二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1729785461681.jpg-(115966 B)
115966 B24/10/25(金)00:57:41No.1246280722+ 07:01頃消えます
どうでもいいけどいわゆる西洋風の城って俺のイメージでは街から隔たれた丘の上にドシンと立てられているもので、その認識で読んだり書いてたりしてたんだが、なろうの城って市街地の中の真ん中にあるものの方が多い?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/25(金)00:59:15No.1246281080そうだねx19
城の機能による
224/10/25(金)01:00:51No.1246281414+
四角く切り出した石を積んで出来たものか白漆喰?で整えられた整然とした壁かも読者の想像の中で別れる
324/10/25(金)01:02:53No.1246281853そうだねx4
山城よりは城塞都市の方がよく見かける気はする
424/10/25(金)01:03:37No.1246281987+
城を中心に街が形成されていくものなんじゃないかな
524/10/25(金)01:04:02No.1246282096+
イベントを起こすにあたってそりゃ城塞都市の方が便利だし
624/10/25(金)01:04:11No.1246282134そうだねx1
高確率で魔物がいるからだいたい城塞都市
724/10/25(金)01:05:09No.1246282343+
人は石垣
意味が違った
824/10/25(金)01:05:24No.1246282409+
>城を中心に街が形成されていくものなんじゃないかな
実際の歴史だと城塞都市だったり交易で栄えた都市はそんな感じだけど城の数自体はホグワーツみたいな立地の方が多いらしい
924/10/25(金)01:06:03No.1246282559+
どこに建ってるかは主人公が城の外観見たときに描写するもんでは
1024/10/25(金)01:06:15No.1246282608そうだねx7
そもそも洋の東西問わず城なんて時代や目的によって千差万別なんだから城といえばこういうものですよね!みたいなイメージある方がズレてる
1124/10/25(金)01:08:54No.1246283160+
基本的に防衛施設だからね
1224/10/25(金)01:08:57No.1246283169+
>実際の歴史だと城塞都市だったり交易で栄えた都市はそんな感じだけど城の数自体はホグワーツみたいな立地の方が多いらしい
そりゃまあ戦のための立地優先快適度度外視な砦のほうが数としては圧倒的だろうし
1324/10/25(金)01:08:57No.1246283172+
魔物がいると城壁がないと安心して暮らせないから大規模な城塞都市が生まれる
ここはなろう歴史学のテストに出るので覚えておいてくださいね
1424/10/25(金)01:09:47No.1246283353+
>高確率で魔物がいるからだいたい城塞都市
巨人に備えて高い壁で街を囲まないとな
1524/10/25(金)01:10:54No.1246283564+
>そもそも洋の東西問わず城なんて時代や目的によって千差万別なんだから城といえばこういうものですよね!みたいなイメージある方がズレてる
そうは言っても実際によく目にする城なんて大体数パターンしかないし
城と言っても土地や時代によって色々ありますよねとペラペラと語れる方が少数派よ
1624/10/25(金)01:12:31No.1246283921+
城の機能は時代や役割によって千差万別だが
要塞としての城なのに貴族がたくさん住んでたりお庭があったりしたらツッコまれると思う
1724/10/25(金)01:12:54No.1246284026+
砦を立てるとして空飛ぶ魔物も大規模破壊魔法もある異世界じゃ籠城するのも難しいし現実ほど意味があるとは思えない
1824/10/25(金)01:13:09No.1246284072そうだねx2
魔物がいる世界なのにたいてい対人間用と同じ構造の城なのはどうなんだって思う
1924/10/25(金)01:14:03No.1246284239+
そこは城に特殊な魔道具と結界張ってんのよ
なのでよっぽどの要所じゃなけりゃ平地に作る
2024/10/25(金)01:15:38No.1246284537そうだねx1
>魔物がいる世界なのにたいてい対人間用と同じ構造の城なのはどうなんだって思う
まあ話の本筋じゃないなら適当でいいんだ身も蓋もないけど
魔物用に工夫されていて説得力のある城が出てきてそれをちゃんと活かしてる話も見たいけどな
2124/10/25(金)01:15:38No.1246284541+
俺の理論ではこういう城が多いから俺の作品ではこうなんだよ!
が一番出るところだろう街づくり
2224/10/25(金)01:15:40No.1246284547+
空飛ぶ魔物が居る世界なら城塞都市はね…
なので魔法の結界で都市への侵入を防ぎます
2324/10/25(金)01:15:49No.1246284590+
>城と言っても土地や時代によって色々ありますよねとペラペラと語れる方が少数派よ
なんなら日本の城すら知識が怪しいぞ俺
ヨーロッパの城なんてゲームのイメージしかない
2424/10/25(金)01:16:45No.1246284748+
魔力の強い迷宮内や土地でしか大規模魔法打てないよ設定をつけるとか要塞級なら魔法に対抗する建材があるよとか
みんな色々settei.txtを考えている
2524/10/25(金)01:16:47No.1246284753+
じゃあカリフォルニアみたいにシェルターにするか…
2624/10/25(金)01:17:29No.1246284896そうだねx6
どういう城があるのかって話なら
まず世界観として人間同士で戦争してるの?って所から話は変わってくる
あと統率された魔物と戦争してるの?って部分でも変わってくる
2724/10/25(金)01:18:18No.1246285052+
もちろん見栄張るための城も可
2824/10/25(金)01:18:31No.1246285092+
ルナルサーガだったかドワーフの城が対空を意識してるとかそういうの好き
2924/10/25(金)01:19:51No.1246285359+
主人公「まるでカルカッソンヌのような城塞都市だなぁ…」
3024/10/25(金)01:21:38No.1246285697+
細かいことを気にするとまず国の首都を丸々一個収めて囲う城壁作んのどんだけ大変なんだよって話になる
3124/10/25(金)01:22:03No.1246285771+
城塞都市は都市の周りに壁と防御設備をつけたもので
要塞はそもそも軍事的な目的で防御設備単体を建てたものという理解であってる?
