二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1734674402914.jpg-(90275 B)
90275 B24/12/20(金)15:00:02No.1264447345そうだねx15 17:31頃消えます
昆虫ってたくさん種類も数もいる割に
海にほとんどいないのおかしくね?
ってふと思ったんだけど
ググったらおかしいね意味分かんないねみたいな論調でよかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/12/20(金)15:01:35No.1264447626そうだねx16
なんなら海に住んでる哺乳類のが多いからな…
224/12/20(金)15:02:16No.1264447747+
海水がダメなんだろうか
324/12/20(金)15:02:55No.1264447869+
まあ海の反対の森属性みたいなところある気がするし
424/12/20(金)15:04:04No.1264448089そうだねx13
考えたことなかったな…
524/12/20(金)15:04:25No.1264448173そうだねx1
陸は制覇してるようなもんなのにね
624/12/20(金)15:04:39No.1264448222そうだねx6
外骨格が駄目なんじゃなかろうかって新説はあるけど
いやでも海に節足動物いますよねが即否定された
724/12/20(金)15:05:44No.1264448419+
全ての生き物は海で生まれた…を否定する生物
824/12/20(金)15:06:07No.1264448513+
陸に上がることが昆虫への進化条件だったんだろう
924/12/20(金)15:06:32No.1264448613+
ふと思ったけど節足動物ってエラ呼吸してんの?
1024/12/20(金)15:06:45No.1264448656+
一度上陸してから海へ出戻りしてる生き物って結構いるのにね
1124/12/20(金)15:07:00No.1264448726+
水生昆虫もいっぱいいるけどそういや川だけだな
1224/12/20(金)15:07:33No.1264448858+
水が問題ではないっぽいんだよな水生昆虫自体はいるから
マジで宇宙から来たんじゃ…
1324/12/20(金)15:08:38No.1264449100+
>ふと思ったけど節足動物ってエラ呼吸してんの?
海だとえら呼吸で陸上だと気管
1424/12/20(金)15:09:27No.1264449273そうだねx22
>>ふと思ったけど節足動物ってエラ呼吸してんの?
>海だとえら呼吸で陸上だと気管
なにそれすごい…
1524/12/20(金)15:09:54No.1264449364+
>水が問題ではないっぽいんだよな水生昆虫自体はいるから
陸の水と海の水の違いというとやはり塩がダメなんだろうか
1624/12/20(金)15:10:05No.1264449403+
昆虫も節足動物も一緒だろー!と思ってたけど何か真面目に絶対的な差というか隔絶があるのかここで…
1724/12/20(金)15:10:47No.1264449537そうだねx5
進出してもカニに駆逐されてる説
1824/12/20(金)15:12:23No.1264449887そうだねx11
淘汰圧?じゃあ深海にはいるだろー→いない…
が1番奇妙な点だとか
発見されてないだけかもしれないけど
1924/12/20(金)15:13:21No.1264450063そうだねx9
完全変態するのもまあまあ変だしな
2024/12/20(金)15:16:31No.1264450694+
実は僕も脱皮したいなあと常々思っている部分があります
2124/12/20(金)15:16:47No.1264450740そうだねx1
ウミアメンボとかいなかったか?
2224/12/20(金)15:17:36No.1264450917+
昆虫が多いのは史上最初に羽を獲得した生物だから
つまり空も含めた陸上特化の動物なわけだけどそのうえサイクルの早さから競走はなるべく避けてニッチな生態に即適応出来るのが強みだが多分海に戻っても入る余地がない
元々陸に新天地を求めた節足動物の末裔だから
潮だまりくらいには適応してるのもいるけど
2324/12/20(金)15:18:40No.1264451134そうだねx11
>ウミアメンボとかいなかったか?
完全にいない訳じゃないけど種類が少ないのが変なところで
まるで陸上から海への進出に挑戦してるみたい
2424/12/20(金)15:19:37No.1264451334+
フナムシは海辺だし海の中にいる昆虫って全然思いつかない
言われてみれば不思議…
2524/12/20(金)15:20:45No.1264451541+
海にいたらもっと食うのに抵抗無くなりそうだもんな
2624/12/20(金)15:20:46No.1264451543+
調べてみたら結構長いこと不思議なこととして研究されてはいるんだな…
2724/12/20(金)15:21:41No.1264451725そうだねx3
>フナムシは海辺だし海の中にいる昆虫って全然思いつかない
そもそもフナムシやダンゴムシは海が本場だ
2824/12/20(金)15:23:44No.1264452147+
エビとかは違うのかな
2924/12/20(金)15:23:55No.1264452192+
恐竜やワニの仲間もあんなデカくなってんのにほんの一握りの例外を除いて胎生を獲得せずよって遠海に進出せずって変なことしてる
3024/12/20(金)15:23:57No.1264452195+
外骨格って話で甲殻類は海にいる昆虫って事にしてはだめなの?
3124/12/20(金)15:25:10No.1264452438+
>外骨格って話で甲殻類は海にいる昆虫って事にしてはだめなの?
「昆虫」の定義から外れる存在は昆虫ではないのだ
3224/12/20(金)15:25:22No.1264452472そうだねx11
昆虫の定義は義務教育でやるはずだが…
フナムシもエビも昆虫ではない
3324/12/20(金)15:26:23No.1264452671そうだねx6
翅で生息域広げるアドが生かされねぇ
3424/12/20(金)15:26:23No.1264452672+
頭と胸と腹に別れてて
脚が6本あるのが昆虫
それ以外は昆虫じゃない
3524/12/20(金)15:26:30No.1264452699+
泳げるの?
3624/12/20(金)15:26:53No.1264452781+
>外骨格って話で甲殻類は海にいる昆虫って事にしてはだめなの?
俺も昆虫にしてもらえるんですか!?
3724/12/20(金)15:27:00No.1264452801そうだねx3
>「昆虫」の定義から外れる存在は昆虫ではないのだ
そんな話をするなら昆虫は海から上がってから発生したからとかそんな理由で終わっちゃいそうなものだけど
3824/12/20(金)15:27:18No.1264452861そうだねx2
>泳げるの?
得意ですよ!!
3924/12/20(金)15:27:26No.1264452888+
水生の昆虫は割といるから海水がダメなのかな
4024/12/20(金)15:28:29No.1264453102そうだねx2
>翅で生息域広げるアドが生かされねぇ
これ割と納得できるな
4124/12/20(金)15:28:39No.1264453134+
脚が六本なのがそんなに偉いのかよ
4224/12/20(金)15:29:46No.1264453362そうだねx7
>脚が六本なのがそんなに偉いのかよ
クモのレス
4324/12/20(金)15:30:28No.1264453514+
>>翅で生息域広げるアドが生かされねぇ
>これ割と納得できるな
むしろそのアドを活かせるはずなんだよ
タガメとかが海で暮らせない波でケツ呼吸が妨げられるからで
翅があって飛べるなら空中で酸素吸って海中に戻りゃいいんだから
4424/12/20(金)15:30:29No.1264453518そうだねx1
>そんな話をするなら昆虫は海から上がってから発生したからとかそんな理由で終わっちゃいそうなものだけど
簡潔に言えばそうだよ
哺乳類にまで進化したくせに海に戻って魚みたいな生活してる奴らがおかしいだけ
4524/12/20(金)15:31:27No.1264453716+
海だと脚が多い方が有利だったりするんだろうか
4624/12/20(金)15:31:38No.1264453756そうだねx3
>簡潔に言えばそうだよ
>哺乳類にまで進化したくせに海に戻って魚みたいな生活してる奴らがおかしいだけ
ペンギン「なんだァ…?テメェ…?」
4724/12/20(金)15:31:49No.1264453792+
ウミヘビ「は?」
4824/12/20(金)15:31:50No.1264453800+
>哺乳類にまで進化したくせに海に戻って魚みたいな生活してる奴らがおかしいだけ
あ?
4924/12/20(金)15:31:53No.1264453803+
昆虫からすると海で生きるとか超時代遅れ過ぎてありえねえって遺伝子に書き込まれているとかそういう…
5024/12/20(金)15:32:04No.1264453849+
>哺乳類にまで進化したくせに海に戻って陸で鍛えた骨格を活かして鮫を体当たりで破壊してる奴らがおかしいだけ
5124/12/20(金)15:32:21No.1264453901そうだねx10
>ペンギン「なんだァ…?テメェ…?」
ほにゅ?
