんだ
8225/01/05(日)03:40:16No.1269744230+
なにも置かない方がマシなアイテムすぎる…
8325/01/05(日)03:40:28No.1269744242+
炊飯器置いてたら上の棚がすごい勢いで錆びた
8425/01/05(日)03:48:19No.1269744785+
どこの誰が集めやがったそんな情報の乗った辞書
8525/01/05(日)03:50:20No.1269744914そうだねx1
今見たらすごい蜘蛛の巣張ってた
でも錆びてない
8625/01/05(日)03:52:49No.1269745069+
スレ画とゲーミングチェアと学習机で
和室系「」三種の神器
8725/01/05(日)03:54:01No.1269745143+
>しかも俺が買ったの雑貨屋で家に並べて気がついたのだけどdick dictionaryとかpooping lifeとか書いてあってさ
それは逆に欲しい
8825/01/05(日)03:54:40No.1269745176そうだねx4
よくわかんないけど普通に洋書買った方がよくない?
8925/01/05(日)03:56:09No.1269745278+
ちゃんとした本にすると10倍でも収まらないんじゃないか?
9025/01/05(日)03:56:16No.1269745294+
ハリーポッターの英語版か沈黙の春が良いな
9125/01/05(日)03:58:35No.1269745462+
ルミナスの10年近く使ってるけど錆びてないよ
年中湿気もそんなないけど
9225/01/05(日)04:03:05No.1269745731+
狭い部屋に置きがちだけど安物の規格品ってかなりデットスペースあるから実は普通の棚のほうがいいっていうのを学んだ
9325/01/05(日)04:20:17No.1269746759+
天井につっかえにして収納にするやつが気になってる
こいつよりよさそうかな…?
9425/01/05(日)04:23:28No.1269746923+
メタルだけど重さに強いわけでは無い
9525/01/05(日)04:25:23No.1269747023+
気軽にバラせるから引っ越しにも強い
9625/01/05(日)04:26:53No.1269747099そうだねx2
テレビとゲーム機置くのに重宝してる
排熱に強いのがいいね
9725/01/05(日)04:27:03No.1269747106そうだねx1
キャスター付きのにするのもなかなか良い
9825/01/05(日)04:27:08No.1269747108+
>しかも俺が買ったの雑貨屋で家に並べて気がついたのだけどdick dictionaryとかpooping lifeとか書いてあってさ
凄いぜお前
9925/01/05(日)04:27:28No.1269747125+
ロフトベッドは?ロフトベッドは?
10025/01/05(日)04:28:54No.1269747194+
半分のサイズのやつなら気軽に置けるけど
ヤマゼンとかの安物はでかい部屋で両側からアクセスできる環境じゃないと邪魔
10125/01/05(日)04:32:27No.1269747348+
>テレビとゲーム機置くのに重宝してる
>排熱に強いのがいいね
まあ金属だし放熱フィンみたいなもんだしな…
10225/01/05(日)04:34:59No.1269747460+
25mmパイプの方は耐荷重250kgありベッドにしている「」が居るほどです
10325/01/05(日)04:41:44No.1269747768そうだねx1
方痛くなりそうなんだけどそのベッド…
10425/01/05(日)04:57:59No.1269748466+
つや消しブラックええよ
反射光がないから視界に入っても鬱陶しくない
10525/01/05(日)04:58:10No.1269748476+
サビるし隙間に埃貯まるし
安いくらいしか利点がないような…?
10625/01/05(日)04:59:58No.1269748564+
天板が平板タイプの奴だと高いのなんで安くしろ
10725/01/05(日)05:08:34No.1269748965+
壁面とにかく収納にしたいからデカいの欲しいけど中々見当たらない
10825/01/05(日)05:58:33No.1269750647+
カラーボックスってかなり弱いから本とかみっしり入れると板が歪んでたわむんだよな
あと経年劣化で崩壊する…
湿気多いとな…
10925/01/05(日)06:05:09No.1269750872+
ちゃんと塗装してサビ止めしてある奴は傷さえつけなければかなりもつからなスチールラック
安いのはメッキなのでそのうちメッキ部分が経年劣化で曇ってサビが出る
メッキはあくまで内部をサビにくくする為の奴で表面のメッキが限界迎えると錆びるんだよな…
ガードレールみたいなもんで
11025/01/05(日)06:09:26No.1269751017+
エレクターは最強すぎるけど自宅で買うなら安いの買っちゃうな…
11125/01/05(日)06:11:47No.1269751121+
>ありがとうエレクター
11225/01/05(日)06:13:04No.1269751173+
エレクター20年くらい使ってるけど錆びる気配すらない
11325/01/05(日)06:16:54No.1269751303+
ヘッドボードのないベッドを使ってたとき代用にしてた
11425/01/05(日)06:18:16No.1269751367+
エレクターのウッドシェルフが新しくなってて気になる
11525/01/05(日)06:59:39No.1269753033+
キャスター付きだと模様替えが楽
スペース作るのも楽
11625/01/05(日)07:00:38No.1269753081+
パタパタ買ってきて定期的にはたきなさる
11725/01/05(日)07:22:45No.1269754035+
机代わりにするのありなのかね
横幅180で安いし
11825/01/05(日)07:28:00No.1269754329+
こないだニトリ行ってみたんだけどスレ画みたいな銀色のやつもう置いてないんだね…
なんか白とか黒のスチールラックしかなかった
11925/01/05(日)07:40:23No.1269755095+
お洒落な北欧家具とか並んでる中に置いたらそりゃ浮くだろうけど
そもそもがゴツいパソコンとか置いてるような部屋なら適材適所だと思う
12025/01/05(日)07:44:21No.1269755341+
軽量でいいならダイソーにバラ売りしてるぜ銀のやつ!


fu4472791.jpg 1736009562668.jpg