二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1729367655279.jpg-(242705 B)
242705 B24/10/20(日)04:54:15No.1244650111そうだねx2 09:41頃消えます
日本人が発明した唯一の楽器らしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/20(日)04:59:38No.1244650347+
笙とかは?
224/10/20(日)05:03:40No.1244650568そうだねx34
オタマトーンとか……
324/10/20(日)05:05:48No.1244650644そうだねx1
>オタマトーンとか……
なんか海外でちょっとバズってるやつ
424/10/20(日)05:07:26No.1244650706+
雅楽のやつは全部大陸から来たの?
524/10/20(日)05:12:13No.1244650897そうだねx17
>雅楽のやつは全部大陸から来たの?
笙も篳篥も龍笛も伝来品
624/10/20(日)05:13:52No.1244650973+
やくしまるえつこの固有楽器とか…
724/10/20(日)05:14:39No.1244651013+
しょうなの?
824/10/20(日)05:18:11No.1244651155そうだねx7
お前はアホかとか…
924/10/20(日)05:18:28No.1244651167そうだねx13
平沢進が色々作ってるだろ
1024/10/20(日)05:18:43No.1244651179+
電子ピアノは?
1124/10/20(日)05:20:23No.1244651238+
電子ピアノの評価が高いな
あれはデモクラティックだと
1224/10/20(日)05:20:41No.1244651249+
カスタネットじゃないやつとか
1324/10/20(日)05:23:42No.1244651350+
楽器を全く産しない民族というのもそれはそれでプレミアム感無い?
1424/10/20(日)05:24:43No.1244651387+
>楽器を全く産しない民族というのもそれはそれでプレミアム感無い?
アメリカ人とか?
1524/10/20(日)05:28:32No.1244651528そうだねx18
笛や太鼓はどこでも作られてたし起源もへったくれもないと思うの
強いて言えばアフリカ起源
1624/10/20(日)05:29:10No.1244651549そうだねx16
>>楽器を全く産しない民族というのもそれはそれでプレミアム感無い?
>アメリカ人とか?
ネイティブアメリカン馬鹿にすんな
1724/10/20(日)05:29:37No.1244651568そうだねx12
>アメリカ人とか?
エレキギターを発明しただけでも偉大すぎる
1824/10/20(日)05:36:00No.1244651784+
そういや完成させたのはフェンダーか
1924/10/20(日)05:39:00No.1244651872+
ウダーは…?
2024/10/20(日)05:40:17No.1244651935そうだねx1
江戸時代に発明された水琴窟もあるぞ
2124/10/20(日)05:42:34No.1244652021そうだねx3
源流があるものは原型から程遠くても発明扱いにならないってことか
2224/10/20(日)05:43:25No.1244652047+
アコースティックギターとエレキギター
どこまで変えれば新しい楽器なのか?
絶対に答えは出ないんぬ
2324/10/20(日)05:43:47No.1244652062+
日本人発明の楽器というとこんなところか
https://youtu.be/Gq3ICDT_R-0
2424/10/20(日)05:44:35No.1244652092そうだねx1
ローランドが電子楽器山ほどだしてる
2524/10/20(日)05:46:42No.1244652170+
>ローランドが電子楽器山ほどだしてる
一瞬ポストさんのローランドさんかと…
2624/10/20(日)05:47:05No.1244652187そうだねx4
電子楽器含めるとUIも音もどうとでもなってしまうのでレギュレーション違反だろ…
2724/10/20(日)05:49:02No.1244652259そうだねx18
芸術文化に関してはあまりに中国強すぎるからまあ無理もねえだろ…
2824/10/20(日)05:49:24No.1244652269+
テルミンはアナログなのでセーフ?
2924/10/20(日)05:50:23No.1244652300+
レギュレーション違反…?
