二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1735304454236.jpg-(89212 B)
89212 B24/12/27(金)22:00:54No.1266865994そうだねx1 23:11頃消えます
パトラがFCナイトガンダムで物理で突き進むってよ
https://www.youtube.com/watch?v=LR2OSYlK14A
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/27(金)22:01:20No.1266866197そうだねx7
やっぱつええぜガルバルディβ!
224/12/27(金)22:01:36No.1266866340そうだねx1
新スレありがたい…
324/12/27(金)22:01:40No.1266866373+
ガルバルディβは明らかに突出して強いよね…
424/12/27(金)22:01:40No.1266866377+
ガルバルディβが強くて俺も誇らしいよ…
524/12/27(金)22:01:54No.1266866468+
強いのは憶えていたけどこんな強かったかこいつ
624/12/27(金)22:02:15No.1266866664+
何でガルバルディβこんな強くしたんだ
724/12/27(金)22:02:15No.1266866666+
おわりやね
824/12/27(金)22:02:41No.1266866915+
やっぱりガルバルディは強かった
924/12/27(金)22:02:49No.1266866981+
おーわーりーやーねー
1024/12/27(金)22:02:50No.1266866993+
>強いのは憶えていたけどこんな強かったかこいつ
こいつ以外全ボスが作戦から集中攻撃するだけで倒せるけど
こいつだけは絶望的な与ダメの少なさを叩きつけてきた思い出
1124/12/27(金)22:02:53No.1266867025+
明らかにブラックドラゴンより数段強くてめっちゃ記憶に残ってたな俺も…
1224/12/27(金)22:03:09No.1266867142+
ブラックドラゴンすら比較にならんほど強い…なんでだよお前量産型じゃねえのか
1324/12/27(金)22:03:41No.1266867415そうだねx1
>ブラックドラゴンすら比較にならんほど強い…なんでだよお前量産型じゃねえのか
後のダンジョンでは雑魚としてわんさか出るぜ!
1424/12/27(金)22:03:48No.1266867467そうだねx1
>ブラックドラゴンすら比較にならんほど強い…なんでだよお前量産型じゃねえのか
実際石の城で雑魚で出てくるからな…
1524/12/27(金)22:05:12No.1266868096+
みんなガルバルディに苦戦してたんだな…
1624/12/27(金)22:05:17No.1266868134+
>後のダンジョンでは雑魚としてわんさか出るぜ!
>実際石の城で雑魚で出てくるからな…
騎士ガンダムが十倍の強さになるのを真に受けたような超パワーアップを遂げなければ絶対に許されない所業
1724/12/27(金)22:05:39No.1266868288そうだねx3
>みんなガルバルディに苦戦してたんだな…
まずこのゲームで思い出されるのガルバルディβの強さだと思う
1824/12/27(金)22:06:00No.1266868459+
割とトラウマ扱いされてる強さだからなガルバルディβ
1924/12/27(金)22:06:41No.1266868774そうだねx1
FC版はガルバルディがしんどくてSFC版はサイコゴーレムとアムロ一人旅が地獄そんな思いで
2024/12/27(金)22:06:58No.1266868893+
印象に残る敵はFCでガルバルディSFCでサイコゴーレムだと思う
2124/12/27(金)22:07:39No.1266869199+
レベルを上げてミノフスキーで殴る作業が確立されるのだ
2224/12/27(金)22:08:11No.1266869433そうだねx1
ブラックドラゴンもメガファン連打されるとキツいから
だいたいメガファンが悪さしてる
2324/12/27(金)22:08:22No.1266869501+
おうごんのナイトも大概だった覚えがある
ブラックドラゴンはどっちも記憶にない…
2424/12/27(金)22:09:07No.1266869779そうだねx1
ここでスレ立つたびにガルバルディβが言われるくらいにはみんな覚えてる強さだからな…
2524/12/27(金)22:09:22No.1266869895+
>ブラックドラゴンはどっちも記憶にない…
ラスボスのほうはガンダムがイベントちゃんと消化してればありえない強さになってるからな…
パトラ盗賊のナイフ温存してるけど炎の剣手に入れた後も手元に置いておけるか楽しみだ
2624/12/27(金)22:09:51No.1266870083+
