二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1734849345481.png-(188850 B)
188850 B24/12/22(日)15:35:45No.1265125302そうだねx1 16:52頃消えます
もしかして失敗だったんじゃないかこのメカニズム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/22(日)15:36:13No.1265125468そうだねx41
さい
らま
224/12/22(日)15:36:33No.1265125585そうだねx5
とりあえず突っ込んどけ枠は良くないと思った
324/12/22(日)15:37:13No.1265125872+
変容は結構いい感じだったのにさぁ
424/12/22(日)15:38:12No.1265126320そうだねx7
もしかしないだろ
ずっと前からやらかし認定だろ
524/12/22(日)15:38:14No.1265126325+
いや変容はもうちょっと強いかリカバリ効く型であって欲しかった
624/12/22(日)15:39:08No.1265126666そうだねx10
こいつだけはもう相棒とか関係無しに強いから違う
724/12/22(日)15:40:37No.1265127402そうだねx3
ジャイルーダとかオボシュくらいの縛りがあれば悪くないと思う
縛りがあってないようなのはね
824/12/22(日)15:40:48No.1265127517そうだねx4
出禁になってる相棒多すぎる
924/12/22(日)15:41:27No.1265127838+
再現性の代わりに弱くしないといけないし面白くしようがない
1024/12/22(日)15:42:45No.1265128466そうだねx10
5マナ5/5を実質バニラ運用して追加3マナ要求にしても強かったんだからどうしようもない
1124/12/22(日)15:42:53No.1265128557そうだねx4
ジェガンサ禁止は採用カードの幅を狭めてるからってのはわかるけど相棒自体そういうコンセプトなんじゃないかとも
1224/12/22(日)15:43:46No.1265128978そうだねx8
>ジェガンサ禁止は採用カードの幅を狭めてるからってのはわかるけど相棒自体そういうコンセプトなんじゃないかとも
なのでコンセプトから失敗
1324/12/22(日)15:45:29No.1265129774そうだねx1
環境→ぶっ壊した
出せる次元→イコリアだけ
デザイン空間→使い果たした
1424/12/22(日)15:45:42No.1265129914+
相棒システムはマジック史上最大級のやらかしだろ
1524/12/22(日)15:47:24No.1265130796+
ストーム値9だぞ
1624/12/22(日)15:51:02No.1265132547+
この頃って統率者人気どんなもんだっけ?影響されたんかね
1724/12/22(日)15:52:18No.1265133019+
ヨーリオン「私は無害です」
1824/12/22(日)15:53:03No.1265133317そうだねx2
「そっか、MTGは相棒を迎えてMTG2.0に進化するんだ!」と思い込んでいた
はしごを外された
1924/12/22(日)15:53:40No.1265133534+
>相棒システムはマジック史上最大級のやらかしだろ
発掘とどっちがマシだろう…
2024/12/22(日)15:54:06No.1265133721+
新しく発展形とか出せないよね
2124/12/22(日)15:54:13No.1265133773そうだねx1
俺はカワウソのこと忘れないよ
2224/12/22(日)15:54:14No.1265133793そうだねx2
>この頃って統率者人気どんなもんだっけ?影響されたんかね
コロナの影響で統率者人気が加速し始めたらしいので正に真っ只中じゃないか?(死のコロナビームを見ながら)
2324/12/22(日)15:54:34No.1265133945+
発掘は数字を抑えればドロー放棄で再利用できるそこそこのスペルになるから…
2424/12/22(日)15:54:49No.1265134040+
>この頃って統率者人気どんなもんだっけ?影響されたんかね
統率者人気はここから増え始めたよ
世の中コロナだったしスタンも下環境も禁止連発して荒廃してたし
2524/12/22(日)15:55:14No.1265134199+
発掘はバランスも大概なんだけど挙動が複雑になっちゃうのも大変アレ
2624/12/22(日)15:55:24No.1265134274+
>発掘とどっちがマシだろう…
流石に発掘n以外が染みになるのよりマシ
2724/12/22(日)15:55:57No.1265134487+
「最大のやらかし」多すぎるけど
フリースペル超えて来る事はないだろ…
2824/12/22(日)15:56:10No.1265134583そうだねx1
パワーレベルエラッタ出してる時点でそんじょそこらのメカニズムとは格が違う
2924/12/22(日)15:56:12No.1265134592そうだねx1
絶対に禁止されないだろうって断言できる相棒って偶数くらいしかおらんからな…
あとはいつ暴れてもおかしくない
3024/12/22(日)15:57:06No.1265134970+
発掘は数字をミスったのとドロー能力と相互干渉した挙動がキモいだけだから…
スレ画はコンセプトが破綻してるから…
3124/12/22(日)15:57:48No.1265135218そうだねx2
>絶対に禁止されないだろうって断言できる相棒って偶数くらいしかおらんからな…
>あとはいつ暴れてもおかしくない
ジャイルーダだって相性いい新システムが来れば余裕でやらかし側よ
3224/12/22(日)15:58:42No.1265135629+
時のらせんとかは強い弱いの軸になくて下環境含めてゲームぶっ壊れるから…
3324/12/22(日)15:58:43No.1265135639+
>ジャイルーダだって相性いい新システムが来れば余裕でやらかし側よ
偶数はさすがにマナカーブが歪になりすぎるわ
奇数のマナの時が弱すぎる
3424/12/22(日)15:58:56No.1265135729+
発掘は数字小さくしすぎるとイマイチ面白くないという欠点もあるぞ
3524/12/22(日)15:59:38No.1265136039+
ジェガンサ自体元々コンセプトがフワッとしててとりあえずぶち込むくらいしか使えないと思う
3624/12/22(日)15:59:40No.1265136050そうだねx3
>>ジャイルーダだって相性いい新システムが来れば余裕でやらかし側よ
>偶数はさすがにマナカーブが歪になりすぎるわ
>奇数のマナの時が弱すぎる
だから元が偶数マナで手札から奇数起動できるやつらが来れば解決するわけだろ?
