二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1723290066809.jpg-(7026 B)
7026 B24/08/10(土)20:41:06No.1220511620+ 21:55頃消えます
ぬああああああ!11!!!!!
古墳時代の銅鏡のひとつに鼉龍鏡っていうものがあるんぬ!!!!!
fu3840212.jpg
様式としては漢鏡の模倣なんぬがこんな図像は中国にないんぬ!!!!!
この便宜上「鼉龍」と称された図像が何の生き物なのかは未だなお判然としていないんぬ!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/08/10(土)20:41:41No.1220511837そうだねx8
ナマコですかねえ…
224/08/10(土)20:41:55No.1220511916+
キャッツ!
324/08/10(土)20:42:15No.1220512054そうだねx3
チンポミラーキャッツ!
424/08/10(土)20:43:08No.1220512400+
ミラーオンザチンポ!
524/08/10(土)20:43:10No.1220512417+
>鼉龍
なんて読むの?
624/08/10(土)20:43:30No.1220512555+
おせいし…
724/08/10(土)20:45:17No.1220513341+
こいつなんなんぬ
https://tyz-yokai.blog.jp/archives/1083007808.html
824/08/10(土)20:45:50No.1220513548+
日本の権威付けの文化はほぼ百%中国から伝わったものなんぬ
恐らく中国の歴史を紐解けばしょうたいが分かるんぬ
ぬぁ…当の中国でさえ理解不能な時代があるんぬ…
924/08/10(土)20:46:10No.1220513718+
>龍
読めないんぬ…
1024/08/10(土)20:46:35No.1220513863+
>こいつなんなんぬ
>https://tyz-yokai.blog.jp/archives/1083007808.html
こっちに乗ってる絵だとかなりワニっぽく見えるな…
1124/08/10(土)20:47:05No.1220514056+
>>鼉龍
>なんて読むの?
「だりゅう」なんぬ!!!!!
中国神話に出てくるワニっぽい生き物の名前なんぬが仮に当てられた名前に過ぎないんぬ!1!!!
そもそも中国の工芸品にこれに類する図像がないため鼉龍である可能性は限りなく低いんぬ!1!123!
1224/08/10(土)20:47:34No.1220514281+
>なんて読むの?
だりゅうって読むらしいんぬ
1324/08/10(土)20:48:02No.1220514484そうだねx5
つまりよくわかんないけどだりゅうだよコレ!ってことになってる謎の模様…?
1424/08/10(土)20:48:15No.1220514580そうだねx1
だりゅほど
1524/08/10(土)20:48:19No.1220514611+
ツチノコじゃないんぬ?
1624/08/10(土)20:48:31No.1220514701そうだねx1
東南アジアにはワニいるし連れて来た事とかあったのかも…
因幡の白兎のお話も源流はそっちらしくあのお話じゃ和邇ってサメの事にされてたけど
実際ワニの方があのお話は成立しそうな気がする…
1724/08/10(土)20:48:51No.1220514850+
かわうそじゃないの?
1824/08/10(土)20:49:50No.1220515257そうだねx2
>因幡の白兎のお話も源流はそっちらしくあのお話じゃ和邇ってサメの事にされてたけど
>実際ワニの方があのお話は成立しそうな気がする…
ありゃワニだよ
背中渡れるように日向ぼっこするのワニだし
1924/08/10(土)20:50:32No.1220515562+
だけん
だねこ
だりゅう
2024/08/10(土)20:50:36No.1220515586+
なんか中国の神獣鏡の神と獣の図案をよくわからないまま融合しちゃったんじゃねってあるな
2124/08/10(土)20:50:46No.1220515652そうだねx1
当時はワニはkwaniって発音してたからカニだった可能性もあるよ
岐阜県可児市は古代は和邇氏の治めてた地だったり…
2224/08/10(土)20:50:57No.1220515732+
犬もキャッツも鶏もうさぎも中国から入ってきた動物だと聞いてぬは何を信じればいいんぬ
2324/08/10(土)20:52:07No.1220516225+
くねくねしてないやつはフクロウキャッツに見えるんぬな
2424/08/10(土)20:55:29No.1220517557+
ただクオリティの低い違法コピー品ってだけじゃないんぬ?
