二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1724562777763.jpg-(704553 B)
704553 B24/08/25(日)14:12:57No.1225791031そうだねx14 15:53頃消えます
数学として理解できても最初に選んでて変えて外したら悔しくて仕方ないという気持ちも理解して欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/08/25(日)14:15:13No.1225791660+
確率66%になっても手放しでは信頼出来ないからな…
224/08/25(日)14:16:36No.1225792070そうだねx22
司会者のこの行為は回答者が正解を選んだ時だけなんだよね
324/08/25(日)14:18:25No.1225792633+
33%当たるならそこそこの確立で当たるからな…
424/08/25(日)14:19:57No.1225793084そうだねx24
理屈は知ってるけどこの説明だと結局「え?確率変わってないよな?」と思ってる人の理屈を汲み切れてなくてもにょもにょする
じゃあ100箱にすればわかるよな?って言われてわかるなら3箱の時点でわかるはずだろ…
524/08/25(日)14:22:00No.1225793707そうだねx7
スレ画は漫画内でも98個開けるとか司会者に当てて欲しい意図があるとしか感じないから変な要素が生まれて適切な説明じゃないって突っ込んでたな
624/08/25(日)14:22:28No.1225793833+
元がそういう話なのは分かるけどそのまま説明するから司会者という人間との読みあいバトルになってる
724/08/25(日)14:22:30No.1225793846そうだねx1
わからん…
824/08/25(日)14:24:24No.1225794441そうだねx14
3箱と100箱じゃ話全く違うだろとしか思わん
924/08/25(日)14:24:42No.1225794529+
間引いた後変えても変えなくても確率は1/2だと思ってる直感が間違いって話なんだからこれでいい
1024/08/25(日)14:25:33No.1225794792+
いや何いきなり97箱増やしてんだよ
1124/08/25(日)14:26:05No.1225794946そうだねx22
>3箱と100箱じゃ話全く違うだろとしか思わん
数式の一般化が可能な事例だから全く同じ話だろ
1224/08/25(日)14:26:09No.1225794976そうだねx10
imgモンティ・ホール問題好きすぎじゃない?
1324/08/25(日)14:26:27No.1225795078+
とりあえずABC選んだパターンと交換した場合の確率全部紙に書き出せば良いよ
頭の中だと混乱するから
1424/08/25(日)14:26:39No.1225795139そうだねx19
100箱でも直感的には変わらなく見えてしまう…
冷静に確率考えたら変えるべきなのはわかるけど最後だけ見ると1/2に見えてしまう
1524/08/25(日)14:27:24No.1225795356そうだねx3
直感に反するって話なのに100個に増やせば直感と一致するってのは説明として合ってんのか?って毎回なる
1624/08/25(日)14:27:30No.1225795388+
>いや何いきなり97箱増やしてんだよ
当たり率1/3と2/3の箱に変化した事を理解できないやつがいるからこれだと変えたほうが当たり率高く感じるだろって分かりやすく説明しただけだろ
1724/08/25(日)14:28:40No.1225795738そうだねx3
そもそも直感と異なって数学者ですらみんな間違えたようなレベルなんだから説明されてもモヤモヤするくらいの方が当たり前だと思ってる
1824/08/25(日)14:29:02No.1225795831そうだねx11
モンティ・ホール問題はパターンめちゃくちゃ少ないから「全パターン並べてみろ変更した方が当たってるだろ」で終わりなんよな…
1924/08/25(日)14:29:17No.1225795902そうだねx1
>100箱でも直感的には変わらなく見えてしまう…
>冷静に確率考えたら変えるべきなのはわかるけど最後だけ見ると1/2に見えてしまう
情報によって確率が変わるって話だから最後だけ見たら(経緯を知らない人間の視点なら)1/2だよ
もっと言うと正解がどれかわかってるモンティから見たら100%の一箱と0%のその他だよ
2024/08/25(日)14:29:17No.1225795903そうだねx5
>imgモンティ・ホール問題好きすぎじゃない?
こうなるからモンティ・ホール問題は注目を集めた
2124/08/25(日)14:29:19No.1225795914そうだねx2
>直感に反するって話なのに100個に増やせば直感と一致するってのは説明として合ってんのか?って毎回なる
差の程度を大きくするとわかりやすくなるってのはあるんじゃない?
倍率みたいなものでしょ
2224/08/25(日)14:29:19No.1225795917そうだねx6
100個に増やして3個と同じことって言うのが感覚でわからないなぁ
2324/08/25(日)14:29:28No.1225795953+
少なくともスレ絵の教室には
(え…変わってなくね…?1/100だろ…?)
って内心思ってる奴いるだろ
2424/08/25(日)14:30:02No.1225796137そうだねx1
>100箱でも直感的には変わらなく見えてしまう…
>冷静に確率考えたら変えるべきなのはわかるけど最後だけ見ると1/2に見えてしまう
一度自分で選択したあとにってのが重要だからね
最初の選択者は自分だけどハズレ開かれたあとの再選択がルールを知らない第三者だった場合は感覚通り1/2になる
2524/08/25(日)14:30:07No.1225796160そうだねx1
1/3の確率で当たる抽選と1/2の確率で当たる抽選を選べるなら後者がいい
2624/08/25(日)14:30:08No.1225796173+
当たり1/3と2/3だから10回でもいいから試したら納得できると思う
2724/08/25(日)14:30:49No.1225796384+
昔説明にちょうどいいフラッシュがあったんだが
2824/08/25(日)14:30:53No.1225796402+
>>imgモンティ・ホール問題好きすぎじゃない?
>こうなるからモンティ・ホール問題は注目を集めた
つまり世界はimg
2924/08/25(日)14:31:08No.1225796465+
これ現実になんか応用出来ることあんのかな
3024/08/25(日)14:31:19No.1225796534そうだねx13
数学者が間違えるんだから感覚的にはおかしいのが普通なんだろう
3124/08/25(日)14:31:55No.1225796714+
>100個に増やして3個と同じことって言うのが感覚でわからないなぁ
そのそれぞれ違う事象に見えるって感覚の境界線がどこになるかも受け取る人次第だから面倒くさい
砂山のパラドックスが絡んでくる
3224/08/25(日)14:32:08No.1225796783そうだねx4
開けずに考えりゃ良いんだよ箱1つ選んだのと箱2つ選んだのどっちが当たり入ってる確立が高いかって話なんだから
3324/08/25(日)14:33:29No.1225797223そうだねx4
これ論争になったのはちゃんと条件が正しく伝わってなかったからでしかないよ
3424/08/25(日)14:34:22No.1225797504+
たまには2つの封筒問題とかサンクトペテルブルグのパラドックスとかの話題も見てみたい
3524/08/25(日)14:35:41No.1225797888そうだねx6
同じ漫画の同じ話に樹形図に視点変えた説明も載ってるからそれも貼ればいいのに
fu3904897.jpg
3624/08/25(日)14:36:06No.1225798009そうだねx3
>これ論争になったのはちゃんと条件が正しく伝わってなかったからでしかないよ
ここと同じだな
説明省略してたり勝手に条件付けくわえたりして意味わからなくなっていく
3724/08/25(日)14:36:49No.1225798193+
変えていいとか言ってくる時点で正解選んでそうだからな
3824/08/25(日)14:37:21No.1225798356そうだねx6
>fu3904897.jpg
これが一番直感的で分かりやすいと思う
3924/08/25(日)14:37:29No.1225798395そうだねx3
>同じ漫画の同じ話に樹形図に視点変えた説明も載ってるからそれも貼ればいいのに
>fu3904897.jpg
結局これが一番分かりやすいよね
4024/08/25(日)14:38:17No.1225798607+
>これ論争になったのはちゃんと条件が正しく伝わってなかったからでしかないよ
数学者はテレビなんて見ないからな
4124/08/25(日)14:38:17No.1225798611+
>>3箱と100箱じゃ話全く違うだろとしか思わん
>数式の一般化が可能な事例だから全く同じ話だろ
同じであることを数学的に証明して示さなければ説明としては片手落ち
4224/08/25(日)14:38:27No.1225798649+
最初に外れを選んでいた場合→変えたら絶対当たる
最初に当たりを選んでいた場合→変えなかったら絶対当たる
最初に外れを選ぶ確率は2/3
なので変えた方が当たる確率は2/3
4324/08/25(日)14:38:44No.1225798712そうだねx4
直感と異なるのは分かるが
スレ画みたいに3個なら変わらないけど100個なら変わるってなる感覚は分からねえよ
4424/08/25(日)14:38:46No.1225798719+
モンティホール問題のふりして正解選んだ時だけチェンジを促せば利口ぶった奴からぼったくれる!
4524/08/25(日)14:38:54No.1225798764+
100箱にしたらわかるだろ?って言ってるやつはこの問題を理解できないやつの思考を理解できてない
4624/08/25(日)14:39:05No.1225798810+
じゃあスレ「」はわざと分かりづらい方はってレス稼ぎしたってこと!?
4724/08/25(日)14:39:21No.1225798875そうだねx4
>>これ論争になったのはちゃんと条件が正しく伝わってなかったからでしかないよ
>数学者はテレビなんて見ないからな
そういう企画の番組って体のコラムが掲載された雑誌だぞ
4824/08/25(日)14:40:07No.1225799083+
確率が逆転したって表現でいいのかな
4924/08/25(日)14:40:17No.1225799132+
なんでどの箱にコインがあるかわかるの…
5024/08/25(日)14:40:25No.1225799171+
>スレ画は漫画内でも98個開けるとか司会者に当てて欲しい意図があるとしか感じないから変な要素が生まれて適切な説明じゃないって突っ込んでたな
それ作中の手がかりとして無理やりそれっぽい理由つけてるだけで不適切でもなんでもないから…
そもそもモンティ・ホール問題考えた当人がわかりやすくするために用いたのがドア増やしての解説だし
5124/08/25(日)14:40:58No.1225799297そうだねx2
変えた方が確率高くなるんですよふふふ…って言って1/3引くと恥ずかしいから変えないのが正解
5224/08/25(日)14:41:10No.1225799353+
>同じであることを数学的に証明して示さなければ説明としては片手落ち
既に証明して示されている上に無数に解説まで存在してる問題だから自明な公式に近いだろこれ
5324/08/25(日)14:41:22No.1225799403+
100分の1だとまだ当たりそうな気がするから1億箱に増やそうぜ
5424/08/25(日)14:42:02No.1225799577+
1/319で考えてみよう
5524/08/25(日)14:42:11No.1225799628+
>じゃあスレ「」はわざと分かりづらい方はってレス稼ぎしたってこと!?
これがオリジナルのモンティホールの説明なんだから何言ってんだお前
5624/08/25(日)14:42:34No.1225799737+
オリジナリの説明がわかりづらいだけの話だから気にするな
5724/08/25(日)14:42:41No.1225799763そうだねx4
>100箱にしたらわかるだろ?って言ってるやつはこの問題を理解できないやつの思考を理解できてない
先に選んだ箱は1/100、残った箱も1/100、どっちでも同じだな…
5824/08/25(日)14:43:02No.1225799861そうだねx5
>変えた方が確率高くなるんですよふふふ…って言って1/3引くと恥ずかしいから変えないのが正解
まあ実際当たる確率が高くなるというのはそれが当たりであるということの保証ではないからな
自分の選択を信じるのもいい
5924/08/25(日)14:43:36No.1225800001+
>なんでどの箱にコインがあるかわかるの…
司会者が箱の提供者なんだからそりゃわかるだろ
6024/08/25(日)14:43:42 ID:x5asQRlcNo.1225800028+
>同じ漫画の同じ話に樹形図に視点変えた説明も載ってるからそれも貼ればいいのに
>fu3904897.jpg
最初に選んだ時に2/3で外れてるから、違うの選べば1/2になってちょっと確率があがる
って認識でいいのかな
6124/08/25(日)14:43:43No.1225800030+
先に確率のラベルを貼り付けてそれが不変だって考えにはなるよね
でも0に変化したとき分かるんだよね
6224/08/25(日)14:44:48No.1225800324そうだねx1
マークシート式試験の対策勉強した時に
あのとき変えていればよりあの時変えなければの方が悔しいから迷ったら変えるなって聞いたな
6324/08/25(日)14:44:52No.1225800347そうだねx2
>なんでどの箱にコインがあるかわかるの…
そもそも司会者が答え知ってないと成立しなくねこの問題
6424/08/25(日)14:45:11No.1225800443+
全く同じ話だけど感覚的に後者の方が納得しやすいよねって話
6524/08/25(日)14:45:12No.1225800444+
ハズレの箱(扉)を開けるって動作が混乱の元なだけで
最初に選んだ箱とそれ以外の全部の箱のどっちを選ぶ?って問題でしかないからな
6624/08/25(日)14:45:13No.1225800450そうだねx2
>最初に選んだ時に2/3で外れてるから、違うの選べば1/2になってちょっと確率があがる
>って認識でいいのかな
最初に2/3で外れてるんだから
残ったの選ぶと当たる確率は2/3だ
6724/08/25(日)14:45:35No.1225800542+
今ならCに変えられますよって言い方してるけど実際には
AとCどちらに金貨が入ってるか当ててくださいって言ってるんだよな
6824/08/25(日)14:45:50No.1225800609+
>先に選んだ箱は1/100、残った箱も1/100、どっちでも同じだな…
司会者が適当に開けてたまたま外れ続けた場合はそうなるからね
6924/08/25(日)14:46:08No.1225800699+
なんてこった!
1/3が1/2に変わっちまった!
7024/08/25(日)14:46:14No.1225800725そうだねx1
>最初に選んだ時に2/3で外れてるから、違うの選べば1/2になってちょっと確率があがる
>って認識でいいのかな
ハズレを開けられようが残りの箱2つ選べたようなもんなんで1/3と2/3どっちが当たるかって話
7124/08/25(日)14:46:17No.1225800743+
変えて外したときの後悔を考えるとそのまま開けちゃうな
7224/08/25(日)14:46:24No.1225800782+
答えを知ってる人がハズレを教えてくれるって情報がだいぶデカいんだけどね
7324/08/25(日)14:46:38No.1225800848+
>今ならCに変えられますよって言い方してるけど実際には
>AとCどちらに金貨が入ってるか当ててくださいって言ってるんだよな
初期条件で考えるとAとBCのどちらに入ってるか?だ
7424/08/25(日)14:46:56No.1225800927+
>最初に選んだ時に2/3で外れてるから、違うの選べば1/2になってちょっと確率があがる
>って認識でいいのかな
もっときちんと読んで
最初に選んだ時にハズレを引いていると仮定すると箱を変えたら絶対に当たりが引けるのよ
7524/08/25(日)14:47:04No.1225800963+
つまり人間の思考が数式の邪魔をしている…?
7624/08/25(日)14:47:22No.1225801038+
ちょいちょい選び直すって表現使われるけど変えた場合に確率はどうなるかって話にした方が絶対わかりやすい
7724/08/25(日)14:47:25No.1225801057そうだねx5
>なんてこった!
>1/3が1/2に変わっちまった!
こうなるのが理解してない人の典型なのよね
7824/08/25(日)14:47:35No.1225801100+
この前YouTubeで見た当たる確率じゃなくて外れる確率で考える説明がしっくり来た
7924/08/25(日)14:48:12No.1225801272+
「司会者が選ばれてない箱のうち1個残して他は開ける」って条件だから結果的に自分が1個開けるか2箱開けるかって考えも出来るよね
100箱の場合1箱開けるか99箱開けるかになる
8024/08/25(日)14:48:14 ID:x5asQRlcNo.1225801282+
うおおおおおやっぱり直観が邪魔をする
8124/08/25(日)14:48:24No.1225801323+
3箱だと1/3選んでから当たりかもしれない箱との2択になる
100箱にすると1/100という選んでから当たりかもしれない箱との2択になる
1000箱だと1/1000選んでから当たりかもしれない箱との2択になる
1000000箱だと1/1000000選んでから当たりかもしれない箱との2択になる
8224/08/25(日)14:48:32No.1225801355+
>>今ならCに変えられますよって言い方してるけど実際には
>>AとCどちらに金貨が入ってるか当ててくださいって言ってるんだよな
>初期条件で考えるとAとBCのどちらに入ってるか?だ
箱を開けて除外するって行動が初期条件をわからなくしてるのがこの問題の肝要な部分だよね
8324/08/25(日)14:48:38No.1225801385+
>つまり人間の思考が数式の邪魔をしている…?
