二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1732915564129.jpg-(515900 B)
515900 B24/11/30(土)06:26:04No.1258102344+ 10:12頃消えます
竈の火で温度調整できる技能がなければ戦国時代の料理人は務まらない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/30(土)06:29:27No.1258102463+
はじめちょろちょろ中ぱっぱが江戸時代にはあったらしいし火勢の調整は一般的な技術だったんだろうな
すげえ
224/11/30(土)07:01:48No.1258103935+
火力の調整はできても細かい温度までは無理じゃねえかな…
324/11/30(土)07:03:19No.1258104026+
製鉄の炉を色で判断してたとか
怪しい話を聞いたことがあるが
そう考えると可能かも
424/11/30(土)07:06:46No.1258104206そうだねx1
まあケンだし……
524/11/30(土)07:07:21No.1258104238+
熾火にした状態で湯煎すればケンほどの料理人なら出来そうな気がする
624/11/30(土)07:12:30No.1258104490+
鍛冶屋とか製鉄技術持ちがそばにいたしな
724/11/30(土)07:23:19No.1258105174そうだねx3
当たり前のようにワイン使うな
824/11/30(土)07:27:06No.1258105427+
>火力の調整はできても細かい温度までは無理じゃねえかな…
包丁のない時代は素手で肉を捌いたはずだ…!
温度計のない時代の料理人はみんな経験で温度を把握していたはずだ…!
ならばできるはず!
924/11/30(土)07:29:15No.1258105600+
ようこさんもできてたし…慣れてないところだと無理!って言ってたけど
1024/11/30(土)07:31:37No.1258105763+
温度計くらい作れないか
…必要ないかケンなら
1124/11/30(土)07:32:29No.1258105819そうだねx1
タイマーなしで15分測るのもも結構な能力じゃない?
1224/11/30(土)07:50:56No.1258107221+
料理人ならこれぐらいできる!
1324/11/30(土)07:51:45No.1258107308+
>当たり前のようにワイン使うな
織田家が結婚祝いしてこいって持参させてくれてるからセーフ
1424/11/30(土)07:53:14No.1258107451+
この時代もうぶどうあったの?
1524/11/30(土)07:54:52No.1258107615+
素人にはベッシーできませんよってことを数話前に言って
実際武田の人できなかったから格が違うが
戦国時代の料理人ならそれくらいできないといけません
1624/11/30(土)07:55:49No.1258107714+
>この時代もうぶどうあったの?
ワインは宣教師やらが持ってきてるし堺でも取り寄せてる
日本にも山葡萄くらいはある
1724/11/30(土)07:57:16No.1258107879そうだねx2
温度計や時計がなくても適切な調理ができるくらいの技量と経験があるという表れだ
1824/11/30(土)07:59:04No.1258108058+
現代にいる副料理長でここまで鮮やかにできるかはわからんが
ケンは料理のバケモノがたまたま現代で副料理長をしていただけの存在だからできる
1924/11/30(土)08:16:48No.1258110169+
バナナがもうこの時代には伝来しててブドウないわけがない
2024/11/30(土)08:25:08No.1258111285+
そもそもフレンチとか温度計なんてない時代から鍋肌の泡立ちで温度見てた代表だろ!
2124/11/30(土)08:47:33No.1258114613+
塩とかはプロの料理人は素手で決まった量を毎回振れるのが当たり前とか家庭の主婦とはレベルが違うことやってるからできるんじゃない
フランス料理のスーシェフ以上は1日の業務中にいきなり塩振ってみろって言われて正確に同じ量を毎回振れないとクビとか本当にある
2224/11/30(土)08:48:44No.1258114817+
手に感じる放射熱とか触った時のお湯の熱さとかは戦国時代も現代も同じだからまあ…
2324/11/30(土)08:48:57No.1258114858+
必要であればケンは今井殿ルートで堺からお取り寄せ出来るからな…
今井殿が流通品のほとんどを把握してる超人だから成り立ってるけど
2424/11/30(土)08:56:38No.1258116128+
ベッシーて何かと思ったら
豚の膀胱か...この時代の豚の膀胱って
衛生面大丈夫?ケン?
2524/11/30(土)08:59:33No.1258116639+
衛生の話をするなら尿は本来無菌だろうし膀胱に限らずどこを切ろうが血は出るし
2624/11/30(土)09:02:35No.1258117203+
>フランス料理のスーシェフ以上は1日の業務中にいきなり塩振ってみろって言われて正確に同じ量を毎回振れないとクビとか本当にある
フレンチのシェフの世界ってなんか優雅そうなイメージあるけどガチガチの体育会系なんだよな…
2724/11/30(土)09:05:30No.1258117769+
なんかなんも考えないでレスしてる「」がバッサバッサと切り伏せられてる方が面白い
2824/11/30(土)09:11:04No.1258118980+
>温度計や時計がなくても適切な調理ができるくらいの技量と経験があるという表れだ
毎回温度計刺したり時計見ながら調理してるわけじゃないしな…
2924/11/30(土)09:14:12No.1258119670+
肉は現代のプロでも切ってみて綺麗なロゼだったらっしゃあ!と内心ガッツポーズするらしい
3024/11/30(土)09:14:49No.1258119798+
>衛生面大丈夫?ケン?
加熱するんですけど
3124/11/30(土)09:16:26No.1258120187+
日本で葡萄栽培始まったのが平安時代だから当時も葡萄はあったはず
でもこれは舶来のワインだろうな
3224/11/30(土)09:30:16No.1258123396+
豚の膀胱食うわけじゃなく香り付けの袋に使うだけだし
洗ってから脂詰めて匂い消ししてるので問題ない
3324/11/30(土)09:32:29No.1258123884+
>手に感じる放射熱とか触った時のお湯の熱さとかは戦国時代も現代も同じだからまあ…
煮る焼く切るが基本です言ってるし
毒味確認で冷めきるまで待たされるからな…
3424/11/30(土)09:34:09No.1258124249+
そのワインと瓶は何処から入手したの
3524/11/30(土)09:38:27No.1258125217+
そもそもフランス料理は煮詰める工程多くて燃料代死ぬほどかかるから現代レベルの調理を当時やるって相当きつい
3624/11/30(土)09:41:40No.1258125872+
>そのワインと瓶は何処から入手したの
境なり宣教師なりつてはいくらでもあるが
読んでないならくだらんケチつけるな
3724/11/30(土)09:48:05No.1258127297+
しかもこれ自分とこの使い慣れた台所じゃなくて他所んちの台所だしな…
3824/11/30(土)09:49:52No.1258127683+
>しかもこれ自分とこの使い慣れた台所じゃなくて他所んちの台所だしな…
まあケンだから
3924/11/30(土)09:52:06No.1258128137+
火の大きさを変えられないなら
火からの距離を変えればいいのよ
4024/11/30(土)09:54:24No.1258128631+
>火の大きさを変えられないなら
>火からの距離を変えればいいのよ
キャンパーのレス


1732915564129.jpg