3224/10/25(金)01:22:28No.1246285872+
対魔物用の城と言われるとタワーディフェンスゲーム的なやつだろうか…
3324/10/25(金)01:22:44No.1246285940そうだねx5
>細かいことを気にするとまず国の首都を丸々一個収めて囲う城壁作んのどんだけ大変なんだよって話になる
いやそれは普通に現実でもやってるけど…
3424/10/25(金)01:23:22No.1246286088+
万里の長城とかほぼファンタジーの領域だぞ
3524/10/25(金)01:23:46No.1246286156+
童話のせいで城と宮殿ごっちゃになってる気がする
3624/10/25(金)01:23:58No.1246286193+
現実の人間もピラミッドとか建てちゃうからそこは過信してる
3724/10/25(金)01:24:17No.1246286251+
この手の話になると結構な確率で城塞都市そのものに文句つける人が来てびっくりする
3824/10/25(金)01:24:45No.1246286347そうだねx1
>細かいことを気にするとまず国の首都を丸々一個収めて囲う城壁作んのどんだけ大変なんだよって話になる
コンスタンティノープル!パリ!
3924/10/25(金)01:24:46No.1246286350+
昔の城の様子紹介してるの見ると
城の敷地内に兵士とその家族が住む村みたいなの作ってたりするのもあるよね
4024/10/25(金)01:24:56No.1246286382+
なろう城塞都市と言うと拡張で増えた何枚目の壁の中に住んでるかで身分が決まるイメージがある
4124/10/25(金)01:25:27No.1246286478そうだねx2
籠城戦がメインの話ならその辺突き詰めるの楽しいけど
そうでない場合は細かい描写しすぎると読者が離れる
4224/10/25(金)01:25:45No.1246286540+
よくある城塞都市はなろうというかゲームが元だろうからなろうにルーツを求めても出てこないと思う
4324/10/25(金)01:25:57No.1246286573+
いいか 魔物はな
壁外の貧民を餌にしてまとめて焼き払うのだ
4424/10/25(金)01:26:29No.1246286663+
まぁドラクエが街の中に城あるタイプだしね
4524/10/25(金)01:26:35No.1246286680+
ドラクエだし
4624/10/25(金)01:27:14No.1246286791そうだねx10
>よくある城塞都市はなろうというかゲームが元だろうからなろうにルーツを求めても出てこないと思う
史実だよ!?
4724/10/25(金)01:27:41No.1246286861そうだねx2
>>よくある城塞都市はなろうというかゲームが元だろうからなろうにルーツを求めても出てこないと思う
>史実だよ!?
「なろうによくある」とまで言ったほうがよかったか
4824/10/25(金)01:27:48No.1246286890そうだねx1
>よくある城塞都市はなろうというかゲームが元だろうからなろうにルーツを求めても出てこないと思う
現実にあったぞ城塞都市は
4924/10/25(金)01:28:27No.1246286996そうだねx1
魔法があるとかペガサスとかドラゴン騎兵がいるだけで現実の城とは違ってくるはずだ
5024/10/25(金)01:28:50No.1246287058+
平城だの山城だの平山城だの色々あるねって御城プロジェクトが言ってた
5124/10/25(金)01:29:23No.1246287141そうだねx3
>現実にあったぞ城塞都市は
現実のものを参考にしたんじゃなくてゲームを参考にしてそれっぽいものにしている状態と言いたかったんだけど言葉が足りなかったな
5224/10/25(金)01:29:41No.1246287190+
あんまりにも襲撃が多いから江戸みたいにすぐ打ち壊して建て直せる簡易住居のみの国にしましょう
5324/10/25(金)01:29:54No.1246287223+
都市の話になるとちょくちょく変な人来るよね
都市を壁で囲うの手間かかりすぎだろとか円形の都市の中心に川流れてんのかよとかトンチンカンなツッコミ入れてくるの
5424/10/25(金)01:30:05No.1246287250+
土を操る土魔法とかいうお城の救世主にして破壊者
5524/10/25(金)01:30:24No.1246287315+
魔力防壁に魔力を注入するのが領主の義務みたいな設定の話あったな…
5624/10/25(金)01:30:32No.1246287334そうだねx1
魔物や魔法や一人で戦局を変えうる個人がいるという前提で戦術や文化がどう成立していったかをシミュレートするのは楽しいが
それを読者が読んで面白い形でお出しするのは書き手の技量が必要だろうな…
5724/10/25(金)01:30:39No.1246287355+
(再現図のカルタゴみたいな港憧れるけど説明難しいな…)
>主人公「まるでカルタゴのような港だなぁ…」
5824/10/25(金)01:31:35No.1246287504+
まぁ城塞都市は建設にめちゃくちゃ手間がかかる上に拡張でもすごい面倒なのは間違いないが…
5924/10/25(金)01:32:04No.1246287585+
なろうでよくある〜とか言われても別にそんな特異なもんでもなくね?としか思わない
6024/10/25(金)01:33:02No.1246287750+
野生動物なんぞと違って明確に人間に敵意向ける魔物がいる世界なら
現実よりよっぽど防壁に力入れないとな
6124/10/25(金)01:33:04No.1246287755+
魔法があるなら建築条件ももう全く別物になるからなあ
6224/10/25(金)01:33:52No.1246287890+
うるせー!テメーで納得する理由を書きやがれ!
