二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735969603082.jpg-(55908 B)
55908 B25/01/04(土)14:46:43No.1269508882そうだねx2 16:52頃消えます
02/09/19:登場
03/01/01:制限
07/03/01:禁止
07/09/01:制限
08/03/01:禁止
08/09/01:制限
09/09/01:制限解除
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/04(土)14:48:22No.1269509261+
現代で使われるの?
225/01/04(土)14:48:24No.1269509271+
禁止まで結構期間空くのね
325/01/04(土)14:49:29No.1269509498そうだねx4
>現代で使われるの?
非常にかつごく稀に特定テーマのデッキで低確率で使われるかも知れない
425/01/04(土)14:49:53No.1269509602そうだねx12
あの頃はこいつを入れないのは舐めプだったんじゃよ
525/01/04(土)14:51:20No.1269509924+
現代知識で行っても当時の環境でこのカードは必須?
625/01/04(土)14:52:19No.1269510161+
書かれている全てが偉かった
725/01/04(土)14:52:45No.1269510252+
偉いくらいじゃな
ヤバいカードじゃないと
825/01/04(土)14:54:58No.1269510733+
隙を見て見習い魔術師でおかわりするのが好きだった
925/01/04(土)14:55:02No.1269510750そうだねx23
血眼になって1アド稼ぐ時代に1アド稼いでアタッカーもこなせるすごいやつだよ
1025/01/04(土)14:56:35No.1269511095+
準アタッカーラインとかいう概念
1125/01/04(土)14:57:46No.1269511338そうだねx12
星4で1900でバック割りできて1600は残る
1225/01/04(土)14:57:55No.1269511371そうだねx10
ブレイカーが優秀なカード扱いされてたくらいの頃のデュエルはそれはそれで楽しい
1325/01/04(土)14:58:19No.1269511465そうだねx3
>現代知識で行っても当時の環境でこのカードは必須?
こいつが出た当時の環境ってコストリリース除去みたいな1:1交換がめちゃくちゃ強い時代なので
シンプルに0:1交換か上手くいけばそれ以上の活躍が見込めるカードとかぶっ壊れ以外の何物でもないよ
1425/01/04(土)14:58:36No.1269511521+
墓地行ってもカオスのエサにできる
1525/01/04(土)14:58:44No.1269511552+
魔法罠1枚破壊した上にモンスターが1枚のこるの無法すぎるだろ
しかも破壊しなかったら1900アタッカーだし
1625/01/04(土)14:59:30No.1269511719+
こいつとカードガードが好きだった
あっちは特殊召喚にも対応してる
1725/01/04(土)14:59:42No.1269511762+
聖バリ使いたいのに1900のこいつがいるせいで伏せられないみたいなことがあった
1825/01/04(土)15:00:15No.1269511870+
聖バリ!?
1925/01/04(土)15:00:16No.1269511873+
ちょっと時代が進んだ後もHEROビートで活躍する
2025/01/04(土)15:00:25No.1269511903+
1:1交換でしかないサイクロンが制限の時代だぜ?
2125/01/04(土)15:01:11No.1269512071+
スレ画でバック割って収縮コンバットトリックで戦闘除去すれば1+だからな
2225/01/04(土)15:02:01No.1269512259+
MDの04環境イベントだかは魔法罠の除去少なすぎてロックが強かった以外は楽しかったな
2325/01/04(土)15:02:32No.1269512358+
少なくともインゼクターとかが暴れる前までは通用してたよ
具体的には攻撃反応罠が採用圏内だった時代
2425/01/04(土)15:03:17No.1269512500そうだねx7
現代人たまに最強サイクロンの話で誤解しがちだけどちゃんとしたサイクロンが最強だった時代だからな
2525/01/04(土)15:04:23No.1269512752+
奈落に落ちるのが仕事とか茶化された時代もあったけど
それでも最低限の仕事はしてるもんな
2625/01/04(土)15:06:25No.1269513218+
というか奈落におちるのってサイドラ族の役割だった印象が強い
2725/01/04(土)15:08:00No.1269513581+
サイクロンも制限になるまでみんな3積みしてた最強カードなのにスペルスピード1とはいえ魔法罠除去に1600ついてるのぶっ壊れすぎる
2825/01/04(土)15:08:03No.1269513597+
奈落に落ちる前に魔導戦士ブレイカーの効果発動!お前の伏せカードを破壊するぜ!
