二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735827277144.mp4-(2037702 B)
2037702 B25/01/02(木)23:14:37No.1269016513+ 00:35頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/02(木)23:15:20No.1269016810そうだねx37
カタログから死の匂いがしてる
225/01/02(木)23:16:45No.1269017461そうだねx2
お金とられるんだ…
325/01/02(木)23:16:50No.1269017496そうだねx13
無理ゲー過ぎる
425/01/02(木)23:17:24No.1269017766+
頑張れライダー!
525/01/02(木)23:18:27No.1269018255+

625/01/02(木)23:19:07No.1269018587そうだねx47
このゲーム何が面白いの
725/01/02(木)23:20:05No.1269019064そうだねx21
君の感想は正しい
825/01/02(木)23:20:16No.1269019151そうだねx3
ライダーの頭が潰れるんだぞ面白いだろ
925/01/02(木)23:20:58No.1269019466+
無法過ぎる
1025/01/02(木)23:21:36No.1269019738+
ラスボスとかじゃなくてそのへんの雑魚なんだろうな…
1125/01/02(木)23:22:08No.1269019981+
何か音が違わない?
1225/01/02(木)23:22:24No.1269020090+
V3はんてんキックが完全に入ったのに…
1325/01/02(木)23:22:27No.1269020115そうだねx7
>ラスボスとかじゃなくてそのへんの雑魚なんだろうな…
ボスだけどそのへんの雑魚としても出る
1425/01/02(木)23:22:34No.1269020156+
とんでもない長丁場なのに体力関係なくいつでも一発死の可能性
コンティニューナシ
パスワードナシ
1525/01/02(木)23:22:40No.1269020189+
押す力見た感じ単純な戦闘力はライダー1号の方が強いっぽいのに
1625/01/02(木)23:23:25No.1269020495そうだねx1
ヒーローなのにステージクリアの条件が怪人をやっつけるとかじゃなくてお金を所定額貯める
1725/01/02(木)23:23:26No.1269020509+
俺の知る限りライダーがえしがあるゲームはこれとバトライドウォーだけ
1825/01/02(木)23:23:35No.1269020590+
マシな部分といえばマイクでルーレットインチキできるくらいか
1925/01/02(木)23:23:37No.1269020611+
正攻法じゃ無理な敵かあ…
2025/01/02(木)23:24:24No.1269021006+
一つの面だけやる分にはまあまあ面白いんだけどな
2125/01/02(木)23:25:15No.1269021415そうだねx18
えっ!?
ファミコンのゲームをパスワードもなしにぶっ続けで30時間!!
2225/01/02(木)23:26:00No.1269021753+
2325/01/02(木)23:26:02No.1269021783+
できらぁ!
2425/01/02(木)23:27:37No.1269022550+
クリア後のエンディングもさらっとしてる
2525/01/02(木)23:28:19No.1269022836そうだねx2
rta見ても
そう...って感想しか出てこない
実際やらないとつまらんゲーム
2625/01/02(木)23:28:48No.1269023066+
V3が露骨に強かった覚えがあったが
2725/01/02(木)23:28:48No.1269023067+
オイルにするべきだったんだよな
2825/01/02(木)23:29:48No.1269023474+
追加の仲間を金で買う
2925/01/02(木)23:31:32No.1269024170そうだねx19
人気の版権キャラ+クソゲーは子供に大ダメージすぎる
3025/01/02(木)23:32:16No.1269024476そうだねx13
いや意外と楽しんでた記憶はあるな
クリアした記憶はない
3125/01/02(木)23:33:02No.1269024811+
楽しいことは楽しいし…
クリアなんかできなくてもいいんだ
3225/01/02(木)23:33:34No.1269024995+