6324/10/25(金)01:34:02No.1246287919+
巨人は石垣
6424/10/25(金)01:34:20No.1246287976+
>魔力防壁に魔力を注入するのが領主の義務みたいな設定の話あったな…
防壁が破壊されると領主にダメージが入る作品なら知ってる
6524/10/25(金)01:34:22No.1246287983+
>魔法があるなら建築条件ももう全く別物になるからなあ
魔法があることを前提とした文化が形成されると思うけどあんまりその辺考慮してる作品ってないよね
6624/10/25(金)01:34:33No.1246288016+
創作の建築に関しては突っ込もうと思えばなろうじゃなく特撮とかにも突っ込めるからなあ
頻繁に怪獣や怪人が暴れるならビルなんか建てねえだろとか
6724/10/25(金)01:34:38No.1246288027+
>トンチンカンなツッコミ入れてくるの
まぁ古代ギリシアの頃から既にアクロポリスを壁で囲んでたとか、時は進んで隋代の中国では1700kmの運河を13年くらいで完成させたとか知ってても未だに信じられないので、そういうツッコミをしたくなるのも分かる
良くも悪くも現代じゃ出来ないので想像もできない
6824/10/25(金)01:35:02No.1246288094+
そんなに考慮しなくても大半の人は気にしないからな
6924/10/25(金)01:35:07No.1246288106+
>魔法があるなら建築条件ももう全く別物になるからなあ
攻撃以外の方向では魔法は使われない
発展してないっていうのは割とあるあるたから…
7024/10/25(金)01:35:13No.1246288125+
土木魔法とかそもそも人の10倍くらいのパワー持ってるゴリラがたくさんいるなら城塞都市の難度はより下がるだろう
7124/10/25(金)01:35:16No.1246288137+
俺の持ってる西洋風のお城のイメージはDQのお城くらいしかない…
とりあえず周りに掘りを巡らせて跳ね橋を…
7224/10/25(金)01:35:26No.1246288163+
魔法防壁あるなら城壁いらない気がする
7324/10/25(金)01:35:40No.1246288193+
王様の呼び出しも豪奢な馬車で送迎されて終わりなんだ
7424/10/25(金)01:35:42No.1246288198そうだねx1
スレ「」だけど前提としてどうでもいいよって話だからね
提言とか大袈裟な事じゃなくそう気づいたってだけ
7524/10/25(金)01:35:58No.1246288237+
歴史や文化の解説となるとどうしてもsettei.txtの垂れ流し状態になってしまう
7624/10/25(金)01:36:56No.1246288419そうだねx3
>スレ「」だけど前提としてどうでもいいよって話だからね
>提言とか大袈裟な事じゃなくそう気づいたってだけ
愉快犯はそういうこという
7724/10/25(金)01:36:56No.1246288420+
なにも考えずにお出しするのと
設定はあるけどわざわざ提示はせずに結果だけお出しするのと
設定を考えたうえで変な部分はあえて無視してお出しするのじゃ違うから
設定だけでもしておくことに意味はあるかもしれない
7824/10/25(金)01:37:28No.1246288495+
城塞都市だとキャパシティは有限だしスラムとかは壁外にできそうだけど
壁の外にスラムや移民の集落できるみたいな作品あんまり見ない気がする
7924/10/25(金)01:37:35No.1246288511+
>土木魔法とかそもそも人の10倍くらいのパワー持ってるゴリラがたくさんいるなら城塞都市の難度はより下がるだろう
悪魔を騙して作らせようぜ!
8024/10/25(金)01:37:42No.1246288527そうだねx1
>歴史や文化の解説となるとどうしてもsettei.txtの垂れ流し状態になってしまう
まぁその辺の見せ方は腕前なんだろうな
さらっと作品独自の文化っぽいものが見えると目を惹かれるんだけど
8124/10/25(金)01:37:52No.1246288556そうだねx3
結局はそれを突き詰めたところで小説としての面白さに繋がるのか?って話だからな
現実の歴史の蘊蓄ばかり書き連ねてもそれが楽しいのは作者だけだし
8224/10/25(金)01:39:26No.1246288815+
>現実の歴史の蘊蓄ばかり書き連ねてもそれが楽しいのは作者だけだし
この辺りは初見ならわりとへーってなることもある
8324/10/25(金)01:39:33No.1246288839+
>なにも考えずにお出しするのと
>設定はあるけどわざわざ提示はせずに結果だけお出しするのと
>設定を考えたうえで変な部分はあえて無視してお出しするのじゃ違うから
>設定だけでもしておくことに意味はあるかもしれない
昔映画監督か誰かがキャラとか設定めちゃくちゃきっちり細かく決めるって言ってたのがずっと心に残ってるな
行動に矛盾を出さないとかキャラの動き方をちゃんと決めるためだったかな
8424/10/25(金)01:40:29No.1246288987そうだねx3
結局は何が書きたいか?何を見せたいか?って話でしかないからな
都市の成り立ちや構造を書きたいならそうすりゃいいしそうでないんなら最低限整合性さえ取れてりゃそれでいいし
8524/10/25(金)01:41:22No.1246289140+
人間の城は城塞都市
魔族の城は普通の城
そんな作品があってもいいんだ
8624/10/25(金)01:41:55No.1246289235+
行政施設と商業施設と防衛施設はそれぞれが独立してるほうがいいぞ!
8724/10/25(金)01:42:46No.1246289370+
どういう城壁や城がその世界の道理に合ってるかを決めるためには
城壁や城がどんな脅威を防ぐことを想定しているかを考える必要があって
どんな脅威が存在するのかを決めるためには魔法にできる範囲や魔物の強さと生態を決める必要があって…
8824/10/25(金)01:42:58No.1246289398そうだねx1
>結局は何が書きたいか?何を見せたいか?って話でしかないからな
>都市の成り立ちや構造を書きたいならそうすりゃいいしそうでないんなら最低限整合性さえ取れてりゃそれでいいし
なのであれこれ余計だとかつまらないとかはなっから決めてかかるのも創作的には良くないんだよな
作品として形にしてみないと悪いとこも何もわかんないからね
8924/10/25(金)01:43:15No.1246289443+
現実に今暮らしている日本はどうなってるのかっていうのを突き詰めて考えるってわりと役に立つよ
だって成り立ってるんだもの
9024/10/25(金)01:43:23No.1246289466そうだねx2
設定はいくら作ってもいいけど設定を作品上で書くかどうかはよく考えてほしい
9124/10/25(金)01:43:44No.1246289526+
主人公が都市を作るのが目的なら現実の建築について語るのは当然いいけど普通に剣と魔法のバトルファンタジーでやられたらだからなんだよ!ってなるしね
9224/10/25(金)01:44:02No.1246289585+
城(砦)みたいな山城と城塞都市の宮殿兼用みたいなのは別物だから文で伝えないとわかりにくいよね
9324/10/25(金)01:44:18No.1246289628+
日本国民は税の仕組みも防衛施設の配置も行政についてもよく知らないのでそのままお出ししても全くバレないんだ
9424/10/25(金)01:44:53No.1246289723そうだねx1
>現実に今暮らしている日本はどうなってるのかっていうのを突き詰めて考えるってわりと役に立つよ
>だって成り立ってるんだもの
うわっ…私の地元の都市計画…無軌道すぎ…?