5224/12/20(金)15:32:22No.1264453909+
哺乳類よりずっと前に誕生してるくせに海に戻るのは哺乳類が先なのか
5324/12/20(金)15:32:54No.1264454014+
逆に淡水域に等脚類はあまり進出してないから
相互にニッチを食い合ってて何かの弾み(大量絶滅)を待ってる状態なのかもね
5424/12/20(金)15:33:18No.1264454091+
まあ意味分からんよな海洋哺乳類きいてんのかクジラ
5524/12/20(金)15:33:19No.1264454096+
なんで昆虫は冬いないんだ?
5624/12/20(金)15:33:26No.1264454125+
単純に水深が深すぎるからもありそう
なんだかんだでエラ呼吸できる昆虫いないでしょ…いないよな?
5724/12/20(金)15:34:46No.1264454387+
>なんだかんだでエラ呼吸できる昆虫いないでしょ…いないよな?
カゲロウとかトンボとかいるじゃん
成虫になれば捨てるけど
翅はエラや足が進化して出来てるから両立は効率悪いんだろうな
5824/12/20(金)15:35:08No.1264454455+
むしろ蟹とかダイオウグソクムシが進出して虫になったんじゃないの
5924/12/20(金)15:35:09No.1264454458+
もともと海中にいた節足動物というか甲殻類の祖先みたいな奴らは海中のカルシウムで殻を作ってたんだけど陸に上がった奴らはあんまりカルシウムないから酸素で殻を作ったらしい
海に昆虫いないのは戻る意味がないしカニとかエビが繁栄しててニッチがないからって説が強いとか
6024/12/20(金)15:35:26No.1264454516+
戻ろうとしたけどプランクトンさんにお前の席ねえからと追い返された
6124/12/20(金)15:35:50No.1264454590+
昆虫は宇宙からやって来た説もあるけど
俺がクモはわりと平気でゴキブリがダメな理由分かった!
6224/12/20(金)15:36:03No.1264454627+
>なんで昆虫は冬いないんだ?
いるよ見たくないくらい
6324/12/20(金)15:36:05No.1264454633+
>なんで昆虫は冬いないんだ?
そういえばクマとかも冬は聞かないよな
6424/12/20(金)15:36:15No.1264454681+
わざわざイルカみたいな出戻りしないだけだろ
6524/12/20(金)15:36:19No.1264454702そうだねx3
>むしろ蟹とかダイオウグソクムシが進出して虫になったんじゃないの
🕷️やっほー
6624/12/20(金)15:36:42No.1264454790そうだねx1
昆虫は宇宙から来た説は馬鹿すぎて怒りが湧いてくる
馬鹿しか言ってない話
6724/12/20(金)15:36:52No.1264454827+
出戻り海洋哺乳類もエラ呼吸出来んもんな吸い溜めとかなんなん
6824/12/20(金)15:37:23No.1264454931そうだねx2
>わざわざイルカみたいな出戻りしないだけだろ
ほにゅほにゅ以外も結構出戻りしてるよ
ウミガメとかもそうでしょ
6924/12/20(金)15:38:02No.1264455070+
知らんだけでイルカも知れん
7024/12/20(金)15:38:03No.1264455074+
>昆虫は宇宙から来た説は馬鹿すぎて怒りが湧いてくる
>馬鹿しか言ってない話
なんかドルジみたいで駄目だった
7124/12/20(金)15:38:04No.1264455077+
地上での繁栄に最適化しすぎて今更海に戻るメリットもないっちゃないな
現状で大成功してるわけだし
7224/12/20(金)15:39:32No.1264455348+
逆にあれなのかな
昆虫が地表を制圧したから海に出戻りするやつが出たのかな
7324/12/20(金)15:39:32No.1264455351+
ミル貝の節足動物の進化の歴史読んでると滅茶苦茶楽しいよ…
宇宙から来たみたいなへんてこな説は馬鹿らしく思えてくるけどさらに謎は深まるぞ
翅ってどこから出てきたか未だに分かってないとか
7424/12/20(金)15:40:32No.1264455536そうだねx4
よく考えたら手足と独立して別に羽が生えてるってすげえよな
昆虫以外だとファンタジーのドラゴンしかいないぞ
7524/12/20(金)15:40:35No.1264455543+
この仮説はかなりそれっぽいと思うかどどう評価されてるのか知らない
>2023.04.18
>【研究発表】昆虫学の大問題=「昆虫はなぜ海にいないのか」に関する新仮説
https://www.tmu.ac.jp/news/topics/35603.html
fu4397470.jpg

>元々は海にいた甲殻類の一部(ムカデエビ(Remipedia)との共通祖先から分岐した分類群)が陸上環境へと進出し(図2)、やがて昆虫に進化する過程で昆虫は昆虫独自の遺伝子を獲得し、それを用いた昆虫独自の外骨格硬化を行うようになった、とする説を我々は提唱しています。

fu4397475.jpg
fu4397485.jpg
7624/12/20(金)15:40:43No.1264455568そうだねx4
パンスペルミアとかも全否定しそうな「」だな…
7724/12/20(金)15:41:01No.1264455639+
昆虫って軽いし甲殻類とかと餌奪い合ったらしたら勝てないんじゃない?
7824/12/20(金)15:41:12No.1264455668+
虹は虫偏だからドラゴンも虫なんだ
7924/12/20(金)15:41:13No.1264455678+
呼吸のために海底と水面の間泳ぐ最中とかプランクトンと変わらんよな
8024/12/20(金)15:41:27No.1264455721+
>ほにゅほにゅ以外も結構出戻りしてるよ
>ウミガメとかもそうでしょ
トカゲの仲間も魚竜首長竜モササウルスで入れ替わり立ち替わりだしね
8124/12/20(金)15:41:28No.1264455730+
自分たち人間のことすらわからない事あるのにそのさらに大昔からいるヤツらの事詳細にわかるわけないよね
8224/12/20(金)15:41:31No.1264455736+
汎節足は海だと汎甲殻類(昆虫除く)が強すぎるのか?
8324/12/20(金)15:41:41No.1264455770+
>この仮説はかなりそれっぽいと思うかどどう評価されてるのか知らない
いやでもキチン質外骨格の節足動物いますよねで終わる説みたい
8424/12/20(金)15:42:39No.1264455941+
つまり…なにもわからないということか…
8524/12/20(金)15:44:01No.1264456215+
ウミアメンボでも変わった生態系してるから虫にとって海ってやっぱ過酷なんだろうなって
8624/12/20(金)15:44:36No.1264456321+
水と別に塩ってやっぱりかなりデバフがあったり?
8724/12/20(金)15:44:47No.1264456360+
もしかして海に適応したら似た奴が先にいるからそいつに分類が変わるだけなんじゃ
8824/12/20(金)15:46:09No.1264456610+
>水と別に塩ってやっぱりかなりデバフがあったり?
体内の水分を吸う…のは地上でふりかけられた時の話か…
8924/12/20(金)15:46:12No.1264456620+
>もしかして海に適応したら似た奴が先にいるからそいつに分類が変わるだけなんじゃ
ならない
海に適応した昆虫という分類になる
9024/12/20(金)15:46:25No.1264456648+
今の地位が一番ポテンシャル出てるし海とか向かねぇだろとは思うけどそれが生息しない理由にはならないもんな
9124/12/20(金)15:46:39No.1264456689そうだねx2
地球史視点で見れば「今たまたまいないだけ」なのかもしれないよね
百万年後には人が滅びた地球で昆虫が大繁栄して海にも戻るかもしれない
9224/12/20(金)15:46:53No.1264456726+
虫ごときが海泳げる!俺は海泳げるぞ!しても食われつがいが見つからず死ぬだけなのかも知れない
9324/12/20(金)15:47:10No.1264456774+
単純に海洋甲殻類のニッチに滑り込めないんだろうとは思うけど証拠がない…
9424/12/20(金)15:49:01No.1264457091+
>>もしかして海に適応したら似た奴が先にいるからそいつに分類が変わるだけなんじゃ
>ならない
>海に適応した昆虫という分類になる
そのレベルの似た奴とは言っていない
9524/12/20(金)15:49:34No.1264457185+
昆虫は宇宙から来たんだよ
9624/12/20(金)15:49:44No.1264457215+
>なんなら海に住んでる哺乳類のが多いからな…
絶対おかしい…
9724/12/20(金)15:49:45No.1264457220+
>単純に海洋甲殻類のニッチに滑り込めないんだろうとは思うけど証拠がない…
逆にカルシウム外骨格の昆虫が見つかったら
節足動物から進化しました!翅はどこから来たか分かりませんが!