3724/12/22(日)16:00:07No.1265136231+
発掘は数字を小さくするとデメリットとして機能しなくなるのも大問題よな…
無限に能力を使えるってなっちゃうし
かといって大きくすると発掘そのものがメインになる
3824/12/22(日)16:00:50No.1265136497+
縛りがきついと使われない
ゆるくて強いと禁止 弱いとコスト
どうしようもない
3924/12/22(日)16:00:51No.1265136505+
>発掘は数字小さくしすぎるとイマイチ面白くないという欠点もあるぞ
デザインとしてはイゼットのオナホだからわかりやすいとは思うが
4024/12/22(日)16:01:21No.1265136707+
出来事とか魂力とか本体側は偶数です!よし通れ!とかもあるから
カードプール広くなればそのうちスルッと出せたりリアニ出来たりは可能性あんだよな
4124/12/22(日)16:01:37No.1265136811+
>>ジャイルーダだって相性いい新システムが来れば余裕でやらかし側よ
>偶数はさすがにマナカーブが歪になりすぎるわ
>奇数のマナの時が弱すぎる
偶数でもコスト軽減持った奇数マナで唱えられる呪文で強いのくればいいだけだし
4224/12/22(日)16:02:28No.1265137145そうだねx3
>発掘は数字小さくしすぎるとイマイチ面白くないという欠点もあるぞ
暗黒波とかロームは発掘の面白さを目的で入れるもんじゃないからいいだろ!
4324/12/22(日)16:02:31No.1265137174そうだねx2
こんな有り様なのにカードパワー見て相棒コスト調整しろとかのたまったエアプ掲示板があるらしいな
4424/12/22(日)16:03:16No.1265137444+
>発掘は数字小さくしすぎるとイマイチ面白くないという欠点もあるぞ
悪夢の虚空とかは当時のスタンだと良カードだったのに
4524/12/22(日)16:03:19No.1265137468+
>だから元が偶数マナで手札から奇数起動できるやつらが来れば解決するわけだろ?
エルドレインでやらかしてるから絶対にないだろ
骨砕くぞ
4624/12/22(日)16:03:53No.1265137678そうだねx1
>>発掘は数字小さくしすぎるとイマイチ面白くないという欠点もあるぞ
>暗黒波とかロームは発掘の面白さを目的で入れるもんじゃないからいいだろ!
いやロームは発掘の面白さも結構目当てで入れてるだろ
4724/12/22(日)16:03:53No.1265137681+
フリースペルは文句なしでほぼ9割のカードが壊れたスペルになるからな
唯一無二壊れなかったのは自由に使えないカウンターなのが面白い
4824/12/22(日)16:03:55No.1265137693+
ロームは発掘というメカニズムに対して理想的な完成形だと思う
自己完結しすぎ&パワー高すぎなとこはあるけど
4924/12/22(日)16:04:10No.1265137782そうだねx8
>「最大のやらかし」多すぎるけど
>フリースペル超えて来る事はないだろ…
初のヴィンテージ禁止出したりルール変えさせた相棒が普通にフリースペルより上じゃね
5024/12/22(日)16:04:13No.1265137801そうだねx3
マローはストーム値9だって言ってるけど嘘つけ絶対20とか40くらいあるだろって思ってる
絶対φマナとか発掘とかストームより更にデザイン領域クソ狭くてバランス調整クソ難しいだろ
5124/12/22(日)16:04:15No.1265137816そうだねx3
>エルドレインでやらかしてるから絶対にないだろ
>骨砕くぞ
相棒刷られてる時点でこの世に絶対なんてないと気付け!
5224/12/22(日)16:04:36No.1265137956+
毎ターンブラックロータス
5324/12/22(日)16:04:50No.1265138041+
1マナならどうなってた?
5424/12/22(日)16:04:56No.1265138079+
コスト軽減族はだいたい問題児が出てくる
5524/12/22(日)16:05:08No.1265138154+
ストーム値11扱いが居るだろ
一応
5624/12/22(日)16:05:26No.1265138279そうだねx1
>マローはストーム値9だって言ってるけど嘘つけ絶対20とか40くらいあるだろって思ってる
>絶対φマナとか発掘とかストームより更にデザイン領域クソ狭くてバランス調整クソ難しいだろ
Φマナは実際に復活させても壊れなかったしな…
5724/12/22(日)16:05:30No.1265138308+
ルールごと変えられたのは別に相棒が初めてじゃないし…
5824/12/22(日)16:05:30No.1265138316そうだねx1
ガイガンは大暴れしまくってたじゃねえか!