大いなる遺産はそんなサイコゴーレム相手にれんぞくで会心叩き込みまくるネモに脳を焼かれた
ガンダム知らなかったからあんな強いのにその他大勢枠なのネモ!?ってなった
2724/12/27(金)22:10:18No.1266870306+
メッセージ読み取ってカードダス島行くのは必須だったか別に必要なかったかどっちだっけ…
ぱちょのこの引きが意味を持つのか否か…
2824/12/27(金)22:10:38No.1266870467+
知らない方のめいじんだ…
2924/12/27(金)22:11:14No.1266870760+
当時小学生だった俺はひたすらつよさのみずを飲みまくってぶん殴る脳筋作戦しか思いつかなかったよガルバルディβ
3024/12/27(金)22:12:10No.1266871201そうだねx1
>当時小学生だった俺はひたすらつよさのみずを飲みまくってぶん殴る脳筋作戦しか思いつかなかったよガルバルディβ
レベルを上げて物理で殴るじゃない分だいぶかしこいな
3124/12/27(金)22:13:25No.1266871777+
パトラはレベルがかなり低いんよな
レベルさえ足りてれば短剣でも良いダメージ出せるのは昨日のキャノンが証明してるが逆にいうとレベル不足はどうにもならん
3224/12/27(金)22:14:17No.1266872166+
レベル上げるとイッヌが悲しむから…
3324/12/27(金)22:14:23No.1266872205+
ここの到達だいたいレベル12くらいだからぱちょは相当稼いでる方だと思う
3424/12/27(金)22:14:44No.1266872372+
まあSDキャラはかわいいが…
3524/12/27(金)22:15:19No.1266872638+
>ここの到達だいたいレベル12くらいだからぱちょは相当稼いでる方だと思う
12はきつそうだな…
大体15くらいで挑んでた気がする
だいぶ詰まったから印象深い
3624/12/27(金)22:18:33No.1266874075+
倒せた
3724/12/27(金)22:20:44No.1266875100+
ここ突破できたらあとは戦闘方面で詰まることはほぼなくなると思う
3824/12/27(金)22:20:44No.1266875107+
サイコガンダムみたいだ
3924/12/27(金)22:21:09No.1266875347+
>サイコガンダムみたいだ
まんまサイコゴーレムだよ!
4024/12/27(金)22:21:46No.1266875627+
おのれジオン星人!
4124/12/27(金)22:21:57No.1266875701+
ボスで詰まることはもうない
後は森にちゃんと入れるかどうか
4224/12/27(金)22:22:08No.1266875784+
昔はZガンダムとか知らずにSDガンダムの方をカードダスやボンボンとかで読んで知ってて巨人を異様に怖がってたな俺
4324/12/27(金)22:23:02No.1266876226+
サイコガンダムでもありヴァーチュでもある巨人
4424/12/27(金)22:23:08No.1266876271+
迷いの森みたいなとこあったっけ?
SFCの記憶と混ざってるかな
4524/12/27(金)22:24:10No.1266876725+
あーねすき
4624/12/27(金)22:24:19No.1266876785そうだねx1
騎士アムロ「力には魔法魔法には力それが戦いの基本だ」
4724/12/27(金)22:25:25No.1266877326そうだねx1
>迷いの森みたいなとこあったっけ?
>SFCの記憶と混ざってるかな
あるよなんかイベントこなさないとジムスナイパーが止めに来る
4824/12/27(金)22:26:20No.1266877732+
カードダスやりはじめた小学生すぎる…
4924/12/27(金)22:27:09No.1266878086そうだねx4
実際2枚でてくることあったな・・・
5024/12/27(金)22:28:13No.1266878600+
イベント消化しないと踏まれて死ぬ分岐やりたくて二周したよ
5124/12/27(金)22:29:57No.1266879337+
いよいよカードの町だ
5224/12/27(金)22:31:01No.1266879830+
地名だとわかってはいるがイカダでルナツーと言われると樽で宇宙に出るみたいな響きがあるな…
5324/12/27(金)22:32:25No.1266880360+
霞の鎧の兜のデザインがエルメスモチーフって大人になってから知ったよ
5424/12/27(金)22:34:27No.1266881258+
アッシマー今井に見えた
5524/12/27(金)22:35:35No.1266881713+
このイカダイベントなんか一つダンジョンでも挟みたかったのかな…ってぐらい唐突に終わるんだよな
5624/12/27(金)22:35:46No.1266881809+
唐突すぎるだろ!