やはり人類は劣っている…
AIに支配されるべき…
8424/08/25(日)14:48:38No.1225801387+
残った方が2/3になる理屈の説明はされても1/2にはならない理屈の説明が無いんだよな
納得できない人の大部分はこれだと思う
8524/08/25(日)14:48:39No.1225801393+
>答えを知ってる人がハズレを教えてくれるって情報がだいぶデカいんだけどね
混乱の元でもある
8624/08/25(日)14:48:57 ID:x5asQRlcNo.1225801485+
司会者が箱を減らしてない場合は箱変えても確率変わんないよね?
8724/08/25(日)14:49:00No.1225801501+
え…全然100個になってもわからん…
高確率になってんの…?
8824/08/25(日)14:49:03No.1225801511+
>最初に選んだ時にハズレを引いていると仮定すると箱を変えたら絶対に当たりが引けるのよ
でも当たりを引いてるかもしれないじゃない?
8924/08/25(日)14:49:27No.1225801627+
>つまり人間の思考が数式の邪魔をしている…?
まあネタ抜きでそういう感じの話だからな…感覚として納得しにくいっていう
9024/08/25(日)14:49:28No.1225801631そうだねx2
ハズレが分かったから残り2択じゃんって眼の前の情報に踊らされて
「選ばなかった残り全部を選ばせて貰った」って事を忘れる人は多い
9124/08/25(日)14:49:38No.1225801669+
>答えを知ってる人がハズレを教えてくれるって情報がだいぶデカいんだけどね
答えを知らない人が適当に開けてハズレでしたってパターンだと1/2と1/2になるからね
9224/08/25(日)14:49:41No.1225801688+
100個のうち98個とか言うから混乱するんだよ
n個のうち最初に選ばれた箱以外のn-2個のはずれを教えてくれる問題でn=3の場合がモンティ・ホール問題だって説明しろ
9324/08/25(日)14:49:45No.1225801706そうだねx1
>1000000箱だと1/1000000選んでから当たりかもしれない箱との2択になる
百万分の1を素引できる確率の方が低いからここで二択にされたら選び直したらほぼほぼ当たりになるんだよな
9424/08/25(日)14:49:49No.1225801730+
100個になったらなんかわざとらしいっていうか
こっちが正解選んだからこうしてるんじゃないの?って思っちゃう
9524/08/25(日)14:49:54No.1225801749+
>司会者が箱を減らしてない場合は箱変えても確率変わんないよね?
箱を減らさずに99個の中から選び直すなら同じく1/100の確率のまま
9624/08/25(日)14:50:08No.1225801804+
>>同じであることを数学的に証明して示さなければ説明としては片手落ち
>既に証明して示されている上に無数に解説まで存在してる問題だから自明な公式に近いだろこれ
「100個に増やしたらどうか」を提示する解説は多いがそれが同じであるとちゃんと証明してる解説は見たことないな
実際同じだとは思うが「それ本当に同じなの?」ってつっこみは出るんだから省いて良い部分ではあるまい
9724/08/25(日)14:50:33No.1225801927+
>全く同じ話だけど感覚的に後者の方が納得しやすいよねって話
いやでも3個で変えても同じだよね?1/2だよな?って考え方なら
100個になっても変えても1/2ってなりそうだが
9824/08/25(日)14:50:41No.1225801971そうだねx2
>>最初に選んだ時にハズレを引いていると仮定すると箱を変えたら絶対に当たりが引けるのよ
>でも当たりを引いてるかもしれないじゃない?
確率と期待値の問題であって事象の数の問題ではないのよ
9924/08/25(日)14:51:00No.1225802077そうだねx2
>>答えを知ってる人がハズレを教えてくれるって情報がだいぶデカいんだけどね
>混乱の元でもある
なんでスレ画の漫画だと主人公が1/100でやると司会に当てさせてやろうって意図が見えるようになって不適切なたとえって言ってた
10024/08/25(日)14:51:09No.1225802107+
>fu3904897.jpg
これ最初にハズレ選んでた場合でも別の箱開けるじゃなくて
それハズレだよって教えてくれるみたいに条件変わってない?
10124/08/25(日)14:51:17No.1225802132+
>いやでも3個で変えても同じだよね?1/2だよな?って考え方なら
>100個になっても変えても1/2ってなりそうだが
なるかもね
もっと数を増やしてあげろ
10224/08/25(日)14:51:27No.1225802182+
>100個になったらなんかわざとらしいっていうか
>こっちが正解選んだからこうしてるんじゃないの?って思っちゃう
確率がいくつに変動してるかと言う話だから自分が当たり引いたかどうかは考慮に入れなくていいんだ
10324/08/25(日)14:51:41No.1225802260+
50:50みたいなもんじゃないのこれ
10424/08/25(日)14:51:42No.1225802264+
>「100個に増やしたらどうか」を提示する解説は多いがそれが同じであるとちゃんと証明してる解説は見たことないな

>n個のうち最初に選ばれた箱以外のn-2個のはずれを教えてくれる問題でn=3の場合がモンティ・ホール問題
10524/08/25(日)14:51:55No.1225802322+
>司会者が箱を減らしてない場合は箱変えても確率変わんないよね?
司会者が箱を減らさずに「選んだあと、変えてもいい」という場合なら
外れのあとにもう一回外れを引く可能性があるので
変えても変えなくても当たる確率は1/3で変わらない
10624/08/25(日)14:51:56No.1225802325+
死ぬほどくだらない
10724/08/25(日)14:52:00No.1225802343そうだねx2
この問題の面白いのは勝手に条件追加する人が出てくるところ
10824/08/25(日)14:52:07No.1225802379そうだねx2
1/100だと最初に選んだのがハズレの可能性が高いと思うけど1/3なら当たってそうな感じがしちゃうのが駄目
10924/08/25(日)14:52:19No.1225802440+
物理エンジン系のyoutuber必ずやるやつ
11024/08/25(日)14:52:25No.1225802461+
>え…全然100個になってもわからん…
>高確率になってんの…?
司会者がハズレを開いてくれて変更しますかって確認されるわけじゃん?
98回それを繰り返したとすると自分が直感で選んだ最初の一つと
何故か最後まで開かなかった残った一つのどっちが当たりっぽい?って話
11124/08/25(日)14:52:31No.1225802487そうだねx2
論理の話しというより3個だと直感に反するように感じるけど100個なら直感的に感じられるって説明じゃないか
最後に感覚でも分かるって書いてるし
11224/08/25(日)14:52:36No.1225802505そうだねx2
「総数が100個になったらわかりやすい」ってのがもうわからん
3個でも100個でも感覚としては変わらないんだけど…
11324/08/25(日)14:53:07No.1225802645+
こういうのはまだ分かる
modとか使って番号振ってくタイプの数学パズルは死
11424/08/25(日)14:53:08No.1225802652+
だから100個とかいうから混乱するんだよ
n個で考えろ
11524/08/25(日)14:53:11No.1225802664+
>これ最初にハズレ選んでた場合でも別の箱開けるじゃなくて
>それハズレだよって教えてくれるみたいに条件変わってない?
変わってない
自分が最初に当たりを引いてて残り2つが外れでも
片方を見せて外れですよって提示するだけ
11624/08/25(日)14:53:24No.1225802730そうだねx1
直感として100個の時に98個開ける意味が分からない
100個の時でも開ける箱は1つだろ
11724/08/25(日)14:53:25No.1225802735+
>>最初に選んだ時にハズレを引いていると仮定すると箱を変えたら絶対に当たりが引けるのよ
>でも当たりを引いてるかもしれないじゃない?
その場合はもちろんハズレになるけど一番最初に当たりを引く確率は1/3でハズレを引く確率は2/3じゃん?
そんで箱を変えるって操作を入れるとその結果が逆になるから2/3で当たりでハズレは1/3になるのよ
11824/08/25(日)14:53:28No.1225802752+
最初の時点からだと確率上がってるけど再選択の時点ならどっち選んでも同じじゃないのぉ!?
11924/08/25(日)14:53:51No.1225802856そうだねx2
>なるかもね
>もっと数を増やしてあげろ
「最終的に2つから選ぶことになるなら1/2じゃないの」って思考なら元の数がどれだけ増えようが変わらないだろ…
12024/08/25(日)14:53:57No.1225802887+
100個なら変えた方がいいのは分かっても
3個になった時ちょうど1/2ずつの確率になるかもしれないし
12124/08/25(日)14:54:17No.1225802964そうだねx1
>最初の時点からだと確率上がってるけど再選択の時点ならどっち選んでも同じじゃないのぉ!?
それはハズレの箱があったって条件を無視してるから
12224/08/25(日)14:54:29No.1225803015そうだねx1
>直感として100個の時に98個開ける意味が分からない
>100個の時でも開ける箱は1つだろ
n個あってn-2個開ける問題のn=3バージョンがスレ画だ
12324/08/25(日)14:54:40No.1225803058+
最初に自分が当たりを選んでなければ残りに当たりがあるんだよ?
12424/08/25(日)14:54:45No.1225803083そうだねx4
正直に言えば確率がわかった上で誤解してる人間には説明できるけど確率自体を間違えて理解してる人間を納得させるのは無理だ!
12524/08/25(日)14:54:51No.1225803109そうだねx1
>「総数が100個になったらわかりやすい」ってのがもうわからん
>3個でも100個でも感覚としては変わらないんだけど…
モンティは最後に必ず当たりか外れかの2択にしてくれるという前提のもとで
100個の中から正解を一発で引ける確率は低いよな?
なら外れを引いたらモンティが最後に当たりを残してくれて2択になる
実は3個でも理論的には同じなんですよって話だ
12624/08/25(日)14:55:15No.1225803231そうだねx1
>最初の時点からだと確率上がってるけど再選択の時点ならどっち選んでも同じじゃないのぉ!?
その最初に選んだ箱は再選択で選んだ箱じゃないでしょ?
12724/08/25(日)14:55:18No.1225803250+
>最初の時点からだと確率上がってるけど再選択の時点ならどっち選んでも同じじゃないのぉ!?
自分の選んだ1/3だけじゃなくてハズレも含んだ2/3を選ばせてもらえる機会なんだ
12824/08/25(日)14:55:22No.1225803262+
98個もハズレを減らしてくれたからには残りの1個が当たりに違いないって思うに違いないって言いたいのかな
12924/08/25(日)14:55:41No.1225803353+
100個だと答えの箱知ってる感が増すよね
でも確率的には同じだ
13024/08/25(日)14:55:41No.1225803357+
元の問題文というかゲームルールの要旨だけ抜き取った問題文見たほうが良いよ…
13124/08/25(日)14:55:49No.1225803395+
答えを知ってる人が確実にハズレを見せてくれるなら選択を変えた方が確率は上がるけど
モンティもどれが正解か知らずに適当にドア開けて見せてくれる場合はハズレが見えても確率上がらないから不思議だよね
13224/08/25(日)14:56:06No.1225803464そうだねx2
確率を計算する上では選ばなかった箱のハズレを開けても開けなくても変わらないからな
最初に選んだ箱1つだけと選ばなかった箱全部のどちらを選ぶ?って質問でしかないから
13324/08/25(日)14:56:21No.1225803536+
サイコロで6が出たあとにまた6が出る確率は6です!ってやつ思い出した
13424/08/25(日)14:56:24No.1225803551+
確率を数学的にちゃんと理解してる人が陥りやすい代物だからそもそも知識がないとダメなんだ
13524/08/25(日)14:56:46No.1225803645そうだねx4
>答えを知ってる人が確実にハズレを見せてくれるなら選択を変えた方が確率は上がるけど
>モンティもどれが正解か知らずに適当にドア開けて見せてくれる場合はハズレが見えても確率上がらないから不思議だよね
なんだよその前提は
アタリ引いちゃったらどうすんだよ
13624/08/25(日)14:57:00No.1225803706+
まだハズレが見えただけ!俺はこの二択の運ゲーを押し通すぞ!ではないって話よね
13724/08/25(日)14:57:03No.1225803719+
>50:50みたいなもんじゃないのこれ
解答者が1つ選んだ後にみのがそれ以外の選択肢から不正解を2つ間引くなら同じだ
もんた・ホール問題と言えるだろう
13824/08/25(日)14:57:05No.1225803738+
>サイコロで6が出たあとにまた6が出る確率は6です!ってやつ思い出した
100%超えてるじゃねーか…
13924/08/25(日)14:57:07No.1225803748+
良く解らん
例えば最初から1個外れ開示されてそこから2分の1するなら最初の3分の1より確率が高いのは解るけど…
3個の内1個選んで1つは今外れ開示
なら残り2個の内どちらを選ぼうが変えようが変えまいが意味なんて無いのでは…最初に選んでるのだから
14024/08/25(日)14:57:15No.1225803783+
1個のアタリがある10個のボールを1個の袋と9個の袋に何個入りかわかるように別けた時にどっちの袋を選ぶよ?
最終的に二択だから1/2って理屈ならこれもそうなるぞ
14124/08/25(日)14:57:21No.1225803807そうだねx5
>答えを知ってる人が確実にハズレを見せてくれるなら選択を変えた方が確率は上がるけど
>モンティもどれが正解か知らずに適当にドア開けて見せてくれる場合はハズレが見えても確率上がらないから不思議だよね
前提を
崩すな
14224/08/25(日)14:57:22No.1225803817+
3つのうち2つはハズレなんだから残った方にも絶対ハズレはあるんだし最初に選んだ1/3と残った2/3どっちが当たり入ってる率高い?ってはなしでしかないよ
14324/08/25(日)14:57:27No.1225803841+
確かにこの問題モンティパイソンが正解を知っていないと前提が崩れるんだな…
14424/08/25(日)14:57:38No.1225803903そうだねx2
>fu3904897.jpg
ぶっちゃけこれで理解できなかったらもうどうしようもなくね?
14524/08/25(日)14:57:39No.1225803907+
100なんて半端な数だからいけないよね
1億くらいにしたら挑戦者の選んだ1つと司会者が9千万減らしてくれてピックしてくれた1つとどっちが当たってそうか
14624/08/25(日)14:57:48No.1225803949そうだねx1
>アタリ引いちゃったらどうすんだよ
当然モンティのものだ
14724/08/25(日)14:57:48No.1225803951+
でも最初からハズレ穴見せてたら1/2なわけじゃん
14824/08/25(日)14:58:12No.1225804054そうだねx1
>なんだよその前提は
>アタリ引いちゃったらどうすんだよ
問題の前提が「ハズレの扉を一つ開ける」だからアタリを引かないのが前提なんだよ
14924/08/25(日)14:58:21No.1225804098そうだねx1
>>アタリ引いちゃったらどうすんだよ
>当然モンティのものだ
司会者総取り
15024/08/25(日)14:58:34No.1225804173そうだねx2
本当に馬鹿が勝手に前提崩して混乱してる問題でしか無いからな…
15124/08/25(日)14:58:38No.1225804188+
モンティ・ホール問題のスレは必ず分からん分からんと言い張り続けるレスと同じ解説を何度も何度も繰り返すレスで伸びていくよね
そして最初の方に出てる核心ついた説明は意図的に無視される
15224/08/25(日)14:58:43No.1225804211そうだねx1
>でも最初からハズレ穴見せてたら1/2なわけじゃん
初期値を変えるなよ
距離の問題でスタート地点を変えるくらいの暴挙だぞそれ
15324/08/25(日)14:58:57No.1225804282+
>確かにこの問題モンティパイソンが正解を知っていないと前提が崩れるんだな…
まあ答え知ってるのが前提の話だからそこをひっくり返しても仕方ないというか意味がないというか
15424/08/25(日)14:59:09No.1225804332+
再選択して損するのは2個とも外れたパターンだけなんだ
15524/08/25(日)14:59:15No.1225804364そうだねx2
>そして最初の方に出てる核心ついた説明は意図的に無視される
自分のレスを核心ついたレスだと確信してそう
15624/08/25(日)14:59:30No.1225804421+
>100なんて半端な数だからいけないよね
>1億くらいにしたら挑戦者の選んだ1つと司会者が9千万減らしてくれてピックしてくれた1つとどっちが当たってそうか
分からない人にとっては「なぜ1じゃなくて9千万減らすのか」っていうのも疑問ポイントなんだからその説明は良くない
15724/08/25(日)14:59:35No.1225804446+
>これ論争になったのはちゃんと条件が正しく伝わってなかったからでしかないよ
説明不足で人を混乱させることを好んでる人が好きそうな問題ではあるな
15824/08/25(日)14:59:41No.1225804471そうだねx1
(1) 3つの箱 (A, B, C) に(アタリ、ハズレ、ハズレ)がランダムに入っている
(2) プレーヤーは箱を1つ選ぶ
(3) 司会者は残りの箱のうち1つを必ず開ける
(4) 司会者の開ける箱は、必ずハズレの入っている箱
(5) 司会者はプレーヤーに箱を選びなおしてよいと必ず言う
wikiのルール説明をちょっと変えたけどこれが全部でこれ以上これ以下もない
15924/08/25(日)14:59:49No.1225804510+
ついでに言うと100択にして1個外れを潰すだけでも変えた方が確率は上がるぞ
1つだけ残すようにってのはあくまで理解を直感に近づけるための方便だ
16024/08/25(日)14:59:57No.1225804553そうだねx1
残りの2/3を選んでるんだよ!vs2つから選ぶなら1/2だろ!?で永遠に戦争を続けやがて人類は滅びるんだ
16124/08/25(日)15:00:26No.1225804712+
>分からない人にとっては「なぜ1じゃなくて9千万減らすのか」っていうのも疑問ポイントなんだからその説明は良くない
それはわからない人のことを分からなさすぎでは?