5924/12/22(日)16:05:48No.1265138446+
フリースペルと相棒のどっちがやらかし度高いかって言ったら難しいけど個人的には相棒のが上
6024/12/22(日)16:06:01No.1265138514+
>Φマナは実際に復活させても壊れなかったしな…
ちゃんと調整したら行ける時点で相棒よりは遥かにマシだな…
6124/12/22(日)16:06:02No.1265138517+
>マローはストーム値9だって言ってるけど嘘つけ絶対20とか40くらいあるだろって思ってる
>絶対φマナとか発掘とかストームより更にデザイン領域クソ狭くてバランス調整クソ難しいだろ
9なのは妥当だと思うよ
問題点ってゲームの再現性が高くなってつまらなくなるとか入れ得とかそっち方面だし
メカニズム時点の問題は多いがメカニズムそのものはぶっ壊れてるわけではないっていうモヤっとする感覚
6224/12/22(日)16:06:13No.1265138592+
ストームも発掘もやらかした後新規が何枚か作られてはいるけど
相棒だけは今後二度と作られる気がしない
6324/12/22(日)16:06:37No.1265138753+
フリースペルはちゃんと再録できる良カードも生み出してるからな
こいつらは揃って地獄に墜ちてないと…
6424/12/22(日)16:07:02No.1265138923+
マナコスト複数あるカードの扱いはめんどくさかったからな…
2マナです!続唱できますティボ!とかやってたし
6524/12/22(日)16:07:02No.1265138927そうだねx1
>コスト軽減族はだいたい問題児が出てくる
相棒族の中でそのコスト軽減持ってるウモーリが一番大人しいのはちょっと笑う
6624/12/22(日)16:07:07No.1265138958+
>コスト軽減族はだいたい問題児が出てくる
後のセットでリベンジした時は上手くいく事も多いんだけどね…
控えめにしすぎて微妙になる事も稀にある
6724/12/22(日)16:07:10No.1265138982+
>相棒だけは今後二度と作られる気がしない
そもそもデザイン空間が既に限界に来ているって公式で言われているからな
やらかしているから来ないとかじゃなくて
もうデザイン上作れないから来ない
6824/12/22(日)16:07:51No.1265139261そうだねx6
>メカニズム時点の問題は多いがメカニズムそのものはぶっ壊れてるわけではないっていうモヤっとする感覚
いやどう考えてもメカニズム自体がぶっ壊れてるよ
じゃなきゃほぼバニラのジェガンサが禁止される訳ねえ
6924/12/22(日)16:08:06No.1265139346+
強さやバランス云々以前にデッキ制限のバリエーションがそんなに作れないからな相棒…
7024/12/22(日)16:08:09No.1265139361+
まずデッキ縛りがついてくるから
デザインの幅がクソ狭い
7124/12/22(日)16:08:35No.1265139511+
5色全てから犯罪者が出てるメカニズムは相棒だけな気がする
7224/12/22(日)16:08:43No.1265139563+
既にハースストーンで散々やらかしが指摘されてたメカニズムじゃなかった?
7324/12/22(日)16:08:44No.1265139575そうだねx1
デッキ枚数、カードの種類、マナコスト、マナの色
思いつくところはだいたいやったからな
あと増やせば増やすだけ意識してないのに相棒条件に引っかかる!ってデッキが増えるのも大問題
7424/12/22(日)16:08:57No.1265139655+
当時遊んでた人が口を揃えて劇物だったというのだけは見るけどそこまでヤバいシステムだったの相棒?
7524/12/22(日)16:09:03No.1265139690+
ゴジラを相棒にしたいいいい!
7624/12/22(日)16:09:05No.1265139701+
>>メカニズム時点の問題は多いがメカニズムそのものはぶっ壊れてるわけではないっていうモヤっとする感覚
>いやどう考えてもメカニズム自体がぶっ壊れてるよ
>じゃなきゃほぼバニラのジェガンサが禁止される訳ねえ
あの評価の時はまだジェガンサ禁止じゃなかったしな
今もう一回ストーム値取り直したら10に格上げになってそう
実数値は15とかいっていそうだけど
7724/12/22(日)16:09:11No.1265139732+
紙でやるとサイド後に相棒抜き忘れとか発生し得るのもよくないよ
7824/12/22(日)16:09:35No.1265139875+
制限の内容を超細かくすればバリエーション自体は作れなくもない
多分面白くない
7924/12/22(日)16:09:43No.1265139923+
これからは相棒と選択式で1枚だけ使える別キーワード続々出していって遊戯王のEXデッキやデュエマの超次元みたいな感じのゲームメイクしていくのかな…とか思ってた
8024/12/22(日)16:09:45No.1265139935+
これより失敗してるメカニズムなんてないってくらい最悪の失敗でしょ
引きムラに左右されず絶対手札に入るなんてコンセプト終わってるよ
8124/12/22(日)16:09:59No.1265140008そうだねx4
相棒壊れてない派は相棒にあらずんばデッキにあらずを経験してないんだろうな…
8224/12/22(日)16:10:01No.1265140016+
プレビューの時でこのヨーリオンってやつ能力は強いけどデッキ80枚は厳しくない?とか呑気なこと言ってたのが懐かしい
8324/12/22(日)16:10:14No.1265140084そうだねx1
>紙でやるとサイド後に相棒抜き忘れとか発生し得るのもよくないよ
あと条件違反してたりとかも稀にあるな
ジェガンサとかシングルシンボルならOKなんだろって思われがちだけど厳密には違うし
8424/12/22(日)16:10:22No.1265140132+
>制限の内容を超細かくすればバリエーション自体は作れなくもない
>多分面白くない
というかバリエーション増やしたらすべてのデッキに相棒が入るようになって真のMTG2.0が始まるだけである
8524/12/22(日)16:10:33No.1265140211+
ストーム値10は
誰も望んでないから10
相棒は一部プレイヤーがまたでないかなぁって望んでるからマイナス1で9
8624/12/22(日)16:10:36No.1265140234+
フレーバー的にはすげーいいのに加減を知らない調整で一生使われることがなくなった
8724/12/22(日)16:10:46No.1265140303+
実際新しいデッキの縛り考えても中々出てこねえしな…
他フォーマットとカブるようなヤツだと即禁止とかまた汚いことになるし
8824/12/22(日)16:11:23No.1265140537+
相棒生物を超弱くすればバランス的にはいけるんだろうけど超弱い相棒という響きがもうダメ
8924/12/22(日)16:11:24No.1265140542+
発掘と相棒どっちのがメカニズムとしてやばい?