とは言えるみたい
9824/12/20(金)15:51:59No.1264457616+
>逆にカルシウム外骨格の昆虫が見つかったら
>節足動物から進化しました!翅はどこから来たか分かりませんが!
何食ったら酸素で殻作るって発想に至るのかわならんすげぇ…
9924/12/20(金)15:52:15No.1264457663+
>地球史視点で見れば「今たまたまいないだけ」なのかもしれないよね
46億年
生物史ならざっと40億年も費やして「今たまたまいない」は無理があるだろ…
いや人類にその痕跡が発見されてないだけで過去に存在した可能性はあるけど
10024/12/20(金)15:53:35No.1264457936そうだねx2
そもそもエビとかの節足動物が本来虫ってジャンルに入れていい存在で
人間の考えた昆虫って概念が狭量なだけなんじゃないか?
10124/12/20(金)15:53:52No.1264457998+
爬虫類も哺乳類も海に戻ってる奴らがいるのにそれより圧倒的に進化サイクルの早いはずの昆虫がそうじゃないの言われてみれば不思議だな
10224/12/20(金)15:53:56No.1264458013そうだねx4
>人間の考えた昆虫って概念が狭量なだけなんじゃないか?
分類ってそういうものだし…
10324/12/20(金)15:54:32No.1264458116+
>人間の考えた昆虫って概念が狭量なだけなんじゃないか?
にしては種類多過ぎるんだよな頭胸腹部足六本の生物が
10424/12/20(金)15:55:35No.1264458324そうだねx1
夕方に立ってて良かった
深夜に立てられてたら寝不足にさせられるスレだ
10524/12/20(金)15:55:59No.1264458397+
カタツムリも虫だしミミズも虫だよ
10624/12/20(金)15:56:00No.1264458398そうだねx1
海に昆虫がいてもどうせカニみたいな形になって「」は狩られるんでしょ
10724/12/20(金)15:56:16No.1264458453+
海中そのものに進出した昆虫はいないけど蚊の一部には潮だまりに住む種類がいたり淡水と海水が混ざる汽水域で育つヒヌマイトトンボやミヤジマトンボはいるから完全に塩が無理って訳ではなさそうなんだよな
そいつらは近縁種との競合を避けるために新しい生息域を海辺に見出したっていう理由らしいけど
10824/12/20(金)15:56:27No.1264458473そうだねx2
>水と別に塩ってやっぱりかなりデバフがあったり?
そもそも酸素が猛毒だったんだけどなあ…
10924/12/20(金)15:56:31No.1264458490そうだねx6
>生物史ならざっと40億年も費やして「今たまたまいない」は無理があるだろ…
昆虫が出てきてからは3億年程度だよ
>無理があるだろ…
11024/12/20(金)15:56:43No.1264458527+
昆虫と甲殻類の違いって何だ?素材?
11124/12/20(金)15:56:51No.1264458553+
大気中に適応した節足動物である昆虫の進化は不可逆だったのかもね
もう海には戻れない体に…
11224/12/20(金)15:57:12No.1264458613+
PCに沸く茶たつ虫怖い迂闊にPC触れない
11324/12/20(金)15:57:12No.1264458614そうだねx2
>そもそも酸素が猛毒だったんだけどなあ…
嫌気性「」のレス
礼賛する古細菌たち
11424/12/20(金)15:57:30No.1264458677+
>そもそも酸素が猛毒だったんだけどなあ…
この星おかしくない?
11524/12/20(金)15:57:31No.1264458680+
>昆虫と甲殻類の違いって何だ?素材?
足の数と体の節
11624/12/20(金)15:57:57No.1264458763+
>カタツムリも虫だしミミズも虫だよ
蛇や蛙も虫だぜ
11724/12/20(金)15:58:12No.1264458806+
宇宙からどうやってここまで来るんだよ
隕石にくっついてどうこうも何とか地表へ到達できたとして衝突した時の衝撃や熱に耐えられないだろうし
11824/12/20(金)15:58:53No.1264458942+
>宇宙からどうやってここまで来るんだよ
>隕石にくっついてどうこうも何とか地表へ到達できたとして衝突した時の衝撃や熱に耐えられないだろうし
そりゃ宇宙人がばら撒いたんだろう
11924/12/20(金)15:59:14No.1264459000+
そういえばアノマロカリスとか昔の節足動物っぽい連中はどこ行っちゃったの?
12024/12/20(金)15:59:16No.1264459010+
>宇宙からどうやってここまで来るんだよ
>隕石にくっついてどうこうも何とか地表へ到達できたとして衝突した時の衝撃や熱に耐えられないだろうし
試してみるか…クマムシさんでよお!
12124/12/20(金)15:59:53No.1264459121+
>そういえばアノマロカリスとか昔の節足動物っぽい連中はどこ行っちゃったの?
どこにも行ってない
形を変えてそこにいるが正解だと思う
12224/12/20(金)16:00:02No.1264459148+
地上より海の方が天敵多くない?
12324/12/20(金)16:00:19No.1264459202+
>嫌気性「」のレス
>礼賛する古細菌たち
これパスツールの著作の序文みたいで好き
12424/12/20(金)16:00:31No.1264459247そうだねx6
量子化まで耐えたクマムシさんだ何とかなる
量子化ってなんだよ
12524/12/20(金)16:00:38No.1264459266+
>どこにも行ってない
>形を変えてそこにいるが正解だと思う
アノマロカリス…いつも俺といっしょにいてくれたのか…
12624/12/20(金)16:00:55No.1264459315+
>隕石にくっついてどうこうも何とか地表へ到達できたとして衝突した時の衝撃や熱に耐えられないだろうし
生命そのものの起源をそこに求める説はあるけど生命自体が隕石に張り付いて飛んでくるのはまあ無理だろうな…
12724/12/20(金)16:00:55No.1264459318そうだねx3
爬虫類と哺乳類って人から見たら全然違うから見分けつくけどどっちも脊椎動物じゃん?
エビと昆虫ってそんな感じ
12824/12/20(金)16:01:09No.1264459354+
>進出してもカニに駆逐されてる説
正直カニも虫みたいなもんだろ
殻はキチン質で一緒だし足は6本だし
12924/12/20(金)16:01:36No.1264459450+
隕石に付着した耐久卵…
13024/12/20(金)16:01:45No.1264459479+
>昆虫が出てきてからは3億年程度だよ
>>無理があるだろ…
まるで急に三億年前に地上に現れて急に空飛んで地表制圧したみたいじゃん…
13124/12/20(金)16:01:55No.1264459522+
>正直カニも虫みたいなもんだろ
>殻はキチン質で一緒だし足は6本だし
タラバガニ「は?」
13224/12/20(金)16:02:06No.1264459550+
そもそも節足動物ってどこから分岐して出てきたの?
13324/12/20(金)16:02:30No.1264459637+
水生昆虫の世界も食うか食われるかの超激戦区だ
海はもっとヤバい
基本食われる側の昆虫が0からやり直すのはコスパ悪りぃよ
13424/12/20(金)16:02:52No.1264459708+
>アノマロカリス…いつも俺といっしょにいてくれたのか…
ニコッ…
近縁種と似た味になるから多分エビ風味っぽいよアノマロカリス
13524/12/20(金)16:03:11No.1264459762+
今はゲノム解析出来るからいい時代だよな
13624/12/20(金)16:03:32No.1264459823+
>基本食われる側の昆虫が0からやり直すのはコスパ悪りぃよ
ウミアメンボさん勇者説か…
13724/12/20(金)16:03:33No.1264459833+
昔は蟹も蝙蝠も虫だったらしいだから虫編がついてる
13824/12/20(金)16:03:36No.1264459849+
水生昆虫は死ぬほどいるんだからやっぱ海水がクソって結論になるよね
でも海は生命の母なんだよね
お前生物であることを否定しているのか?
13924/12/20(金)16:03:49No.1264459897+
完全変態して昆虫の特徴を得るものと生まれ持って特徴を持つものの違いとは…?