革命もたらしたDX7とか除外したら発明ってなんなんだよってなるが
3024/10/20(日)05:51:16No.1244652326+
楽器に関してはペルシャとか源流はもっと古いだろ
>強いて言えばアフリカ起源
3124/10/20(日)05:51:44No.1244652346そうだねx1
>エレキギターを発明しただけでも偉大すぎる
エレキギターってアメリカなんだ
イギリスとかあっちのイメージだったわ
3224/10/20(日)05:53:42No.1244652421+
FM音源までは実質アナログだし…
3324/10/20(日)05:55:21No.1244652479そうだねx4
じゃあ打楽器と弦楽器と管楽器も最古のやつ以外は全部誤差だからパチモン扱いで…
3424/10/20(日)05:55:58No.1244652502そうだねx14
>電子楽器含めるとUIも音もどうとでもなってしまうのでレギュレーション違反だろ…
あとから条件追加する方がよっぽど悪質じゃない?
3524/10/20(日)05:56:36No.1244652526そうだねx6
三段空母かとおもった…
3624/10/20(日)05:59:15No.1244652622+
https://www.youtube.com/watch?v=xteIN2lYMqo
3724/10/20(日)06:01:16No.1244652723そうだねx2
>テルミンはアナログなのでセーフ?
ロシアの電気楽器のヒヨヒヨする箱?
3824/10/20(日)06:02:10No.1244652764+
ヴェノーヴァとかご存知ない?
3924/10/20(日)06:03:05No.1244652805+
今は音を発するメカニズムでなく人が演奏するインタフェースを楽器と呼ぶようになったのかもしれん
(各種MIDIコントローラを思い浮かべつつ)
4024/10/20(日)06:10:11No.1244653134+
大正琴より和琴の方が昔からあったのでは
4124/10/20(日)06:10:35No.1244653150そうだねx1
>じゃあ打楽器と弦楽器と管楽器も最古のやつ以外は全部誤差だからパチモン扱いで…
腹鼓に歌声に口笛とすべて人体がオリジナルだぞ
4224/10/20(日)06:11:39No.1244653200そうだねx5
>腹鼓に歌声に口笛とすべて人体がオリジナルだぞ
んじゃアフリカの土人の勝ちね
4324/10/20(日)06:12:42No.1244653245そうだねx2
尺八とか篠笛も和琴も駄目?
原型をよその国に求められるものが駄目となるとかなりの国がアウトになるのでは…
4424/10/20(日)06:13:18No.1244653277+
ゴリラとかドラミングしてるし人類以前にまで遡るのでは…?
4524/10/20(日)06:14:57No.1244653331+
マジかよ人類大したことねーな
4624/10/20(日)06:15:03No.1244653336+
雅楽のぷぇ〜〜が違うなんてショックだ
4724/10/20(日)06:15:49No.1244653378+
>大正琴より和琴の方が昔からあったのでは
和琴は音階や弦の数などの差異があるくらいで中国の琴と構造は同じじゃないかな
4824/10/20(日)06:17:56No.1244653468そうだねx2
>尺八とか篠笛も和琴も駄目?
>原型をよその国に求められるものが駄目となるとかなりの国がアウトになるのでは…
馬笛と二胡と三線と三味線とかこんがらがりそう
4924/10/20(日)06:17:59No.1244653471そうだねx11
>マジかよ人類大したことねーな
なので起源を誇るほど無意味なことはないんぬ
5024/10/20(日)06:19:57No.1244653580+
TB-303とかTR-909とかあるだろ…
5124/10/20(日)06:20:23No.1244653607+
馬頭琴は?
5224/10/20(日)06:22:28No.1244653708+
茶室の前の水場が鳴るやつは?
5324/10/20(日)06:22:31No.1244653711+
>雅楽のぷぇ〜〜が違うなんてショックだ
篳篥いいよね
5424/10/20(日)06:23:09No.1244653745そうだねx1
中国では絶滅した雅楽が日本では原型に近い形で残ってて進歩しなかったのが良かったのか悪かったのか…
5524/10/20(日)06:23:38No.1244653769そうだねx7
ミクさんとか
5624/10/20(日)06:24:40No.1244653824そうだねx2
和琴と中国から着た箏はまた別だろ?
結果として融合したけど
5724/10/20(日)06:25:14No.1244653849そうだねx2
進歩しなかったってのは随分と乱暴な見解だな
5824/10/20(日)06:26:34No.1244653922そうだねx4
>江戸時代に発明された水琴窟もあるぞ
>茶室の前の水場が鳴るやつは?