2925/01/04(土)15:08:30No.1269513703+
MDのヌメロンで勅命割るのに重宝した
パンクラ制限だったしあとはこいつとヴェルズカイトスくらいしか選択肢がなかった
3025/01/04(土)15:09:43No.1269513970そうだねx6
>奈落に落ちる前に魔導戦士ブレイカーの効果発動!お前の伏せカードを破壊するぜ!
召喚権ネタするにしてもそこはウリアだろ
3125/01/04(土)15:10:44No.1269514205そうだねx5
ウリアだと本当に優先権移る前に破壊できるから…ブレイカーは魔力カウンター乗る効果発動して優先権移る
3225/01/04(土)15:15:35No.1269515250+
サイクロンが長らく制限だった事からも察して欲しい
3325/01/04(土)15:16:02No.1269515341+
使うとしたら【魔力カウンター】?
3425/01/04(土)15:16:36No.1269515480+
現代基準だとSSでカウンター乗らないのがね…
3525/01/04(土)15:17:10No.1269515618そうだねx2
このぐらいのゲームスピードがマジで面白い
3625/01/04(土)15:17:35No.1269515706+
>使うとしたら【魔力カウンター】?
正直もっと小回り効くのあるから魔力カウンターじゃ使わない
強いて言うなら魔法使いの里を入れたメタビートとか
3725/01/04(土)15:18:28No.1269515926+
アニメでも滅茶苦茶大暴れしたシーンがあるからそれで印象に残ってる人も多いだろう
3825/01/04(土)15:19:37No.1269516209+
NSからバック割れるのは現代でも袖から出したくなる性能してる
3925/01/04(土)15:22:22No.1269516789+
エンドサイクって言葉があったね
4025/01/04(土)15:25:08No.1269517385+
いつの時代もBO1だと永続魔法罠パカが最強だったぞ
4125/01/04(土)15:27:27No.1269517884+
1枚割って戦闘破壊すれば2アドだ
4225/01/04(土)15:29:23No.1269518314+
実質サイクロンに肉がついてくる
4325/01/04(土)15:30:08No.1269518488+
>エンドサイクって言葉があったね
基本しない方が強い
4425/01/04(土)15:34:46No.1269519550そうだねx1
昔は罠強すぎだから
4525/01/04(土)15:34:47No.1269519551+
こいつ1枚で完結してるからどんなデッキにも入る超汎用カード
4625/01/04(土)15:37:03No.1269520053+
何度かリメイクされてるのにどれも取り回しが良くないから現代でブレイカーのファンデッキ組みたいとなると無理矢理こいつ持ち出す形になってりする
4725/01/04(土)15:37:23No.1269520135+
>昔は罠強すぎだから
今みたいな展開力なんてなく通常召喚がメインなんだし
そりゃ奈落や激流葬が強い訳だ
4825/01/04(土)15:40:20No.1269520770+
奈落はともかく激流葬は今でも強いぞ
4925/01/04(土)15:40:31No.1269520817+
ミラフォ警戒であえて一匹守備にするとかあったなぁ
5025/01/04(土)15:40:39No.1269520852+
NSでこれなのは現代水準で見ても凄いとは思うけどNSでこれで終わるのは流石に弱すぎるみたいな感じ
5125/01/04(土)15:41:19No.1269521007+
優先権といえばならず者傭兵部隊とかブリュのイメージ
5225/01/04(土)15:45:01No.1269521853+
>優先権といえば罠で死ぬウリアのイメージ
5325/01/04(土)15:46:53No.1269522230そうだねx2
優先権裁きの龍とかしょうもなかった
5425/01/04(土)15:47:16No.1269522336+
最強ブレイカーされてたから本当に強かった
一人で制圧してたこのカード
5525/01/04(土)15:49:04No.1269522709+
魔法カード発動したからブレイカーに魔力カウンターが乗るって言って1ターンで俺の伏せ全部割ってきたゆうとくん許さんからな
5625/01/04(土)15:49:45No.1269522851+
当時のキッズにとってブレイカーは憧れの存在だったなあ…
5725/01/04(土)15:53:19No.1269523631+
同族感染ウイルスも好き…
5825/01/04(土)15:54:00No.1269523786+
邪神の大災害
5925/01/04(土)15:55:18No.1269524093+
魂を狩る死霊
6025/01/04(土)15:56:32No.1269524388+
>同族感染ウイルスも好き…
好きだから組んでる種族デッキが死んだ…
6125/01/04(土)15:57:14No.1269524552そうだねx5
これでた当時の環境は今の現代遊戯王みたいに
1枚カード効果通せばそこから10枚100枚1億万枚とアドを延々と錬金術出来るようなカードゲームではないので
効果で1アド取りつつ場にモンスターまで残せるような1:2交換できるカードってのはそれだけでぶっ壊れカードではあったんだ
効果使わなくても1900って言う下級としては最上級火力持ちでもあったし
6225/01/04(土)15:57:59No.1269524739+
昔は奈落が強かったとか言われるけどサイクロン規制時代が長すぎるだけでは?
