二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1727894330384.jpg-(410069 B)
410069 B24/10/03(木)03:38:50No.1238984357+ 09:54頃消えます
これ自体は悪問だけど正解が上から三つ目なのも直感的に頷ける
こういう人間の直感の理由に興味があったらどういう分野を学べばいいんだろ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/03(木)03:44:16No.1238984629+
ざっくり言えば認知科学かな
224/10/03(木)03:46:39No.1238984725そうだねx2
5で分けたのが分かりやすいのは単純に指の数だからだろうし直感の理由というほどでもない気はする
324/10/03(木)03:49:29No.1238984866そうだねx1
懐かしいなこのお花の形のおはじき
実際にはじいたことないけど
424/10/03(木)03:51:20No.1238984937そうだねx38
これ誰がどういう目線で合否決めてるんだ
524/10/03(木)03:53:55No.1238985057そうだねx15
4±1が瞬間的に理解できる数とは言うし4x3+1で出来てる3番目は一番瞬間的にわかるのはそうだよね
でも算数で◯×付けるような問題じゃねえよな
624/10/03(木)03:54:47No.1238985104+
これに限ると5区切りが個人的には一番分かりやすい
5のまとまりが増えたり1の位が少ない場合は逆転するだろうけど
724/10/03(木)03:55:31No.1238985139そうだねx5
授業内容を把握してるかのテストだろうし授業で説明した通りの選択が正解でしょ
824/10/03(木)03:57:13No.1238985217そうだねx37
>4±1が瞬間的に理解できる数とは言うし4x3+1で出来てる3番目は一番瞬間的にわかるのはそうだよね
え……!?
924/10/03(木)03:58:09No.1238985256そうだねx13
>授業内容を把握してるかのテストだろうし授業で説明した通りの選択が正解でしょ
小学校の問題がクソと言われる所以だな
1024/10/03(木)03:58:54No.1238985295そうだねx11
わかりやすいと思うものって文言で判断を個々人に任せてるのにバツつけるか
1124/10/03(木)03:59:17No.1238985317そうだねx16
>小学校の問題がクソと言われる所以だな
言わないけど…
1224/10/03(木)04:00:23No.1238985375そうだねx2
授業を覚えてるかどうかのテストなら先生はどう説明したでしょう?
のほうが外野がとやかく言わないな
1324/10/03(木)04:01:51No.1238985449そうだねx7
思いを正す思想教育だ
1424/10/03(木)04:04:49No.1238985594+
一般人が語呂合わせとかを使わずに一度に把握できるものの数は7個が限界というのをどこかで見た記憶がある
1524/10/03(木)04:06:04No.1238985646+
このスレ画だと4が正答だったのか
普通に2か3だと思ってた
1624/10/03(木)04:07:26No.1238985693+
ゆり
1724/10/03(木)04:07:29No.1238985695そうだねx1
5個を横に並べられるとちょっとわかりにくいので
●●
●●

みたいに並べたい
1824/10/03(木)04:08:48No.1238985742そうだねx4
俺は
● ●
 ●
● ●
がいい
1924/10/03(木)04:09:18No.1238985757そうだねx1
なんなら俺はこの採点の見方すら分からないんだが2番目と3番目に丸をつけろという事なのだろうか
2024/10/03(木)04:09:35No.1238985765+
いや正解は3らしい
2124/10/03(木)04:09:48No.1238985775+
>一般人が語呂合わせとかを使わずに一度に把握できるものの数は7個が限界というのをどこかで見た記憶がある
昔は7+-2だったけど今は4+-1らしいので昔の人は記憶力が良かったのかもしれないね
2224/10/03(木)04:12:41No.1238985869そうだねx4
>>一般人が語呂合わせとかを使わずに一度に把握できるものの数は7個が限界というのをどこかで見た記憶がある
>昔は7+-2だったけど今は4+-1らしいので昔の人は記憶力が良かったのかもしれないね
把握できる限界と瞬間的に記憶しやすい数は完全に別物だろう
2324/10/03(木)04:12:43No.1238985872+
