二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1727952533130.jpg-(162503 B)
162503 B24/10/03(木)19:48:53No.1239156777そうだねx1 21:00頃消えます
うまそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/03(木)19:54:25No.1239158828+
確かに美味そうだな
224/10/03(木)19:56:56No.1239159778そうだねx15
いつかいり出し玉子を作ってみようと思いながら早10年経ってしまった
324/10/03(木)19:59:44No.1239160797そうだねx1
この時代タンパク質といや大豆って
ババア食べれない滋養食をココで見たのに…
424/10/03(木)20:01:15No.1239161362そうだねx8
>いつかいり出し玉子を作ってみようと思いながら早10年経ってしまった
俺がいる…
524/10/03(木)20:03:25No.1239162202+
油多めのフライパンでターンオーバーの焼き方した目玉焼きにめんつゆかけて食うだけでも似たものになる
劇的にうまいわけではないが確かにうまい
624/10/03(木)20:03:44No.1239162323+
鶏肉は食ってたのか
724/10/03(木)20:05:40No.1239163101+
魚と鳥はオッケ!みたいな感じだったはず
824/10/03(木)20:05:58No.1239163246+
かしわ・しゃも・鴨・鶴その他野鳥類なんてのは結構食べてるでね
924/10/03(木)20:07:06No.1239163730そうだねx8
🐇なぜ俺が一羽二羽で数えるか知っているな?刹那
1024/10/03(木)20:07:33No.1239163903そうだねx2
飯食うシーンはいいんだけど身を削り続けるような人でトータルでしんどい話だったスレ画
1124/10/03(木)20:07:50No.1239164027+
オッケとはいえそこまで気軽に食えるようなもんじゃないから
基本は大豆とかであってる
1224/10/03(木)20:10:22No.1239165044+
大豆は貴重なタンパク源ではあるが動物性たんぱく質ではないからな
1324/10/03(木)20:11:23No.1239165477+
飯はどれも旨そうではあるんだけどとどのつまり食い詰め者の始末屋稼業だから
1424/10/03(木)20:11:25No.1239165483+
この時代揚げ油に何使ってたんだろう
高級品とかでもなかったんだろうか
1524/10/03(木)20:13:50No.1239166560+
>この時代タンパク質といや大豆って
>ババア食べれない滋養食をココで見たのに…
高価なだけで買おうと思えばゆで卵一個20文(200〜400円)くらいで買える
1624/10/03(木)20:14:35No.1239166881+
菜種かゴマじゃね
1724/10/03(木)20:14:42No.1239166927+
>この時代タンパク質といや大豆って
>ババア食べれない滋養食をココで見たのに…
江戸時代も長いからスレ画とあれで開きがあるのかも知れないぞ
1824/10/03(木)20:15:12No.1239167153+
炒り卵は食べたことある
1924/10/03(木)20:15:29No.1239167292+
>この時代揚げ油に何使ってたんだろう
菜種油かごま油
生活必需品でもあるので個人ではまぁやりませんわね
2024/10/03(木)20:15:39No.1239167366+
四足歩行の動物はダメって感覚だから
2124/10/03(木)20:16:10No.1239167615+
>この時代揚げ油に何使ってたんだろう
>高級品とかでもなかったんだろうか
調べるとだいたいナタネだったらしい
純度はさすがに違うだろうが現代とあんまり変わらないんだな
2224/10/03(木)20:16:55No.1239167984+
普段はもっぱら大豆がタンパク源でちょっとした外食やいいもん食べるときにお肉・魚ってのは別に矛盾したことではなかたい
2324/10/03(木)20:17:22No.1239168170+
油は明かりにも必須な時代だからまぁ贅沢品だよな揚げ物なんて
2424/10/03(木)20:17:36No.1239168287+
侍の俸禄米が集まるから江戸にでれば白いまんまが食える
2524/10/03(木)20:18:21No.1239168621+
煎り酒ってどんなもんか興味ある
2624/10/03(木)20:18:27No.1239168674+
色々食文化の歴史見てると日本人昔から上も下も食の向上に貪欲だなってなる
2724/10/03(木)20:18:57No.1239168867+
>煎り酒ってどんなもんか興味ある
酒=みりん
みたいなもんだから
2824/10/03(木)20:19:49No.1239169253+
>煎り酒ってどんなもんか興味ある
スレ画像を読んだことあるけど、酒に鰹節・塩・しょうゆなどを加えて煮詰めたものらしい
2924/10/03(木)20:20:06No.1239169393そうだねx3
>油は明かりにも必須な時代だからまぁ贅沢品だよな揚げ物なんて
江戸時代も後半になるとわりと普通に食われる
屋台で天ぷら一つ4文(40〜80円)くらいで売られてるし
3024/10/03(木)20:20:30No.1239169582+
貧乏脱藩浪人だけど水戸の姫様の手の者だから結構いいもん食ってるよね荒場城殿
3124/10/03(木)20:20:46No.1239169705+
入り出し玉子がどんな味するのか想像付かない
無意識に親子丼やカツ丼の上に掛かってる味の染みたタマゴ部分を想像しちゃってる
3224/10/03(木)20:22:55No.1239170633+
>油は明かりにも必須な時代だからまぁ贅沢品だよな揚げ物なんて
揚げ物に使った油を灯りに流用したりもしたのかねえ
3324/10/03(木)20:22:59No.1239170666+
しかしこの煎り酒、醬油の台頭により使われなくなってしまった
3424/10/03(木)20:23:41No.1239170990+
>江戸時代も長いからスレ画とあれで開きがあるのかも知れないぞ
画像は幕末近かったよね?