14024/12/20(金)16:03:56No.1264459922そうだねx1
エビなんてよく考えたらめっちゃキモい見た目してんのに美味そうに見えるのは刷り込みの結果なのか
14124/12/20(金)16:04:16No.1264459996そうだねx3
太古の節足動物から昆虫に進化したのはもうほぼわかってるから宇宙から来たなんてのはただのおもしろ俗説みたいなもん
14224/12/20(金)16:04:54No.1264460120+
>水生昆虫は死ぬほどいるんだからやっぱ海水がクソって結論になるよね
>でも海は生命の母なんだよね
>お前生物であることを否定しているのか?
俺に適応しろ嫌なら出ていけって海水さん言ってるのか…
14324/12/20(金)16:05:31No.1264460246+
昆虫が塩に弱いならたぶん弱いんじゃないだろうか
14424/12/20(金)16:05:35No.1264460263+
>そりゃ宇宙人がばら撒いたんだろう
仮に宇宙人が持ってきたとして
信じて送り出した昆虫が品種改良されて
あっあっあっにんげんさん❤してるの見たらどう思うんだろう
カイコガのことなんだけど…
14524/12/20(金)16:06:37No.1264460467そうだねx1
>太古の節足動物から昆虫に進化したのはもうほぼわかってるから宇宙から来たなんてのはただのおもしろ俗説みたいなもん
黙れ
宇宙と浪漫を舐めるな
14624/12/20(金)16:06:58No.1264460543そうだねx2
>そういえばアノマロカリスとか昔の節足動物っぽい連中はどこ行っちゃったの?
アノマロカリスが属してた恐蟹綱は絶滅群だからアノマロカリスの直系の子孫はもういない
今生きてる節足動物達はみんなカンブリアの頃にはアノマロカリスと袂を分かってた別の系統
14724/12/20(金)16:07:04No.1264460566+
アノマロカリスというかラディオドンタ類の子孫は残っていないんじゃなかったっけ…
14824/12/20(金)16:07:08No.1264460585+
>水生昆虫は死ぬほどいるんだからやっぱ海水がクソって結論になるよね
>でも海は生命の母なんだよね
>お前生物であることを否定しているのか?
哺乳類全般に言えることじゃねえか
14924/12/20(金)16:07:24No.1264460633そうだねx1
でも味は海老と似てるから似た種族なのは間違い無いと思う
15024/12/20(金)16:07:26No.1264460637そうだねx2
>太古の節足動物から昆虫に進化したのはもうほぼわかってるから宇宙から来たなんてのはただのおもしろ俗説みたいなもん
俗説ですらない
出鱈目とか都市伝説の類
15124/12/20(金)16:08:44No.1264460902そうだねx4
>エビなんてよく考えたらめっちゃキモい見た目してんのに美味そうに見えるのは刷り込みの結果なのか
海や川にしか居ないからキモくないだけで
海老が家の中に勝手に入ってきてカサカサしてたらめちゃキモいと思う
15224/12/20(金)16:08:44No.1264460904+
塩で育てると足増えるとか無い?
15324/12/20(金)16:08:56No.1264460939そうだねx1
>完全変態して昆虫の特徴を得るものと生まれ持って特徴を持つものの違いとは…?
進化し過ぎて卵から完成までいけないから本来途中の形態で生まれて外から栄養とってまた第2の卵みたいな状態(蛹)になってようやく完成に辿り着いてる
人間で例えるならしっぽある胎児の状態で生まれて来てるのが完全変態の幼虫
15424/12/20(金)16:09:13No.1264460988そうだねx2
>哺乳類全般に言えることじゃねえか
クジラもイルカもアザラシもセイウチもラッコもいてその主張は無理があるよ
15524/12/20(金)16:10:07No.1264461181+
カルシウムで殻作るのイメージしやすいけど酸素で殻なんて作れるんだ
15624/12/20(金)16:10:16No.1264461210+
淡水にすむ奴らは結構いるんだよな
海水になった途端該当がすごい少なくなる
15724/12/20(金)16:10:20No.1264461219+
>>エビなんてよく考えたらめっちゃキモい見た目してんのに美味そうに見えるのは刷り込みの結果なのか
>海や川にしか居ないからキモくないだけで
>海老が家の中に勝手に入ってきてカサカサしてたらめちゃキモいと思う
逃げる時めっちゃ早いとかイヤすぎる…
15824/12/20(金)16:10:35No.1264461270+
海面のウミアメンボくらいか
15924/12/20(金)16:11:56No.1264461512+
>>完全変態して昆虫の特徴を得るものと生まれ持って特徴を持つものの違いとは…?
>進化し過ぎて卵から完成までいけないから本来途中の形態で生まれて外から栄養とってまた第2の卵みたいな状態(蛹)になってようやく完成に辿り着いてる
>人間で例えるならしっぽある胎児の状態で生まれて来てるのが完全変態の幼虫
やはり虫は変態すぎるな
16024/12/20(金)16:12:14No.1264461568そうだねx2
俺はロマン追い求めるから理屈はともかく宇宙から飛来した生物だったら何かすげーなーって思う派
16124/12/20(金)16:12:35No.1264461627そうだねx4
メガネウラ復元しないかな
16224/12/20(金)16:12:50No.1264461676そうだねx1
エラ呼吸すらできないのに海に住むクジラ連中もおかしいと思う
呼吸管理間違えてちょくちょく窒息死してるみたいだし
16324/12/20(金)16:12:53No.1264461684+
有翅昆虫と節足動物の中間化石見つかったら起こしてくだち…
16424/12/20(金)16:13:39No.1264461822そうだねx2
>アノマロカリスが属してた恐蟹綱
「」が絶対勝てなそうな分類群だ…
16524/12/20(金)16:13:47No.1264461848+
巨大隕石の中心の氷ね中の水に潜んでてみたいな?
16624/12/20(金)16:14:55No.1264462051そうだねx3
>エラ呼吸すらできないのに海に住むクジラ連中もおかしいと思う
>呼吸管理間違えてちょくちょく窒息死してるみたいだし
思ったより命懸けの呼吸してんだなクジラって
16724/12/20(金)16:14:58No.1264462062そうだねx2
まず海の成分で殻を作る甲殻類の連中に勝たないといけないのがハードル高い
16824/12/20(金)16:15:14No.1264462115そうだねx5
生活圏で見ないだけで変な生物って沢山いるからなぁ
16924/12/20(金)16:15:51No.1264462237+
そういや大量に空気貯めるような呼吸器ないな昆虫
17024/12/20(金)16:15:51No.1264462238+
クジラはでかすぎて地上じゃ動けないんじゃない
あと餌も海じゃないと足り無さそう
17124/12/20(金)16:18:06No.1264462686+
寄生昆虫だけどアザラシシラミはアザラシと一緒に深海2000mくらいまで潜っても平気で生きてられるらしい
17224/12/20(金)16:18:43No.1264462800+
クジラの鼻見ると思いっきり鼻で笑う
17324/12/20(金)16:19:53No.1264463032+
クジラジラミってのも居たよなと思ったらあっちは甲殻類なのね
17424/12/20(金)16:20:25No.1264463125+
水生の昆虫を海水に入れたらどうなるんだろう
17524/12/20(金)16:20:47No.1264463203+
ウミケムシとかゴカイとかは虫じゃね?
17624/12/20(金)16:21:29No.1264463329+
>ウミケムシとかゴカイとかは虫じゃね?
昆虫ではねえ!
17724/12/20(金)16:21:44No.1264463368+
肺と骨がないかららしい
17824/12/20(金)16:22:11No.1264463462+
>ウミケムシとかゴカイとかは虫じゃね?
あいつらは環形動物だから小虫ではあっても節足動物とは門レベルで違う
ミミズとかの仲間
17924/12/20(金)16:22:21No.1264463494そうだねx1
>寄生昆虫だけどアザラシシラミはアザラシと一緒に深海2000mくらいまで潜っても平気で生きてられるらしい
アザラシが2000mまでいけるってのがまず驚き
18024/12/20(金)16:22:26No.1264463509+
イカタコが淡水に進出してないのも
18124/12/20(金)16:23:57No.1264463791+
一方そのころ顔ダニは同化し始めたらしいな
18224/12/20(金)16:24:29No.1264463901そうだねx1
>>寄生昆虫だけどアザラシシラミはアザラシと一緒に深海2000mくらいまで潜っても平気で生きてられるらしい
>アザラシが2000mまでいけるってのがまず驚き
マジか
18324/12/20(金)16:24:32No.1264463911そうだねx3
>>ウミケムシとかゴカイとかは虫じゃね?