1号2号V3だから時代に乗っかったヒーローではないんだよなこいつら
3325/01/02(木)23:34:18No.1269025272+
2面以降見たことがない
3425/01/02(木)23:34:58No.1269025524+
>いや意外と楽しんでた記憶はあるな
>クリアした記憶はない
頭潰れたり戦闘員潰したり面白いよ
ゲーム進行が面白くないんだ
3525/01/02(木)23:36:13No.1269025989+
これとコンボイの謎と聖矢は割とどこの家に行ってもあった
3625/01/02(木)23:37:01No.1269026319+
かかってこい殺してやるみたいな難度の多かったこと
3725/01/02(木)23:37:53No.1269026698+
友達の家でひたすらお金貯めて進む頃になると帰る時間
3825/01/02(木)23:38:35No.1269026931+
二人プレイにも対応してるのが偉いよな
3925/01/02(木)23:38:45No.1269026994+
敵と接触した時にRPGバトルに入るかダメージ受けるだけなのかがランダムっぽいのが一番良くない気がする
4025/01/02(木)23:38:46No.1269026998+
最初の三人分クリアして合流まですらやってる人は稀
4125/01/02(木)23:39:28No.1269027246+
自分の周りはクリア目的で遊んでる人いなかったなこれ
4225/01/02(木)23:39:36No.1269027296+
戦闘がストレス溜まる要素しかない
4325/01/02(木)23:39:46No.1269027349+
ジャングルから先がマジで虚無
4425/01/02(木)23:40:09No.1269027491+
戦闘もこれだけどアクション部分もストレス貯まる
4525/01/02(木)23:40:16No.1269027548+
電源つけっぱでゲーム中断という小学生時代ではできない荒業を利用しなければクリアできなかった
4625/01/02(木)23:40:19No.1269027566+
>1号2号V3だから時代に乗っかったヒーローではないんだよなこいつら
まぁ昭和ライダーの人気的にこの3人になりがち
4725/01/02(木)23:40:47No.1269027759+
こっちが壁ぶち抜きできるようになると気持ちよくなれるから…
4825/01/02(木)23:41:12No.1269027930そうだねx4
全体にコミカルでノリもいいからわりとゲームとしての手触りはいい
やってるうちになんか…おかしくねえか…?って気付かされる
4925/01/02(木)23:41:39No.1269028106+
1体死ぬごとに資金半分奪われるの…?
5025/01/02(木)23:41:41No.1269028121+
個人的なストレスポイント
ナイフを投げつけてくる雑魚
地面にめり込み消えていくお札
一部の無理ゲーを強いる怪人
5125/01/02(木)23:42:29No.1269028486+
当時としてはそこそこ面白いキャラゲーだった
クソ長いのにセーブないとかただナイフ投げてくるだけの戦闘員がクソ強いとか
ゴールに大量の金が必要だとか理不尽要素はいっぱいあるけど
5225/01/02(木)23:42:30No.1269028496そうだねx1
>これとコンボイの謎と聖矢は割とどこの家に行ってもあった
文句言いながらもどれも楽しんでた気がしないでもない
5325/01/02(木)23:42:37No.1269028561+
これに関しては特にセーブやパスワード機能がないのが…
5425/01/02(木)23:42:59No.1269028701+
基本的に画像のクソ怪人はライダー一体を人身御供にして逃げるのが正解
5525/01/02(木)23:43:10No.1269028783+
もしかして壁手前で攻撃喰らうと一撃死…?
死神博士限定とかじゃなく?
5625/01/02(木)23:43:19No.1269028826+
連射機があると移動も楽になったような
5725/01/02(木)23:43:30No.1269028902+
ストロンガーとかいなかったっけ?
5825/01/02(木)23:43:43No.1269028966+
V3で山を登るステージしかプレイしなかったな
1号と2号はアクションするには動きがおもすぎる
5925/01/02(木)23:44:08No.1269029146+
どれだけ頑張っても怪人に縄投げられたら大体死ぬ
6025/01/02(木)23:44:33No.1269029306+
>ストロンガーとかいなかったっけ?