3524/10/03(木)20:24:11No.1239171216そうだねx1
出汁巻とか炒り卵がヒットして作ってる動画とか見つからないな
3624/10/03(木)20:24:14No.1239171254+
>>油は明かりにも必須な時代だからまぁ贅沢品だよな揚げ物なんて
>揚げ物に使った油を灯りに流用したりもしたのかねえ
魚介揚げてるんだから匂いと煙がきつそうではあるが安くは上がりそうだな
3724/10/03(木)20:24:54No.1239171555+
菜種油とかは上等だから庶民の行灯なんて魚油とかも使うよ
くさいよ
3824/10/03(木)20:25:39No.1239171899+
>無意識に親子丼やカツ丼の上に掛かってる味の染みたタマゴ部分を想像しちゃってる
卵の天ぷらみたいな感じかなと思っている
3924/10/03(木)20:25:51No.1239171999+
TKGのレシピは色々あるが揚げた卵を乗せるのは見んな
4024/10/03(木)20:26:22No.1239172240+
>しかしこの煎り酒、醬油の台頭により使われなくなってしまった
醤油の方が美味しいんだろうか
4124/10/03(木)20:26:55No.1239172482+
終盤に黒船来航だし連載続いてたら幕末志士と飯談義とかしてたかもな
…大体味っ子幕末編だこれ
4224/10/03(木)20:27:05No.1239172549+
猪肉もこれは滋養をつける薬です!って名目で食ってたり
4324/10/03(木)20:27:15No.1239172630+
今でもこういう定食あったら食べて見たくはなる
4424/10/03(木)20:27:28No.1239172729+
>TKGのレシピは色々あるが揚げた卵を乗せるのは見んな
朝に揚げ油使うのはさすがにめんどい
4524/10/03(木)20:27:49No.1239172910+
卵の天ぷらいいよね
4624/10/03(木)20:28:41No.1239173260+
たまご煎り出しはたまーに割烹とか居酒屋でも出たりする
単純に生卵を油でジューッと揚げてそこにお好みの調味料かけたものなのでシンプルにおいしいよ
結構ネットでもいろいろレシピあがってる
https://www.ginza-mikawaya.jp/?mode=f31
4724/10/03(木)20:30:22No.1239173990+
>>しかしこの煎り酒、醬油の台頭により使われなくなってしまった
>醤油の方が美味しいんだろうか
お好みは個々人の好みとして醤油は塩分量ダンチなんでその塩気が求められたってのはある
4824/10/03(木)20:30:37No.1239174081そうだねx1
>醤油の方が美味しいんだろうか
醤油はヨーロッパ人にもオオウケして
ルイ14世の料理人も日本や中国の醤油を輸入して使ってたくらいの調味料だからな
4924/10/03(木)20:31:28No.1239174443+
あと煎り酒はあんま保存効かないのもある
5024/10/03(木)20:32:54No.1239175032+
これ見る度に食い方が汚すぎるって荒らそうとしてたやつを思い出す
5124/10/03(木)20:33:01No.1239175077+
>揚げ物に使った油を灯りに流用したりもしたのかねえ
明かりに使うのは安くて他の使い道がない魚油がメイン
だからクソ臭いし猫が舐めに来る
5224/10/03(木)20:33:20No.1239175224+
煎り酒だしひょっとしたらちょっと梅干し風味かもしれん
5324/10/03(木)20:33:53No.1239175473+
>これ見る度に食い方が汚すぎるって荒らそうとしてたやつを思い出す
神経質すぎる…
5424/10/03(木)20:33:59No.1239175515+
>これ見る度に食い方が汚すぎるって荒らそうとしてたやつを思い出す
いたなあそんなの
食い物系全般に
5524/10/03(木)20:34:07No.1239175565+
煎り酒はそのへんでも売ってるよ