>あいつらは環形動物だから小虫ではあっても節足動物とは門レベルで違う
ゴカイが誤解されている…ということだね?
18424/12/20(金)16:25:12No.1264464026+
>一方そのころ顔ダニは同化し始めたらしいな
え…やだ…きもい…
18524/12/20(金)16:25:21No.1264464048そうだねx1
>>>ウミケムシとかゴカイとかは虫じゃね?
>>あいつらは環形動物だから小虫ではあっても節足動物とは門レベルで違う
>ゴカイが誤解されている…ということだね?
毛毟られろ
18624/12/20(金)16:25:33No.1264464084+
昆虫が宇宙から飛来してんなら昆虫と共通の遺伝的仕組みが備わってる全ての動物は宇宙からやってきた事になる
つまり昆虫"だけ"が宇宙からやって来てるなんて事はあり得ないと言う事
18724/12/20(金)16:25:43No.1264464114そうだねx3
>ゴカイが誤解されている…ということだね?
クマムシと同じ耐久実験をしてもらう
18824/12/20(金)16:27:28No.1264464418+
海のニッチは既に埋められてるのかな
カーシニゼーションとか起きるくらい環境によってはみんな同じスタイルが最適解になるみたいだし
18924/12/20(金)16:27:29No.1264464427そうだねx1
>昆虫が宇宙から飛来してんなら昆虫と共通の遺伝的仕組みが備わってる全ての動物は宇宙からやってきた事になる
>つまり昆虫"だけ"が宇宙からやって来てるなんて事はあり得ないと言う事
パンスペルミア仮説!
19024/12/20(金)16:27:44No.1264464470そうだねx1
根拠のないロマンだっていうなら昆虫宇宙起源説に拘る必要もない
鮭宇宙起源説でもクラゲ宇宙起源説でも何でもいいはず
19124/12/20(金)16:27:59No.1264464529そうだねx1
>カーシニゼーション
カーニシゼーションかと思った
19224/12/20(金)16:28:02No.1264464541+
昆虫とは別の陸棲節足動物達(クモとかダンゴムシとかムカデとか)も全員かつては海にいてそれぞれの系統で個別に陸上に進出した時期があったそうでそいつらも海には戻れてないから陸に一度適応しちゃうとそうは戻れないのが海なのかも知れない
19324/12/20(金)16:28:27No.1264464624+
>昆虫が宇宙から飛来してんなら昆虫と共通の遺伝的仕組みが備わってる全ての動物は宇宙からやってきた事になる
>つまり昆虫"だけ"が宇宙からやって来てるなんて事はあり得ないと言う事
複数回に分けて段階的に送れば可能なんじゃ
19424/12/20(金)16:28:59No.1264464721+
生命は海から始まったわけだし環境としては海の方が進んでて新規参入きつそうなイメージ
19524/12/20(金)16:29:03No.1264464728+
もう一回言うけど実は僕も脱皮したいなあと常々思っている部分があります
19624/12/20(金)16:29:15No.1264464769+
>海のニッチは既に埋められてるのかな
>カーシニゼーションとか起きるくらい環境によってはみんな同じスタイルが最適解になるみたいだし
収斂進化面白いよね
オーストラリア大陸で有袋類達がユーラシアとかの生態系とそっくりなものを築き上げてたのとか
19724/12/20(金)16:29:28No.1264464806+
宇宙人なんて信じるのか愚か者め…
19824/12/20(金)16:29:53No.1264464888+
>もう一回言うけど実は僕も脱皮したいなあと常々思っている部分があります
頭皮かあ
19924/12/20(金)16:29:58No.1264464907+
>もう一回言うけど実は僕も脱皮したいなあと常々思っている部分があります
20024/12/20(金)16:30:51No.1264465087+
>>昆虫が宇宙から飛来してんなら昆虫と共通の遺伝的仕組みが備わってる全ての動物は宇宙からやってきた事になる
>>つまり昆虫"だけ"が宇宙からやって来てるなんて事はあり得ないと言う事
>複数回に分けて段階的に送れば可能なんじゃ
そう言うふうに理屈をこねても「宇宙由来」があらゆる動物に適用されてしまう時点で
どの道昆虫"だけ"がおかしい事の原因になり得ないのよ
20124/12/20(金)16:31:02No.1264465123+
>パンスペルミア仮説!
なんかカッコいい字面だけど日本語にすると広範囲精子ばら撒き仮説なんだよな
20224/12/20(金)16:31:19No.1264465168+
カニ化は最適化すると行き着くんだなって分かる
脱カニ化は何なんだよ
20324/12/20(金)16:31:26No.1264465199+
>宇宙人なんて信じるのか愚か者め…
我ら恐竜人類が世界を裏から支配しているのを隠蔽するのに
宇宙人などという非現実的なものを隠れ蓑にしてるのだ…
20424/12/20(金)16:31:41No.1264465244+
海に戻る理由が無いよね
20524/12/20(金)16:31:59No.1264465305そうだねx1
>>カーシニゼーション
>カーニシゼーションかと思った
実際日本語訳カニ化だよ
甲殻類が進化でだんだんカニに寄ってく現象
20624/12/20(金)16:32:42No.1264465433+
そりゃカニのフォルムがどこでも最適解ってわけでもないんだろ
20724/12/20(金)16:32:56No.1264465477+
>そう言うふうに理屈をこねても「宇宙由来」があらゆる動物に適用されてしまう時点で
>どの道昆虫"だけ"がおかしい事の原因になり得ないのよ
じゃあこうしましょう
人工生物説
20824/12/20(金)16:33:25No.1264465577+
グソクムシとダンゴムシ同じ仲間じゃなかった?
フナムシとかも
20924/12/20(金)16:33:27No.1264465584そうだねx1
そもそもの話原初の昆虫の一部が陸に上がったのか陸に上がった生物の一部が原初の昆虫だったのかどっちなんだろう
後者だと「昆虫は陸にしかいない」じゃなくて「陸に居たやつだけが昆虫になった」って感じになるよね
21024/12/20(金)16:33:32No.1264465599+
>そりゃカニのフォルムがどこでも最適解ってわけでもないんだろ
🦀
21124/12/20(金)16:33:46No.1264465638+
逆にヨコエビみたいなやつは陸上極地あらゆる場所にいる気がする
21224/12/20(金)16:33:50No.1264465655そうだねx2
>>>カーシニゼーション
>>カーニシゼーションかと思った
>実際日本語訳カニ化だよ
>甲殻類が進化でだんだんカニに寄ってく現象
マジか
21324/12/20(金)16:34:08No.1264465725+
>グソクムシとダンゴムシ同じ仲間じゃなかった?
>フナムシとかも
奴らは甲殻類だから昆虫じゃない
脚が14本あるぞ
21424/12/20(金)16:35:05No.1264465902+
変態するのも不思議だよな…
なんで形変えるんだ…?
21524/12/20(金)16:35:34No.1264466003+
鳥は羽ばたく前に滑空してたやつがいたけど昆虫にそういうのいたの?
21624/12/20(金)16:35:50No.1264466046+
>変態するのも不思議だよな…
>なんで形変えるんだ…?
食い物を子と親で奪い合わないため
21724/12/20(金)16:36:16No.1264466140+
>脚が14本あるぞ
なんだよ脚の数差別か?って思ったら昆虫限定だったわ
ごめんね
21824/12/20(金)16:36:30No.1264466190+
>生命は海から始まったわけだし環境としては海の方が進んでて新規参入きつそうなイメージ
海って地上から流れてくる栄養素で生きてるから海から始まったっていうと変な感じ
21924/12/20(金)16:37:54No.1264466470+
>食い物を子と親で奪い合わないため
奪い合わないどころか絶食してるやつがいる…
22024/12/20(金)16:37:58No.1264466485+
>鳥は羽ばたく前に滑空してたやつがいたけど昆虫にそういうのいたの?
無翅昆虫の化石は見つかってたはず
節足動物と無翅昆虫の間はまだだったかな?