ハズレを消してくれるって前提くらい分かるだろ
16224/08/25(日)15:00:29No.1225804721+
>>そして最初の方に出てる核心ついた説明は意図的に無視される
>自分のレスを核心ついたレスだと確信してそう
>同じ漫画の同じ話に樹形図に視点変えた説明も載ってるからそれも貼ればいいのに
>fu3904897.jpg
この漫画書いたのが俺ならその言い方も通用するだろうが…
16324/08/25(日)15:00:46No.1225804811そうだねx2
>100個だと答えの箱知ってる感が増すよね
>でも確率的には同じだ
3個の時と100個の時だと変更した場合に当たる確率は違うよ
16424/08/25(日)15:00:58No.1225804856+
>>分からない人にとっては「なぜ1じゃなくて9千万減らすのか」っていうのも疑問ポイントなんだからその説明は良くない
>それはわからない人のことを分からなさすぎでは?
>ハズレを消してくれるって前提くらい分かるだろ
このスレだけでも「なんで100個のうち98個減らすことになったんだ」みたいなレスが何個もあるじゃん
16524/08/25(日)15:01:26No.1225805006+
確率って言葉の魔力で騙されそうになるけど確率ってのは知ってる情報によって色々変わるんだ
例えば冷蔵庫に入ってる茶色い液体が麦茶かめんつゆかってのは適当に飲む人によっては二分の一だけど
ちゃんと匂いを嗅いだ人にとっては100%当てられるんだ
だからモンティホールも何の情報も無しに最後の二個を選んだ人が居たらそれは二分の一
三個から選んだ後にハズレを教えて貰って引き直す人には三部の二が当たりなんだ
16624/08/25(日)15:01:29No.1225805026そうだねx1
「必ずハズレの箱を開ける」って前提条件ないと話がめんどくさくなるんだよな
16724/08/25(日)15:01:45No.1225805086+
>このスレだけでも「なんで100個のうち98個減らすことになったんだ」みたいなレスが何個もあるじゃん
ハズレを消すんだよって教えてあげれば済む話だろ
16824/08/25(日)15:01:48No.1225805101そうだねx4
説明を受けてもわからない人の7割くらいに足りなさそうなのは数学や算数の力ではなく国語の力
16924/08/25(日)15:01:59No.1225805148+
スレ画のあとのページでより分かりやすい例えをしてたね
17024/08/25(日)15:02:10No.1225805194+
どんなに箱を増やしても最後2個になるまでハズレを取り除いてくれますよってルールを疑問に思っちゃダメでしょ
17124/08/25(日)15:02:19No.1225805252+
見せてくれたハズレを除外した1/2の再抽選だと考えてしまうってことか
17224/08/25(日)15:02:33No.1225805318+
>「必ずハズレの箱を開ける」って前提条件ないと話がめんどくさくなるんだよな
めんどくさいというか成り立たないわな
間違えたって言われてる数学者もその条件を知らなかったらしいし
17324/08/25(日)15:02:46No.1225805390+
大体何億の候補から最後の一つまで間引いてくれたってその一つは最初に選んだ一つと同等の意味しかないだろ?
変える意味が有るとは思えないんだが…
17424/08/25(日)15:02:49No.1225805405そうだねx2
>確率って言葉の魔力で騙されそうになるけど確率ってのは知ってる情報によって色々変わるんだ
>例えば冷蔵庫に入ってる茶色い液体が麦茶かめんつゆかってのは適当に飲む人によっては二分の一だけど
>ちゃんと匂いを嗅いだ人にとっては100%当てられるんだ
>だからモンティホールも何の情報も無しに最後の二個を選んだ人が居たらそれは二分の一
>三個から選んだ後にハズレを教えて貰って引き直す人には三部の二が当たりなんだ
全然そう言う話じゃないです
17524/08/25(日)15:02:50No.1225805408そうだねx1
全部開ければいいだろ
全部俺のものだ
17624/08/25(日)15:03:16No.1225805526そうだねx1
そもそも司会が当たりの箱選んじゃったらはい残念でした!!で箱変えますかに繋がらねぇし…
そりゃ変えますかに話が発展するなら外れ選ぶのは前提だろ
17724/08/25(日)15:03:42No.1225805649+
スレ画は寧ろこの説明は一見わかりやすいようで適切ではないって趣旨だったのが目から鱗だったけど
あれ冷静に考えると普通の文章問題に「なんでたかし君は徒歩なの?」って聞くようなもんだなとも思った
17824/08/25(日)15:03:49No.1225805684+
>大体何億の候補から最後の一つまで間引いてくれたってその一つは最初に選んだ一つと同等の意味しかないだろ?
>変える意味が有るとは思えないんだが…
変えるって操作を入れると最初に外れを引いてたら絶対に当たって当たりを引いてたら絶対に外れる
この部分まではわかる?
17924/08/25(日)15:04:08No.1225805766+
>ぶっちゃけこれで理解できなかったらもうどうしようもなくね?
問題の答えはわかるんだけど
なんかこの説明には飛躍がありそうな感じがする
18024/08/25(日)15:04:30No.1225805898そうだねx1
>>このスレだけでも「なんで100個のうち98個減らすことになったんだ」みたいなレスが何個もあるじゃん
>ハズレを消すんだよって教えてあげれば済む話だろ
そこがその問題の肝なんだからそこを分かるように説明しないといけないんだ
ただ数を増やして説明しても分かってない人にとっては直感的ではない
18124/08/25(日)15:04:40No.1225805963+
>>ぶっちゃけこれで理解できなかったらもうどうしようもなくね?
>問題の答えはわかるんだけど
>なんかこの説明には飛躍がありそうな感じがする
どのあたりに飛躍を感じる?
18224/08/25(日)15:04:55No.1225806056そうだねx1
>スレ画は寧ろこの説明は一見わかりやすいようで適切ではないって趣旨だったのが目から鱗だったけど
>あれ冷静に考えると普通の文章問題に「なんでたかし君は徒歩なの?」って聞くようなもんだなとも思った
あれは正直事件と無理矢理繋げるための屁理屈だろ
18324/08/25(日)15:05:01No.1225806101そうだねx2
最初に選んだ箱と選ばなかったそれ以外の箱のどちらに金貨が入っているか当てるゲームだよ
18424/08/25(日)15:05:02No.1225806112+
>そこがその問題の肝なんだからそこを分かるように説明しないといけないんだ
>ただ数を増やして説明しても分かってない人にとっては直感的ではない
>ハズレを消すんだよって教えてあげれば済む話だろ
18524/08/25(日)15:05:03No.1225806115+
>そもそも司会が当たりの箱選んじゃったらはい残念でした!!で箱変えますかに繋がらねぇし…
>そりゃ変えますかに話が発展するなら外れ選ぶのは前提だろ
前提条件ないならたまたま開けた箱が空だったケースも考慮しないとダメじゃない?
18624/08/25(日)15:05:09No.1225806144+
>全然そう言う話じゃないです
それ言ってるのは最後選ぶ部分の1/2はどうなるの?って人に対する話じゃないの?
18724/08/25(日)15:05:13No.1225806161+
対象増やす方法だと当たりを選ばそうという違和感がでてしまうっていうけどそれ最小単位でも変わってねえからな…
ルールいじくり回す方便考えてるだけというか
18824/08/25(日)15:05:24No.1225806224+
最初に回答した女性数学者に誹謗中傷があったって
ひどいね
18924/08/25(日)15:05:39No.1225806317そうだねx2
>前提条件ないならたまたま開けた箱が空だったケースも考慮しないとダメじゃない?
だから前提条件があるんだよ
19024/08/25(日)15:05:41No.1225806328+
最後の2択しか見ないのは最初の一個かそれ以外の全部かを選ぶ問題って前提が消えるから根本的に別の問題になる
上にあったように距離問題でスタート地点変えてるのと変わらない
19124/08/25(日)15:05:55No.1225806389+
>>ぶっちゃけこれで理解できなかったらもうどうしようもなくね?
>問題の答えはわかるんだけど
>なんかこの説明には飛躍がありそうな感じがする
飛躍があると思うならいっぺん「最初に当たりを引いていて、かつ変更後も当たりを引く」とか「最初に外れを引いていて、かつ変更後も外れを引く」とかいう可能性が本当に存在するのかちゃんと考えてみるといい
このルールじゃそんな可能性は存在しないんだ
19224/08/25(日)15:05:59No.1225806401+
ルールを変えるな
19324/08/25(日)15:06:16No.1225806485そうだねx1
この後に選択者が見てない内にシャッフルして選びなおさせたら1/2の確率でよいの?
19424/08/25(日)15:06:38No.1225806612+
>この後に選択者が見てない内にシャッフルして選びなおさせたら1/2の確率でよいの?
当たり前のことを言うな
19524/08/25(日)15:06:43No.1225806640+
>最初に回答した女性数学者に誹謗中傷があったって
ひどいね
自分より馬鹿な人間にバカバカ言われまくるの可哀想だけどふたばでもよく見る光景だなってなる
19624/08/25(日)15:06:53No.1225806693+
>変えるって操作を入れると最初に外れを引いてたら絶対に当たって当たりを引いてたら絶対に外れる
>この部分まではわかる?
それは解るが
取り敢えずどんだけ莫大な候補から2分の一まで絞り込んでくれたとして残った2つは確率的に等しい物だろ?
態々再抽選の機会を与える意味が解らない
19724/08/25(日)15:07:00No.1225806722+
>前提条件ないならたまたま開けた箱が空だったケースも考慮しないとダメじゃない?
スレ画が明言してないからわかりにくいだけで元の問題では前提条件として明示されてんだわ
19824/08/25(日)15:07:24No.1225806843そうだねx1
最初の選択から変えないなら正解率は1/3になる
最初の選択から『必ず』変えるなら正解率は2/3になる
ランダムに選びなおすなら正解率は1/2になる
19924/08/25(日)15:07:32No.1225806883そうだねx1
>この後に選択者が見てない内にシャッフルして選びなおさせたら1/2の確率でよいの?
開けたハズレの箱の存在が関係なくなる独立な事象になるからそうなる
20024/08/25(日)15:07:34No.1225806888+
>>全然そう言う話じゃないです
>それ言ってるのは最後選ぶ部分の1/2はどうなるの?って人に対する話じゃないの?
「知ってる情報によって確率は変わる」というのがまず間違ってる
モンティ・ホール問題を何も理解してない人に「絶対変更しろ」「絶対変更するな」と作戦だけ伝えて施行した所で変更させる方があたりは2倍出る
これはそういう類の問題
20124/08/25(日)15:07:44No.1225806936+
>それは解るが
>取り敢えずどんだけ莫大な候補から2分の一まで絞り込んでくれたとして残った2つは確率的に等しい物だろ?
>態々再抽選の機会を与える意味が解らない
上にも書いてあるけど知ってる情報で確率は変わるんだよ!!
20224/08/25(日)15:07:45No.1225806942+
伝言ゲームで前提条件が消失しがちなのはひどいな
それがキモじゃん
20324/08/25(日)15:07:51No.1225806964+
>この後に選択者が見てない内にシャッフルして選びなおさせたら1/2の確率でよいの?
選択者が最初に選んだ箱がわからなくなるなら1/2になる
けどただでさえわかってない人がいるところでそんなこと言い出すのはよすんだ
20424/08/25(日)15:08:13No.1225807055+
>上にも書いてあるけど知ってる情報で確率は変わるんだよ!!
これそもそも確率を誤解してるからどうしようもないだろ
20524/08/25(日)15:08:14No.1225807059+
変えて外したらダメージでかいじゃん
20624/08/25(日)15:08:27No.1225807124+
🤖司会者を消せば選択するという行動を取る必要はなくなるのに…
20724/08/25(日)15:08:46No.1225807191+
>「知ってる情報によって確率は変わる」というのがまず間違ってる
>モンティ・ホール問題を何も理解してない人に「絶対変更しろ」「絶対変更するな」と作戦だけ伝えて施行した所で変更させる方があたりは2倍出る
>これはそういう類の問題
それ「最初に選んだ箱はどれか」っていう情報知っちゃってんじゃん
20824/08/25(日)15:08:51No.1225807213+
選び直すっていうより最初と違う箱を選ぶだよね
20924/08/25(日)15:08:54No.1225807232そうだねx2
>取り敢えずどんだけ莫大な候補から2分の一まで絞り込んでくれたとして残った2つは確率的に等しい物だろ?
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
21024/08/25(日)15:09:00No.1225807262+
100億箱から2箱に絞られても俺は変えない
21124/08/25(日)15:09:20No.1225807354+
>「知ってる情報によって確率は変わる」というのがまず間違ってる
>モンティ・ホール問題を何も理解してない人に「絶対変更しろ」「絶対変更するな」と作戦だけ伝えて施行した所で変更させる方があたりは2倍出る
>これはそういう類の問題
モンティホール問題に対する理解度は持っている情報と全く関係ないが
21224/08/25(日)15:09:28No.1225807387+
>取り敢えずどんだけ莫大な候補から2分の一まで絞り込んでくれたとして残った2つは確率的に等しい物だろ?
何も等しくないが…
ハズレ箱は選ばれなかった分の選択肢が自動で消滅して一つに収束するのに対して当たり箱は最初から最後まで1個だけ
当たりもハズレも有耶無耶になると思ってるのが間違い
21324/08/25(日)15:09:32No.1225807406+
1/3が2/3になるってだけなんだけどね…
21424/08/25(日)15:09:46No.1225807472+
>それは解るが
>取り敢えずどんだけ莫大な候補から2分の一まで絞り込んでくれたとして残った2つは確率的に等しい物だろ?
>態々再抽選の機会を与える意味が解らない
そこまでわかってるんだったら例えば100個の箱に1個の当たりの場合は
最初に1個だけの当たりを引く確率と99個のハズレを引く確率どっちが高い?って言ってるだけなんだよ
21524/08/25(日)15:09:52No.1225807493そうだねx5
選んだ一個が当たりの確率と選ばなかったやつの中に当たりがある確率のどちらが高いかでいいんだよね?
21624/08/25(日)15:09:56No.1225807507+
問題文をよく読まないとな
21724/08/25(日)15:10:08No.1225807568+
>100億箱から2箱に絞られても俺は変えない
当たれば金貨を貰えるが外したら死ぬとしたら?
21824/08/25(日)15:10:19No.1225807629+
だから100個で説明するのをやめてn個で考えろ
21924/08/25(日)15:10:22No.1225807641+
>取り敢えずどんだけ莫大な候補から2分の一まで絞り込んでくれたとして残った2つは確率的に等しい物だろ?