6325/01/04(土)15:58:57No.1269524986そうだねx3
>昔は奈落が強かったとか言われるけどサイクロン規制時代が長すぎるだけでは?
あの時代大嵐もハリケーンも大寒波もあったし…
6425/01/04(土)16:00:09No.1269525282そうだねx1
>いつの時代もBO1だと永続魔法罠パカが最強だったぞ
スレ画の頃の環境はサイエンカタパ→カオスの時代じゃない?
罠パカは単にストラクや安価カードで組みやすいかったからってだけでしょ
6525/01/04(土)16:01:18No.1269525562+
大寒波も流行り始めたのダムド時代からとかだから割と遅咲きっちゃ遅咲きか
6625/01/04(土)16:01:39No.1269525646+
1:1交換が基本の中に突然一枚で爆アド稼げるカードが生まれて環境を席巻する
6725/01/04(土)16:02:33No.1269525862+
この間の2004フェスかなんかで使ったけどこいつマジで強い…
一枚で相手の妨害2枚踏めるのバランスぶっ壊れてる
6825/01/04(土)16:04:12No.1269526277そうだねx1
>効果使わなくても1900って言う下級としては最上級火力持ちでもあったし
1800のメリットアタッカー群が一方的に狩られるの普通にひどいよね
6925/01/04(土)16:05:06No.1269526501+
今でも割と最強サイクロン的な感じなのは出来るよね
永続やフィールドでサーチするの多いし
7025/01/04(土)16:07:17No.1269527048+
こういうので殴り合ってる時代に開闢出したセンスやっぱりおかしいよ
7125/01/04(土)16:13:07No.1269528493+
ガキの頃親戚がパック箱買いしてくれて持ってたはずなんだがいつの間にかなくなってた
7225/01/04(土)16:21:58No.1269530866+
奈落チェックマン
7325/01/04(土)16:22:55No.1269531123+
遊戯王やってないオタクでもバーサーカーソウルで殴ってる奴という意味で知名度があるやつ
7425/01/04(土)16:23:25No.1269531251+
見た目もいい
7525/01/04(土)16:24:27No.1269531534+
アニメだと例のシーンで有名だけどあのシーンでしか使われてない
7625/01/04(土)16:28:51No.1269532718+
懐かしい
7725/01/04(土)16:29:23No.1269532853+
>ガキの頃親戚がパック箱買いしてくれて持ってたはずなんだがいつの間にかなくなってた
俺も小学生の頃大泊ってやつにパラレルパクられたわ
7825/01/04(土)16:33:53No.1269534127+
流石に現代だとカードパワーが足りなさすぎるけど見た目好きだし思い出補正あるからなんかいい感じのリメイクしてほしいなという気持ちがスレ画にある
7925/01/04(土)16:38:08No.1269535282+
>流石に現代だとカードパワーが足りなさすぎるけど見た目好きだし思い出補正あるからなんかいい感じのリメイクしてほしいなという気持ちがスレ画にある
あの……!
8025/01/04(土)16:40:37No.1269535995+
リメイクは普通に複数あるんだよなぁ
どれもイマイチなだけで
8125/01/04(土)16:47:03No.1269537690+
>大寒波も流行り始めたのダムド時代からとかだから割と遅咲きっちゃ遅咲きか
モンスターだけで何でも出来るようになるのはシンクロ期くらいまで待たないといけないからな…


1735969603082.jpg