9524/10/25(金)01:45:16No.1246289798+
都市が大きいから冒険者ギルドが都市の東西南北に支店を出してるみたいな作品を見たときはなるほど〜ってなったよ
9624/10/25(金)01:45:19No.1246289808+
>行政施設と商業施設と防衛施設はそれぞれが独立してるほうがいいぞ!
お城に住んでる時代だと行政施設と防衛施設が両方お城のイメージがある
9724/10/25(金)01:45:20No.1246289810+
空飛ぶ魔物が居る世界とか現実の城とは別の発展するんだろうな
9824/10/25(金)01:45:33No.1246289843そうだねx1
>魔族の城は普通の城
巨人を始め攻城兵器級の戦力が多い上に飛行や壁登りなんかの種族能力を持つ種の多い魔族には
壁で囲えば安心という防衛法が発達しなかったのかな…
9924/10/25(金)01:45:38No.1246289860そうだねx1
>主人公が都市を作るのが目的なら現実の建築について語るのは当然いいけど普通に剣と魔法のバトルファンタジーでやられたらだからなんだよ!ってなるしね
油断すると必要ない描写増やしまくって話が進まない俺!
10024/10/25(金)01:46:00No.1246289925+
山城は不便すぎて普段は平地に住んでたりするんですよね
10124/10/25(金)01:46:42No.1246290030+
>城を中心に街が形成されていくものなんじゃないかな
日本はそう
西洋だと城と宮殿(王城と王宮)はそれぞれ別物
王宮や宮殿は当然ながらそもそも防衛機能を念頭に作られてない
日本で喩えたら京都御所みたいなもん
10224/10/25(金)01:46:48No.1246290044+
>空飛ぶ魔物が居る世界とか現実の城とは別の発展するんだろうな
こういう城ってやっぱり建物は高いんだろうけど天井の面積は小さく屋根は鋭利にするのかな?上に留まらせないように
10324/10/25(金)01:46:58No.1246290069+
>>行政施設と商業施設と防衛施設はそれぞれが独立してるほうがいいぞ!
>お城に住んでる時代だと行政施設と防衛施設が両方お城のイメージがある
戦国時代くらいのイメージなら実はその頃でもわりと分かれてるんだ
行政って人の行き来が激しいから防衛施設と食い合わせ悪いんよ
10424/10/25(金)01:47:05No.1246290085+
>空飛ぶ魔物が居る世界とか現実の城とは別の発展するんだろうな
航空機の登場で城の役割が終わったとか言われてるね
10524/10/25(金)01:47:24No.1246290128+
>>魔族の城は普通の城
>巨人を始め攻城兵器級の戦力が多い上に飛行や壁登りなんかの種族能力を持つ種の多い魔族には
>壁で囲えば安心という防衛法が発達しなかったのかな…
巨人がいるのに普通の城はそれはそれで巨人も入れるクソデカ城じゃないんかいと思う
10624/10/25(金)01:48:01No.1246290224+
>山城は不便すぎて普段は平地に住んでたりするんですよね
思ってるより小さいよね山城…
10724/10/25(金)01:48:02No.1246290227+
卑近な例だがソシャゲのFlower knight girlは世界花って地域を守護するデカい木が樹っていて敵対勢力を持つ特異能力者はそこからパワーソースを得ているので必然防衛のために世界花を中心に発展していったなんてもんがある
10824/10/25(金)01:48:08No.1246290244+
>設定はいくら作ってもいいけど設定を作品上で書くかどうかはよく考えてほしい
こういうのよく言われるけど書く前より書いてから必要かどうか考えた方が早いし他のアイデアにも繋がるからいいんじゃないかなとは思う
10924/10/25(金)01:49:30No.1246290435+
明治期に城潰して県庁にするのが流行ったのは城がマジで邪魔だったけど立地はいいから
11024/10/25(金)01:49:34No.1246290443+
>都市が大きいから冒険者ギルドが都市の東西南北に支店を出してるみたいな作品を見たときはなるほど〜ってなったよ
これ普通に考えたらめちゃくちゃ当たり前の話なんだよね
商工会議所じゃないんだからさっていう
11124/10/25(金)01:49:41No.1246290461+
タワーディフェンス世界に転生したから城の様式が異様に多岐に渡る上に構造がめちゃくちゃって事にしよう
11224/10/25(金)01:50:11No.1246290516+
>巨人がいるのに普通の城はそれはそれで巨人も入れるクソデカ城じゃないんかいと思う
権威用の豪華な宮殿みたいなタイプになるんだろうな
11324/10/25(金)01:50:26No.1246290547+
自分が思ったような城にしろ
 
なんちてなんちて
11424/10/25(金)01:50:33No.1246290567+
>うわっ…私の地元の都市計画…無軌道すぎ…?
治水できてないレベルならそう言っても良いけど
基本的に足し算の部分は国やら自治体やら土建屋やら何やらの都合で足されてるだけで
都市計画で一番大事なのは土台の部分だけだぞ
11524/10/25(金)01:51:41No.1246290733+
>こういう城ってやっぱり建物は高いんだろうけど天井の面積は小さく屋根は鋭利にするのかな?上に留まらせないように
大きく屋根は尖らせて…でも体当たりとかで折れないように下に行くに連れて太くすれば効果的かも
ほぼピラミッドだけど
11624/10/25(金)01:51:43No.1246290744+
戦争の時代は終わったから城なんて辞めて学校にしましょう
11724/10/25(金)01:51:46No.1246290756+
城の中の構造がわからなさすぎてつい部屋数を盛っちゃう
11824/10/25(金)01:52:41No.1246290880+
>自分が思ったような城にしろ
> 
>なんちてなんちて
コキャッする
11924/10/25(金)01:53:07No.1246290947+
ドラゴン筆頭に飛行モンスターがごく当たり前に存在する世界で城壁築くのは割と無意味だよな
陸上のモンスターに対する抵抗になるから造るの無駄じゃないって意見もあるだろうけど限られた資源の無駄遣いがモンスター闊歩する世界だと致命的過ぎる
まあそもそも人類が安息の地に定住して文化圏を維持するのが無理だろうけど
12024/10/25(金)01:53:53No.1246291065+
日本の都市の場合神社がまず先にあって次いで城があって街がある感じになりがち
特に街道は概ね神社と神社を結ぶ形で形成される
12124/10/25(金)01:54:05No.1246291095+
設定はしておいた方がいいですよ
アニメ化やコミカライズされた時のために…!