22124/12/20(金)16:39:01No.1264466707+
>>生命は海から始まったわけだし環境としては海の方が進んでて新規参入きつそうなイメージ
>海って地上から流れてくる栄養素で生きてるから海から始まったっていうと変な感じ
いや最初から地上の栄養素を勘定に入れた生態で生まれてる人間訳じゃないんだからその疑問は変だと思う
最初は海だけで完結してたものが地上への生物の進出に伴って進化していってるんだよ
22224/12/20(金)16:40:05No.1264466890+
>>食い物を子と親で奪い合わないため
>奪い合わないどころか絶食してるやつがいる…
あとは子供産むだけなんで…
22324/12/20(金)16:42:34No.1264467415+
拙速過ぎる説は無視されるのだよ
22424/12/20(金)16:42:46No.1264467468+
>昆虫の祖先は甲殻類(カニ・エビ・ミジンコなど)から分岐し、水生から陸上進出を果たしたことが分かっています。
甲殻類と仲間じゃん
22524/12/20(金)16:43:23No.1264467598+
成虫は完全に子作り特化みたいな虫結構いるよね
22624/12/20(金)16:43:23No.1264467602+
>>>生命は海から始まったわけだし環境としては海の方が進んでて新規参入きつそうなイメージ
>>海って地上から流れてくる栄養素で生きてるから海から始まったっていうと変な感じ
>いや最初から地上の栄養素を勘定に入れた生態で生まれてる人間訳じゃないんだからその疑問は変だと思う
>最初は海だけで完結してたものが地上への生物の進出に伴って進化していってるんだよ
逆だろう
海も陸も両方あるわけだから
なんなら混ざり合ってた頃から卵は生まれてるかも知れん
22724/12/20(金)16:43:31No.1264467622+
>鳥は羽ばたく前に滑空してたやつがいたけど昆虫にそういうのいたの?
翅を得たばかりの初期昆虫は滑空かあるいは飛翔してもそこまで素早くはないし効率も良くなかったのではとは言われてる
現生の有翅昆虫の中でもかなり古いゴキブリもそんな感じだしな
22824/12/20(金)16:44:19No.1264467790そうだねx1
口なんかいりませんまで極めきった蚕
22924/12/20(金)16:46:38No.1264468205+
>逆だろう
>海も陸も両方あるわけだから
>なんなら混ざり合ってた頃から卵は生まれてるかも知れん
それは無理
シアノバクテリアが海の中で生まれて猛毒による大量虐殺かますまで地上は宇宙線にモロに晒される環境で生物は存在できなかったので
23024/12/20(金)16:47:13No.1264468312+
俺は昆虫も人間もちんことまんこがあるのがすげえ不思議だと思ってる
結局この方法が一番子を残せるのか
23124/12/20(金)16:47:48No.1264468421そうだねx1
>口なんかいりませんまで極めきった蚕
成虫なんて飛んで交尾できりゃいいのよ!
みたいな割り切りの昆虫は多い
まあ蚕は飛ぶことすらできないんだが
23224/12/20(金)16:48:17No.1264468503+
大気って地球環境じゃなくて生物が作ったの?
23324/12/20(金)16:48:34No.1264468562+
>俺は昆虫も人間もちんことまんこがあるのがすげえ不思議だと思ってる
>結局この方法が一番子を残せるのか
アブラムシやナナフシはほぼまんこだけで増えるよ
23424/12/20(金)16:48:55No.1264468617+
>>鳥は羽ばたく前に滑空してたやつがいたけど昆虫にそういうのいたの?
>翅を得たばかりの初期昆虫は滑空かあるいは飛翔してもそこまで素早くはないし効率も良くなかったのではとは言われてる
>現生の有翅昆虫の中でもかなり古いゴキブリもそんな感じだしな
クソデカトンボとして有名そうなメガネウラも構造的に多分飛ぶのはそんなに上手じゃなかったとかなんとか言われてるな
23524/12/20(金)16:49:03No.1264468642+
>大気って地球環境じゃなくて生物が作ったの?
だいたい植物が悪い
23624/12/20(金)16:50:32No.1264468903+
6枚羽根とかいう異質すぎるフォルムしてるパレオディクティオプテラ君好き
不要だったのか2枚は結局オミットされた
23724/12/20(金)16:50:42No.1264468936+
>>大気って地球環境じゃなくて生物が作ったの?
>だいたい植物が悪い
光合成は地球史上最大の環境破壊!
23824/12/20(金)16:50:45No.1264468949+
>大気って地球環境じゃなくて生物が作ったの?
そうよ
初期の大気は90%以上を二酸化炭素が占めてる状態だった
これを光合成でせっせと酸素に変換しまくった結果オゾン層が生まれてようやく生物は宇宙からの放射線を気にしなくて良くなった
因みに金星や火星は当然生物が居ないので今も大気組成は二酸化炭素が主だったりする
23924/12/20(金)16:51:00No.1264468997+
>>口なんかいりませんまで極めきった蚕
>成虫なんて飛んで交尾できりゃいいのよ!
>みたいな割り切りの昆虫は多い
>まあ蚕は飛ぶことすらできないんだが
にんげんさんがぜーんぶやってくれますよ!ねー?
24024/12/20(金)16:51:14No.1264469044+
>>大気って地球環境じゃなくて生物が作ったの?
>だいたい植物が悪い
そういえば植物がエネルギーを取った残りカスみたいなもんなのか酸素…
24124/12/20(金)16:51:43No.1264469128+
>>大気って地球環境じゃなくて生物が作ったの?
>だいたい植物が悪い
だってシアノバクテリアくんが酸素出したいっていうから…
24224/12/20(金)16:51:56No.1264469165+
>無翅昆虫の化石は見つかってたはず
>節足動物と無翅昆虫の間はまだだったかな?
シミが原始的な昆虫じゃなかったっけ
24324/12/20(金)16:52:49No.1264469313+
ゲンゴロウとか羽の間に空気ためてそれで呼吸してるからすごい
24424/12/20(金)16:53:11No.1264469379+
>だいたい植物が悪い
どうして他の生物全部ぶち殺すか…って思ったんですか?どうして…
24524/12/20(金)16:53:41No.1264469479+
水生昆虫でもエラ呼吸に戻れてないからその辺に限界があるのかな
24624/12/20(金)16:53:57No.1264469541+
>>逆だろう
>>海も陸も両方あるわけだから
>>なんなら混ざり合ってた頃から卵は生まれてるかも知れん
>それは無理
>シアノバクテリアが海の中で生まれて猛毒による大量虐殺かますまで地上は宇宙線にモロに晒される環境で生物は存在できなかったので
環境が出来上がるにつれて生物が出来上がっていくには足し算にせよ引き算にせよ陸そのものも必要ではないかと言いたかった
24724/12/20(金)16:53:58No.1264469543+
地球全部凍らせやがったからなあいつら
とんでもない環境の破壊者だよ
24824/12/20(金)16:54:09No.1264469574+
>>だいたい植物が悪い
>どうして他の生物全部ぶち殺すか…って思ったんですか?どうして…
シアノバクテリア君はただ炭素が欲しかっただけだから…要らない酸素をそこら辺のポイしてたらなんか皆んな死滅しちゃって…
24924/12/20(金)16:54:15No.1264469591+
>どうして他の生物全部ぶち殺すか…って思ったんですか?どうして…
無限に餌食える状態でウンコのこと気にしますかあなた?
25024/12/20(金)16:54:44No.1264469678+
>>無翅昆虫の化石は見つかってたはず
>>節足動物と無翅昆虫の間はまだだったかな?
>シミが原始的な昆虫じゃなかったっけ
魚のくせに…
25124/12/20(金)16:55:05No.1264469750+
>だいたい植物が悪い
シアノバクテリアは植物カウントでいいのか…?
植物はシアノバクテリア取り込んだ真核生物だし…
25224/12/20(金)16:55:18No.1264469786+
>環境が出来上がるにつれて生物が出来上がっていくには足し算にせよ引き算にせよ陸そのものも必要ではないかと言いたかった
海だけでも生命が誕生する可能性はあるけど陸だけだと誕生の可能性限りなく低いからやっぱり海でしょ
25324/12/20(金)16:55:40No.1264469855そうだねx1
>魚のくせに…
魚でもなければ紙を食ってるわけでもないやつ
25424/12/20(金)16:56:04No.1264469942+
>>環境が出来上がるにつれて生物が出来上がっていくには足し算にせよ引き算にせよ陸そのものも必要ではないかと言いたかった
>海だけでも生命が誕生する可能性はあるけど陸だけだと誕生の可能性限りなく低いからやっぱり海でしょ
まあそれは否定はしない
25524/12/20(金)16:56:15No.1264469979そうだねx4
>>>口なんかいりませんまで極めきった蚕
>>成虫なんて飛んで交尾できりゃいいのよ!
