サフなしでスプレー拭いたらいい感じにならないのでこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
後から吹いても大丈夫なんだろうか…
… | 124/12/31(火)14:39:29No.1268075502そうだねx37何言ってんだお前 |
… | 224/12/31(火)14:40:05No.1268075668+いい感じになってない塗装の上からサフ吹くってこと!? |
… | 324/12/31(火)14:40:21No.1268075756そうだねx11まあ塗面は熱くなるけどやり直しにはなる |
… | 424/12/31(火)14:41:51No.1268076217+素>着色>サフ |
… | 524/12/31(火)14:42:13No.1268076312そうだねx9たいした手間じゃないから一回剥離しろ |
… | 624/12/31(火)14:43:27No.1268076673+というかサフの有り無しに塗装の出来栄えって関係なくない? |
… | 724/12/31(火)14:43:28No.1268076680そうだねx5ドボンしちゃえ |
… | 824/12/31(火)14:47:26No.1268077770+濃い成形色の上に明るい色吹いたのかね |
… | 924/12/31(火)14:47:36No.1268077815+汚くなった塗面の上にサフ吹いて塗装なんてやったことないからな… |
… | 1024/12/31(火)14:49:03No.1268078227+スプレー吹いたのはプラモ? |
… | 1124/12/31(火)14:49:10No.1268078266+マスキングの塗り分けとかで普通に塗面の上からサフはやるでしょ |
… | 1224/12/31(火)14:49:27No.1268078344+>汚くなった塗面の上にサフ吹いて塗装なんてやったことないからな… |
… | 1324/12/31(火)14:50:12No.1268078541+そのままヤスリがけして表面処理と言い張ろう |
… | 1424/12/31(火)14:53:12No.1268079398+>たいした手間じゃないから一回剥離しろ |
… | 1524/12/31(火)14:54:19No.1268079694+溶かすんだろ |
… | 1624/12/31(火)14:54:44No.1268079814+>塗装どうやって引っぺがすの…溶けちゃうでしょ |
… | 1724/12/31(火)14:54:45No.1268079820+サフは薄い溶きパテなんだから何も問題無いと思う |
… | 1824/12/31(火)14:55:12No.1268079949+>塗装どうやって引っぺがすの…溶けちゃうでしょ |
… | 1924/12/31(火)14:55:57No.1268080173+>スプレー吹いたのはプラモ? |
… | 2024/12/31(火)14:56:00No.1268080186+>>塗装どうやって引っぺがすの…溶けちゃうでしょ |
… | 2124/12/31(火)14:56:24No.1268080304+上手くいかなかった塗料は削り落とす |
… | 2224/12/31(火)14:56:51No.1268080418+えっプラってドボン出来るの…って水性だけか |
… | 2324/12/31(火)14:56:56No.1268080447そうだねx1>>スプレー吹いたのはプラモ? |
… | 2424/12/31(火)14:57:21No.1268080573そうだねx3俺の予想ではサフ有りで塗装してもいい感じにならない |
… | 2524/12/31(火)14:58:13No.1268080802+>fu4450319.jpg |
… | 2624/12/31(火)14:58:15No.1268080806そうだねx1ワンデイしようとして薄吹きをめんどくさがったと見た |
… | 2724/12/31(火)14:59:35No.1268081161そうだねx1塗料を落とすならホームセンターでイソプロパノール99%の車の水抜き剤買ってきてドボンで大体いけるよ |
… | 2824/12/31(火)15:00:32No.1268081449+>fu4450319.jpg |
… | 2924/12/31(火)15:00:50No.1268081516+>塗装どうやって引っぺがすの…溶けちゃうでしょ |
… | 3024/12/31(火)15:01:41No.1268081741+よりによって乗りにくい白濃度調節もミスってそうでゴミまみれで表面処理して無さそうで何から言えば |
… | 3124/12/31(火)15:01:56No.1268081823+もう1個同じのを買ってレッツリトライ! |
… | 3224/12/31(火)15:02:21No.1268081920そうだねx2白吹くならサフ塗れよな! |
… | 3324/12/31(火)15:03:03No.1268082107+畜生俺にも工作室があれば… |
… | 3424/12/31(火)15:03:26No.1268082200そうだねx2ゴミを巻き込んでたりまだらになってるのはサフがあってもなくても関係ないので一度全部塗装落としてからワンデイに拘らずにゆっくり作業しよう |
… | 3524/12/31(火)15:04:07No.1268082390+クレオスの1500のサフいいよね…これもうそういう質感の塗料じゃない…? |