9024/12/22(日)16:11:29No.1265140571そうだねx1
間違いなく史上最低のメカニズムだよ
ストームとか発掘とか親和より酷い
9124/12/22(日)16:11:31No.1265140584+
そもそも相棒一番槍で話題になったのは下環境のジャイルーダだった
9224/12/22(日)16:11:47No.1265140676そうだねx8
>フレーバー的にはすげーいいのに加減を知らない調整で一生使われることがなくなった
どう調整しても虚空からアド生む時点で無理だから…
9324/12/22(日)16:11:55No.1265140727+
エラッタした上でストーム値10ですとか言い出したらそれこそなんで刷ったテメェにしかならんから9で止めた感
9424/12/22(日)16:12:08No.1265140804+
>発掘と相棒どっちのがメカニズムとしてやばい?
やばいのは発掘
駄目なのは相棒
9524/12/22(日)16:12:32No.1265140932+
相棒は調整の問題じゃなくメカニズムそのもののデザインがもう強いと思うけど
9624/12/22(日)16:12:41No.1265140987+
変容やら相棒やらイコリアの開発チームはちょっと頭抜けておかしかった
9724/12/22(日)16:12:55No.1265141077そうだねx2
>というかバリエーション増やしたらすべてのデッキに相棒が入るようになって真のMTG2.0が始まるだけである
ルール改訂前相棒の時点で相棒なしデッキは上も下も環境から消え去ってたし…
9824/12/22(日)16:13:07No.1265141163+
影響力で言えば発掘のが圧倒的に上
ただシステム面での問題は相棒のが上
だから相棒の評価ってダメなのは皆が同意するんだけどそのダメ度で割れるんだよな
9924/12/22(日)16:13:13No.1265141202+
全盛期相棒は手札破壊という行為事態を完全にゴミにしてるから本当に何にも比較できないレベルのゴミカス
10024/12/22(日)16:13:23No.1265141258+
発掘が凄いのはですね
どんなカードがあっても一番下に発掘6とか付いたらなんか別のカードに化ける点とかが一番言われるけど
発掘小さくても再利用が楽過ぎてダメダメなんだよな
10124/12/22(日)16:13:36No.1265141333+
それこそ0/1ぐらいの相棒しか呼べないなら問題にならないんだろうけどコイツが相棒かあ…ってなるよね
10224/12/22(日)16:13:39No.1265141365+
相棒に適合しないカードは存在しないカードになるからなぁ…
10324/12/22(日)16:13:46No.1265141400そうだねx2
fu4408255.png
10424/12/22(日)16:14:02No.1265141499+
元々MtGってサーチかなり重めのゲームなんだなって認識で居たから
初期手札に居ます!って聞いたときはかなり困惑した思い出があるな…
10524/12/22(日)16:14:19No.1265141608そうだねx3
>fu4408255.png
無罪ドッグ
10624/12/22(日)16:14:37No.1265141729+
るーるす…
10724/12/22(日)16:14:45No.1265141786そうだねx4
>元々MtGってサーチかなり重めのゲームなんだなって認識で居たから
>初期手札に居ます!って聞いたときはかなり困惑した思い出があるな…
初期手札にいたらまだマシだったんだよ!
手札にすらいないから手札破壊が無意味になったんだよ!
10824/12/22(日)16:14:53No.1265141845そうだねx1
相棒はHSで盛大にやらかしたメカニズムをそのまんま持ってきたからこれ大丈夫?って危惧されてたらまぁやらかしたね
10924/12/22(日)16:15:05No.1265141911+
遊戯王のエクストラデッキみたいなもんなのに…
11024/12/22(日)16:15:43No.1265142201そうだねx2
相棒ザギャザリングになったから
以前のデッキデータなんて全部ゴミ箱に放り込もうぜ!