2524/08/10(土)20:55:42No.1220517649+
>日本の権威付けの文化はほぼ百%中国から伝わったものなんぬ
景初三年の次は改元で正始元年のはずなのに景初四年って中国には存在しない年号が入った銅鏡とかもあるんぬ
2624/08/10(土)20:56:59No.1220518119+
伝言ゲームの結果なのかな
2724/08/10(土)20:57:24No.1220518270そうだねx2
>ただクオリティの低い違法コピー品ってだけじゃないんぬ?
元の生き物を知らないまま図画をコピーしてコピーしてコピーして…でどんどんずれていくパターンってあるよね
2824/08/10(土)20:58:31No.1220518719そうだねx2
虎も大陸ではポピュラーな動物だったけど日本にいないせいで
ちょくちょく想像で描かれたエアプ虎みたいな絵あるよね
2924/08/10(土)20:58:34No.1220518735+
>日本の権威付けの文化はほぼ百%中国から伝わったものなんぬ
考えてみれば天皇の皇って概念がまず中国なんぬ
3024/08/10(土)20:59:09No.1220518953+
>ただクオリティの低い違法コピー品ってだけじゃないんぬ?
考古学的な結論としてはそうなんぬ!!!11!!
漢鏡としてきわめて一般的な図像だった獣帯鏡をあんまり中国文化とかに詳しくなかった日本列島の工匠がカンで真似た結果が鼉龍鏡だというのが定説なんぬ!1!!!
fu3840314.jpg
3124/08/10(土)21:00:29No.1220519468+
こんだけデザインできたらオリジナリティ出したくなるのもわかる
3224/08/10(土)21:01:15No.1220519760+
>>日本の権威付けの文化はほぼ百%中国から伝わったものなんぬ
>考えてみれば天皇の皇って概念がまず中国なんぬ
日本って国号もどこから見て日が昇る場所にある国なのかと考えると
まあ中国中心的な発想なんぬな
3324/08/10(土)21:01:48No.1220519972+
>漢鏡としてきわめて一般的な図像だった獣帯鏡をあんまり中国文化とかに詳しくなかった日本列島の工匠がカンで真似た結果が鼉龍鏡だというのが定説なんぬ!1!!!
変な生き物が混じってしまっただけで細工の精密さとかは負けてないんぬね
3424/08/10(土)21:02:05No.1220520084+
>虎も大陸ではポピュラーな動物だったけど日本にいないせいで
>ちょくちょく想像で描かれたエアプ虎みたいな絵あるよね
これ、ぬ…?
3524/08/10(土)21:02:58No.1220520449+
プラナリアですね
3624/08/10(土)21:03:07No.1220520521そうだねx2
>>日本の権威付けの文化はほぼ百%中国から伝わったものなんぬ
>景初三年の次は改元で正始元年のはずなのに景初四年って中国には存在しない年号が入った銅鏡とかもあるんぬ
昭和64年硬貨みたいな
3724/08/10(土)21:04:13No.1220520980+
言われてみると味のあるデザインしたナマコだな…
3824/08/10(土)21:04:27No.1220521074+
>変な生き物が混じってしまっただけで細工の精密さとかは負けてないんぬね
工匠はエリートというわけではないのでしかたねーんぬ
神獣鏡が向こうの世界観的にどういう意味を持つかなんて知らなくても良かったわけで手前で勝手に簡略化することに大きな問題はないんぬ
3924/08/10(土)21:06:19No.1220521784そうだねx2
>昭和64年硬貨みたいな
昭和64年自体は存在してるんぬ
年明け早々に代替わりしたのでほんの一瞬だけ
4024/08/10(土)21:07:25No.1220522222そうだねx1
fu3840329.jpg
これは福岡県は沖ノ島で発見された六獣帯鏡なんぬ!1!!!
特記すべきポイントとしては獣帯の外側にある帯なんぬ!1!!!
漢鏡の正しい様式ならここに銘文が入るんぬが古墳時代の工匠は知ってか知らずかここに「漢字っぽいがなにの意味もない記号」を彫ってるんぬ!1!!