… | 3624/12/31(火)15:04:18No.1268082445そうだねx1スプレー近すぎか一気に多く吹き過ぎじゃないか? |
… | 3724/12/31(火)15:04:36No.1268082530そうだねx1表面処理なんてする方が少数派なんですよ |
… | 3824/12/31(火)15:04:36No.1268082531+一度に厚塗りし過ぎだな |
… | 3924/12/31(火)15:05:34No.1268082796+テキサン?ブーメラン? |
… | 4024/12/31(火)15:06:09No.1268082980+プラ影響を与えず塗装だけ落とすとかもう服だけ溶かすスライムの類じゃないですか? |
… | 4124/12/31(火)15:06:42No.1268083135+ダマになってるから塗料落として薄吹きし直しな |
… | 4224/12/31(火)15:06:49No.1268083160+>テキサン?ブーメラン? |
… | 4324/12/31(火)15:07:33No.1268083357+>表面処理なんてする方が少数派なんですよ |
… | 4424/12/31(火)15:08:10No.1268083535そうだねx1>表面処理なんてする方が少数派なんですよ |
… | 4524/12/31(火)15:08:38No.1268083650+>>テキサン?ブーメラン? |
… | 4624/12/31(火)15:09:12No.1268083773+>なら買い直してもう一機つくろう |
… | 4724/12/31(火)15:09:30No.1268083846+宝くじ当てて工作室作りたい |
… | 4824/12/31(火)15:09:48No.1268083896+>出物がないよぉ童友社ばっかだよぉ |
… | 4924/12/31(火)15:09:52No.1268083911+目立たないところをスポンジヤスリで削ってみなよ |
… | 5024/12/31(火)15:09:54No.1268083917+>えっプラってドボン出来るの…って水性だけか |
… | 5124/12/31(火)15:11:34No.1268084395+実際のところ表面処理が必要かどうかはメーカーとキットが作られた時期によるところがある… |
… | 5224/12/31(火)15:11:42No.1268084427+工作室のアカウントで毎月リニアコンプレッサー買い替えてるよぉ!とか見るとそれ業務用のコンプレッサー買ってアキュムレータタンク使って分圧したほうが良くない?とか思っちゃう |
… | 5324/12/31(火)15:12:18No.1268084590+>古はメッキ剥がすのにサンポールに漬けたとかもあった |
… | 5424/12/31(火)15:12:23No.1268084617+アカデミーのテキサンってそんな貴重だっけ…と思って調べてみたけど確かに新品は売ってないね… |
… | 5524/12/31(火)15:12:55No.1268084754+サフなんて軽く色付いてりゃ十分じゃん |
… | 5624/12/31(火)15:12:57No.1268084764そうだねx1乾燥してから風呂に入りながら400〜600番で塗装を削るのが一番楽かな… |
… | 5724/12/31(火)15:14:09No.1268085102+ちくしょうテキサンを白く塗って日の丸付けるだけの簡単なお仕事だと思ってたのに… |
… | 5824/12/31(火)15:14:35No.1268085224+>プラ影響を与えず塗装だけ落とすとかもう服だけ溶かすスライムの類じゃないですか? |
… | 5924/12/31(火)15:15:06No.1268085357+>アカデミーのテキサンってそんな貴重だっけ…と思って調べてみたけど確かに新品は売ってないね… |
… | 6024/12/31(火)15:15:25No.1268085448+スケールモデルのエントリーグレードもあればいいのにね |
… | 6124/12/31(火)15:15:43No.1268085540+うちの地元にも模型工作室できて欲しい… |
… | 6224/12/31(火)15:15:46No.1268085548+>工作室のアカウントで毎月リニアコンプレッサー買い替えてるよぉ!とか見るとそれ業務用のコンプレッサー買ってアキュムレータタンク使って分圧したほうが良くない?とか思っちゃう |
… | 6324/12/31(火)15:16:07No.1268085643そうだねx2>ちくしょうテキサンを白く塗って日の丸付けるだけの簡単なお仕事だと思ってたのに… |
… | 6424/12/31(火)15:16:26No.1268085738+>工作室のアカウントで毎月リニアコンプレッサー買い替えてるよぉ!とか見るとそれ業務用のコンプレッサー買ってアキュムレータタンク使って分圧したほうが良くない?とか思っちゃう |
… | 6524/12/31(火)15:16:39No.1268085790+>スケールモデルのエントリーグレードもあればいいのにね |
… | 6624/12/31(火)15:16:42No.1268085800+水性のアクリルならこれ好き |
… | 6724/12/31(火)15:16:43No.1268085809+>スケールモデルのエントリーグレードもあればいいのにね |
… | 6824/12/31(火)15:17:37No.1268086034+そのまま塗装するなら1000番ぐらいのヤスリで足付けしとくと塗料の食いつきはいいけど白は丁寧に塗らないと駄目よ |