正正正―
2424/10/03(木)04:12:52No.1238985880+
数の短期記憶と瞬間把握ってまた別の分野な気はするな
2524/10/03(木)04:14:04No.1238985924+
ちょうどよく4番目の回答欄にあるうっすらした赤丸が混乱を加速させる
よく見たら裏が透けてる感じでもなさそうだ
2624/10/03(木)04:16:21No.1238985998そうだねx1
最初4にして不正解もらって解き直しで3で正解の◯だとよ
2724/10/03(木)04:17:36No.1238986041+
先生もお疲れだったのか
2824/10/03(木)04:20:26No.1238986130そうだねx3
他の問題見る感じ10の繰り上がりを習ってる周辺だろうから
10と6で16になるのは分かりやすいですねという問題だろう
とかではなく本当に分かりやすい並べ方を問うてくるのって算数じゃないだろそれは
2924/10/03(木)04:20:44No.1238986144+
札を数えるときに4枚ずつ数える方法があるんだけど、4枚ずつなら3枚や5枚になってたらすぐ気付ける、5枚ずつだと6枚になってても気付きにくいというのが理由という話を思い出した
まあおはじきを並べて数えるなら5ずつの方が分かりやすいだろう
3024/10/03(木)04:22:28No.1238986206+
>他の問題見る感じ10の繰り上がりを習ってる周辺だろうから
>10と6で16になるのは分かりやすいですねという問題だろう
>とかではなく本当に分かりやすい並べ方を問うてくるのって算数じゃないだろそれは
国語にしてもここまで振り回す問題ないよね
3124/10/03(木)04:33:32No.1238986546そうだねx9
国語より作者の気持ちが問われてるな…
3224/10/03(木)04:54:56No.1238987085+
これ訂正の赤丸が付いてるってことは正解は一番下なの?
3324/10/03(木)04:58:12No.1238987186+
分かりやすさって主観じゃん
3424/10/03(木)05:15:23No.1238987622そうだねx5
相変わらず小学校ガーすることには元気だな「」は
体育にも一生文句言ってそう
3524/10/03(木)05:19:02No.1238987704+
>分かりやすさって主観じゃん
これだわ
3624/10/03(木)05:21:52No.1238987775+
ある程度小さなまとまりや同じ数の連続のほうがチャンキングしやすいからだよ
3724/10/03(木)05:37:19No.1238988209そうだねx7
>相変わらず小学校ガーすることには元気だな「」は
>体育にも一生文句言ってそう
急にどうした?
3824/10/03(木)05:40:09No.1238988300+
実際にこの数のおはじき出てきたらどう数える?
俺はにーしーろくはのとーって2個づつ数える
3924/10/03(木)05:42:39No.1238988381+
マジカルナンバーだかなんだかだっけ?
まー小さいうちにこの辺はなんとなく身につけといた方が有利ではあるよねー
4024/10/03(木)05:57:19No.1238988811+
一般人が瞬間的に覚えられるのが8桁までで電話番号と同じというのは
実際9桁の瞬間記憶ムズイと思ってるからそう
4124/10/03(木)06:12:06No.1238989265+
>一般人が瞬間的に覚えられるのが8桁までで電話番号と同じというのは
>実際9桁の瞬間記憶ムズイと思ってるからそう
電話番号って固定電話の10桁か携帯の11桁じゃね?
4224/10/03(木)06:19:19No.1238989506+
3と4に〇を付ける問題なのに問題文から一つだけだと解釈してしまって3に○を付けたって画像かと思ったがそういうことではない?
4324/10/03(木)06:22:08No.1238989598+
5で区切るのは世界中でよくある数えかたなんでまぁこの中なら3が正解だろう
4424/10/03(木)06:22:46No.1238989618+
かけ算習ってない二桁の数を習いたての子だって暗黙の前提があるから…
4524/10/03(木)06:24:58No.1238989716+
えっ?これって見直しで赤丸付けてる4が正解なんじゃないの?
4624/10/03(木)06:25:35No.1238989740そうだねx1
わかりやすいと思うものって聞き方は悪問だねえ
4724/10/03(木)06:35:06No.1238990195+
(複数回答可)って付けたら大人でも相当悩む難問になる
4824/10/03(木)06:36:33No.1238990260+
>電話番号って固定電話の10桁か携帯の11桁じゃね?
