二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1723442229394.jpg-(17130 B)
17130 B24/08/12(月)14:57:09No.1221183771+ 16:34頃消えます
親戚集まったので何飲みたいか聞いてから酒買いに行ったんだけど年寄りはビールと焼酎
若いのはみんな氷結だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/08/12(月)14:57:37No.1221183903+
一方その頃NASAでは
224/08/12(月)14:59:00No.1221184340+
宇宙飛行士が将来火星に滞在することを想定して
324/08/12(月)14:59:21No.1221184444+
ほろよい状態
424/08/12(月)14:59:54No.1221184599+
でアナルセックス
524/08/12(月)14:59:54No.1221184602+
になっていた
624/08/12(月)15:00:18No.1221184738+
間を取ってストゼロ
724/08/12(月)15:09:06No.1221187337そうだねx2
こうだったと言われてもそれで何を思ったのか分からないんだけど
824/08/12(月)15:13:47No.1221188695+
ビッグマンだけでいいよ
924/08/12(月)15:19:29No.1221190465+
>こうだったと言われてもそれで何を思ったのか分からないんだけど
だから?
1024/08/12(月)15:33:05No.1221194451+
>親戚集まったので何飲みたいか聞いてから酒買いに行ったんだけど年寄りはビールと焼酎
>若いのはみんな氷結だった
キリンが氷結ストロング出した時の調査でもそういう結果が出てたな
>実は氷結ストロングは、30代後半から40代にかけてのお酒に強く、特に焼酎を愛飲するヘビーユーザー向けに開発したチューハイの新商品だった。アルコール度数を8%まで上げることで、「これぐらい度数が高いのなら、(軽いお酒というイメージが強い)チューハイをたまには飲んでみてもいい」と言わしめるのが目的だった。
>ところがフタを開けてみると、購入者は想定していた年代よりも若い20代が多く、彼らが真っ先に氷結ストロングに飛びついた。これは、発売後のコンビニエンスストアでの販売実績から明らかになった結果である。予想外に20代を取り込めたことが、ここまで大きなヒットにつながっている。
https://xtech.nikkei.com/it/article/JIREI/20080701/309891/
1124/08/12(月)15:36:10No.1221195365+
俺は氷結より本搾りのほうが好きなんだけどコンビニでは氷結のほうが優勢でつらい
1224/08/12(月)15:45:11No.1221197943+
>ビッグマンだけでいいよ
東日本は甲類好きだから地域によってはそれでもいいだろう
>そんな甲類焼酎について、J-CASTニュースが2017年7月13日に大手メーカー3社に販売動向を聞くと、どの担当者も「西日本よりも、東日本で売れています」と口を揃える。アサヒビールの担当者は、「ここ数年の売上傾向で、ざっくりした数字ではありますが、弊社の甲類焼酎の売上は、約85%が東日本です」と話す。また、宝ホールディングスの担当者は、「愛知までを東日本と区分すると、売り上げの比率は単純計算で8対2で東日本が多くなります」と説明。また、甲類焼酎で知られるある酒造メーカーの担当者は、「うちの場合、甲類焼酎は北海道や東北地方で売れていて、そこから西に向かってグラデーションのように徐々に減っていきます」としていた。
https://www.j-cast.com/2017/07/22303350.html?p=all
1324/08/12(月)15:49:01No.1221199139+
甘いの苦手だから最近甘くないの出てきててうれしい
1424/08/12(月)15:55:38No.1221201316+
>俺は氷結より本搾りのほうが好きなんだけどコンビニでは氷結のほうが優勢でつらい
値段がね…
1524/08/12(月)15:58:52No.1221202421+
>一方その頃NASAでは
氷結の缶の形状にNASAラングレー研究所も絡んでいるのは周知の事実である
https://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.258/shochu.html
1624/08/12(月)16:07:55No.1221205224+
おっさんが飲む酎ハイはタカラのやつのイメージがある
あと最近タコハイって見るようになったけど40年ぐらい前にあったやつと関連性あるの?
1724/08/12(月)16:29:22No.1221212238+
>あと最近タコハイって見るようになったけど40年ぐらい前にあったやつと関連性あるの?
昔のタコハイは一度一般流通から消えたが根強い人気があり業務用で様々なフレーバーを付けてチューハイを作るベースのタコハイプレーンとして飲食店(やきとり大吉等)向けで販売が継続されてきた
新型コロナ禍で家飲み需要が増加し「居酒屋の味を家庭で」という要望に応じて「こだわり酒場」シリーズとしてリニューアル再度市場に投入(アサヒマルエフと同じパターン)といった流れだな
何故プレーンなのかというのもこの居酒屋の味(居酒屋でプレーンの愛称はスタコ)を再現するためだ


1723442229394.jpg