… | 6924/12/31(火)15:17:47No.1268086077+>スケールモデルのエントリーグレードもあればいいのにね |
… | 7024/12/31(火)15:18:20No.1268086219+>音的に無理じゃない? |
… | 7124/12/31(火)15:18:44No.1268086328+塗装剥がす時はIPAに漬け込むといい |
… | 7224/12/31(火)15:19:23No.1268086499+>スケールモデルのエントリーグレードもあればいいのにね |
… | 7324/12/31(火)15:19:45No.1268086588+モンモデルのNONスケールとかのデフォルメされた戦車とかは簡単に作れるよ |
… | 7424/12/31(火)15:20:07No.1268086687+>スケールモデルのエントリーグレードもあればいいのにね |
… | 7524/12/31(火)15:20:21No.1268086747+>>スケールモデルのエントリーグレードもあればいいのにね |
… | 7624/12/31(火)15:20:41No.1268086840+毎月リニアコンプレッサー買い替えてるとかどんな状況だ… |
… | 7724/12/31(火)15:22:00No.1268087162+塗装談義がこんなに盛り上がるのって |
… | 7824/12/31(火)15:22:00No.1268087166+サフに塗料の食い付きが良くなるという効果は特にないとタミヤが公式動画で言ってた |
… | 7924/12/31(火)15:22:01No.1268087167+色プラでスナップフィットのスケールモデルがほとんどないのってやっぱり大半のスケモユーザーには求められていないのかな |
… | 8024/12/31(火)15:22:28No.1268087326+fu4450421.jpg |
… | 8124/12/31(火)15:22:32No.1268087351+白なら最終手段として隠蔽強い銀色をサフ変わりにするって手もある |
… | 8224/12/31(火)15:22:58No.1268087466そうだねx1>サフに塗料の食い付きが良くなるという効果は特にないとタミヤが公式動画で言ってた |
… | 8324/12/31(火)15:23:22No.1268087555そうだねx1>塗装談義がこんなに盛り上がるのって |
… | 8424/12/31(火)15:23:26No.1268087575そうだねx1>サフに塗料の食い付きが良くなるという効果は特にないとタミヤが公式動画で言ってた |
… | 8524/12/31(火)15:23:43No.1268087661+ファインモールドの零戦だっけ? |
… | 8624/12/31(火)15:23:44No.1268087668+さっきファインモールドの零戦買ってきたから明日はこれを作るの |
… | 8724/12/31(火)15:24:11No.1268087791+>サフに塗料の食い付きが良くなるという効果は特にないとタミヤが公式動画で言ってた |
… | 8824/12/31(火)15:24:17No.1268087812+>色プラでスナップフィットのスケールモデルがほとんどないのってやっぱり大半のスケモユーザーには求められていないのかな |
… | 8924/12/31(火)15:24:24No.1268087841+>色プラでスナップフィットのスケールモデルがほとんどないのってやっぱり大半のスケモユーザーには求められていないのかな |
… | 9024/12/31(火)15:24:33No.1268087874+エアブラシ塗装は準備も面倒だし片付けも面倒だし |
… | 9124/12/31(火)15:24:36No.1268087880そうだねx1とりあえず今どきテキサン組む人も珍しいので頑張って欲しい |
… | 9224/12/31(火)15:24:40No.1268087903+>>サフに塗料の食い付きが良くなるという効果は特にないとタミヤが公式動画で言ってた |
… | 9324/12/31(火)15:25:09No.1268088013+>>>サフに塗料の食い付きが良くなるという効果は特にないとタミヤが公式動画で言ってた |
… | 9424/12/31(火)15:25:33No.1268088101+>ただサフ塗料そのものには食いつきよくする効果はない |
… | 9524/12/31(火)15:25:45No.1268088158+ミッチャクロンありがとう… |
… | 9624/12/31(火)15:26:20No.1268088319+プラサフの方が今は多くない? |
… | 9724/12/31(火)15:26:26No.1268088350そうだねx1>ミッチャクロンありがとう… |
… | 9824/12/31(火)15:26:29No.1268088368+田宮のサフは一応プライマーの効果もあるよ |
… | 9924/12/31(火)15:26:34No.1268088387+>サフに塗料の食い付きが良くなるという効果は特にないとタミヤが公式動画で言ってた |
… | 10024/12/31(火)15:27:48No.1268088713+そりゃプラモの表面は平らで綺麗だからね |
… | 10124/12/31(火)15:28:04No.1268088780+>ただサフ塗料そのものには食いつきよくする効果はない |