市外局番+8桁は連想でいける
×××8桁を一度にはきつい
4924/10/03(木)06:38:15No.1238990344+
こういうのはだいたい授業でやったやつの復習だから
純粋に画像の部分だけでとくというより理解度の確認だと思ったほうがいい
5024/10/03(木)06:48:52No.1238990910+
>一般人が語呂合わせとかを使わずに一度に把握できるものの数は7個が限界というのをどこかで見た記憶がある
3番のような分け方をすれば5の束が7個で35までは覚えれるな
5124/10/03(木)06:49:39No.1238990960+
2(or and)3が正解なんじゃないの
一度採点ミスったみたいだし
5224/10/03(木)06:52:59No.1238991146+
5の塊までならパッと見で5個と判断出来るからとかそんなのかな
5324/10/03(木)06:54:23No.1238991243+
最初に黒で解いてペケ
答え合わせで赤ペンで直して青マル
じゃないの?
5424/10/03(木)06:58:17No.1238991499+
10単位で分けましたのほうがよくない
5524/10/03(木)07:04:27No.1238991951そうだねx1
横並びだと5は微妙に間違えそうだな6が混じっても多分気付かない
〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇
ならいいけど
5624/10/03(木)07:08:18No.1238992219+
並べるより積んだ方が高さで判別できる
5724/10/03(木)07:09:00No.1238992264+
にしろはとで数えられる二番目
5824/10/03(木)07:11:48No.1238992475+
>横並びだと5は微妙に間違えそうだな6が混じっても多分気付かない
習ってるところ的にそういう引っかけはやらないんだろうけど前提知識がないと俺もそう考えて2番に丸つけそう
5924/10/03(木)07:13:39No.1238992612そうだねx4
凄いクソ問だなこれ…
6024/10/03(木)07:18:04No.1238992968+
こういう問題を通して賢い小学生はメタ読みを覚えていく
6124/10/03(木)07:21:02No.1238993226+
4が一瞬で個数を認識できる限界な気がする
3がベストかな
6224/10/03(木)07:22:58No.1238993401+
上2はコンピューターか何か?
6324/10/03(木)07:25:06No.1238993560+
3番が分かりやすいとは思うけど俺が何となく分かりやすいと思ったかどうかが
この回答と何の関係があるんだ?
とモヤモヤしつつそれはそれとして3番を選ぶやつ
6424/10/03(木)07:25:13No.1238993567+
https://gigazine.net/news/20240203-human-brain-processes-4-and-5/
6524/10/03(木)07:27:40No.1238993784+
分かりづらい
6624/10/03(木)07:32:05No.1238994178+
まだ習ってないはずの掛け算使って回答したらバツ貰った(母親がXに公開)とかもあったよな
6724/10/03(木)07:37:40No.1238994636+
5超えると急にぱっと見の認識が危うくなってくる
6824/10/03(木)07:40:22No.1238994891+
おはじきの数が61個だったら途端に4が正解になるよ
6924/10/03(木)07:40:23No.1238994893+
一瞬で認識できる個数が5個だと数えやすいし同じ長さってのはわかるから瞬時に掛け算できる
たぶん掛け算習うときになんで掛け算を習うかのエピソードとして習う内容だと思う
7024/10/03(木)07:41:37No.1238995002+
こうの並べ方は結局全部数えちゃわない?
7124/10/03(木)07:42:46No.1238995110そうだねx2
>まだ習ってないはずの掛け算使って回答したらバツ貰った(母親がXに公開)とかもあったよな
中学で習う定理とかを別の方法で解いたりもするしな
だから親とかに聞けば答えはでてくるけど理解度を測る試験としてはバツ
7224/10/03(木)07:43:23No.1238995168+
>こうの並べ方は結局全部数えちゃわない?
早く全部数えられる人は早い数え方したらもっと早くなるよって話よ
7324/10/03(木)07:49:29No.1238995787+
最初なんで?ってなったけど
小銭数えるとき五枚ずつ揃えてたの思い出して納得しかない
7424/10/03(木)07:50:32No.1238995866+
>これ誰がどういう目線で合否決めてるんだ
教材作ってる人
7524/10/03(木)07:51:50No.1238996013+
>こうの並べ方は結局全部数えちゃわない?