が発生するのは凄い
11124/12/22(日)16:15:46No.1265142237そうだねx1
使えるデッキが一方的に有利なのが悪い
これなら相棒百種類くらい刷って使用条件無くしてEXデッキに5種類くらい入れられるMTG2.0にした方がまだフェア
11224/12/22(日)16:15:51No.1265142275そうだねx1
>るーるす…
おむなす…
11324/12/22(日)16:16:00No.1265142349+
>遊戯王のエクストラデッキみたいなもんなのに…
だからダメなんだよ!!せいぜい融合とか儀式召喚時代にリンク召喚持ってきたようなもんだよ!
11424/12/22(日)16:16:00No.1265142353+
初期手札が増えますだからルールを根底から変えちゃってんだよね
11524/12/22(日)16:16:03No.1265142376+
相棒税込みで実質8/5/5バニラのジェガンサが禁止になるんだからもう終わりだよこのメカニズム
11624/12/22(日)16:16:05No.1265142387+
>遊戯王のエクストラデッキみたいなもんなのに…
遊戯王のEXを通常召喚するようなもんだろこれ!
11724/12/22(日)16:16:21No.1265142517そうだねx1
>フレーバー的にはすげーいいのに加減を知らない調整で一生使われることがなくなった
ほぼバニラのジェガンサ禁止の時点で調整どうこうじゃなくて相棒ってシステムそのものがゴミって確定しただろ
11824/12/22(日)16:17:11No.1265142861+
ジェガンサほぼバニラじゃんって思ってたけどアトラクサ出す時に結構使えたんだね
もう過去形だけど
11924/12/22(日)16:17:11No.1265142871+
正直パイオニアのヨーリオンも消えてほしい
12024/12/22(日)16:17:17No.1265142906+
>相棒税込みで実質8/5/5バニラのジェガンサが禁止になるんだからもう終わりだよこのメカニズム
無から8/5/5出せるなら入れ得だなやっぱり…
12124/12/22(日)16:17:48No.1265143107そうだねx1
>初期手札にいたらまだマシだったんだよ!
>手札にすらいないから手札破壊が無意味になったんだよ!
せっかく指名した相棒が手札破壊で落とされるなんてクールじゃないからな…
12224/12/22(日)16:18:03No.1265143189+
>相棒税込みで実質8/5/5バニラのジェガンサが禁止になるんだからもう終わりだよこのメカニズム
たまに3マナで手札一枚増やしてルーティングに当てたりコスト支払いにもするからな
12324/12/22(日)16:18:15No.1265143251そうだねx2
最終版に1手足りない時に5/5バニラが出せるならそりゃ強いよな
デッキに入れて無駄引きにもならないし
12424/12/22(日)16:18:22No.1265143288+
ジェガンサ案外マナ出すからな
12524/12/22(日)16:18:24No.1265143309+
可能性を感じる!こいつ強いだろ!って言われてたのにハンドを一度経由するようになったら見向きもされなくなったルーツリー…
12624/12/22(日)16:18:47No.1265143449+
というか相棒の問題点ってアンフェアさと再現性の高さであってメカニズム自体の強さじゃないんだよな
そのアンフェアさが強さじゃないかって言われたらそうなんだけど
12724/12/22(日)16:18:48No.1265143461そうだねx1
無から3マナで手札1枚ついてくる!
12824/12/22(日)16:19:10No.1265143580+
それこそ最初から相棒を根幹に据えたゲームなら制御できるんだろうけどね…
12924/12/22(日)16:19:26No.1265143653+
相棒土地とかあってよくない?
かわりに初期6枚でいいからさ
13024/12/22(日)16:19:30No.1265143679そうだねx1
カードゲームで再現性は最も危険な強さだぞ
行き着く先は遊戯王
13124/12/22(日)16:19:33No.1265143692そうだねx1
>可能性を感じる!こいつ強いだろ!って言われてたのにハンドを一度経由するようになったら見向きもされなくなったルーツリー…
いきなり飛んできてコピーできるのが売りだったので予備動作必要な時点で…
その意味だとウモーリが更にどうしようもないんだけど
13224/12/22(日)16:19:38No.1265143728そうだねx3
🤔(これ入れるとジェガンサ使えないからこっちのカードにしとくか…)

これ否定されたらあいつが生まれた意味無いと思う
13324/12/22(日)16:20:21No.1265144054そうだねx1
>🤔(これ入れるとジェガンサ使えないからこっちのカードにしとくか…)
>
>これ否定されたらあいつが生まれた意味無いと思う
ジェガンサ入れられないからこいついらねえや…×nのnが多くなりすぎたからダメだされたんでしょ
13424/12/22(日)16:20:32No.1265144124+
>それこそ最初から相棒を根幹に据えたゲームなら制御できるんだろうけどね…
それなら互いに相棒いる前提になるからね
13524/12/22(日)16:20:36No.1265144151+
>カードゲームで再現性は最も危険な強さだぞ
実は再現性が高まると弱いプレイヤーのが損するんだよね
プレイングで明確に勝負が決まるようになるから
「」は強者側だろうからきっと得するんだろうけど
13624/12/22(日)16:21:05No.1265144329+
ジェガンサはそもそも制約が緩すぎる
13724/12/22(日)16:21:05No.1265144335+
再現性が高いと大変なことになるって話を度々実践してないこのゲーム?