… | 10224/12/31(火)15:28:18No.1268088852そうだねx3この手の話は各々で設定条件が異なるので永遠に終わらないのだ |
… | 10324/12/31(火)15:29:24No.1268089152そうだねx1>プライマー入り買えば食いつきよくなるよ |
… | 10424/12/31(火)15:29:25No.1268089156そうだねx1>プラサフの方が今は多くない? |
… | 10524/12/31(火)15:29:46No.1268089249+サフはもう透け防止目的で1200以上を使ってるな… |
… | 10624/12/31(火)15:30:24No.1268089440+タミヤとかガイアがプライマー入り |
… | 10724/12/31(火)15:30:31No.1268089467+>水性筆塗りすればあるの嫌でも分かるから特定条件か商品の話じゃないの |
… | 10824/12/31(火)15:30:36No.1268089490そうだねx1一言でサフって言っても模型用だけでもいろんな会社から多種多様な品出てるし一概に言うのは無理無理カタツムリよな |
… | 10924/12/31(火)15:30:38No.1268089493そうだねx1プラ地とサフ地の違いだとあと上から乗せる塗料の溶剤成分の吸い込み感が違う気がする |
… | 11024/12/31(火)15:30:39No.1268089502+>というかサフの有り無しに塗装の出来栄えって関係なくない? |
… | 11124/12/31(火)15:31:14No.1268089656+>塗料を落とすならホームセンターでイソプロパノール99%の車の水抜き剤買ってきてドボンで大体いけるよ |
… | 11224/12/31(火)15:31:17No.1268089675+サフ無しというか上に吹く色考えて下地を作ったりとかなさらない? |
… | 11324/12/31(火)15:31:38No.1268089767そうだねx1IPAじゃないじゃん…… |
… | 11424/12/31(火)15:31:45No.1268089808+>プラ地とサフ地の違いだとあと上から乗せる塗料の溶剤成分の吸い込み感が違う気がする |
… | 11524/12/31(火)15:31:55No.1268089853そうだねx1>>塗料を落とすならホームセンターでイソプロパノール99%の車の水抜き剤買ってきてドボンで大体いけるよ |
… | 11624/12/31(火)15:32:08No.1268089915+水性塗料しか使わないからマジックリンドボンで済むから楽だ |
… | 11724/12/31(火)15:32:11No.1268089929+>プラ地とサフ地の違いだとあと上から乗せる塗料の溶剤成分の吸い込み感が違う気がする |
… | 11824/12/31(火)15:32:14No.1268089945+>fu4450463.jpg |
… | 11924/12/31(火)15:32:25No.1268090004+>上から乗せる塗料の溶剤成分の吸い込み感が違う気がする |
… | 12024/12/31(火)15:32:27No.1268090013そうだねx2>色プラでスナップフィットのスケールモデルがほとんどないのってやっぱり大半のスケモユーザーには求められていないのかな |
… | 12124/12/31(火)15:32:48No.1268090121+>IPAじゃないじゃん…… |
… | 12224/12/31(火)15:33:13No.1268090253+>>fu4450463.jpg |
… | 12324/12/31(火)15:33:25No.1268090322そうだねx1>艦NEXTすげえ売れたってメーカーの人イってたから |
… | 12424/12/31(火)15:33:38No.1268090390+古い筆でスジボリも洗っとけ |
… | 12524/12/31(火)15:33:40No.1268090396+>成分的にはあんまし変わらんし |
… | 12624/12/31(火)15:33:46No.1268090424+もうランナー切って組むだけの塗装済み車モデルとかもあるしな… |
… | 12724/12/31(火)15:33:51No.1268090440+>水性塗料しか使わないからマジックリンドボンで済むから楽だ |
… | 12824/12/31(火)15:33:57No.1268090472そうだねx2>IPAじゃないじゃん…… |
… | 12924/12/31(火)15:34:56No.1268090803+プラモで一番面倒なの塗装だし… |
… | 13024/12/31(火)15:35:11No.1268090883+>ただエタノールはお高いしメタノールは危ないしで安くて手に入れやすいイソプロピルアルコールになったんじゃないかと思われる |
… | 13124/12/31(火)15:35:16No.1268090909+>色プラでスナップフィットのスケールモデルがほとんどないのってやっぱり大半のスケモユーザーには求められていないのかな |
… | 13224/12/31(火)15:35:29No.1268090967+艦NEXTは金剛型3隻と陽炎組んだけど |
… | 13324/12/31(火)15:35:31No.1268090983そうだねx1>彩色済で組み立てるだけで良かったのは凄くありがたかったけどブランド畳んじゃったからなあ… |
… | 13424/12/31(火)15:35:56No.1268091110+水性サフもっと色出してくれ |
