二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735360062863.jpg-(31127 B)
31127 B24/12/28(土)13:27:42No.1267038645そうだねx19 15:29頃消えます
八尾半ってすっごいオシャレなネーミングだと思わない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/28(土)13:29:17No.1267039075そうだねx21
思う
224/12/28(土)13:29:32No.1267039136+
思わない
324/12/28(土)13:29:57No.1267039248+
ストーリー踏まえた命名だっけか
424/12/28(土)13:30:02No.1267039263そうだねx2
思う
能力もうまぶれるから好き
524/12/28(土)13:30:31No.1267039393そうだねx10
日本に理解が深すぎる初代神河
624/12/28(土)13:30:50No.1267039488そうだねx2
九尾の狐の尻尾が一本折れて八ツ尾半ってセンスがガイジンから出るの洒落てる
724/12/28(土)13:31:08No.1267039558+
京都っぽい雅な響きがあるよね…
824/12/28(土)13:32:07No.1267039795+
エイトアンドハーフテイルズ=サン
924/12/28(土)13:32:51No.1267040013そうだねx5
偉大な行いを続けて九尾になったけど人死にも救えない己を恥じ一尾裂いて八ツ尾半
絵師とか高僧とか職人みたいな思想
1024/12/28(土)13:37:13No.1267041306+
英名だとあんまスマートな感じがしない
1124/12/28(土)13:38:18No.1267041586そうだねx4
訳が秀逸
1224/12/28(土)13:39:28No.1267041895そうだねx6
昔から思っていたけど八ツ尾半は日本人でも分かるくらいに日本ナイズされたオシャレ感はある
ずべらとかその辺はなにそれ知らん…みたいな感じ
1324/12/28(土)13:39:35No.1267041921そうだねx6
ネオカミガワもあれはあれで理解度高かったな
1424/12/28(土)13:41:21No.1267042430+
神河に関してはあえて読み方をずらすとかそういうことやってるから凄いよね
1524/12/28(土)13:41:33No.1267042482そうだねx1
狐の尻尾増やすデザイン思いついた昔の人天才だと思う
1624/12/28(土)13:43:13No.1267042917+
何故か英語だとトワズになってるイワズ
1724/12/28(土)13:43:25No.1267042977+
旧神河だと「騙り者、逆嶋」が好き
1824/12/28(土)13:44:15No.1267043235+
外国人(神河のネタわからん…きっと日本人にはお馴染みなんだろうな)
1924/12/28(土)13:46:11No.1267043798+
もふもふ軽脚先生も良いけど
この頃のエイリアン感ある狐人のデザインも好き
2024/12/28(土)13:47:44No.1267044203+
狐でなく狐面がモチーフなのオシャレすぎて狂う
2124/12/28(土)13:50:16No.1267044907+
狐モチーフは沢山あるけど
狸モチーフは記憶にない
ネオ神河の大狸くらい?
2224/12/28(土)13:52:29No.1267045455+
軽脚先生ですら七尾だからさぞ徳の高い狐なのだろうな
2324/12/28(土)13:52:58No.1267045577+
英語名The Unspeakable
日本名語られざるもの、忌話図
で日本名だけ固有名詞ついてるのかなり特殊で好き
2424/12/28(土)13:53:14No.1267045646そうだねx1
>ネオ神河の大狸くらい?
狸は幻獣だからな…
2524/12/28(土)13:53:36No.1267045738+
日本人も知らなかった日本
2624/12/28(土)13:54:54No.1267046042+
誰も知らないずべら
2724/12/28(土)13:55:12No.1267046113+
造詣の深い日本世界観をサイバーパンクNinjaにしたら売れたわ
2824/12/28(土)13:56:15No.1267046377+
死祭とか苦弄みたいなデーモン連中の名前の当て字が酷くてすごい
2924/12/28(土)13:59:36No.1267047251+
リソナとかはネオンになっても旧来のネーミングで好き
3024/12/28(土)14:02:20No.1267047971+
蛇人を安っぽいナーガに意味もなく変えたのだけは新神河許せない
再訪したらまた二足歩行に戻して欲しい
3124/12/28(土)14:03:52No.1267048330+
突然生えてきた亀忍者…
3224/12/28(土)14:04:15No.1267048424+
>死祭とか苦弄みたいなデーモン連中の名前の当て字が酷くてすごい
殆どの外人は漢字の名前見た事ないんだろうなと思うと勿体無い
やっぱ漢字文化は最高だぜ!