13824/12/22(日)16:21:35No.1265144519+
フレーバーとしては好きなんだが早々にお友達料取るようになったりコントロール全くできてなかったのが酷いなってなる…
13924/12/22(日)16:21:39No.1265144549+
>再現性が高いと大変なことになるって話を度々実践してないこのゲーム?
再現性が高いデッキは強いデッキでもあるからな…
14024/12/22(日)16:21:42No.1265144565+
書き込みをした人によって削除されました
14124/12/22(日)16:21:49No.1265144611そうだねx3
>「」は強者側だろうからきっと得するんだろうけど
アホみたいな煽りしてんじゃねえぞ雑魚
14224/12/22(日)16:22:02No.1265144683+
>再現性が高いと大変なことになるって話を度々実践してないこのゲーム?
むかしむかしもそう
だけど多くのプレイヤーは再現性が高くなることを求めるんだ
極端な話坊主めくりはしたくないんだ
14324/12/22(日)16:22:18No.1265144800+
再現性が低いからカードゲームやってるのにな
14424/12/22(日)16:22:26No.1265144841そうだねx2
再現性の歴史はMtgの原初
山と稲妻だけのデッキが最強だった時代まで遡る…
14524/12/22(日)16:22:28No.1265144851+
マナスクリュー!フラッド!があああああ!とはなるけど
完全な再現性が実現出来ちゃうとこのチャート通りに動かせばお前のデッキは完全完璧に勝てませーん!とか出てくるしなあ…
14624/12/22(日)16:22:39No.1265144918+
>無から0マナで手札1枚ついてくる!
14724/12/22(日)16:22:42No.1265144938+
>実は再現性が高まると弱いプレイヤーのが損するんだよね
>プレイングで明確に勝負が決まるようになるから
>「」は強者側だろうからきっと得するんだろうけど
違うよ
再現性が高くなると考えなきゃいけないことが減るから弱いプレイヤーに有利
これはリミテにも言えるけど
14824/12/22(日)16:23:00No.1265145054+
>再現性が低いからカードゲームやってるのにな
程度があるからシールドより構築やってるんだろ?
14924/12/22(日)16:23:31No.1265145233+
相棒税が無い頃のルールスはスタンでもヤバかった
使ってた側だけど
15024/12/22(日)16:23:31No.1265145234+
>再現性の歴史はMtgの原初
>山と稲妻だけのデッキが最強だった時代まで遡る…
4枚制限制定はそれこそ創世記の趣がある
15124/12/22(日)16:24:08No.1265145449+
再現性が低くくなっても使われるヨーリオン
15224/12/22(日)16:24:14No.1265145486+
相棒がこんなことになるなんて全然思わなかった
とはいえもっと相棒化の条件厳しくしていくしか方向性なさそうだし
イコリアの特性が次元が変質して変わらない限りは消えないんだろうし…
15324/12/22(日)16:24:22No.1265145531+
相棒が相棒としてしか使えないなら
この相棒は強いかわりに条件がきつい、のような当たり前のバランス取りができるが
じゃあ相棒としてじゃなく普通に4枚入れとくね!ができる時点で
相棒条件と本体能力がトレードオフできないから地獄
15424/12/22(日)16:24:26No.1265145554+
というか上位プレイヤーが好むのはデッキ相性とかが消える一強環境とプレイングの差がでるカードでしょ
ソースはロープコーチ
あとMTGでもオーコ時代はいい環境だったって言ったプロはいる
15524/12/22(日)16:24:41No.1265145640+
俺も許されないんだ…
15624/12/22(日)16:24:47No.1265145676+
弱くなった後に触っても状況次第で強いと思うのにこいつらが直接飛び出してくるとか頭おかしい
15724/12/22(日)16:25:17No.1265145867+
実際に今相棒とほぼ同じシステムの契約カードを実装したバトスピは契約の先の新しいシステムが作れず例年だと2年ごとに一新してる新システム導入ができなくなってて行き詰まってる感ある
15824/12/22(日)16:25:30No.1265145937+
相棒料二倍
15924/12/22(日)16:26:01No.1265146120+
ルールスは制限の緩さに対して本体性能が高すぎるのがおかしい
相棒抜きでも普通に使うぞ
16024/12/22(日)16:26:32No.1265146324+
相棒料金が相棒ごとに設定されてればまだ可能性はあったかもしれない
16124/12/22(日)16:26:38No.1265146358+
言っちゃえよ
相棒は失敗でしたってな
16224/12/22(日)16:26:53No.1265146452+
相棒条件が緩すぎて色んなデッキに入るのが悪い
セファリッド20枚入れるくらい厳しくしろ
16324/12/22(日)16:27:09No.1265146549+
>俺も許されないんだ…
君はいいよ😉
16424/12/22(日)16:27:10No.1265146554+
>言っちゃえよ
>相棒は失敗でしたってな
相棒量制定した時点でみんな失敗だったと思っているよ
16524/12/22(日)16:27:49No.1265146776+
マナでホイと呼べるんじゃなくて相棒ごとに召喚条件が違うならいけるんだろうけどバランス取る労力が莫大な事になる
16624/12/22(日)16:28:08No.1265146900そうだねx1
強い人が有利になるのは事故率の低下
再現性の上昇ってのはわかりやすく言うとネクロポーテンス
実力差なんてなくなるパワーカード
16724/12/22(日)16:28:40No.1265147096+
>というか上位プレイヤーが好むのはデッキ相性とかが消える一強環境とプレイングの差がでるカードでしょ
>ソースはロープコーチ
>あとMTGでもオーコ時代はいい環境だったって言ったプロはいる
プレイングの差がガチガチにでるマッチアップだったからなオーコミラー