… | 13524/12/31(火)15:36:02No.1268091137そうだねx1>プラモで一番面倒なの塗装だし… |
… | 13624/12/31(火)15:36:27No.1268091251+>>彩色済で組み立てるだけで良かったのは凄くありがたかったけどブランド畳んじゃったからなあ… |
… | 13724/12/31(火)15:36:28No.1268091257そうだねx1>プラと塗料の表面張力の差が減るからまず1層塗料の層を用意するのが大事だけど別にサフな必要は無い |
… | 13824/12/31(火)15:36:54No.1268091373+>もうランナー切って組むだけの塗装済み車モデルとかもあるしな… |
… | 13924/12/31(火)15:37:22No.1268091530+>ハセガワが金型制作に協力してたので出来良かったんだけどね |
… | 14024/12/31(火)15:37:28No.1268091559+ファレホは興味あるけど欲しい色がねえのがなあ… |
… | 14124/12/31(火)15:37:43No.1268091625+プライマー知らなくてハゲるってちょくちょくみる失敗なんだけどハウツーでよく読んだら説明やってるのになぜか見落とされがち |
… | 14224/12/31(火)15:37:48No.1268091653+https://www.naillabo.jp/item/305852.html |
… | 14324/12/31(火)15:38:16No.1268091794+>マクロスで大コケしたのと価格維持できなくなって撤退 |
… | 14424/12/31(火)15:38:40No.1268091904+>>ハセガワが金型制作に協力してたので出来良かったんだけどね |
… | 14524/12/31(火)15:38:43No.1268091918+スナップフィットはいうほどいいもんじゃないしな |
… | 14624/12/31(火)15:38:44No.1268091926+ビルドダイバーズやってた当時よく分からないまま店で買った缶がサフじゃなくてベースホワイトだった |
… | 14724/12/31(火)15:39:06No.1268092040+スジにも流れてるから乾く前に吹きすぎなのと平のとこのつぶつぶは油分で弾いてるやつかなこれ… |
… | 14824/12/31(火)15:39:11No.1268092070+>さらさらしているからか雑に塗っても普通の塗料より隅に溜まったりしにくいしこっちは気持ち程度の物だけど上の塗料もなめらかな気がする |
… | 14924/12/31(火)15:39:19No.1268092110+>>マクロスで大コケしたのと価格維持できなくなって撤退 |
… | 15024/12/31(火)15:39:23No.1268092127そうだねx1>スジにも流れてるから乾く前に吹きすぎなのと平のとこのつぶつぶは油分で弾いてるやつかなこれ… |
… | 15124/12/31(火)15:40:17No.1268092402+ピンクサフとかどこで使うんだよって思ったけど |
… | 15224/12/31(火)15:40:18No.1268092407+水性の場合デコボコした下地に食い込ませるからプライマーの代わりにつや消しクリア吹くだけでもいいもんなあ |
… | 15324/12/31(火)15:40:35No.1268092492そうだねx2>プライマー知らなくてハゲるってちょくちょくみる失敗なんだけどハウツーでよく読んだら説明やってるのになぜか見落とされがち |
… | 15424/12/31(火)15:40:45No.1268092554そうだねx1>ビルドダイバーズやってた当時よく分からないまま店で買った缶がサフじゃなくてベースホワイトだった |
… | 15524/12/31(火)15:40:51No.1268092583そうだねx1>これ下地がグレーの上にイエロー塗りたいとき重宝するね… |
… | 15624/12/31(火)15:41:11No.1268092686+昔のキットは整形がよくないからヒケや傷探すのにサフ吹く必要があってそれがなんかサフは吹かないとといけないみたいに伝わったとか聞くな |
… | 15724/12/31(火)15:41:17No.1268092716+サフである必要薄いのはそうだけどつや消しの方がいいのはそうだしなるべく薄い塗料で下地隠蔽するってなるとライトグレー色だからじゃあサフでよくない?ってなりがち |
… | 15824/12/31(火)15:41:34No.1268092801+>https://www.naillabo.jp/item/305852.html |
… | 15924/12/31(火)15:41:43No.1268092850+プラのキットしか組まないからプラサフとサフの違いも分からずとりあえず吹いてる |
… | 16024/12/31(火)15:42:14No.1268093033そうだねx1>昔のキットは整形がよくないからヒケや傷探すのにサフ吹く必要があってそれがなんかサフは吹かないとといけないみたいに伝わったとか聞くな |
… | 16124/12/31(火)15:42:15No.1268093036+>プラのキットしか組まないからプラサフとサフの違いも分からずとりあえず吹いてる |
… | 16224/12/31(火)15:42:22No.1268093076+>これ下地がグレーの上にイエロー塗りたいとき重宝するね… |