こういうのを「疑銘帯」と呼ぶんぬ!1!!!
4124/08/10(土)21:08:09No.1220522490そうだねx5
>「漢字っぽいがなにの意味もない記号」を彫ってるんぬ!1!!
>こういうのを「疑銘帯」と呼ぶんぬ!1!!!
ガイジンが変な日本語っぽいタトゥー入れてるやつ!
4224/08/10(土)21:09:08No.1220522891+
>漢鏡の正しい様式ならここに銘文が入るんぬが古墳時代の工匠は知ってか知らずかここに「漢字っぽいがなにの意味もない記号」を彫ってるんぬ!1!!
神代文字伝説とかこういうところから生まれんのかな…
4324/08/10(土)21:09:35No.1220523065+
これうんちなんぬ
4424/08/10(土)21:11:36No.1220523852+
書き込みをした人によって削除されました
4524/08/10(土)21:11:51No.1220523958そうだねx5
文字を理解してないけど何かにょろにょろしたものがここに入るってことだけ理解して真似してるの見るとAI絵に混入する謎文字を思い出すな
4624/08/10(土)21:12:24No.1220524192そうだねx1
fu3840445.jpg
ぬああああ!1!!!!!!
銅鏡生産システムが確立されていくと鼉龍鏡に代表されるような「漢鏡ではあるが漢には存在しない図像」をあらわした鏡というものが少しずつ増えていくんぬ!1!!!
奈良県・馬見古墳群の新山古墳で出土した直弧文鏡はこうした「倭鏡」のマスターピースとして著名なんぬ!1!!!
少なくとも中国においては鏡という形式では一切存在しなかったシンプルかつ大胆な意匠を取り込んでいるんぬ!1!!!
4724/08/10(土)21:12:39No.1220524296+
チンポなんぬ
4824/08/10(土)21:12:42No.1220524324+
ちゃんと周りの諫言に従って
許す機会を与えたのにこれである
4924/08/10(土)21:13:29No.1220524623+
銅鏡は時代を経るごとに実用目的で小さくなっていったと聞いたんぬ
言われてみれば初期の儀礼用っぽいのデカいんぬ重いんぬ
5024/08/10(土)21:13:42No.1220524692+
>>虎も大陸ではポピュラーな動物だったけど日本にいないせいで
>>ちょくちょく想像で描かれたエアプ虎みたいな絵あるよね
>これ、ぬ…?
こんな浮世絵あったような…
完全にぬの虎の浮世絵
5124/08/10(土)21:15:34No.1220525486+
様式の真似から始まりズレがそのうち新たな様式を生む…
文化の伝播と進化だなぁ
5224/08/10(土)21:16:07No.1220525719+
どう見てもちんこ
5324/08/10(土)21:17:42No.1220526377+
>少なくとも中国においては鏡という形式では一切存在しなかったシンプルかつ大胆な意匠を取り込んでいるんぬ!1!!!
超かっこいい
5424/08/10(土)21:17:52No.1220526457+
このうねうね具合…おぺにすでなくて?
5524/08/10(土)21:19:46No.1220527226+
>少なくとも中国においては鏡という形式では一切存在しなかったシンプルかつ大胆な意匠を取り込んでいるんぬ!1!!!
こんなスッキリしたデザインの銅鏡初めて見たかも
5624/08/10(土)21:20:38No.1220527556+
これはわかるんぬ
ちんぽなんぬ
5724/08/10(土)21:22:00No.1220528135+
知識はないけど技術はある工匠が作ったんだろうなってわかるのは面白いね
5824/08/10(土)21:22:12No.1220528212+
>fu3840445.jpg
かっこいいんぬ!ゲームとかに出てきそうなんぬ!
5924/08/10(土)21:23:20No.1220528667そうだねx1
>銅鏡は時代を経るごとに実用目的で小さくなっていったと聞いたんぬ
>言われてみれば初期の儀礼用っぽいのデカいんぬ重いんぬ
奈良時代以降の和鏡に関してはともかくとして古墳時代の銅鏡はいつだって儀礼モク全振りなんぬ!1!!!!