2分の1に絞り込んでくれたことが大事だ
3箱だと最初に選んだ「1/3」と後から司会者が2択になるように選んだ「1/2」の2択になる
100箱なら「1/100」と「1/2」の2択になる
1億なら「1/1億」と「1/2」の2択
確率的に当たってそうなのはどっちってこと
22024/08/25(日)15:10:38No.1225807718+
上のレスでもあるけど二つの封筒問題は「情報を知ってる事で確率が変わる」って素朴な感覚が間違いだと教えてくれるぞ
22124/08/25(日)15:10:40No.1225807728+
自分は1個選んで司会者は2個選べるのと同じ
22224/08/25(日)15:10:43No.1225807742+
>当たれば金貨を貰えるが外したら死ぬとしたら?
最初からやらない
22324/08/25(日)15:10:52No.1225807790+
すると
司会者は
Bの箱を開け
当たりであることを
教えてくれる
22424/08/25(日)15:10:56No.1225807813+
>>100億箱から2箱に絞られても俺は変えない
>当たれば金貨を貰えるが外したら死ぬとしたら?
変えない
どっちも1/2なら自分を貫いた方が良いに決まってる
22524/08/25(日)15:11:06No.1225807857+
>「知ってる情報によって確率は変わる」というのがまず間違ってる
>モンティ・ホール問題を何も理解してない人に「絶対変更しろ」「絶対変更するな」と作戦だけ伝えて施行した所で変更させる方があたりは2倍出る
ここで言う知ってる情報と言うのは確率を計算するために全てを俯瞰できる計算者の話だろ
22624/08/25(日)15:11:24No.1225807959+
ドアに1/3って書き込んでおこうぜ
22724/08/25(日)15:11:29No.1225807980そうだねx6
>だから100個で説明するのをやめてn個で考えろ
100個でわかんないやつがn個で理解しやすくはならんだろ…
n個で理解できるやつはそもそもここまでの説明でわかるっしょ
22824/08/25(日)15:11:39No.1225808024+
>取り敢えずどんだけ莫大な候補から2分の一まで絞り込んでくれたとして残った2つは確率的に等しい物だろ?
>態々再抽選の機会を与える意味が解らない
最初に莫大な候補から残り2つに絞り込まれて
そこから当たりを選ぶというのなら確率は1/2で正解
でもこの問題はまず最初に自分で一つ箱を選択しているところがポイント
その時点で当たる確率は1/nでしょ
「莫大な候補からの絞り込み」によって考えられる事象は2パターンで
@「最初に選んでたのが当たりだったらあと1つは絶対外れ=変えないのが正解」
A「最初に選んでたのが外れだったらあと1つは絶対当たり=変えるのが正解」
なので@の確率は1/nだし
Aの確率は(n-1)/n
22924/08/25(日)15:11:40No.1225808028そうだねx2
>すると
>司会者は
>Bの箱を開け
>当たりであることを
>教えてくれる
司会者が当てたので今週は終わり!また来週〜
23024/08/25(日)15:11:42No.1225808044+
1人と2人のチームがあってそれぞれが1つずつ箱を選びます。当たりを引く確率の高いチームはどちらですか?
23124/08/25(日)15:11:55No.1225808107+
そもそもこれの理屈を説明しようとすると1/2なんて言葉がその途中に出てこねえんだ
23224/08/25(日)15:12:14No.1225808182そうだねx3
みんなよく思い出せ
学生時代に数学が苦手なやつにいくら計算の仕方を教えてもわからないやつはずっとわからないままだったろ
今やってるのはそういう不毛な作業だ
23324/08/25(日)15:12:14No.1225808186そうだねx2
>1人と2人のチームがあってそれぞれが1つずつ箱を選びます。当たりを引く確率の高いチームはどちらですか?
どちらも等しい
チームそれぞれがひとつ箱を選ぶので人数は関係ない
23424/08/25(日)15:12:31No.1225808268そうだねx1
>>すると
>>司会者は
>>Bの箱を開け
>>当たりであることを
>>教えてくれる
>司会者が当てたので今週は終わり!また来週〜
今ならCに変えてもいいですよ!
23524/08/25(日)15:12:49No.1225808346+
>チームそれぞれがひとつ箱を選ぶので人数は関係ない
一人一つね
23624/08/25(日)15:13:04No.1225808411+
再抽選じゃなくて最初に当たりを引いた・それ以外って認識でもダメか?それでも1/2か?
23724/08/25(日)15:13:21No.1225808499+
>あれは正直事件と無理矢理繋げるための屁理屈だろ
まあこれも燈馬君の好みの話って前提ありきだから間違いとは思わなかったが
23824/08/25(日)15:13:29No.1225808545そうだねx3
意図的に逆張りしてるレス乞食であってほしいわもう
23924/08/25(日)15:13:43No.1225808620+
前提条件を見逃すと1/2に見えるだけだしな
24024/08/25(日)15:14:11No.1225808768+
わからん…
98個外れなら俺のやつと残りのどっちかにあるんだろ?
じゃ変える意味もないから選んだままにするわ残りの箱早く開けろよ
24124/08/25(日)15:14:33No.1225808895そうだねx1
fu3905023.jpg
24224/08/25(日)15:14:38No.1225808921そうだねx1
正解の箱とハズレの箱があって
片方を選んだあとで「変えてもいいよ?」って言われてるわけだ
そんなの変えさせて取れ高を取ろうとしてるヤツの発言でしかないからマジで従う意味は無い
24324/08/25(日)15:14:52No.1225808995そうだねx1
>そもそもこれの理屈を説明しようとすると1/2なんて言葉がその途中に出てこねえんだ
ただの理屈で説明しようとするとそうだけど分からない人に説明しようとするなら
二個から選んだのに1/2じゃないの?って部分には触れなきゃいけないだろ?
24424/08/25(日)15:14:55No.1225809007+
この箱を選んでも司会者は必ずこの条件を提示しますという一文があれば大体納得したと思う
24524/08/25(日)15:15:07No.1225809058そうだねx1
これがわかりやすかった
fu3905025.png
24624/08/25(日)15:15:07No.1225809062+
前提条件違ったら成り立たないよ
前提条件変えたら話変わらない?
双方同じ主張の言い合いを何度繰り返すんだ
24724/08/25(日)15:15:08No.1225809072+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://img.2chan.net/b/res/1225786768.htm
24824/08/25(日)15:15:28No.1225809180そうだねx1
>わからん…
>98個外れなら俺のやつと残りのどっちかにあるんだろ?
>じゃ変える意味もないから選んだままにするわ残りの箱早く開けろよ
初めに選んだやつが当たってることに自信持ちすぎだろ
24924/08/25(日)15:15:37No.1225809222+
やはり数学に文章題を入れるとダメだな
25024/08/25(日)15:16:06No.1225809357+
無い頭を必死に使っても見えてる答えに辿り着けない
馬鹿って大変だ
25124/08/25(日)15:16:08No.1225809363+
>3箱と100箱じゃ話全く違うだろとしか思わん
どっちもx箱だぞ
25224/08/25(日)15:16:19No.1225809418+
>わからん…
>98個外れなら俺のやつと残りのどっちかにあるんだろ?
>じゃ変える意味もないから選んだままにするわ残りの箱早く開けろよ
どっちの箱がお気に入りかの問題じゃなくて司会者が99回外すか当てるゲームだぞ
25324/08/25(日)15:16:20No.1225809419そうだねx1
>初めに選んだやつが当たってることに自信持ちすぎだろ
残りどっちかまで来たんだから俺のかお前のかしかないだろ!
なら変える意味もないだろう
25424/08/25(日)15:16:27No.1225809460+
無限に試行したとき
司会がbを開ける割合が1/2
正解がcで司会がbを開ける割合は1/3
司会がbを開けた場合に限れば正解がcなのは2/3になる
25524/08/25(日)15:16:36No.1225809512+
>初めに選んだやつが当たってることに自信持ちすぎだろ
そこに自信も持てないような奴が生きるか死ぬかのバクチに挑むかよ
25624/08/25(日)15:17:03No.1225809633+
f(X)とf(X|θ)は違うのだ
25724/08/25(日)15:17:15No.1225809682そうだねx1
>そこに自信も持てないような奴が生きるか死ぬかのバクチに挑むかよ
何言ってんだおめぇ
25824/08/25(日)15:17:25No.1225809734そうだねx1
最初に選んだのを開けろって言ってるんだ
何かやましいことでもあるのか?
25924/08/25(日)15:17:46No.1225809842そうだねx2
これが理解出来ない人って数学の話なのに司会者とか回答者の人格持ち出してくるよね…
26024/08/25(日)15:17:58No.1225809902+
>そもそもこれの理屈を説明しようとすると1/2なんて言葉がその途中に出てこねえんだ
「残りを選ぶと2/3になる」も「2つから選ぶなら1/2になる」もどっちも正しいからお前はお前で理解できてないぞ
26124/08/25(日)15:18:01No.1225809917+
>初めに選んだやつが当たってることに自信持ちすぎだろ
なんとなく通じない理由が理解できた気がする
26224/08/25(日)15:18:10No.1225809957+
>2分の1に絞り込んでくれたことが大事だ
>3箱だと最初に選んだ「1/3」と後から司会者が2択になるように選んだ「1/2」の2択になる
>100箱なら「1/100」と「1/2」の2択になる
>1億なら「1/1億」と「1/2」の2択
>確率的に当たってそうなのはどっちってこと
もし絞り込んだ段階から初めて選択しろってのならそれは文句なく解る
でもこの場合最初に選んだ箱も2分の1にまで至る選別を経たもう1つの箱と同等の意味合いは無いのか?
俺はこの2つは同じだから後は運任せでしかないという理解なんだ
26324/08/25(日)15:18:13No.1225809979+
>>初めに選んだやつが当たってることに自信持ちすぎだろ
>残りどっちかまで来たんだから俺のかお前のかしかないだろ!
>なら変える意味もないだろう
選んでない方が当たりである確率は
お前が初めにハズレ引いた確率と同じだぞ
26424/08/25(日)15:18:19No.1225810015+
>そこに自信も持てないような奴が生きるか死ぬかのバクチに挑むかよ
え死ぬの?
そんな前提条件聞いていないぞ!
26524/08/25(日)15:18:20No.1225810020+
>最初に選んだのを開けろって言ってるんだ
>何かやましいことでもあるのか?
スタンド使いみたいな言い方しやがって…
26624/08/25(日)15:18:35No.1225810105+
数学の世界の話で考えられないんだろう
26724/08/25(日)15:18:37No.1225810113+
>やはり数学に文章題を入れるとダメだな
具体的な事例を抽象化して数式に落とし込むことが出来ないとそれこそ数学なんてなんの役にも立たないよ
26824/08/25(日)15:18:38No.1225810118+
>最初に選んだのを開けろって言ってるんだ
>何かやましいことでもあるのか?
おや〜?貴方が選んでいない無関係なこの箱は外れです!
残る箱はふたつ!変えますかぁ〜?
26924/08/25(日)15:18:49No.1225810179そうだねx1
>「残りを選ぶと2/3になる」も「2つから選ぶなら1/2になる」もどっちも正しいからお前はお前で理解できてないぞ
後者が計算に絡むと思ってるならお前はこの画像と同じバカだ
>fu3905023.jpg
27024/08/25(日)15:18:59No.1225810228+
問題の途中で条件変更しちゃってるのに
Aの確率を初期のまま固定で考えさせてる時点で悪問でしかない
27124/08/25(日)15:19:12No.1225810296+
>数学の世界の話で考えられないんだろう
え…現実の世界の話だろ…?
27224/08/25(日)15:19:29No.1225810368+
確率は確定ではないから外れることもあるという
でも当たる確率自体は箱変えたら上がる…
27324/08/25(日)15:19:30No.1225810375+
1/2が正しいケースは当事者には関係ないから理解できてるんなら考慮するのがノイズ過ぎるんだよ…
27424/08/25(日)15:19:31No.1225810382+
>>そもそもこれの理屈を説明しようとすると1/2なんて言葉がその途中に出てこねえんだ
>「残りを選ぶと2/3になる」も「2つから選ぶなら1/2になる」もどっちも正しいからお前はお前で理解できてないぞ
場合わけにしろ初期状態が3つの箱なら2つから選ぶなんて説明に入れる必要ねえよ
27524/08/25(日)15:19:34No.1225810389そうだねx1
>>そもそもこれの理屈を説明しようとすると1/2なんて言葉がその途中に出てこねえんだ
>「残りを選ぶと2/3になる」も「2つから選ぶなら1/2になる」もどっちも正しいからお前はお前で理解できてないぞ
2つから選ぶならって問題にない選択肢をわざわざ増やして説明するのは蛇足ではないのか!?
27624/08/25(日)15:19:45No.1225810434+
一個だけ選んだ自分とそれ以外全部選んだ司会者側のどちらが当たりを掴む可能性が高いかだ
27724/08/25(日)15:19:46No.1225810442+
>>最初に選んだのを開けろって言ってるんだ
>>何かやましいことでもあるのか?
>おや~?貴方が選んでいない無関係なこの箱は外れです!
>残る箱はふたつ!変えますかぁ~?
ならすごいな俺…あれだけあった中から残り二つまで生き残ったぞ俺
早く開けてくれドキドキしてるんだ
27824/08/25(日)15:20:14No.1225810578+
>>>初めに選んだやつが当たってることに自信持ちすぎだろ
>>残りどっちかまで来たんだから俺のかお前のかしかないだろ!
>>なら変える意味もないだろう
>選んでない方が当たりである確率は
>お前が初めにハズレ引いた確率と同じだぞ
同じなら変える必要なくない?
27924/08/25(日)15:20:21No.1225810603+
あれとかそれはどうでもいいんだよ!これ考えろよ!を一生やってる問題
28024/08/25(日)15:20:25No.1225810626+
2つから選ぶんじゃなくてCの箱に変えたらって言ってるだろ!
28124/08/25(日)15:20:25No.1225810628そうだねx1
>>>最初に選んだのを開けろって言ってるんだ
>>>何かやましいことでもあるのか?
>>おや〜?貴方が選んでいない無関係なこの箱は外れです!
>>残る箱はふたつ!変えますかぁ〜?
>ならすごいな俺…あれだけあった中から残り二つまで生き残ったぞ俺
>早く開けてくれドキドキしてるんだ
貴方が選んだ箱はぁ……当たりです!
28224/08/25(日)15:20:33No.1225810656+
正しい解法を説明するのと
間違ってる考え方がなぜ間違ってるのかを説明するのは両方大事だからな
28324/08/25(日)15:20:36No.1225810669そうだねx2
アホのフリしてる構ってちゃんに何言っても徒労だぞ
28424/08/25(日)15:20:41No.1225810695+
>もし絞り込んだ段階から初めて選択しろってのならそれは文句なく解る
>でもこの場合最初に選んだ箱も2分の1にまで至る選別を経たもう1つの箱と同等の意味合いは無いのか?
>俺はこの2つは同じだから後は運任せでしかないという理解なんだ
逆だよ
絞り込んでから選択しろって言われたら「1/2」と「1/2」の2択になる
ひとつ選んでから絞り込まれるから「1/1億」と「1/2」の2択になる
最初に選んだ「1/1億」と後者どっちが当たりそうかなって話
28524/08/25(日)15:20:56No.1225810765+
夏だねー
28624/08/25(日)15:20:56No.1225810766+
>>>>初めに選んだやつが当たってることに自信持ちすぎだろ
>>>残りどっちかまで来たんだから俺のかお前のかしかないだろ!
>>>なら変える意味もないだろう
>>選んでない方が当たりである確率は
>>お前が初めにハズレ引いた確率と同じだぞ
>同じなら変える必要なくない?
日本語が通じてねえ!
28724/08/25(日)15:21:06No.1225810823+
まあ普通に考えて自分を貫いた奴が勝つよな…
28824/08/25(日)15:21:08No.1225810842そうだねx1
>一個だけ選んだ自分とそれ以外全部選んだ司会者側のどちらが当たりを掴む可能性が高いかだ
1/100と99/100だろ
俺が「当たり」でお前が「外れ」だマヌケめ!