… | 16324/12/31(火)15:43:06No.1268093294そうだねx1水性メインなら何相手でもプライマー常時使わせるのは普通だから前提書くようにしないと無駄なレスポンチの応酬にしかならんぞ… |
… | 16424/12/31(火)15:43:11No.1268093317+プライマー入りサフってレジンキットとかエッチングパーツ使ったときに使うものだと思ってるんだけど |
… | 16524/12/31(火)15:43:21No.1268093381そうだねx2プラサフというかプライマー入りサーフェイサーってことだよな |
… | 16624/12/31(火)15:44:17No.1268093675+普通のプラモにプライマーとかいらんでしょ |
… | 16724/12/31(火)15:44:41No.1268093794そうだねx1>普通のプラキットに使う意味ってあるの? |
… | 16824/12/31(火)15:44:41No.1268093795そうだねx1黄色下地に赤は驚くぐらい発色鮮やかになるね |
… | 16924/12/31(火)15:44:43No.1268093812+サフを透明な何かと勘違いしていた? |
… | 17024/12/31(火)15:44:57No.1268093895+>プライマー入りサフってレジンキットとかエッチングパーツ使ったときに使うものだと思ってるんだけど |
… | 17124/12/31(火)15:45:40No.1268094121+サフを下地にするのはパーツ表層へのサフの食いつきとサフ表層への塗料の食いつきは確保できても |
… | 17224/12/31(火)15:45:50No.1268094169+特殊なやつとはいえ透明なサフはサフでまたあったりするからめんどくせえ |
… | 17324/12/31(火)15:46:06No.1268094269+>黄色下地に赤は驚くぐらい発色鮮やかになるね |
… | 17424/12/31(火)15:46:48No.1268094466+>黄色と純白は本当に隠蔽してくれない… |
… | 17524/12/31(火)15:46:48No.1268094469+つまりサフはプライマー入ってるタミヤの方がええんか? |
… | 17624/12/31(火)15:47:13No.1268094591そうだねx1>サフを透明な何かと勘違いしていた? |
… | 17724/12/31(火)15:48:01No.1268094865+>つまりサフはプライマー入ってるタミヤの方がええんか? |
… | 17824/12/31(火)15:48:18No.1268094945そうだねx3>つまりサフはプライマー入ってるタミヤの方がええんか? |
… | 17924/12/31(火)15:48:31No.1268095020+>>黄色下地に赤は驚くぐらい発色鮮やかになるね |
… | 18024/12/31(火)15:48:43No.1268095090+https://www.modelart-shop.jp/?pid=163231646 |
… | 18124/12/31(火)15:48:56No.1268095169そうだねx2>そもそもの問題としてサーフェイサーとプライマーを色々混同してる感じがする… |
… | 18224/12/31(火)15:49:00No.1268095191+そもそもなんでサフ吹きたいんだ? |
… | 18324/12/31(火)15:49:11No.1268095231+模型用方言としての用語でもサーフェイサーには食いつき補助効果はないからな |
… | 18424/12/31(火)15:49:38No.1268095372そうだねx2サフは細かいキズを消すための下地剤 |
… | 18524/12/31(火)15:50:00No.1268095478+プライマーは透明な糊をぶっかけてる感じ |
… | 18624/12/31(火)15:50:05No.1268095501+サフも良し悪しあるんよな |
… | 18724/12/31(火)15:50:26No.1268095622+>ガイアサフとかプライマー効果ないだろこれ…って使ってるとなるし |
… | 18824/12/31(火)15:50:39No.1268095687+プラサフに関してはレジンや金属への定着力アップって話からレジンや金属って部分が抜け落ちて、ただ単に吹いておけば塗装が剥れにくくなるって思ってる人けっこういる気がする |
… | 18924/12/31(火)15:51:11No.1268095893そうだねx2>光沢仕上げにはやめといたほうがいいし |
… | 19024/12/31(火)15:52:06No.1268096155そうだねx1そうは言ってもミッチャクロンとかマルチプライマープラに吹いて悪影響あるとも思えないけどもなあ |
… | 19124/12/31(火)15:53:16No.1268096480+サフって色んな目的で塗膜を分厚くする為に粉を沢山混ぜた塗料だぜ |
… | 19224/12/31(火)15:53:25No.1268096537+>>光沢仕上げにはやめといたほうがいいし |
… | 19324/12/31(火)15:53:39No.1268096595+>>光沢仕上げにはやめといたほうがいいし |
… | 19424/12/31(火)15:53:43No.1268096621+>レジンに吹いた事は無いけどスチレン相手に剥がれやすい気がするからプライマー入れてそうな気はしてる |