>>みたいな割り切りの昆虫は多い
>>まあ蚕は飛ぶことすらできないんだが
>にんげんさんがぜーんぶやってくれますよ!ねー?
はい…人間カイコ様育てます…
オラッ!カーボン糸出せ!新素材出しやがれ!何でも出せるね♡すごいね♡可能性の塊がよ
25624/12/20(金)16:56:18No.1264469985そうだねx4
>>口なんかいりませんまで極めきった蚕
>成虫なんて飛んで交尾できりゃいいのよ!
>みたいな割り切りの昆虫は多い
>まあ蚕は飛ぶことすらできないんだが
舐めないでください
蚕が交尾をひとりで出来ると思ってるんですか
25724/12/20(金)16:56:53No.1264470099+
>昆虫が宇宙から飛来してんなら昆虫と共通の遺伝的仕組みが備わってる全ての動物は宇宙からやってきた事になる
>つまり昆虫"だけ"が宇宙からやって来てるなんて事はあり得ないと言う事
ミトコンドリアって宇宙由来じゃなかったっけ?
25824/12/20(金)16:57:17No.1264470183+
植物は誰も酸素使わないのに光合成始めて酸素まみれにして滅ぼしかけるしリグニンとかいうその時点では誰も分解できない超頑丈な物質作り出すようになって白色腐朽菌が1億年後くらいに現れるまで地球上の利用可能な炭素量をガンガン減らしまくったりちょくちょく暴走してるんだよな
25924/12/20(金)16:58:26No.1264470420+
蚕見てると人間が本気で飼い殺した奴がどうなるかが分かる
26024/12/20(金)16:58:31No.1264470435そうだねx1
>>昆虫が宇宙から飛来してんなら昆虫と共通の遺伝的仕組みが備わってる全ての動物は宇宙からやってきた事になる
>>つまり昆虫"だけ"が宇宙からやって来てるなんて事はあり得ないと言う事
>ミトコンドリアって宇宙由来じゃなかったっけ?
少なくともちゃんとATCGからなるDNA持ってる時点で他の生物と別のルーツを持ってる可能性は限りなく低い
26124/12/20(金)16:58:40No.1264470464+
ウミサソリとかめっちゃ巨大だよね
26224/12/20(金)16:58:44No.1264470482+
無変態のシミ
不完全変態のトンボバッタ等
新変態のヘビトンボ
完全変態のチョウハチハエ甲虫等
26324/12/20(金)16:59:22No.1264470626+
ミトコンドリアはアルファプロテアバクテリアだから別に地球の生物だよ
26424/12/20(金)16:59:35No.1264470668+
カマキリさん水に帰ろ?
26524/12/20(金)16:59:38No.1264470677+
>ウミサソリとかめっちゃ巨大だよね
※サソリではない
26624/12/20(金)16:59:41No.1264470688+
>>昆虫が宇宙から飛来してんなら昆虫と共通の遺伝的仕組みが備わってる全ての動物は宇宙からやってきた事になる
>>つまり昆虫"だけ"が宇宙からやって来てるなんて事はあり得ないと言う事
>ミトコンドリアって宇宙由来じゃなかったっけ?
人間も宇宙人みたいな?
26724/12/20(金)17:00:18No.1264470789+
進出した端から魚に喰われてんだろう
26824/12/20(金)17:00:24No.1264470806そうだねx1
>カマキリさん水に帰ろ?
お腹突き破るのやめてください…
26924/12/20(金)17:00:28No.1264470821+
>カマキリさん水に帰ろ?
OK!
うーん!ここは水面!(アスファルトの上)
27024/12/20(金)17:00:35No.1264470845+
DNAやRNAとかそれを構成するアミノ酸が宇宙由来って説はまあ有り得そうではあるけど
生物そのものが宇宙由来ってのは微妙なライン
27124/12/20(金)17:00:56No.1264470911+
海はどデカくてど広いんだだからウミカブトムシはいるんだウミクワガタだっているんだ間違いないもん
27224/12/20(金)17:01:21No.1264470991そうだねx1
詳しくない人が何かと不思議なものを宇宙由来という事にしたがるが
ぶっちゃけ生物として認識されてる全てのものはDNA(とRNA)っていう共通言語を持ってる時点で何処が他人やねんという話になってしまうので
27324/12/20(金)17:01:41No.1264471052+
蚕の設定考えたやつエロ過ぎる
27424/12/20(金)17:01:48No.1264471074+
>植物は誰も酸素使わないのに光合成始めて酸素まみれにして滅ぼしかけるしリグニンとかいうその時点では誰も分解できない超頑丈な物質作り出すようになって白色腐朽菌が1億年後くらいに現れるまで地球上の利用可能な炭素量をガンガン減らしまくったりちょくちょく暴走してるんだよな
殺意高すぎないかこいつ?
なんで優しいイメージで売ってるんだ?脅されてるのか?
27524/12/20(金)17:02:11No.1264471152+
そうだそうだ!
宇宙から来たなら珪素生命とかそれくらい異質でいてほしい!
27624/12/20(金)17:02:22No.1264471193+
付き合ってんのかな…人類と蚕…ってたまに思う
27724/12/20(金)17:02:27No.1264471212+
つまり最初の最初から生命は宇宙由来ってことにすれば全部辻褄が合うな!
って冗談で言おうと思ったけど実際そうだった
27824/12/20(金)17:02:38No.1264471244+
>OK!
>うーん!ここは水面!(アスファルトの上)
これ渓流生態系にとってはかなり良くないんだよな…
日本の川の上流って実は流れが速いせいで栄養が少なくてこういう落ちてくる虫とかの有機物が貴重な栄養源なんだけど
それが減ると生態系のバランス崩れる
27924/12/20(金)17:02:58No.1264471307+
>ぶっちゃけ生物として認識されてる全てのものはDNA(とRNA)っていう共通言語を持ってる時点で何処が他人やねんという話になってしまうので
もしかしてこれしか無いんじゃないの言語
28024/12/20(金)17:03:22No.1264471392+
宇宙から来たってことは宇宙にそれを作る星があって死んだって話になりそれは死んだ別の地球っぽい何かかも知れないだけの話よ
28124/12/20(金)17:03:28No.1264471416+
甲殻類も同じ無脊椎なのに昆虫ほど割り切ってるパターンは少ないよね
1個体が再生能力持ってたり大人になっても寿命長かったりと
なんならロブスターみたいに永遠に生きるヤツもいる
28224/12/20(金)17:03:28No.1264471417そうだねx2
>付き合ってんのかな…人類と蚕…ってたまに思う
絶滅する時は一緒ですよ❤
28324/12/20(金)17:03:50No.1264471498+
遺伝子のコピー残すって意味ですべての生物よく似てるよね
他のやり方で増えてるやついない
28424/12/20(金)17:04:06No.1264471576+
>もしかしてこれしか無いんじゃないの言語
不明だけどDNA内の言語自体は複数種類ある
それこそ無脊椎動物と脊椎動物でDNA配列が作る言語は異なる
28524/12/20(金)17:04:21No.1264471627+
プラスチックも放っておけばそのうち分解してくれると思うんだよね
28624/12/20(金)17:04:27No.1264471650+
>付き合ってんのかな…人類と小麦…ってたまに思う
28724/12/20(金)17:05:14No.1264471820+
プログラム言語がそう多くはないのは分かる
28824/12/20(金)17:05:22No.1264471841+
>付き合ってんのかな…人類と小麦…ってたまに思う
(人類と小麦の間に挟まる小麦っぽい別の植物)
28924/12/20(金)17:05:30No.1264471865+
>プラスチックも放っておけばそのうち分解してくれると思うんだよね
生分解プラスチックですらいうほど天然の環境で分解されてないってことが最近わかってきたから
プラスチックはマジで安定しすぎてる物質なんだと思う
29024/12/20(金)17:06:16No.1264472022+
>>付き合ってんのかな…人類と小麦…ってたまに思う
>(人類と小麦の間に挟まる小麦っぽい別の植物)
あのおこめとか言うやつ…
29124/12/20(金)17:06:24No.1264472039+
>プラスチックも放っておけばそのうち分解してくれると思うんだよね
分解されてる…から発展した生分解性プラチック
29224/12/20(金)17:06:57No.1264472153+
そんな中で50年程度で消えるかもしれないアルミニウムさん
29324/12/20(金)17:07:29No.1264472267+
ホメオボックスってDNA発現制御のシステムなんて線虫から人間まで皆んな使いまわしてるぞ!