一人3万くらいお金がいります
6125/01/02(木)23:44:36No.1269029323そうだねx3
このBGMとポコッポコッはいつでも脳内で再生できる
好きではない
6225/01/02(木)23:44:42No.1269029356+
パワーアップするとこっちも押す力が強くなるから普通なら壁即死は発生しない
普通なら
6325/01/02(木)23:45:16No.1269029575+
倒せそうなくらい追い詰めると怪人が高確率で逃げる
6425/01/02(木)23:45:29No.1269029662+
画面スクロールギリギリに箱を合わせてひたすら殴り続ける
6525/01/02(木)23:46:07No.1269029911+
>もしかして壁手前で攻撃喰らうと一撃死…?
>死神博士限定とかじゃなく?
限定じゃなく壁付近で一定以上の攻撃に当たるとダメだった気がする
6625/01/02(木)23:46:29No.1269030082+
カンストライダーが3人抜きされるのは相当運が悪い方
6725/01/02(木)23:46:39No.1269030152+
>1体死ぬごとに資金半分奪われるの…?
稼ぎ方わかってたら金は簡単にカンストできるから別にどうでもいいぞ
友達に教えて貰うまでは資金繰りに苦労したもんだ
6825/01/02(木)23:46:40No.1269030159+
戦闘員にも負けるくらい1号が弱い
6925/01/02(木)23:46:44No.1269030178+
各面のボスは変身前が即死壁抜き不可なのもだるい
7025/01/02(木)23:46:49No.1269030219+
金はまぁ倍々ゲームでイカサマして無限に増やせるから…
他の手段でまともにクリア金額稼ごうと思ったら何カ月かかるかわからんし
7125/01/02(木)23:46:54No.1269030251+
一定以上のパワーと壁までの距離で発生する壁即死
押し相撲でポコポコやってるから力量差がないと普通は発生しない
でも相手をアイテムで無抵抗にすれば…?
7225/01/02(木)23:46:56No.1269030262+
>>ストロンガーとかいなかったっけ?
>一人3万くらいお金がいります
ああお助けキャラみたいな感じだったか
7325/01/02(木)23:47:26No.1269030464+
>どれだけ頑張っても怪人に縄投げられたら大体死ぬ
回避とかないんですか?
7425/01/02(木)23:47:58No.1269030676+
調べたらセーブパスワード無しで30時間ぐらいって出たけどさすがに嘘だよね…?
7525/01/02(木)23:48:08No.1269030745+
こんなだけど公式も印象深いのかちょくちょくパロってくる
7625/01/02(木)23:48:35No.1269030929+
ジャンプ力も高く走る速さも早いV3と1号2号との差がエグい
2号は連打で対空の高さ維持できるって利点もあるけど
7725/01/02(木)23:48:44No.1269030979+
クソコンボすぎる…
7825/01/02(木)23:48:44No.1269030984+
クリア目指すと金集めだから面白くないんだよな…
7925/01/02(木)23:48:51No.1269031023+
SDキャラでわちゃわちゃ動かすのはまあ楽しい
それ以外はちょっと
8025/01/02(木)23:48:52No.1269031032+
>調べたらセーブパスワード無しで30時間ぐらいって出たけどさすがに嘘だよね…?
なぜ嘘だと思うのか
8125/01/02(木)23:49:30No.1269031264+
V3が強いのはガキンチョでも分かった
だからといってクリアはできない
8225/01/02(木)23:49:50No.1269031380+
スレ画は相当レベルが上がってるよなこれ
8325/01/02(木)23:50:06No.1269031482+
でってでってでってでって
でってでってでってでって
8425/01/02(木)23:50:10No.1269031524+
>調べたらセーブパスワード無しで30時間ぐらいって出たけどさすがに嘘だよね…?
2日かけてクリアした気がするから連続稼働時間はそんなもん
実際のプレイ時間は10時間くらいだったと思う
8525/01/02(木)23:50:13No.1269031535+
適当に遊ぶ分にはなんだよ楽しいじゃんってなる
真面目にやると真顔になるタイプのゲーム
8625/01/02(木)23:50:19No.1269031577+
>調べたらセーブパスワード無しで30時間ぐらいって出たけどさすがに嘘だよね…?