楽器か?と言われると疑問ではある
5924/10/20(日)06:27:10No.1244653948+
大正琴の成立に影響あったと言われる一絃琴も実は七弦琴を元にしてると言われつつも源流不明
中国の独弦琴はハーモニクスで音階作る別タイプの楽器だし子供のおもちゃレベルではあったかもしれないと言われつつもボトルネック奏法だったかは不明
日本で割と自由に工夫されて今の形になったのは間違いないと思われる
6024/10/20(日)06:28:22No.1244654021そうだねx2
>>尺八とか篠笛も和琴も駄目?
>>原型をよその国に求められるものが駄目となるとかなりの国がアウトになるのでは…
>馬笛と二胡と三線と三味線とかこんがらがりそう
胡弓と言われて二胡を想像してしまう人も多かろう
6124/10/20(日)06:28:55No.1244654050そうだねx7
>>腹鼓に歌声に口笛とすべて人体がオリジナルだぞ
>んじゃアフリカの土人の勝ちね
それは本当にそう
6224/10/20(日)06:30:04No.1244654102+
鹿威しが楽器なら風鈴も楽器でいい?
6324/10/20(日)06:30:45No.1244654132そうだねx1
>>江戸時代に発明された水琴窟もあるぞ
>>茶室の前の水場が鳴るやつは?
>楽器か?と言われると疑問ではある
鹿威しは環境音楽ならギリギリのラインだ…
ソコまで行くと風鈴まで含めちゃうけど
6424/10/20(日)06:31:29No.1244654158+
>和琴と中国から着た箏はまた別だろ?
>結果として融合したけど
ああいう音の並べ方するのは楽の思想の下にある楽器群にはないね
6524/10/20(日)06:34:41No.1244654309+
構造の違いがとか言われるとどこから別物判定…?ってなっちゃう
6624/10/20(日)06:35:43No.1244654359+
鹿威しは水量が一定ならリズムも一定になるのでリズムマシンの元祖なのでは…?
6724/10/20(日)06:38:31No.1244654504そうだねx1
>ミクさんとか
ボーカロイドも一種の楽器だよね
6824/10/20(日)06:39:07No.1244654535+
>>>江戸時代に発明された水琴窟もあるぞ
>>>茶室の前の水場が鳴るやつは?
>>楽器か?と言われると疑問ではある
>鹿威しは環境音楽ならギリギリのラインだ…
>ソコまで行くと風鈴まで含めちゃうけど
instrument ではあるかもしれん
厳密な漢語としての語義から行くと人が奏でる前提の楽器ではなくなるってあたりかな
6924/10/20(日)06:40:25No.1244654595+
オムニコードもそうだろうよ
7024/10/20(日)06:43:30No.1244654772+
>構造の違いがとか言われるとどこから別物判定…?ってなっちゃう
その辺言い出すとスレ画もヨーロッパの鍵盤付き弦楽器の類いとどう違うとかにもなってくるしなぁ
7124/10/20(日)06:48:48No.1244655092+
>オムニコードもそうだろうよ
海外で人気になったのに日本の知名度がイマイチな楽器!アドベンチャータイムで知った
7224/10/20(日)06:50:37No.1244655187+
>>オムニコードもそうだろうよ
>海外で人気になったのに日本の知名度がイマイチな楽器!アドベンチャータイムで知った
復刻中なのよね
7324/10/20(日)06:51:57No.1244655257そうだねx6
>>オムニコードもそうだろうよ
>海外で人気になったのに日本の知名度がイマイチな楽器!アドベンチャータイムで知った
忘れがちだが昨今の日本はよりどりみどりでそれなりの楽器手に入る世界でも類を見ない恵まれた環境だからな…
7424/10/20(日)06:57:25No.1244655595+
楽器業界でもSEIKOのクォーツショックとまではいかないものの
国産メーカー(主にヤマハ)の奮闘で発祥国の業界が壊滅に近いレベルで衰弱した例はある
7524/10/20(日)06:59:59No.1244655768+
ご年配の人達に手軽に始められる楽器として色々な手口で販売したからメルカリで手軽な値段で入手出来るぞ
7624/10/20(日)07:19:28No.1244657112+
>国産メーカー(主にヤマハ)の奮闘で発祥国の業界が壊滅に近いレベルで衰弱した例はある
ローランドとヤマハとコルグ時々カシオとカワイがみんな強い
7724/10/20(日)07:33:09No.1244658167+
>ご年配の人達に手軽に始められる楽器として色々な手口で販売したからメルカリで手軽な値段で入手出来るぞ
ハーモニカでも見た手口…!