28924/08/25(日)15:21:14No.1225810876+
箱の数を沢山に増やせば感覚でも分かるはず
29024/08/25(日)15:21:27No.1225810934+
>>選んでない方が当たりである確率は
>>お前が初めにハズレ引いた確率と同じだぞ
>同じなら変える必要なくない?
選んだ方が当たりである確率は
お前が初めに当たり引いた確率と同じだぞ
29124/08/25(日)15:21:29No.1225810947+
結局変える変えないの2択なのではという気分は抜けない
最初の選択の間違ってる確率が高い以上確率としては変えたほうが高くなるんだけどな…
最初の選択が間違っていたというのが受け入れ難いみたいな心理的な理由あるんだろうか
29224/08/25(日)15:21:39No.1225810988+
>え…現実の世界の話だろ…?
創作の題材としても人気だから現実に近い条件の場合もあるのが面倒くさい
数学の話じゃなく試行回数1なら変えなくても30%以上当たるのも面倒くさい
29324/08/25(日)15:21:39No.1225810993+
>アホのフリしてる構ってちゃんに何言っても徒労だぞ
ちょっと前にスレ画貼られてから対象増やす方法にケチつけるのも続出したしな…
29424/08/25(日)15:21:54No.1225811062+
無限に試行できるならともかく一発勝負だろ
俺は俺の運命を信じるぜ!ドロー!
29524/08/25(日)15:21:54No.1225811064+
>日本語が通じてねえ!
だってやってることって順番に開けてるだけだろ…?
途中で外れるかもしれないのが残り2つになったからってじゃあ変えるかってなる心理が分からない
29624/08/25(日)15:21:57No.1225811078+
選ぶ側にとっちゃ最後1/2に感じるけど数学的には選び直した時点で2/3を選択してる…?
29724/08/25(日)15:22:13No.1225811182+
>これが理解出来ない人って数学の話なのに司会者とか回答者の人格持ち出してくるよね…
ノイズになるから数学の話したいなら無駄に司会者とか登場させずに数式だけで問題出せばいいんじゃないか?とは思う
29824/08/25(日)15:22:13No.1225811184+
この先生の説明でそんな満場一致で分からない子が理解できるようになるか…?
29924/08/25(日)15:22:15No.1225811192+
お気持ちで確率変わる?
30024/08/25(日)15:22:16No.1225811197+
>一個だけ選んだ自分とそれ以外全部選んだ司会者側のどちらが当たりを掴む可能性が高いかだ
最終的には俺の1/3のカードと司会者の1/3のカードで勝負か…じゃあ五分だな…
30124/08/25(日)15:22:18No.1225811207+
>>>選んでない方が当たりである確率は
>>>お前が初めにハズレ引いた確率と同じだぞ
>>同じなら変える必要なくない?
>選んだ方が当たりである確率は
>お前が初めに当たり引いた確率と同じだぞ
同じなら変える必要なくない?
30224/08/25(日)15:22:40No.1225811321+
3個からハズレを1個潰すのと
100個からハズレを98個潰すのが同じ条件とは全く思えない俺がいる
30324/08/25(日)15:22:48No.1225811364+
>箱の数を沢山に増やせば感覚でも分かるはず
とりあえず2兆個でイメージしてみたけど余計に訳わからん…
30424/08/25(日)15:22:48No.1225811367+
最初の参加者がCに変えた場合は当たる確率3分の2だけどBの箱開けた時点で前後の流れを知らない2人目の参加者が来てCを選んだ場合は当たる確率2分の1なんだよな
同じC選んでるのに確率変わるのは不思議に感じてしまう
30524/08/25(日)15:22:51No.1225811381+
外れの扉一個開けてくれるとかなんで変な操作後から足すのって思う
30624/08/25(日)15:22:57No.1225811426+
減った時点で1/2になるって考え方をしてしまう
元は3個なのに
30724/08/25(日)15:22:59No.1225811434+
すまない「」
本当に言ってる意味がわからないし変える意味もわからないんだ
最初に選んだのでいいと言ってるんだが…
30824/08/25(日)15:23:04No.1225811457+
>お気持ちで確率変わる?
それがモンティホールの本質だからな
30924/08/25(日)15:23:07No.1225811469+
というかこれパターン多くはないから実際全部のパターンを書き出して見るのが一番実感しやすいと思う
31024/08/25(日)15:23:14No.1225811499+
>でもこの場合最初に選んだ箱も2分の1にまで至る選別を経たもう1つの箱と同等の意味合いは無いのか?
>俺はこの2つは同じだから後は運任せでしかないという理解なんだ
選別を経た箱が当たりか外れかは確率ではなく
最初に選んだ箱によって決定されるから1/2ではないんだ
最初に当たりを選んでいたら選別後の箱は絶対外れ
最初に外れを選んでいたら選別後の箱は絶対当たり
31124/08/25(日)15:23:14No.1225811500+
>選ぶ側にとっちゃ最後1/2に感じるけど数学的には選び直した時点で2/3を選択してる…?
司会者が勝手に開けただけの箱を減らすのがおかしいんだよね
31224/08/25(日)15:23:33No.1225811599+
>同じなら変える必要なくない?
お前が初めに何の情報もなしに選んだ箱が当たってる確率と外れてる確率はそれぞれいくらだ
31324/08/25(日)15:23:36No.1225811611+
>選ぶ側にとっちゃ最後1/2に感じるけど数学的には選び直した時点で2/3を選択してる…?
樹形図使った説明的には1/3で当たりで2/3でハズレってルールを2/3で当たりで1/3でハズレってルールに変えようとしてるのが選び直すって操作
31424/08/25(日)15:23:36No.1225811614そうだねx1
ここまで来てまだ理解できない役やってる人はスレの最後まで役を演じ続けるからムキになって解説しようとすんのがもう間違いなのよね…
31524/08/25(日)15:23:37No.1225811616+
>最初の選択から変えないなら正解率は1/3になる
>最初の選択から『必ず』変えるなら正解率は2/3になる
>ランダムに選びなおすなら正解率は1/2になる
やってみよう
https://www.mathwarehouse.com/monty-hall-simulation-online/
31624/08/25(日)15:24:08No.1225811762+
どっちの確率が高い?じゃなくてどっちの確率が低い?って話なんだよな
31724/08/25(日)15:24:22No.1225811823+
>お前が初めに何の情報もなしに選んだ箱が当たってる確率と外れてる確率はそれぞれいくらだ
1/100と99/100だろ?
31824/08/25(日)15:24:23No.1225811830+
>3個からハズレを1個潰すのと
>100個からハズレを98個潰すのが同じ条件とは全く思えない俺がいる
やっている動作としては同じことなのよ
条件としては別の話に見えるけど
31924/08/25(日)15:24:26No.1225811841そうだねx3
理解出来ない人を荒らし扱いまでする奴の方が何なんだって感じだが…
32024/08/25(日)15:24:28No.1225811848+
>いや何いきなり97箱増やしてんだよ
破アアアアアアッッッ!!!
32124/08/25(日)15:24:40No.1225811915そうだねx2
>すまない「」
>本当に言ってる意味がわからないし変える意味もわからないんだ
>最初に選んだのでいいと言ってるんだが…
変えた場合と変えない場合の確率の話をしているのであって
解答者がどれを選びたいかの話はしてないんだ
32224/08/25(日)15:24:41No.1225811916+
>ここまで来てまだ理解できない役やってる人はスレの最後まで役を演じ続けるからムキになって解説しようとすんのがもう間違いなのよね…
意図的に引っ掻き回してるだけで理解できないのは間違ってないと思う
32324/08/25(日)15:24:57No.1225811991+
>どっちの確率が高い?じゃなくてどっちの確率が低い?って話なんだよな
同じことでは…?
32424/08/25(日)15:25:01No.1225812005+
>ここまで来てまだ理解できない役やってる人はスレの最後まで役を演じ続けるからムキになって解説しようとすんのがもう間違いなのよね…
人を高く見積もりすぎだろお前
32524/08/25(日)15:25:08No.1225812044そうだねx1
確率論としては正しい
ただし期待値的に有利って理屈は試行回数を積みましたときに初めて有意な結果に結びつくものであって一回こっきりのチャレンジではあまり意味が無い
32624/08/25(日)15:25:11No.1225812063+
数学だけじゃなくて国語も苦手そう
32724/08/25(日)15:25:22No.1225812132+
直感的に理解できない人間が大勢いる問題で
このスレにいる人間だけが物分かりよくなるわけもなし
32824/08/25(日)15:25:23No.1225812143+
>>お前が初めに何の情報もなしに選んだ箱が当たってる確率と外れてる確率はそれぞれいくらだ
>1/100と99/100だろ?
つまりそれがそのまま当たってる確率だ
どっち選ぶ?
32924/08/25(日)15:25:42No.1225812238+
>変えた場合と変えない場合の確率の話をしているのであって
>解答者がどれを選びたいかの話はしてないんだ
箱の中の正解を当てる問題だろ…?
33024/08/25(日)15:25:45No.1225812263+
>理解出来ない人を荒らし扱いまでする奴の方が何なんだって感じだが…
というかここまでスレで言って理解できないならもう無理だしスレ閉じろとしか言えない
33124/08/25(日)15:25:54No.1225812320+
>やってみよう
>https://www.mathwarehouse.com/monty-hall-simulation-online/
ムカついてきた
33224/08/25(日)15:25:56No.1225812327そうだねx1
変えた方が2/3で正解なんだなあという部分だけ鵜呑みにしてると完全な理解じゃないからね
33324/08/25(日)15:25:56No.1225812328そうだねx1
理解してるフリしてる奴は結局どっかからの受け売りでレスしてるだけだろ
賢い奴が日曜の昼間にimgやってるとも思わないし
33424/08/25(日)15:26:12No.1225812409+
>同じことでは…?
同じだけど感覚的にどっちが高いか考えてて分からなくなってるのかなって
多い方から素引きした方が確率低いって言う方が分かりやすいのかなと
33524/08/25(日)15:26:23No.1225812462そうだねx1
>つまりそれがそのまま当たってる確率だ
>どっち選ぶ?
残り2つなら変える理由もないし最初に選んだままで良いが…?
33624/08/25(日)15:26:23No.1225812467+
>ひとつ選んでから絞り込まれるから「1/1億」と「1/2」の2択になる
ここだ
どうも感触としてこの2つは同じ「2/1億」なんだが…
33724/08/25(日)15:26:27No.1225812490+
個人的には最初に選んだ箱一つだけか選ばなかった箱全部開けるか
って説明が好き
33824/08/25(日)15:26:46No.1225812572そうだねx1
>つまりそれがそのまま当たってる確率だ
>どっち選ぶ?
問題文が全然変わってるじゃねえか…
お前バカだろ
33924/08/25(日)15:26:53No.1225812606そうだねx3
>確率論としては正しい
>ただし期待値的に有利って理屈は試行回数を積みましたときに初めて有意な結果に結びつくものであって一回こっきりのチャレンジではあまり意味が無い
一回こっきりのチャレンジでも1/3で当たりのクジと2/3で当たりのクジどっち引く?って言われたら2/3の方選ぶだろ普通!?
34024/08/25(日)15:26:59No.1225812637+
わからない人に説明できないのは理解できてないんじゃないか「」
34124/08/25(日)15:27:05No.1225812662+
>>お前が初めに何の情報もなしに選んだ箱が当たってる確率と外れてる確率はそれぞれいくらだ
>1/100と99/100だろ?
箱を変えなくて当たる確率=最初に選んだ箱が当たってる確率=1/100
箱を変えて当たる確率=最初に選んだ箱がハズレの確率=99/100
34224/08/25(日)15:27:12No.1225812693+
>理解してるフリしてる奴は結局どっかからの受け売りでレスしてるだけだろ
>賢い奴が日曜の昼間にimgやってるとも思わないし
申し訳ないんだけど直感に反するよねってだけで理屈わかればそこまでの賢さ必要な問題じゃないんだ
34324/08/25(日)15:27:14No.1225812698+
>理解してるフリしてる奴は結局どっかからの受け売りでレスしてるだけだろ
>賢い奴が日曜の昼間にimgやってるとも思わないし
(理解できない高卒なんだな…)
34424/08/25(日)15:27:42No.1225812823+
>やってみよう
>https://www.mathwarehouse.com/monty-hall-simulation-online/
実際やってみてわかったがちゃんと変えてもハズレる確率も所詮1/3でそこそこ高くて
普通に山羊引かされるから感覚的には更に混乱するな?
34524/08/25(日)15:27:53No.1225812877+
変えるを選択を確定した動作として処理すると分かりやすいのか
最初に外れを選べば当たる
当たりを選んでれば外れる
34624/08/25(日)15:27:57No.1225812895+
100箱でもピンと来ねえ!
34724/08/25(日)15:28:11No.1225812970+
>箱を変えなくて当たる確率=最初に選んだ箱が当たってる確率=1/100
>箱を変えて当たる確率=最初に選んだ箱がハズレの確率=99/100
いや残り2個なら1/2同士だろ?
34824/08/25(日)15:28:20No.1225813012+
最初選んだ箱が当たりの確率は1/Nだ
2つの箱だけになった時点でもう一方の確率は(N-1)/Nになる
34924/08/25(日)15:28:22No.1225813021+
>結局変える変えないの2択なのではという気分は抜けない
>最初の選択の間違ってる確率が高い以上確率としては変えたほうが高くなるんだけどな…
>最初の選択が間違っていたというのが受け入れ難いみたいな心理的な理由あるんだろうか
「変える変えないの二択」と言うのは言うなればこの箱を選び直すという手順をコイントスみたいにその場その場で確率的に選ぶと思ってるが故の錯誤だと思う
「最初に箱を選ぶ」と「最初に箱を選び次に司会者によって外れの選択肢を取り除いた上で残された箱に選び直す」という手順としての二択なんだよ現実には
35024/08/25(日)15:28:35No.1225813089そうだねx1
実際に3枚のカードでやって見たがこれ変えようが変えまいが確率普通に1/3じゃねえか?
35124/08/25(日)15:28:53No.1225813208+
これって司会者は正解選んだ俺を外れさせようとしている!!!!111みたいになる人いるよね
別に選び直して同じ物でもいいのに
35224/08/25(日)15:28:57No.1225813224そうだねx2
選びなおすって言い方は良くないよね
35324/08/25(日)15:29:07No.1225813275+
>実際に3枚のカードでやって見たがこれ変えようが変えまいが確率普通に1/3じゃねえか?
試行回数1000回くらいやれ
35424/08/25(日)15:29:08No.1225813285+
>司会者のこの行為は回答者が正解を選んだ時だけなんだよね
外れを選んでも同じ事するよ
35524/08/25(日)15:29:09No.1225813286+
>「最初に箱を選ぶ」と「最初に箱を選び次に司会者によって外れの選択肢を取り除いた上で残された箱に選び直す」という手順としての二択なんだよ現実には
あとはもう50%同士なんだからどっち選んでも一緒だろ?
35624/08/25(日)15:29:09No.1225813287+
わからない人はまずこの樹形図で説明した図を10回読んでください
そして理解できないところを質問してください
>fu3904897.jpg
35724/08/25(日)15:29:12No.1225813309+
5分5分からアタリハズレの確率を変化させていったとき感覚的にどこまで分かるんだろうね
35824/08/25(日)15:29:20No.1225813347+
>実際に3枚のカードでやって見たがこれ変えようが変えまいが確率普通に1/3じゃねえか?
一人でやるなら裏返しじゃなくて表のままやりな?
35924/08/25(日)15:29:20No.1225813350そうだねx1
>別に選び直して同じ物でもいいのに
よくないよ!
36024/08/25(日)15:29:25No.1225813382+
>一回こっきりのチャレンジでも1/3で当たりのクジと2/3で当たりのクジどっち引く?って言われたら2/3の方選ぶだろ普通!?
そんな生き方つまんないぜ!
36124/08/25(日)15:29:32No.1225813413+
>箱の中の正解を当てる問題だろ…?