クリア方法わかってなくて全滅やり直しも含む総プレイ時間とかじゃない?
クリアそのものはRTAされる程度のプレイ時間だよ
8725/01/02(木)23:50:36No.1269031689+
>なぜ嘘だと思うのか
だって高橋名人が…
8825/01/02(木)23:50:39No.1269031717+
よかったーうちはウルトラマン倶楽部派で…と思ったけど
持ってたのはクソゲーの3だったわ…
8925/01/02(木)23:50:40No.1269031724+
初回の戦闘で怪人に遭遇したらもう駄目
9025/01/02(木)23:50:57No.1269031850+
スーパーヒーロー作戦の知識しかないからライダーは詳しくないけど
原作でもV3の方が強いんだよね?1号2号に改造されたし
9125/01/02(木)23:51:27No.1269032033+
潰れる頭とそれで挟まる姿は面白いよ
あとオープニングの爆発でちょっとこけるとこ
9225/01/02(木)23:51:50No.1269032171そうだねx6
>原作でもV3の方が強いんだよね?1号2号に改造されたし
それ以上いけない
9325/01/02(木)23:52:14No.1269032356+
1号が弱すぎる…
9425/01/02(木)23:52:57No.1269032605+
バトルでは即死の恐怖が付きまとうけどフィールド探索は結構楽しいんだよね…
即死のゲームも多かったから長く遊べた
9525/01/02(木)23:53:18No.1269032735+
>スーパーヒーロー作戦の知識しかないからライダーは詳しくないけど
>原作でもV3の方が強いんだよね?1号2号に改造されたし
性能でいうならそう
9625/01/02(木)23:53:32No.1269032825+
技の1号力の2号両方を兼ね備えたV3だからな
9725/01/02(木)23:53:40No.1269032868そうだねx1
3ライダーが合流するステージまで行った記憶はない
9825/01/02(木)23:54:13No.1269033068+
セーブロードパスワードなしで一撃死ありアクション死あり
ラスボスを狩れれば5万手に入るがその辺でこっちが弱い時でもも遭遇するし野良だと体力半減で逃げる
4部構成なので1部終了したら毎回新しいライダーでレベル1から育成
当然弱い時に死んだらゲームオーバー
3部までは追加の強い仲間ライダーがいるが最後の4部は連れていけない
9925/01/02(木)23:54:29No.1269033134そうだねx1
>>原作でもV3の方が強いんだよね?1号2号に改造されたし
>それ以上いけない
近年になって1号が担がれてる感あるけど
逆に言えばそれまでは完全にV3のが強いで別に揉めもしなかったと思う
力と技だから
10025/01/02(木)23:54:49No.1269033266+
ウルトラマンの方は3作くらい出たぞ!
まあこっちもRPGだけどちょっと出来は…
10125/01/02(木)23:55:53No.1269033654+
ウルトラマンは体力減らしてひたすら必殺技撃って大味だなこれと思った記憶あるけど
後年あんまり評判が良くない事を知った
10225/01/02(木)23:56:42No.1269033954+
マイクに息吹きかけないと
10325/01/02(木)23:56:54No.1269034022+
各ライダー一度はクリアしたけど
連続は3人は無理よ…
10425/01/02(木)23:57:02No.1269034076そうだねx3
>ラスボスを狩れれば5万手に入るがその辺でこっちが弱い時でもも遭遇するし野良だと体力半減で逃げる
なんなんだよコイツ!
10525/01/02(木)23:57:35No.1269034287+
>ウルトラマンは体力減らしてひたすら必殺技撃って大味だなこれと思った記憶あるけど
>後年あんまり評判が良くない事を知った
3の方はボス戦になると必殺技禁止でカードと肉弾の消耗戦になるからな…
10625/01/02(木)23:58:06No.1269034450そうだねx1
画面が凄い鮮やかで雰囲気はすごい好きだったよ…
全員集結したところまでは見たけどその後の長さを知って絶望した
10725/01/02(木)23:58:07No.1269034466+
どっちかというと1号2号よりV3以降のライダーとV3どっちが強いの?って質問が揉めると思う
10825/01/02(木)23:58:22No.1269034548+
>ウルトラマンは体力減らしてひたすら必殺技撃って大味だなこれと思った記憶あるけど
なので続編ではボスではアイテムも必殺技も使えなくしました!