3324/12/28(土)14:06:03No.1267048917+
カタ怨恨外し
3424/12/28(土)14:06:05No.1267048929+
>日本人も知らなかった日本
空民のことだろうか…
3524/12/28(土)14:08:08No.1267049500+
旧神河は封建制時代の日本人らしくない現代名が多かったけど
ネオ神河だと資料が豊富になったことで逆に近未来風次元っぽくない古めかしい名前のキャラが出てくるという逆転現象
3624/12/28(土)14:09:03No.1267049747+
>空民のことだろうか…
ファンタジー日本で空飛んでそうなのなんて天狗と一反木綿しか思いつかねえ…
3724/12/28(土)14:09:21No.1267049850+
サムライニンジャとかそんな感じじゃないよね旧神河
もっと民俗学的というか
3824/12/28(土)14:09:44No.1267049993そうだねx8
>旧神河は封建制時代の日本人らしくない現代名が多かったけど
>ネオ神河だと資料が豊富になったことで逆に近未来風次元っぽくない古めかしい名前のキャラが出てくるという逆転現象
たださすがにメインキャラの名前は気合入れて名付けたようだな
漆月魁渡とかいうプレインズウォーカーとしても忍者としても美しすぎる字並び
3924/12/28(土)14:10:57No.1267050288+
天女であり月野うさぎであり貴族だから空民
自分たちは天から降りて来たって出自の伝説持ってるあたり天皇家かもしれん
4024/12/28(土)14:11:18No.1267050388+
めっちゃカッコよい苗字だな漆月
4124/12/28(土)14:13:17No.1267050935そうだねx5
ニンジャPWの名前が魁て渡るっていいよな
4224/12/28(土)14:13:43No.1267051058+
ネオ神河はラーメンと揚げ餃子がブレードランナーすぎて日本風味なのか迷う
4324/12/28(土)14:14:07No.1267051190+
タツナリとかイッシンとか結構昔風の名前調べてつけたんだなってわかっていいよなネオ神河
まああつしもいるけど
4424/12/28(土)14:14:17No.1267051234そうだねx1
空民はかぐや姫とかじゃないの
4524/12/28(土)14:16:06No.1267051694そうだねx2
>ネオ神河はラーメンと揚げ餃子がブレードランナーすぎて日本風味なのか迷う
カレーも食ってたし…
4624/12/28(土)14:16:11No.1267051720+
空民は月じゃなくて大田原在住だからな
4724/12/28(土)14:16:52No.1267051902そうだねx3
>ネオ神河はラーメンと揚げ餃子がブレードランナーすぎて日本風味なのか迷う
あの「未来のロサンゼルス」に再現された歌舞伎町がそのまま「未来の日本」観として定着した感じ
4824/12/28(土)14:18:30No.1267052355そうだねx4
なんちゃって日本ドスエサイバーパンクの源流をブレードランナーに求めるなら実は当時カブキチョが実際そんなネオン街だったことに行きついてしまう
4924/12/28(土)14:19:33No.1267052594+
ネオ神河もエセ日本風にしつつもかなり日本への理解度高くなかった?
5024/12/28(土)14:20:08No.1267052733+
ニューカペナから都和市まで列車で3日ぐらい
5124/12/28(土)14:20:53No.1267052914+
降る星、流星の身も蓋もない名前好き
あつしになって残念
5224/12/28(土)14:21:52No.1267053126+
あいよお!目玉ラーメン一丁!!
5324/12/28(土)14:23:33No.1267053532+
>降る星、流星の身も蓋もない名前好き
>あつしになって残念
流星様!あなた流星様ですよね!!?貢物持ってきました!流星様さいこー!!
5424/12/28(土)14:24:32No.1267053797+
>なんちゃって日本ドスエサイバーパンクの源流をブレードランナーに求めるなら実は当時カブキチョが実際そんなネオン街だったことに行きついてしまう
ロボコップで未来のデトロイトとして当時のダラスで撮影したら当時のダラスが一般的近未来都市のイメージになっちゃったみたいなもんだな
5524/12/28(土)14:24:42No.1267053829+
https://mtg-jp.com/reading/mm/0035798/
いいよね
5624/12/28(土)14:26:29No.1267054286+
ネオ神河はスターフォックスとか北斗の拳見つけて面白かった
合体メカもあるし
5724/12/28(土)14:26:34No.1267054313+
きらびやかな高層ビルに旧神河のでっかい蛾がとまってそうなイメージあったけど
絵面がダメだったのかな
5824/12/28(土)14:27:02No.1267054398+
>CR04:ストリート・サムライ
>古典的サイバーパンクの主役
そういやストリートサムライらしいキャラいなかったな
5924/12/28(土)14:27:52No.1267054614+
>https://mtg-jp.com/reading/mm/0035798/
>いいよね
ただのコモンだけど《祝福刃の鼠》のデザインとFT凄くいいと思う
6024/12/28(土)14:27:54No.1267054629+
のっぺらぼうのことをずんべらぼうとかずべらぼうって言う事があるからそこからずべらができたって聞いたことある
6124/12/28(土)14:28:40No.1267054814+
VR神河もう一度行きたいから常設して欲しかった
6224/12/28(土)14:31:02No.1267055446+
本職の侍たちが警察兼軍人として存在するのにストリート・サムライの活躍の余地あんのかなと思ったけどヤクザクランが幅きかせてたなそういや
皇。とカイト君を中心としてたから描かれてないだけでアンダーグラウンドで死闘を繰り広げるプロフェッショナルたちもいるのかもしれない
6324/12/28(土)14:31:57No.1267055676そうだねx2
もっと旧神河成分欲しかったけどそんなことしたら受けねえと言われたらそうだねとしか言えねえ
6424/12/28(土)14:32:09No.1267055725+
>きらびやかな高層ビルに旧神河のでっかい蛾がとまってそうなイメージあったけど
>絵面がダメだったのかな
でかいロボット!