逆に総スカンだったのがエスパーミッドレンジ
16824/12/22(日)16:28:41No.1265147108+
これだけの酷評でも新カード要望が来てるからという理由でストーム値9なんだよな
ウィザーズが血迷わないことを祈る
16924/12/22(日)16:29:31No.1265147485+
>ルールスは制限の緩さに対して本体性能が高すぎるのがおかしい
>相棒抜きでも普通に使うぞ
緑に多い似たようなパーマネント回収系クリーチャーが1回限りぇ条件付き3マナ3/2か条件なし4マナあたりが相場だから3マナ3/2絆魂毎ターン1回の時点でおかしいんだよな
17024/12/22(日)16:29:37No.1265147523+
相棒の強さはケルーガくん位でいい
17124/12/22(日)16:30:22No.1265147815そうだねx2
>相棒の強さはケルーガくん位でいい
汎用性ないだけでクソ強いんだけど…
17224/12/22(日)16:30:22No.1265147818そうだねx1
オーコミラーは実際難しくはあったから
それがオーコの許される理由にはならないだけで
17324/12/22(日)16:30:30No.1265147873+
>マナでホイと呼べるんじゃなくて相棒ごとに召喚条件が違うならいけるんだろうけどバランス取る労力が莫大な事になる
TCGじゃなくて買い切りのゲームとかなら実現できるんだろうけどね…
17424/12/22(日)16:30:42No.1265147953+
>マナでホイと呼べるんじゃなくて相棒ごとに召喚条件が違うならいけるんだろうけどバランス取る労力が莫大な事になる
デジタル限定のゲームなら良いんだけど紙で同じテキスト書いてあったのにカードごとに挙動が違うようになるエラッタとか最悪
17524/12/22(日)16:31:28No.1265148233+
そりゃカードパワー的には凄まじいしな
17624/12/22(日)16:31:40No.1265148307+
>オーコミラーは実際難しくはあったから
>それがオーコの許される理由にはならないだけで
だから勝ちたいって層がいいと思う環境と
カジュアルに楽しみたいって層がいいと思う環境
その二つには大きな隔たりがあるんだ
プロ目線ならオーコ一強の時代が地雷デッキも消えてプレイングの差で勝負が決まるいい環境なんだ
17724/12/22(日)16:32:05No.1265148440そうだねx5
>プロ目線ならオーコ一強の時代が地雷デッキも消えてプレイングの差で勝負が決まるいい環境なんだ
その理屈なら将棋やりゃいいのに
17824/12/22(日)16:32:32No.1265148603+
一強だったら相手にする仮想敵が少なくなるからな…
本質的には将棋とかその辺と同じじゃないか
17924/12/22(日)16:33:10No.1265148824そうだねx1
俺は相棒からMTG3.0が始まると思ってワクワクしてたからWotCがひよって残念だった
18024/12/22(日)16:33:24No.1265148900+
>その理屈なら将棋やりゃいいのに
将棋の駒からマナ出ないだろ
18124/12/22(日)16:34:02No.1265149118そうだねx1
>俺は相棒からMTG3.0が始まると思ってワクワクしてたからWotCがひよって残念だった
毎弾10種ずつ相棒追加された世界線も見たかった
18224/12/22(日)16:34:40No.1265149347+
ジャイルーダ・オボシュ…まぁ好き
カヒーラ…うーん
ケルーガ…弱
ウモーリ…なんだこれ
ルーツリー・ザーダ…はぁ…
猫海蛇鹿…死ね
18324/12/22(日)16:35:03No.1265149508+
大会出ないし好きなデッキ握りたいから同じデッキばかりの環境は嫌だなあ
18424/12/22(日)16:35:13No.1265149582そうだねx2
面白いかどうかは個人の自由なんで良いんじゃない?
禁止の条件は面白くないかどうかだけじゃないし
18524/12/22(日)16:35:41No.1265149756+
>俺は相棒からMTG3.0が始まると思ってワクワクしてたからWotCがひよって残念だった
上のほうにも書いてあるけど1回めで既にネタの大半を消費してるから日和る以前の問題なの
3.0は始まりようがなかったんだ
18624/12/22(日)16:36:33No.1265150073+
>>俺は相棒からMTG3.0が始まると思ってワクワクしてたからWotCがひよって残念だった
>上のほうにも書いてあるけど1回めで既にネタの大半を消費してるから日和る以前の問題なの
>3.0は始まりようがなかったんだ
拡張性無いの考えるとますますなんでこんな能力作ったんだ…
18724/12/22(日)16:36:48No.1265150158+
そもそも相棒のネタがもう無いって言われているからね
18824/12/22(日)16:37:35No.1265150426+
トッププロ達が総じてクソクソ言ってたエスパー1強環境はすげえや
fu4408377.jpg
18924/12/22(日)16:37:51No.1265150521+
アンセットで全てがfoilとか全てサインドとかの縛りの奴出るかどうかくらいだな
19024/12/22(日)16:38:16No.1265150674+
制限でできそうなのってあと何があるだろう
パっと思いつかないあたり本当に10種でもう詰まってるんだよな
19124/12/22(日)16:39:04No.1265150923そうだねx2
なんなら今いるヤツらだけでもネタ切れから無理矢理捻り出した感あるのがチラホラいる
19224/12/22(日)16:39:19No.1265151016+
先手ガン有利環境はマジでジャンケンでもしてろよ…にしかならないから本当にメス入れなきゃ駄目だよ
プロじゃなくても別に面白くねえし
19324/12/22(日)16:40:01No.1265151225+
>制限でできそうなのってあと何があるだろう
>パっと思いつかないあたり本当に10種でもう詰まってるんだよな
ゴブリンを10枚以上入れるとかで種族デッキサポートとか妄想してた
19424/12/22(日)16:40:38No.1265151397+
>ゴブリンを10枚以上入れるとかで種族デッキサポートとか妄想してた
そもそもそんなの確認が難し過ぎるだろ!