あとボス戦直前に仲間が不意打ちで強制的に死んだりもします!
10925/01/02(木)23:58:41No.1269034673+
>力と技だから
このゲームでも戦闘の強さは押し込むパワー強くても鈍足じゃ弱いし速さあってもパワー低ければ弱い
どっちも標準以上特に速度があれば強い!!
11025/01/02(木)23:59:04No.1269034798+
>どっちも標準以上特に速度があれば強い!!
そんな身も蓋もない…
11125/01/02(木)23:59:23No.1269034898+
おかしいだろ!
11225/01/03(金)00:00:07No.1269035182そうだねx2
>あとボス戦直前に仲間が不意打ちで強制的に死んだりもします!
マンだったか新マンが急に離脱したりタロウがこれから戦うボスに瞬殺されるんじゃあない!
11325/01/03(金)00:00:39No.1269035363そうだねx2
拘束技があまりにも無法過ぎる…
11425/01/03(金)00:00:41No.1269035383+
特別扱いのライダーといえばV3な時期も長かったからな
11525/01/03(金)00:01:13No.1269035578そうだねx1
>なので続編ではボスではアイテムも必殺技も使えなくしました!
なんでだよ!ボス戦こそ必殺技使わせろよ!
11625/01/03(金)00:01:24No.1269035632+
>拘束技があまりにも無法過ぎる…
バリケード!カプセルボール!
11725/01/03(金)00:03:14No.1269036292+
ジャンプ力とスピードのV3
力と空中浮遊の2号
登攀能力の1号…
11825/01/03(金)00:03:45No.1269036475+
>>なので続編ではボスではアイテムも必殺技も使えなくしました!
>なんでだよ!ボス戦こそ必殺技使わせろよ!
クソ弱必殺とかもあれば命中高くて9999ダメとかあったから調整めんどくさくなったのかな
11925/01/03(金)00:03:50No.1269036506+
これ壁まで突き飛ばしたら進むの止まるの意味分からんな
12025/01/03(金)00:04:50No.1269036845+
>おかしいだろ!
おかしくない
たまたま…本当にたまたまいい感じのところでイカデビルの拘束が決まると即死するだけだから…
12125/01/03(金)00:05:57No.1269037215+
マン俱楽3は後半より序盤と母編終わったら結構サクサク行けた記憶がある
ただアイテムポジのお助け怪獣入手がミニゲームでクソだるいんだよ
12225/01/03(金)00:06:08No.1269037285+
イカデビルというか死神博士は初代仮面ライダーにおける敵側の四天王の一人ポジションだから強くても納得だね!
12325/01/03(金)00:06:08No.1269037286+
>登攀能力の1号…
ゲーム的に解釈すると技ってそうなるのか…
12425/01/03(金)00:06:12No.1269037312+
遊ぶとそこそこ楽しめるんだけどずっと同じことしてるからいきなり飽きが来る
12525/01/03(金)00:07:47No.1269037916+
>ゲーム的に解釈すると技ってそうなるのか…
いや普通に技ゲージが長いよ
12625/01/03(金)00:08:07No.1269038030+
登るの早いのパワーがある2号やストロンガーじゃなかった?