でかいビル!
でかい蛾!
6524/12/28(土)14:35:58No.1267056674+
ネオ神河の都市部から離れた温泉街みたいな山とか好き
6624/12/28(土)14:38:23No.1267057262+
空民はウサギがモチーフだからちゃんと日本文化を参照してる
6724/12/28(土)14:39:14No.1267057451+
収録されたカードで一番好きなの蜂起軍の無法者かも
ツッパリの解像度が高すぎる
あの鎧?もどことなくバンカラっぽいし
6824/12/28(土)14:42:37No.1267058239+
ネオ神河の未来的な機械文明と旧来のエンチャント信仰がちゃんぽんしてる所はやっぱり理解度高いなと思った
あと屋台のラーメン屋があったり魁渡君がカレーライス食いてえとか言い出す所
6924/12/28(土)14:46:55No.1267059149+
一方公式漫画でネタキャラにされた金之尾師範
7024/12/28(土)14:51:20No.1267060105+
最近の和訳だと上忍術はおっとなった
7124/12/28(土)14:52:06No.1267060270+
>旧神河だと「騙り者、逆嶋」が好き
逆嶋はずっとかっこいいと思っている
7224/12/28(土)14:52:41No.1267060401+
ぽんぽこちゃんとかいうすごいかわいいやつ
7324/12/28(土)14:55:43No.1267061169+
神河売れんじゃん!ってマローも思ったらしいから次はずべらとかも復活するかもしれない
7424/12/28(土)14:58:15No.1267061767+
明神のわけわかんなさがかなり好きだった
7524/12/28(土)14:59:37No.1267062071+
マロー何もわからんやん
7624/12/28(土)15:05:08No.1267063326+
ネオ神河はネオ神河で理解度高い
7724/12/28(土)15:05:53No.1267063506+
ローウィン再訪はどうなるかなあ
設定的に昼夜のメカニズムがぴったりだけどたぶんもうやらんよね
7824/12/28(土)15:07:53No.1267063932+
ウーナ死んでるからな
7924/12/28(土)15:09:34No.1267064322+
たぬき(犬)はどうかと思う
8024/12/28(土)15:10:17No.1267064480+
>ウーナ死んでるからな
ウーナが討たれて昼夜が正常にめぐるようになったらしいから昼夜のメカニズムが合うんじゃないかなーって
シャドウムーアが無くなったとは言われてない…はず…
8124/12/28(土)15:10:50No.1267064590+
なんかサイバーパンクになってる…
8224/12/28(土)15:10:55No.1267064612+
八尾はん
8324/12/28(土)15:11:40No.1267064772+
>神河売れんじゃん!ってマローも思ったらしいから次はずべらとかも復活するかもしれない
展望デザイン提出には無くてファイルにはひとつあった(最終的にボツ)だから微妙だが可能性はゼロではないな
8424/12/28(土)15:11:41No.1267064778そうだねx4
旧神河が売れなかったのは世界観よりカードパワーが悪かったんじゃねえかな…
8524/12/28(土)15:14:06No.1267065305+
>旧神河が売れなかったのは世界観よりカードパワーが悪かったんじゃねえかな…
ミラディンが悪いよな
8624/12/28(土)15:14:37No.1267065398+
>一方公式漫画でネタキャラにされた金之尾師範
マナバーンは公式漫画…?
8724/12/28(土)15:15:00No.1267065476+
いやあでもビジュアルも相当独特だと思うぜ
8824/12/28(土)15:15:04No.1267065492+
ずべらが仮に復活するなら何枚も刷らんでいいからコモンかアンコに一枚でも居てくれるとちょっと嬉しい
8924/12/28(土)15:15:43No.1267065636+
重厚な世界観の上にあるからこそネオ神河はより輝きを増してる感はある
9024/12/28(土)15:16:09No.1267065715+
>旧神河が売れなかったのは世界観よりカードパワーが悪かったんじゃねえかな…
環境的にはラヴニカらせんブロックの次ぐらいに神河ラヴニカブロックが好きだよ
9124/12/28(土)15:17:02No.1267065910+
スレ画でスレ立ってるの初めて見た
見た目も能力も好きで色々なデッキに入れてたなぁ
9224/12/28(土)15:19:35No.1267066470+
ところで乳眼さんてエロくない?
なんか名前もすごいし
9324/12/28(土)15:21:12No.1267066819そうだねx1
Opai-Eye, Konda's Yojimbo


1735360062863.jpg