DCGでしか使えねぇ
19524/12/22(日)16:40:44No.1265151420+
ルールスの相棒条件でなるほど本体はデッキに入れられないようになってるんだって感心してたのに
ヨーリオン相棒デッキヨーリオン3積みとか普通にできて真顔になった
相棒ってなんだよ
19624/12/22(日)16:40:54No.1265151457+
>なんなら今いるヤツらだけでもネタ切れから無理矢理捻り出した感あるのがチラホラいる
ウモーリくんは何がしたかったんでしょうね
19724/12/22(日)16:41:30No.1265151655+
>ゴブリンを10枚以上入れるとかで種族デッキサポートとか妄想してた
種族で縛るのはもうあるじゃん
19824/12/22(日)16:41:33No.1265151671+
エスパー環境はコイントス一番強い奴選手権になってたからな…
19924/12/22(日)16:41:39No.1265151701+
一応あと1回くらいはやれるようネタを残してあったっぽいんだが…
https://mtg-jp.com/reading/mm/0033977/
こんなことになったのでたぶんファイルの奥に封印されたんだろうな
20024/12/22(日)16:41:42No.1265151723+
ウモーリはスタンの変容デッキとしては中々悪くなかったからあいつだけは変容とセットできっちり調整されてたことがわかるぞ
20124/12/22(日)16:41:59No.1265151842+
>>ゴブリンを10枚以上入れるとかで種族デッキサポートとか妄想してた
>種族で縛るのはもうあるじゃん
何も入れない方向にしか働かない縛りはちょっと…
20224/12/22(日)16:42:40No.1265152066+
>>ゴブリンを10枚以上入れるとかで種族デッキサポートとか妄想してた
>そもそもそんなの確認が難し過ぎるだろ!
>DCGでしか使えねぇ
そんなの奇数だけとか偶数だけの時点でもう面倒くさいじゃねえか!
20324/12/22(日)16:43:25No.1265152317+
>そんなの奇数だけとか偶数だけの時点でもう面倒くさいじゃねえか!
面倒ではあるけどプレイしてりゃ違反は秒でわかる制約だから…
20424/12/22(日)16:44:14No.1265152559+
>そんなの奇数だけとか偶数だけの時点でもう面倒くさいじゃねえか!
どう考えてもゴブリンカード今回の勝負で1枚しか出てこなかったけど怪しいとかになるだろ
奇数だけ偶数だけよりもずっと確認が面倒になるだろ
20524/12/22(日)16:44:58No.1265152799+
スタンカードは下環境のことを気にせずデザインするべきであるって思想は分かるけどルールスは幾らなんでもという感じがある
悪意さえあるんじゃねえかって感じのデザイン
20624/12/22(日)16:47:27No.1265153652+
>スタンカードは下環境のことを気にせずデザインするべきであるって思想は分かるけどルールスは幾らなんでもという感じがある
>悪意さえあるんじゃねえかって感じのデザイン
対のやつと違ってコスト制約に明確な抜け穴作ってあるあたり意図的なものを感じる
20724/12/22(日)16:48:20No.1265153995+
デザイナーたちが俺たちで下環境を滅茶苦茶にしてやろうぜ!!!
っていう感情が無かったと言えば間違いなく嘘だと思う
20824/12/22(日)16:48:46No.1265154149+
見落としがちだが「(基本的に)リミテッドで成立しなければならない」縛りもあるのでゴブリン10枚以上はこれが厳しそう
20924/12/22(日)16:48:50No.1265154169+
>対のやつと違ってコスト制約に明確な抜け穴作ってあるあたり意図的なものを感じる
なんでケルーガは全部3以上でルールスはパーマネントのみ2以下なんだろうな…
21024/12/22(日)16:49:01No.1265154234そうだねx2
>デザイナーたちが俺たちで下環境を滅茶苦茶にしてやろうぜ!!!
>っていう感情が無かったと言えば間違いなく嘘だと思う
まあ滅茶苦茶になったのはスタンも含めて全てだが…
21124/12/22(日)16:50:08No.1265154595+
相棒との絆感じられるギミックなんですよ
21224/12/22(日)16:51:15No.1265155000+
ハースストーンのゲンバクっていう失敗事例が既にあったのに何故出した


fu4408255.png fu4408377.jpg 1734849345481.png