12725/01/03(金)00:08:18No.1269038093そうだねx1
なんでみんなこんな昔のゲームやったことあるんだ
12825/01/03(金)00:08:24No.1269038142+
その辺でボスの怪人出てくるのはお話し的にちょくちょく顔合わせて戦うやつの再現といえなくもない
ゲームでやると見事即死トラップに早変わり
12925/01/03(金)00:08:39No.1269038238+
1号は必殺技が豊富
システムで戦闘中に1回しか使えないけど…
13025/01/03(金)00:09:10No.1269038406そうだねx6
>なんでみんなこんな昔のゲームやったことあるんだ
ここはおじさんが多いからだ
13125/01/03(金)00:09:25No.1269038512+
>>登攀能力の1号…
>ゲーム的に解釈すると技ってそうなるのか…
いわゆるMP的なのも多いんだけど多くてもあんまり…低レベルの時には必殺技で壁ドンしないと普通に戦闘員4に殺されたりする…
13225/01/03(金)00:09:46No.1269038619+
糞ゲーだらけ
13325/01/03(金)00:09:47No.1269038622+
直撃世代でなくとも悪い意味で有名なゲームだから知ってたり触ったりする人も多いだろう
13425/01/03(金)00:10:13No.1269038773+
>なんでみんなこんな昔のゲームやったことあるんだ
いもげでそれは野暮ってもんだぞ
13525/01/03(金)00:10:21No.1269038812そうだねx1
セーブ機能さえあれば
13625/01/03(金)00:10:24No.1269038833+
>登るの早いのパワーがある2号やストロンガーじゃなかった?
ストロンガーが一発でブロックぶち壊すのいいよね…
13725/01/03(金)00:10:34No.1269038891+
>ゲーム的に解釈すると技ってそうなるのか…
いやそこは普通にMP相当のテクニックが一番多い
別に強みにならないだけで
13825/01/03(金)00:10:48No.1269038958+
>セーブ機能さえあれば
せめてパスワード機能さえあれば…って思う
13925/01/03(金)00:11:42No.1269039257+
使ってて楽しいのは2号
強いのはV3
14025/01/03(金)00:11:50No.1269039302+
単純に1号は全ステータスが全キャラ中最下位
14125/01/03(金)00:11:57No.1269039347+
何故か下にしか出せないパンチで敵たおしてお金集めるの好きだった
14225/01/03(金)00:12:06No.1269039397+
2000年代頃のクソゲーレビューは仮面ライダー倶楽部とスペランカーとコンボイの謎が取り沙汰されてたと思う
スペランカーは言うほど悪くないみたいな話もされてた
14325/01/03(金)00:12:31No.1269039533+
何より宿屋的な施設が限られすぎてるのが辛い
値段も高いし
14425/01/03(金)00:12:56No.1269039655+
治療施設クソ高いからパワードリンクしか飲んだことないな…
14525/01/03(金)00:13:40No.1269039911そうだねx1
スペランカーは主人公が虚弱なだけでクソゲーじゃないからな…
14625/01/03(金)00:13:40No.1269039915+
>クソ弱必殺とかもあれば命中高くて9999ダメとかあったから調整めんどくさくなったのかな
デバッグろくにしてないからそうだと思う
復帰可能とはいえ終盤に最初の方に飛ばされるバグが放置だし
14725/01/03(金)00:14:10No.1269040074+
スペランカーは当時でも有名すぎたから評価が反転したんだろう
14825/01/03(金)00:14:57No.1269040275+
むしろ遊んだ事があるな直撃世代より
2000年代中盤辺りからのレトロゲーを語るブーム世代の方が仕様やらクリアまでの云々とかは詳細に語れるとは思う