5724/12/27(金)22:35:49No.1266881834+
主力のキャノンが
5824/12/27(金)22:35:59No.1266881900+
>霞の鎧の兜のデザインがエルメスモチーフって大人になってから知ったよ
子供だったけど横井画伯の元祖SDの漫画で知ったな…
バーサル騎士のモチーフがスーパーガンダムなのもそこで知った
5924/12/27(金)22:36:02No.1266881918+
突然の裏切り
6024/12/27(金)22:36:07No.1266881942+
急に?
6124/12/27(金)22:36:26No.1266882080+
影がブラックドラゴンになってる伏線とか貼っててぇ…
6224/12/27(金)22:36:33No.1266882134+
ネタバレされたキャノン!
6324/12/27(金)22:36:41No.1266882191+
まさかあの最初に行方不明になった時に…!?
6424/12/27(金)22:36:42No.1266882192+
こんなアッシマーのカードあったかな
6524/12/27(金)22:36:44No.1266882210そうだねx5
>唐突すぎるだろ!
でも原作の重要イベントだからどっかでこなさないと…
6624/12/27(金)22:36:58No.1266882314そうだねx2
おれはしょうきにもどった!
6724/12/27(金)22:37:03No.1266882343+
おれは しょうきにもどった!
6824/12/27(金)22:37:05No.1266882358+
>まさかあの最初に行方不明になった時に…!?
ブラックドラゴン倒した後だよ!
6924/12/27(金)22:37:06No.1266882361+
俺は正気に戻った
7024/12/27(金)22:37:19No.1266882458+
一瞬でお祓い終わったぞ
7124/12/27(金)22:37:27No.1266882546+
え!?取りつかれてたこと流すの
7224/12/27(金)22:37:30No.1266882568+
爆速で裏切って正気に戻った
7324/12/27(金)22:37:33No.1266882584そうだねx2
唐突に始まって唐突に終わるイカダと唐突に始まって唐突に終わるキャノンの洗脳裏切り
7424/12/27(金)22:37:51No.1266882707そうだねx1
なんとかして原作イベントを挟もうとしたらこうなった
7524/12/27(金)22:38:22No.1266882922+
折角洗脳立ち絵あるから使っておかないと…
7624/12/27(金)22:39:14No.1266883278+
PTのバランス悪くないか
7724/12/27(金)22:40:38No.1266883817+
ソーラレイで即死…
7824/12/27(金)22:41:38No.1266884221+
ジオンぞくのガラの悪さよ
7924/12/27(金)22:43:01No.1266884802+
音速復帰
8024/12/27(金)22:43:36No.1266885046+
キャノンって原作でもこんな感じの奴なのか…
女房枠かつトラブルメイカー的な?
8124/12/27(金)22:45:54No.1266885980+
黒い三連星おわりやね
8224/12/27(金)22:45:54No.1266885986+
三連星こうなるんだよね…
8324/12/27(金)22:46:21No.1266886154+
勝ってる…
8424/12/27(金)22:46:30No.1266886211+
毒薬が無ければ負けていた…
8524/12/27(金)22:46:33No.1266886235+
>キャノンって原作でもこんな感じの奴なのか…
>女房枠かつトラブルメイカー的な?