… | 19524/12/31(火)15:54:33No.1268096849+サフは効果と目的を理解せずに吹かなきゃ駄目って人が多い |
… | 19624/12/31(火)15:55:01No.1268097045+別に光沢仕上げでもブラシでガイアのEVOサフなら全く問題ないけどね |
… | 19724/12/31(火)15:55:31No.1268097203+>そうは言ってもミッチャクロンとかマルチプライマープラに吹いて悪影響あるとも思えないけどもなあ |
… | 19824/12/31(火)15:55:57No.1268097361そうだねx2そもそも光沢仕上げやるなら塗りっぱなしじゃなくて大体中研ぎと塗装後の研ぎ出しはやるでしょ… |
… | 19924/12/31(火)15:55:58No.1268097367+つかヒケを目の敵の様に治そうとする人よくいるけど実際塗装した後ほとんど見えんよ |
… | 20024/12/31(火)15:56:15No.1268097467+サフで問題ないっていうのは逆にグレーの塗料では問題あるのかって話になる |
… | 20124/12/31(火)15:56:33No.1268097567そうだねx2何か知らんけどimgには頭ごなしにサフいらんって言う奴がいる |
… | 20224/12/31(火)15:57:11No.1268097761+>でもレジン相手にも全然食いつかないのよあれ |
… | 20324/12/31(火)15:57:19No.1268097807そうだねx1>つかヒケを目の敵の様に治そうとする人よくいるけど実際塗装した後ほとんど見えんよ |
… | 20424/12/31(火)15:57:25No.1268097837+>サフで問題ないっていうのは逆にグレーの塗料では問題あるのかって話になる |
… | 20524/12/31(火)15:57:32No.1268097873+>別に光沢仕上げでもブラシでガイアのEVOサフなら全く問題ないけどね |
… | 20624/12/31(火)15:58:01No.1268098008+>とくに実際に作った自分ではどこにヒケがあるか分かってるから余計に気になる |
… | 20724/12/31(火)15:58:01No.1268098011そうだねx1>https://youtu.be/6ne3CXA7luo?t=313 |
… | 20824/12/31(火)15:58:02No.1268098015そうだねx4>つかヒケを目の敵の様に治そうとする人よくいるけど実際塗装した後ほとんど見えんよ |
… | 20924/12/31(火)15:58:12No.1268098072+>そもそも光沢仕上げやるなら塗りっぱなしじゃなくて大体中研ぎと塗装後の研ぎ出しはやるでしょ… |
… | 21024/12/31(火)15:58:13No.1268098078+>そもそも光沢仕上げやるなら塗りっぱなしじゃなくて大体中研ぎと塗装後の研ぎ出しはやるでしょ… |
… | 21124/12/31(火)15:58:35No.1268098215+エボサフシルバー吹けば全部リセットできない?できない? |
… | 21224/12/31(火)15:59:07No.1268098385+>サフで問題ないっていうのは逆にグレーの塗料では問題あるのかって話になる |
… | 21324/12/31(火)15:59:33No.1268098529+https://img.2chan.net/b/res/1268080571.htm |
… | 21424/12/31(火)15:59:45No.1268098587+>エボサフシルバー吹けば全部リセットできない?できない? |
… | 21524/12/31(火)16:00:07No.1268098714+>明確に差があるのは傷の埋めやすさと塗膜の厚さだからグレー塗料でいいって人ならそっちでいいよ |
… | 21624/12/31(火)16:00:31No.1268098877そうだねx1ごめん |
… | 21724/12/31(火)16:00:44No.1268098944+切った貼ったの改造した場合は捨てサフは吹くけど |
… | 21824/12/31(火)16:00:44No.1268098946+水抜剤買ってくる |
… | 21924/12/31(火)16:00:46No.1268098960そうだねx3>他の人は他人が作ったものをそこまでしっかり見ないよ |
… | 22024/12/31(火)16:01:00No.1268099045そうだねx1銀は上塗り薄いと反射が貫通してくると思う |
… | 22124/12/31(火)16:01:43No.1268099297そうだねx2めんどくせーな |
… | 22224/12/31(火)16:02:14No.1268099468そうだねx1>何か知らんけどimgには頭ごなしにサフいらんって言う奴がいる |
… | 22324/12/31(火)16:02:16No.1268099485+>何か知らんけどimgには頭ごなしにサフいらんって言う奴がいる |
… | 22424/12/31(火)16:02:37No.1268099594そうだねx3展示会とか出てくるような人って最低限の社会性持ってる人が大半だから揉め事になるような話って基本しないからな… |
… | 22524/12/31(火)16:02:46No.1268099628+好きに作ってこんなスレ立てる羽目になった俺もいるぜー! |