7824/10/20(日)07:33:53No.1244658221+
これも大陸からきたの?
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2800B_Y2A420C1CR0000/
7924/10/20(日)07:34:07No.1244658241そうだねx1
カタ寿司屋のカウンター
開いてなんぞやこれ
8024/10/20(日)07:36:25No.1244658436+
大正琴が今インドでアンプに繋がれて色んな音楽に使われてるのをだいぶ前にNHKで観た
音階がインド音楽に合うそうだ
8124/10/20(日)07:39:03No.1244658670+
>大正琴が今インドでアンプに繋がれて色んな音楽に使われてるのをだいぶ前にNHKで観た
>音階がインド音楽に合うそうだ
インドあたりから西は明確に七音音階になってくのよね
あとインドは音程をブラしたがるんで鍵盤左右にずらして動かせる大正琴は都合がいい
8224/10/20(日)07:42:07No.1244658957+
バグパイプは類縁種があんま無い楽器かも
8324/10/20(日)07:42:49No.1244659012そうだねx2
インドイン大正琴!
https://www.youtube.com/watch?v=EIhbTwBIfck
8424/10/20(日)07:45:56No.1244659306+
日本は擦弦楽器あんまなかったんだな
8524/10/20(日)07:46:46No.1244659388+
>バグパイプは類縁種があんま無い楽器かも
北欧〜中東まで各地域(国ではなく)にひとつレベルで夥しい種類があるぞ
バッグがついてなくて循環呼吸でやるタイプなら中国まであるぞ
8624/10/20(日)07:48:47No.1244659591+
>日本は擦弦楽器あんまなかったんだな
入ってはきてるのにあんまり定着してないのよね
今残ってるのはせいぜい胡弓くらい
https://m.youtube.com/watch?v=cFDaqpxupf0
8724/10/20(日)07:50:30No.1244659774そうだねx1
>インドイン大正琴!
>https://www.youtube.com/watch?v=EIhbTwBIfck
ウマいね…
8824/10/20(日)07:51:20No.1244659861+
>>バグパイプは類縁種があんま無い楽器かも
>北欧〜中東まで各地域(国ではなく)にひとつレベルで夥しい種類があるぞ
>バッグがついてなくて循環呼吸でやるタイプなら中国まであるぞ
大陸こそ派生がどんどん出てくるよね
リュート属おすぎ
8924/10/20(日)07:53:16No.1244660073+
大正琴の一番ユニークなところはより工業製品として作りやすくデザインしたところだと思うのよね
コストと機能性のバランスという意味ではなかなかこういう楽器はないと思うよ
インドで民衆にウケたのはこっちの要素もあると思うんだ
9024/10/20(日)07:56:09No.1244660404そうだねx1
>インドイン大正琴!
>https://www.youtube.com/watch?v=EIhbTwBIfck
すげえ!インド映画で流れてそうな音楽だ!
9124/10/20(日)07:59:35No.1244660767+
>大正琴の一番ユニークなところはより工業製品として作りやすくデザインしたところだと思うのよね
>コストと機能性のバランスという意味ではなかなかこういう楽器はないと思うよ
類似するパターンとしてはバラライカあたりか
9224/10/20(日)08:00:41No.1244660875そうだねx1
ハードオフとかでよく見る楽器
9324/10/20(日)08:01:54No.1244661015+
>ハードオフとかでよく見る楽器
よくバラして遊んでた
9424/10/20(日)08:02:45No.1244661114+
初音ミク!初音ミクは楽器と言えないでしょうか!