12224/10/25(金)01:55:04No.1246291233+
>ドラゴン筆頭に飛行モンスターがごく当たり前に存在する世界で城壁築くのは割と無意味だよな
>陸上のモンスターに対する抵抗になるから造るの無駄じゃないって意見もあるだろうけど限られた資源の無駄遣いがモンスター闊歩する世界だと致命的過ぎる
>まあそもそも人類が安息の地に定住して文化圏を維持するのが無理だろうけど
その世界では意味があるから築かれてるとしか言えない気がする
12324/10/25(金)01:55:30No.1246291292+
権威を示すための城と防衛施設としての城ってっわりと分かれるよね
ヴェルサイユ宮殿にせよ江戸城にせよ防衛にはほぼ役立たない
12424/10/25(金)01:55:48No.1246291344+
神も魔物もいる異世界で人類が生き残ってるんだから元は神殿を中心に人類は増えたのかも知れないな
12524/10/25(金)01:55:51No.1246291358+
>西洋だと城と宮殿(王城と王宮)はそれぞれ別物
>王宮や宮殿は当然ながらそもそも防衛機能を念頭に作られてない
宮殿が流行ったのは攻城兵器の発達で城の意味が薄れたからでしょ
12624/10/25(金)01:55:59No.1246291376+
>その世界では意味があるから築かれてるとしか言えない気がする
その意味を明示してくれていて尚且つその設定がストーリーにちゃんと繋がるラノベ良いよね
12724/10/25(金)01:56:06No.1246291395+
>なのであれこれ余計だとかつまらないとかはなっから決めてかかるのも創作的には良くないんだよな
>作品として形にしてみないと悪いとこも何もわかんないからね
極論好みの描写って百人百様だからな
あるのは良し悪しというより流行り廃り
12824/10/25(金)01:56:13No.1246291411+
飛行戦力対策だと撃ち落とす事になるから金があるなら高い壁作ってその上に迎撃装置置く都市もありだと思う
12924/10/25(金)01:57:10No.1246291526+
>宮殿が流行ったのは攻城兵器の発達で城の意味が薄れたからでしょ
宮殿のほうが城より歴史古いよ
13024/10/25(金)01:59:52No.1246291847+
そもそも城壁作るコストが現実と同じとも限らんだろ
土魔法あるならそれで壁作れば現実よりはるかに安上がりだ
13124/10/25(金)02:00:05No.1246291876+
結界で街を守ってその結界を壊されないよう城壁で覆うとか理由はつけられるよね
13224/10/25(金)02:00:12No.1246291894+
防衛施設としての城だったけど
後の時代に防壁壊して広場作ったりしてる城とかあったりするよね西洋
13324/10/25(金)02:00:58No.1246292014そうだねx1
魔法でどこまでできるかにもよるよな
魔法理論ある作品好き
13424/10/25(金)02:02:15No.1246292157+
壁で囲うのもモンスターばっかじゃなくて人間対策だったりしてもいいしな
結界でモンスター弾けるなら自然と対策することになるだろうし
13524/10/25(金)02:02:26No.1246292169+
飛行生物が跋扈していますが城に近づいた時点で雷が直撃する魔法があるので問題ありません!!!!
13624/10/25(金)02:02:55No.1246292229+
>そもそも城壁作るコストが現実と同じとも限らんだろ
>土魔法あるならそれで壁作れば現実よりはるかに安上がりだ
魔法で簡単に機能する壁作れるならむしろ壁どころか街すらわざわざ建材使って造る必要なくなるよな
13724/10/25(金)02:03:33No.1246292313+
バッソマンで城壁の修繕工事の仕事をギルドから受けてたな
案外世の中は力仕事で溢れてる
13824/10/25(金)02:03:43No.1246292340+
>ドラゴン筆頭に飛行モンスターがごく当たり前に存在する世界で城壁築くのは割と無意味だよな
>陸上のモンスターに対する抵抗になるから造るの無駄じゃないって意見もあるだろうけど限られた資源の無駄遣いがモンスター闊歩する世界だと致命的過ぎる
>まあそもそも人類が安息の地に定住して文化圏を維持するのが無理だろうけど
そこまでそもそもっちまうともう設定の話はできねえだろ
定住できてる時点でそれはモンスターVS人の生存競争に負けてないわけで、飛行モンスターの数は少ないとかあんまり強くねえ搦手にしかならねえとかドラゴンの大規模投入には困難が伴うとかそういうのを考えるのが醍醐味では
13924/10/25(金)02:03:51No.1246292354+
>魔法で簡単に機能する壁作れるならむしろ壁どころか街すらわざわざ建材使って造る必要なくなるよな
土魔法使いすぎると地盤陥没するのかもしれない
14024/10/25(金)02:04:41No.1246292466+
土魔法が土を動かしてるのか無から土を生成してるのかで違いが出るな
14124/10/25(金)02:04:50No.1246292489+
>土魔法使いすぎると地盤陥没するのかもしれない
やっぱり土魔法は駄目だな…
金属魔法こそ土建の華だ
14224/10/25(金)02:05:00No.1246292508+
たぶん飛行モンスターは体格のわりに体重軽すぎて案外雑魚なのかもしれない
14324/10/25(金)02:05:09No.1246292530そうだねx1
>そもそも城壁作るコストが現実と同じとも限らんだろ
>土魔法あるならそれで壁作れば現実よりはるかに安上がりだ
(同じ土魔法で更地にされる城壁)
14424/10/25(金)02:05:20No.1246292557+
魔法に精霊の力を借りてるタイプなんかだと使いすぎると精霊の数とかバランスとかご機嫌が〜とかも考えられるね
14524/10/25(金)02:06:39No.1246292719+
開墾魔法とアンチ開墾魔法の争いが堪えない土魔法業界…
14624/10/25(金)02:07:12No.1246292800+
>魔法で簡単に機能する壁作れるならむしろ壁どころか街すらわざわざ建材使って造る必要なくなるよな
精度がアレとか、そのレベルの土魔法使いは希少で引っ張りだこだから価格競争の面で既存建築に優位性があるとか、まあ色々思いつくよね
飛行機あるなら新幹線とかいらなくね?みてえな話だよ
14724/10/25(金)02:07:38No.1246292866+
土魔法を使いすぎると土壌が悪くなるとかならないとかで延々喧嘩してるせいで街並みがガッタガタ
14824/10/25(金)02:07:57No.1246292901+
>開墾魔法とアンチ開墾魔法の争いが堪えない土魔法業界…
都会の娘が魔法で畑を拓くだと…?