確かにスレ画では「君達は選んだ箱を変えるかそのままにするかどうする?」って質問なんだよな
どっちのが高確率でしょうか?じゃなくて
36224/08/25(日)15:29:34No.1225813424+
>わからない人に説明できないのは理解できてないんじゃないか「」
わからない一点張りのやつにはどう説明してもわからないしか返さないからどうしようもないんだ…
36324/08/25(日)15:29:36No.1225813439+
この問題作ったやつはクソ問題作る才能はあるけど国語力はクソだからしんで欲しい
36424/08/25(日)15:30:07No.1225813601+
https://m.youtube.com/watch?v=16r6W8xEBvM
おれのおすすめ
このスレで言われてる司会者が当たりを知らないパターンも扱ってる
36524/08/25(日)15:30:09No.1225813614+
そもそも確率の問題として質問されたから実際にその場で当たるとか当たらないとかの話じゃねえのよ
36624/08/25(日)15:30:36No.1225813771+
>実際に3枚のカードでやって見たがこれ変えようが変えまいが確率普通に1/3じゃねえか?
2枚しか残ってないのに1/3ずつじゃ残りの1/3は何処行ったんだよ
36724/08/25(日)15:30:37No.1225813773+
>>一回こっきりのチャレンジでも1/3で当たりのクジと2/3で当たりのクジどっち引く?って言われたら2/3の方選ぶだろ普通!?
>そんな生き方つまんないぜ!
そうだな!
お前はこのスレにいちゃいけないからでてけな!
36824/08/25(日)15:30:40No.1225813793+
まあ……おまえじゃわからないか この領域の話は
36924/08/25(日)15:30:42No.1225813805+
>わからない一点張りのやつにはどう説明してもわからないしか返さないからどうしようもないんだ…
箱を選べって言われたから選んだのに途中から確率云々別の話にすり替えて何が目的だ
選んだ箱はこれで良いと言っているだろう
37024/08/25(日)15:30:46No.1225813822+
>いや残り2個なら1/2同士だろ?
ここまでは理解してくれてたわけじゃなかったのか…
>選んでない方が当たりである確率は
>お前が初めにハズレ引いた確率と同じだぞ
>選んだ方が当たりである確率は
>お前が初めに当たり引いた確率と同じだぞ
37124/08/25(日)15:31:02No.1225813908そうだねx1
>一回こっきりのチャレンジでも1/3で当たりのクジと2/3で当たりのクジどっち引く?って言われたら2/3の方選ぶだろ普通!?
だから確率的には正しいよ
実際に人がそれを選ぶかどうかは別の話
37224/08/25(日)15:31:08No.1225813940+
>>わからない一点張りのやつにはどう説明してもわからないしか返さないからどうしようもないんだ…
>箱を選べって言われたから選んだのに途中から確率云々別の話にすり替えて何が目的だ
>選んだ箱はこれで良いと言っているだろう
拗ねない拗ねない
37324/08/25(日)15:31:10No.1225813954+
正解の報酬次第だけど一回勝負で1/3と2/3ならどっちでもいいか…ってなる
37424/08/25(日)15:31:18No.1225814006そうだねx1
>そもそも確率の問題として質問されたから
箱を変えるかそのままにするかしか聞かれてないが…!?
37524/08/25(日)15:31:20No.1225814017+
私が外れを選びます
残ったうちの…あ、これ当たりだ
とか起きたらどうなるんだろう
37624/08/25(日)15:31:47No.1225814154+
35レス目で理解できない人はもう理解しようとする事が間違っとる
37724/08/25(日)15:31:48No.1225814161+
>ここまでは理解してくれてたわけじゃなかったのか…
>>選んでない方が当たりである確率は
>>お前が初めにハズレ引いた確率と同じだぞ
>>選んだ方が当たりである確率は
>>お前が初めに当たり引いた確率と同じだぞ
1/100から分母がどんどん減っていって残りは1/2だろ?
37824/08/25(日)15:31:49No.1225814169そうだねx1
>私が外れを選びます
>残ったうちの…あ、これ当たりだ
>とか起きたらどうなるんだろう
実際にはその場で射殺されてた
37924/08/25(日)15:31:52No.1225814177+
残り2個になったときに選んだ人が箱の見分けが付けられないで選び直すなら1/2ずつだ
38024/08/25(日)15:32:07No.1225814256+
>正解の報酬次第だけど一回勝負で1/3と2/3ならどっちでもいいか…ってなる
いやならねえだろ…一回勝負で確率高い方選ばなくてどうすんだよ
38124/08/25(日)15:32:09No.1225814283+
>ここだ
>どうも感触としてこの2つは同じ「2/1億」なんだが…
難しいな…
最初の選択肢多い中から自分が選ぶ行動を「当たりを選ぶ」じゃなくて
最後の二択のうちのひとつに「外れを仕込む」行動だと思ったらどうだ?
当たりだと思った箱との2択じゃなくて外れだと思った奴1つと当たりかもしれないもう1つ
38224/08/25(日)15:32:10No.1225814288+
最近は冷笑系というか「分からないおれではなく分からせてくれない周りが悪い」系の人間増えたよな
38324/08/25(日)15:32:13No.1225814306そうだねx5
>私が外れを選びます
>残ったうちの…あ、これ当たりだ
>とか起きたらどうなるんだろう
問題が破綻するだけでモンティ・ホール問題とは何も関係ない話で終わりですね
38424/08/25(日)15:32:13No.1225814307+
確率に関係なく引きますって言いたいなら1/2って言うべきじゃなかったね
38524/08/25(日)15:32:17No.1225814327そうだねx3
>とか起きたらどうなるんだろう
残念はずれでしたまた来週!でそもそも問題に展開しない
38624/08/25(日)15:32:35No.1225814423+
>>選んだ箱はこれで良いと言っているだろう
>拗ねない拗ねない
人が理解できてるのにわざと混ぜっ返してるみたいに言うのが1番腹立たしいな
箱を選んだし変えない以外の解答をムリヤリさせたいだけだろもう
38724/08/25(日)15:32:49No.1225814508+
>>一回こっきりのチャレンジでも1/3で当たりのクジと2/3で当たりのクジどっち引く?って言われたら2/3の方選ぶだろ普通!?
>だから確率的には正しいよ
>実際に人がそれを選ぶかどうかは別の話
自分に不利な選択肢を取りたがる人は多くないので
一回こっきりの話でも意味はあると思いますね
38824/08/25(日)15:32:52No.1225814531そうだねx1
>最近は冷笑系というか「分からないおれではなく分からせてくれない周りが悪い」系の人間増えたよな
それの何が冷笑系なの?
数学だけじゃなく国語も壊滅的なの?
38924/08/25(日)15:33:16No.1225814634+
>人が理解できてるのにわざと混ぜっ返してるみたいに言うのが1番腹立たしいな
>箱を選んだし変えない以外の解答をムリヤリさせたいだけだろもう
確率は低いけど引きますってことでいいんだな?
それなら変わった人もいるんだなーで終わるが
39024/08/25(日)15:33:30No.1225814698+
私のなんか納得いかない点は2つです。

まず、最後のドアが100個でも3つでも同じでしょ?ってとこ。
いやいやいやいや、それは違うでしょうよ。

もう一つ納得がいかないのが、モンティがドアを開けすぎてる点です。
98のドアを開ける?いやいやいやいや、モンティの開けるドアは1つでしょうよ。
(※とはいうものの、私も一応この説明の言いたい事は理解しています。しかし、この考え方は元の問題で確率で計算してみて納得した人が、そのうえで考えている感じがしてキライです!)
39124/08/25(日)15:34:13No.1225814905そうだねx1
>残ったうちの…あ、これ当たりだ
>とか起きたらどうなるんだろう
そもそも司会者はどれが当たりか知ってるのでそんなことは起きない
39224/08/25(日)15:34:24No.1225814951+
1/2って数字に拘り続ける人は
算数で問題文に書いてあるけど面積の算出には使わない辺の長さにいつまでも拘ってる奴と本質は一緒
目先の数字に気を取られてるだけ
39324/08/25(日)15:34:33No.1225815014+
>確率は低いけど引きますってことでいいんだな?
最初から変わらんだろ
あと1つ開ければ分かるのに途中で問題を変えようとしてるだけなんだから
途中でやめずに99箱一気に開けばそこで終わるだろうに
39424/08/25(日)15:34:55No.1225815132そうだねx2
モンティホール問題のスレって毎回こういう流れになるしもうそういうもんだろ
39524/08/25(日)15:34:57No.1225815142そうだねx1
本当に前提崩してバカがケチ付けるか混乱してるって話になってんじゃねーか!!
39624/08/25(日)15:34:59No.1225815164+
1/100で一発で当たりを引く自信がある人は理解できないだろうな
39724/08/25(日)15:35:19No.1225815251+
>>そもそも確率の問題として質問されたから
>箱を変えるかそのままにするかしか聞かれてないが…!?
スレ画のどこが読者に箱変えるかどうか聞いてる質問になるんだよ
39824/08/25(日)15:35:24No.1225815283そうだねx1
途中で変えて最初に選んだのに入ってたら悔しいから最初に選んだものにするだろう普通は
「」は浅はかだな…
39924/08/25(日)15:35:45No.1225815423+
>>https://www.mathwarehouse.com/monty-hall-simulation-online/
>実際やってみてわかったがちゃんと変えてもハズレる確率も所詮1/3でそこそこ高くて
>普通に山羊引かされるから感覚的には更に混乱するな?
下のSimulateから自動で「必ず変える」と「絶対に飼変えない」を規定回数やらせることができるよ
たぶん前者は66%、後者は33%に近くなるだろう
40024/08/25(日)15:35:48No.1225815444+
>1/100で一発で当たりを引く自信がある人は理解できないだろうな
兵藤会長とかな
40124/08/25(日)15:35:49No.1225815454+
>1/100で一発で当たりを引く自信がある人は理解できないだろうな
そもそも変える意味がわからないって何度も言ってるだろう…
40224/08/25(日)15:35:53No.1225815482そうだねx1
結局
>モンティ・ホール問題のスレは必ず分からん分からんと言い張り続けるレスと同じ解説を何度も何度も繰り返すレスで伸びていくよね
>そして最初の方に出てる核心ついた説明は意図的に無視される
こうなるんだよなあ!
40324/08/25(日)15:35:59No.1225815523+
>最初から変わらんだろ
>あと1つ開ければ分かるのに途中で問題を変えようとしてるだけなんだから
>途中でやめずに99箱一気に開けばそこで終わるだろうに
あーはいわかりました
お前はそれで引けばいいぞ
40424/08/25(日)15:36:14No.1225815613+
>途中で変えて最初に選んだのに入ってたら悔しいから最初に選んだものにするだろう普通は
>「」は浅はかだな…
そこで後悔するやつはやっぱり変えておけば良かった…で後悔するだろ!
40524/08/25(日)15:36:20No.1225815652そうだねx1
>>最近は冷笑系というか「分からないおれではなく分からせてくれない周りが悪い」系の人間増えたよな
>それの何が冷笑系なの?
>数学だけじゃなく国語も壊滅的なの?
冷笑系くんグダグダ言ってないで分かろうと努力しようよ
40624/08/25(日)15:36:24No.1225815677そうだねx2
確率論に心情持ち込んでんじゃないよ
40724/08/25(日)15:36:24No.1225815682+
まず当たりの箱とハズレの箱があって
片方を選んで
そこにハズレの箱を司会者が追加してきて
「どれに変えてもいいですよ?」
って言ってるのと同じだよなつまり…理解できてきた
40824/08/25(日)15:36:29No.1225815707+
>>箱を変えるかそのままにするかしか聞かれてないが…!?
>スレ画のどこが読者に箱変えるかどうか聞いてる質問になるんだよ
君たちは選んだ箱を変えるか?そのままにするか?
40924/08/25(日)15:36:32No.1225815720+
「」は数学ができないからな…
41024/08/25(日)15:36:37No.1225815742+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://img.2chan.net/b/res/1225805094.htm
41124/08/25(日)15:36:44No.1225815782+
>>司会者のこの行為は回答者が正解を選んだ時だけなんだよね
>外れを選んでも同じ事するよ
スレ画はそれを説明してないから問題として不成立なんだよね…
41224/08/25(日)15:37:01No.1225815863そうだねx2
>>1/100で一発で当たりを引く自信がある人は理解できないだろうな
>そもそも変える意味がわからないって何度も言ってるだろう…
意味という観点で言えば「当たる確率を上げる為」で終わりなので
「意味が分からないから納得できない」というのが自分で自分に思い込ませてるだけ
41324/08/25(日)15:37:08No.1225815900+
なんで変える意味が分からないしそのままで良いって言ったら全員不貞腐れてお前はそれで良いとか意味の分からん不貞腐れ方するのかマジで分からん
41424/08/25(日)15:37:18No.1225815942そうだねx1
>冷笑系くんグダグダ言ってないで分かろうと努力しようよ
恥ずかしいのを誤魔化す為に食い下がっても更に恥を晒すだけだよ
落ち着いて…日曜の午後を悲惨な気持ちで過ごしたくないだろ…?
41524/08/25(日)15:37:18No.1225815944そうだねx1
スレ画の先生の説明の仕方が悪い!というのはまぁ間違いない
41624/08/25(日)15:37:29No.1225816006そうだねx1
>「」は数学ができないからな…
俺には国語ができていないかコミュニケーションができていない段階のやつが多く見える…
41724/08/25(日)15:37:50No.1225816136そうだねx2
>>>司会者のこの行為は回答者が正解を選んだ時だけなんだよね
>>外れを選んでも同じ事するよ
>スレ画はそれを説明してないから問題として不成立なんだよね…
いやスレ画は別に「正解を選んだ時だけ」なんて限定してないだろう
41824/08/25(日)15:37:50No.1225816138+
>スレ画はそれを説明してないから問題として不成立なんだよね…
モンティホール問題ってちゃんと過不足なく説明しないと成立しないから結構面倒なのよね
説明しても読んでない奴も多いから揉める
41924/08/25(日)15:37:50No.1225816139+
>意味という観点で言えば「当たる確率を上げる為」で終わりなので
>「意味が分からないから納得できない」というのが自分で自分に思い込ませてるだけ
?????
42024/08/25(日)15:38:04No.1225816222+
枝別れの絵でやっと理解出来たわ…選ぶ動作を単品で見ないで
アタリから変えてハズレになる確率
ハズレから変えてアタリになる確率
の2個セットで見ると後者のほうが多くなるってことか
42124/08/25(日)15:38:05No.1225816224+
正解知ってるからえらそうにしてるだけのやつらも多いからな…
42224/08/25(日)15:38:13No.1225816292+
確率より俺の直感の方が強いから変えない
42324/08/25(日)15:38:17No.1225816323+
司会が開けた時点で自分の選んだ箱の確率も上がらないのはなぜ?
42424/08/25(日)15:38:30No.1225816381+
>なんで変える意味が分からないしそのままで良いって言ったら全員不貞腐れてお前はそれで良いとか意味の分からん不貞腐れ方するのかマジで分からん
不貞腐れてるのお前じゃん
42524/08/25(日)15:38:35No.1225816405そうだねx1
分からんフリと分からんフリに憤りを覚えてるフリなんでしょどっちも
42624/08/25(日)15:38:36No.1225816408+
逆に直感に反している気がするってどういう理屈で感じられるんだろうな
42724/08/25(日)15:38:42No.1225816463+
>スレ画の先生の説明の仕方が悪い!というのはまぁ間違いない
即納得してる生徒がおかしいとかならともかく先生の説明に不足はなくない?
42824/08/25(日)15:38:47No.1225816487+
中身が変わるわけじゃないんだから1/100のうち98個が除外されても変わらんだろ
42924/08/25(日)15:38:48No.1225816493+
>確率より俺の直感の方が強いから変えない
確率はしょせん確率だからな…
43024/08/25(日)15:38:56No.1225816541そうだねx1
>正解知ってるからえらそうにしてるだけのやつらも多いからな…
知ってるだけで理解してないやつは変形問題に引っかかる
司会がランダムに開けるやつとか
43124/08/25(日)15:39:01No.1225816565+
>司会が開けた時点で自分の選んだ箱の確率も上がらないのはなぜ?
司会的にそれはムカつくから
43224/08/25(日)15:39:04No.1225816573+
>司会が開けた時点で自分の選んだ箱の確率も上がらないのはなぜ?