9524/10/20(日)08:02:52No.1244661128+
>大正琴が今インドでアンプに繋がれて色んな音楽に使われてるのをだいぶ前にNHKで観た
>音階がインド音楽に合うそうだ
共鳴弦がついてたのもあると思う
インドじゃマシマシにされてたり
9624/10/20(日)08:04:59No.1244661352+
>初音ミク!初音ミクは楽器と言えないでしょうか!
ミクさんは商業的に成功したってだけでMEIKOやレオンローラが居るしボカロ以前から音声合成ソフトはあった
9724/10/20(日)08:06:26No.1244661529そうだねx1
ボーカロイドも大本辿るとIBMのdaisy bellじゃね
9824/10/20(日)08:08:03No.1244661693+
ミクも自分で演奏するツールを使うなどすれば楽器と言えるだろう
打ち込みツールだけだと楽器というのは元々のシンセやDTMでもあんまりしないんじゃないか
9924/10/20(日)08:09:13No.1244661827+
ミクさんの声にするエフェクターあったな
10024/10/20(日)08:09:55No.1244661884+
拍子木って中国にあるの?
10124/10/20(日)08:11:04No.1244661997+
>拍子木って中国にあるの?
柝(たく)という名である
禅寺なんかでも使う
10224/10/20(日)08:16:35No.1244662614+
アナザー三味線の蛇の皮で作ってるやつとか
ジェネリック三味線の空き缶とかで作るやるは?
10324/10/20(日)08:17:28No.1244662722+
>>拍子木って中国にあるの?
>柝(たく)という名である
>禅寺なんかでも使う
中国仏教と一緒に伝来した楽器色々あるねぇ
10424/10/20(日)08:18:55No.1244662887+
>アナザー三味線の蛇の皮で作ってるやつとか
それはむしろ元々蛇皮だったのを日本で変えたパターン
>ジェネリック三味線の空き缶とかで作るやるは?
カンカラ三線はカントリーミュージック的な心意気が感じられて誇りうる文化であると思う
10524/10/20(日)08:19:59No.1244663017+
書き込みをした人によって削除されました
10624/10/20(日)08:20:36No.1244663098そうだねx1
>>>拍子木って中国にあるの?
>>柝(たく)という名である
>>禅寺なんかでも使う
>中国仏教と一緒に伝来した楽器色々あるねぇ
木魚だとか磬子→おりんだとかね
10724/10/20(日)08:24:23No.1244663554+
>>アナザー三味線の蛇の皮で作ってるやつとか
>それはむしろ元々蛇皮だったのを日本で変えたパターン
板張りのゴッタンなんかも別のオリジナリティがあるな
一家に一挺という位置付けの楽器
10824/10/20(日)08:24:23No.1244663555+
そういや日本産の音楽とかあるんか
10924/10/20(日)08:26:01No.1244663763+
その国で手に入るいい感じの素材が必要なんだよな
11024/10/20(日)08:30:08No.1244664308+
>その国で手に入るいい感じの素材が必要なんだよな
弦の素材なんかもね…養蚕の発展早くて絹弦一本だった中国日本近辺にガット弦文化の中東〜ヨーロッパ…
そしていつから使ってんの!?ってくらい昔から金属弦のインド
11124/10/20(日)08:31:00No.1244664482+
>そういや日本産の音楽とかあるんか
和歌?
11224/10/20(日)08:34:12No.1244665178+
>そういや日本産の音楽とかあるんか
それは全然あるっつーか口伝相伝で雅楽とかがひたすらに朝廷とかで伝わったし田楽やらで庶民の音楽もあった
でもやっぱり口伝相伝でこの音楽はこの人が音楽家がみたいなのかなり後で瀧廉太郎が最初
文化はあっても平和じゃないと金になるわけじゃなかったろうしね...
11324/10/20(日)08:36:31No.1244665639+
いや作曲なんかに関しては八橋検校初めそれより前もいるよ
ただ曲を作る人間の個性というのを重要視しない文化だったのはそう
11424/10/20(日)08:39:36No.1244666401+
口伝というか専門家になるほど記譜を忌む文化なんかは中東もだいぶ強かったようだな
音は音で理解して暗記してこその専門家という認識
11524/10/20(日)08:49:44No.1244668934+
浪曲とかは日本で出来たもんじゃない?