14924/10/25(金)02:08:24No.1246292964+
城壁を高くすることで魔物が都市に降り立つ前に城壁の上から高さを稼いで狙撃するのだ
さながらその様子は現代のミサイルとミサイル迎撃システムのようだという
15024/10/25(金)02:08:40No.1246293003+
ぶっちゃけそういう部分気にするより話が面白ければどうでもいいよってなるな
15124/10/25(金)02:08:44No.1246293011+
通貨は魔法で造ればよくね?
魔法で贋金造ればよくね?
魔法で贋金造れなくする魔法かけた通貨造ればよくね?
いやその辺のどんぐりを黄金に変えればいいだろ
の答えの出ない無限ループいいよね
15224/10/25(金)02:08:46No.1246293015+
そんな大規模に建築できる土魔法使いは開拓地の最前線だの危険地帯の防壁維持だので忙しくてこっちまで回ってこねえんだよ!
15324/10/25(金)02:08:48No.1246293020+
フィクションだと空からの攻撃にも城壁を塹壕扱いして戦ってたりするよね
15424/10/25(金)02:09:30No.1246293124+
飛べる魔物だって他の魔物に襲われる事考えると原っぱに巣を作ったりしないだろうし自然と人間とは住み分けされるんだろう
15524/10/25(金)02:10:39No.1246293268+
土魔法使い「俺達がいるからみんな平和に暮らせられるんだ」
水魔法使い「お前らのうんこが詰まった汚水を誰が綺麗にしてるのかよく考えるべき」
火魔法使い「火いるだろ…日々の生活に欠かせないだろ…」
風魔法使い「…」
15624/10/25(金)02:11:17No.1246293370+
土魔法で作った城壁を土魔法で作った階段で乗り越える
15724/10/25(金)02:11:25No.1246293387+
魔法アリなら門以外は住民登録がない奴を弾く結界でええやん
15824/10/25(金)02:11:48No.1246293442+
>土魔法使い「俺達がいるからみんな平和に暮らせられるんだ」
>水魔法使い「お前らのうんこが詰まった汚水を誰が綺麗にしてるのかよく考えるべき」
>火魔法使い「火いるだろ…日々の生活に欠かせないだろ…」
>風魔法使い「…」
風力発電!
15924/10/25(金)02:11:54No.1246293464そうだねx1
>土魔法で作った城壁を土魔法で作った階段で乗り越える
やっぱり魔法を戦争の道具にする人類は愚か…
16024/10/25(金)02:12:08No.1246293508+
>>風魔法使い「…」
>風力発電!
雷魔法使い「俺で良くね?」
16124/10/25(金)02:12:22No.1246293550+
>ぶっちゃけそういう部分気にするより話が面白ければどうでもいいよってなるな
imgのなろうスレはワナビの大喜利スレだから
16224/10/25(金)02:12:39No.1246293595+
>風魔法使い「…」
スカートでもめくってろ
16324/10/25(金)02:12:50No.1246293627+
>飛べる魔物だって他の魔物に襲われる事考えると原っぱに巣を作ったりしないだろうし自然と人間とは住み分けされるんだろう
人間含む生き物って住めるところにしか住まないしな
16424/10/25(金)02:13:05No.1246293669+
生活魔法とかでも風だけ微妙だよな
16524/10/25(金)02:13:47No.1246293752+
そうだ!
魔法も魔物も存在しないことにすればいいんだ!
16624/10/25(金)02:14:07No.1246293804+
ゲームで建物の外観と中の大きさの違いが気にならないし大胆に城の中を増築しまくってもいいんだ
展開に困ったら地下を生やす
16724/10/25(金)02:15:00No.1246293921+
>風魔法使い「…」
城壁内だと馬車から落ちて乾燥した馬糞の粉末で空気悪くなってたりするから
換気大事
16824/10/25(金)02:15:34No.1246293996+
というか火の扱いも風の補助無いとつらくないかな
16924/10/25(金)02:15:44No.1246294024+
>生活魔法とかでも風だけ微妙だよな
船乗りになると稼げるのかもしれない
17024/10/25(金)02:16:32No.1246294127+
>生活魔法とかでも風だけ微妙だよな
ぱっと浮かびにくいよね
鍛冶場のふいご役にはできそうなんだが…
17124/10/25(金)02:16:47No.1246294168+
>そうだ!
>魔法も魔物も存在しないことにすればいいんだ!
異民族とか攻めてきそう
17224/10/25(金)02:17:12No.1246294224+
まず都市の人口でも決めるか
とか気軽に考えだすと凄い時間が溶けたりする
17324/10/25(金)02:17:22No.1246294244そうだねx2
>ぶっちゃけそういう部分気にするより話が面白ければどうでもいいよってなるな
どんな面白い設定を考えるかより
設定をいかに面白く語るかってのが極意ではある…
17424/10/25(金)02:17:27No.1246294260+
火魔法がどれぐらい便利かにもよるけどガンガン火を炊くなら送風機は欲しいよな…
17524/10/25(金)02:18:02No.1246294331+
>生活魔法とかでも風だけ微妙だよな
お盆に線香点けるときとか風止めたいって思う
17624/10/25(金)02:18:04No.1246294339+
空飛ぶ都市大体不幸に見舞われる
17724/10/25(金)02:18:47No.1246294431+
>>そうだ!
>>魔法も魔物も存在しないことにすればいいんだ!
>異民族とか攻めてきそう
攻めてこれないように国境に壁を作ろう!