自分が選んだ後に開けるから
43324/08/25(日)15:39:04No.1225816574+
1Pの漫画も読めなかったりする「」に解説して分かるわけねぇんだ
43424/08/25(日)15:39:06No.1225816594+
100個に増やして98個開けるのは納得いかない
90個に増やして30個開けるんなら同条件だと思う
後者は説明には適さないだろうけど前提崩れてる100個は問題外だと思う
43524/08/25(日)15:39:21No.1225816683+
>確率論に心情持ち込んでんじゃないよ
情報を知ってるか知らないかってマジでなんも関係ないのにそこら辺を確率論に持ち込む人は多いよな…
確率で重要なのは「どう操作するか」であって「操作する時何を考えてるか」じゃないのに
43624/08/25(日)15:39:32No.1225816742そうだねx1
>>冷笑系くんグダグダ言ってないで分かろうと努力しようよ
>恥ずかしいのを誤魔化す為に食い下がっても更に恥を晒すだけだよ
>落ち着いて…日曜の午後を悲惨な気持ちで過ごしたくないだろ…?
突然イライラしてどうしたの?
そんなに冷笑系だって馬鹿にされたの刺さった?
43724/08/25(日)15:39:40No.1225816796そうだねx1
>スレ画はそれを説明してないから問題として不成立なんだよね…
これが展開的な理解できてない馬鹿の理解力のお手本
43824/08/25(日)15:39:42No.1225816810+
>100個に増やして98個開けるのは納得いかない
>90個に増やして30個開けるんなら同条件だと思う
>後者は説明には適さないだろうけど前提崩れてる100個は問題外だと思う
勝手な妄想の前提で問題語られても…
43924/08/25(日)15:39:46No.1225816828+
>>司会が開けた時点で自分の選んだ箱の確率も上がらないのはなぜ?
>自分が選んだ後に開けるから
選ばない箱の方が確率上がるのムカつく!!
44024/08/25(日)15:39:46No.1225816829+
>不貞腐れてるのお前じゃん
マジで会話が成り立ってないな…
確率が上がるわけ現実的にないだろ
44124/08/25(日)15:39:59No.1225816895+
>なんで変える意味が分からないしそのままで良いって言ったら全員不貞腐れてお前はそれで良いとか意味の分からん不貞腐れ方するのかマジで分からん
じゃあとりあえずこの説明読んで?
>fu3904897.jpg
そんで選び直すっていう操作をしたら最初に選んだ箱が当たりならハズレになってハズレていたら当たりに変わるって事実を理解できたらレスを返して
44224/08/25(日)15:40:01No.1225816909+
さっぱりわからんかった…
100だろうが3だろうが残り2個まで減らされたって話だったら確率2分の1なの変わんなくない…?
44324/08/25(日)15:40:02No.1225816914+
>1Pの漫画も読めなかったりする「」に解説して分かるわけねぇんだ
世界中のえらい人ですら高IQウーマンにケチつけてたからなあ
44424/08/25(日)15:40:10No.1225816963そうだねx6
変える意味は確率が高くなるからだよ
それ以上の意味はない
確率なんて知らん!俺は感情を優先する!って「」はもうこの問題の主題自体どうでもいいから好きにしろっていわれてるだけで
44524/08/25(日)15:40:18No.1225817005+
これの説明は嘘喰いの直感を信じるか論理を信じるかって説明が話の流れも含めて好き
44624/08/25(日)15:40:20No.1225817014+
100個に増やしてっていう例は正直かえって分かりにくくね?みたいな解説動画はあったな
44724/08/25(日)15:40:21No.1225817024+
>100個に増やして98個開けるのは納得いかない
>90個に増やして30個開けるんなら同条件だと思う
>後者は説明には適さないだろうけど前提崩れてる100個は問題外だと思う
等確率であるって話ではないからなぁそもそも
44824/08/25(日)15:40:27No.1225817060+
>そんで選び直すっていう操作をしたら最初に選んだ箱が当たりならハズレになってハズレていたら当たりに変わるって事実を理解できたらレスを返して
だから選び直さないって
44924/08/25(日)15:40:41No.1225817125そうだねx1
>元がそういう話なのは分かるけどそのまま説明するから司会者という人間との読みあいバトルになってる
これなんだよな
司会者が全ての正解不正解を最初から認識していて回答者が正解しようが不正解だろうが絶対にハズレの箱を一個教えるという前提条件が無いと問題として破綻する
のにそれを証明するための「番組のお約束だから〜」というくだりを端折るから分かりづらい
45024/08/25(日)15:40:49No.1225817158+
>変える意味は確率が高くなるからだよ
>それ以上の意味はない
なぜ…?
45124/08/25(日)15:40:51No.1225817164そうだねx3
>>スレ画の先生の説明の仕方が悪い!というのはまぁ間違いない
>即納得してる生徒がおかしいとかならともかく先生の説明に不足はなくない?
絶対にハズレの箱を開くってのが明示されてないのは結構なアラだと思うよ
45224/08/25(日)15:41:16No.1225817302+
まず箱が3つあってひとつがアタリ(1/3)
そこから司会がハズレ箱ひとつを食べて消して残りの片方がアタリ(1/2)
どちらを選ぶか…ってことだよな
やっぱり五分五分に思える
45324/08/25(日)15:41:34No.1225817384+
確率としては選んだ時点で1/3が保持されて残った2個がそれぞれ1/3で開けてしまうと開けなかった方が2/3になるんだよね?
45424/08/25(日)15:41:37No.1225817408そうだねx1
>いやスレ画は別に「正解を選んだ時だけ」なんて限定してないだろう
ハズレの箱を一つ開けて変更の機会が与えられるってルールがちゃんと事前に説明されてないとダメだよ
じゃないと「俺が正解を選んだから変更を提案したんじゃないの?」って疑いは避けられないし確率とは別の問題になる
45524/08/25(日)15:41:43No.1225817433+
というわけで一部「」がなんかわかったようなわからんようなこと言ってても好きに選べばいいんだよ
確率は下がるかもだが
45624/08/25(日)15:41:49No.1225817463そうだねx6
>司会が開けた時点で自分の選んだ箱の確率も上がらないのはなぜ?
そもそも選び直しによって確率が変化してる訳じゃないから
本質は「選んだ一個と選ばなかった二個、どっちに当たりがありそう?」という話でしかない
45724/08/25(日)15:42:00No.1225817510+
馬鹿のフリでもそれこそが算数や数学が躓く人間そのものだからな
問いかけを歪んで受け取ったり意図しない情報出力したり
45824/08/25(日)15:42:06No.1225817536+
>司会が開けた時点で自分の選んだ箱の確率も上がらないのはなぜ?
司会が操作する前に決めたでしょ
司会が弄るのは最初自分が選ばなかった2つだけなんだから弄ってないのは動きようがない
45924/08/25(日)15:42:07No.1225817543+
選び直す時点で問題が別のステージに変わってない?
「100個のうち残り2個まで絞れたら次は1/2の問題に移って良いよ」って話になってないこれ?
2/100→1/2ってなってない?
46024/08/25(日)15:42:08No.1225817555+
>確率としては選んだ時点で1/3が保持されて残った2個がそれぞれ1/3で開けてしまうと開けなかった方が2/3になるんだよね?
そう
46124/08/25(日)15:42:18No.1225817606+
>100個に増やして98個開けるのは納得いかない
>90個に増やして30個開けるんなら同条件だと思う
>後者は説明には適さないだろうけど前提崩れてる100個は問題外だと思う
選ばなかった箱のなかから外れてる1/2を開けますって操作じゃないんですよ
選ばなかった箱のなかから1個だけ残して他の確実外れてる箱を開けるって操作なんですよ
46224/08/25(日)15:42:20No.1225817623そうだねx2
最後の2択にハズレを仕込むって概念の方が通じやすいかもな
100この中から当たり選ぶより適当に外れ選んでから2択に持ち込んだ方が強い
46324/08/25(日)15:42:26No.1225817657+
3つのうちの選んだ1つと残った2つどっちに入ってる確率高いか分かれば分かる問題だよ
46424/08/25(日)15:42:33No.1225817686+
「正解を知っている司会者が外れを確実に見せる」というのは文章題的な表現で
操作の本質は「選んだあとの残りの箱から1つ残して外れを除外する」ってことなので
100個に増やすと意図を感じて納得できない!ってのはわかるし
その意図を感じるような操作が箱の中身開示の正体ではある
46524/08/25(日)15:42:36No.1225817699+
>さっぱりわからんかった…
>100だろうが3だろうが残り2個まで減らされたって話だったら確率2分の1なの変わんなくない…?
最初に100個の中から引いた選択が正解の自信があるならわかんないままでいいよ
46624/08/25(日)15:42:41No.1225817720+
>本質は「選んだ一個と選ばなかった二個、どっちに当たりがありそう?」という話でしかない
>司会が操作する前に決めたでしょ
これわかりやすい
ありがとう
46724/08/25(日)15:42:45No.1225817736+
説明の仕方として樹形図で1発でわかるのに
なぜか100個とかある程度数学知識ないと同じこととして認識できない話を
例に出すあたりが頭でっかちで好き
46824/08/25(日)15:43:00No.1225817799+
>>そんで選び直すっていう操作をしたら最初に選んだ箱が当たりならハズレになってハズレていたら当たりに変わるって事実を理解できたらレスを返して
>だから選び直さないって
会話する気になったらまたレス返して
46924/08/25(日)15:43:01No.1225817802+
>100個に増やして98個開けるのは納得いかない
>90個に増やして30個開けるんなら同条件だと思う
>後者は説明には適さないだろうけど前提崩れてる100個は問題外だと思う
その条件だとこっちも30箱開けられるけど?
47024/08/25(日)15:43:01No.1225817805+
>司会が開けた時点で自分の選んだ箱の確率も上がらないのはなぜ?
箱を開ける処理自体は選んだ箱以外から選ぶから
47124/08/25(日)15:43:07No.1225817827+
こんなとこで聞くより数学者とか塾講師とかのもっと分かりやすい説明あるからそれ見た方がいい
47224/08/25(日)15:43:15No.1225817858+
小学生の頃なら点Pが動くことツッコめばクラスメイト笑ってくれてのに…なんで「」は笑ってくれないの?
47324/08/25(日)15:43:19No.1225817866+
>説明の仕方として樹形図で1発でわかるのに
>なぜか100個とかある程度数学知識ないと同じこととして認識できない話を
>例に出すあたりが頭でっかちで好き
樹形図も散々言われてるんだけどね…
47424/08/25(日)15:43:27No.1225817911+
>>さっぱりわからんかった…
>>100だろうが3だろうが残り2個まで減らされたって話だったら確率2分の1なの変わんなくない…?
>最初に100個の中から引いた選択が正解の自信があるならわかんないままでいいよ
なんで確率の話してるのに自信とかアホなこと言い出すんだ
そこも確率か計算で説明してくれねえと分からねえよ
47524/08/25(日)15:43:37No.1225817958そうだねx1
>こんなとこで聞くより数学者とか塾講師とかのもっと分かりやすい説明あるからそれ見た方がいい
動画見ようとしたけど顔がなんかムカついて無理だった
47624/08/25(日)15:43:41No.1225817968+
>fu3904897.jpg
司会者が選択肢を除外した時点で枝の数が2本に減ったように見えるのかも
そうすると1/2vs1/2に見える
47724/08/25(日)15:43:47No.1225818005そうだねx1
>難しいな…
>最初の選択肢多い中から自分が選ぶ行動を「当たりを選ぶ」じゃなくて
>最後の二択のうちのひとつに「外れを仕込む」行動だと思ったらどうだ?
>当たりだと思った箱との2択じゃなくて外れだと思った奴1つと当たりかもしれないもう1つ
あー…そう言われると変えたくなるかも
でもそんな気分で変える様な話で良いのかと言う気もする
いや難しいな
ありがとう付き合ってくれて
47824/08/25(日)15:43:49No.1225818019+
>>>そんで選び直すっていう操作をしたら最初に選んだ箱が当たりならハズレになってハズレていたら当たりに変わるって事実を理解できたらレスを返して
>>だから選び直さないって
>会話する気になったらまたレス返して
人をイラつかせるためにレスしてんならお前が消えろよ
47924/08/25(日)15:43:50No.1225818022そうだねx1
>説明の仕方として樹形図で1発でわかるのに
分からんのだが
>なぜか100個とかある程度数学知識ないと同じこととして認識できない話を
感覚的にわかったのだが…
48024/08/25(日)15:43:51No.1225818024+
>説明の仕方として樹形図で1発でわかるのに
>なぜか100個とかある程度数学知識ないと同じこととして認識できない話を
>例に出すあたりが頭でっかちで好き
流れからいって直感的でない確率論の話だからじゃねえの…?
48124/08/25(日)15:43:55No.1225818053+
>小学生の頃なら点Pが動くことツッコめばクラスメイト笑ってくれてのに…なんで「」は笑ってくれないの?
すでに小学生じゃないからですかね…?
48224/08/25(日)15:44:11No.1225818127+
>>>https://www.mathwarehouse.com/monty-hall-simulation-online/
>>実際やってみてわかったがちゃんと変えてもハズレる確率も所詮1/3でそこそこ高くて
>>普通に山羊引かされるから感覚的には更に混乱するな?
>下のSimulateから自動で「必ず変える」と「絶対に飼変えない」を規定回数やらせることができるよ
>たぶん前者は66%、後者は33%に近くなるだろう
いや確率的な話はちゃんと理解してるよ
ただ判ってない人が実感するため適当にやってもやっぱり違うじゃねえか!って言い出しそうだなって話
変える場合と変えない場合を20回ずつやっただけでも変えた方が確率上がるってのだけは結果に出るけど
fu3905121.jpg
48324/08/25(日)15:44:11No.1225818131そうだねx1
>説明の仕方として樹形図で1発でわかるのに
分からんが…?
48424/08/25(日)15:44:19No.1225818162+
コロモゴルフにごめんなさいしようね
48524/08/25(日)15:44:25No.1225818190+
>小学生の頃なら点Pが動くことツッコめばクラスメイト笑ってくれてのに…なんで「」は笑ってくれないの?
点Pっていうのはなんか別の数学用語?それもモンティ問題?
48624/08/25(日)15:44:32No.1225818224そうだねx5
>絶対にハズレの箱を開くってのが明示されてないのは結構なアラだと思うよ
開けた箱が空だと教えてくれるって言ってるだろ
48724/08/25(日)15:44:38No.1225818255+
プログラムでシミュレーションしたりしても一発でわかるよね
48824/08/25(日)15:44:43No.1225818279+
単純に百個から無作為に選んで正解引いてると思えるかどうかくらいの話でもいいからな
そりゃ当たり引く可能性も当然あるけど
48924/08/25(日)15:44:53No.1225818328そうだねx1
98個あけたあとに残った1個に金貨入ってるに決まってるだろ!って断言する理由も分からん
49024/08/25(日)15:45:05No.1225818403そうだねx2
「選び直し」というのであたかもダイスを振り直しコイントスをやり直ししてるように感じてるのも誤謬なんだよな
確率という意味では最初に三個の箱から1つを選んだ時点でサイコロは振り終わってて
選び直しにそんな確率の再計算効果なぞは無い
49124/08/25(日)15:45:13No.1225818441+
算数の知識で分かるんだが国語の方で引っかかってんじゃん
49224/08/25(日)15:45:15No.1225818448+
>感覚的にわかったのだが…
感覚的なものが必ず正解であれば
そもそもモンティ・ホール問題は起きてないんだ
49324/08/25(日)15:45:29No.1225818518+
>なんで確率の話してるのに自信とかアホなこと言い出すんだ
>そこも確率か計算で説明してくれねえと分からねえよ
このスレでも散々説明されてて理解できないならそういう感情の話でとっかかり作るくらいしかない
49424/08/25(日)15:45:44No.1225818602そうだねx5
>98個あけたあとに残った1個に金貨入ってるに決まってるだろ!って断言する理由も分からん
100個の箱から選んだ1個が当たりよりは99個の箱の方に当たりがありそうだろ
49524/08/25(日)15:46:01No.1225818693そうだねx1
>98個あけたあとに残った1個に金貨入ってるに決まってるだろ!って断言する理由も分からん
66%をほとんど100%だと思ってるんだろうなスレ画のアホ共
パチンコ打たせたら死にそうだなって思いながら読んでた
49624/08/25(日)15:46:02No.1225818702そうだねx5
>98個あけたあとに残った1個に金貨入ってるに決まってるだろ!って断言する理由も分からん
100個の箱を1個と99個にわけでどっちに当たりが入ってる確率が高い?って言ってるのと意味が同じだってことはわかる?