14925/01/03(金)00:14:57No.1269040276+
>何より宿屋的な施設が限られすぎてるのが辛い
>値段も高いし
1号がきついのはここなんだよな…ゲーム開始時は弱いから必殺技&壁ドンに頼らざるを得ないのに技ポイント回復にお金がかかりすぎる
まあ金はルーレットでどうとでもなるんだけど…
15025/01/03(金)00:15:59No.1269040592そうだねx1
ゲゲゲの鬼太郎2のパスワードで有名
15125/01/03(金)00:16:05No.1269040624+
コンボイの謎も1面で開幕即死ばっか取り上げられるけどやり込むと面白いぞ
15225/01/03(金)00:16:41No.1269040809+
コンボイは2面の殺意が凄すぎるんだ
15325/01/03(金)00:16:59No.1269040907+
コンボイの謎はループ面がノーヒントだと絶対に分からねぇ
15425/01/03(金)00:17:11No.1269040965+
>ゲゲゲの鬼太郎2のパスワードで有名
かめんらいだあくらぶ×3いいよね…
15525/01/03(金)00:17:53No.1269041164+
コンボイは遊ぼうと思えば遊べるんだろうけどまず見づらい極小弾がな…
そして操作性としゃがみたいのに遅い変形速度でふるいにかけてきやがる
15625/01/03(金)00:18:00No.1269041204そうだねx2
>むしろ遊んだ事があるな直撃世代より
>2000年代中盤辺りからのレトロゲーを語るブーム世代の方が仕様やらクリアまでの云々とかは詳細に語れるとは思う
リアタイだと広まってなかった仕様やテクやネタいっぱいあるしな
自分の体験で語るのとこの作品はこうって決まった後の話でズレもおきる
15725/01/03(金)00:18:20No.1269041321+
>むしろ遊んだ事があるな直撃世代より
>2000年代中盤辺りからのレトロゲーを語るブーム世代の方が仕様やらクリアまでの云々とかは詳細に語れるとは思う
直撃世代は親にゲーム時間が制限されてるからまずクリアできないからな…
15825/01/03(金)00:19:08No.1269041562+
簡単に金稼ぎできるみたいな攻略法はネットで知られていったイメージ
15925/01/03(金)00:19:31No.1269041676+
直撃世代はまずどうなればステージクリアなのかわからない人が多かったと思う
攻略サイトで調べてようやく知った
16025/01/03(金)00:19:44No.1269041748+
おたすけライダーをもっと使わせろや!アマゾン使いてえんだよ!ってなる
16125/01/03(金)00:20:17No.1269041897+
その辺の雑魚敵でレベル上げしようとして怪人が出てきて終わる
16225/01/03(金)00:20:32No.1269041969+
レゲーの高難易度ゲームは評判聞いた上で手を出すのはそれなりに腕に覚えがあるゲーマー多いから案外普通に遊べるじゃんになりやすい
16325/01/03(金)00:20:35No.1269041995+
>簡単に金稼ぎできるみたいな攻略法はネットで知られていったイメージ
俺は大技林で知ったよ…
16425/01/03(金)00:21:01No.1269042102+
行動不能から即死に持っていかれるのおかしくない!?
しかも頻度が高いように思える…
16525/01/03(金)00:21:14No.1269042172+
昔のゲームの話は小学校とかやったのくらいしか覚えてないや
この間ナイトガンダム物語1から3までのゲーム性やBGMの進化を小一時間くらい友達に説いてたくらい
16625/01/03(金)00:21:18No.1269042192そうだねx1
雑魚敵のナイフも強いよね
16725/01/03(金)00:21:18No.1269042198+
>その辺の雑魚敵でレベル上げしようとして怪人が出てきて終わる
戦闘員が爆弾やナイフ使ってくるの反則だと思うんですけお!