こうは1段5個で並べてくれたらありがてえ
7624/10/03(木)07:51:57No.1238996025+
多分普段の授業で5個ずつでまとめると数えやすいねみたいなこと教えてたんじゃねぇの
7724/10/03(木)07:53:16No.1238996168+
>>まだ習ってないはずの掛け算使って回答したらバツ貰った(母親がXに公開)とかもあったよな
>中学で習う定理とかを別の方法で解いたりもするしな
>だから親とかに聞けば答えはでてくるけど理解度を測る試験としてはバツ
>>こうの並べ方は結局全部数えちゃわない?
>早く全部数えられる人は早い数え方したらもっと早くなるよって話よ
教えたことから外れたやり方で間違えた時、その場で誰も修正できないからな…
7824/10/03(木)08:09:55No.1238998516+
5塊x5列x5行ぐらいがパッとみて認識できる限界
7924/10/03(木)08:10:06No.1238998554+
おはじきの数が奇数だったら結局3が正しくない?
8024/10/03(木)08:11:54No.1238998884+
棚卸おっせー人が一個一個数えてて戦慄した事はある
8124/10/03(木)08:13:45No.1238999181+
物を数える時に
数えないでパッと見でいくつなのか分かる限界が7だとか聞いたことがある
(8以上だと4・4や5・3みたいに無意識に分解するようになって時間がかかるようになる)
その上5の倍数なら10進法使ってるんだからキリが良く感じるだろう
8224/10/03(木)08:13:54No.1238999219+
やはりそろばんこそ世の真理…
8324/10/03(木)08:14:41No.1238999360+
🌸🌸🌸 🌸🌸🌸 🌸🌸🌸 🌸🌸🌸 🌸🌸
8424/10/03(木)08:22:49No.1239000522そうだねx1
知能に異常ある子を見つけだすのには使える気がする
高い方でも低い方でも
8524/10/03(木)08:23:32No.1239000647+
この手の問題は授業への理解度も含まれるから
先生が事前の授業で「おはじきはこう数えた方がわかりやすいですねー」ってあらかじめ説明はしてる場合が多い
スレ画だけだとそこら辺はわからないけどね
8624/10/03(木)08:24:37No.1239000821+
なぜこれが解りやすいと思ったかの説明を書かせるようにしたら面白いかも
8724/10/03(木)08:26:22No.1239001073+
🌸🌸🌸🌸 🌸🌸🌸 🌸🌸🌸🌸🌸
8824/10/03(木)08:26:43No.1239001124+
これ全体の数が21個と少なかったから5個1セットがいいけど例えば100桁個あったらだいぶ困るだろ
8924/10/03(木)08:27:24No.1239001237+
100桁じゃない3桁
9024/10/03(木)08:31:10No.1239001770+
>この手の問題は授業への理解度も含まれるから
>先生が事前の授業で「おはじきはこう数えた方がわかりやすいですねー」ってあらかじめ説明はしてる場合が多い
>スレ画だけだとそこら辺はわからないけどね
低学年授業だから先生のお話聞いてるかの確認の意味合いが強いよねこれ
9124/10/03(木)08:33:40No.1239002123+
⭕⭕ ⭕⭕ ⭕⭕⭕
⭕⭕⭕⭕⭕
⭕⭕ ⭕⭕⭕ ⭕⭕⭕⭕⭕
9224/10/03(木)08:37:12No.1239002662+
ガン ガン ギギン
9324/10/03(木)08:39:01No.1239002927+
>低学年授業だから先生のお話聞いてるかの確認の意味合いが強いよねこれ
こういう「先生の話をちゃんと聞いてるか」を「算数」のテストでやらせるのどうかと思う
試験というのはその教科の知識をきちんと吸収しているかどうかをテストするものであるべき
普遍的知識を取り扱う算数・数学では特に
9424/10/03(木)08:40:13No.1239003114+
>これ全体の数が21個と少なかったから5個1セットがいいけど例えば100桁個あったらだいぶ困るだろ
そのころはおはじき使わないで机上で考えるようになるから
9524/10/03(木)08:40:43No.1239003203+
>こういう「先生の話をちゃんと聞いてるか」を「算数」のテストでやらせるのどうかと思う
低学年ならひっくるめていいと思う
9624/10/03(木)08:40:59No.1239003238+
>>低学年授業だから先生のお話聞いてるかの確認の意味合いが強いよねこれ