17824/10/25(金)02:19:12No.1246294484+
>空飛ぶ都市大体不幸に見舞われる
まあ絶対に暮らしたくないタイプの居住施設だからな
現実でだって嫌だ
17924/10/25(金)02:19:56No.1246294579+
飛行生物がいようが数で言えば陸上生物の方が多いだろうから
塀がいらないってことにはならんしなあ
18024/10/25(金)02:20:59No.1246294733+
では面白さとは何か
18124/10/25(金)02:22:53No.1246294974+
>では面白さとは何か
それは自分の胸に聞くしかない
18224/10/25(金)02:23:26No.1246295034+
>では面白さとは何か
究極的には人それぞれ
なるべく多くの多数を掴みたいだけならヒロイックストーリーかラブストーリーが結論
つまりファンタジーとラブコメ
18324/10/25(金)02:23:36No.1246295055+
>では面白さとは何か
imgのレスじゃ表現できないものなんで諦めて大喜利しようぜ
18424/10/25(金)02:24:18No.1246295166+
ヒロイック要素のないファンタジー作品がウケるか?って言われるとビックリするくらいウケないからな
18524/10/25(金)02:25:03No.1246295261+
まあ面白ければいいだろって真理のようで他人に投げかける言葉として誰だって分かってることだからまったく意味がないからな…
18624/10/25(金)02:26:09No.1246295411そうだねx3
淡々としてるのはまあ売れないけどネット小説なら需要はある…
18724/10/25(金)02:27:14No.1246295544そうだねx1
web小説だと長い目で見てしっかりしてるよりテンポよく進む方が重要だと思う
18824/10/25(金)02:28:53No.1246295746+
つかみが弱いとその時点で切られるからな…
だからテンプレートで引き込んでから性癖を見せる
18924/10/25(金)02:29:06No.1246295778+
>web小説だと長い目で見てしっかりしてるよりテンポよく進む方が重要だと思う
更新速度は正義
19024/10/25(金)02:29:14No.1246295799+
PV数で出版されるけど二巻ぐらいで打ち切りになるイメージ波!
19124/10/25(金)02:29:55No.1246295872+
TSさせるかモテモテで困っちゃうかいけすかねぇ奴を速攻ざまらせるかすれば面白いんだ多分
19224/10/25(金)02:30:21No.1246295920+
>TSさせるかモテモテで困っちゃうかいけすかねぇ奴を速攻ざまらせるかすれば面白いんだ多分
その後は…?
19324/10/25(金)02:30:24No.1246295926+
>PV数で出版されるけど二巻ぐらいで打ち切りになるイメージ波!
今年と去年で重版までいったなろう新作はランキングに載ったことさえない低PV数ばっかりだ
逆にPV数で出版された新作はほぼ…というか全部死んだ
19424/10/25(金)02:30:39No.1246295949+
俺は面白さとは読む人の感情だと思ってる
読者にどれだけ感情を喚起させられるかその感情は快いものなのか
そうするのがとても難しい…
19524/10/25(金)02:30:50No.1246295973そうだねx3
>>TSさせるかモテモテで困っちゃうかいけすかねぇ奴を速攻ざまらせるかすれば面白いんだ多分
>その後は…?
次の作品を書きます!
19624/10/25(金)02:31:33No.1246296063+
今のなろうというかwebで求められてる作品群と商業で金出してまで欲しい客が存在する作品群は嗜好が乖離してるからな
19724/10/25(金)02:32:12No.1246296138+
>>PV数で出版されるけど二巻ぐらいで打ち切りになるイメージ波!
>今年と去年で重版までいったなろう新作はランキングに載ったことさえない低PV数ばっかりだ
>逆にPV数で出版された新作はほぼ…というか全部死んだ
まあなろうのPV数稼いでるのはなろう特化みたいなところあるからな…
商業化のためにPV数稼いでもいざそうなったらさっぱりというのも本末転倒な気はするが…
19824/10/25(金)02:32:20No.1246296150+
>読者にどれだけ感情を喚起させられるかその感情は快いものなのか
だから「可愛い」は普遍的であり不変的だから強いんだ
19924/10/25(金)02:33:02No.1246296217+
ならば可愛さとは?
20024/10/25(金)02:33:06No.1246296225+
というかなろうカクヨムのランキングとかPVって大半信用できないし…
20124/10/25(金)02:33:19No.1246296252+
>>読者にどれだけ感情を喚起させられるかその感情は快いものなのか
>だから「可愛い」は普遍的であり不変的だから強いんだ
どうぞモフモフですご堪能ください
20224/10/25(金)02:33:42No.1246296303+
本来webのほうが自由度高くて時間の制約もないから設定詰めに詰めてじっくり読ませる作品が増えそうなもんなのに現実は真逆だった
20324/10/25(金)02:33:51No.1246296318+
>>>TSさせるかモテモテで困っちゃうかいけすかねぇ奴を速攻ざまらせるかすれば面白いんだ多分
>>その後は…?
>次の作品を書きます!
TSじゃないけどそういうペースでドンドン新作書いてそれまでの作品エタらせる人とかいるけど
正直ゲンナリしてきちゃうな
20424/10/25(金)02:34:12No.1246296362+
>web小説だと長い目で見てしっかりしてるよりテンポよく進む方が重要だと思う
設定がしっかりしてることとテンポがいいことは両立できるから…
20524/10/25(金)02:34:19No.1246296379そうだねx1
モフモフは主人公の点呼に行稼ぎするの辞めたら読んでやらぁ
20624/10/25(金)02:34:20No.1246296381+
可愛さはやはり視覚に訴える部分が強くて文字ベースの表現だと不利だよな
20724/10/25(金)02:34:59No.1246296452+
webは更新頻度だよなやっぱり
いくら面白くても更新されないと存在忘れるし
20824/10/25(金)02:36:16No.1246296598+
そもそも行稼ぎする理由が分かんないんだよな
文字数で給与が発生してるわけでもないのに
20924/10/25(金)02:36:17No.1246296600+
じっくり更新されてる作品もちゃんとあるし人気もあるけど
単純にこういうスレだとそんなに話題に出さない
21024/10/25(金)02:36:36No.1246296637+
カクヨムのホラーで頭の病気で見た幻覚オチ読んだときはなんでこれ読んでたかわからなくなった
21124/10/25(金)02:37:43No.1246296753そうだねx1
「わんわん!」
「にゃーん!」
二行稼げた!空行も入れよう!