11624/10/20(日)08:50:27No.1244669080+
スレ画祖母の家にあったなぁ
11724/10/20(日)08:52:12No.1244669490+
起源の話で中国出すともう違う国違う民族だしなあ…あの地域発祥としか言いようがない
11824/10/20(日)08:55:20No.1244670416+
>浪曲とかは日本で出来たもんじゃない?
盲僧琵琶なんかにはその源流が見え隠れするのよね
辿っていけば天台声明という話も分からんではないんだがオリジナルと言ってもいいんじゃないかと思う
https://m.youtube.com/watch?v=CDwRAXzP4Eo
11924/10/20(日)08:55:43No.1244670637そうだねx1
>起源の話で中国出すともう違う国違う民族だしなあ…あの地域発祥としか言いようがない
なんで大陸から…みたいな言われ方したりする
12024/10/20(日)08:59:14No.1244671442+
日本の芸術は大体中国のやつ
12124/10/20(日)09:02:14No.1244672182+
元を辿れば…なんだけどテセウスの船状態というか構成要素が全部日本的なものになっちゃってるパターンが多い
インドもわりとそういうところあるんだけど大正琴の例を見ても分かる通りインドの場合は何を持ってってもインド一色に塗り直されてしまう
12224/10/20(日)09:04:59No.1244672826+
大正琴を鳴らしながら殺す殺し屋をアラカン先生が演じてたな
12324/10/20(日)09:05:02No.1244672840+
エレキ大正琴はシタールの代わりのポジションかな?
12424/10/20(日)09:05:34No.1244672981+
これ楽譜が数字で書かれてて数字通りにボタン押せば曲が弾けるから初学者に優しいんだよね
12524/10/20(日)09:09:13No.1244673994+
ノコギリでみょーんみょーん鳴らすやつあるじゃん
12624/10/20(日)09:10:35No.1244674366+
>エレキ大正琴はシタールの代わりのポジションかな?
ではあるだろうけどシタールは北インドのどちらかというと元は外にルーツがある楽器なんで位置付けとしては大正琴と似たようなもんだ
インドの弦楽器としての源流はヴィーナーと言ったが近いかもしれない
ヴィーナーは種類がそれこそ無数にあるけどとりあえず南インドのやつを
https://m.youtube.com/watch?v=bcQsBkhA10I
12724/10/20(日)09:10:54No.1244674443+
母が嫁入り前に倣ってたな
12824/10/20(日)09:12:58No.1244675020+
>ノコギリでみょーんみょーん鳴らすやつあるじゃん
一応あれは明治時代に入ってきた外来の奏法
起源がどこなのかは今もって定かではない
12924/10/20(日)09:13:42No.1244675231+
>>ノコギリでみょーんみょーん鳴らすやつあるじゃん
>一応あれは明治時代に入ってきた外来の奏法
>起源がどこなのかは今もって定かではない
浅草の芸人さんが始めたんだと思ってたのに
13024/10/20(日)09:13:51No.1244675273+
>ノコギリでみょーんみょーん鳴らすやつあるじゃん
あれ和ノコじゃなくて洋ノコでやってるイメージがあるなあ
13124/10/20(日)09:16:34No.1244676167+
>>ノコギリでみょーんみょーん鳴らすやつあるじゃん
>あれ和ノコじゃなくて洋ノコでやってるイメージがあるなあ
しかも目立てしてない演奏用のやつ
13224/10/20(日)09:24:30No.1244678230+
YOUは何しに日本へって番組でも
大正琴が欲しいからって来日してメチャクチャ探してた音楽家のGAIJINがいた
13324/10/20(日)09:27:04No.1244678933+
>寺沢進の固有楽器とか…
13424/10/20(日)09:28:28No.1244679328+
>ではあるだろうけどシタールは北インドのどちらかというと元は外にルーツがある楽器なんで位置付けとしては大正琴と似たようなもんだ
DG細胞でも植え付けたのかって変貌ぶりだ


1729367655279.jpg