49724/08/25(日)15:46:06No.1225818717そうだねx1
選んだ箱と選ばれなかった箱が見分けられるなら1/2にはならないよ
49824/08/25(日)15:46:13No.1225818754+
>感覚的なものが必ず正解であれば
>そもそもモンティ・ホール問題は起きてないんだ
正解が感覚的に受け入れられないけど数を増やせば受け入れやすいよねって話であって正誤の話じゃないんだが…
49924/08/25(日)15:46:14No.1225818759+
>単純に百個から無作為に選んで正解引いてると思えるかどうかくらいの話でもいいからな
>そりゃ当たり引く可能性も当然あるけど
100個のうち「正解は2個」あって98個まであけて生き残ったらおめでとう!次は2つのはこの内どっちか選んでね!って言われてるようにしか見えん…
50024/08/25(日)15:46:49No.1225818916+
解答者が例えばコイントスで変える・変えないを選ぶなら1/2も正しいんだ
50124/08/25(日)15:47:07No.1225819001+
確率で言うなら1個残すパターンなら
1/n < (1-(1/n))
ってだけなんだが…
50224/08/25(日)15:47:07No.1225819003+
>100個の箱を1個と99個にわけでどっちに当たりが入ってる確率が高い?って言ってるのと意味が同じだってことはわかる?
1/100が100個は変わらんだろ…
なんで勝手に多数派に入ってんだ
50324/08/25(日)15:47:10No.1225819011そうだねx6
>100個のうち「正解は2個」あって98個まであけて生き残ったらおめでとう!次は2つのはこの内どっちか選んでね!って言われてるようにしか見えん…
わけわからないことを言うな
50424/08/25(日)15:47:15No.1225819029そうだねx1
>>98個あけたあとに残った1個に金貨入ってるに決まってるだろ!って断言する理由も分からん
>100個の箱から選んだ1個が当たりよりは99個の箱の方に当たりがありそうだろ
それは「ありそう」って話だろ?
スレ画だと絶対とかほざいてるぞ
50524/08/25(日)15:47:24No.1225819067+
>66%をほとんど100%だと思ってるんだろうなスレ画のアホ共
>パチンコ打たせたら死にそうだなって思いながら読んでた
33%も66%も四捨五入すれば100%なのにね
50624/08/25(日)15:47:29No.1225819096+
>100個のうち「正解は2個」あって98個まであけて生き残ったらおめでとう!次は2つのはこの内どっちか選んでね!って言われてるようにしか見えん…
100個の中から無作為に選んだ1個と98個外れと断言された上で残った1個だと単純に情報量が変わるからな
50724/08/25(日)15:47:29No.1225819099+
>このスレでも散々説明されてて理解できないならそういう感情の話でとっかかり作るくらいしかない
そもそも数学の問題に感情なんて要素を入れるんじゃない
50824/08/25(日)15:47:44No.1225819163+
>解答者が例えばコイントスで変える・変えないを選ぶなら1/2も正しいんだ
戦略上は「絶対に変える」と「絶対に変えない」の択一であって確率はここに関わってこないってのは重要な認識よね
50924/08/25(日)15:47:53No.1225819209そうだねx3
>100個のうち「正解は2個」あって98個まであけて生き残ったらおめでとう!次は2つのはこの内どっちか選んでね!って言われてるようにしか見えん…
馬鹿がややこしいことを言おうとするな
51024/08/25(日)15:47:54No.1225819219+
勝手に98個開けるなよ
3個でも100個でも開けるのは1個だろ!
51124/08/25(日)15:47:59No.1225819245そうだねx1
>33%も66%も四捨五入すれば100%なのにね
ムムムー?
51224/08/25(日)15:48:00No.1225819254そうだねx1
確率の話であって実際にどこに入ってるかどうかは重要じゃないんです
51324/08/25(日)15:48:02No.1225819261+
>>>>司会者のこの行為は回答者が正解を選んだ時だけなんだよね
>>>外れを選んでも同じ事するよ
>>スレ画はそれを説明してないから問題として不成立なんだよね…
>いやスレ画は別に「正解を選んだ時だけ」なんて限定してないだろう
もちろんそれが正しいけど作品の趣旨としては「司会者の行動に意図的な部分があってはならない」
「だから司会者の行動に意図があるように見えてはならない」がテーマだから
>司会者のこの行為は回答者が正解を選んだ時だけなんだよね
こう思われるような説明の仕方は間違いであるという話ではある
51424/08/25(日)15:48:11No.1225819321+
>33%も66%も四捨五入すれば100%なのにね
うn?
51524/08/25(日)15:48:12No.1225819327+
>勝手に98個開けるなよ
>3個でも100個でも開けるのは1個だろ!
なんで?
51624/08/25(日)15:48:12No.1225819329+
>>100個の箱を1個と99個にわけでどっちに当たりが入ってる確率が高い?って言ってるのと意味が同じだってことはわかる?
>1/100が100個は変わらんだろ…
>なんで勝手に多数派に入ってんだ
そこは単純に考えろ
99個の箱のどれかに入ってる確率は1個の箱の99倍だ
51724/08/25(日)15:48:15No.1225819346そうだねx1
勝手に問題文変えて解釈する人が多いから間違える人も多かったんだよこれ
51824/08/25(日)15:48:16No.1225819353+
>そもそも数学の問題に感情なんて要素を入れるんじゃない
ならもう上の方で説明されてることで話は終わりですね
51924/08/25(日)15:48:24No.1225819403+
>勝手に98個開けるなよ
>3個でも100個でも開けるのは1個だろ!
ちなみに100個で開けるの1個でも確率は上がるけどね
52024/08/25(日)15:48:30No.1225819440+
>100個の中から無作為に選んだ1個と98個外れと断言された上で残った1個だと単純に情報量が変わるからな
俺の選んだ1個は98/100を生き残った1個だろう…?
52124/08/25(日)15:48:32No.1225819446+
>>100個の箱を1個と99個にわけでどっちに当たりが入ってる確率が高い?って言ってるのと意味が同じだってことはわかる?
>1/100が100個は変わらんだろ…
>なんで勝手に多数派に入ってんだ
まず最初にお前が選んだ1個とお前が選ばなかった99個でグループ分けされるんだよ
「選び直す」って操作をした時はお前は多数派に入れるよって話
52224/08/25(日)15:48:40No.1225819498+
33%をどこで四捨五入したら100にできるか教えてくれ
52324/08/25(日)15:48:46No.1225819526+
1/100を当てるのは難しいって感覚的に思うだろ
ということは内心選ばなかった残りの99個に当たりがありそうって思うだろ
じゃあそこで99個のうち98択減らしました変えてもいいよって言われたら感覚的にも変えた方が良さそうってなるだろ
52424/08/25(日)15:48:46No.1225819531+
>確率の話であって実際にどこに入ってるかどうかは重要じゃないんです
そのレスちょくちょく見るけど意味が分からない
実際にどこに入ってるかが全てだろ
52524/08/25(日)15:48:49No.1225819541+
>なんで?
最初の問題では一個しか開けてないから
52624/08/25(日)15:49:04No.1225819613そうだねx1
>解答者が例えばコイントスで変える・変えないを選ぶなら1/2も正しいんだ
んなわけないだろ
コイントスで決めても変えたら2/3で当たりだ
コイントスで1/2になるのは当たる当たらないかではなく変える・変えないでしかない
52724/08/25(日)15:49:04No.1225819614そうだねx1
この回公開されてから対象増やす方法を盲目的に下げるの増えたし実質的に何も考えてないのと一緒…
52824/08/25(日)15:49:04No.1225819618+
>勝手に98個開けるなよ
>3個でも100個でも開けるのは1個だろ!
100個の時に1個あけるだけでも確率は変えた方が高いぞ
微差だけど
52924/08/25(日)15:49:06No.1225819631+
>>1/100が100個は変わらんだろ…
>>なんで勝手に多数派に入ってんだ
>そこは単純に考えろ
>99個の箱のどれかに入ってる確率は1個の箱の99倍だ
もう入ってないんだから残りはこっちかそっちの1/2だろ?!
53024/08/25(日)15:49:12No.1225819666+
>それは「ありそう」って話だろ?
>スレ画だと絶対とかほざいてるぞ
まず生徒は問題を理解できてない側として描かれてる事は分かる?
53124/08/25(日)15:49:12No.1225819667そうだねx1
あくまで確率の話だから数字いくら増やして正解引く確率下がっても初っ端正解引いてて変えて裏目引く可能性はあるからな
53224/08/25(日)15:49:18No.1225819704そうだねx3
ただアホなこと言って構ってもらいたいだけのアホが出るので馬鹿が出たらならそれでいいよするしかないんだよなふたばだと
53324/08/25(日)15:49:18No.1225819705+
>勝手に98個開けるなよ
>3個でも100個でも開けるのは1個だろ!
残り2個まで開けるだけなんだけど
53424/08/25(日)15:49:19No.1225819709+
>最初の問題では一個しか開けてないから
数が少なかったからでしょ?
多くなったら多く開けて然るべきでは?
53524/08/25(日)15:49:22No.1225819737+
モンティ・ホール問題自体の説明をしてるところに作品内の趣旨を混ぜて混乱させようとしてるのはなんなの
53624/08/25(日)15:49:30No.1225819781+
>そのレスちょくちょく見るけど意味が分からない
>実際にどこに入ってるかが全てだろ
義務教育を修了してないアピールはいいから…
53724/08/25(日)15:49:31No.1225819786+
>>>98個あけたあとに残った1個に金貨入ってるに決まってるだろ!って断言する理由も分からん
>>100個の箱から選んだ1個が当たりよりは99個の箱の方に当たりがありそうだろ
>それは「ありそう」って話だろ?
>スレ画だと絶対とかほざいてるぞ
算数だけじゃなくて国語も苦手か?
53824/08/25(日)15:49:38No.1225819816そうだねx2
>33%をどこで四捨五入したら100にできるか教えてくれ
例えばスロで実際33%の抽選でもレバー叩く時100%の気持ちで叩く
そういうことだ
53924/08/25(日)15:49:44No.1225819856+
何で100個に増やしたら98個開けるの?
3個の時は1個しか開けてないからもう全然違う事例じゃん
54024/08/25(日)15:49:54No.1225819893+
>んなわけないだろ
>コイントスで決めても変えたら2/3で当たりだ
>コイントスで1/2になるのは当たる当たらないかではなく変える・変えないでしかない
いや1/2だよ
やってみよう
https://www.mathwarehouse.com/monty-hall-simulation-online/
54124/08/25(日)15:49:55No.1225819899+
>じゃあそこで99個のうち98択減らしました変えてもいいよって言われたら感覚的にも変えた方が良さそうってなるだろ
99個全部貰えるのと1個だけ貰えるのは感覚的に結構違うと思う
54224/08/25(日)15:50:07No.1225819958そうだねx2
露骨なのが増えてくると意図的にバカを装ってるバカってわかって少しホッとする
ほんとにただのバカか話が通じてないのがいるとちょっと怖い
54324/08/25(日)15:50:09No.1225819973+
>1/100を当てるのは難しいって感覚的に思うだろ
>ということは内心選ばなかった残りの99個に当たりがありそうって思うだろ
>じゃあそこで99個のうち98択減らしました変えてもいいよって言われたら感覚的にも変えた方が良さそうってなるだろ
いや…分からん
残った1個も結局1/100だろ
54424/08/25(日)15:50:12No.1225819983そうだねx2
>俺の選んだ1個は98/100を生き残った1個だろう…?
生き残ってない
自分が選んだ1個はあくまで最初に選択したものだからハズレかどうかの判定はされてない
54524/08/25(日)15:50:18No.1225820022そうだねx4
>モンティ・ホール問題自体の説明をしてるところに作品内の趣旨を混ぜて混乱させようとしてるのはなんなの
最初から混乱させることが目的だから
正解や理由を知りたければこんな異常者しかいないところで議論なんてしない
54624/08/25(日)15:50:27No.1225820069+
>3個の時は1個しか開けてないからもう全然違う事例じゃん
「残りから1個開ける」が本質じゃない
「残りから外れを除外する」が本質
54724/08/25(日)15:50:29No.1225820079そうだねx3
結局このレスで全部解決してるスレだ
>モンティ・ホール問題はパターンめちゃくちゃ少ないから「全パターン並べてみろ変更した方が当たってるだろ」で終わりなんよな…
54824/08/25(日)15:50:32No.1225820088そうだねx1
なんだかんだでこうやって変な解釈でグダグダスレが引っかき回されてるのは
燈馬君の懸念が正しかったことの証明だからスレ画の趣旨的には大正解だな
54924/08/25(日)15:50:33No.1225820090+
>俺の選んだ1個は98/100を生き残った1個だろう…?
生存競争を免除された1個であって生き残った方の1個は比較するのも烏滸がましい確率を背負ってる
55024/08/25(日)15:50:33No.1225820091+
>それは「ありそう」って話だろ?
>スレ画だと絶対とかほざいてるぞ
生徒が言う事だぞ
55124/08/25(日)15:50:39No.1225820119そうだねx3
ここで使われてる絶対というのは必ずや確定という意味よりは感情の優先から出てくる言葉なんですよ
55224/08/25(日)15:50:43No.1225820141そうだねx1
なんならボナ重複25%のレア役でも100%と信じて目押しするしな
55324/08/25(日)15:50:50No.1225820170+
>何で100個に増やしたら98個開けるの?
>3個の時は1個しか開けてないからもう全然違う事例じゃん
本質的に100個で1個でも確率上がるからね?
その中で一番直感的に見えるっておせっかいではある
55424/08/25(日)15:50:52No.1225820180+
>>解答者が例えばコイントスで変える・変えないを選ぶなら1/2も正しいんだ
>んなわけないだろ
>コイントスで決めても変えたら2/3で当たりだ
>コイントスで1/2になるのは当たる当たらないかではなく変える・変えないでしかない
1/2*1/3+1/2*2/3を計算して
55524/08/25(日)15:51:01No.1225820228+
勝手に問題すり替えてるだけだろこれ
俺の1個は1/100だし残った1個も1/100だろ
まさか1/99とか言い出すわけじゃないよな
55624/08/25(日)15:51:15No.1225820287+
>なんならボナ重複25%のレア役でも100%と信じて目押しするしな
その信じる根拠が理論的じゃねぇだろうがえーっ!
55724/08/25(日)15:51:43No.1225820422+
総当たりで計算すれば分かるのに数学の偉い人たちがこぞって間違えたってんだからすごいね
55824/08/25(日)15:51:44No.1225820428+
>>勝手に98個開けるなよ
>>3個でも100個でも開けるのは1個だろ!
>残り2個まで開けるだけなんだけど
3個の時残り2個まで開けるなんて条件じゃないだろ
55924/08/25(日)15:51:49No.1225820462+
>勝手に問題すり替えてるだけだろこれ
>俺の1個は1/100だし残った1個も1/100だろ
後者はお前が選んだあとだから少なくとも1/99だろ
56024/08/25(日)15:51:50No.1225820465+
>勝手に問題すり替えてるだけだろこれ
>俺の1個は1/100だし残った1個も1/100だろ
>まさか1/99とか言い出すわけじゃないよな
残った1個じゃなくてハズレ98個+1個だよ
56124/08/25(日)15:51:51No.1225820469+
>>俺の選んだ1個は98/100を生き残った1個だろう…?
>生き残ってない
>自分が選んだ1個はあくまで最初に選択したものだからハズレかどうかの判定はされてない
1/100が1/2まで生き残ってんだから生き残ってるだろ
あとは開けば分かることだ
56224/08/25(日)15:52:01No.1225820517+
マジで荒らしとかじゃなく本気で理解できないままスレが終わりそうだ
スレ見つけてからの一時間無駄にしたわ…本当に理解してるのか他の「」は…


fu3905121.jpg fu3905025.png fu3904897.jpg 1724562777763.jpg fu3905023.jpg