… | 22624/12/31(火)16:03:22No.1268099832そうだねx1いい感じにならないっていうのがまたザックリしてるからどうなったのか分からんし |
… | 22724/12/31(火)16:03:25No.1268099841+>自分はサフ吹いた上から研磨して平滑にするからサフできる凹凸も消える |
… | 22824/12/31(火)16:03:34No.1268099899そうだねx1>好きに作ってこんなスレ立てる羽目になった俺もいるぜー! |
… | 22924/12/31(火)16:03:44No.1268099954+必要なら使え不要なら使うな押し付けるな |
… | 23024/12/31(火)16:03:59No.1268100013+筆塗りで毎回めちゃくちゃ塗り重ねて場合によっては塗膜をスポンジヤスリで削って下地出してまた塗り重ねたりするから毎回600番くらいまでヤスリがけした後はサフ缶をに全体に2回くらい吹いてそのままガシガシ塗り重ねちゃってる |
… | 23124/12/31(火)16:04:08No.1268100061+>何か知らんけどimgには頭ごなしにこいつらは変な奴って雑に括る奴がいる |
… | 23224/12/31(火)16:04:29No.1268100168そうだねx4人の作ったプラモに「なんで合わせ目消さないの?」とか「ヒケが目立つね」なんて言ったらリアルでもネットでも宣戦布告だからほとんどの人は言わないだけで |
… | 23324/12/31(火)16:04:30No.1268100175そうだねx1>好きに作ってこんなスレ立てる羽目になった俺もいるぜー! |
… | 23424/12/31(火)16:04:32No.1268100189そうだねx4模型の組み方や塗り方なんて色々な解法があるから面白いのに |
… | 23524/12/31(火)16:04:52No.1268100277+サフ研ぎって意味あんのかな |
… | 23624/12/31(火)16:05:07No.1268100344そうだねx1>>何か知らんけどimgには頭ごなしにサフいらんって言う奴がいる |
… | 23724/12/31(火)16:05:18No.1268100402+アルカリ洗剤で落とせるシタデルは助かる |
… | 23824/12/31(火)16:05:37No.1268100507そうだねx2自分で手を動かして多少失敗した方がよく学べる |
… | 23924/12/31(火)16:05:46No.1268100553+>必要なら使え不要なら使うな押し付けるな |
… | 24024/12/31(火)16:05:53No.1268100576+令和にガンプラ見下す狂四郎世界の住人みたいなやつ久々に見た |
… | 24124/12/31(火)16:06:24No.1268100720+>サフ研ぎって意味あんのかな |
… | 24224/12/31(火)16:06:35No.1268100776そうだねx1最近はヒケの目立つキットも少ない気がする |
… | 24324/12/31(火)16:06:40No.1268100802+>サフ研ぎって意味あんのかな |
… | 24424/12/31(火)16:07:42No.1268101102そうだねx1砂吹きっぽくザラついた面を均したいってことか |
… | 24524/12/31(火)16:08:11No.1268101270そうだねx5模型の話をするときはその人が作った作品を横に置きながら話さないと建設的な話できないよ |
… | 24624/12/31(火)16:08:27No.1268101365+ゼウスシルエットで久々にデカいのに手を出したけどまぁ結構ヒケあった |
… | 24724/12/31(火)16:09:16No.1268101609+めんどくさがった分だけ後から苦しむ事になるお手本みたいなやつだぜー! |
… | 24824/12/31(火)16:09:38No.1268101735そうだねx4>模型の話をするときはその人が作った作品を横に置きながら話さないと建設的な話できないよ |
… | 24924/12/31(火)16:10:04No.1268101864+HGスコープドッグの肉厚成形パーツは流石にだいぶヒケてたよ |
… | 25024/12/31(火)16:10:56No.1268102150そうだねx2模型裏離れて久しいけど手を動かすやつが正義って物言いだけは心に刻んでいるよ |
… | 25124/12/31(火)16:11:24No.1268102298そうだねx1>サフ研ぎって意味あんのかな |
… | 25224/12/31(火)16:11:43No.1268102383+それで積みは償ってるのかい「」君 |
… | 25324/12/31(火)16:12:03No.1268102486そうだねx1IPAのボディ剥離面白いよね |
… | 25424/12/31(火)16:12:44No.1268102671そうだねx1おまじないみたいな工作法や工具たまにあるよね |
… | 25524/12/31(火)16:13:25No.1268102866+>IPAのボディ剥離面白いよね |
… | 25624/12/31(火)16:15:06No.1268103346+POMにメタルカラーのブロンズが食いつく理由は科学で解き明かされてない謎で吹く |
fu4450421.jpg fu4450463.jpg fu4450604.jpg 1735623391241.webp fu4450319.jpg fu4450424.jpg