そうした倭のフリーダムな鏡受容を象徴するのが「鈴鏡」なんぬ!1!!!
周囲に鈴を巡らせて楽器にしてるんぬ!1!!!!!
fu3840537.jpg
6024/08/10(土)21:24:00No.1220528933そうだねx4
>>銅鏡は時代を経るごとに実用目的で小さくなっていったと聞いたんぬ
>>言われてみれば初期の儀礼用っぽいのデカいんぬ重いんぬ
>奈良時代以降の和鏡に関してはともかくとして古墳時代の銅鏡はいつだって儀礼モク全振りなんぬ!1!!!!
>そうした倭のフリーダムな鏡受容を象徴するのが「鈴鏡」なんぬ!1!!!
>周囲に鈴を巡らせて楽器にしてるんぬ!1!!!!!
>fu3840537.jpg
もうこれ銅鏡じゃなくってタンバリンじゃないかぬ?
6124/08/10(土)21:24:28No.1220529155+
十得銅鏡とか出てきそうな勢いなんぬ
6224/08/10(土)21:24:41No.1220529246そうだねx2
>周囲に鈴を巡らせて楽器にしてるんぬ!1!!!!!
>fu3840537.jpg
タンバリンなんぬ!
6324/08/10(土)21:25:01No.1220529382そうだねx1
銅鏡も結構いろいろあるんぬなあ
6424/08/10(土)21:25:37No.1220529607そうだねx3
鳴り物も鏡もまじない道具の基本だからな…
6524/08/10(土)21:25:58No.1220529752+
ちゃんと裏面はツルツルてんなんぬ?
6624/08/10(土)21:28:22No.1220530729+
>鳴り物も鏡もまじない道具の基本だからな…
光る!回る!音が鳴る!は大昔から大人気?
6724/08/10(土)21:28:27No.1220530754そうだねx2
>fu3840537.jpg
ポケモンで見た姿だ
6824/08/10(土)21:30:21No.1220531506+
>>鳴り物も鏡もまじない道具の基本だからな…
>光る!回る!音が鳴る!は大昔から大人気?
なんだよその枯れた電子音が出そうなの
6924/08/10(土)21:30:24No.1220531537そうだねx3
>>鳴り物も鏡もまじない道具の基本だからな…
>光る!回る!音が鳴る!は大昔から大人気?
大体その通りと言って差支えない
7024/08/10(土)21:31:36No.1220532033+
古代にDX日輪刀持ち込んだら俺も大人気になれた…?
7124/08/10(土)21:33:52No.1220533003そうだねx1
fu3840611.jpg
馬見古墳群は佐味田宝塚古墳から出土した家屋文鏡もこうした日本列島オリジナル銅鏡として有名なんぬ!1!!!!
ここにあらわされた4つの建物は多分当時の重要建造物だったと思われるんぬ!1!!!
長らく意味合いは不明だったんぬが中国で似たような意匠の鏡が発見されたことにより漢代中国人の考えていた「仙界」の意匠を日本風にアレンジしたものであるという可能性が濃厚になりつつあるんぬ!!!!!!1!
7224/08/10(土)21:41:00No.1220535789+
おたまじゃくしとみみず鏡!
7324/08/10(土)21:41:03No.1220535814+
>>日本の権威付けの文化はほぼ百%中国から伝わったものなんぬ
>景初三年の次は改元で正始元年のはずなのに景初四年って中国には存在しない年号が入った銅鏡とかもあるんぬ
これはまあ改元が伝わってなかったとかそんな感じだと思う
7424/08/10(土)21:41:07No.1220535847+
姫神の神々の詩聞きながら聞いてるんぬ
7524/08/10(土)21:51:04No.1220539692+
>これはまあ改元が伝わってなかったとかそんな感じだと思う
現代日本でも今だに大正113年とか昭和99年とか平成36年で運用している僻地はあるからな…


fu3840445.jpg 1723290066809.jpg fu3840314.jpg fu3840611.jpg fu3840212.jpg fu3840537.jpg fu3840329.jpg