29424/12/20(金)17:08:08No.1264472381+
>遺伝子のコピー残すって意味ですべての生物よく似てるよね
>他のやり方で増えてるやついない
設計図を残すってやり方な以上他のやり方で増えるってなんだよみたいな所ない?
29524/12/20(金)17:08:13No.1264472393+
勝手に増えんなタンパク質って思ってるよ珪素も
29624/12/20(金)17:08:39No.1264472469+
小麦よりお米のほうが歴史古い先輩では?
29724/12/20(金)17:08:53No.1264472514+
甲殻類が既に似たポジションで多様化しちゃってるから入り込むニッチが無いし海水に適応するコストも高いから進出する利点がないってとこかな
29824/12/20(金)17:09:06No.1264472560+
生物ですら使用言語はそんなに多くないのに
人間のプログラミング言語と来たら…
29924/12/20(金)17:09:19No.1264472606+
ミステリークレイフィッシュいいよね…
何でクローンが遺伝的多様性得てるんだよ何も良くねぇよ
30024/12/20(金)17:10:08No.1264472770+
>小麦よりお米のほうが歴史古い先輩では?
多分元のレスは燕麦とかの事を言ってるんだと思う
30124/12/20(金)17:10:16No.1264472800+
>甲殻類が既に似たポジションで多様化しちゃってるから入り込むニッチが無いし海水に適応するコストも高いから進出する利点がないってとこかな
チャレンジするガッツを見せて欲しい
地上の覇者なんだし
30224/12/20(金)17:11:53No.1264473129+
内骨格動物の海への出戻りは成功する事多いよね
所詮骨の整わない雑魚共の集まりよ
30324/12/20(金)17:11:59No.1264473152そうだねx1
>何でクローンが遺伝的多様性得てるんだよ何も良くねぇよ
逆で多様性得てないととっくに絶滅してるんだと思う
30424/12/20(金)17:12:03No.1264473167+
海水のある環境で蝿を適用させていけばなんとかならない?
30524/12/20(金)17:12:10No.1264473193+
>生物ですら使用言語はそんなに多くないのに
>人間のプログラミング言語と来たら…
どの言語も最終的には0と1だけのバイナリコードに置き換えてるからDNAよりシンプルだ
30624/12/20(金)17:12:13No.1264473203+
海中って結構弱肉強食が激しい気がする
30724/12/20(金)17:12:22No.1264473232そうだねx1
>ミステリークレイフィッシュいいよね…
>何でクローンが遺伝的多様性得てるんだよ何も良くねぇよ
アブラムシとかいう環境が良い時は単為生殖でガンガン増えて環境が悪くなってくると雄が生まれて来て卵を作る事で環境の変動をやり過ごすやたらと器用なやつ
30824/12/20(金)17:13:38No.1264473522+
>>生物ですら使用言語はそんなに多くないのに
>>人間のプログラミング言語と来たら…
>どの言語も最終的には0と1だけのバイナリコードに置き換えてるからDNAよりシンプルだ
ただDNAの場合トリプレットという名のコンパイラを皆んな使ってるからな…
お陰で他所の遺伝子をぶち込んでもそのまま割と動く!
30924/12/20(金)17:13:45No.1264473541+
>何でクローンが遺伝的多様性得てるんだよ何も良くねぇよ
これ割と画期的なシステムだと思うんだよね
31024/12/20(金)17:14:52No.1264473786+
>アブラムシとかいう環境が良い時は単為生殖でガンガン増えて環境が悪くなってくると雄が生まれて来て卵を作る事で環境の変動をやり過ごすやたらと器用なやつ
これなんだかエッチじゃない?
31124/12/20(金)17:15:16No.1264473882+
ミジンコも環境悪くなるとオスを産むようになるけど日本中で遺伝子調べたらいくつかの系統では一度もオスを作らず何千年も単為生殖で遺伝子を繋いできたらしき形跡があったから意外とそこまで駄目なもんでも無いらしい単為生殖
31224/12/20(金)17:15:56No.1264474046+
水中で暮らすエビはエビは身がプリップリだけど昆虫は陸で生きるために軽量化してるんだ
そして軽くなるって水中だとデバフでしかないから…
31324/12/20(金)17:16:07No.1264474078+
俺だって単為生殖したい
31424/12/20(金)17:16:25No.1264474151+
>ミジンコも環境悪くなるとオスを産むようになるけど日本中で遺伝子調べたらいくつかの系統では一度もオスを作らず何千年も単為生殖で遺伝子を繋いできたらしき形跡があったから意外とそこまで駄目なもんでも無いらしい単為生殖
まあぶっちゃけ細菌なんてほぼ全て単為生殖だしな
利点欠点が各々にあるというだけで上位互換下位互換の関係ではないと
31524/12/20(金)17:16:38No.1264474202+
単為生殖はちっちゃい生物だと結構いるのにデカい生物だとあんまり流行らないのなんでなんだろう
31624/12/20(金)17:17:01No.1264474270+
>俺だって単為生殖したい
だめ
絶対に単為生殖オナニーするでしょ
31724/12/20(金)17:17:45No.1264474410+
単為生殖オナニーってなんだよ!?
31824/12/20(金)17:18:25No.1264474555+
単為生殖だとオナニーじゃなくてセックスだろ
31924/12/20(金)17:19:01No.1264474683+
仮に単為生殖が苦痛なら生殖しようとしないだろうしいくらか快楽伴うはず
32024/12/20(金)17:19:10No.1264474715+
>単為生殖だとオナニーじゃなくてセックスだろ
つまりひとりエッチ…
32124/12/20(金)17:19:34No.1264474801そうだねx2
楽しいスレだった
32224/12/20(金)17:20:14No.1264474925+
>成虫なんて飛んで交尾できりゃいいのよ!
>みたいな割り切りの昆虫は多い
すぐ死ぬ形態だから睡眠機能までオミットするカゲロウとか割り切りすぎ
32324/12/20(金)17:20:34No.1264475018+
>仮に単為生殖が苦痛なら生殖しようとしないだろうしいくらか快楽伴うはず
更に人口爆発しそう
32424/12/20(金)17:20:37No.1264475024+
>単為生殖はちっちゃい生物だと結構いるのにデカい生物だとあんまり流行らないのなんでなんだろう
多分デカくなるに従って世代交代が遅くなるから
単為生殖は環境変動への耐性を突然変異に頼るから世代の更新が遅いと突然変異でいい感じの奴が生まれる前に皆んな滅ぶんだと思う
32524/12/20(金)17:26:03No.1264476173+
もし海で昆虫生きてたら巨大化してるだろうから
今のままでいてくれ
32624/12/20(金)17:26:09No.1264476194+
カマキリさんちょっと調べるだけで
YouTubeがカマキリのお尻を水に浸ける動画だらけになる
32724/12/20(金)17:26:48No.1264476354+
なんか忘れがちだけど単為生殖でも突然変異自体は普通にするんだよな
大腸菌なんか研究室内のシャーレで進化を観測できるレベルだし
まあ有用な形質どうしを混ぜ合わせる事ができないのはちょっと不利かも知れないけど
32824/12/20(金)17:29:19No.1264476921+
まあ単為生殖というか栄養生殖は苦痛からの回避で行われると考えられてる
菌類の細胞分裂とか
ヒドラやポリプの分芽とか
植物の分蘖とか全部限界ギリギリまで成長した苦痛を回避するために分かれる
32924/12/20(金)17:29:35No.1264476973+
なんか面白い話してたんだな…
33024/12/20(金)17:29:52No.1264477032+
昆虫わけわかんねえから地球わけわかんねえになるなこういうの


fu4397475.jpg fu4397485.jpg 1734674402914.jpg fu4397470.jpg