16825/01/03(金)00:22:00No.1269042431+
ナイトガンダムはBGM退化してるから理解してもらえんだろう
16925/01/03(金)00:23:04No.1269042768+
バンダイ内製のゲームにいい思い出がないのは確実にファミコン時代の数々のクソゲーの苦い記憶が作用している
17025/01/03(金)00:23:10No.1269042793そうだねx2
セーブないしパスワード機能があれば名作だったと思うんだよなあ
17125/01/03(金)00:23:14No.1269042823+
>雑魚敵のナイフも強いよね
ライダーごとに戦闘員の攻撃パターンが違うからな…ゲーム開始時HP10ぐらいしかないのに4を確定で削られるの無法が過ぎる…
17225/01/03(金)00:23:50No.1269043009+
まあパスワード機能があったなら後世に評判が残ってないと思う
17325/01/03(金)00:24:19No.1269043154+
この頃に比べればバンダイのゲームも平均点は高くなった
17425/01/03(金)00:24:38No.1269043244そうだねx9
やっててつまんないわけじゃないから未プレイの人に
クソゲーの一言で切り捨てられると若干納得できない部分はある
17525/01/03(金)00:24:38No.1269043245+
>簡単に金稼ぎできるみたいな攻略法はネットで知られていったイメージ
こういうのは友達のお兄ちゃんという存在がだいたい知ってるのだ
17625/01/03(金)00:25:32No.1269043531+
パスワードがあれば良ゲーだったと思うけど後世には伝えられなかったかもしれない
ただ2作目が出てたかもしれない
17725/01/03(金)00:26:02No.1269043676そうだねx1
操作してる間は本当楽しいんだよねこのゲーム…
17825/01/03(金)00:26:20No.1269043764+
>この頃に比べればバンダイのゲームも平均点は高くなった
バンダイのキャラゲーには用心せい
17925/01/03(金)00:26:28No.1269043812+
ルーレット金稼ぎは当時から知ってたぞ俺
どこから伝わったかは覚えてない
18025/01/03(金)00:26:46No.1269043895+
ナイフ投げてくるのがせんとういん1なのがまた嫌らしい
18125/01/03(金)00:27:21No.1269044087そうだねx1
😇
18225/01/03(金)00:27:29No.1269044136そうだねx1
>やっててつまんないわけじゃないから未プレイの人に
>クソゲーの一言で切り捨てられると若干納得できない部分はある
バズ狙いのクソゲー動画とか話もりもりでクソ扱いしてたりするともんにょりするね
18325/01/03(金)00:27:46No.1269044226+
タワーで開発が力尽きたなという感想
18425/01/03(金)00:27:56No.1269044273+
>とんでもない長丁場なのに体力関係なくいつでも一発死の可能性
>コンティニューナシ
>パスワードナシ
誰も突っ込んでないけどコンティニューはあるだろ
セーブロードって意味ではないけど
18525/01/03(金)00:28:23No.1269044399+
子供がやっててもまず親に叱られて電源切るハメになるんだよね
18625/01/03(金)00:28:49No.1269044533+
パスワードさえあれば名作扱いだった可能性はある
18725/01/03(金)00:29:39No.1269044784+
パンチで倒してお札が出たけど取れない!!
18825/01/03(金)00:30:00No.1269044892+
>😇 🧱 👹 
18925/01/03(金)00:30:39No.1269045070+
>誰も突っ込んでないけどコンティニューはあるだろ
裏技だったから…
19025/01/03(金)00:30:42No.1269045083+
>子供がやっててもまず親に叱られて電源切るハメになるんだよね
なのでRFスイッチの接続だけを外して電源切ったように偽装する
翌日続きやろうとしたら何らかの衝撃でフリーズしてて泣く
19125/01/03(金)00:30:43No.1269045092+
やられる前にこっちがアイテム使うか黙って一人生贄にするの二択と聞いた
19225/01/03(金)00:30:50No.1269045122+
子供の頃全然進めなかったゲームだ…
19325/01/03(金)00:31:05No.1269045190+
>>とんでもない長丁場なのに体力関係なくいつでも一発死の可能性
>>コンティニューナシ
>>パスワードナシ
>誰も突っ込んでないけどコンティニューはあるだろ
>セーブロードって意味ではないけど
わりとシビアなウラワザじゃねーか!しかもエリアスタート地点だし!
19425/01/03(金)00:31:22No.1269045259+
パスワードあったらタワーが引き延ばしで
敵も風景もずっと同じのまごうことなきクソゲーだから
評価はむしろ下がる
19525/01/03(金)00:31:41No.1269045372+
>ナイフ投げてくるのがせんとういん1なのがまた嫌らしい
1号編だとせんとういん3で2号編だとせんとういん2だったような記憶ある
19625/01/03(金)00:31:58No.1269045454+
結構楽しんだ記憶はあるが序盤だけだな
後半は無理ゲー
19725/01/03(金)00:32:30No.1269045598+
>やられる前にこっちがアイテム使うか黙って一人生贄にするの二択と聞いた
それで殺しきれるならいいんだ
殺せないと祈るしかない


1735827277144.mp4