梅干しとかの塩気風味があっておいちい
5624/10/03(木)20:37:26No.1239176924+
めんつゆとかポン酢も合いそうだな
5724/10/03(木)20:37:56No.1239177170+
>>醤油の方が美味しいんだろうか
>醤油はヨーロッパ人にもオオウケして
>ルイ14世の料理人も日本や中国の醤油を輸入して使ってたくらいの調味料だからな
大豆より醤油のが先に輸出されたってのは割と衝撃だった
5824/10/03(木)20:38:16No.1239177278+
庶民は安い魚油をあかり用に使ってたから臭かったとか聞いたな
5924/10/03(木)20:39:58No.1239178076そうだねx1
猫又の悪事は魚油が原因であったか
6024/10/03(木)20:41:10No.1239178570+
一口食べて堪能した後ご飯の真ん中開けていりだし卵をイン
6124/10/03(木)20:41:41No.1239178766そうだねx1
江戸時代だとシグルイでぶっ殺された二人組がいたみたいなテーブルは使ってなかったんだっけ
6224/10/03(木)20:42:56No.1239179290+
豆腐百珍とか卵百珍とか料理本ブームがあったらしい
6324/10/03(木)20:44:39No.1239180025+
これパァンってならないのかな
6424/10/03(木)20:45:08No.1239180231+
この時代の低い膳は本当食べにくそうだな
6524/10/03(木)20:45:34No.1239180408+
カリカリした目玉焼きって感じなのかな
塩や胡椒、ソース、ケチャップ何かけても美味しそうだな
6624/10/03(木)20:48:27No.1239181641+
テーブルやイスが使われてなかったって
なにか理由があるのだろうか
6724/10/03(木)20:50:34No.1239182509+
なんで現代で消えたんだこのレシピ
6824/10/03(木)20:50:48No.1239182623+
テーブルとイスって維持費大変そうじゃない?
6924/10/03(木)20:52:10No.1239183274+
和服着てると現代のテーブルとイスより座敷と膳出しの食事の方が食べやすいなとは個人的に思う
7024/10/03(木)20:52:46No.1239183530そうだねx2
>なんで現代で消えたんだこのレシピ
ただの揚げたまごなんで消えたというよりそんなわざわざ作んないってだけかも
海外でも普通に似たような料理はあるし
7124/10/03(木)20:53:47No.1239183980+
飯の話とは全く関係ないがこの女中さんに妙な色気を感じる
7224/10/03(木)20:54:30No.1239184299+
てんやがたまにやってた気がする
7324/10/03(木)20:55:00No.1239184509+
>江戸時代だとシグルイでぶっ殺された二人組がいたみたいなテーブルは使ってなかったんだっけ
使ってるとこもあったらしいぞ
7424/10/03(木)20:55:01No.1239184527+
スレ画の漫画はいり出し玉子とか味噌漬け豆腐とか山吹飯とか
単純でうまそうだけど手間かかって面倒だな…って江戸時代の料理が結構多い
7524/10/03(木)20:56:01No.1239184964+
味の雰囲気としては温泉卵が一番近い
というか出汁で食うシンプル卵があまりない
出汁巻きは白身と黄身混ぜるからまた異なったサムシングだし
7624/10/03(木)20:56:22No.1239185104+
家庭の油の量でやろうとすると鍋底にくっつくくっついた
次やる時は深いテフロンの鍋使おうと思います
7724/10/03(木)20:56:38No.1239185208+
食文化が町にいっそう花開く程度の余裕のある時代いいよな
7824/10/03(木)20:56:58No.1239185339+
これ実際に江戸時代の料理本にあるものを漫画にしてるんだったか


1727952533130.jpg