21224/10/25(金)02:38:10No.1246296802+
横読みのweb媒体と縦読みの紙媒体じゃそれだけでフォーマットが大分違うからな…視覚効果からして全然別物になるし
それにwebは1話で話を区切れるけど一冊の本に纏められちゃうと話がぶつ切りみたいな印象になっちゃうのかもしれん
21324/10/25(金)02:38:28No.1246296833+
>そもそも行稼ぎする理由が分かんないんだよな
>文字数で給与が発生してるわけでもないのに
更新頻度を上げたい→書くことが思いつかない→かさまし
21424/10/25(金)02:38:45No.1246296863+
>じっくり更新されてる作品もちゃんとあるし人気もあるけど
>単純にこういうスレだとそんなに話題に出さない
書籍発売するのと同じくらいのペースでじっくり更新されてる作品でimgでも人気なのなんて沢山あるジャン!
21524/10/25(金)02:39:20No.1246296923そうだねx1
>横読みのweb媒体と縦読みの紙媒体じゃそれだけでフォーマットが大分違うからな…視覚効果からして全然別物になるし
掲示板ものとか個人的に好きだけど縦読みの書籍版だとすげー読みにくくてつらい
21624/10/25(金)02:39:50No.1246296971+
「お前たち準備はいいな!行くぞ!」
「わふっ!」
「ニャン!」
「イグイグォイグッ♥」
「キーッ!」
「ガウッ!」
21724/10/25(金)02:41:10No.1246297103+
>「わんわん!」
>「にゃーん!」
>二行稼げた!空行も入れよう!
「わん!
      わん!」
「にゃーん!
    にゃーん!
       にゃーん!」
五行にしたぞ!
21824/10/25(金)02:41:46No.1246297163+


|

21924/10/25(金)02:43:40No.1246297356+
スクロールの時間を稼ぐ事でまるで内容が多かったかのような印象を与えるライフハック
22024/10/25(金)02:44:39No.1246297437+
ははっそうかそうか
22124/10/25(金)02:45:13No.1246297491+
>スクロールの時間を稼ぐ事でまるで内容が多かったかのような印象を与えるライフハック
そんなに騙せるかな…
22224/10/25(金)02:45:15No.1246297496+
けおっ
22324/10/25(金)02:47:26No.1246297715+
>スクロールの時間を稼ぐ事でまるで内容が多かったかのような印象を与えるライフハック
ウェブトゥーンじゃん
22424/10/25(金)03:05:49No.1246299369+
前回のあらすじと次回予告を入れる画期的なスタイル
22524/10/25(金)03:10:57No.1246299791そうだねx3
城の場所や様式そんなに統一されてないだろ西洋でも
22624/10/25(金)03:12:07No.1246299899+
120階建ての塔みたいな城の最上階に謁見の間があってもいいんだ
階段で上がってくれ
22724/10/25(金)03:16:07No.1246300208+
>120階建ての塔みたいな城
これもうダンジョンだろ…
22824/10/25(金)03:16:08No.1246300211+
作るか…地下城塞都市…!
22924/10/25(金)03:21:15No.1246300586+
>スクロールの時間を稼ぐ事でまるで内容が多かったかのような印象を与えるライフハック
ステータスとスキル羅列!
23024/10/25(金)03:21:56No.1246300634+
>120階建ての塔みたいな城の最上階に謁見の間があってもいいんだ
>階段で上がってくれ
王様が階段の途中で馬鹿じゃねえのこの城作ったやつって愚痴るやつ
23124/10/25(金)03:22:35No.1246300677+
>120階建ての塔みたいな城の最上階に謁見の間があってもいいんだ
現代建築でも不可能なのに超文明かよ
23224/10/25(金)03:22:41No.1246300686+
ボスの城は玉座まで遠くて不便だなあ…
23324/10/25(金)03:23:20No.1246300726+
>作るか…地下城塞都市…!
(地下から攻めてくる魔物)
23424/10/25(金)03:42:31No.1246301978+
>120階建ての塔みたいな城の最上階に謁見の間があってもいいんだ
>階段で上がってくれ
ドルアーガと裏ドルアーガのセットはやめてくれ
23524/10/25(金)04:01:51No.1246303014+
>現代建築でも不可能なのに超文明かよ
失われた超文明の遺構を王城として活用してるとかそういうのはロマンがある
120階はアレだが
23624/10/25(金)04:22:01No.1246303998+
>>120階建ての塔みたいな城の最上階に謁見の間があってもいいんだ
>現代建築でも不可能なのに超文明かよ
現世界1のビルは167階建てである
23724/10/25(金)04:39:50No.1246304734+
あんまり高いと下の階崩されたらどうなるんだろうとか空飛んでこられたり狙撃されたりとかをどう防ぐんだろうとか考えちゃう
23824/10/25(金)04:55:55No.1246305322+
狙撃は同じ高さの城か塔がないと無理じゃないか
23924/10/25(金)05:13:44No.1246305977+
ぐるりと回る城壁からドーム状に防御結界貼ってたハーメルンのバイオリン弾きはアニメだったか原作だったか
24024/10/25(金)05:34:34No.1246306707+
基本ふいんきで書いてる
実際の歴史なぞ知るか
24124/10/25(金)05:55:19No.1246307383+
城は地下シェルターみたいな扱いで亜空間内に作られていることにしよう
24224/10/25(金)05:59:35No.1246307547+
時代による
元々城は防御用に造られるから高低差のある高いところに造るんだ
でも平時になって人が増えると高いところにある城って交通交易に不利不便なんでだんだんお城も低いところに移動して最終的に平城になって周囲に街が発展する
日本も山城→平城に遷移するしだいたいどこの世界も基本一緒かと
24324/10/25(金)06:05:16No.1246307769+
飛行生物つってもそんなに頻繁に来ないだろうし永続的に石材を強化する魔術とか結界を張る魔術とかないと城の上空を覆う護りは難しいだろうから
基本空飛ばない相手用の普通の城壁建てて防空用の備え付きの弩とかを強化して対応するんじゃないかな
24424/10/25(金)06:22:25No.1246308466+
飛竜がいる世界ならバリア魔法や対空施設発展してなきゃ都市が滅ぼされてるだろ
24524/10/25(金)06:36:52No.1246309134+
城壁あるレベルの人口密集地にやってきて一方的に街を蹂躙できるレベルのモンスターと頻繁にエンカウントする世界ならそもそも人類がそんなに発展できてないだろ
24624/10/25(金)06:59:23No.1246310448+
なつい


1729785461681.jpg