カードダス原作だとさっきの魂憑依以外のエピソードは特にない
アニメだと確かにムードメーカーかつトラブルメーカーみたいな感じだったかも…
8624/12/27(金)22:46:55No.1266886369+
どくやね
8724/12/27(金)22:47:10No.1266886476+
やっぱりサポートカードとのコンボが重要なんですね
8824/12/27(金)22:47:36No.1266886629+
マクベに毒薬盛るのはちょっと原作っぽい
しかしお前こんなおかま猫みたいな感じなんだ…
8924/12/27(金)22:47:37No.1266886639そうだねx2
?しか浮かんでこない戦いだった
9024/12/27(金)22:47:38No.1266886643+
あっマクベ
9124/12/27(金)22:47:40No.1266886654+
>キャノンって原作でもこんな感じの奴なのか…
>女房枠かつトラブルメイカー的な?
一章の仲間その1
二章で取り憑かれて最終章で解放されてボロボロになって再登場するまで特に出てこない
9224/12/27(金)22:48:32No.1266887008+
越前リョーマ!?
9324/12/27(金)22:50:57No.1266887961そうだねx1
当時こんなデュエルスペースがある店とかあったんだろうか
MtGすら無かったよね
9424/12/27(金)22:52:05No.1266888369そうだねx6
>当時こんなデュエルスペースがある店とかあったんだろうか
>MtGすら無かったよね
カードダスってそういうバトルするカードゲームじゃないしな…
9524/12/27(金)22:56:38No.1266890127+
>当時こんなデュエルスペースがある店とかあったんだろうか
>MtGすら無かったよね
遊戯王登場以降くらいまでは見なかったんじゃないかな?そのころにはポケカあったしMtGで東京にはあったかも
9624/12/27(金)22:56:47No.1266890184+
>>当時こんなデュエルスペースがある店とかあったんだろうか
>>MtGすら無かったよね
>カードダスってそういうバトルするカードゲームじゃないしな…
なんかふわふわしたルール解釈で戦ってたぜ!
HPとMPも単純な数値比較でいいのか…わからん…引き分けにするか…
9724/12/27(金)22:57:01No.1266890273そうだねx1
>カードダスってそういうバトルするカードゲームじゃないしな…
ルール知ってたらスゲーよ…
9824/12/27(金)22:57:37No.1266890514+
カイリューが邪魔する海
9924/12/27(金)22:58:06No.1266890701+
>遊戯王登場以降くらいまでは見なかったんじゃないかな?そのころにはポケカあったしMtGで東京にはあったかも
MTG流行った時におもちゃ屋にそういう場所あったからもっと早いと思うぜ
10024/12/27(金)22:58:43No.1266890945+
コンプするとルールがわかる1人用TRPGなんだ…
10124/12/27(金)22:59:28No.1266891286そうだねx1
上とか言うなよ…と思ってしまう
10224/12/27(金)22:59:29No.1266891290+
おそわれてるの
華麗にスルー
10324/12/27(金)23:00:41No.1266891750+
コレクションアイテムだったよねカードダス
10424/12/27(金)23:01:07No.1266891912+
あっ性格が悪いライラさんだ
10524/12/27(金)23:01:13No.1266891942+
性格が悪い女!
10624/12/27(金)23:01:15No.1266891957+
SDガンダムワールドの方なら戦い方書いてるのあったなぁ
10724/12/27(金)23:02:29No.1266892397そうだねx1
ドラゴンボールカードのスカウターのおもちゃつけると隠れた数値見えるのとか楽しかった
色付きの下敷きでいいんだけども
10824/12/27(金)23:03:41No.1266892839+
ミニ四駆流行ったらコースが
デジモン流行ったら対戦スぺ−スが
ヨーヨー流行ったらスペースが
おもちゃ屋がんばってたなって思い出
10924/12/27(金)23:04:49No.1266893232+
俺の所だとMTG5版あたりでスペースできたので遊戯王より2年程早いか
11024/12/27(金)23:05:02No.1266893313そうだねx2
やっぱこのゲーム敵グラが良すぎる
11124/12/27(金)23:07:04No.1266894096+
オリジナルの敵が割と良いデザインしてる
11224/12/27(金)23:07:40No.1266894306+
そういや一部除いてオリジナルモンスターはカード化されてないな
欲しい
11324/12/27(金)23:08:08No.1266894510+
ネモいる?
11424/12/27(金)23:08:47No.1266894745+
>ネモいる?
ガルバルディβ倒した後は特に困ることなかったはず


1735304454236.jpg