>こういう「先生の話をちゃんと聞いてるか」を「算数」のテストでやらせるのどうかと思う
>試験というのはその教科の知識をきちんと吸収しているかどうかをテストするものであるべき
>普遍的知識を取り扱う算数・数学では特に
公文式とかで先にやってる子が授業妨害する惨状だぜ
9724/10/03(木)08:41:39No.1239003331+
二進法がゴミだって言うのか
9824/10/03(木)08:43:00No.1239003529+
これ通貨の話にシームレスに移行できるから便利なんすよ
5個セットを1つにまとめて一回りでかいおはじきにして
9924/10/03(木)08:44:30No.1239003766+
わかりやすいって主観だからどれ選んでもおかしくはないよね
10024/10/03(木)08:45:50No.1239004011+
小学校の教師にも知能指数低い人はたくさんいるから
人間だもの
10124/10/03(木)08:47:16No.1239004214そうだねx1
>わかりやすいって主観だからどれ選んでもおかしくはないよね
わかりやすいという非常に抽象的な概念で数字を扱うのが無茶だよね
10224/10/03(木)08:47:58No.1239004334+
けんじは何かあるだろ絶対
10324/10/03(木)08:51:02No.1239004780+
>けんじは何かあるだろ絶対
袋の中でいくつか入ってるおはじきをカウントするのに
中身を取り出して並べるまでしたらかなり優秀だからセーフ
10424/10/03(木)08:53:14No.1239005126そうだねx2
これ先生が個人で独自に作ってるプリントとかじゃなくてしっかりした企業が制作してるやつだよね
よくこんなクソみたいな設問が許されてるな
10524/10/03(木)08:59:22No.1239006077+
10進数っていう考え方を学ぶ単元なんだろうけど
実際に数える時はのりこ方式だな
10624/10/03(木)08:59:58No.1239006184+
どれも正解
どれも正解なんだけど
現実の世界で直接触れることのできる概念である自然数を
さらに児童の身の回りの数という非常に矮小化した場合において
互いに共通する認識を取り決めるという点で有意義だとは思う
10724/10/03(木)09:03:29No.1239006685+
○の個数を数えてみましょう
○○○○○○○○○○○○○○○○
って問題なら自然と
○○○○○│○○○○○│○○○○○│○
ってするだろ?
10824/10/03(木)09:03:47No.1239006726+
遊戯王のモンスターのレベルも一目でわかるようにして欲しい
10924/10/03(木)09:04:35No.1239006855+
>わかりやすいって主観だからどれ選んでもおかしくはないよね
認知科学的に多すぎず少な過ぎず適度な区切りがある方が数を把握しやすいってのは調べられてるから
そこまで加味していいならゆり一択だよ
11024/10/03(木)09:05:22No.1239006962そうだねx5
>>わかりやすいって主観だからどれ選んでもおかしくはないよね
>認知科学的に多すぎず少な過ぎず適度な区切りがある方が数を把握しやすいってのは調べられてるから
>そこまで加味していいならゆり一択だよ
急に性癖の話になったかと思った
11124/10/03(木)09:10:57No.1239007818+
のりこは二千円札好きそう
11224/10/03(木)09:28:09No.1239010657+
>って問題なら自然と
>ってするだろ?
ホントにそうか?
なぜそれが自然なのか言葉で説明できる?
11324/10/03(木)09:31:56No.1239011265+
俺は3と2に分けていって5の塊がいくつあるかって計算してるな
11424/10/03(木)09:39:30No.1239012469+
>なぜそれが自然なのか言葉で説明できる?
九九を習得していると5の段の使いやすさが身に染みているから5を基準にしたくなる
ところでスレ画は小1の問題っぽいから九九まだ覚えてないね…
11524/10/03(木)09:41:03No.1239012744+
「わかりやすい」って主題がもう感覚的なんだから回答者に何故何攻撃するのはなんかズルいよな
11624/10/03(木)09:43:21No.1239013114+
まずひとつの塊の数を数えて次にそれが何個あるかを数えるから
数nがある程度大きい場合は一塊が√n個に近い方が数える合計回数が減って数えやすくなるって観点はあるかも


1727894330384.jpg